1read 100read
”ブリーフケース”って使い道あるの? (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 18 (629)
田中式は犯罪です。 (175)
お前らのWindowsフォルダって何GBよ? (129)
【インストール】 Windows7 セットアップ専用スレ (868)
Vectorで落としてはいけないソフトを書き殴るスレ (207)
XPユーザーは貧乏人が多い (372)

”ブリーフケース”って使い道あるの?


1 :04/08/25 〜 最終レス :2013/06/03
ウインドウズ95からずっとあるけど俺は一度も使ったことがない。

2 :
超乳降臨

3 :
ブリーフ 【briefs】

男性用の腰部をぴったり包む股下の短い下ばき。


4 :
俺使ってるよ

5 :
確かに使わないなぁ

6 :
存在すら忘れてた

7 :
ペニスケース

8 :
スレタイがフリージアのケースに見えたよ

9 :
ブリーフケースって何?

10 :
いまさらすぎてボケづらい…

11 :
おぱんつ入れ

12 :
>>9
自分家のWindows PCと他のWindows PCでファイルを同期(Synchronize)する機能。
ブリーフケースはエクスプローラの「新規作成」から作られるフォルダのようなもので
ファイルをD&Dでブリーフケースにコピーしてブリーフケースごとフロッピーに入れて持ち歩く。

13 :
2004年にフロッピーですか?

14 :
別にフロッピーでなくてもMOでもUSBメモリでもLAN上の共有フォルダでもいいんだが
まぁ非常に普及したわけでもないので、
windows2000以降はデフォルトでデスクトップに出てくることはなくなった。
LANで繋いでいるならオフラインファイルが使えるようになったし

15 :
これは?
syncapp.exe

16 :
パンテーでもいれてろ

17 :
>>12
なんでいちいちブリーフケースに入れるの?
フォルダを入れればいいじゃん。

18 :
>>17
どっちかの文章が更新された時などに、
更新時刻が近いものを優先して同期するとかいろいろあるだよ、
詳しくはヘルプをみろ。

19 :
俺も使わないな。

20 :
rsyncみたいなもんだろ

21 :
ブリーフケースをWin95に持ってったら、開く事の出来ないフォルダに変身したんだけど
どうしたらいいの?

22 :
ブリーフケースは最初何かわかんなくて、普通にフォルダとして使ってました。

23 :
ブリーフケースの使い方がどうしてもわからん。
ヘルプ読んでもわからん。
PC暦は6年なのに未だにわからん。
もう一度ヘルプを読んだがやっぱりわからん。

24 :
おぱんつおいれるはこだろ

25 :
僕にも分かりません
パソコンではインターネットと
文書作成ぐらいしかしない
あとエクセル

26 :
ヘルプ読んでわからんかった所。
>ブリーフケースを開きます。
どこのブリーフケースを開くんだよ。
>ブリーフケースに適当なファイルをコピーします。
適当なファイルってなんだよ。どこにあるファイルだよ。

27 :
そういや俺も就職してからだから8年近く窓使ってるが
ブリーフケースって1回もいじったことないわ。このスレタイ
思いついた>>1よ、ある意味スゴイぞ。
同期?なんじゃそりゃ?
詳細で更新日時確認できるからいらんだろ、フツー。

28 :
Microsoft自身がWindows2000の公開イベントで、
「ブリーフケースはいまだに使い方が分からない」と言っていた機能だからなあ。(脳内ソースで失礼。)
今では完全にオフラインフォルダ機能に取って代わられたと思うよ。
WindowsXPが9xシリーズを置き換えた現在、もはや過去の機能。
その割には、XPでアイコンが刷新された時にブリーフケースのアイコンも丁寧に作ってあるんだけど。

29 :
おれはトランクスケース派

30 :
おれはブリーフブラザース派

31 :
ブリーフケースって、残してるほうが混乱の元になるだけだと思うんだけどなぁ。
もうなくしちゃっていいと思うんだが。

32 :
で、”ブリーフケース”って使い道あるの?

33 :
パケットライト方式の CD-RW と同期を取るときに使ってる

34 :
デスクトップに置いておくと仕事をしてる気になる。

35 :
USBメモリがいつも勃起チンポみたいに突き刺さってる環境。バックアップに使ってる。意外と便利。

36 :
窓の手でアイコン消すだけに使う

37 :
MP3の同期に使おうとしたらえらい事になったのでそれ以来使っていない。

38 :
>>37
何が起こったの?
MP3特有の事情?

