1read 100read
2013年19税金経理会計189:  ■ 税理士登録 実務経験2年以上の現実 ■  (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JDLからの脱却!!! (299)
「会計士」とはそもそも日本では税理士のこと (469)
監査法人【リストラ】寸前の人のサロン (407)
簿記用語講座♪〜簿記をなめんな〜 (432)
税理士登録について (940)
公認会計士は年収400万も貰ってるんだって (215)

 ■ 税理士登録 実務経験2年以上の現実 ■ 


1 :04/03/14 〜 最終レス :2013/06/03
税理士試験受験中の会計事務所奴隷(4科目 実務1年半)です。
実務経験2年無いと官報載っても登録できないですよね。
よく実務経験は出身事務所の先生が認めるとか認めないとかって話を聞きます。
間違いなくうちの先生は認めないタイプです。
あと1科目なので退職してから確実に合格したいのですが、在職中に合格しても認めないのは確実なのに
退職した職員にわざわざ実務経験を認めるとは到底思えません。
で、実際のところ、認める認めないって何ですか?
源泉徴収票とかだけでは認められないんですか?
登録するまでの経緯を知りたいです。事務所内ではこういう話はタブーなのでお願いします。
別に暖簾わけもいらないんです。こういう問題が先にあると不安で試験にも集中できません。
実務経験2年じゃ使えないとか、合格してから考えろとか無しでお願いします。

2 :


3 :


4 :
受かっても証明くれないなら、喧嘩別れ覚悟で税理士会に直訴!

5 :
在職証明書だろ?
出さなければ公文書偽造って教えてやれよ

6 :
>税理士会に直訴!
無駄、私的な問題には立ち入らない。
>>で、実際のところ、認める認めないって何ですか?
印鑑証明付の印鑑を書類に押印すること。
その行為自体は単純だが複雑な思いが考察する。
>>源泉徴収票とかだけでは認められないんですか?
 認められない。
したがって、あなたの場合は合格後あと2年 黙ってお礼奉公


7 :
早いうちに今の所長に判子押す気があるか確認しておいたほうが良いです。
駄目なら早くやめて次の事務所を探してください。
6の方の言う通り、理は奴隷1号さんにあっても
実際問題所長にその気がなければ登録は至難です。
とことん戦う気(裁判覚悟)があれば登録はできるでしょうが、
相手が税理士会で権力のある人だったりするとその後の仕事が
やりにくくなるかもしれません。
私は面接時に合格の暁には判子をもらえることを確認した上で就職しました。
薄給で良ければ在職証明の確約をくれる事務所はあります。

8 :
 ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | まともに仕事した方がいいよ。5科目税理士さんは
    |   /(oo)ヽ   |   < 不景気だからってワルはするな
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
♪警視庁生活安全課へ♪   
       ★★★犯罪は5科目高卒チンピラが起こす★★★
           5科目高卒税理士逮捕!
ファイル1 消防署に無言電話1000回
ファイル2 預かり納付税金くすねてドロン 
ファイル3 ネットで脅迫、ストーカー 試験番長
ファイル4 レイプ・監禁
ファイル5 無料税務相談の盲人にカエレ
ファイル6 ニセ税理士と共謀、会社オーナーを脅迫
ファイル7 大学院生に「R」脅迫メール

9 :
試験番長は、
    高 卒    0  科  目   

 

10 :


11 :
6 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 06:39 ID:8ofkzNUD
>税理士会に直訴!
無駄、私的な問題には立ち入らない。

12 :
>>11
税理士会には弁護士常駐。親切に相談に乗ってくれるヨ

13 :
源泉徴収表で大丈夫だから
心配しないで勉強しなさい

14 :
司法制度改革の一環として、2005年を目処に税理士試験が廃止されることが
司法制度改革審議会−税理士試験部会で内定した。これは従来の歪んだ
税理士試験制度を廃止し、司法試験におけるロースクール制度との整合性を
もたせるのが趣旨であり、税理士資格をこれまで通り、弁護士・公認会計士・
税務署OBの他、会計又は税務を専攻した大学院卒業者に対し、
一定の認定試験(新司法試験に対応するもの)をクリアした者に対して、
付与する方向で一本化される見通しである。
なお、わが国における税理士資格の対象はそもそも税務署OBに対するものであったが、
税理士資格の民間への開放ととして、一部の大学院卒業者に対して開放されていた。
但し大学院卒業者以外でも、そのバイパスとして税理士試験制度が存在していた。
これまで、税理士試験による資格付与は合格率が厳しく制限された形で抑制していたが、
今回の改革により、この税理士試験が廃止され資格取得プロセスが合理化されることになる。


