【現代のBACH】シュニトケ【ポストDSCH】 (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲソオソチックな即興をうpするスレ (160)
ついにゲソヲタ同士のオフが実現か (107)
矢代秋雄 (431)
ユン・イサンよ、永遠に! (132)
 【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】  (217)
カールハインツ・シュトックハウゼンが死去 (420)

【現代のBACH】シュニトケ【ポストDSCH】


1 :2006/01/28 〜 最終レス :2013/10/21
前スレ
【ショスタコの深遠】 シュニトケ 【バルトークの鋭さ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088313346/

2 :
交響曲 第1番                     (1972)
交響曲 第2番 「聖フロリアン」            (1979)
交響曲 第3番                     (1981)
交響曲 第4番                     (1984)
合奏協奏曲 第4番 = 交響曲 第5番      (1988)
交響曲 第6番                     (1992)
交響曲 第7番                     (1993)
交響曲 第8番                     (1994)
交響曲 第9番                     (1998)
ミャスコフスキーの主題による変奏曲       (1966)
ピアニッシモ                       (1968)
インメモリアム                     (1978)
パッサカリア                       (1980)
ゴーゴリ組曲                     (1981)
典礼                           (1985)
真夏の夜の夢(か)                  (1985)
ペール・ギュントのエピローグ            (1987)
トリオソナタ                      (1987)
スタルティネ                       (1991)
グリーグ礼讃                     (1992)
交響的序曲                      (1994)
リヴァプールの為に                  (1994)

3 :
合奏協奏曲 第1番                  (1977)
合奏協奏曲 第2番                  (1982)
合奏協奏曲 第3番                  (1985)
合奏協奏曲 第4番 = 交響曲 第5番      (1988)
合奏協奏曲 第5番                  (1991)
合奏協奏曲 第6番                  (1993)
ヴァイオリン協奏曲 第1番             (1957/1962)
ヴァイオリン協奏曲 第2番             (1966)
ヴァイオリンと室内管弦楽の為のソナタ     (1968)
2つのヴァイオリンと室内管弦楽の為の
    「ハイドン風 MOZ-ART」          (1977)
ヴァイオリン協奏曲 第3番             (1978)
ヴァイオリン協奏曲 第4番             (1984)
ヴァイオリンと室内管弦楽の為の「ソナタ風」  (1987)
ピアノ協奏曲                      (1960)
ピアノと室内管弦楽の為の音楽           (1964)
ピアノと弦楽の為の協奏曲              (1979)
2台のピアノと室内管弦楽の為の協奏曲    (1988)
オーボエとハープと弦楽の為の協奏曲      (1971)
ヴィオラ協奏曲                    (1985)
ヴィオラと弦楽の為の「モノローグ」         (1989)
ヴィオラと管弦楽の為の               (1996)
チェロ協奏曲 第1番                 (1986)
チェロ協奏曲 第2番                 (1990)
三人組の協奏曲                   (1994)

4 :
子供のための6つの曲               (1963)
前奏曲とフーガ                    (1963)
即興曲とフーガ                    (1965)
1つの和音による変奏曲               (1965)
6つの小品                      (1971)
ピアノ五重奏曲                    (1976)
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、
     ショスタコーヴィチに捧げる曲      (1979)
ピアノ・ソナタ 第1番                  (1987)
ピアノ四重奏曲                     (1988)
チェンバロの為の3つの小品            (1990)
箴言、5つの前奏曲                 (1990)
ピアノ・ソナタ 第2番                 (1991)
ピアノ・ソナタ 第3番                 (1992)
ピアノ三重奏曲                    (1992)
ヴァイオリン・ソナタ 第1番              (1963)
ヴァイオリン・ソナタ 第2番              (1968)
古い様式による組曲                 (1972)
祝賀ロンド                        (1973)
ショスタコーヴィチ追悼の前奏曲          (1975)
聖しこの夜                       (1978)
静寂の音楽                       (1979)
パガニーニへ                     (1982)
カガン追悼のマドリガル               (1991)
ヴァイオリン・ソナタ 第3番              (1994)
アルフレート・シュレー生誕90周年に寄せて  (1991)

