1read 100read
SP3で失われたアドレスを懐かしむスレ (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft、Live Messenger強制アップグレード (333)
Vistaが安定しすぎて面白くない件 (234)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦!Part2 (104)
Microsoft Office2003【比較】Office2007 (650)
お前らのWindowsフォルダって何GBよ? (129)
[XP]メモリ使用量が少なくて心配だお (389)

SP3で失われたアドレスを懐かしむスレ


1 :2008/05/16 〜 最終レス :2013/09/23
XP SP2からSP3にしたら愛用していたタスクバーの
「アドレス」がなくなってしまいました。
皆で新規ツールバーの「アドレス」について語りましょう。
失われたアドレスについてマイクロソフトの説明。
Windows XPService Pack 3 をインストールすると、アドレス ツールバーがタスクバーにもう表示されません。
ttp://support.microsoft.com/kb/951448/ja
TechNet Forums
ttp://forums.microsoft.com/TechNet/ShowPost.aspx?PostID=2589449&SiteID=17

2 :
1. タスクバーで右クリック→「タスクバーを固定する」のチェックを外す
2.右クリック→ツールバー→リンクバー でリンクバーを表示
3.リンクバーを左クリックで掴んで、タスクバーのデスクトップ上に出す
4.デスクトップ上にあるリンクバーのタイトル部分を右クリック→ツールバー→アドレス でアドレスバーを表示
5.リンクバーの下部分に出来たアドレスバーを動かしてデスクトップ上に出す
6.デスクトップ上のアドレスバーをタスクバーーの方へ入れ込む
7.「タスクバーを固定する」のチェックを元に戻す

3 :
こんなタスクバーあったのか初めて知ったわ・・・

4 :
これってファイル名を指定して実行の代わりにも使えて便利だったんだけどね
このバーの右側の▽クリックするとregeditとかよく使うプログラム名が出てきてアクセスが速かった

5 :
タスクバー縦にすると使いにくいのがちょっとな

6 :
Windows 98で初めて付いたんだよね
懐かしいなぁ
そういえば一度も使ったことが無いや…

7 :
今 初めて知った・・・

8 :
ネットカフェとかじゃ標準で用意されてるねこれ

9 :
アドレス?知らないなあ

10 :
これの履歴ってIEのアドレスバーと共通だったような。

11 :
クイックランチで半分使ってるからアドレス出すと狭すぎ

12 :
>>8
あの・・・それ多分・・・ぐぐるツールバーじゃ?

13 :
w

14 :
SP3にしたら行けないサイトがあるのかと思った>スレタイ

15 :
ぶはっ!こんな機能有ったとは
コナミコマンド知った時ぐらいの衝撃やww

16 :
SP2だったときの browseui.dll を差し替えればアドレスツールバーが復活するらしいんだが。
システムファイル保護機能の制限を突破できないよ。
SP2のbrowseui.dllはSP3にしてからでも、Windowsフォルダをファイル検索すると
ぞろぞろ出てくるんで、その中から二番目に新しいバージョン(SP2のとき使われてたもの)を
用いればいいんだけどね。

17 :
Vistaにすらアドレスバーあるのに・・・

18 :
SP3入れたらタスクバーのアドレスなくなったけど
かわりにWindows Media Player と iTunesがツールバーに追加された。
どちらもONにしても何も出てこない。
iTunesというツールバーをONにしたらexplorer.exeが強制終了になった。
これってバグですか?