15 :
>>11
アハハ まぁやってみろよ。
当事者でよく話し合ってください。っていわれるのが
おちだよ。押さないやつを力づくで押させるわけには
いんかんだろ。
>>12
たしかに、顧問弁護士はいるがどこに常駐してるんだ?
会の弁護士であって、会員でもないものの相談は
また別のお話 確認の訴えでもやるか いつのことか
>>その源泉徴収票には、印鑑証明つきの押印が
要求される。念のためオマイのじゃないぞ、
支払者のだ どうする?

16 :
>>13その源泉徴収票には、印鑑証明つきの押印が
要求される。念のためオマイのじゃないぞ、
支払者のだ どうする?


17 :
はんこをおさないということは、
税理士法54条の守秘義務もない
ということでいいですね。

18 :
>>6
何をくだらない事言ってるんだよ。
そんなの弁護士に頼んで、
訴訟起こすぞという内容証明
送ってもらったらびびって
在職証明書いてくれたぞ。

19 :
在職先の税理士のせいで登録が遅れたら
月いくらぐらい損賠とれますかね?

20 :
>18
脅しが逆効果の相手だったら?
ブチ切れるとか

21 :
>>6
高卒らしい発想だなw

22 :
>>17
オイオイ、守秘義務と押印とはなんの関係もないだろ。
>>18
脅迫によってなされた好意は無効
>>19
 逸失利益なんてないだろ、損失ならあるだろうが
 

23 :
訴訟起こす事が脅迫になるのかよw
馬鹿じゃないの?

24 :
>>23
「びびって」しまいました。怖かったので
家族にも危害が及ぶかも痴れないと思い
後先考えず、いわれるままに印鑑を押して
しまった次第です。
 

25 :
>>24
乞食税理士必死だな。
税政連の会費も払えないので、
必死に競争相手を増やさない
ようにしてるのか。

26 :
>>24
なにいってるの?実際実務経験ある職員に実務を認めないアホ税理士がわるいん
でしょ?だからそれが公になるのがこわいんでしょ? そうゆうのは脅迫といわ
ないのわからんの? 税務調査があるといって「びびって」しまいました。怖か
ったので家族にも危害が及ぶかも痴れないと思い後先考えず、いわれるままに
修正申告書に印鑑を押してしまった次第です。これも脅迫なのかよw

27 :
内容証明は脅迫文。w

28 :
>>26
 チョツトからかってやると、ハムになって
おもしれえな
 

29 :
自宅の玄関に置いてある娘の自転車のカゴに猫の首でも放り込んでおけば、
速攻印鑑ついてくれると思うよ

30 :
>>28
自分の意見を貫けない奴ほど哀れな奴はいない
そうやって人生逃げてなさいw

31 :
一般企業の経理部なら2年間の実務経験あれば登録は楽勝
会計事務所なんてくそ

32 :
所長に手土産渡せば簡単

33 :
所長が在職の事実を偽って証明したわけだから公文書偽造。

34 :
財務省の管轄下にある税理士会で保存される公的書類なので
公文書偽造

35 :
人間関係構築能力が無い奴らに税理士業は無理。
所長ごとき丸め込めない無能はリーマンにもなれない生活保護受給者候補。

36 :
>>35
刑に服せw

37 :
東京税理士会 品川支部 野球部
http://www2.dango.ne.jp/sinagawa/baseball/basebal.htm
馬鹿が満載


38 :
個人会計事務所は低賃金で頭脳労働。それでも働きたいですか?

39 :
>22
>>17
>>オイオイ、守秘義務と押印とはなんの関係もないだろ。
でも、所長は裁判で「そんなやつウチの事務所で働いたことはない!」
って言うんでしょ。

40 :
>38
頭脳労働の割りに高卒が多いでつね。
単純に考えて、頭脳も体力も資格も学歴も要らない
フリーター向きの仕事だから低賃金なんだと思うよ。

41 :


42 :


43 :
http://www.carotte-t.com/menber/pro/s_w/personal/mizuno_mito/index.html

44 :


45 :
日頃から所長とは仲良くしとけ


46 :
>>30
自分の意見を貫ぬいてしまった雇員ほど哀れな奴はいない

47 :
派遣で経理やってても大丈夫ですかね?