5 :
チェロと7つの楽器の為の「対話」         (1965)
チェロ・ソナタ 第1番                 (1978)
響く文字                         (1988)
ペール・ギュントのエピローグ            (1992)
郷愁の音楽                      (1992)
チェロ即興曲                      (1994)
チェロ・ソナタ 第2番                 (1994)
弦楽四重奏曲 第1番                 (1966)
ストラヴィンスキー追悼のカノン           (1971)
弦楽四重奏曲 第2番                (1980)
弦楽四重奏曲 第3番                (1983)
弦楽四重奏曲 第4番                (1989)
弦楽三重奏曲                    (1985)
メヌエット                        (1994)
セレナーデ                      (1968)
電流                          (1969)
永遠の歌                       (1975)
賛美歌                         (1979)
ポリフォニーのタンゴ                (1979)
オルガンの為の2つの小品            (1980)
人生行路                       (1982)
七重奏曲                       (1982)
音響と反響                      (1983)
想像の遊びの為の音楽              (1985)
4つの箴言                      (1988)
3×7                          (1989)
打楽器四重奏曲                   (1994)

6 :
バレエ「迷路」                     (1971)
舞台「黄色い音」                   (1974)
バレエ「素描」                     (1985)
バレエ「ペール・ギュント」              (1986)
歌劇「愚者との生活」                 (1991)
歌劇「ジェズアルド」                  (1994)
歌劇「ヨハン・ファウスト博士の物語」      (1994)
マリナ・ツヴェタエヴァの3つの詩         (1965)
自然の声                        (1972)
「ドン・カルロス」の8つの歌             (1975)
レクイエム                       (1975)
アッシジのフランチェスコの太陽の歌       (1976)
マグダラのマリア                   (1977)
3つのマドリガル                   (1980)
3つの情景                       (1980)
ミンネザング                      (1981)
ファウスト・カンタータ                 (1983)
3つの合唱曲                     (1984)
合奏協奏曲                      (1985)
悔悛詩篇                        (1987)
白衣の主日の為の序奏              (1989)
ヴィクトル・シュニトケによる3つの歌曲     (1988)
生誕記念の歌                    (1991)
神の子羊                       (1991)
母                            (1993)
永遠の光                       (1994)
ヒエロニムス・ボスの絵による5つの断片    (1994)

7 :
初期 − 前衛 − 多様式 − 晩年

8 :
とりあえず
Эф!

9 :
やっぱシュニトケはゲソヲソだよなw

10 :
交響曲第9番って完成したの?
交響曲第8番は初演から半年くらいでCD買えたけど
第9番は全然見たことも聴いたこともない。

11 :
こいつを何年まで認めるかで、議論が分かれるらしい。
俺は1991年の合奏協奏曲5番までは認める。
てか最高傑作じゃないか?
それ以降はクズだけど

12 :
いつ死んだんだっけ?

13 :
99年頃じゃなかった?
読売新聞は訃報欄に小さく紹介していたのみ。クセナキスの時もそうだった。
その後しばらくして亡くなったロドリーゴの時は、それよりずっと大きく紹介されていた。
ショルティもシノーポリもそう。演奏家は作曲家より大きく扱われるらしい。
團(ry

14 :
98年に死んだお。

15 :
オラトリオ「長崎」はもう長崎で演奏されてるんだっけ?
それどころか日本初演されてない気が。
なぜか米田栄作が使われてるという第1楽章を聴いてみたいべ。
どうして「なぜか」なのかは省略。

16 :
おお!一日に10レス以上稼ぐなんてゲソ板らしくないスレだ。

17 :
とりあえず >>1

18 :
>>12〜14
1998年8月3日、五度目の卒中の発作により永眠。
レコ芸では、《訃報》の蘭で一回だけチョコっと触れたのみ。特集は皆無。

19 :
ファウストカンタータage

20 :
最近スカルコッタスというギリシャの作曲家を知った。
不協和音ギンギンでシュニトケと同系統だが、レベルの違いに愕然とした。
お前ら、スカルコッタス聴いてみ。シュニトケと同じくBISで沢山でてるぞ。

21 :
>>20
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129995549/18

22 :
この人の入門には何がいいでしょうか

23 :
>>22
きよしこの夜

24 :
定番ならば、「合奏協奏曲 第1番」「交響曲 第1番」かな。
交響曲は長いので、体力と時間があるときに聴いてね。

25 :
きよしこの夜に一票!!!
(k)ein sommernachtstraum もなかなかよい。

26 :
漏れはヴァイオリン協奏曲第4番を聴いて
シュニトケ好きになった

27 :
シュニトケは、クラヲタがゲソヲタになる過程に必ず通る道だと思ってる。
ショスタコ→シュニトケ→ノーノ
みたいな。

28 :
チェロ協奏曲第1番は綺麗ですよ

29 :
交響曲第3番も
皮肉なくらい綺麗

30 :
エレキギターが当然のように響き渡るよね。第三交響曲。

31 :
エレキギターといえば、レクイエムでもガンガン鳴ってるね。
「自分の葬式にはフォーレのレクイエムを」って言う人多いけど、
洩れはシュニトケのレクイエムがいい。

