1read 100read
2013年19文房具21: シャープペン総合 29本目 (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【議論マターリ】手帳総合スレ 13冊目【雑談白熱】 (796)
●手帳の構造・使用法と、人生の価値変化について● (349)
Pelikan・ビンテージ・ペリカン 2本目 (453)
スマッシュ (104)
【ミニ5】5穴手帳その2【マイクロミニ】 (300)
■□ 消しゴム収集家よ集まれ □■ (251)

シャープペン総合 29本目


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/10/06
シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってください。
■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。
※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。
※粘着質な荒らしがいます。通報はこちらへ。
削除整理板
(p)http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
前スレ
シャープペン総合 28本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1356082693/
関連スレ等は>>2-3

2 :
Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
(p)http://mechanicalpencil.jp/mpwiki/wiki
MoonWiki
(p)http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki
シャープペンシル@Wiki
(p)http://www34.atwiki.jp/sharp_pencil/
関連スレ(ジャンル別)
製図用シャープペン 18
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1365446185/
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1197032180/
◆お勧めのシャープペンの芯を語れ 7本目◆
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1361379954/
【細芯の】0.3(0.35)mmシャープペン2本目【注意を】
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153415753/
0.4ミリシャープペン 2本目
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171724400/
0.7ミリのシャーペン 3本目
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218539802/
【太くて】0,9mmシャープペン 2【カタイの】
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153245709/
2020シャープ
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1262787469/
サイドノックのシャーペンについて語る
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1066731080/
ノック不要のシャープペン
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120133658/

3 :
関連スレ(メーカー別)
パイロット Sシリーズ 2本目
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1231864847/
【クソ厨房】ドクターグリップPart4【ご用達】
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177342310/
三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 4本目
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1314298099/
スマッシュ
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146475072/
★★★ティッキー(Tikky)について★★★
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179986003/
キャップつきシャープペンシル'KERRY'
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154162026/
【LAMY】サファリ/Safariスレ 1本目
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1351438499/
STAEDTLER ステッドラー4
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1345563131/
ロットリング/rotring part8
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1266002878/

4 :


5 :
乙だけど(p)ってなんやねん

6 :
製図用は製図スレでお願いします

7 :
前スレ落ちたのか

8 :
前スレ落ちてたんですね
フリッカーを見つけたんですが、700円と1000円のがありました。見た目はそんな違いは無かったと思うんですが、何が違うんでしょうか?

9 :
ゼブラのMR-1って言うシャーペンはまだ売られてますか?

10 :
>>9
廃盤だな。
http://s-up.info/view/201201/099160.jpg

11 :
こっちも廃盤。
http://s-up.info/view/201201/099162.jpg

12 :
>>10
ん?これのグレーだったかな?近所の文具屋にあったような気がする。廃番だったのか、買って来よう。

13 :
プラチナZは廃盤になったの?

14 :
シャープペンのグリップから油みたいなのが染み出てくるのは一体何なんだろう?

15 :
>>14
加水分解でしょう、多分

16 :
グラフ1000が細くて使いにくかったから
スマッシュ買おうと思ってるけど、スマッシュってどうなの?
現役でクルトガ使ってるが…

17 :
SMASHなんてそこら辺の文具屋にあるんだから試筆したらいい

18 :
>>17
もう尼で買うわwww

19 :
うちの近くにsmash扱ってるところ無いなあ
ロトリン500買ったけどこれが一番書きやすいかなと思うわ
クルトガの癖で回さなくなっちゃってるからその癖さえ直れば、だけど

20 :
万年筆とかボールペンて割と高いのが普通に売ってるけど、
シャープペンて高くても1,000円位まででそれ以上は無いことは
無いけどあんまり売れて無いイメージ。
文房具屋行っても5,000円以上は万年筆とボールペンばかり。
セット品以外で高いシャープ売ってるのを見たことない。

21 :
社会人はシャープペンを使わない

22 :
グラフ1000が細くて無理なんだったらスマッシュも細いでし

23 :
パイロットのミューレックスの様なステンレス製のヤングレックスのシャープペンって存在するか知っている人居ますか?

