【和】 レトロ菓子店 レトロ菓子 【洋】 (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あんこと生クリームとパンのマッチ度は異常 (169)
どうして中高生は電車の中でお菓子を食うのか? (750)
ポテチが歯ぐきに刺さって痛かった人! (412)
ババロアヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (241)
ババロアヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (241)
スイスロール4本目 (787)

【和】 レトロ菓子店 レトロ菓子 【洋】


1 :2008/01/26 〜 最終レス :2013/10/19
日本各地のレトロ菓子(洋菓子・和菓子)の情報交換ができたらと思い、無かったので立てました。
このスレにおける“レトロ菓子”とは、開封前の外観(包み紙などの見た目)を重視してください。
「見た目だけでいいのか」と言う人があるかもしれませんが、包装紙が守られてきた
店は、お菓子本体もまた、味や意匠に伝統が守られている場合が多いので、ここでは
なるべく包装紙方面の重視でお願いします。
   近年多い、レトロを演出しているような新参菓子のたぐいは含みません。
   例えば「包装紙や包装が昔のままで変えていない」などの“本物のレトロ”が対象です。
   ただし、「まじめに復刻」されている復刻版の菓子に関してはOKです。
●挙げる対象は、
   ・包装紙(外装/内装/個別包装/etc.)など
   ・つつみ方(紐掛けetc.)、そのお店の外袋(手さげ袋etc.)など
●対象要素としては
   ・戦前系の趣を持つもの
   ・戦後系の趣を持つもの(〜1950〜1960〜1970の各年代あたりまで)
   ・特定の時代(但し上記の内)を判断するのは難しいが、「古風」あるいは「伝統」の趣を感じるもの
よろしくお願いします。

2 :
とりあえず、近江屋洋菓子店。

3 :
スレ立てだけでは何なので、今日は和菓子を二つだけ・・
山田桂月堂(秋田・大館)の「明がら寿」
旅行の際に鷹ノ巣駅で、一棹単位のバラ売りがあったので発見。
小さめの棹菓子ですが、棹別包装の紙箱が、裏の説明も含めてレトロです。
(菓子を直接パックしている銀紙つき白紙に印刷されている切り方の案内も
「そのまゝ」などの表記がみられます)
ただし、手土産用の、数棹を箱に入た上に掛ける包装紙は、たいしてレトロでなかった記憶があります。
直接山田桂月堂に出向いていないので、他の菓子がレトロかを含めて不明。どなたかフォローお願いします。
光國本店(山口・萩)
百貨店の諸国銘菓コーナーの定番「夏蜜柑丸漬」の包装紙が本物系レトロで、いつも気になって
いました。「光國本店」という書体からしてたまりません!昭和初期!
実は賞味したことがないのですが、ネットで検索しましたら、その他の菓子の包装紙も
レトロなご様子。いちどお店に行きたいです。

4 :
日本酒で酔っ払ったので、洋菓子を一つだけ・・・
翁屋(新潟・新発田)の「ミカド」
仕事で出向いた際に散歩で発見。和菓子屋の洋菓子で、チョコレートコーチングされた半生ケーキです。
金紙に斜めのシール貼りで「ミカド」。
検索しても10個積みを描いたイラストしかありませんでした。食べるとき携帯電話で撮影すればよかった・・・
www5c.biglobe.ne.jp/~poly-9/2005/dailypict/2007/0609.gif
個別包装および菓子本体がレトロとして挙げさせていただきます。バラ売りで買いましたが、
正方形の厚紙製「トレイ」に菓子を載せ、包装紙を掛けゴムバンドを掛けるという、なつかしい感じでした。
包装紙は黒をベースにし「翁面」や店名などを配した、よくある和菓子店の包装紙ですが、
古風か現代風かに二分するならば「古風」なほうです。おそらく箱詰めで求めてもこの包装紙だと思われます。
他にも「チョコレート饅頭」「ビスケット饅頭」など、レトロ系の洋菓子がありました。

5 :
翁屋、サイトあるんですけど、
洋菓子の案内が一切無いんですわ。
では、おやすみなさい

6 :
柏水堂

7 :
池袋のタカセ。

8 :
水天宮の壽堂

9 :
こんにちは。ネット検索でも並行していろいろと探求しています。
以下はいま発見したものです(もちろん未食)。

鈴屋(和歌山・田辺)の「デラックスケーキ」
ここもそうですが、和菓子店の洋菓子は本物レトロが結構ひそんでいますね。
余談ですがこの店の柚もなかは昨秋高島屋大阪店の諸国銘菓コーナーで求めたことがあります。
洋菓子は4種あり、そのうちのデラックスケーキは見たかぎり前述した翁屋のミカドと同系統。
包装のいい感じのレトロさがたまりません!箱詰めでは紙箱もさることながら、その上に掛けられる
菓子名を記した内掛紙もいい感じですが、外包装紙がどんなものなのかは不明です。
(おそらく柚もなかとおなじ、たしか紺色系のここの和菓子店の包装紙だと推察します)
洋菓子はどれもレトロ系ながら、私の個人的琴線に触れるのはデラックス・レモン・フルーツまでかな。
dxcake.jp/4.html ←鈴屋サイト内の洋菓子一覧
plaza.rakuten.co.jp/miru1miru1/diary/200704020000/ ←デラックスケーキの中身を紹介したブログ

10 :
洋菓子は5種の誤りです。ごめんなさい

11 :
ほう!
なかなか面白そうなスレだね

12 :
三上貫栄堂(広島・三次)の「洋酒ケーキ」
blog.goo.ne.jp/haruka_ruka/e/0e0c33796f6f20e7d7b9e0b0308c2a06
記事にした方のブログ
このお店も和菓子店のようです。1960年代〜1970年代風の包装がいいですね。
ネット検索で発見したため、これ以外のお菓子のレトロ具合、このお店の紙袋が
どんななのかは不明です。ごめんなさい。
お店の外観は、ありがちな感じでレトロ感はありません。

13 :
手提げ紙袋まではともかく、上述の、洋酒ケーキをブログ記事にした方のように、
外包装紙から個別包装までを、順に撮影してくださると、そのお菓子の持つ
全体の雰囲気やたたずまいみたいなものがよくわかるのですが、
お菓子が好きでブログ等で記事にしたり採点したりする人は数多おられるものの
当然といえば当然ながら「お菓子そのもの」が対象の場合がほとんどです。
包みを解かなければお菓子は食べられません。たとえばお菓子を貰ったと
して、最初に目にするのは紙袋なり外包装紙であるわけです。そして内掛け紙や
個別包装を目にします。それらの項目は、そのお菓子を実際口にし賞味に至る
までの雰囲気作りや引き立て役であるにもかかわらず、前述のサイトやブログ等でも
結構おざなりに扱れていることが多いと感じたので、このスレをたててみた次第です。

14 :
末富(京都下京区)
京菓子の老舗。池田遙邨の美しい水色をした洋風包装紙が秀逸!
blog-imgs-15.fc2.com/s/w/e/sweetsmemory/IMG_5547s.jpg
いつの時代に描かれたものかは存じませんが、私の大好きな戦前系です。
箱や内掛紙もレトロで好感が持てるお店です。
(唯一、手提げ紙袋だけが「ありがち」な印象で、非レトロなのが残念。
包装紙と同じ水色を使っているのにね)

15 :
労研饅頭
素朴で実に美味しいです。
http://home.e-catv.ne.jp/takeuchi/sub2.htm
http://home.e-catv.ne.jp/takeuchi/sub1.htm
ロゴの「労」の字がお気に入りです。
松山と岡山に残っています。

16 :
長崎堂(広島中区)の「バターケーキ」
仕事場に到来があり知りました。検索したら広島銘菓でした。外包装紙、内掛紙の絵柄や
栞とその文章、どれもレトロで素敵です。お菓子本体も素朴で絶品、一発で気に入りました。
mattaricafe.blog.drecom.jp/archive/615
↑記事にした方のブログのひとつ

17 :
マサムラ(長野・松本)
松本にある老舗のフランス菓子店。黒が基調の東郷青児の包装紙がレトロです。菓子本体の紙ホイルに紺字で「マサムラ」とあるのも
レトロな風情ですが、字入りホイルはエクレアなど僅かだけです。生菓子につけられる紙ナプキンの絵もレトロで愛らしいです。
生菓子でも、まとまった数からは包装してくれます(焼菓子ならさらに紐掛け)。この店の生菓子で広く一般的に有名なのは
「ベビーシュークリーム」ですが私はエクレアを推します。掛けられているスイートチョコレートが厚く食感のある古風なタイプで
大変おいしいと思います。焼菓子類は個別包装的にはあまりレトロ感はありませんでした。持ち帰り袋は、何も言わなければ巾着状の
半透明のビニール化粧袋でした(このあたりは文字で表現しにくいところです)。手提紙袋も所望しましたが淡いピンクでレトロ感のないものです。

18 :
浅草のアンヂェラスもいい感じのレトロ系だね。

19 :
>>17
スレチ気味だけどマサムラ近くのアイスキャンディー屋さんもいいよね。
歴史長い喫茶店も多くて好きな町だ。

20 :
このスレは、私が主導でお店紹介を展開していく性質のスレではなく、
今はただ、皆さんにどんな方面の話題なのかを例示する意味で割と名あるほうのお店を紹介しているだけなので、
ネットでも挙げられることは少ない、皆さんの街の個人菓子屋さんに「こんなレトロな菓子があるよ」という情報を交換できれば嬉しいです。

21 :
銀座千疋屋(東京中央区)
果物=水菓子ということで挙げます。東京の銘店として名高い千疋屋ですが、会社としては「千疋屋総本店」と、明治時代に
暖簾分けされた「京橋千疋屋」「銀座千疋屋」の計3舗あります。さてこのうち現在も伝統的な包装紙を使い続けているのは
銀座千疋屋です。屋印である「丸に千の字」を変えていないのも良し(総本店などはCI風のありがち今風なマーク)。
水色を基調にした魅力ある定番の包装紙がレトロです。制作年代は存じませんが私には戦後=1950年代あたりの風情を感じます。
また、季節の果物別(?)の包装紙が存在するようで、私は一種しか存じませんがそのうちの「葡萄」はすばらしく戦前系、
大変美しい図柄でとても気に入りました。果物別(?)の包装紙、何種ありどんな図柄なのかをご存じの方は是非ご教示下さい。

22 :
ロシアケーキがあるところは
レトロ包装紙が素敵
麹町ローザー洋菓子店
kodaira-town.com/special/22/01
東京の村上開新堂
kaishindo.co.jp/shohin/cookies.html
京都の村上開新堂
blog.kansai.com/beforesunrise/12

23 :
逗子珠屋
東京都知事も昔なじみの湘南の老舗ケーキ屋さん
お菓子もレトロ
http://www.tamaya1950.com/main/modules/catalog/
包装もレトロ
http://blog.emachi.co.jp/toshi2007/diary_detail_image/00000070426/
ちょっと前までお店もレトロだったのに。。改装しちゃった。。ショック。。。

24 :
泉屋のクッキー
yaplog.jp/soshoku/archive/1104
トラピスト修道院系
函館トラピストクッキー
www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=1091
那須のトラピストガレット
http://www.rakuten.co.jp/fukudaya/568720/

25 :
和菓子はけっこうたくさん出てきそうだなあ
どのくらいの塩梅を出したらいいんだろう
伊勢二軒茶屋餅
www.asahi-net.or.jp/~av8s-med/Sumibon/okasi/ameika_062.htm

26 :
田園調布のローザー洋菓子店
ym0396.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_dde4.html

27 :
松本市 開運堂のロールケーキ
kaiundo.co.jp/kasi/fyogasi.htm
福あめ、力餅
kaiundo.co.jp/mtn/fkisetu.htm
もよさそうですね!