32 :
ロケンローだね。

33 :
さりげなく5拍子

34 :
著書でポップスなんか価値の低いものみたいな言い方してたからシュニトケって嫌い

35 :
作曲家のバックグラウンドで作品を嫌うのはやめよう。

36 :
それ読む前は好きだったのに・・・

37 :
芸術家なんか大なり小なり変人ばっかなんだから、なんか変なこと言ってるよ、くらいに思えばいい。

38 :
糞コテの好みなんかどうでもいいよ

39 :
おめでとうロンドage

40 :
なんで現代のBACHなん?

41 :
BACHは過大評価すぎ
せいぜいウェーバーくらいだよな

42 :
ヴェーバーはロマン派のパイオニアだが
シュニトケになんか音楽史的業績はあるのか?

43 :
このスレタイは、『ショスタコーヴィチ追悼の前奏曲(1975)』
を意識して付けられたものと思われ。
「DSCH」と「BACH」の動機が重なり合う曲なので。
個人的にはすごく洒落たスレタイだと思う。

44 :
「シュニトケとの対話」にそんな帯が付いてたような

45 :
>6
× 合奏協奏曲                      (1985)
○ 合唱協奏曲                      (1985)

46 :
ファウストカンタータにトリスタンとイゾルデの引用を発見したage

47 :
交響曲第1番に映画「過去と思索」の引用を発見したage

48 :
せっかくスレ立ったのに、ナソデ活気が無いん?
洩れは晩年の作品ほど好き。
交響曲第8番の、廃墟に霧がかかってるような雰囲気が特にね。

49 :
この板には人が居ないな

50 :
>>48-49
所詮一過性の人気

51 :
>>50
洩れはマーラー→プロコ→シュニトケって順に進んで来た(よくあるパターンだよね)が、
確かに最近ではシュニトケよりプロコのほうを多く聴くようになってるもんなぁ。
シュニトケの音楽、すごく大好きなのに、そうなってしまうのはなぜだろう。

52 :
で、交響曲第9番の情報を誰か教えてくれないだろうか。

53 :
>>52
ホントに謎の曲だな。情報の宝庫である2chにさえ、kwsk知ってる人が居ないんだから。
判っているのは、クレーメルのvn協全集のライナーノーツに書かれてることだけ。

54 :
過疎ってんなら、ポストショスタコーヴィチ総合スレにしちまうか?
ティシチェンコの交響曲第7番くらいしか、聴いたことないけど。

55 :
ティシ7いいらしいね!買ってみようかな。
早速略してみたんだけどどう?

56 :
交響曲第1番にプリスロンプリの引用を発見したかもしれないage

57 :
ヴァイオリンと室内オーケストラのためのソナタに、
多様式時代の音楽の面影を見てしまうのは洩れだけ?

58 :
ヴァイオリンソナタ第2番のg-moll連打にビビったage

59 :
この人の爆曲&爆演って何がある?

60 :
>>59
いろんな意味で「きよしこの夜」

61 :
>>59
レクイエム、合奏協奏曲2番

62 :
どもです。
とりあえず、
きよしこの夜、レクイエム、合奏協奏曲第2番のオススメ録音を教えてください

63 :
「うじゃく」でぐぐってみれ

64 :
合奏協奏曲第2番は、
ロジェヴェン+カガン+グートマンの1986年盤が一番完璧。
このレーベル、近・現代のロシア音楽を愛好する者にとっては神。
入手しやすいしね。

65 :
図書館探してるけど、マトモな(ある意味マジメな?)のしかおいてないね
合奏協奏曲1番とか室内楽作品とかチェロ協奏曲とかはあるんだけど。
交響曲1番とかレクイエムとか合奏協奏曲2番聴きたいよ

66 :
買いなさい

67 :
>>54
グバイドゥーリナ分からんかった。

68 :
おぬしは大音響から入らんとノッてけないタイプか

69 :
そんなあなたには「ピアニッシモ」

70 :
海外の報道番組を日本語でやってる番組でシュニトケがとりあげられてて、シュニトケなんかピアノじゃなくてMIDIキーボードかなんかで作曲してた。そんなんでいいの?

