1read 100read
2013年19世界史651: なぜオーストラリアはアメリカになれなかったか (404) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ東南アジアは欧州になれなかったのか (362)
もし清・李氏朝鮮が欧米列強の植民地になってたら? (230)
ノルマン・コンクエスト以前のイギリス (582)
【太陽信仰】太陽と人類の関係史【天動説】 (138)
20世紀の4大虐殺者 (266)
チンギスハンとワシントンてどっちが凄いの? (165)

なぜオーストラリアはアメリカになれなかったか


1 :2010/12/15 〜 最終レス :2013/01/21
領土は広いし資源は豊富だ
なんで?

2 :
資源はビミョー土地も痩せてる

3 :
人口が少ない

4 :
本国から遠い

5 :
北米大陸がなかったらオーストラリアがアメリカになっただろう。

6 :
あるイギリス人が引退後の移住先にオーストラリアを選んだ。
まずは短期滞在で住んでみようと家を借り、老夫婦は空港のゲートを潜った。
空港の職員が、老夫婦に「犯罪暦はありますか?」と質問した。
老夫婦「やっぱり、必要なんですか?」

7 :
確かにちょっといくらなんでも、本国から遠すぎるよなぁ。
ひょっとして、季節ひっくり返るのが、以外と気に入らなかったりして……。

8 :
>1水がないから。ちなみに日本が大国なのは水があるからね。以上。

9 :
水厨去ね

10 :
目の前のことしかできないからじゃねーか。
人を何時間待たせても平気だし。

11 :
住める場所が少ない
本来アボリジニーみたいな肌の色の人間が住む暑い地域

12 :
地質が古く、土壌中の微量成分が流出しているため、土地生産性が低い。
ついでに降水量も少ないため、単位面積あたりの人口支持力が極端に低い。
よって、億単位の人口を養うことはできず、また移動が高コストとなる。

13 :
豪州は人が住みやすい場所が少ない

14 :
もし仮にオーストラリアに肥沃な土壌と満足な降水量があったとしたら、
日本人や朝鮮人や中国人みたいな土人の移民に埋め尽くされて
アングロサクソンが埋没し、今みたいな先進国にはなれてなかったんじゃ。

15 :
オーストラリアが先進国っておいおい・・・

16 :
オーストラリアが差別のない心の豊かな国になるにはどうしたらいいのでしょうか...

17 :
>>16
シナ人を追い出すことだろw

18 :
そういやバブル期ごろにオージーが日本人観光客を虐殺した
事件があったような気がする

19 :
オーストコリア

20 :
人口、資源が少ない。航路から外れている。

21 :
ヨーロッパで白豪主義みたいな事をやるならまだしも北米や豪州でそれをやるのは問題だな

22 :
白豪主義がなかったら、いまごろはオーストラリアも中国人の国になってるだろ。

23 :
>>15
ヒント
オーストラリアの元首は誰でしょう?

24 :
神はまず天と地を作った。海と山を作った。そしてオーストラリアという国を作った
オーストラリアには世界一美しい風景と、世界一美味しい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った
天使は言った「神様、これではあまりにオーストラリアが恵まれすぎています!」
神はこたえた。
「心配するな。オージーを入れておいた」

25 :
>>24
>世界一美味しい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った
それでアボリジニは原始人のままだったのかな。

26 :
彼らは長い間孤立していて、文化交流が極端に少なかったからだろう。

27 :
アメリカっていうのは北米南米全部含めてアメリカだからな。
アメリカ合衆国と比べると人口面積で似ているかもしれないが、
北米南米全部含めたアメリカとは比較にならぬ。

28 :
>>1
オーストラリアの人口って台湾より少ないんだよ。

29 :
オーストラリアの平均寿命はイギリスより2年も長い。
白人には住みやすい気候なのだろうか?
毒蛇や毒グモとかうようよいるはずなのに。

30 :
つ蛇の道は蛇

31 :
世界の毒蛇トップ10を見たら
陸の毒蛇の半分はオーストラリア大陸の毒蛇だよ。
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51506898.html

32 :
コロニーが落ちたから

33 :
アメリカのようにオランダ系やユダヤ系移民も入れとけばよかったね。

34 :
>>26
中国人はナマコ漁のため、頻繁にオーストラリア北岸に来航していたんだけどね。
そもそもインドネシアのジャワ王国とかも存在は知っていたし、多少なりとも交易はあったでしょう。
有袋類しかいなかった大陸に有胎盤類の犬が持ち込まれたのも人の往来があったからこそです。
少なくともイースター島のように2000年も孤立無縁状態ではなかったことは事実。