28 :
女子栄養大学・プランタン のクッキー
戦後系です。
www.excite.co.jp/News/bit/00091128987432.html

29 :
皆さんありがとうございます。
一々ご返答し“1と語るスレ”的な雰囲気に陥らせたくなかったので、今までしませんでした。最初はレスがつかず、
自演したりと(>>6>>18は私です)気を揉んでいましたが、皆さん漸次レスくださり、只々うれしく安心しています。
ありがとうございます。情報が充実していきますよう、引き続きよろしくお願いします。
(余談、PCが壊れ中で、もどかしいです・・)

30 :
>>25のkさん
塩梅ですが、おおまかな要素は>>1に示していますが、
皆さん方銘々が「これは(このスレ的な)レトロだ」、とお感じになられた店or菓子であれば、ご遠慮なくご紹介ください。

31 :
群馬県桐生市の小松屋の花ぱん
blog.so-net.ne.jp/ayadog/2006-07-02
花ぱんは桐生市で昔人気があったローカルお菓子。

32 :
クッキーとか新聞紙に乗せて食べるとレトロだよ。

33 :
>>32さん
和紙に軽く包んでもレトロ感がありますね。焼菓子をおすそわけするときに、たまにします。

34 :
あちゃー ごめんなさい
×和紙
○半紙

35 :
半紙でおすそわけ。。
なつかしい。
底が▼になるように折ったような記憶がある。

36 :
レトロ系というのは色々都合がいいというのを聞いたことがある。
「古さが良さを感じさせる」というわけで、
時代にあわせてデザインを変えてその都度
パッケージなどの一新のためにお金がかかる、ということもない。
店舗も古くなればなるほど、それっぽくなる。
ということらしい。

37 :
北海道の大賞飴。
blog.so-net.ne.jp/08091160825/2006-04-08

38 :
>>36
でも、それ自身が現代的視点での価値観であり、改変しなければ全く通用しない時代が幾度かあった。
だからこそ、店・包装・菓子・味を全く変えてこなかったところが貴重なわけで。

39 :
マルセイのバターサンド
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Marusei-butter.JPG

40 :
北海道千秋庵のバイオリンチョコレート
http://senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=516389&Begin=0&Loop=15&sort=&cid1=

41 :
千秋庵といえば「バター飴」缶の意匠が本物レトロなのは割と有名なほうかも。
銘菓「山親爺」も、レトロと呼ぶのはオーバーだが、書体を含む全体の意匠面が昔からのままなので“伝統系”と言える。

42 :
三木製菓(静岡・熱海)
ネットで見つけました。自サイトあり。名物のクッキー(猫の舌)がとても美味しそうです。

43 :
千秋庵ってどれもこれも味わい深いパッケージが多すぎて。。タマラン。
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=516356&Begin=0&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=10915629&Begin=30&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=575193&Begin=0&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=521736&Begin=15&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=521817&Begin=15&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=529934&Begin=60&Loop=15&sort=&cid1=
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=516361&Begin=60&Loop=15&sort=&cid1=
バター飴ってこれ?かわいいね。
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=516363&Begin=45&Loop=15&sort=&cid1=
山親父のハイカラ缶もかわいいですね。
senshuan.co.jp/product/list/?go=detail&oid=521538&Begin=30&Loop=15&sort=&cid1=
正直、どれもホスィ。。

44 :

泉屋東京店(東京千代田区)のクッキー
むかしの東京銘菓(=ある世代以上の認識度が高いという意味)です。包装紙や缶がレトロで伝統的な品が感じられます。
クッキー本体も、堅めの昔の味を守っています。

45 :
神戸の 餅屋大西 のアイスキャンデー
http://tameten.jp/shop_oonisi.html

46 :
東京會舘(東京)の「プティフール」
こちらも伝統ある菓子。包装方面は時代なりのモダンなもののため、菓子本体をレトロ対象として挙げます。
一口サイズの半生ケーキ二種の詰合せで、愛らしい「チロリアン」と銀箔受けの「ガトーアナナ」が何ともレトロな戦前系の風情。
とてもおいしいので、到来があってもあっという間になくなります。姉妹菓子「プティフールロワイヤル」も同様にレトロです。

47 :
あらー、泉屋は>>24さんが先にお挙げでした。ありがとうございます

48 :
今話題の「赤福」
www.akafuku.co.jp/product/index.html
戦前系ですよね。ゴタゴタがありましたが、このパッケージ大好きです。

49 :
松浦軒本店(岐阜・岩村)の「カステーラ」
カステラ日本伝来当初の古式製法を受け継ぐ、諸国銘菓売場でもよく見る名産菓子。独特の食感がくせになる美味しさです。
「松浦軒本舗」と間違わぬよう注意が必要です。私もネット検索中に間違ってしまいました
(包装を変更したと思い込み→それが本舗だった。「本店」からの暖簾分けが「本舗」との由)。
古式カステラは岩村で計3店が製造しているそうです。いちど食べ較べてみたいものです。

50 :
>>49
化粧箱の折り返しのギザギザの紙がすごくなつかしい雰囲気ですね〜。
shop.yumetenpo.jp/goods/d/matsuuraken.com/g/003/index.shtml

51 :
あ、ごめんなさい。私もまちがって「松浦軒本舗」の方の画像をみてました。
↓こちらの方ですよね。
nta.namcotravel.jp/user/ym1963/w44740/
三越でも買えるみたいですね。

52 :
洋菓子舗ウエストはCMもHPも店舗も全てがレトロ。

53 :
チロリアンつながりで
つ 千鳥屋の「チロリアン」

54 :
洋菓子舗ウエストHPイイ!!
千鳥屋は千鳥饅頭もカワイイ(レトロかどうかはわかんないけど。。)


55 :
ボンタンアメ。それと、同じセイカ食品が作ってる兵六餅

56 :
修道院オリジナルお菓子に追加です!
デンプトリスチン修道院のクッキー
www.cityfujisawa.ne.jp/~yuki_248/redemptoristin/
缶のデザインが実におしゃれです。

57 :
永楽堂パン店(東京荒川区)の「ロールケーキ」
この店は“シベリア”がメディアで紹介されている様子ですが、それよりいいお菓子がありました。
古風なアンズジャム巻きの小口切りロールケーキは、「高級 欧風洋菓子 永 楽 堂」「Special Cake EIRAKUDO」と
両端に印刷した、なんともレトロな長手パラフィン紙をコの字状にまとい、半透明の小さな薄ポリ袋で個別包装されています。
スレちがい気味ながら「サンドイッチ」をはじめ自家製のパンや菓子類はどれも魅力的で皆買いたくなること必至です。
(ただし包装的には、ほぼ全て印刷無しの透明袋です)
パラフィン紙のみですがご覧ください。
http://imepita.jp/20080217/838040

58 :
うまく撮れていないものでもよければ・・
http://imepita.jp/20080217/832980

59 :
神戸風月堂のゴーフル。
風月堂は上野と銀座にもありますし、ゴーフルも3店とも出していますが、あの茶色の缶は神戸風月堂しか今はありません。
かのシュバイツァー博士がことの他気に入り、何度も博士の元に贈られたという話もあります。
あと、昔のエコルセのパッケージは良かったのに最近買ったら、なんか今風になってて残念でした。
四季の樹々の絵柄の缶が良かったのに

60 :
>>53(=私ですごめんなさい)で挙げたチロリアンは福岡の千鳥屋の製品です。とくに丸缶がレトロかわいい。
千鳥屋は少々ややこしく、ウィキペディア等を参照してもよくわからないままなのですが、ともかく販売会社?としては
福岡・大阪・東京があるそうで(創業は福岡)、チロリアンは福岡と東京で販売されています。先の三ノ輪への訪問時に
千鳥屋があったので見たところチロリアンにレトロさがなく丸缶もなく、?と思いました。
どうやら福岡とは別意匠で販売されているっぽいです。並べて確認したわけではないので詳細はすみません。

61 :
>>59
それでも上野風月堂はまだしもレトロなほうかもしれません。東京銀座風月堂は・・まぁひどいもんですなぁ(笑
生ケーキや上野風月堂の販売コーナーがある喫茶「銀座 風月堂」(銀座六丁目)は店がレトロですね。
銀座千疋屋の件を伺ってきました。定番以外の包装紙はすべて葡萄の絵柄で、先にご紹介した緑地、
同図柄の白地、1970年代風図柄の黄緑地の計三種とのことです。主に使っているのは白地タイプでした。

62 :
近江屋だな、やっぱり。学生時代通ったよー

63 :
>61
千疋屋はフルーツサンドの青い包装紙も綺麗ですね。

64 :
復刻だけど、
広島タカキベーカリーの
デンマークロール
www.takaki-bakery.co.jp/danish/danish.html

65 :
>>24さん>>56さん
修道院系の焼菓子情報です。うちの仕事場へも
京都北山のカルメル会修道院謹製の焼菓子(ゴフレット)が到来します。
ameblo.jp/beautiful822/entry-10009438969.html
ここに紹介するまでのレトロ感は無いと思うのですが
大変美味、ということで。

66 :
この箱綺麗ですねえ。
あけたあとの包装が簡素なのも、いかにも修道院系って感じがして
好感度大!
ですね。

67 :
調べたらシトー会のトラピスト修道院、トラピスチヌ修道院って佐賀県と大分県にもあって
両方ともお菓子を制作しているんですね。
www.imari-trappist.or.jp/shopping/shopping.html
レトロというほどでもないですが、
素朴な意匠のパッケージで好感がもてます。
日本の修道院のシスター達も高齢化してきているとおもいますので、
大切にしたいです。