71 :
金かかるからじゃないの?キーボードのほうが安い。

72 :
メフィストフェレス怖いよメフィストフェレス。

73 :
BS2でやってたドキュメントまたやんねーかな。
ペールギュントのエピローグとか、ファウストカンタータのタンゴとか、
空想戯曲の音楽とか、良かったんだがなー。
空想戯曲の行進曲は楽しかった。
『ソ連の中でふざけてますが何か』って感じだった。

74 :
チェロ協奏曲第1番age

75 :
久しぶりにここに来たらシュニトケのスレがあったので
前に撮った動画をアップします。
クレーメルがBSOと演奏した合奏協奏曲5番です。
画質はデジカメなので期待しないでください。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1420.avi
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1421.avi
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1422.avi

76 :
漏れもドキュメンタリのペールギュント《エピローグ》よかた
このCDさがしたけど惨敗…
誰か入手情報もってたらください
m(__)m

77 :
BISの2枚組?
去年再プレス出来ってことで漏れは普通に手に入れたが、
それももう品切れなのかな?

78 :
77さん 感謝m(__)m
実は捜してたのは一昨年までで 昨年は諦めの年ですた
今大手2社に問い合わせ 在庫なしでしたが 取り寄せできました(ノ_・。)
漏れはエピローグ目当てで 他は敗れて悔いなしですが やっぱエピローグ以外も気になる…
いずれにせよ77さんに感謝です
念願叶いそ(ノ_・。)

79 :
それは何より。
漏れはこの本↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0226012670/qid=1146724168/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-6084621-2884224
の中で<ポストモダン音楽のランダムネス>の典型として(ベリオの「シンフォニア」と並べて)紹介されていたので聴いたのだが、
それによるとこんな感じ↓
Alfred Schnittke's Peer Gynt(1987), in which huge, loud, athematic arrhythmias are interruppted by pseudi-Grieg sections, and by a tune stolen from Rachmaninov's Fourth Piano Concerto.

80 :
77さん「こんな感じ」て…え えいごでしかf^_^;
どんな感じか しりたいですが…
反応できずですみません
(´Д`)
77さん自身はどうでしたか?

81 :
「強烈な音量で主題も明確なリズムもない音塊にグリーグもどき(pseudo、タイプミス)の部分やらラフマニノフのパクリやらがさしはさまれる」ていうんだが、
まあ、シュニトケ節全開の作品ですね。
長いのがちょっとつらいですが、なかなかカタルシスもあるし、後期のシンフォニーとかよりは漏れは好き。

82 :
シュニトケ節…ですか
まあ なんでも御座れな人ですから 感想 わかる気します
このペールギュント 結構大きめの編成ではないでしょうか? 本曲 元は極少編成にテープ(声のループ)を重ねた音楽だったようで…
うっ そっちも聴きたかったっす
漏れは テレビでエピローグのかい摘まんだ部分しか聴いてないわけですが なんとも気持ちいい(…恍惚…)音楽に感じますた あのうしろの声も一定の音形をループしているのかな…
凄くきれいで惹かれた
長文失礼しますた
77さんサンキューした

83 :
チェロとピアノとテープのための版もあるよ。

84 :
記憶を辿りながら「極少編成とテープ」なんてアバウトな発言スマソ
83さんに言われ よみがえた 「チェロとピアノとテープ…」のことでした
失礼しました
83さんドモですm(__)m

85 :
キモチ悪い固定がチャットしてる

86 :
↑で?

87 :
ここはヴォーヴァに免じて隠密に…。

88 :
おん-みつ【隠密】
 隠してひそかに事をすること。「〜に事を運ぶ」
おん-びん【穏便】
 おだやかなこと。角立たないこと。「〜にすます」
おやびん
 『親分(おや-ぶん)』のなまり。「〜てぇへんだ」

89 :
ピルビンさん【ピルビン酸】
 化学式C3H4O3で示性式はCH3-CO-COOH。IUPAC命名法では2-オキソプロピオン酸となる。

90 :
前スレ、合奏協奏曲第5番の人気に嫉妬。
つまりプルーストは酸っぱいくノ一親分ってことだな?