48 :
税理士事務所にバイト、契約で税務やってるのはどうでしょう?
バイトはさすがに無理でしょうか。

49 :
自営業だか起業して2年でも経験になると聞いたけどほんと?

50 :
今日面接行ったら、この業界は資格社会だからわかるよねって言われた。何を意図する質問なのかわからん。
独占業務だから?むかつくいい言い方されてムカついた。資格持ってればえらいのか?
仕事できるのか?って言いたかったけど俺ヘタレだから言えなかった。
まぁ登録のために実務経験が必要なんだが、これがまたやっかいですよね。じゃなきゃ苦労せんよ。給料激安だしね。

51 :
>>7
給与が低すぎると「アルバイトでしょ?」実務期間2年とカウントできません。
といわれますよ。
>>16
源泉徴収表に印鑑要るのは手書きのときであって、実印じゃなくていいよ。

52 :
age

53 :
>>51
給与が低すぎるのはこの業界ではあたり前田とおもってましたが
そうでもナインでつね
徴収票の印は三文判でokってことでつね
発行者に内容確認ってことは?

54 :
実務経験て一般企業経理でもいいの?

55 :
>>1
そんな頼りない税理士は食えないぞ。
マジレスしてやろう。労働基準法を読んでみな。
ちなみに、労働基準法違反は労働基準監督署に相談すること。

56 :
簿記2級民間企業経理経験7年で税理士事務所に転職する為10件位税理士事務所に履歴書送った
が書類選考で落とされたり、面接までいっても経験者優遇で不採用ばっかり。
このままじゃ税理士試験合格しても宝の持ち腐れだよ。どこか未経験者歓迎の税理士事務所
ってないですかね・・・

57 :
連投ですまないが、ハローワークに経験不問の税理士事務所の求人票があるんだけど
経験者優遇するなら経験不問なんて書くなよなぁ。即戦力が欲しいのは分かるが

58 :
>>57
ゼロから教えた方がいい場合が多い。
その心は事務所によってやり方が全部違う。

59 :
>>51
テカキは実印で、電動はなしってことでつね

60 :
4科目あるなら中央赤山紺猿が未経験だろうがなんだろうが、99パー採用してくれるよ。ただし化朗氏覚悟で行ってね。

61 :
 ↑そうなの?知り合いが受けようかなって言ってたのに・・・。
過労死ってどれくらいなんですか?うちは普通のときでも8時〜21時だったけど

62 :
普通で24時。だから会社に泊まるつもりでどうぞ。土日祝も出社当たり前。
まあ社内でわ体を壊さず2年いたらすごいと言われている。

63 :
 普通で?!とめよう、友人を止めよう。ありがとう、貴重な情報

64 :
親戚の会社経営者とかにお願いして
経理の経験あるって書いてもらったらダメなもんなの?

65 :
>>64
逮捕されます。源泉徴収票が必要なので絶対ばれます。

66 :
経理経験有ることの証明書+印鑑証明+源泉徴収票
のセットをヤフオクで販売

67 :
>>1
センセーの実印と印鑑証明が必要なんだな。
まぁ、あれだ。勤務税理士が何人かいるところへ転職しろ。
その際にも将来独立したいなんて絶対言ったらだめだ。
まして合格してからじゃ、就職は厳しいぞ。

68 :
実務経験2年って税理士資格とったあと積むんですか?資格とる前の2年とか有効ですか?
また、税理士事務所パートやアルバイト2年の人もOKなんですか?

69 :
とる前でも有効
あとは自分で調べろ
http://www.nichizeiren.or.jp/exam/tebiki.html

70 :
ありがとございます

71 :
実務ってどれくらいのこというの?

72 :
名目は実務経験だけど、漏れは所長が判子押すかどうかの判断は、実務経験に対してではないと思っていたよ。
2年位じゃ、まだ大したことできる力は無いよ。五科目受かっていれば、素質はあるのだから心配ないよ。
2年間は人間性を見る期間だと思うよ。税理士は人間相手の職業だからね。

73 :
この前登録にいったら君の業務は2年間の経理の実務とは認められないっていわれました
そのような人いませんか

74 :
>>73
誰にいわれたん?
申請した税理士会から?
というか、業務内容になんて書いたんだ?