68 :
ごめんなさい連投で。。

69 :
ごめんなさい連投で。。
l今宵は修道院菓子検索にはまっております。
杉並光塩女子学院さんのシスターさんが作っている
「ポルポロン」も素敵ですね。
www.edu-net.jp/nnk/wir/cgiphp/wirtsn01.php?type=top&date=20051029
www.luckyfrog.com/mt/archives/cat_cat19.html
盛岡ドミニカン修道院 ガレット 復刻版
enekoshop.jp/shop/kawatoku/item_detail?category_id=24103&item_id=35327
(瀬戸のドミニコ系修道院にもあるとか)
香川の神の母マリア修道院ドミニカンクッキー
www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_312.htm
昔、新宿の京王百貨店には修道院菓子コーナーがあって
全国の修道院のお菓子がかえたとか。。
もし今あったら、すぐ行って全種類購入して
缶カラやら箱やらをハガキ入れにしたいです。

70 :
http://www2.2ch.net/2ch.html
た  べ  る  の  は  ス  キ   ?
そんなあなたにぴったりのスレがあります。
ケーキ屋 ↑コージーコーナーのスレ 1品目。
みんなでおいしいコージーコーナーのお菓子について語ろう♪

71 :
↑あなたにぴったりなのはイエローピーポー

72 :
24=56さん
いろいろと有難うございます。
自由学園食事研究グループ(東京・東久留米)
クッキーをはじめとする洋菓子類が、レトロで魅力的です。
梱包的には特にはレトロでなく敢えて言うならシック系かと
JMショップで売っているビニル袋入りのみ賞味したことありますが
大変美味なクッキーです。
www.jiyu.jp/Syuu/syoku/

73 :
いいですね!
自由学園のクッキー。
東久留米の方も、明日館の方も
随分前に一度行ったことがあるのですが、
こういったものを販売しているとは
知りませんでした。
白い包装にピンクのリボン、
缶の中は簡素な包装。
とっても好もしい様式美ですね。

74 :
保守

75 :
京都のロンドン焼
トリのマークがかわいいです。
fmosaka.net/antenna/food/archives/2006/09/post_366.html

76 :
外付け画面でなんとかPC中・・・
>>75 伝統とメジャーが同居するおやつですね。これからも
なつかしいおやつで在り続けることでしょうね。自分も幼少の砌
ウインドを飽きずに眺めたクチです。
焼き機が同じ「大丸饅頭」(大丸梅田店地下で販売)は近年復活
したもので形味ともほぼ同じ、CI導入前の屋印「丸に大の字」の
焼印が、レトロと言っちゃあレトロですがw

77 :
ネットで見つけたこの店に行ってみたい。
sukapara.exblog.jp/1369032/

78 :
>77
アルミトレイはいいですね。
無条件で好きになれるお店の条件です。
また、「砂糖じゃりじゃり」もレトロ感を演出するお味です。
近所にロールケーキ、シベリアケーキ、ロシアケーキのお店があるんですが、
ロールケーキが砂糖でジャリジャリしてて、この味悪くないな、と思いました。

79 :
昭和のパン屋さん
っていいですね。
・ふるぼけた外観
・ガラスのショーケース
・アルミトレイにのったパン達
・シベリヤケーキがある
みたいな…
たとえば、こんな所。
myu1113.blog86.fc2.com/blog-entry-134.html
kimblog3.269g.net/article/8679608.html
www.mytokachi.jp/mt.php?id=homepage&blog_code=1523
www.pinpoint.ne.jp/manpokei/2007/09/30/
naochamp.typepad.jp/all_naochamp_studio/2007/04/post_3273.html
u.tabelog.com/00010250/r/rvwdtl/399281/
nsan.livedoor.biz/archives/50677085.html

80 :
2/28に難波高島屋の銘菓コーナーをのぞいたら、デラックスケーキのバラ売り発見し即購入!
イレギュラー入荷で月末までとの由。一寸意外だった法定シールの「販売者」表示以外は
個包も見た目も極上のレトロ菓子、美味しく喰べました。
なおこの銘菓コーナーでは以前より村上開新堂のロシアケーキ(¥2,174‐の缶)の扱いがあります。

81 :
ヤバい。バタクリ、ロシアケーキ、レモンケーキが
好きな自分には良スレ。
明日館の夜桜見物がてらクッキー買いに行こう

82 :
>>81
あなたからも情報よろしくお願いします。

83 :
珠屋とかローザーとかマツムラとかウエストとか
既出なんだよな。
ではあまりに近所なんだけどたぬきケーキがある
神楽坂 プチ・アポロン
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000705477/0002622552/ktop/
シベリアもあるよ。

84 :
都心のお方でしたか・・
てっきり周辺都市の方だと思い込んで変に期待してしまいました。
ごめんなさいorz
よくよくいつも思うに、東京都区部はこのスレ系の
レトロ菓子のある、あるいはレトロなお店がたくさんあって
羨ましく思います。ほんと、ないですよ大阪はw

85 :
バタクリスレではおなじみの
翠の窓
http://www.midorinomado.com/index2.html
大阪ってレトロ店がないんだ!
そういえば昔っからの銘菓とかないよね。
北極でペンギン最中を買って帰った記憶がある。

86 :
横浜の喜久屋洋菓子店
http://kiku-ya.jp/
ラムボールもレトロ菓子だね

87 :
みなさまありがとうございます
桂月堂(京都中京区)
明治十三年創業の京都最古の洋菓子店。老舗のイメージからか、村上開新堂を
京都最古としている人が多いですが、本当はこちらのお店。老舗を主張するでなく
時代に迎合するでなく、つつましくお店を守っていらっしゃいます。たたずまいに
歴史の重み。和洋問わず京都にはこういう感じのお店があるので油断できません。
ここは一般には「瑞雲」という菓子が売りですが、他の洋菓子もとにかくレトロです。
仔細らしく個別の菓子名が示されておらず値段表示だけなのがまた何とも雰囲気が。
生ケーキ類は主にアーケード側ケースに納められています(夏季は作らないそう)。
クッキーは中身ちがいで数種ありバラ買い可、贈答用としては化粧箱詰3種が
最小です。クッキー製造は滋賀「ブールマルシェ」との旨、小シールがありました。
おすすめはブランデーケーキ?(ラムケーキ?)です。金紙で包まれているだけの
レトロさ。箱詰クッキーを買いましたが特に言わなかったところ包装紙だけでした。
リボンはあるので、お願いすれば掛けていただけるかと。小紙袋・手提紙袋とも
無印刷の真白なのもいい。
thirdnori.exblog.jp/7253423 ←紹介ページ(純生ケーキは1種しか見えませんが)
www.sweets-daisuki.com/recom/rs_0604_03.html ←紹介ページ
fukaeri.exblog.jp/1215465/ ←包装紙の感じ
kyoto-np.jp/kp/rensai/shoku/040804.html ←歴史
こういうお店は貴重だと思います。お気に入りの店なので長文スマソorz

88 :
桂月堂の余談
クッキーの雰囲気と包装紙の時代の感じは、柏水堂と同系統ですよね。
調べたところ「アーモンド」(デリシャスアーモンと表記)の個包セロハンは汎用品でした。
www7a.biglobe.ne.jp/~kouseidou/yogashi.htm ←鹿児島県垂水
www16.plala.or.jp/Liberalism8/osyumigou%20kanmidokoro%2028.html ←北海道帯広
ほら、いっしょでしょ?中身はそれぞれちがうのでしょうが、一寸だけ残念・・・

89 :
>>79
たまりませんね。パン屋は広義に洋菓子屋でもあるので
こういう店も挙げていってくださったらうれしいですね

90 :
京都のパン屋さんと言えば、
京大のそばの「進々堂」が素敵ですね。
袋はシンプルなものでしたっけ?
あの空間、ショーケースは素晴らしいです。
http://www.onozomi.com/cafe/topic1_sinsindo.html
パンも上塗りされた玉子の黄身が効いていて、とても美味しかった。
全国の老舗パン屋さんで、寂れているところもあるけど、
未だにレトロな風情をたもちつつ、大人気な所といえば、
館山の中村屋
www.rakuten.co.jp/nakamuraya/
浅草のペリカン
r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003662/
大阪の玉出 木村屋
www4.ocn.ne.jp/~tamade/
小倉のシロヤ
fukuoka.palulu.jp/archives/20060816-2016.php
安いっ!中野のミルクロールみたいなお値段設定。
が思い浮かびます。
どこも美味くて地元民に愛されてるところがいいですね。
まだまだ全国の地方都市にあるんだろうな〜。
どなたかご存知ありませんか?

91 :
>81さん
バタクリスレ、レモンケーキスレもいいですね。
いつものぞいてますー。
森山サチコなどが活躍した時代のケーキももう、「レトロ」の範疇に入るんだな〜としみじみ。
カラフルなバタークリームのバラに、ドレンチェリーとアンゼリカの小花、
アイシングのキラキラのケーキ、綺麗だし美味しかったです。
そんな写真がのったお菓子の作り方本なんかを古本屋さんで探したいです。

92 :
純和菓子系の情報もよろしこ

93 :
では和菓子投下します。
本家小嶋(大阪・堺)
天文元年(1532)創業の老舗。芥子餅ほか歴史を感じる和菓子を作っている店です。
すぐ近くにある、全くの別店である芥子餅の「小嶋屋」は百貨店などかなり手広く
商売されており、知名度向上の労はありますが140年のひらきがありこちらが断然
先です。また、お菓子はこの店とイトーヨーカドー堺(現在不明)でしか買えません。
堺土産に最適かと。主商品の芥子餅は大変かんばしく美味。バラ買いできます。
もちろん肉桂餅との比率は自由。バラでも包装紙は掛けてくださいます(極少数なら
紙小袋)。おつかい用としては紙箱入と木箱入で各個数用があり。以前木箱入を
求めたら紐掛けでした(おそらく紐は木箱のみ)。包装紙がなんともいい趣です。
下記の方も包装紙に触れられています。
atelierangelique.blog47.fc2.com/blog-entry-215.html ←包装紙大 シール邪魔!
blog.drecom.jp/neo3/img/14/dsc00003.jpg ←包装紙小 本体が邪魔!