39 :
>>37
詳しく

40 :
>>38,39
ああスマン、そう言われると大した事じやない。
5Gのデー夕のコンペアに時間が懸かり過ぎてフリーズしただけ。
結局強制終了した。ワードやエクセルなんかの同期には
使えるんだろうけど自分にはそういう用途が無かった。

41 :
ブリーフケースで使うには5Gはデカ過ぎという事か。

42 :
手提げカバンに象がはいるわけないだろが

43 :
ブリーフケースは粗チン専用でFAだな

44 :
>>40
ブリフィッシュエネルギーが足りなかったんだよ

45 :
ブリーフケースはその便利さを理解されていないと思う。
「ブリーフケースは持ち出すメディアの中ではなく、HDD側に作る。」
この原則を守ればブリーフケースは、多くのバックアップソフトと同等以上に
便利に、そして安全に使うことができる。
Windowsのヘルプには>>12にあるように、持ち出すメディア側にブリーフケースを作り、
その中にデータをバックアップしろと書いてある。
これだと、例えば自宅と会社のPCで作業を行う場合、「原本」が2ヶ所存在することになり、
誤更新や誤消去が起こりやすい。
また、バックアップの作業を忘れた場合、一方のPCにファイルの最新版が残ってしまい、
使いたいとき使えないといった事態が生じる。少なくとも私にはうまく使えなかった。
そこで、持ち出しメディアを唯一の「原本」とし、そこでファイル管理を行い、
ブリーフケースはPCのHDD側につくり、バックアップを行うのである。
このようなバックアップ体制を始めてから、ファイルの誤更新や誤消去は一切なくなった。
うっかりバックアップを忘れても、最新版は常に手元にあるので安心だ。
またこの方法を用いれば、いつも持ち歩いている「原本」のほかに、
自宅、会社の2つのPCに、常にバックアップが在することになる。
いわゆる「トリプルセイフティー」が意識せずに自動的に実現されるわけで、
この安心感は計り知れない。

46 :
なるほどね、そういうことか

47 :
いつぞや、アメリカのTV番組で『〜の謎』みたいな番組があったらしいんだが、その時の3〜5位ぐらいにブリーフケースの使い方があったらしい

48 :
ブリーフケースって特にセキュリティに関しては何もないよな?
ブリーフケースがインストールされてないと開けなくなるくらい?

49 :
うちにはもう6年くらい寝たきりのおばあちゃんがいるんだか
ブリーフケースを使ったとたん、起きあがってヒンズースクワットを始めたよ。

50 :
おばあちゃんもまだオンナだったんだね&heart;

51 :
おまえらセンスあるな

52 :
>>15
わざわざそんなコマンド入力しなくても
新規作成メニューで作れるし。

53 :
うぅっわ ホントだ

54 :
XPになってもまだ採用されてるとこみると使ってる人多いんだろうね。
自分は窓の手によって隠してます。

55 :
これ、使い方さえ覚えれば、非常に便利なものだね。

56 :
で、どうやって使うんだっけ?

57 :
MacOSの“スーツケース”をパクった様な名前が気に食わなかったリア厨の頃。
今では、このスレを見つけるまで、存在さえ忘れてた。
Mac信者でもなくなり、自作XP機を使っているけれど。

58 :
日記はチラシの隙間にでも書いてろ

59 :
一番最初にゴミ箱の使い方を実践してくれるのさ

60 :
ブリーフケースはその便利さを理解されていないと思う。
「ブリーフケースは持ち出すメディアの中ではなく、HDD側に作る。」
この原則を守ればブリーフケースは、多くのバックアップソフトと同等以上に
便利に、そして安全に使うことができる。
Windowsのヘルプには>>12にあるように、持ち出すメディア側にブリーフケースを作り、
その中にデータをバックアップしろと書いてある。
これだと、例えば自宅と会社のPCで作業を行う場合、「原本」が2ヶ所存在することになり、
誤更新や誤消去が起こりやすい。
また、バックアップの作業を忘れた場合、一方のPCにファイルの最新版が残ってしまい、
使いたいとき使えないといった事態が生じる。少なくとも私にはうまく使えなかった。
そこで、持ち出しメディアを唯一の「原本」とし、そこでファイル管理を行い、
ブリーフケースはPCのHDD側につくり、バックアップを行うのである。
このようなバックアップ体制を始めてから、ファイルの誤更新や誤消去は一切なくなった。
うっかりバックアップを忘れても、最新版は常に手元にあるので安心だ。
またこの方法を用いれば、いつも持ち歩いている「原本」のほかに、
自宅、会社の2つのPCに、常にバックアップが在することになる。
いわゆる「トリプルセイフティー」が意識せずに自動的に実現されるわけで、
この安心感は計り知れない。

61 :
むはー! 興奮した!

62 :
何で女が使っててもブリーフケースなんだ?

63 :
女の子は、みんな心の中にブリーフを持っているからです。

64 :
>>62
不満ならパンティケースとでも呼ぶがいい
さあ呼べ!

