1read 100read
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 (756) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RT7Lite】RT Se7en Lite その1 (392)
Windows2000最強伝説SP2 (642)
Linux使ってみるとWinのヘッポコさが分かるよ 4 (208)
Vista Service Pack 2でMSの反撃が始まった! (584)
windows7の改悪点 part2 (466)
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part12 【4GB超え】 (809)

【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】


1 :03/11/13 〜 最終レス :2013/10/13
Windows98を極限まで速くしようぜ
もちろんタダで
だが方法として有料もアリ
・フリーソフトの使用もあり
・荒らしはスルーの方向で
・安定化等の情報もOK
・起動の高速化が課題か??
・Windows98の機能でやってみよー

2 :
がんばってくれ。

3 :
極限まで早いのはDAT落ちでした

4 :
再起動に1分くらいかかるんだけどこれって遅いほう?

5 :
>>5
う〜〜ん。
速いとも言えないし遅いともいえない。
どっちかと言えば遅いな。

6 :
>>1
・メモリを256MBに増やせ → 4000円
・HDDを最新の機種に変えろ → 1万円
・光回線引け(レジストリ調整忘れずに) → 3ヶ月無料

7 :
>>1はWindows98でやれといっているのではないか?
なんか安定化で「田中式」というものがあるらしいがあれはどうなんだろう。

8 :
age

9 :
>>7
あれは素晴らしいそうだ。

10 :
98Liteという手もあり

11 :
>>10
なんかかなり危ない雰囲気な紹介だったぞ。
IE消すらしい・

12 :
田中式の方が怖い。
ってかこれって結局何をするものなの?
サイト見てもさっぱり分からんかった。

13 :
>>12
確かに・・。
漏れも前ちょっと見てみたけど・・。
証拠の印鑑なんてイラネw

14 :
age

15 :
age

16 :
メモリ256積んでもオフィスXPのせいで激重だったんで、
ヤケになって壁紙やSセーバー・テーマ・身障の補助w・ゲームなど1ギガぐらい
消しまくったらやっとリソース70%になってそこそこ安定してきた(w

17 :
http://www.kodama.com/bbs/dave/
http://yf04.com/cgi-bin/smbbs/mbbs2.cgi?id=music&id=music

18 :
>>16
どれを消してどれを消さないかが一番難しい

19 :
>>16
リソース70%って全然駄目じゃん

20 :
>>16ですが、おっしゃるとおりリソース70%ってぜんぜん駄目でした・・
あれからスタートアップや常駐切ったり、ファイルシステムいじったりしてみましたが
MSマウスの「既定の場所に移動する」機能のスタートアップのPOINTを切ると意外とデカかったです

21 :
いまごろ田中式の名前が出てくるとは・・・
と思ったらもう田中式スッドレ無くなったんだな。
あれは(人によっては)効果はあるが、
名前やら住所やら晒して買うほどのものでないというのが結論じゃなかったかなぁ。
技術解説のようなものが早い方のスレであったかと。
と混じれ酢

22 :
意外とデバイスマネージャの不要なドライバ外すのも効果あるんだよね
自分の場合はサウンドドライバが2重に登録されてたので、軽いほうの1つに絞ったらかなりリソース増えた
スタートアップは FW、AntiVirus以外はScanregistryとLoadPowerProfileだけっす

23 :
64MB、6GBのゲートウェイを早くするにはどうすれば・・・。
「X-TUNE」をそのゲートウェイで使うと、なんか変になって効果
が現れない・・・。
最適化が点滅して変になってますです。
よろしくお願いします。

24 :
>>22
SystemTrayは?

25 :
age

26 :
リソース残り7%まで無問題でいける>俺のWin98
ちなみに、今、リソース残り16%ですが、以下の事が快適に行われています

wmp9で曲聴きながら、nnyでアニメ3本をダウソ中。その上、Irvineでエロ画像ダウソしながら
Janeで2ちゃん鑑賞しています

27 :
>>19
おれなんか、スタート時、65%・・・

28 :
>>27
その手の自慢は他でも見た気がするけど、搭載メモリはどれぐらいなの?