94 :
レトロと関係ない余談ですが、近辺にある、肉桂餅で有名(らしい)八百源来弘堂は、
堺の肉桂餅(と銘ある各店の似通った菓子)を食べ比べして云々と書かれたサイトに反応し、
個人サイトなのに、大人げなく「よその肉桂餅と一緒にしないでください」みたいな書込を
自らするという、あまり品のよろしくない主人が経営しているので、避けたほうが賢明です。
ネットでそれに接してからは一切買っていません。プロならば弁せず菓子で勝負すべきです。
>>85 自分大阪ですけど、「大阪市内」はほんとうに見当たらないんです。
レトロ喫茶店ならそこそこあるんですが・・
大阪に限らず、ご近所にレトロ系の店や菓子があれば是非お挙げください
お願いします。

95 :
人に依頼するだけでは何なので、手持ちネタが少ないですが大阪の店を挙げます。
寺島総本店(大阪中央区)の「やぐらおこし」
やぐらの名は、芝居の街である道頓堀にたくさんあった芝居小屋の櫓から採られたものだと
推測します。むかしの著名な大阪銘菓(=ある世代以上の認識度が高いという意味)
です。そのため現在では知る人知る菓子になってしまった感があり、ネット検索でも
まともなレポや画像すら出てきません。中身は岩おこし(堅いおこし)です。摺り物風の
包装紙が大変レトロで、現代っぽい部分が全くなく完璧です。おすすめの大阪土産です。
販売コーナーは「くいだおれ」の付近にあるのですが注意していないと通り過ぎます。
雑誌「大阪人」の07年5月号の特集の一角に紹介があります。記憶では「これからも
この菓子を伝えていきたい」というような旨が書いてありました。売っているの方は
おじいさんで、コメントはおそらくこの人かと。結構なお歳で、大変失礼不躾を承知
ながら、お菓子の行く末を一寸案じたりしてしまいます・・。大阪へおこしの際は
ぜひ求めてみてください。

96 :
「岩おこし」!
恐怖でした。箱にまるいっこおおきな塊ではいってるやつを
トンカチで割って食べるとは知らずに、かぶりついて、歯がかけました。
おなじ体験した人もいるんじゃないかな?
確かにネットで探してもレポがないですね。
大阪の名物菓子としては有名なんだけど、
あえて買う人が、ネット世代にいないのでしょうね。

97 :
でしょうね。しかしご災難でしたね・・・レスありがとう

98 :
>93
芥子餅の包み、意匠が最高に奮ってますね。
ひょうたんや茶釜や、判子や屋号やをちらしつつ、
ひげのそり跡が青々しい、長嶋さんみたいな千利休!
一般的な千利休のイメージからしたら、なんだか若々しく、
まだ修行中の千さんみたいな。。
見れば見るほど味わい深い、愛らしい包装紙です。
これは文化遺産ですね〜。

99 :
神楽坂アポロン
たぬきケーキ検索してみました。
かわいいです!
ameblo.jp/choco754/entry-10067732799.html

100 :
大阪にはレトロ店が無いっていうのが面白いですね。
京都にはワンサカあるのに。。
レトロ喫茶なら思いつくのに、なんでレトロケーキ屋さんはないのだろうか。
大阪に山の手はないのだろうか?
帝塚山とか、宝塚とかには昭和30年代にケーキ屋さんができなかったんだろうか?
と思いを巡らせるうちに
このページにたどりつきました。
//www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5883/parunasu.html

101 :
>91さん。
レモンケーキ懐かしいです。
私は北海道人。ニシムラのレモンケーキをみるとおばあちゃんの
ことや、お盆の頃とか思い出します。
最近売っているところを見つけて喜びいっぱいです。

102 :
>101
レモンチョコがけにピール入りで
すごく美味しそうですね。。
ttp://ameblo.jp/kurakura082/entry-10073380466.html

103 :
>>91
こんなところで森山サチ子さんの名前を見るとは!
森山さんの本、持ってます(母親が買ったものですが)。
「手作りの洋菓子・和菓子」主婦と生活社 刊(定価1,200円、ハードカバー)
初版は昭和47年、手元にあるのは昭和50年の14版です。
約30年前の1,200円だから、これを買うとき、母はかなり思い切ったんじゃ・・・
カラー写真は少ないですが、懐かし感満載のコーディネイトで見ていて楽しいです。
残念ながらバタークリームのバラはありませんが、あめ細工のバラが載っています。
「絞り出しのバリエーション」というページでは、細い口金を使った
今のお菓子では滅多に見られない繊細なデコレーションのデザインをイラストで紹介しています。

104 :
パルナス懐かしいですね。黒字のまま円満解散だそうですね。今は昔・・・。
当時はそれほどレトロな印象はなく(当たり前か)、関西では「タカラブネ」や「コトブキ」同様の
著名な洋菓子チェーン店でした。ところでレモンケーキの話題が出ているので書きますが
おなじ大阪で忘れてならないのは「グリン製菓」です。
「洋菓子のグリン」というフレーズで、レモンケーキ等、言わばおやつ系の軽焼菓子などを
製造している会社がありました。超地元の話ですみませんが、自宅近くのパン店で扱われて
おり、バームクーヘンと共に幼少よりおやつによく買い与えられていた懐かしい味覚だったの
ですが、ある日突然の会社解散により永久に食べられなくなりました。こちらは労使で
裁判沙汰になったようです。大阪環状線から見える本社にたくさんのビラが貼られている
異様な光景も実際見ており、単純に懐かしめない複雑な気分です。
その後、そのパン店には同様のレモンケーキや軽焼菓子類が取り扱われるようになり、
今でもこういう菓子を作る製造所があるのかー、よく似たような業者を見つけてきたな、と
感心しつつ、こんにちまで賞味してきましたが、昨日久しぶりに店名で検索したところ
やや詳しく判明し、製造しておられるのは元グリン製菓の職人の方とのことでビックリしました。
前述のパン店で扱われ続けています。
先ほど買ってきました。http://imepita.jp/20080307/611360 
お菓子の内容や意匠はたまに変わるので面白いです。中央の、密度の高い複層ケーキは
以前は単なる小口切りだったのが、上部中央が三角に盛り上がり白チョコのコーチングが
掛けられる形に。右上の寄せカステラ、上部が網状のパイになったカステラ・・・
どれも懐かしい雰囲気です。レモンケーキは乾式で白チョココーチングタイプです。
在りし日のグリン製菓は湿式の洋酒ケーキタイプでした。

105 :
>>103さん
わあ、森山さんのご本で育った方がこのスレにいらっしゃたんですね。
もうカラー写真部分は穴の空くほどみてました。夢の世界そのものでした。
103さんのご本はこれですね!
ttp://www.mc-books.org/kobetu.php?id=291
私の本はまた別のやつだとおもうんですが、
スワンのシュークリームは同じのが載っていて、あこがれでした。
> 約30年前の1,200円だから、これを買うとき、母はかなり思い切ったんじゃ・・・
うちの母親も思い切って買ってくれたんだなあ。あらためて感謝しなくては。
地方だったので手に入る具材も少なく、
ケーキに仕方なく「そばぼうろ」をデコレーションしたのを思い出しました・・・

106 :
ちょちょちょちょここにも森山さんの本で育った者がおりますよ。
名前は覚えていなかったのでもしかしてと思いつつも確かではなかったのですが
>>105の写真を見てまさにそれだーーーーと。
小さい頃母が時々作ってくれて本の写真を眺めるのも大好きで
お菓子の味も本のカラー写真もはっきりと覚えています。
懐かしすぎます。実家に帰って本を探して作ってみたくなりました。

107 :
ぼちぼち軌道修正を・・・

108 :
神戸元町のレンセイ製菓
ttp://takubons.naturum.ne.jp/e174003.html

109 :
>>108の91さん
こんにちは。名物店ですよねー。高架下は古着やガラクタで昔よく行きました。
神戸でレトロ系(アヤシイ系?)の名物店といえば、元町商店街の、
元祖長崎カステラ総本舗元町本店(神戸中央区)
foodish.net/sb/log/eid469.html ←紹介サイト
plaza.rakuten.co.jp/surfparadise/diary/200705150000/ ←包装紙画像
blogs.yahoo.co.jp/ametarou1212/40463982.html ←紙箱とパラフィン紙
大音響タレ流し時代を知るせいか、一度も求めたことがありませんw
包装紙の画像は探すのに一寸時間を要しました。べつにURLを必ず示す必要はないの
ですが、どのサイトのレポも画像紹介の順が「店外観→店内部→菓子本体(おいおい!)」で、
包装状態あるいは包装紙の紹介が省かれているサイトブログがほとんどなんですよねぇ。。
それが、スレを立てて情報交換しようと思った動機です。

110 :
奈良ホテル(奈良市)の「ホテルオリジナルクッキー」(缶入り)
金シールで止められた包装紙をひらくとまずは紙箱。ひとつずつ解いていく作業の
“ドキドキ感”になつかしさを覚えます。箱には春日大社の燈籠の絵など奈良の名所が
散らされています。そして中身の丸缶、奈良時代の「宝相麗華」という正倉院文様に
取材した丸缶の意匠が素敵です。フタとクッキーのあいだの白い緩衝紙はエンボスが
施され、下端には金箔押しで「Nara Hotel」の文字。茶色のクッキーのしおりも含めて
一々レトロ!少しだけですが下記の紹介ページの右上に見えているのがそれらです。
手提紙袋もいい。今どきあまり見かけなくなったコシのある水引タイプの取っ手で、
それを袋部分上部の穴を通して金具で止めてあります。奈良観光の手土産に最適です
www.sweets-daisuki.com/recom/rs_0609_03.html ←紹介ページ
pds.exblog.jp/pds/1/200705/19/63/f0102363_2422226.jpg ←手提紙袋

111 :
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/

(゚-゚)
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

112 :
↑あなたにぴったりなのはイエローピーポー

113 :
わが町にこんなレトロな菓子や店があるよという方よろしくお願いします。全国どこでも教えてください。

114 :
安岐の宮島にある
津田清風堂の
宮島糖(しゃもじの形してます)
www5.big.or.jp/~hatashi/hobby/hiroshima/sonota/index.html
鳥居糖という、鳥居の形したお砂糖も同じお店にあります。

115 :
東京・本郷の名月堂。
甘食が有名。
ttp://sohske.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_4580.html

116 :
age

117 :
花園ラグビー場の
花園饅頭
レトロ。。かな?
ttp://blog.kansai.com/maa/11

118 :
岡山県美咲町の「もむらや」
かなり古くからありそうなお店でした。
ここの川柳せんべいは厚めで硬く、卵クッキーっぽい、懐かしい味でした。
4枚ほど入った一袋が140円くらいでした。
こんなお店が近くにあるといいなあ。

119 :
age

120 :
東大阪市 石切神社の参道にある
太田屋の「紅梅焼き」
の甘口せんべい
ttp://www.kanshin.com/keyword/1157109

121 :
山城何某さん、あなたは本当の和菓子の伝統と歴史を知らずに
コメントされているんですね。老舗の味を守る人たちの苦労を
わからずして、菓子の本当の価値が理解できるのでしょうか。