91 :
シュニトケって、どうしてもゲソオソに思えない。
洩れは、マーラーやショスタコの延長線上として聴いてる。

92 :
マーラーやショスタコの延長線って、過大評価もいいとこだなwwww
まあショスタコがポストマーラーってのもふざけた過大評価だけれども。

93 :
>>92
>>91は作風が延長線上だと言っているのであって、
2者に比肩する存在だとまでは言っていないわけだが。

94 :
ファウストオペラ、評判いいらしいが、売ってない・・・。

95 :
交響曲第1番は、始まる以前にカオスから始まり、
ラグタイムやベートーヴェンやモーツァルト風や軍楽やジャズやロックやバロックや、
ショパンの葬送行進曲やらシュトラウスのワルツやらチャイコフスキーやら怒りの日やら、
なんだかんだ引用し、なんだかんだ展開した挙句に、
突然、始まる前のカオスに回帰して終わってしまう。

96 :
人生は、どう足掻いても結局何も変わらないという気になる。
sonst
繰り返し繰り返し、永遠に続くのかもしれない。

97 :
自分に酔ったような文章が気に食わないので、
ヴォーヴァと一緒にシャワー浴びてきます。
アッー!

98 :
死に際しては、合奏協奏曲第4番=交響曲第5番を聴きたいなー。

99 :
>>95
いろんな曲をパクりまくって、最後には自曲もパクっちゃったっていうオチじゃないの?

100 :
ヴァイオリンソナタ第1番第4楽章age

101 :
ソ連の面白真面目音楽って、他にもないかね

102 :
つボリス・チャイコフスキー

103 :
つティシチェンコ

104 :
つシチェドリン

105 :
つエシュパイ

106 :
この人の曲を聴くには、何を掴もうとすればいいの?
形式とか対比とか、難しく考えないと分かんないのかな。
考えるより感じる方が俺の性に合うのだが、
好き勝手に聴いてもいいの?

107 :
全然かまわないんじゃない。
感じるままに聴けば。

108 :
ブルースリー乙

109 :
>>7分74秒サマ
シュニトケをどう聴けばよいか分からなくて困っているシロート・常識人スレです
御来臨のうえシュニトケの魅力についてウンチクキボヌです
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1147722491/l50

110 :
>>109
>>107

111 :
映画音楽vol.2を買って来た。
>>73のドキュメントで見た、「Die Glasharmonika」のBACH主題の変奏曲に惹かれて買ったのだが、
「Clowns und Kinder」の面白真面目音楽もよかった。

112 :
ドキュメント再放送しないかなー

113 :
今週の『No.1を決めよう!スレ』シュニトケなのに、スレ伸びないなぁ…orz...

   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ゴッゴル!ゴッゴル!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

114 :
ゴーゴリ組曲の「外套」、チェレスタ、ピアノ、チェンバロという組み合わせが面白い。
シュニトケは色んな曲で、この3つの楽器を愛用してるね。

115 :
「シェニトケ」でググると一番上に出てくるCD、
カップリングがすごく豪華なんだが廃盤。海外盤では出てますか?

116 :
>>114
ガラスのハーモニカも

117 :
今頃になって初めてハイドンの告別を聴いたage

118 :
じゃあそれまで交響曲第1番の終わり方の意味がわからなかったろう

119 :
いろんな様式をごっちゃに混ぜた中から、私は何を見出せばいいんでしょうか。
楽しいから聴いてるけど、楽しんでるだけでいいの?

120 :











121 :
ヴァイオリンソナタ第1番の第4楽章が
あきはばーらあきはばーら
と聞こえる俺はアニオタ

122 :
ヴィオラ協奏曲のピアノ伴奏版をはじめて聴いたにょ

123 :
あの歌はラクカラチャに聞こえる

124 :
新宿塔でロジェヴェンとソ連文化省響の奴が売ってた

125 :
時々シュニトケなのかシュトニケなのか本気でわからなくなって悩む。

126 :
バカですね

127 :
いいえ、それはトムです

128 :
ヴィオラ協奏曲(ピアノ伴奏)
http://www.youtube.com/watch?v=zx_hqHV_q-c&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=Qz0zAd37cII&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=MhEhqYpmaQ8&mode=related&search=

129 :
聖しこの夜age

130 :
交響曲第6番、第7番が全く理解できませんでした……。
これらの曲はどの辺りに注目して聴けばいいんでしょうか。

131 :
「渋さ」かな。

132 :
新年age.