19 :
>>18
Windows Media Playerは最小化するとタスクバーに収まるんじゃないのかな。
iTunesはわかんね。

20 :
アドレスツールバー復活に成功しました。
手順を書いておきます。
SP2の browseui.dll をWindowsフォルダを検索してコピーする。
自分の場合バージョン6.0.2900.3314を発見できました。
(検索オプションで、システムフォルダと隠しファイルとフォルダとサブフォルダ検索有効に)
コピーしたbrowseui.dllをCドライブ直下(ルートディレクトリ)に置く。
PCをセーフモードのコマンドプロンプトで起動。
以下のように入力し、browseui.dllを上書きする。
xcopy C:\browseui.dll C:\Windows\System32\
無事上書きしたら以下のように入力し再起動する。
shutdown -r
以上です。
参考にしたサイト。
How do I… Return the Address bar Windows XP SP3 removed? | Microsoft Windows | TechRepublic.com
ttp://blogs.techrepublic.com.com/window-on-windows/?p=683

21 :
つか、>>2で簡単に出来るだろ。

22 :
微妙に日本語がおかしい部分ありますけどねw
でもこの方法だとログオンし直すと消えちゃってるんだよねぇ
かと言ってファイルを古いバージョンに戻すなんて推奨できないし。

23 :
一ノ旦~sp2のdllで操作してからsp3のdllに戻すとツールバー上のは残るみたいで
それを利用してQuickLaunchを上端にくっつけてそこにアドレス入れて使ってます。
どーしてもタスクバーじゃなきゃ嫌ダっ!!って人は差し替えでOKでしょう
http://support.microsoft.com/kb/951448/ja

24 :
EUに叩かれないうちに外したんだよな。

25 :
亀すぎるが、KBになっていたのか。
...regulatory agency.('A`)

26 :
保守

27 :
保守

28 :
言っている意味がわからない
画像で示せカス

29 :
頭が悪いんだよ

30 :
そんな機能使ったことないし
何に使うかも知らない

31 :
タスクバーにアドレスバーを表示できて、
IEやエクスプローラのアドレスバーと同様にWEBサイトを開けたり、
WEB検索できたり、レジストリエディタやシステム構成ユーティリティや
その他いろいろなアプリケーションを起動したりできるんです。

32 :
ランチャー

33 :
てすつ

34 :
狭いタスクバーをそんなに狭くしてどうすんの?w
頻度の高いものはデスクトップのショートカット
それ以外はショートカット集をまとめてる
殆ど使用しないものはファイル名を指定して実行で十分

35 :
アドレスバーは一番頻繁に使うでしょ。履歴も残るし。
ブラウザとかアプリ立ち上げててデスクトップ見えない時でも
アドレスバーを表示させておけばいろいろ起動できるし
検索代わりにも使えるよ。

36 :
どの位地にセットしてたのか画像か説明plz

37 :
>>36 こう言うことか?
ttp://imagepot.net/view/121589438640.gif
一段は落ち着かなくなりました/(^o^)\
今は関係ないけど、sリソース不足>ブルーバックの流れに陥ってから非効率でも
ランチャーなんかの常駐類やデスクトップに物置くのが苦手になってしまった事と、
マウス操作が増えてきたこともあって[win]+[r](->[Alt]+[Down])を押すより個人的には、
プルダウンボタンも含めてマウスで一発アクティブは使いやすく感じて使っていたのよね。
マウスを動かしていても一部のコマンドとかは習性で[win]+[r]と体が勝手に動いてしまっていたけど。

38 :
ダブルクリックじゃないと落ち着かない
うっかりポインタで触っちまったらあらら・・

39 :
>>37
ウィー
ベンダー提供動画中だとかなり無理して
配置してるの目にした事があって気になったんで

40 :
>>38
プルダウンメニュー->ポインタ選択->シングルクリックのことですよね。
自分も、似た名前のときには気をつかってますね。
それと個人的には、打ち込むときには候補検索してくれてもフォルダ階層を頭に入れてないといけないのがめんどくさいです。

41 :
あーもしかして、一発アクティブの対象が分かりづらかったでしょうか。
アドレスバーの事です。自分もシングルクリックは落ち着きませんよ。

42 :
ファイル開いたときにアドレス出るけどそれじゃいかんの?