122 :
横槍だけど…
自分も和菓子のこと何も知らないけど書き込んでます。
気楽に読んだり書いたりしてるんですが…

123 :
>>121
このスレの要旨はあくまで包装や包装紙を賞翫し気楽に楽しむことにあります。
詳しくは>>1や若番レスで記してありますので御参照ください。

124 :
今月の「家庭画報」は老舗和菓子屋さんの特集。
特集の中ほどに、全国のレトロっぽい名物菓子を紹介している所がありました。
佐賀の北島の丸ぼうろや、
日光羊羹などが紹介されていました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mokojp2007/10852180.html
大きな寺社の門前のお菓子屋さんって昔ながらのパッケージを
保っているところが多いですね。

125 :
広島県は呉市のパン屋
「メロンパン」っていう名前のお店のパン。
レトロなパッケージのまま昭和11年から地元民に愛されてる。
こちらのメロンパンは、フットボールを半分に切ったような形で
クリームが中にはいってます。
いわゆるメロンパンは、「サンライズ」という名前で売られてる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kimi_onsen/17907013.html

126 :
スミレの砂糖漬が載せられた生ケーキ
近年見掛けないように思います。
お店そのものがレトロでなくてもかまいませんので
ご存じの方よろしくお願いします

127 :
スミレの砂糖漬ってなつかしい。
子供の時、素敵な缶にはいったものを
ヨーロッパ土産でもらった。
「南蛮渡来のいただきもの」のごとく、大切にいただいたっけ。

128 :
既出だが、東京だったらタカセがメジャーか
ずっと昔から、東郷さんの絵の箱をずっと使ってる印象
洋菓子以外のパン、レストランも何十年か時間が止まった感じ

129 :
東郷さんの絵は、
懐かしい洋菓子の雰囲気にぴったりですね。

130 :
東郷さんいいですね。
ブルータスの「手みやげ」のムックで
包装紙コレクターの君島佐和子さんと佐藤真砂さんが語っておられて
お菓子屋さんの包装紙では
タカセ、自由が丘モンブラン、コロンバン、松本マサムラ
成城と駒込のアルプスなどを手がけておられるそうです。。
マサムラはこのスレの上の方にあげておられる方がいらっしゃいますね。
包装紙がリニューアルされちゃったお店もあるかと思いますが。。
あとは喫茶店の装飾で吉祥寺のボアと、京都のソワレでしたっけ。
当時はすごい流行作家だったんだなあ、とつくづく思います。

131 :
アルプスは美味しいケーキやさんでたまに買いますけど、
あくまでこのスレ的の観方に沿えば・・今様に洗練されちゃってて、レトロなのは店前の電照式立看板くらいですかね。
かろうじて緑缶のクッキーに伝統店の香りを感じられるような。

132 :
補足
受注後の丁寧な包装、応対もきっちりしている菓子店だと思いますです。

133 :
アルプスは、3年位前にロゴをリニューアルしたと聞きました。
包装紙等も一新されたのか、わかる方いますか?

134 :
山城何某さんは、本当の和菓子の歴史とそれぞれのお店の伝統を
全く知識もないのに主観だけで、論評する菓子知らず名奴だ

135 :
>>134
スレで扱う主題がちがうのでご非難はお門違いです

136 :
ここは明治〜昭和40年代くらいまでデザインされた
和洋菓子のレトロな「包装」が好きなひとたちのスレだから
和菓子お店の伝統を語りだすと、ずれてきちゃうなあ。。
134さんが茶道菓店などの古くからある素晴らしい包装紙意匠を数々紹介してくれるんなら
それもまた面白そうだとは思うけど。。

137 :
歴史を知らなきゃ和菓子を語っちゃいけないっつーのも
心得違いだしな

138 :
このブログに書いてある
「大本営」ってお菓子。。
江田島で購入したことがあります。
バーム生地の中にクリームが入ったお菓子でした。
いつごろからあるお菓子なのかわからないのですが、
レトロには見えるので、挙げてみました。
ttp://pht.so-net.ne.jp/photo/nobfujii/images/1011829

139 :
山形は
「おしどりのミルクケーキ」
の化粧箱が好き
http://www.miyageya.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=hfnsrv5&cid=18&vmode=&view_id=65008
このドリーミーなイラストがたまりません。

140 :
同じ昭和30年代テイストの
大阪「北極」のアイスキャンデー
http://www.hokkyoku.jp/icecandy.html
ペンギンよ永遠なれ!

141 :
横浜十番館(横浜中区)の「ビスカウト」
一般的には馬車道十番館の名で紹介されていることがいですが
他所の十番館(山手、若葉台)でも売られていますから、このスレ
では企業名を書きます。
(包装紙には馬車道十番館と印刷されていますが、山手と若葉台
の店での販売分も、馬車道の包装紙なのでしょうか?)
1970年代風の印象を持つ横浜名菓です。
高島屋大阪の銘菓売場で売られていたのにはびっくりやら残念やら。

142 :
東京の高島屋でも京都の村上開新堂のクッキー売ってるから
いいんじゃない?

143 :
御意

144 :
age

145 :
さげ

146 :
いじ

147 :
age

148 :
まだのこってたね

149 :
24=56さん居ますか?

150 :
気長く待ってます

151 :
保守

152 :
良スレほしゅ
大阪在住ですが、確かにレトロパッケージないですねえ…
中之島あたり、残ってないんでしょうか。

153 :
自分もたくさん接して回ったわけではないけど
本当に無いですわ。
温存してありましたが、
千成一茶(大阪都島区)の「プラネタリューム」
戦前発売の菓子ですが、昭和20年代に菓子の内容を変えて
販売再開して以降、意匠or内容は当時のままとのこと。
栞もいいです。
手塚治虫ゆかりの菓子らしく、ネット検索でも数多く
ヒットします。ただし手塚氏の食したのは戦前タイプ
とのこと。

154 :
保守

155 :
保守

156 :
スレタイ見て、有名メーカーのメインどころのお菓子(ポッキーとか)の
復刻パッケージを語るスレかと思ったら違いました。
失礼しました。

157 :
最初から狙ってる似非レトロ風でない、まじめな復刻」ならいいって
上のほうに書いてなかった?

158 :
保守

159 :
伊勢丹歩いてて、戦う様に綺麗なデザイン、パッケージが
乱立してるのを見て、お菓子を買うのになぜか疲れてしまった・・・
素朴でおいしいお菓子が食べたくて、その足でここ行きました
http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/index.html

160 :
159さんと同じ日に
伊勢丹行ってきました。
地方の名産菓子のコーナーにあった
出雲市の
ココの飴がいいな〜と思いました。
http://www.syougatou-honpo.jp/shouhin/index.html
門前町にある飴の専門店とか生姜糖屋さんとかは
古くからのパッケージでいいですね。
http://www.geocities.jp/kyo_gasi/kosodate/kosodate.html

161 :
レモンケーキはすでに話題に上っていますが、大阪の珈琲館で売っていた
レモンケーキのパッケージがとても可愛かったので一応ご報告に。メーカーは忘れてしまいました…
黄色い袋にレモンの輪切りのプリントでした。また今度確かめてきます。
あとこれも微妙ですが…酢昆布の都こんぶはたしか大阪堺市が発だったはず。

162 :
保守

163 :
ロシアケーキ最強〜〜
でもめったにみかけない

164 :
ロシアケーキはスーパーの贈答品のコーナーに
ひっそりあったりする。
田舎の方がお供えするため?に多く見られる

165 :
ロシアケーキは京都の村上開新堂が好きだ。
東京の村上開新堂にもあるのかな。伝手があったら食べてみたい。

166 :
京都の開新堂のロシアケーキは東京で買えるから
東京の人はいいよなー

167 :
ロシアケーキスレ落ちちゃったんだね

168 :
保守

169 :
余裕が出てきたのでレトロ菓子探求にぼちぼち復帰します。
今までは文章を推敲してましたが箇条書き風に簡略化します。
久しぶりにググってましたが、
japantrip.exblog.jp/714471/
↑のいちばん下の堅パン、いいですね。中身も包装も。

170 :
保守あげ

171 :
あげ保守

172 :
保守

173 :
ロシアケーキに憧れる
帝政ロシアの貴婦人が、お茶の時間に召し上がったんだろうな

174 :
村上開新堂のロシアケーキは
高島屋の銘菓を集めたコーナーで買えるよ。
ただし週一の入荷だけど。
包装紙もステキだけど、
箱に掛かっている赤いリボンもレトロでかわいい。
ウェストのドライケーキは
ベージュの缶が上品。
あ、これもロシアケーキに近いよね。

175 :
ロシアケーキ
シベリアケーキ
パルナス
トロイカ
ロシアチョコレーのマツヤ
ロシア系はレトロが多いですね。
ロシア系お菓子でぐぐって
出て来たこのページとてもよかった〜。
グラフィックデザイナーさんのページです。
ttp://www.m-mizoguti.com/ito/ito.html

176 :
h( ^▽^)<ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1210352717/l50〜♪

177 :
>>175
デザイナーの割に写真のセンスがないな。
暗いし。
サイト無駄にこだわってて見にくい…。

178 :
マッターホーン
ttp://matterhorn-tokyo.com/index.htm
洋画家のデザインってのがレトロのポイントかな

179 :
ttp://www.zabieru.com/luisa/index.html
色使いが紫なのが素敵

180 :
タカセのホームページといい、
マッターホーンのページといい、
レトロだね。 webの技術も。

181 :
マッターホーンはお味も良い。
お値段も非常に良心的だ。

182 :
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/frame.cgi?page=browse.cgi&code=834012
この本おもしろい。スーパーで買えるレトロパッケージのお菓子が載ってる。明治屋のマシュマロ、
春日井のハッカアメ、杉本屋のゼリー菓子…おしどりミルクケーキの大箱が素敵だ。

183 :
日進堂製菓株式会社
ttp://www.nsd-seika.com/index.html
ヨーカ堂やスーパーのOEMだかの100均駄菓子コーナーで売ってる
ピーナッツミックスにはまってる。
おこしって和風ヌガーって感じでレトロだよね?