133 :
第1番は多様式
第2、4番は宗教的
第3、5番はドイツ的
第6、7、8番は内省的
第9番は未詳

134 :
>>130
6番は酷い手抜き作品だから、理解も何も聴かなくてよい。
7番はなかなか面白い。
冒頭のVnソロがまず聴かせる。
仄かに明るいのに虚無的、という感じ。
その後の這い上がってくる低弦のグロテスクさも良い。
2楽章は、弦の完全五度の上に金管が色々な遊びをする。
かと思うと徐々にシリアスになり、いつの間にか完全五度が不協和音になってクレッシェンド
して迫ってくるあたりが鳥肌もの。
終楽章はまず冒頭の管の狂った舞踏を聴こう。
一番最後に何度も繰り返される主題が好きだ。

135 :
>>134
7番はオタカのとポリャンスキのとどっちが買いですか?
6番はどう手抜きなんですか?
とっても暗くていい曲だと思うのですが。

136 :
第6番が手抜きかどうかは、楽譜見て分析しなけりゃ分からん。耳だけじゃ俺ムリ。
曲の展開とかはまあ適当なのかもしれないけど、俺は好んで聴くよ。
第7番には同意。尾高しか聴いたことない。

137 :
え〜! シュニトケ って ろ助人 だたのー?
アタシ、まだお子様だった10何年も前に
はじめて名前聞いたときから、今の今まで
ジャガイモ国のクラウト親父だとばっかり思てたのぬ〜!

138 :
7番を聴いて微分音のクラスターに痺れたよ。

139 :
昨晩の読響はよかったな

140 :
8番も何気にいい曲だのぉ。
交響的前奏曲に似てなくもないが。
ロジェベンの1〜4番のCDって入手困難みたい。

141 :
八番は、一楽章がよい。
切り詰めた最小限の素材だけで独特の世界観を生み出している。
2つのスケルツォ楽章は、まあまあ。
アダージョは酷い。
単旋律の頻出でもっと短くまとめられたはずの曲を
退屈に引き伸ばした感じ。
取って付けたような終楽章も不愉快。
やっぱりこの人の全盛は88年だと思う。
二台のピアノのためのコンチェルト、音の手紙、交響曲第5番(合奏協奏曲第4番)、
詩篇88、SQN.o4と傑作ぞろい。
それ以後の名作と言えば、合奏協奏曲第五番が、段々作曲に手抜きが見られていく
傾向の中で、一つ緻密に作りこまれてて、良い。
チェロ協奏曲第2番も、もう少し作りこんで密度を上げる等のアレンジが出来たと思うのだけれども、
中々の秀作だと思う。

142 :
>>141
勉強になります。
もっと書いて。

143 :
「手抜き」に見える部分には、心臓発作を起こした者のみ理解できる、
何かしらの秘密あるのかもしれない。

144 :
6〜8番の交響曲って演奏者側からはどう感じるのだろう?
周りには演奏した人がいないので聞いたことないけど。
演奏した人いませんか?

145 :
長崎出るね。
どんな曲なんだろう。

146 :
若い頃のオラトリオ「長崎」?
ほんまでっか!!

147 :
>>146
これだね
http://www.hmv.co.jp/news/article/704090036
俺的にはカップリングの「交響曲第0番」のほうが気になる・・・

148 :
dクス!!
すごすぎる。このお値段で!!

149 :
シュニトケ初心者です。
交響曲第1番・・・これって最高に笑えますね

150 :
一番笑ったのは、Jシュトラウスとチャイコフスキーの対決

151 :
しかし、笑っていていいのだろうかと不安になる

152 :
この作曲家について、
良く知らないんですけど、
皆の意見で、一番マジメに芸術性高いと
思う曲、教えてちゃん・・・。
二台のピアノのためのコンチェルト、
音の手紙、
交響曲第5番(合奏協奏曲第4番)、
詩篇88、
SQN.o4
合奏協奏曲第五番
とかがいい、って意見でてますけど。

153 :
交響曲第2番あたりはどうかな。

154 :
ラビリンス
ピアノクインテット、カルテット聴ける。
つか、この人現代作曲家というよりばりばりの古典でしょ。


155 :
>>95
それってあちこち見られるでしょ。シュニトケの場合。
コラージュも中途半端だしなぁ・・

156 :
俺のシュニトケに印象はこうだ。
なにもかもが中途半端・・

157 :
>>152
4番の交響曲を聞いてみて。
安っぽい再生装置で聞くと3人の鍵盤のバランスが悪くなって
曲の良さが出にくくなるのでなるべくよいシステムで聞くといい。
ロジェストヴェンスキーの演奏がお薦め。

158 :
>>152 ヴァイオリン協奏曲第4番(1984)がいいと思う。
ちなみに有名なクレーメル盤より、クリサ盤のほうが落ち着いて聴ける。
ところで、こんなのが出る。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2551784
BIS偉い。この調子で交響曲第9番も(ry

159 :
うわ、禿しくガイシュツだったのね。スマソ。

160 :
合奏協奏曲第1番は?

