1read 100read
2013年19税金経理会計122: 【IPO】公開準備企業経理集合 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
税理士事務所開業するならどこ? (172)
◆俺たちトーマツ戦士! 監査法人トーマツ ◆ (794)
【ブチ富裕層】年収4000万以上の会計士専用サロン 2 (908)
■■■税金経理会計板自治スレ 2■■■ (364)
★★外資・海外子会社経理担当★★ (101)
税理士に公認会計士とは違うのですか?と聞いてみる (203)

【IPO】公開準備企業経理集合


1 :2007/06/17 〜 最終レス :2013/08/02
新規株式公開企業の経理の皆さん語りましょう。
私は、マザースを目指すベンチャーにいます。
今期から直前々期なのですが、監査からの指摘事項が有りすぎで鬱です。
業績もいまいちなので、どうなる事やら・・・
皆さんの所は、どんな感じですか?

2 :
2

3 :
死にかけるほど、忙しいのかな?

4 :
まだ、死ぬって状態ではないですが・・・・
本当に直前々期になるのなら嵐の状態が始まる予定です。
今回の決算(3月)が悪かったので、上場準備終了って事も有りますが(w

5 :
ごしゅうしょうさま、ほんと氏にますよ

6 :
うちの会社は上場予定だったけど取りやめになりましたw

7 :
本当、氏にますよね。
実は経験者ですw

8 :
転職時に公開予定とか言ってた会社
後々に調べてみると予定のまま進捗無しとか、吸収される合併とか、倒産とか・・・・

9 :
俺の転職した会社、募集案内には「公開をめざしてます」と書いてあった。
入社後社長に聞いたら、目指しているだけでするとは書いてない といわれた。
なるほど、おっしゃる通りだわ。だまされた。

10 :
今転職活動しているからわかるけどIPOを目指しているという会社の多い事
総務経理部2名とか、直前2期赤字とか・・・、いい加減にしろと思った。
それに今上場してどうする?審査が厳しくなっているし、上場したとしても
監査は厳しくなる方向、来年からSOXはじまるし、管理部門コストも高騰する
はず。直接調達といっても実際は間接の方が安いだろうし、オーナーの上場時
のキャピタルゲインだけがメリットか?

11 :
具体的にどんだけ忙しいの?

12 :
今、監査法人にいてIPO準備してる会社からスカウトが来るんだけど、やってて面白いですか?

13 :
>>12
監査法人から離れちゃダメだよ。
世間知らずのおぼっちゃん。

14 :
>>12
監査法人に入るまでは証券会社の営業だったんだが。

15 :
>>14
どっちも激務でいいんじゃない?

16 :
>>10
人材募集する時に来る人間の質が違うだろ。
小売とか不動産とか商社とかITとか派遣、健康・美容みたいなどうしようもない
業界なら上場してようがマイナスイメージが強過ぎるけど、
まともな物作ってて、歴史も長い製造業の上場はパンチ力がある。

17 :
未上場の会社のSOX対応やりたくないな。
結構悲惨なんじゃない?

18 :
皆さん、残業代もらえてる?ストックオプション?
どちらもなしの人は何故辞めないの?他に行き場がないから?

19 :
基本給がいいから。

20 :
明け方3時まで監査法人とやってました。
なんか戦友のような状態になった

21 :
>>17
そんなもんひどすぎで報告書かけないんじゃない?

22 :
不正関与の監査法人に課徴金、改正会計士法が成立 (19:07)

23 :
>>18
管理職になったら残業手当がなくなって逆に給料減りました

24 :
>20
22とか読めよ。いくら戦友のようでも主任会計士はIPOしたら3年以内に交代さ。
現場レベルの会計士も諸般の理由で3年もすれば入れ替わるさ。

25 :
今日、従業員40名、売上50億円でIPO目指してまつってところ面接行って
きた。もういいって人集まらないからIPOっていうの・・・

26 :
俺のしってるところで、売上5億利益1億(たまに赤字になる)
で目指しているところがある。
監査にくる連中も、ヨボヨボの爺さん会計士にその腰巾着みたい
なのが1匹と奴隷が3匹くらい。どう考えても、コイツらに
食い物にされてるなって気がするよ。

27 :
>>26
それだったらグリーンシートでいいようなキガス

28 :
まあ従業員3人で上場できたところもあるからね

29 :
上場企業で平均年齢50代とか従業員14名とか銀行借入できないから第3者割当
増資を怪しいファンドに連発とか平均給与310万とか・・・なんだ新興市場って
なんでもかんでもIPOだなっ

30 :
漏れの所は前期決算赤字で今期から監査証明だって!ちなみに繰越欠損金有りです。
まだ、債務超過じゃないよw

31 :
入社後社長に聞いたら、目指しているだけでするとは書いてない 
↑ 酷いな

32 :
>>31
そんな会社ゴマンとあるはず

33 :
1期前とか残業どのくらいになるの?