184 :
こんばんは。
広島の「パロア」という菓子もレトロですね。
まだ詳しく調べてませんが

185 :
やっぱウエストは外せないな。CMの醸し出す雰囲気がたまらない。
あと大手もいいとこだけど文明堂は原点みたいなもんだな。
レーズンのブッセは、何か良いことがあるとつい自宅用に数個買ってしまう。

186 :
六方焼き。ほんのりニッキ風味餡のやつ。

187 :
六方焼、ことばすら耳にしなくなりつつありますね。
なつかしいおやつです。

188 :
柳井の「三角餅」
包装はその歴史にたがわぬ伝統系、いいですね。
kushiyan.at.webry.info/200703/article_9.html

189 :
既出かもしれないけど
こういうお菓子屋っていいね
ttp://portal.nifty.com/2007/03/28/a/

190 :
>>189
タカセ名物アップルクーヘンが紹介されてないぞ。
上の洋食スペースもレトロ感たっぷりです。

191 :
レトルト御菓子?

192 :
>>189-190
ここのアーモンドチュイル意外と本格的な味で美味しいよね。
パンやロールケーキはちょー懐かしい感じだけど。

193 :
タカセの食パンの袋のデザインが好きだなー。

194 :
どら焼とかも売ってたよね。
あと確かあんパンが100円位だったような。

195 :
池袋三越のカドがなくなってしまう…。

196 :
カドで一番雰囲気がいい店舗ってどこでしょうか?

197 :
カド、池袋では貴重なお店なのに…
店員さんがすごく丁寧で、通路塞がってて商品をカウンター越しに手渡しする時
「上から失礼しますね」と言われ、
池袋でそんな丁寧な接客久しく受けてないので感動したよ。
見習え西武。

198 :
浮上

199 :
スレタイが解りにくかったですかね。書込がほとんど無いですね・・
雑談でも構わないのですけれど・・
レトロ菓子に興味のある人はそれなりに居そうなのですけれど

200 :
寝屋川商店街に長いことあったパルナス、薔薇模様の箱ふくめ
すばらしかった。・・・でも味はイマイチだったなあ・・・
80年代の、ひなまつりケーキを各メーカーがキャンペーンはじめた頃、
不二家のおまけはペコちゃんマスコット、パルナスは一休さんマスコットだった・・・
(アニメの一休さんとは似ていないオリジナルっぽいやつ)
なんでだったんだろ?

201 :
保守

202 :
>>200
キャラ物でもアニメだと版権料払わないとならないからオリジナルにしたんでないかい?
ちょい寂しい言い方だけど…

203 :
豆大福で有名な音羽の群林堂。
包装紙が昭和の香り。
ところで、その紙にCAKEや和洋御菓子というロゴが入ってるんだが、
以前はケーキ類も扱っていたんかな。

204 :
学芸大学マッターホーン
レトロな缶が素敵です

205 :
いいですね。東京へは定期的な滞在があるので
いつでも行けるんですが、そういうところに限って
後回しにするクセがあり・・まだ行けてません。
こけし屋は朝市のとき一度行きました。
模擬屋台の料理は美味しかったですよ。スレちがいでした

206 :
このスレまだあったか。よしよし。

207 :
福蔵うまいよ福蔵

208 :
ネタ貯めてあるので落ち着いたら書きます
ですので、皆さんもご地元やご旅行先で出会われたレトロ菓子を投稿ください
お願いします

209 :
読売ランドのモンタナってケーキ屋さん
昔からある雰囲気がレトロ
新しいケーキや焼き菓子も取り入れてるけど
昔からある
昔っぽいバタクリ使ったダミエとかロールが
時々無償に食べたくなる

210 :
柳井の三角餅を初めて求めました。今はまだ持ち歩き中ですが、賞翫・賞味がたのしみです。

211 :
駒込のカドに行ったが、箱がとても素敵だった
山羊に車を引かせた女の子の絵
残念ながら汚したんで処分したが、近くの庭園の
薔薇の時期に又行って今度はイートインもしたいな
昭和中期のイメージしたパリの匂いがした

212 :
HANAKOやOZマガジンが少し懐かしいレトロ風味のテイストにリニューアルして、
近江屋洋菓子店やマッターホーンのお菓子が載るようになったね。
時代は今レトロ菓子なのかも。

213 :
ネットでマジ旨そうなロシアケーキの店見つけたが、北海道に知り合い無し・用事の有る人無し。
そのうえ地方発送してる気配も無いので、怖くて問い合わせしないで、そのまんまにしてる。
函館市末広町の「宝来パン本店」で買い物出来る人ウラヤマ〜。

214 :
よいしょっと∩゚∀゚∩age

215 :
こんばんは。旅行の帰り道に酒田へ立ち寄ってきました。
暑い日で閉口したのですが、せっかく街に立ち寄ったので
山居倉庫だけでも、と徒歩で往復しました。
併設されている施設「夢の倶楽」というところで
酒田の物産品の販売コーナーがあり、
そこで庄内銘菓「古鏡」を売っていたのですが
その包みのすばらしさに疲れも吹っ飛び、
同じ買うなら本店でと、中町にある「(酒田)木村屋」を
訪ね、求めて帰ってきました。
帰宅後、およそ以下のようなことがわかりました。
「古鏡」という趣ある菓子そのものは、以前から
諸国銘菓コーナー等で見ていたため記憶に
あったのですが、そういった場所では、
長方形の黄色い厚紙に入れられた3個入の、
出先販売用の最低ロット(と思う)で売られることから、
包装紙までは知り得なかったのでした。
さらに調べてみると、このお菓子はもともと
鶴岡市にある「(鶴岡)木村屋」の菓子であるらしく、
酒田古鏡の厚紙にも“古鏡は鶴岡木村屋の登録銘菓です”
と小さく記されてあります。
結局、調べ進んでもあまり詳しくわからなかったのですが、
どうやら、鶴岡から酒田が派生したっぽいです。
もちろん別々に製造されており、個別包装や厚紙なども
基本的な体裁は同じですが、少しずつ相違があります。
いちばんちがうのが・・・いちばん上の、包装紙です。

216 :
自分は、先に酒田のものに接したので、鶴岡のは
どんなだろう、と画像検索で探したところ・・
私の求めている「レトロ」は酒田のほうにありました。
飛びついただけのことはあります(笑)。
鶴岡の包み紙は光沢紙を用いていることもあり、
図柄ともあいまって、せっかくの趣菓なのにもかかわらず、
残念ながら“物産みやげ”臭が漂ってしまっており
勿体なく感じます。紐が、色の明るいプラ紐というのも
それをを増してしまっているように感じます。
酒田のものは、光沢のない紙を用い、図柄も、
菓子本体を裏切らない、優れた包み紙だと感じます。
紐も以下の画像の通りです。
鶴岡木村屋の古鏡
全体像(右下) http://www.e-k.co.jp/shop/shop1/a24m.jpg
細部参照用1 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/22/0000705022/47/img4ea51823zikbzj.jpeg
細部参照用2 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/shonai-kankobussankan/syohin/wagashi/kokyo/12/img/main.gif
酒田木村屋の古鏡(小生購入・撮影)
http://nullpo.vip2ch.com/ga0407.jpg
酒田木村屋の包み紙は検索しても一つも出てこなかったので、
私が撮影したものをご覧ください。どうです素敵でしょう。
前述の「夢の倶楽」では6個詰については紐がなかったので、
本店購入時には紐を掛けてもらいました。

217 :
鈴カステラというのを食べた。まあまあかな。

218 :
最後に・・
酒田木村屋は店の半分がパンや洋菓子コーナーで、
レトロなパンたちにも随分食指が動いたのですが
自家製の「ミルフィーユ」が売っていたので、7本入(だったか)
を求めてみました。「ベルン」タイプのミルフィーユです。
銀箔で個別包装されたミルフィーユが長方形の黒い紙箱に
入れられた状態で売られています。
スイートチョコ仕上げのもので、たいへん美味しかったです。
ベルン以外で、ベルンタイプのミルフィーユ菓子を
初めて食べました。
>>210の「三角餅」は内外とも素敵なレトロ菓子でした。
報告になっておらず、すみません。
ここをご覧の皆さんも、各地でレトロ菓子に出合ったら、
ぜひここへ書き込んでください。

219 :
補足です。酒田木村屋の古鏡ですが、
(勿論知らなかったからですが)、何も言わなければ、
「木村屋」の文字がある部分に期限シールを貼られます。
画像は、剥して撮影しました。
次回訪問時には裏に貼るように頼もうと思っています。
あと、さしてレトロではないですが、もしご希望ならば
ミルフィーユの包装の画像を挙げますので申してください。

220 :
>>219
ミルフィーユ画像みたい

221 :
古鏡ってどんなお菓子だろうかと気になって調べた。
小豆のなかに求肥かぁ。ゴクリ。うまそうだ。
牛乳と一緒にたべたい。

222 :
http://nullpo.vip2ch.com/ga0446.jpg
皆さんもぜひレトロ菓子の発見や報告をよろしくお願いします。
同好同士情報を共有しませう

223 :
>>222
レトロまではいかないけれどほどよく古臭い感じのデザインで良いですね

224 :
ベンテンドー
包装はイマイチだが店構え、商品がレトロかな

225 :
ttp://r.tabelog.com/fukuoka/A4007/A400701/40001052/
福岡県直方市、ジャーマンベーカリー
ひよ子や千鳥饅頭を産んだ筑豊に1932年創業の店です
昔は色々洋菓子を売ってたようですが、今はエクレアとシュークリームだけ

226 :
バター飴の古い缶が出てきた。最近食べてないなあ。

227 :
バター飴、自分も長い間食べてないなあ。
以前は北海道土産といったら
必ずと言っていいほどフェルトっぽい袋入りのバター飴だったなー

228 :
長野県のモンパルノのパンの袋がレトロでしぶいなり
ttp://blogs.yahoo.co.jp/u_can_com/archive/2009/08/31

229 :
小田原のココのパン屋もいいね
ttp://le-chat-drop.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/2008_b3a8.html

230 :
根室のオランダせんべいもなかなか
http://olandasenbei.com/syouhin.html

231 :
くろがねの堅パンもすごくいいと思う
http://www.spina.co.jp/c1/c1-23-01.htm

232 :
宇都宮 うさぎやのチャット
ttp://ameblo.jp/pool/entry-10025536702.html

233 :
人形焼きの仲間シリーズ?
浅草、仲見世通り 木村家本店
http://woman.excite.co.jp/life/kawaii/sid_520586/
錦糸町の山田屋
ttp://www.petit-asterisk.com/entry/201001/061817.php
亀屋ttp://blog.goo.ne.jp/seep2007/e/9be11958313b9fe8b15b8f102de85bf7
人形町の板倉屋 戦時焼
http://gold.ap.teacup.com/blend/958.html
重盛の戦時焼
http://ameblo.jp/nicokiss/image-10566247433-10597520727.html
熊野の香梅堂 鈴焼き
http://r.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30000289/dtlphotolst/P4864105/?ityp=1