43 :
ファイルじゃなくてフォルダね

44 :
>>42-43
最初にフォルダを開くときに使うんす。アドレス。
一旦開けば確かに同じだけど
フォルダ開いたまま、違うフォルダを開きたい時にも使える。
過去に入れたフォルダの履歴が残っていて再び開くときに便利。
フォルダ以外にコマンド入力代わりにも使えるとか。

45 :
あれ?
sp3入れても普通にアドレスタスクバー使えるんですが?

46 :
はぁ?
超はぁ?
だなw

47 :
ああ、ツールバーとタスクバーって違うのか。
俺ずっとツールバーで使ってたから。

48 :
タスクバーのアドレスバー確かに便利だ
cmdとかのコマンドも通るしWebサイトのURLを入力したらIEじゃなくて標準に設定したブラウザで開いてくれる

49 :
こんなの便利だなんて思ってるやつは、PCの使い方間違ってるぞw

50 :
ふーん

51 :
URLの『入力』の時点で面倒

52 :
む?XPProSP3だが、↑の方法で普通にアドレスバー出たよ?
どこがどう便利なんだか、わからんが。

53 :
ファイル名を指定して実行の代わりになる。
ソフト名入力して起動できる。
Web検索できる。

54 :
>>20
無事SP3でアドレスバーを追加できました
ありがとう!

55 :
関連スレ
WinXP SP3で不具合が発生したソフト・ハード 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210775725/

56 :
アドレスバーなんかよりWindows Searchがあるじゃないか。

57 :
それに取って代わられたんだな。

58 :
Web検索するためのものだから代わりにはならないよ。

59 :
保守

60 :
dll入れ換えが不安な方へ
2のスレの5番まで行う
タスクバー(メインバー)を反対側の辺に移動
アドレスバーをタスクバー(メインバー)の元あった場所に移動して辺に張り付ける
移動していたメインバーをもどす
2行表示にはなるし、タスクバーを隠せなくなるが
再起動しても消えないですし以前に近い感覚で使えます
P.S
アドレスバーを誰か再開発してくれないかな……

61 :
「アドレス」はWindowsとIEが統合されたことの象徴

62 :
保守

63 :
    |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |あの頃に戻りたいね…     |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,) .   |うん… (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ ..||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

64 :
保守

65 :
ちょw

66 :
メインマシンのCPU交換したついでにOSも再インスコ。
browseui.dllの入れ替えするためにセーフモードとコマンドプロンプトの画面で、
誤ってコマンドプロンプト閉じたら何の操作もできなくてちょっとばかりあせったよ。
でもタスクマネージャ起動できたのでbrowseui.dllの入れ替え完了。
やっぱアドレスツールバーがないとね。

67 :
保守

68 :
保守

69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オRベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
なくすくらいなら、コマンドプロンプトや、ファイル名を指定して実行程度の機能のバーが欲しかった
何か代替品ないのかな?

71 :
店頭でちょっとさわったら、windows7にアドレスバーが復活してた。

72 :
マジ?
今度さわってみるわ。

73 :
保守

74 :
 

75 :
SP2の browseui.dllに差し替えてXP SP3でアドレスツールバー使ってたけど。
今回の緊急パッチ。
Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される(981374)を
インストールしたら、アドレスツールバーが消えてしまった。
browseui.dllにも脆弱性の危険があったのかなー。
残念だけど、また復活の方法考えてみよ。

76 :
これ結構利便性あるだろ。
消したのはVistaや7へ乗り換えさせるためじゃね?

77 :
>>76
>71が書いてるように、7でアドレスツールバーが復活してるんだよ。

78 :
test

79 :
最下層かよwww

80 :
age

81 :
Windows7でアドレスツールバー復活してるんだから、
XPも復活させてもいいんじゃないかと思うんだ。

82 :
保守

83 :
なんだ、WFP切らなくてもコマンド プロンプトでbrowseui.dll置き換えられるのか
あとは更新パッチで置き換えられないようにする方法を確立できれば…

84 :
普通、タスクバーにアドレスバーないだろw
アドレスってどんなアイコン?