29 :
>>28
たったの256M
ってゆーか別に自慢じゃないんだけど・・・(世の中にはリソース1%でも快適に動作するWin98があるらしい)
いま、nnyがキャッシュ変換始めたのでwmp9から変な音がした。
変換が終わったら、再起動の変わりにmcleanしよう。

30 :
その後、再起動というか電源切断でフリーズした(x_x)
まぁ>>26のあと、スパイボッツでIEのキャッシュを全削除(なんと3Gも空いた!)して
ほかにも数個のソフト使ったからか?(なにしたかは覚えてないけど)
まぁ快適さをいえば連続起動5〜6時間が限界か

31 :
システム自体を全てROM化して瞬間起動!
HDD使う回数減る分だけ速いぞ

32 :
>>31
まあそうだが・・・・古いPCじゃ不可じゃ・・

33 :
そう言えば前はじめちゃんとか言うやつもいたっけ

34 :
Win95のshellを移植で終了

35 :
 ♪     Å
     ♪  / \   カエカエカエカタタキウリカエカエカエ
      ヽ(6●Д●)ノ  カエカトニカクエカエエカエカエカエ!!
         (へ 叩 )   ヤスイヤスイヤヤバイスイヤスイヤスイヤスヤイ!
             >    ヤスイヤスイヤスイヤスイヤスヤイ!
ヤター新しいAAできたーよ
名前 タターキ君
激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/

36 :
98liteってwin95がないとだめなのね

37 :
Athlon64 FXマシンにしました。

38 :
>>36
リサイクルショップでWin95コンパニオン版(OSR2)200円で買った。
部品取りだから、インストールできなくても、シリアル無くても問題無し。
PC98用使ってもOK。

39 :
インストールしてるもの消すのってどうすんの?

40 :
>>39
アンインストール

41 :
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
突然ですが、だれかbootvisがダウンロード出来るとこ知りませんか?ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ

42 :
ttp://www.google.com/search?q=bootvis+download&num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1

43 :
とりあいず いるファイルはネット、マイコン、メール(フリーメールのばわいは消す)
つーかデスクトップだけ軽くしても意味ないと思われ
それかオフラインでいけるとこだけお気に入りで残す。これ最強。

44 :
メモリー量とリソースはほとんど関係ない、と言ってみる。
これ常識と、さらに言ってみる。。。

45 :
荻野式を施せばもっと早くなりますよ

46 :
>>43
日本語を勉強しろ

47 :
age

48 :
Win は日本語版は重いと聞くね。
英語版+ビットマップフォントで軽い動作ができるけど
japな漏れらにはあんまり意味ないよねぇ

49 :
一番サイズの多いフォント使ってるからね

50 :
起動直後の使用メモリ28M。
もっと減らしたい!

51 :
>>46 まぁなんとなくニュアンスとかでわかりますよww
極限まで速くするなら重いプラグインとかも捨てるんだな
何かとファイルが開きづらくなるが

52 :
98の何を速くするのだ??

53 :
起動速度とか終了速度とかアプリ立ち上げとか

54 :
腰の振りとか喘ぎ声とか持続時間とか

55 :
持続時間を短くしてどうする(w

56 :
age

57 :
>>54
長い方がいいだろ

58 :
Win98SEがAthlon64マシンで動作すればいいのだが。

59 :
シェルを変えてみるのはどうだろうか?

60 :
58 するよ。

61 :
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/tips.html
ここの「これ」をやると速くなる?

62 :
おまえがやれ


63 :
(´゚Д゚`)

64 :
フォント消しまくったら確かに速くなった (持続時間が)

65 :
金かかるけどエーアイソフトのDiskX Tools入れるのが素人には簡単。
95から98へのアップグレードだけど、初期ユーザーリソースも70%代。

66 :
win98消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1019823524/

67 :
ソフト屋の回し者じゃないがDiskX Toolsはホントおすすめだよ。
ツールソフトが10個ぐらいついてるが、CPU稼働率、GDIリソース、
Userリソース、C・D空き容量、C・Dディスク整合性、C・D分断率が
一目で分かるシステムセンサーは特に便利。
ただダウンロード版より製品版のほうがいいと思う。
http://pc.ai2you.com/PCshindanshi/lecture/lecturetop.asp