234 :
連投大変失礼しました。
2年前の2月、このスレが好きになり一ヶ月くらいほとんど毎日投稿していたことがありました。
まだ残っていたので久しぶりにいろいろと投稿してみました。

235 :
有名なチーズケーキの「まるたや」
いいですね。
ttp://richebourg.blog110.fc2.com/blog-entry-54.html

上記パッケージを活かしたエコバックもたまりません。
http://marutaya.hamazo.tv/e2032786.html

236 :
岡山 梶谷シガーフライ
ttp://www.kajitani-shokuhin.co.jp/

237 :
善通寺のカタパン
http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000978/

238 :
(^_^;)

239 :
>>234
嬉しいです。ありがとうございます。引き続き、来てやってください。
ここの板はレス間隔が結構空いてしまっても簡単には落ちないみたいなので
自分もそれに甘えてしまっていたりします・・
来年3月には仕事で各地を回ることがあるので、
また見つけたり紹介できればと思います
まだ書いてなかったですが、熊本の「慶徳饅頭」
日持ちしない系の菓子になりますが、大変おいしい酒饅頭のお店です。
酒饅頭しか売っておらず、個数だけ伝えて注文するようなお店です。。
自分はまとまった個数を買いましたが、経木に乗せられて
レトロな包装紙に紐掛けもなされ、店内外のレトロなたたずまいにも
嬉しくなります。3月に再訪できるので今から楽しみです。

240 :
パルナスのCIでこんなの見つけました。
http://www2.ocn.ne.jp/~motion/tour/parnus.htm

241 :
あげ

242 :
自由学園の缶入りクッキー食べました。
全て手づくりでとても美味しかったです

243 :
西尾の米津羊羹本舗はレトロ
http://qsb.quun.net/quun_shop/?code=050393

244 :
素敵ですね、有難うございます。

245 :
浪花屋の元祖柿の種
缶のデザインがレトロ
勿論柿の種も美味しかった

246 :
レトロと言えば泉屋のクッキーだな。
変わらぬデザインの缶も良し。
ピンクのパキパキクリーム(?)が挟まったコロンとした奴が俺は好きだな。
七五三の季節だが、ポキポキ折れるような昔ながらの千歳飴が食べたい。
最近そういうの滅多に売ってないよな。
とは言いつつ、子供だった時分にはポキポキのより不二家の千歳飴を欲しがっ
ていたんだが…。


247 :
なんという良スレ発見!スレ主さんとお友達になりたい。
老舗のお菓子やさんは包装が素敵ですよね。
千代紙のような柄のしっかりした箱が好きです。
包み紙や紐もいいですね。
今手元にある、富岡市・田島屋の『まゆごもり』の箱がとても綺麗です。

248 :
te

249 :
良スレあげ

250 :
久々きてみたらまだあったんだ〜。
「まゆごもり」いいですね。
まゆってところが富岡らしくてとても素敵。
最小ながら最大の効果を発揮している
シンプルな緩衝剤も絶妙。

251 :
京都の和菓子ドットコムの包装紙コーナーいいね。
素敵だあ
kyoto-wagasi.com/gift/packing.html

252 :
キムラヤの『軍隊堅パン』とかどうでしょうか

253 :
軍隊堅パンかっこいいね デザインが凄く洗練されているから
昔風のデザインをリファインしたもののようにも見えるけど
そうだとしても、センスいいな。
こういう文字だけのデザイン好きだ。

254 :
堅パン系って、他にもレトロな店&現物があるね
yuhkurkku.exblog.jp/13522661/

255 :
完全サクラのスレ上げ

256 :
は?

257 :
サクラでもいいよ。レトロなのをより多く知ることができるなら。

258 :
善通寺のカタパン萌え
行ってみたい〜
保存食系って軍隊のイメージとかと結びつけられて堅実に生存しているね。

259 :
祐天寺or学芸大前のマッターホーン

260 :
島根県の風流堂の「日本海おしるこ」はどうでしょう

261 :
>>260
お菓子そのものは新規系だけどうまくレトロ風にしてあるね
大正文字だけは本物ですね

262 :
あ、本物って書いたけど、そういう書体があるんでしょうね
お菓子に限らず、他のものや街とかでも見掛けることありますね

263 :
五家宝って、妖しい中国の薬みたいだね

264 :
日本海おしるこかっこいいなw

265 :
まだあった ほしゅ

266 :
広島県の呉にある、 合歓(ねむ)のバターケーキ、おいしいですよ。
包装紙もレトロです。
長崎屋のバターケーキより、外がかりっとした部分があって
私は好みです。

267 :
圓八の「あんころ餅」
ttp://www.enpachi.com/upload/save_image/12172113_4d0b53f866614.jpg
フィルムとかビニールとか一切なし
この時代に竹の皮のみという潔さ

268 :
いいなあ竹の皮
白山市って読めるけど 富山のお菓子なのかな

269 :
>>268
白山は石川県だってば

270 :
鳥取 伯雲軒
ブドーパン以下、パッケージがすべてレトロで良いです。
http://roamingtottori.blog119.fc2.com/blog-entry-484.html

271 :
おかだ菓子舗のモンモオ
ttp://umesweet.up.seesaa.net/image/CA260893.jpg
フォントがいい感じ

272 :
フォントですね

273 :
モンモオ 北海道か

274 :
ほしゅほしゅ

275 :
福岡のお菓子らしいけど
これはあえてレトロ調にデザインされた
最近のものなのだろうか
ttp://naamu.exblog.jp/14712272/

276 :
そういえばニコンようかんも
レトロだよね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93

277 :
日光パン
ttp://www.ukipal.jp/kitakona/list/nikkopan.html
甘そうに見える

278 :
かーさんケット
ttp://shibami.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-cc6b.html
乳ボーロ
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%89%8D%E7%94%B0%E8%A3%BD%E8%8F%93-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%89%8D%E7%94%B0-%E4%B9%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AD-120g%C3%9710%E8%A2%8B/dp/B003J35W44
ミルクボーロ
http://ameblo.jp/dagashi-sumahito/entry-11262851489.html
http://www.showanavi.jp/archive/archive/1960/6185.php
堅ボーロ
http://www.katabo-ro.com/shop/cart.cgi?view=0
ボーロ系は宝庫だねえ

279 :
蕎麦ぼうろといえば
このパッケージが秀逸だなあ
四角い缶の方のデザインが好きだな
ttp://www.kawamitiya.co.jp/teiban01.html

280 :
ひどく行ってみたい
ttp://senzoku-doori.com/shop/eat/bento/394
素敵な駄菓子がありそう!

281 :
こんなレトロなパン屋が各都道府県に10軒くらいはあるだろうけど
全部回ってみたいとう野望
ttp://ameblo.jp/sunhotelnara/entry-11270181427.html

282 :
このパン屋もいいな
ttp://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29003800/

283 :
千駄木のリバティいいな
ttp://yuki-ssg.seesaa.net/category/1378639-1.html

284 :
小林製菓舗の牛乳パン
http://minkara.carview.co.jp/userid/143039/spot/268429/

285 :
皆さんありがとうございます。
最近少しずつレスがあるので嬉しい限りです。
亀ですが>>247さん有難うございます。

286 :
五勝手屋羊羹
百貨店の地方名産品コーナーでよく見かける。
http://pomemaru.blog46.fc2.com/blog-entry-1119.html
贈答に喜ばれそうな、厳めしげなデザインがいいね。

287 :
上野風月堂の東京カステラ
http://shop.fugetsudo-ueno.co.jp/shop/g/gFK-25/
缶ってのがいい

288 :
以下、全部スレチですが・・
上野風月堂のレストラン、松坂屋上野の洋食堂「銀サロン」
どちらも入ったことがありますが、雰囲気に歴史を感じました
ちょうど新宿中村屋のような雰囲気で年配客がも多くて
あきらかに店内に「昔から」の空気が流れていて
心地いいものでした。どちらの店でも、華やかだったであろう
戦前の上野に思いを馳せておりました。
すでに過去になってしまいましたが三信ビルの
「ニューワールドサービス」は閉店が話題になる前の
朝食に赴いたのですが、自分たちの他には老紳士が
一人だけで、英字新聞を読んでおられました。閉店前に
店内の「戦後」の空気にうっとり身を委ねられたのは幸運でした。
「銀座風月堂」(銀座6丁目のほう)の喫茶もレトロですよね。

289 :
いつも貼ってくださる方を含め
皆さんありがとうございます。
べつにこのスレは小生の持ち物ではないので
お礼を申し上げることも変なのですが、
方向性(=レトロ系のお菓子を語りたい)の
提案をしてスレを立ててから、これだけ
皆さん方にレスをしていただけるスレに
なったことを心からよろこんでいます。
これからもよろしくお願いします。

290 :
懐かしのカルメ焼きづくりttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023819172.html
津山市で、夏休みの子どもたちが砂糖や卵を使った昔懐かしいお菓子、カルメ焼きづくりに挑戦しました。
津山郷土博物館で開かれたカルメ焼き作りには、市内の小学4年生から6年生までのあわせて17人が参加しました。
子どもたちは、まず、博物館の担当者から、カルメ焼きはポルトガル語で「あまいもの」という意味を持つカルメラ焼き
とも呼ばれることや安土桃山時代にヨーロッパから伝えられ、以前はお祭りの縁日などで売られていたと説明を聞きました。
続いてカルメ焼きづくりに取り組み、まず、お玉じゃくしに砂糖と水を入れてアルコールランプで温め水あめを作りました。
そして、温度を測りながら重曹と卵を混ぜたものを加え、割り箸で手早くかき混ぜて行くと、白く泡だった水あめが
膨らんでカルメ焼きが完成しました。
中には、水あめがうまく膨らまず失敗するケースもありましたが、大きく膨らんで立派なカルメ焼きが出来上がると
子どもたちから歓声が上がっていました。
参加した小学生は「かき混ぜるところがおもしろかったです。持って帰って、家族にも食べてもらいます」などと話していました。

291 :
カルメ焼きいいね
じゃりン子チエのカルメ焼き食べたい

292 :
関西では「カルメラ(焼)」と呼びます

293 :
カルメラ兄弟だね、思い出した

294 :
>>288
銀サロン、いいですね。
ニューワールドサービスも素晴らしいお店でした。
ハンバーガーもモーニングもコーヒーも美味しかった。
内装もすばらしかったし。
華僑の方のお店でしたっけ。
ビルもお店も続いてほしかった。。
なんでも耐震で腰巻きビルにするのは酷すぎる。

295 :
カルメ焼きは食べた事ないのですが、
親が何度も再現に苦心していて、結局成功しなかったことを覚えています。
地方のお菓子で思い出したのが
「冷やしあめ」
http://backy0175.at.webry.info/200708/article_1.html
関西にしかないですよね、これって。。。

296 :
出雲 「木村家製パン」の 『ROSEパン』 
http://woman.excite.co.jp/blog/kawaii/sid_373210/
出雲には「ばらパン」文化があるんだ。。
素晴らしいパン文化だなあ
切り込みとパッケージデザインで素朴なパンを
凄く魅力的に見せてる!