65 :
(´Д`)<パンティーケース!
 )凸(
((  ))

66 :
そういえばエロのジャンルにパンティーホースとかいうのがあるが
あれはいったいどういうアレなのか。ニュアンスとして。

67 :
俺はブリーフ派

68 :
ストッキングフェチのことのようでした。

69 :
ここまで
ブリーフ 13
トランクス 8
ボクサー 5
六尺   2
なし   1
パンティ 72

70 :
>>69
乙。
パンティ意外に多いな。

71 :
俺やっぱりパンパース派にするわ

72 :
ブリーフケースは直接ケーブル接続またはリムーバブル ディスクを使用して
コンピュータ間のファイル転送を頻繁に行う場合に最適なツールです。
ブリーフケースを使用して、メイン コンピュータ上のファイルと
他のコンピュータ上で変更したファイルを同期させることができます。
複数のブリーフケースを作成してファイルを整理することができます。
By Microsoft

73 :
俺はブリーフ専用の衣装ケースを使っている

74 :
中国語版ではどんな名前になってんだろうな?w

75 :
腰巻容器

76 :
男子専用下着

77 :
Windows 的公文包
http://www.glisp.com.cn/feel/f9905072.htm
なんだつまんないね。

78 :
Windows 的金玉包

79 :
ほほう。
流石に中国的には"パンツ入れ箱"じゃマズいんだろうな。w

80 :
このスレ見て使いはじめたけど結構使えるな。
今まで全部上書きかデータファイルだけ除いて選択コピーしてたけど、これならスマートに家と職場で同期が取れる
使われてない割りには便利だね

81 :
'dows95の頃のDOS/Vマガジンだったか。ブリーフケースの悲劇、みたいなコラムがあった気がする。
ファイルが消えたんだか、古いのが新しいのに上書きされたのか覚えてないけど。

82 :
俺はフォルダを全部ブリーフケースにしてるけど

83 :
ブリーフケース内にブリーフケースって作れたっけ

84 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ● _( "''''''::::       ●
●              ●^   ヽ   ゛゛:ヽ   ●
  ●            ● ・  . \::.   丿 ●
    ●         ● ....:::::::彡''ヘ::::/●
      ●       ●         ●
        ●    ● ●      ●
         ●  ●    ●  ●
          ● ●    ● ●
           ●       ●
            ●●●●●

85 :
>>45
>>60
そのように説明されてもなにがいいんだかわからない
タイムスタンプ比較して上書きすればおっけーじゃないの?

86 :
>>85
[タイムスタンプ比較して上書き]するツールは標準ではxcopyぐらいしか無いじゃん。
実はMDBのレプリケーション機能も付いてたりするので侮れないぞw

87 :
このスレみてブリーフケースでいろいろ実験してるとこ。
ブリーフケース内のフォルダ名を変更して同期取ったら、オリジナルのフォルダを消されてしまったよ・・・
うっかりするとかなり危なっかしい気がする。
詳しい挙動について解説してるところって無いのかな。

88 :
>>87の現象は「ブリーフケース直下」にある
フォルダの名前を変更した場合に生じる。
ブリーフケース直下にあるフォルダの名前を変更すると
オリジナルのファイルとのリンクが外れる。
(「状態」に「独立したファイル/フォルダ」と表示される。)
そのまま更新を行うとオリジナルのフォルダと
その中にあったファイルは削除されてしまうので注意が必要だ。
※ただし、名前を更新したフォルダがブリーフケースの
 サブディレクトリにある場合ならばフォルダ名は更新され、
 中のファイルも削除されない。
 (実際にはオリジナルのフォルダとその中のファイルは削除されるが、
 同じディレクトリに新しい名前のフォルダが作成され、
 中のファイルも新たに作成されるのである。)
 だから、フォルダ内のデータが無くなってしまうことはない。
 削除、作成されるファイルの詳細は、
 更新チェックのときの一覧で確認できる。

89 :
上とは関係ないが、ブリーフケースへの
「ファイルの移動」に関して制限がある。
ブリーフケースの外からのファイルの移動は
「ブリーフケース直下」に限られる。
ブリーフケースの中のサブディレクトリにファイルを移動しようとすると、
「フォルダ自身が同期コピーを持ているか、また同期コピーそのものなので・・・」
などというメッセージが出て、ファイルを移動することができない。
(「名前をつけて保存」などの保存先として指定し、保存することはできる。)
以上のような動作があるため、ファイルの管理を、
ブリーフケースを直接いじってしようとすると問題が生じやすい。
オリジナルのファイルが削除されてしまったり
ファイルの移動ができないといった事態が生じ得るのである。
従って、ブリーフケースは>>45のように
基本的にはバックアップとして用いるほうが都合が良い。
私はUSBメモリ上でファイルを「原本」として管理し、
自宅にUSBメモリを忘れた時など、やむ終えない場合に限り
ブリーフケース内のファイルを用いるようにしている。

90 :
>>89
> ブリーフケースの外からのファイルの移動は
> 「ブリーフケース直下」に限られる。
普通にサブディレクトリを作って
そのなかにコピーできてますよ

91 :
Aというファイルがあって、会社で改変してBにする。
家にはAをブリーフケースに入れて持っていって、改変して
Cというファイルになる。
この場合、タイムスタンプだけ見て新しいほうで同期されちゃうの?
会社にあるファイルがAの時はCで同期。Bだったらアラート出して
どちらで同期するか判断させるってならまぁ意味あるだろうけど。
使ったことないのですが、こういうことはできるのでつか?