161 :
>>160
ヘンデルいいよね。

162 :
交響曲第4番聴きました。
面白い曲ですね。鐘系の打楽器がにぎやか。
ロジェベンのを聴いてるけど、他に手に入るのはBISだけですか?

163 :
「レクイエム」が好きな俺にお薦め3枚教えれ。

164 :
>>163
・交響曲第2番
・交響曲第4番
・響く文字

165 :
>>164
ありがとうと言いたい

166 :
本当に過疎ってるなこの板は…
http://www.hmv.co.jp/product/detail/840914
↑これどう?

167 :
現音板にしては順調に伸びてるスレだと思うけど。

168 :
このスレは順調だが、現音板そのもの全体は過疎ってる。

169 :
ペールギュントの聴き所を教えてください。

170 :
エピローグの中に漂ってみて

171 :
>>170
合唱がテープで流れるやつですか?
あの合唱ってどうやってテープに録音したの?
指定されたテープってあるの?
「?」ばかりでごめんなさい。

172 :
漏れはヴァイオリン協奏曲第4番を聴いて
シュニトケ好きになった

173 :
第0番と「長崎」を聴いたが、
ヴァイオリン協奏曲第1番の流れにある、新古典主義と表現主義のいい曲だ。
「対話」を読みながら聴くと面白い。
「長崎」のコーダはもともと最初の主題に戻って終わっていたらしいが、
新たに楽天的な主題によるコーダに書き換えたらしい。
ショスタコーヴィチは「最初のほうがよかったね」と言ったそうだ。初版も聴いてみたい。

174 :
Symphony No. 9, (1996-98)(First after encoding will be performed in Dresden, on June the 16th,2007)
英語版Wikipediaより
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alfred_Schnittke

175 :
ピアノ協奏曲ってどうよ?

176 :
えーかげんに、しゅにとけー!・・・なんちゃって

177 :
amazonで《シュニトケ》と日本語で検索すると、
BISのシュニトケシリーズが2888円均一で出てきます。
これって、値段が結構高いですし、全て日本語でサイトに載っているので、
日本語解説が付いているんでしょうか?

178 :
>>177
輸入盤っぽいので日本語解説は付いていないと思われる。
HMVで買ったほうが800円安いよ。

179 :
>>178 どうもありがとうございます。
尼でのBISの2888円シリーズ(?)は最近出てきたようで。
《schnittke》で検索すると少し安い今までのBIS商品が出てくるんですね。
海外盤が二種類あるとは。危うく損するところ。助かりました。

180 :
クソッ! 高すぎだぞ!
  Shit ! It's too expensive !
    Merde! C'est trop cher!
      Scheiβe! Das ist zu teuer!
え〜い! 何語でいっても高いものは高い!

181 :
※国なら、シュニトケなんぞ、
中古CD屋さんで二束三文〜!

182 :
あげ

183 :
bisとシャンドスのシュニトケはあらかた廃盤になったのかね。
塔でも2,3点しか見かけないけど。
新譜が出ない限り話題なんてないよなあ。
このスレの住人にお薦めしたい同傾向の作曲家としては、
スカルコッタス、アラン・ペンタッション、西村朗(これは異論ありそう。
ただ近年の彼の作品はもはやアジア的要素と西洋音楽との折衷は影を潜め、鋭い表現力を獲得したように思える)

184 :
俺が若い頃はシュニトケなんか全然興味なかったな
おっぱい、とにかくおっぱいで寝ても覚めてもおっぱい
もう生で見たくて触りたくて揉みたくてちゅうちゅう吸いたくて
夜中に布団の中で「もみてぇよ・・・おっぱいもみてぇよ・・・」って
涙ボロボロ流しながら過ごした日もあったくらいなのに

185 :
来年は没後10年なんだが。この調子じゃ何も無いまま終わるな。
2004年の生誕70年の時もクレーメルが合奏協奏曲の全曲演奏をした位だったし。
ただ、心ある海外レーベルがちょっと気の利いたアルバムを出してくれそう。
それさえ無かったら完全にオワタ\(^o^)/だな。

186 :


187 :
保守

188 :
bisもシャンドスも新譜出さないのかなあ。
bisのターレSQにSQ No.4やって欲しい。
No.4は三種持ってるが、あるばんべるくQは古典的過ぎる。
クロノスのほうがキーキーしてて、ノイズ&不協和音み耳が心地よい俺にはちょうどいい。
この人のCD、どんどんなくなっててるから、早く買ったほうがいいよ。