24 :
>>21
クリエイティブなお仕事につくと構想練るのに使うと言うが
業務的にはまあ使わんだろうなあ

25 :
>>21
社会人だけどいまだにメモとか手帳とか他人への説明時とかシャープペンシルかホルダー使ってるわ。
ボールペンってなんかグリグリ感が昔から嫌いなんだよね。

26 :
>>25
ゲルインクとか、低粘度インクとかは、どうですか

27 :
>>22
クルトガくらいの太さがベスト
まあクルトガも十分使いやすいが。
ペン先がグラつくのはあまり気にならない。

28 :
>>19
500は俺も持ってるけど重心が高くてどうもな…
書きやすいって思う人の気持ちが分からん

29 :
500はむしろ低いだろw

30 :
クルトガくらいの太さで超絶書きやすいシャーペン教えてくれ

31 :
面白いシャープペンのブログ見つけたけど、更新終わってるッぽい
http://sharpen-memo.suzuna.org/

32 :
210円のオレーヌ買ってみた。
本当に折れないのか楽しみ。
調子良かったら1,000円のも買ってみようと思う。

33 :
>>31
そこねえ、憶測で書いてる事ばっかりで情報が間違いだらけ。

34 :
オレーヌでちょっと書いてるけど、なんだかな〜、思ってた感触と違う。
確かに折れ無さそうな雰囲気なんだけど、書いてるとプラパーツの
精度が悪いのか、そこら中からプラとプラの擦れ合うキュポキュポ
いう音がして書くことに集中出来ない。
これは1,000円の高い方買わないとダメかも。

35 :
オレーヌの真ん中の継ぎ目の部分が緩んでて変な音が鳴ってた。
買ってきた3本全部緩んでたからきつく締め直したらどうにか使える
様になった。
それ解決したら新たな異音の原因が発生。
クリップに手が触れるとキュポキュポ鳴る。
クリップ取り外せば音が鳴らなくなるけど、今度はコロコロ転がって
使いにくいので困ってる。
500円か1000円の高いやつ買っておけばよかった。

36 :
20過ぎても2mm芯のシャーペンの存在を知らない人が居ることに驚いた

37 :
今の50歳未満はシャープ=0.5mmってイメージ以外無いだろうな。
0.7mmや0.9mm使ってたらおっさんに「芯太過ぎw」と笑われた。

38 :
それは、普通そうだよね。
だって、書く文字が小さくなってきているし、漢字は画数が多いから・・・。
50代以上でも、ドンドン芯の細いものを選択してきたわけだし。
そういう人たちは、老眼になって、メモなど以外に鉛筆やシャープペンを使わなくなって、やっと太芯に来るんじゃない?

39 :
それと、芯も良くなってきているし。細くても折れないし、なめらかだし。

40 :
>>37
50才未満て範囲広すぎ
              ,、
          _ ,ノ ,ヘ、、   三二=─
        /´   ノ    `ヽ、   二二─
       /     /       ヽ   ===
        i′   ,/         ',  三三=
      {    {           }  ───
       ',    `、        ,!   二二=─
    ___ヽ    `       丿__,, 三三=─
   , ゝ  `ヽ、         /´   く _ =─
 <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー-> 三=
   ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´ =─
   ヘ イ ス ト ピ ー チ

41 :
40年前は0.3mmが流行ってたな。

42 :
細く、、細く、、が技術発展の象徴だったからでしょ。
細い芯は折れやすかったし、機構も芯も作るのが大変だった。
世の中も、その技術進歩に乗っかっていた。
だから、0.3mmが流行った。

43 :
昔20年以上昔に0.3mmのシャープを使ったこと有るけど、かなり
芯が弱くて使い物にならなかった記憶しかないな。
最近の芯はかなり強くなってるから久しぶりに買ってみるかな。

44 :
0.3mmのシャープと芯を通販で買ってみた。
さすがに0.3mmのシャープ芯は200円弱で15本なので完全に
趣味の文具としか思えないレベル。届く水曜日が楽しみ。

45 :
>>44
コスパが悪いってこと?