35 :
>>1
これが現実
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/North_America_satellite.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Australia_satellite_plane.jpg

36 :
>>25
実際その傾向は強いよね。熱帯雨林とかで文明が発達しづらい理由。
温暖な気候があると、文明をわざわざ生み出す必要がない。
ただこの条件は、アメリカ大陸も広いから当てはまる地域多いしなぁ。
やっぱり「ヨーロッパから遠い」「住める地域少ない」
「アメリカ大陸に比べ、ゴールドラッシュの対象になった鉱山が少ない」
で、移民が増えきらなかったせいかな、と。

37 :
>>36
>>35の直後だと全然説得力がないw
やっぱり絶対的に土地力ないよ。

38 :
>>35
映画マッドマックス2で見たような不毛の荒野が延々とあるわけだ。

39 :
核実験には困らないな

40 :
夜の衛星写真
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0011/earthlights_dmsp_big.jpg
オーストラリアって中央はサハラ砂漠並に人が少ないのがわかる。

41 :
あの辺は地下にいっぱい住んでる

42 :
資源が豊富だと即国力向上につながるって考えは
石油の豊富な中東がどれだけ欧米の食い物にされるかを見てからにしていただきたい

43 :
>>42
サウジアラビアやUAEやカタールは?

44 :
>>42
確かにチベットはレアアースがあるからシナの食い物にされるな。

45 :
オーストラリアって砂漠化かがひどく
実は金持ち層はカナダに移住始めてるんだって

46 :
チベットは紀元前から中国領土です日本人は理解してください(笑い)

47 :
紀元前の領土だけで満足するんだw

48 :
>>43
えっ

49 :
>>40
そりゃーオージーなんて人口2000万人しかいないわけだから。

50 :
>>46
中国人発見w

51 :
>>35の緑のところと
>>40の明るいところ
面白いように重なるね〜

52 :
>>34
当時の中国人はオーストラリアを何と呼んでいたの?

53 :
アメリカも、移民初期は大寒波とかで何度も全滅しかかってるじゃん
そう言う時に、トウモロコシの栽培方法を教えて、助けてくれたのがアメリカインディアン
で、見事に恩を仇で返してインディアン皆殺しにする白人w
お人好しのインディアンがいなかったなら、アメリカもカナダみたいなもんだったかも
それと、第一次大戦での英仏独の没落がアメリカを台頭させた原動力でしょ
シュリーフェンプランが無かったなら、今も世界は英米独の3極だったかもしれん
オーストラリアは今でも女王陛下が国家元首だし、アメリカみたいにドイツ系がたくさんやって来て独立心が旺盛になるってこともなかった
なによりアメリカみたいな全滅必至の大飢饉なんかに襲われなかったから、のんびり生きていけた
アボリジニは一方的に虐殺したけどな

54 :
>>53
スレ違いだヴォケ

55 :
・アメリカのように独立戦争がなく、国民が一致団結する理念・思想がない
・歴史がアメリカ以上に浅く誇れる文化がなく、先住民虐殺・白豪主義といった隠蔽したい歴史ばかり残る
・日本の自動車、韓国の電子のように世界に覇を唱える産業がない。所詮観光立国。


56 :
オーストラリアは人が住みにくい土地ばかりなんだよな


57 :
先住民虐殺は、逆に誇ってるぜ
なんとでもとれるからな・・・

58 :
>>韓国の電子のように世界に覇を唱える産業
日本人はこれを恥じるべきだな。元々これは
日本が一番だったんだから。
まあ教育をおろそかにする(日本の教育費の公的支出は
先進国最低レベル)日本人には理解できずに
追い越される産業がまた出てくるだろうからな。

59 :
>>58
電子は日本の前はアメリカが一番だった
単に陳腐化した技術なので安い賃金で量産体制組めるところが有利なだけ
高校無償化で朝鮮学校に至るまで公的支出しようってのに、まだ足りんとおっしゃるのかw

60 :
製造業だってアメリカが合弁企業つくったりして日本に
教えてくれただけなんだよな
情報産業は完全に出遅れてる

61 :
>>59
教育費はまだ足りんよ。他の国に比べればな。

62 :
まあこれからましになっていくだろう

63 :
>>61
ソースだしてくれる?比較してるヤツを
少なくともアメリカの公教育はひどいもんだよ
プライベートスクールじゃなきゃ学校じゃないような有様だ
文盲3割だからしかたないけど、政府がさほどカネ使ってないのもある