75 :
私も登録するの日数足りなくて大変だったけど、いろんなとこの実務経験をたしてなんとかクリアできたよ〜。
やっぱりある会計事務所でハンコ押してくれなくてさ(3ヶ月しかいなかったとこけど)、しょうがないから派遣で経理やったのをたしたりしたの。
でも、登録の面接の時、ハンコもらえなかったって言ったら、それは犯罪らしく騒ぎになるとこだった。
だから、ハンコくれなさそうだったら、税理士会に相談すればいいよ。
あと、バイトでも時間数を日数換算すればOKなんだって。
一般の会社の経理でも実務経験になるはずだよ。普通の事務はだめだけど。

76 :
税理士事務所勤務の人だと2年間の実務でいけるみたいなんですけどね普通の会社だと経理ばっかりではないやろうといわれ
ました。確かに経理ばっかりしているのではありませんが、会計事務所の人も経理ばっかりではないと思います。
ちなみに私の場合は、あと1年半かかるそうです。


77 :
テスト

78 :
大学院に通いながら税理士事務所でバイトをしていたのですが、その間は
実務経験に含まれるのでしょうか?どなたか知っておられる方いらっしゃれば
教えていただけないでしょうか

79 :
数年前まではダメだったけど、今はカウントできるケースが多いようだ。
ただし、積上げ計算書で客観的に実務経験分の時間を抽出していく形

80 :
源泉をしていれば少し割り引かれるけどいけると思いますよ
業務内容によりますけど
ちなみにデーター入力は経理ではないそうです。

81 :
>>76
会社の規模にもよるのでしょう。たとえば上場企業の経理課なら
100%、ちっちゃな会社で財務もかねているような経理課なら
50%みたいな。
私の場合は中規模の会社の総務課の経理担当ということで50%
ぐらいに割り引きました。それで足りなかったので、前の会社
(親会社・上場企業)の経理課での在職証明書も出しました。
その従事割合は100%で認められました。
>>78
79さんのいうとおり基本的には一部は認められます。ただ、税理士会の違い
によって多少の差があるようです。

82 :
積み上げ計算書って何ですかねぇ?
バイトしていた間の源泉徴収票とかあればいいんですかね

83 :
一般企業や院の場合の説明はこのへんで多少(2P中盤)
http://www.nichizeiren.or.jp/exam/1-zeirishiseido.PDF
積上げの時間数がちょっと見当たらなかったが、確か1日7時間週5日で2年分の時間数が必要で、
バイトとか経理職以外も兼務の場合は81さんのおっしゃるとおり割引率を定めて計算する。
院期間中はそれ専用の積上計算書があるのを見たことあるが、東京だけかもしれない。

84 :
受験生にいろいろ教えて下さい
受験生と専門家【4】会計士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1117389813/l50

85 :
今日税理士会から取り下げた書類が届きました。なんかへこみます
あと1年半がんばります

86 :
>>85
がんばってくださいね。1年半ぐらいは受験生時代の苦しさに比べれば
すぐですよ。

87 :
ところでどうして登録したいの?
開業したかったん?

88 :
fさんがもし受験あがりなら、その期間登録の準備しなかったの?

89 :
>>85
私もあと一年半くらい働いたら登録できる条件は満たされるので、
同期合格のようですね。
それで、いざ登録するとしたら、所轄の税理士会に電話連絡して、なにか書式を
取り寄せるのでしょうか?
当面、登録することはないと思うのですが、いつかは登録するものなので
教えてください。お願いします。

90 :
>>89
それは会計事務所によると思われ。
うちのところは、本人がやらない。
所長以外で税理士は今3人いるけどね。

91 :
開業登録なら自分で、社員・補助登録なら事務所と相談の上で。
今でも税理士会行けば登録の手引き書もらえるはず

92 :
私は大学院組です
職場も税理士事務所ではなく小さい規模の会社です
親が行政書士をしているので早く登録したいのです

93 :
>>92
小規模会社の経理経験でということでしょうか。
承諾書はもらえるたのですか?
もし私だったら税理士登録を意識したころからお父さんのとこで勤めてたことにして準備してたと思います。

94 :
私もfさんによく似ている?んですが、簿財とったあと、税法一科目受けながら
大学院に通ってました。昨年その一科目に合格し、その後正式に働き出したの
ですが、大学院に在学中、親の会計事務所で働いていた(バイトとして)こと
を証明するものがあれば、実務経験の期間に該当するのですか?