68 :
>>67
その説明では回し者と思われても仕方ないと思われ

69 :
98SE+IE5.01、セレロン300A@450Mhz、256MB、VooDoo3ですが、
巷で書かれているレジストリ、config.sys、スワップ(をなるべく作らない)、等の設定はしています。
で、98Liteのサイトにある、既存のシステムからIEを切り離しやつを試してみました。
体感的には、Win起動その他、まったく分かりません。リソースが1%増えました。
それだけなので、すぐに元に戻しました。
せめてリソースが5%増えてくれるのならなあ・・・

70 :
リソース対策なら
HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer
にDWARDでAlwaysUnloadDLLを作成し値を16進で1
mydocs.dll,syncui.dll,synceng.dll,webcheck.dll
cool.dll,wifeman.dll,winnls.dllをcutまたはrename
ってやってかなり増えたけど
それ以上削れるのあるんかな

71 :
>>70
それやった時のデメリットは何でしょうか?
リソースがどのくらい増える効果がありましたか?

72 :
>>71
上のAlwaysUnloadDLLのデメリットはないよ
リソースも4,5%増えたような(良く覚えてないが..)
DLL削るのは結構注意がいる、リネームの方が良いかも
mydocs.dll→マイドキュメントフォルダがデスクトップ上では開けない(ファイラ使えば無問題)
webcheck.dll→アクティブディスクトップが使えない&自分の環境ではTCP/IPの
設定のどっかのCheckが外れた(現在は無問題)
cool.dll→秀丸でカーソル上の横ラインの色が消えた(アンダーラインにして無問題)
その他のは覚えてない・・
随分前にやった設定なので、微妙に違ってたらスマソ

73 :
漏れの環境に酷似。
お互い、がんばろう。

74 :
>>72
両方やってみたけど、俺の環境では起動直後のリソースに変化なかった。
で、フォルダの中身を表示したままドラッグってのができなくなった。
すぐもとに戻したよ。

75 :
wifeman.dll,winnls.dllの2つはいかんぞ。
エラーでまくる。

76 :
その二つ16ビットモジュールでしょ
古いアプリ(WIN3.1互換とか)以外問題ないよ
つうか2年以上外しててエラー出たことないが

77 :
リソース96% ヤタ━━━━\(´▽`)/━━━━!!

78 :
msconfigしてみたところ何なのかよくわからないのがあった。
NeroCheck←Neroのやつとはわかるんだけど何やってるか?
UpdRed
Jet Detection
上記でわかるのあったら情報お願い!

79 :
age

80 :
マルチメディア関連を斬ればリソース90パーセントは楽勝でしょ?

81 :
皆さん、リソースの状況はどうですか?
俺(WIN98SE)は
起動直後 79%
使用中 30%代が多い
やばくなる 10%代かな?

82 :
起動直後84%
使用中20%代が多い
酷い時は1%
俺も98SE
83 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

84 :
>>78
英語だけどここで調べられるよ
辞書片手にレッツトライ
ttp://www.sysinfo.org/startuplist.php

85 :
ウチのヘボノートなんて
起動時に既に2X%しか残りませんが何か?
新しく何かを開かなければ1%までは意外と何とかなる。
リソース不足でマイドキュメントが開かないときは腹が立つが。

86 :
>>85
つか・・そんなセレロン100MHz程度のノート捨てろよ・・
あ、いまはPCリサイクル法で3,000円経費がかかるかw

87 :
>>86
調べてみたら一応ペン3の650MHzだったんだけどね(w
つか、真面目な話ここの住人さん達は
ノートン先生とかウィルス対策とかどうしてるの?
ウィルスの方は時々止めてるけど
インターネットセキュリティはなかなか止めるきになれん。

88 :
>>86
>セレロン100MHz程度
そんなんあるん?