64 :
先祖が囚人だからな。
ワシントンや神武天皇が殺人犯で島流しにあいましたというレベルだよ。

65 :
>>35
多摩丘陵とか多摩ニュータウンとかたまプラーザとか開拓できるんだから
問題ないと思う。

66 :
欧州とは距離があり過ぎたからな。
アメリカの方が渡航するのにはるかに容易。

67 :
白人が渡来したことで今みたいな国家になったわけだけど、
もう数千年間外部世界から(政治的に)隔離しておいたら自然と文明が発達して王国が出来ていた……というわけではないのかな。

68 :
>>64
移民初期はモノホンの犯罪者が主だったけど
19Cも後半になると、でっちあげの軽犯罪者を摘発して
無理やり送り込んでたらしいぞ

69 :
>>52
南蛮

70 :
 
南氷洋でタイタニックの再現
http://s1.shard.jp/deer/02/6/66.html
捕鯨に強硬に反対するオーストラリアに対して、
日本は、新たなタイタニック号を演出し、脅迫した。

71 :
あんな砂漠ばっかりの土地で人口が増えるわけない
オーストラリアの土地は農耕に不向きな枯れた大地
移民初期にそのことを知らずに入植した農民たちが知らずに種をまいて、土地の不毛さにますます拍車がかかった
ウサギを持ち込んで大繁殖とかもやっちゃったし
今でも人口が集中してんのは沿岸部ばっかり

72 :
ウサギは食うために持ち込んだんだろ?今も繁殖させてんのかな?
そういえば、オーストラリアの食肉で羊と牛肉だけだなメジャーなの
ウサギ、けっこう美味しいんだけど

73 :
ウサギも食うよ 超でかいうさぎ 豚ぐらいある
沿岸部だけの発達だからこそ、インフラ面でコストが抑えられたのも
あるのでは アメリカなんてインフラ整備が凄い費用かかってるし

捕鯨反対に文句たれてる人間が多いけど
日本だって猫殺したら逮捕されるんだし
要するに、国際的な迷惑行為かどうかってことじゃないのかな
動物保護っていうのは結局感情なわけだ
捕鯨か国際的に迷惑かどうかってこと

74 :
>>73
そういう意味じゃ、自分たちの価値観として捕鯨反対に文句たれるのはありじゃね?
あと、捕鯨船に突っ込むとかはやりすぎ。別に国際的な違法行為やってるわけじゃないのに、人命よりクジラの命の方が重いと言わんばかりの行為をするから、捕鯨反対派は以前より冷めた目で見られるようになった

75 :
俺は捕鯨反対派
かわいい鯨をとる日本人は残虐極まりないと思う。
俺の祖父も生前、日本に強制連行されてきて創氏改名させられたと怒っていたよ。
日本人も俺たち在日コリアンの悲劇を真摯に捉えて欲しいです。

76 :
>>75
もうちょっとこう、笑えるようなものにならんのか?w
ひねりが無さすぎる

77 :
鯨がダメと言うなら、オージーを捕まえて食べなければならないな。
オージー双脚羊は安全で美味しいらしい。ちゃんと調理法も紹介されていて便利。
http://www.aussiebeef.jp/b2c/index.html

78 :
なんで捕鯨の話しが出てくるんだよ。

79 :
ホームズ読んでたらオージー=犯罪みたいな書かれ方をしていてワロタ。

80 :
まあ、ヴィクトリア朝のロンドンでオージーがどう見られていたかという時代性の論考にはなるな。

81 :
オーストラリアはとにかく自然が過酷すぎる
洪水で東部が水没したが、起伏のない平面ばかりの大地だからああなる
エルニーニョ現象が起きると雨が降らずに旱魃がすぐ起きるし