95 :
あと1年半FPでも取って自分自身磨いていきたいと思います。

96 :
>>94
マジレスいきます。
基本は66さんの仰るとおり
「在職証明書」(税理士記入)、
「印鑑証明書」(在職証明書に係る税理士の実印の印鑑証明)、
「源泉徴収票」(実務期間に係るもの)
3セットです。
あと、税理士事務所に会計法人が設置され、そちらにも所属している場合は当該会計法人の代表者の証する「在職証明書」と当該在職証明書に係る代表者印の「印鑑証明書」が必要です。
例えば、両方に所属しているが給与は会計法人から支給されている場合は、「源泉徴収票」は会計法人からのものが必要です。
一般企業に勤務した場合、実際の経理業務に係る、79さんの仰る積上げ計算による実務経験が2年以上あることが要求されます。
その場合の「在職証明書」と「印鑑証明書」は企業の代表者(代表取締役)のものとなります。
その他に、当該企業の「定款」、「業務説明書」への「顧問税理士」の署名捺印まで要求されることもあります。(地域税理士会によって異なる可能性大)
数年前、私はこの「顧問税理士の捺印」が確保できずに登録申請を取り下げ、改めて会計事務所に勤務、晴れて基本の3点セットで登録・開業することができました。
友人の話によると、特に東京税理士会は審査が厳しく、税理士会担当者が前勤務先まで確認に来た例があるそうです。
ふんどしを締めて係る必要があります。
大企業の経理ならともかく、中小企業の経理課、あるいは親族の会計事務所でのバイト等では脂汗をかくシーンに遭遇しないとは限りません。ユメユメ楽観視されんことを!
>>89
登録したい税理士会に依頼すれば一式を郵送してくれます。直接でもOKだそうです。私はメールで依頼しました。
あー原稿、明日が締め切りなのについついカキコしてしまった。今夜も完徹だ〜死にそう。

97 :

>>94さんだけではなく、これまで質問された全員の方に対してでした。
多少寝ぼけています。失礼しました。

98 :
なんだかんだ言っても税理士事務所勤務が簡単ですんなり通る。
んで、3点がすんなりもらえるかどうかは人間関係に尽きる。

99 :
なんかこの制度おかしくない?税理士事務所勤務だとなかなか判子もらえない
税理士事務所以外だと実務にはいらない。
結局親が税理士でないと税理士になれない仕組みやねん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
税金経理会計板@トレビアの泉 (290)
税理士事務所開業するならどこ? (172)
トーマツパートナーの書き込みについて考えるスレ (494)
税理士法人トーマツってどう? (150)
☆☆☆ 資産税専門スレ ☆☆☆ (284)
最近、会計士の羽振りが妙に良いことについて (284)
--log9.info------------------
天外魔境U攻略 (336)
コレットとエステルどっち好き? (479)
白騎士物語 オフライン専用攻略スレ (200)
【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 攻略・質問スレ34 (721)
ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン 18階 (956)
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ (118)
キングダムハーツll徹底攻略スレpart41 (790)
大正もののけ異聞録 攻略スレッド其の六(再) (763)
【ミンサガ】ヴァンダライズ使う奴は池沼 (196)
ミンサガ ミニオン様  (553)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (662)
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND10 (116)
ロマサガの四天王たんはゆっくりしていけカワイイ (317)
Dead Island デッドアイランド 攻略&募集スレ (160)
ゲームっておもしろい? (183)
フィリアフィリス (103)
--log55.com------------------
【虚言癖】 うきょちアンチスレ part91【詐欺師】
【バーチャルYouTuber】イリアム(IRIAM)アンチスレ44【しずく、衣装返そう】
【支援確定】七原くんpart214【全部めくれた】
【完全に嘘バレで】七原くんpart215 【バ囲い脱糞涙目】
【めぐみチャンネル】嘘塗れの哀れなオカマ part128【Googleサーバーのゴミ】
ハイサイ探偵団49
【バーチャルYoutuber】宝鐘マリン(ホロライブ3期生)♯2【hololive /ホロライブ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10251【アップランド】