85 :
>>83
>>75にあるようにこのときのパッチでbrowseui.dlのバージョンがまた変わってるから。
SP2の時のファイルへの置き換えは脆弱性の問題がありそうなので。ちょっと心配です。
>>84
XP SP2までにはこんな感じでタスクバーにアドレスを追加できたんですよ。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1276351386.png

86 :
オンメモリでパッチあてるソフトないのかねえ

87 :
他のXPのパソコンの共有フォルダを見ようと、適当なフォルダのアドレスバーに\\(IPアドレス)と打つと、
\\(IPアドレス)が見つかりません。綴りを確認して もう一度実行するか、[スタート]ボタンをクリックし、 [検索]をクリックして、項目を検索してください
と出てきてつながりません。
ただ、コマンドプロンプトでnet view \\(IPアドレス)とすると、そのPCを見ることができます。
原因がわかる方、教えてください。

88 :
あ、誤爆しますた。スマソ

89 :
保守

90 :
保守

91 :
保守

92 :
ああ、気づいたらないと思ったらsp3のしわざか、、、
新OS買わせる為に削ったんだな、、、、
ユーザーが選んだ規定のブラウザが開けばイイんだから、ユーロ対策は嘘

93 :
Windows7で復活してるのになー

94 :
7どころかVistaですぐ復活。あきらかにコンプラ対応は嘘。当時はVista買わせる為。
MSのspは策略とセット。いくつもの修正を一度で済ますメリットはあるが、裏でセコい計算がある。
特にXPsp3はさしたる新機能はないのであからさまな市場戦略的sp
つまりMS自社へのサービスwwww

95 :
わかりやした。この件はコンプライアンス対応みたいです
規定のブラウザが起動するけど検索エンジンが
マイクロソフト規定(今ならBing)になってしまいます
IE6ですが… OS自体が独禁法違反な会社なんで簡単には直せないんでしょうw

96 :
IE6の場合、searchコマンドを変えると検索もgoogleに変えれるハズ
ttp://wiki.ryusendo.net/index.cgi?page=InternetExplorer
ただし一度msn searchを経由する(だったと思う)
これでVista のスタートパネルのようにデスクトップからコマンド実行と
好きなブラウザと好きな検索エンジンでweb searchができるはず
ちなみに7のスタートパネルにはデフォではweb検索機能はない
gpeditすること
IEバンドルを咎められたら、今度は逆に他のブラウザとデスクトップ
が連携する事の利便性を減らしたいみたいです

97 :
てst

98 :
gnome do

99 :
gnome どう?
gnome どうでしょう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HTMLエディタ Part6 (800)
田中式は犯罪です。 (175)
Windows NTが好き! SP8 (863)
Windows 8.1 part 8.1 (1001)
お前ら、寝る前にシャットダウンしますか? (866)
Bug Browser Part 3 (552)
--log9.info------------------
【次】連休だけどアニメみようぜ13465日目【】 (1001)
なんでも実況フリーダム (1001)
【自由に】ホラーゲーム実況【フリーダム】 (112)
オードリー専用実況Vol.305 (135)
なん実FF14部 (653)
Mr.Children実況スレ9 (1001)
【】連休だけどアニメみようぜ13465日目【】 (1001)
卓上パチンコ実況配信 2311 (737)
【キティ】GBのゲーム制覇しましょ199【昆虫】 (342)
【秋の】料理実況スレ【味覚】 (233)
同じゲームを一斉に始めてビリケツが罰ゲーム (705)
特撮モノ実況 (681)
秋神様の通り道東方垂れ流し (654)
【自由に】アクションゲーム実況【フリーダム】 (103)
シレン・アスカ・トルネコ等不思議のダンジョン実況 (424)
モンスターハンター実況 (335)
--log55.com------------------
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 201
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ15
●●○デパススレッドVer.160○●●
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart184【総合】
モンテスパンみたいなジュエリーを
今思っている事をストレートに書き込むスレpart262
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ22
障害年金で生活している人[清貧編]92