82 :
でもオーストラリアの平均寿命はイギリスより長い。

83 :
オーストラリア、農業大国じゃん。どこが過酷なの。

84 :
紙の原料にするために木を畑のように植えては伐採してるらしい。
豊かな自然でしょ。イギリスなんか野菜も満足に育たないよ。

85 :
ジョンブル「羊とウサギを飼うしか、生きる道が無かったんや!」

86 :
オーストラリアは農業大国というよりは酪農大国

87 :
マジレスすると地理的な要因が非常に大きい。
大西洋渡ればすぐのアメリカと、
喜望峰からインドを経ねばならないオーストラリアでは
貿易をするには輸送コストが違いすぎる。
そのため他国も二の足を踏んで、アメリカのように大国間の争奪や政争の具にされる事もなく、
未だにイギリス連邦の一部だ。
労働力の確保と言う点でもリスクが大きかった。
白人が侵略した「新世界」は例外無く疫病が蔓延し壊滅状態になったが
アメリカは黒人貿易でそれを補い、莫大な経済効果が生まれた。
しかし、オーストラリアは高いリスクを負って現地人や近くの島と戦争し
開拓者達が自分で労働力を「確保」せねばならない。
要するに資本家達や
一山当てようと夢見る者達にはオーストラリアと言う土地は旨味が何もなかった。

88 :
>>87
ウホッ良いマジレス

89 :
オーストラリアは資源大国で鉄鉱石などの寡占率も高い 世界的な企業も多い
なんで嘘いうかね・・・・ネトウヨの実力ってこんなものなの?

90 :
そもそも、オーストラリアは域内大国でオセアニア全体に強い影響力を持つのだが・・・・
ニューギニア島にも信託統治地域を持っていたし、東チモール後でも大きな存在感を占めています。
日本みたいに独立後の式典には感謝を捧げた地域に名前すら呼ばれなかった国とは違います。

91 :
また捕鯨活動ではリーダーシップをとっています。
私は日本人の野蛮な習慣をとても恥じています。
2chは天邪鬼がおおいですが、教養のある人々は捕鯨に
否定的ですよ。
ブルーカラーでないとそのような野蛮な発想はできません。
日本人全体の知的水準が下がっていると強く感じます。
歴史的な犯罪行為を強く反省して欲しいです・・・。

92 :
ハングルでおk

93 :
>>87
以前、2ch世界史板に「島における国家」というスレがあったんだが、
島国というのはユーラシア大陸の文明地域から離れすぎていると不利だ、
というような内容だったように記憶している。
そうかといってもあまりにも大陸に近すぎると、大陸の先進地域の
意のままにされてしまうわけで。
合衆国やオーストラリアは大陸だが、実際には文明の中心から離れた
大きな島国だったと考えると理解しやすいように思う。

94 :
文明は外縁部にいけばいくほど発展の可能性があるよ。
明治期の日本なんか正に典型例。アメリカやロシアもそうだ。
近年の中国もある意味そうだろう日本や欧米の経済成長をうけて新興国が栄える
道理だ。

95 :
オージーの移民排斥運動についてどう思いますか?アラブ系の移民を手当たり次第ボコってる映像は引きました

96 :
日本のネトウヨがいえた義理はないですよ。 強制連行されてきた人々を差別しているのですからねぇ

97 :
帰りの旅費払ってやるからお帰り下さい

98 :
>>95
お互い様でしょ。日本だって移民を受け入れていないし。

99 :
違いは、オーストラリア国内で留学生や移民希望者から金を
集めてから本国に帰す。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界史板】自治新党その4【新秩序】   (122)
ロシア人がモンゴル人にした酷いことを教えてくれ (226)
世界史の俗説を解き明かす (402)
世界史における中国王朝の影響Part7 (347)
なぜイスラム教は創作物の題材にされないの? (361)
東南アジアの歴史 (190)
--log9.info------------------
金城龍彦がセ界を喰らう 2食目 (313)
レイザーラモンHGと中田英寿って似てないか? (154)
浅田真央ちゃんがかわいい (490)
リフティングが3回しかできない (303)
矢野、亀井、脇谷をレギュラーに! (172)
/*** FC岐阜 避難所 ***/ (163)
【盲目マンセー 】ダルビッシュヲタが痛い【婆・ホモ】 (367)
【チビ】身長が低くても活躍できるスポーツ【チビ】 (339)
日刊スポーツのウェブサイトが重く見にくくなった (101)
ダルビッシュタバコ解禁まであとX日 (146)
サイババ(田中ババア チンカス)を監視嘲笑う 2 (228)
浅田真央を厳し目に語るスレ1 (323)
福原愛と宮里藍、どっちがいい? (470)
【統合】オリバー・カーン応援スレ66【統合】 (473)
2010年仮想ドラフト3巡目 (121)
どうしてB型のスポーツ選手は最強なんだろう (166)
--log55.com------------------
セブチの雑談スレ
エミュー丼1952
シャッフル雑part.935
実質15563
実質こももも87
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.621
六千三百五十
Jざつ 2445