92 :
3年前にUSBメモリを使い始めたとき、このブリーフケースという機能にいたく感動したのだが、
その後すぐにファイル同期に失敗するようになり、MSサイトで調べると、
「ファイル名やフォルダ名に全角文字が使われていると同期に失敗する」という
修正検討中バグという事だった。
それ以来、フリーウェアのファイル同期ソフト使用で、現在に至ってます。

93 :
これってバージョン管理が一方通行じゃないの

94 :
お前ら気をつけろ。
ブリーフはもう流行らない。
トランクスだ。

95 :
ビキニパンツはブリーフと違いますか?

96 :
ボクサーブリーフはブリーフに入りますか

97 :
>>89
移動はできるけどコピーができないな・・
ファイルを開くダイアログとかも使えないから、ブリーフケース内のフォルダのシンボリックリンク作って、そっちで作業してる。
まあどう動いてるのか理解してれば恐いことはないな。

98 :
VisualSourceSafeで
ダミーのプロジェクト作って普通のファイル管理してる香具師はいないかな
unixならCVSとか

99 :
>>91
アラートも出るし、どちらで同期するか選ぶこともできる。
同期ファイルが両方更新されてしまっている場合、
更新チェック画面で、該当ファイルが「スキップ(両方変更)」
という表示になり、「全て更新」を実行してもファイルの更新は行われない。
ファイルを更新する場合はスキップのアイコンを右クリックすることで
どちらのバージョンに更新するかを選択することができる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HTMLエディタ Part6 (800)
 一日ごとにOS再インストール  (769)
仮想メモリの容量とパフォーマンスの相関性2 (539)
お前らのWindowsフォルダって何GBよ? (129)
【64bit対応】Mactypeスレッド 6px (223)
●瀧川く●ロ、ク、デナ、シ●ろくで (127)
--log9.info------------------
【ぼくは麻理のなか】押見修造 総合【漂流ネットカフェ】 (218)
佐藤秀峰アンチスレ2 (758)
【祝!終了】デリバリーシンデレラ Part13【打ち切り?】 (664)
【ケロロ軍曹】 吉崎観音 Part27 【連載中】 (864)
平野耕太†327 ドリフターズ 島津 島津 島津! (396)
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 14 (472)
古谷実 64 「サルチネス」 (379)
伊藤勢【荒野に獣慟哭す 闇守人】第伍拾伍部 (623)
[村生ミオ]終のすみか1発目[ゴラク] (415)
松永豊和「パペラキュウ」 バクネヤング エンゼルマーク 龍宮殿 邪宗まんが道 (646)
とよ田みのる『タケヲちゃん物怪録』 ・他 第10夜 (455)
【リュウマのガゴウ】 宮下裕樹総合 1 【東京カラス】 (432)
【山田穣】がらくたストリート Part5【月刊BIRZ連載】 (413)
【岡本健太郎】山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 6矢目 (897)
春野友矢・ディーふらぐ 6 (979)
【ツマヌダ格闘街】上山道郎(兄)総合 11【ゾイド】 (145)
--log55.com------------------
【関東大震災】 小池都知事「朝鮮人追悼文、今年も控える」〜市民団体「震災の犠牲者と人の手で虐殺された死は違う」[08/02]
【ラオスのダム決壊】「欠陥工事による人災」と現地政府、建設参加の韓国企業は「対応が被害拡大」と主張★2[08/03]
【パーキンソン病に新治療法?】世界初の日本の試みに、韓国ネットも注目「またノーベル賞?」「韓国が先に始めたのに」[08/03]
【話題】ボクシング審判恫喝、横領的行為の元在日韓国人・山根会長 このままでは韓国の名も汚すことになる
【世界遺産】 「軍艦島に保存の価値はない!」韓国団体がユネスコ登録削除を要請へ=韓国ネット「傍観している日本国民にも責任」[08/03]
【ダム】 ラオスダム決壊、韓国が救援隊30人派遣へ…「死者70人以上、行方不明200人以上」 [07/26]
【国連人権理事会代表】「旧日本軍慰安婦問題、日本が迅速に行動すべき…切なる呼び掛け」[08/03]
【日韓】 訪韓中の二階自民党幹事長、韓国与党の民主党に会わず「パス」〜少女像問題の影響か[08/02]