34 :
俺の場合、直前期は残業って言うか帰りは毎日10時くらいで土曜は月2回は出勤だったな。
証券の質問状や、監査のスケジュール等で時間との戦いになるよ。

35 :
age

36 :
エセ上場企業を目指している会社ってどう見分ければいいの?
監査法人はいっててベンチャーキャピタル出資しているがエセってのもあった。
いい加減にしてほしいな

37 :
>>36
意味がわからん。
エセっておまえの基準だろww
お前がいい加減に白や

38 :
>>36 監査法人と契約していてエセって・・・すごいねw
収益が目標にいかなかった等で結果としてエセって事なのかな?

39 :
このまえ、「うち公開します公開します!だから株かってください!」って
いってたバカ会社からテレアポがかかってきた。
おもしろいから「有報おくってみろ」ってからかったら、
JDLで打ち出した汚い決算書を送り付けてきた。
こういうのに引っかかるバカがいるんだろうなw

40 :
JDLってなに?

41 :
>>40
会計ソフト。税理士に強し

42 :
うちも監査法人かかってるが上場無理だろうな。っていうかするな。投資家が迷惑するw

43 :
木村佳乃がCMやってるじゃん。

44 :
>>37
何もしらないんだな・・・

45 :
準備が順調な会社の社員は、このスレ見る余裕もないか・・・・orz

46 :
>>44
ど素人。
たまにこういうやついるんだよね。
多分上場準備企業の派遣社員(時給800円)www

47 :
指摘事項が特盛のレビュー頂きましたw

48 :
>>36
そっかここのスレは転職活動中の方はいないもんね。転職活動していたら
そういった類はいくらでもありますよね。いい人材を集めるためとかじゃない
のですか?

49 :
うちも準備中。
でも内部統制とか無理。営業テキトー過ぎ。
スタッフはパワーもクォリティも足りてない。
上場の目的も見えない。
社員やる気無し。
経営陣は振り上げたこぶしを下ろせない。
どっかの事業部が戦犯になってくれないかなー(w

50 :
経営陣が本気にならないと公開は絶対にないよね。
そもそも、創業者利益がメインなんだから本気になれよ、経営陣!
適当にやってたって公開しないぞ。
予算も人も、管理に廻せ

51 :
創業者利益だけで目論見書書けるかよ!

52 :
本音は、創業者利益がメインだろ?
ついでに、研究開発費や基幹システム強化とでも書いとけ

53 :
詐欺じゃん(w

54 :
そうそう創業者利益が目的、いやそれしかない。詐欺といわれても、そのとおり

55 :
最近の上場はほとんどどこも創業者利益だよ。うちもそうだw

56 :
なんか最近モチベーションが下がってきたYO

57 :
J-SOXとか、無理っしょ。
利益吹っ飛んじゃうよ

58 :
試算表・勘定科目明細について
会計ソフトは勘定奉行を使用しています。
みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表やB/S・P/L・C/Rの勘定科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や
勘定科目明細(前払費用の内訳や預り金や雑費なんかの細かいもの)など作成していますか? というか必要なんでしょうか?
ちなみに従業員200名ほどの製造業です。
業績もここ数年かなり伸びてきています。また数年後に上場予定です。
皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み
しました。

59 :
取締役会などで有効に活用できる資料についての質問です。
我が社はここ数年業績好調で数年後にはIPOを考えています。
事業内容は3本柱あり製造業です。その内の1つが非常に好調で
残りの2つは横ばいもしくは下降気味です。その1つが残りを
補っている感じです。
従業員約200名程で資本金上では中小企業にあたります。
会計ソフトは勘定奉行を使用しています。
その割りに取締役会などでの資料があまりなく、かといって私自身も
どの様な資料を作成すれば今後我が社の事業形態を踏まえた上で
有効かなかなか思いつきません。
同じような境遇の方やまたは上場会社の経理の方月次決算後や決算後
月に一度の会議でどの様な資料を作成されていますか?
なるべく具体的に教えていただけると、幸いです。