89 :
>>84
いいね、このサイト
よくここまで集めたもんだ
>>85
ヘボいのは君
同情の余地なし

90 :
87 ウィルスは気合いで乗り切る。
ブラウザはIE以外をつかい、スクリプトやアホテブXは切る。
メールはOE以外で、添付ファイルは使わない。
これでアップデートしていない穴だらけオーエスでも何とかなる。
UGに顔出しちゃひとたまりもないけどね。

91 :
俺PCの内部のことは良くわかんないんだけど(現行のメモリがどれくらいとか)
しかも親のPCだから全然いじれない。
今これギコナビでみてるんだが リソースが残り4%_| ̄|○
HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer
にDWARDでAlwaysUnloadDLLを作成し値を16進で1
ってのやって4だからどうしようもない。
64MBでHDは6Gだが 650Mしかのこってなくて
CD-R焼くのがギリギリ。

92 :
常駐ソフトはIMEと時計のみ。
デスクトップにはマイコンピュータとゴミ箱のみ。
ネットワークコンピュータを窓の手を使ってデスクトップから消したら、
起動直後99%になったよ。

93 :
保守age

94 :
>>92
IMEと時計も消せるよ
コントロールパネルから

95 :
保守

96 :
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace の
{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}
を削除するとIEが速くなる
とかいうのを最近知ってやってみた。
なんとなくスムーズになった気がしないでもないけど良くわからん
他にネタ持ってる人 ぷり〜ず

97 :
起動時にautoexecとconfigとwin.iniを読ませない設定にしてみた。
win旗からいきなりデスクトップになるじゃん!
知らんかった・・・・ 
なんかデメリットはあるの?
system.iniはさすがにまずそう?

98 :
>>97
各種デバイスは正常に動作する?
解像度とかも大丈夫?

99 :
>>97
その3つなら起動にはいらないよ。
でも無駄が多くなるのでスレ的にバツ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft、韓国版Windows発売中止 (358)
【RamDisk】ERAM Prat.2【高速管理外】 (651)
Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避 (167)
【インストール】 Windows7 セットアップ専用スレ (868)
コネ無料PCサポ依頼お断り Part72 (125)
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (255)
--log9.info------------------
【元BJC】中村達也が好きだぁ【ロザリオズ】 (201)
WRENCH 4 (246)
【ムックス】 MxPx 【プックス】 Vol.2 (814)
【ガラスの中年】Rーマシーン【イノマー】 (460)
【ベース】Lightning Bolt【ドラム】 (164)
♪Sが付いたよ TOY DOLLS part2♪ (641)
VANQUISH SOUND ENTERPRISE (317)
【ウォール】初台WALL (109)
理想のNANAを読んでいるかのように語るスレ (276)
DISTOMAハードコアユキだが呼んだか? (346)
【デブ】POISON IDEA【ピザ】 (201)
けいおん! (392)
あたいはパンク 2 (673)
THE MODSなんてパクリと言ったらオッサン激怒 (260)
女でパンクスって (285)
愛媛のパンクシーン (156)
--log55.com------------------
ツイ民「伊藤詩織さんを取り上げた『日本の秘められた恥』がYoutube上で削除されまくっている!この国の異常!」 ネット「著作権侵害…
石平氏「反安倍はある意味で一種の宗教になってる。世界で起きた悪いこと全てが安倍総理のせいになっている」 ネット「韓国人の…」
【憲法改正】共産・志位氏「安倍首相は不届き千万」
【立憲】内閣不信任案、10日にも提出=安倍首相外遊を狙い撃ち
共産党・小池晃「安倍3選に異を唱える者いないなら、自民はお終い」 ネット「志位独裁体制には異議を唱えないのだから終わっている」
「忘れないでほしい」武装組織に拘束“安田純平さん”新映像入手 ネット「パスポートの姓名の姓だけが塗りつぶしてあったやつだろ?」
「右派で焼き肉オフやりたいわね」 香山リカ「これまでナイショにしてきましたが、実は私も右派です。ぜひ参加させてください!」
【画像】自民・西村氏「今夜は恒例の自民亭」 ネット「バカのふきだまり」「こっち避難勧告とか出てるんだけど」