46 :
無くなるスピードもマッハで折れやすく一本あたりの単価も高い
まあコスパは悪いわな

47 :
0.3mmは45本で630円と考えると、0.5oの40本210円と比べると凄まじくコスパ悪いな。

48 :
クルトガのラバータイプ買ったけど、どれくらい耐えれるか楽しみだ

49 :
0.3mmのシャープでおすすめありますか?
汗をかくので滑りにくいのが良いです

50 :
rotring 600

51 :
グラフギア500。芯6本入りでなんだかお得。

52 :
ありがとうございます!
今度試してみます

53 :
シャープペン買うと付いてくる芯がHBなんで結構困る。
Bに変えてくれないかな。

54 :
俺は芯は2b使う
0.9トンボzoom505とプレスマン
0.7ぺんてるケリー海外仕様
0.5トンボzoom505とぺんてるケリー
とあるが机上に置いてるプレスマンをよく使う
次はポケットに刺してるぺんてるケリー海外仕様
他は、ペンケースに入れてる

55 :
シャープペンと言うか筆記具で書こうとするとき文字が書けないのが
一番腹が立つけど、文字が書けなくなる確率ってシャープ芯が殆ど
折れなくなった今となっては、シャープペンが一番ストレス無く書けるな。
2B超えると滑らかで書いていて物凄く気持ちいいし。
文房具と言えば万年筆>ボールペン>サインペン>シャープペンと
いう階層構造が存在するけど、普段書きの文房具としてシャープペン
はもう少し見直されてもいいと思う。
今のシャープペンって、明らかに学生の文房具ってイメージ強いよな。

56 :
消せるからな

57 :
技術者はシャープ必需品、営業マンは高級感ある5千円以上のボールペンと数万円の万年筆は必要でしょうが。

58 :
質問なんだけど
シャーペンとかボールペンとかの
入ってた袋って取っておいてる?

59 :
http://s-up.info/view/201201/106222.jpg
右は捨てるけど左は取っておく。

60 :
>>59
左のほうが袋も中身も高そうですね
俺はこれまでペンの袋を捨ててました
ふつうはペンの袋は取っておくものなのか
気になったので質問しました
答えてくれてありがとう。

61 :
袋は捨てるかな
箱は取っておくけど意外と使い途がないので
結局は年に一回ぐらいのペースでまとめて捨てることになる

62 :
俺も袋は直ぐに捨てるが、箱は暫くとって置くが、プラや紙のは溜まると捨てる。
それでも、トンボズーム505などの缶ペンケースは捨てれないな。

63 :
>>61
>>62
自分はこれまでペンの袋を捨ててきたので
みんなに「当然、袋はとっておいてるよ」
と言われたらどうしよう
と思っていましたが
自分と同じく
袋は捨てるという方がいて安心しました
答えてくれてありがとう。

64 :
>>59
筆箱で持ち運びする時こういう袋に入れた方がよさそうだな

65 :
>>63
言われたらどうしようって、不法投棄しているわけであるまい。
やましいことはないだろう。びくびくすんな。

66 :
>>57
信じられないかもしれないが、技術系でさえいまはシャープを会社の
中で使うと怒られるんだぜ。

67 :
>>66
シャー芯は折れやすいし通電するから異物混入や電気製品のショートに繋がるからね

68 :
じゃあ鉛筆を使ってるってこと?

69 :
鉛筆も通電しますがな。
それと電卓はシャープよりもカシオだな。
hpガーとかこだわる人もいるけど。

70 :
図面引くおいらはシャープ必需品だ!

71 :
鉛筆とシャープ芯とは材料違うんだよな。

72 :
黒鉛に粘土が鉛筆で
黒鉛にプラスチックがシャープ芯

73 :
プラスチックというかハイポリマーな

74 :
>>70
この時代、図面を紙に引いたら殴られますしw

75 :
早川式繰り出し鉛筆を開発した早川さんはその後、電機業界に移って
会社を立ち上げてる。その会社名はもちろんシャープ。

76 :
それがどうした?
そんなのココの人みんな知っているが・・・。

77 :
さすが文具板。
俺は最近知ったよ。

78 :
早川繰り出し式鉛筆の原型になったのは海外の実用性皆無なセルロイド製のオモチャシャープだったとか当時ハイポリマー芯がまだなかったから強度的な問題で芯は1.1mm〜1.3mmだったとかその程度までは常識

79 :
素晴らしいな。
いろんなこと知ってんだね。
鉛筆の芯は2mmで削ると0.9mm
書いてて先が丸くなると1.3mmになるくらいしか知らないわw

80 :
煽っても、盛り上がらないさ(笑)。
話題もないし。

81 :
早川式ww

82 :
そういやpixは何式と呼べばいいんだ?