60 :
税理士やCPAにきけよたこ

61 :
部門別の予実の対比表、部門別の前年同月対比表ぐらいかな。
月次で組替表は必要ないと思うので、試算表のみです。
CFも必要なら作る程度ですね。
製造業の経験がないので具体的には、わからないけど
進捗管理なんかも必要では・・・・ないかと

62 :
>>59
オマイが会社をどうコントロールしたいかで、
資料の見せ方が変わるんじゃねーの?
その環境なら

63 :
従業員持株会とストックオプションの違いについて
我が社には株式上場していないのに従業員持株会があります。
一般的には非上場会社でも従業員持株会があるのが普通なので
しょうか?またストックオプションとの違いについて教えてください。
あわせて従業員持株会の仕組みも教えてください。
また普通上場したとしたら普通かなりの利益を得られるんですよね?

64 :
>63
・一般的には上場を目指している会社でなければ従業員持株会はない。オーナーや社長にとっては安定株主としてありがたいが、
従業員にとってメリットなさすぎ。
・持株会は従業員の自己負担が必要だが、ストックオプションは(一般的には)付与時に自己負担がない。
・持株会は毎月の給与から一定額天引きされて資金をもとに会社の株を買い付けるというもの。
・上場果たすだけでも十分ラッキーなのだが、上場した時のキャピタルゲインが必ずしも大きくなるとは限らん。
ハイリスクハイリターンという認識でよろしいかと。

65 :
上場直後に売ったらインサイダーでしょ

66 :
>65
もっとよく勉強しろよ。
上場直後の売却で即インサイダーということにはならないはず。


67 :
状況によるんじゃない?
上場の具体的なスケジュールを知りえた立場の人が、
周知される直前に購入し、上場で株価が上がってから売ったらアウトとか。
だけど、それでも持ち株会とかで以前からコンスタントに株を購入していた場合はセーフになるとか。

68 :
>67
>上場の具体的なスケジュールを知りえた立場の人が、
>周知される直前に購入し、上場で株価が上がってから売ったらアウトとか。
アウトなわけねーだろ。。それって、そもそもインサイダー取引ではない。

69 :
上場直前期には、株式の移動制限がかかる。(持株会は別)
ストックオプションの行使は、税制適格にする為に付与から2年後に行使期間を設定する

70 :
>上場直前期には、株式の移動制限がかかる。(持株会は別)
上場後の継続保有の話か? 上場前の期間での株式移動自体は自由なはずだが。。。。

税制適格にする為の2年間の間に株価がナイアガラになる可能性が高いんだよね。
いっそ税制適格になんてこだわらないほうがいいんじゃないかと思うのだが。


71 :
今、関係機関の間では経常が2億ないときびしいんだって・・・
そんなん無理だわ・・・

72 :
つ【持株会社方式】

73 :
オマイさ、経常が2億でない会社に投資したい?>>71
そーゆー株主の視点を持てよな

74 :
リバくるぞ

75 :
俺と同じビルにいる、IPOしたいした病の自称若手経営者痛すぎw
中途半端な国産高級車乗り回して(会社名義のリースで)、
PHP三文経営本とか、へんな数字かいたノートを毎日ながめまわしてる
あうたびに、ストックオプションや海外子会社とかバカみたいな
ネタを羅列してトリップしてる

で、年間売上たったの3百万wwwwwwww

76 :
実際のところ、IPOしたいと言っている会社で利益が2億の所なんて
ドンだけあるんだよって感じ。そもそも売上が2億未満なんてところ
も多いんじゃない。しかし売上が300万とはw

77 :
売上300万でどうやって飯喰うんだ?
金集めが上手いのか?

78 :
ttp://www.jobk.com/kyujin/J13918.html
CFOの求人。条件的には悪くないと思うが、VC15社も入ってると公開へのプレッシャーは凄いんだろうな。

上と同じ会社が下では条件が違ってたりする。。。
ttp://career-adv.jp/kyujin/new.html

79 :
sage

80 :
1年半後に上場予定の会社の従業員持株会に入会しました。
資本金が8,000万で発行済み株式が1,600株あるそうです。
従業員持株会の制度として1,600株ある株に対して加入者がどんどん増えますよね、1株幾らかは私は知らないのですが株数は変わらないのに、持株会員数は増えるとどうなるのでしょうか?
良く持株会の制度を把握していない為、どなたか一般的な上場前の会社の持株会の仕組みを教えてください。
また上場前に株を購入するのと(持株会に加入するということ)上場している会社に入社して持株会で株を購入する場合の違いについても教えてください。