297 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120725-OYT1T00426.htm
やっぱとらやは凄いな。

298 :
>>295
冷やしあめ、関東にもあるのかな?わたしは飲んだことないな
非炭酸の和風ジンジャーエールだね、おいしそう

299 :
>>298
関西限定みたいですね、
昔ながらの商店や市場で売ってるものらしい。
大阪の知り合いが言ってました。
たしかにジンジャーエール!
残念ながらそんなに美味しくは無く、
だけどひどく郷愁は誘うものであるとか。

300 :
いやいや、かなり美味いものですよ。
おそらく薄いところのを飲んだんでしょう。
私は大阪生れ大阪育ちで今もそのまま大阪ですが
子供の頃から商店街で育ちましたので
透明部分があってくるくると撹拌されてるのが見える
機器に入って売られているんです。
子供の口には生姜はきついので、生姜のあまり
効いていない店のを飲んでました。そのように
店を選べるくらいあったのですが、うちの商店街では
全滅してしまいました・・一応大阪で3本の指に
入ってる(入ってた?)商店街なんですが。。

301 :
なるほどそうなんですね。
子供の時によく飲んだと言ってました
とにかくショウガが辛かったといっていたので
辛い店で飲んでたのでしょう。
大人にとってはショウガが効いてた方が贅沢ではありますが。

302 :
どうもです
ショウガのひりひりは、子供の口には堪えますよね。
ちいさい頃に苦さや刺激物が苦手なのは、生物としての
本能的な防御力からきていますからね。
自分も、幼少時に、もしショウガを効かせたものしか
接していなかったら、同じ感想だったかもしれません

303 :
八幡山 和洋菓子 好月堂 ママン
http://hachiman.happy-town.net/t_sweets/00008693.html
あんずジャム味が美味しそう。

304 :
亀屋万年堂のナボナに似てるかな?
亀屋万年堂は昔ママンって菓子も出してたっけね

305 :
お菓子の種類名としては「ブッセ」だね。

306 :
http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

307 :
ふと思い出し、ハテ過去に書いたかなと思ったら
>>153で書いてた。画像を示してなかったので
紹介ページを貼ります
http://tomo-don-mari-don.at.webry.info/200902/article_22.html
こんな菓子です。いいですね

308 :
プラネタリューム しおりのデザインが手作り感がある。

309 :
いいブログがあった。
http://ameblo.jp/shark-dan/
新潟のお菓子が多い。
地方一県でこんなに見つかるなら、
各県でも同じくらいレトロなお店があるんだろうな。

310 :
西光亭は歴史のあるレトロなんだろうか
復刻レトロなんだろうか
かわいいよね
http://www.seikotei.jp/products/list.php?category_id=59

311 :
越谷 デリス
http://ameblo.jp/sana-coffee/entry-10500401151.html
おじいちゃんがやってるケーキ屋さんらしいけど
プリン、モンブラン、ロールケーキ
このブログ以外でもすごく美味しいと地元民に人気のお店みたい
ちゃんと美味しい昔ながらのケーキ屋はいいな

312 :
島田屋製菓のバウムクーヘン
http://mimilani.exblog.jp/9243655

313 :
なつかしいですなあ。これ過去に食べました
そのページなら、ちょうど2枚めの包装ポリの字が
おどろおどろしく「怖い」のでたまりませんw

314 :
多賀名物の糸切餅の菱屋
http://blogs.yahoo.co.jp/kzuyoshino/63279739.html
3軒ありますけどここが規模がいちばん小さくここだけ店頭で手作りです
多賀大社行って糸切餅も食べたことありますけど
当時は調査不足で大手のほうで食べて未訪に終わってます・・
掛紙も3軒ではダントツですw
http://bugleyata.blog79.fc2.com/blog-entry-177.html

315 :
>>314
きれいな餅菓子だ。初めて見た。

316 :
この餅菓子いいなあ
遠慮のないはっきりした色が
レトロを感じさせる

317 :
三重県の田舎
玉城町の 野中屋
レトロです。
店構えも
餡子を煮る匂いもたまりません
包装も和紙や白い紙だったり
いい感じです
画像なくすみません

318 :
大阪市内のレトロ菓子が少ないということなので・・・
菊寿堂義信  「梅干し」 桶に入ってます。
ゼー六 「アイスモナカ」 これはモナカ自体がパッケージになるかな
絹笠 「とん蝶」 菓子というかおこわ?
嶋屋のポテトや長崎堂のカステラの包装もレトロ風ではあるけど、あくまで風。
菓子自体は大好きですが。

319 :
ビスマン
http://4.bp.blogspot.com/-PQ1hHEOgNfM/T020DZg1V1I/AAAAAAAABOM/yzI7clGFo_E/s1600/bisman.jpg

320 :
惣菜なのでスレチですが昨晩輸入食品屋で見つけたので
http://takacova.img.jugem.jp/20121108_2345842.jpg
手書き風や当時物タイポのままで現代書体がひとつもない!
色使いといい、こういうのたまりませんよね

321 :
>>320
福岡のロシア料理屋さんだ!
タイポグラフィといい色使いが素敵

322 :
>>320
ツンドラの文字も凄い

323 :
>>318
うわー!とん蝶めちゃくちゃ大好き!
小さい頃しょっちゅう食べてたわ、美味しいよねー
けど昔はもっとベタベタに昆布がいっぱい入ってて茶色くて味も濃くて
田舎のおばあちゃんが包んだ弁当って感じだったけど
なんだか上品なおこわになっちゃったね、まぁそれでも美味しいけど
久しぶりに食べたいなあ

324 :
こんにちは。別に偉くもなく主宰者でも何でもないのですが、
スレを立てて最初にこういう趣向を提案させてもらった者としてひとこと記します。
自分はふくいち事故後、危険厨です。
お店で調製したお菓子を買って、姿をたのしんだり賞味したりすることは
危険厨の身としては、今後ずっと困難になりました。
残念なことになりましたが、そういう時代に生れ当ったとあきらめています。
むしろ、311までのあいだ、幾ばくか愉しむことができたことを幸せに思います。

325 :
ネット検索など「目で見るだけ」ならば、
新たなレトロな菓子を見つけたりレスしたりすることは可能ですが、
311前までのように、実際に赴いて入手する愉しみ、さらには
それら伝統の味を賞味することはできなくなりました。本当に残念です。
ですので、このスレへは今までどおり覘きには来ます
そういうことは気にしないよという皆様方に引き続き盛り上げて頂けたらと
願って中締めのことばに代えさせてもらいます。
あつかましくも勝手なお願いですが、どうかお聞き届けくだされば幸いです
バカにしたい人があればお好きなだけしてください

326 :
なんやら寂しいねえ

327 :
正直危険厨云々より、そういう発言をスレ主顔でする方が嫌だな
まあ何を言っても無駄なタイプっぽいが
中国でも移住すればいいよ__

328 :
↑案の定出てきたな
おまえ従来からの住人じゃないだろ

329 :
人は人。なのにマターリ板へわざわざ嫌味を書くほうが嫌味だと思う
主眼がどうとかってのもそのへんは冒頭でちゃんとへりくだってあるじゃんに。

330 :
なるほど山城掾さんはもう外食、中食をしなくなってしまったのか
でもスレが残ってて安心した。

331 :
さまざまな意見はあるだろうが、あの日を境に色々なことが変わってしまったことは否めない
自分はもういい年だからその点についてはあまり気にしていないがね
時がたてば、あるいはある程度の年齢になれば、また心境も変化するかもしれんよ

332 :
皆さんどうもです。
コテハンでスレを立てたりレスしたりしてきましたけど、
一応趣味視点の提起をしたという程度で、
スレ主でも何でもないとずっと思ってレスしてたんで、
よかったら私のことは忘れてください。
今後は名無しで書き込みます。まあ中身で判るかもしれませんがw
331さんも仰るように先のことはわかりませんけど、
これからは巨大地震や火山噴火なども起きるであろう
大変な世の中が続いていくことにはちがいなさそうです。。

333 :
北海道・栗山の「前田菓子舗」
tabelog.com/restaurant/images/Rvw/12999/640x640_rect_12999315.jpg
tabelog.com/restaurant/images/Rvw/12999/640x640_rect_12999309.jpg
tabelog.com/restaurant/images/Rvw/12999/640x640_rect_12999312.jpg
けしからん店ですなw

334 :2013/10/19
あげ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
五家宝 (126)
おくだえりか(おやつ専用)PART 1 (119)
★★★チュッパチャプス 2個目★★★ (853)
不二家のホームパイが上手く食えない・・・ (179)
ミント菓子スレ2 (101)
【和】 レトロ菓子店 レトロ菓子 【洋】 (334)
--log9.info------------------
読売、日本テレビの「東日本大地震」報道の愚 (143)
木下黄太 (100)
【社会の】大津いじめ自殺の戦犯は?【縮図】 (188)
【東電会見で大人気】ネイビー通信って何者? (743)
花王デモについて (309)
江川紹子統一スレッド (111)
安倍がマスコミに叩かれてると言うが・・・ (105)
なぜ原発反対派の朝日新聞が放射能肯定を? (117)
筑紫哲也の思い出 (407)
【言論統制】自民党によるメディア監視について (175)
【資料保管所】東京マスコミの偏向報道事例 (139)
■■■違法偽善な読売は購読しないで下さい!■■■ (227)
日本破滅より小沢一郎の復権阻止が第一の大メディア (288)
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて (833)
朝日新聞と中国との関係 その14 (547)
産経新聞論説顧問 飯田浩史 原子力担当 (113)
--log55.com------------------
翻訳無しのE3プレゼンをちんぷんかんぷんな顔で視聴してるゴキちゃん想像したら笑えるんだけどwwwww
■■速報@ゲーハー板 ver.48131■■
【朗報】スクエニ浅野「オクトパス以外にも複数のスイッチ向けタイトルが開発中」
ツイカス「マリオ、カービィなんか簡単でしょwダクソクリアできる俺カッケーw」
松野「今のゲームに作家性なんて誰も求めていない。自分を作家と思っていないし、実にくだらない話」
アトラス「任天堂ユーザーはコンティニュー上等。PSは3回以上コンティニューが続くとクリア率が落ちる」
正直さ、ps4がpcに勝ってる所無くね?
■■速報@ゲーハー板 ver.48132■■