83 :
pixでしょ。パテントとっているんだから。

84 :
STEINシャープ 0.5 青買ってきた。芯3本入り。
筆記バランスは重心がグリップ上部ぐらいの低重心なのに、
クリップと消しゴムが重いせいか上部重心に感じて書きにくい。
グリップが謎の0.2-3mm厚の穴あき鉄板(たぶんステンレス)の
穴がやたら手に当たって痛くて10分も書けなかった。
これ使うならぷにゅグリップ必須。
なんでこんなもの作ったのか謎なシャープペンシルだった。

85 :
>>84
前も誰かが同じようなこと書き込みしてたわw
製図用だと持ち方とか使い方とか違うのか。

86 :
やっぱり同じように感じる人いるのか〜。
ぷにゅグリップ付けたら結構いい感じに低重心になって
手の当たりも痛くなくなっていい感じで使えてるわ。

87 :
オレーヌ使って結構経つけど芯が折れなくて結構いいもんだな。
芯の長さは5mmまで使えるってうたってるけど、さすがに1cm以下だと芯が送られなくなるな。

88 :
テクト2ウェイの絶妙な重さと太さとデザインはサイコウ

89 :
製図用は、紙面に対して垂直に立てて、回しながら線を引くように成っている。
あまり、軸を握り込まない、だから一般筆記で痛くても、線を引くときは滑らないようにすることが一番。
文字を長時間に書くのには合うように作られていない。
だから、製図用で優れているものほど、一般筆記向けでない。
高値がついている製図用は製図用としては優れたものではない。
それを知らずに、買うと、ダメなこと多い。

90 :
hi-uni5050とかTK Matic Lは製図用としては優れたものではないのかorz

91 :
>>90
妬みで言うわけじゃないけど…
線を引いてる瞬間には不要な機能で高くなってるわけだからねw

92 :
いや、500円のMx-552とかrotring500とかgraphlet500でも十分なのはわかってるけどね。

93 :
いやん

94 :
>90
あんな機能使わないよ。

95 :
>>55
俺は芯が2Bだと書き味がヌルヌル過ぎて、かえって書きにくく感じるなー。適度に引っ掛かりのある書き味のほうが書きやすく感じるから、HBやFの芯を多用してる。
>>87
最近、200円のオレーヌがダイソーに流れてるのを見かけた。黄色だけだったがそのうち他の色も流れるかもなぁ。

96 :
オレーヌ最上位モデル買ってみた!
最高やんこれ
ちょー書きやすいんだが

97 :
オレーヌの1,000円モデルは書きやすいんだけど、見た目安っぽくて
1000円のシャープペンと言う気がしないw
200円モデルでもあんまり書き味変わらない気がする。

98 :
>>97
1000円モデルはむしろかっこいいと思うがww

99 :
グリップがゴムじゃなければなぁ~

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ペンケース、筆箱の中身をUPして Part19 (898)
Pelikan・ビンテージ・ペリカン 2本目 (453)
広島の文具メーカー「エトランジェ ディ コスタリカ」が気になる (594)
手帳・スケジュール帳に貼っているもの (156)
測量野帳 / レベルブック / フィールドノート 3冊目 (869)
資格試験用万年筆四本目! (155)
--log9.info------------------
藤井寛子さん (209)
【ハァハァ…】張怡寧萌え萌え帝国3【ウッ…!】 (257)
ρ(*´∀`*)福原愛萌えスレッド 2萌え目 (817)
駒澤大学卓球部 (125)
【おっさん卓球】何志文【40代】 (158)
【しゃがみこみ】丁寧のスレ【イケメン女子】 (878)
【スイングスピード】筋トレスレ【フットワーク】 (457)
【震えて】卓球イップス【打てない】 (721)
北京五輪で卓球はほとんど放送されませんwww (452)
卓球部って他の部活に舐められて悔しくないの? (728)
石垣優香ファンクラブ (396)
【福原?】郭躍少年【眼中に無いわ】 (580)
小学6年生に告ぐ。卓球部だけはやめとけ (624)
■千葉・高校・卓球2■ (642)
【トレード】卓球用品取引スレッド【売買】 (410)
裏面打法に合うラバー (427)
--log55.com------------------
【7985】ネポン【農業関連】
【6720 4233】プリヴェ&イーレヴォ【比率の罠】
1858 井上工業
【6453】シルバー精工【伝説の成功者へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・】
【4098】チタン工業【S高集会所】
【2301】学情
【9123】太平洋海運2【最後っ屁】
【5913】 松尾橋梁 【確変スタート】