81 :
連投すいません
資本金が8,000万で発行済み株式が1,600株あるということは、
毎月1万円ずつ掛けると5ヶ月で1株買えたという事になるのでしょうか?
1株5万円という意味です。80,000,000÷1600=50,000円という計算で良いのでしょうか?
良く分からないのでどなたか教えてください。

82 :
>>80 >>81
ヒント 株の希薄化 上場時の初値 発行価格
 ○会社の聞いたら

83 :
>>80 >>81
ヒント 株の希薄化 上場時の初値 発行価格
 ○会社に聞いたら

84 :
>>82
この役たたず

85 :
>>84
頭?? それともチ○○??

86 :
同族会社なら相続対策かもしれん

87 :
ここにも持株会マルチが来たのか(w
放置推奨>all

88 :
>>80 >>81
だれか教えてやれよ。

89 :
>>80>>81>>88

90 :
従業員持株会で
ぐぐったら
理解できました

91 :
でてこねーよ

92 :
皆さん、残業どのくらい?
増えた残業が嫌で脱走者続出してない?大丈夫?

93 :
公開だって社長が言い続けてる会社に間違って入社してしまいました。
社長以下のあまりの無知、無理難題の押し付け、山ほどの業務、
先月はさすがに会社にいるのも嫌で、自宅作業で約80時間。
会社でやってる残業も80時間。合計160時間。
平均睡眠時間2時間で、ため息よりも自分のバカさ加減に
眠いわ、泣きたくなるわです。

94 :
>まりの無知、無理難題の押し付け、山ほどの業務
分かる希ガス。
>合計160時間。平均睡眠時間2時間
体を壊すリスクが高い。すぐに退職したほうがいい。
勤務しながらの転職活動は無理だろうし。

95 :
1年半後に上場予定の会社の従業員持株会に入会しました。
資本金が8,000万で発行済み株式が1,600株あるそうです。
従業員持株会の制度として1,600株ある株に対して加入者がどんどん増えますよね、1株幾らかは私は知らないのですが株数は変わらないのに、持株会員数は増えるとどうなるのでしょうか?
良く持株会の制度を把握していない為、どなたか一般的な上場前の会社の持株会の仕組みを教えてください。
また上場前に株を購入するのと(持株会に加入するということ)上場している会社に入社して持株会で株を購入する場合の違いについても教えてください。

96 :
>>95
>>90

97 :
>>95
上場詐欺です お気をつけください

98 :
そんなもん
増資すればいいだよ
で規約になんて書いてある

99 :
「入社2年以降に持株会入会可」って規約のはじめに書いてあるだろ>>95

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高い?】税金経理会計版年収比べ【安い?】 (337)
【監査経験2ヶ月】勝間和代【決算隠す公認会計士】 (435)
税理士制度を会計士制度に統合 (835)
シリエズ総研って2 (292)
はずれ馬券は経費か? (192)
【ツジ】辻・本郷税理士法人【ホンゴウ】 (186)
--log9.info------------------
劇団VitaminX (512)
【明治座】黒革の手帳【米倉涼子初舞台】 (593)
【サカケン】坂元健児【やっと人間】 part9 (206)
望月龍平主宰 OFF OFF BROADWAY JAPAN (300)
山崎樹範さんについて4 (344)
小林賢太郎ライブポツネン2012「P」ネタバレスレッド (292)
【別役実】象【新国立】 (165)
ラ・カージュ・オ・フォール (938)
ぶちゃいく?【保坂知寿】 かわいい!2 (422)
【男6人】  カクスコ  【ウガチャカ】 (390)
劇団スカッシュ☆新鋭の劇団ネットから大人気に☆ (347)
【明治座】蝉しぐれ【福士誠治主演】 (387)
ポツドール (157)
【超大型新人】田中麗奈【舞台女優】 (188)
【だいじょぶだ】志村魂【バカ殿】 (674)
あさの@しょーいち堂 (103)
--log55.com------------------
ONE OK ROCKのTaka part.33
渋谷すばる 3
林部智史 5
┠布袋寅泰283BEATS┨
【常連専用】天才歌姫 中森明菜復活35
【義援金不始末】歯クソ柴田淳 224【嵐ファン恫喝】
イタすぎるaikoジャンキースレ★14
【ex赤い公園】チアキ【佐藤千明】