189 :
没後10年にして録音の急激な減少とは悲しきこと

190 :
未完とは言え、交響曲第9番の録音が一つくらい欲しい。
まあ、作曲時期的にはあんまり期待できないのかもしれないけど。

191 :
8番のシンフォニーはかなり病んでいるね。
そこがいいんだけど。

192 :
『愚者との生活』の冒頭が『マタイ受難曲』の引用だと今頃気付いた。

193 :
t

194 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1552625

195 :
>>147
DA・YO・NE

196 :
「愚者」は森田稔の誤訳。正しくは「狂人との生活」。
これが差別用語に当たるというので
一柳富美子が「狂気との生活」と訳して、日本初演ではこのタイトル。
「狂」という文字がなければ、このオペラの本質は表せない。

197 :
イディオットを愚者と訳すのは誤訳とまではいかないんじゃないか

198 :
Идиотия自体が他言語に変換不可能ですから

199 :
Юродствоだた

200 :
200

201 :
キッリッエッエッレイソンキッリッエッエッレイソンキッリッエッエッレイソンキッリッエッエッレイソン
キッリッエッエッレイソンキッリッエッエッレイソン
キ ッ リ ッ エ ッ エ ッ レ イ ソ ン キ ッ リ ッ エ ッ エ ッ レ イ ソ ン !!

202 :
シュニトケの作品を扱った演奏会、もっと増やしてほしい

203 :
弦楽四重奏3番の2楽章あたまって、何の引用なんだ?
解説みてもなんにも出てないが...

204 :
>>203
引用はあくまで第1楽章の3箇所だけだと思うが。

205 :
冒頭が調性で
進行するにしたがって調整が崩れていくような曲、なんていう曲ですか。

206 :
>>205
これのことでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=uDPVFxb9Pwc

207 :
>>206
それはPerfumeのポリリズムです。

208 :
いいえ、ケフィアです。

209 :
弦楽三重奏曲か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5125858

210 :
Vnコンチェルトだったような気がするけど
が定かでないす。
確か数ヶ月前にnhk-fmでやっていた。
思い出せない・・・・

211 :
合奏協奏曲第1番

212 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4863522
これだけが再生できないんだけど
みんなは出来る。

213 :
>>201ワロス

214 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
別府温泉その4【鉄輪明礬亀石柴石堀田観海寺浜脇】 [温泉]

215 :
シュニトケ、あけおめ

216 :
いつの間にかニコニコでシュニトケが大量にアップされててワロタ

217 :
交響曲9番のCD出てるのな。

218 :
ホンマでっか?

219 :
ホ、ホンマや!!
補筆版だったのね。

220 :
交響曲9番のCD届いた。
スコア原稿が載っていて痛々しい。
でも、確かにシュニトケが書いた音楽だ、と納得できる。

221 :
交響曲9番のCDがECMから出ていたけど、
第4楽章は別の作曲家が補筆していた。
シュニトケ晩年の自筆スコアの写真が凄かった。

222 :
あれは第4楽章ではないでしょ。
別の曲ですよ。

223 :
第9買った。第8よりも難しいかと身構えていたら、結構分かり易かった。始まり方も綺麗。

224 :
11月に読響でロジェベンさんが「生誕75年記念」でやるね。
 リヴァプールのために【日本初演】
 ヴァイオリン協奏曲第4番
 オラトリオ〈長崎〉【日本初演】

225 :
クレーメルは結局、何もしなかったか……

226 :
>>224
カデンツァどうやるんだろうか楽しみ

227 :
諏訪内は団員の膝に座ってたよね。
演奏中に諏訪内のケツの感触が膝に。たまりませんな。

228 :
お邪魔します。質問です。
【ゴーゴリ組曲(ロジェベン編)】の 第7曲:The Ball. In Tempo Di Valse の、01:40あたりに現れる、チリンチリン鳴ってる楽器の名前がわかる方、教えてください!(>_<)

229 :
おばけみたいな音のやつ? フレクサトーン(flexatone)っていう楽器だよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3

230 :
・・・

231 :
>>229
ありがとうございます。
人生経験短いので、わからないことだらけです!(∋_∈)

232 :
ふぁふふぁ!ぱぱるぱる!レクイエム、ラクリモーサ、クレド良かったょ

233 :
《聖フローリアン》ってどんな感じですか? CD買おうかどうか迷ってるんですが…


234 :
純粋に宗教的な曲だよ。
現代だから一筋縄ではいかない盛り上がり方をするけど、安らかな終わり方。敬虔ないい曲。

235 :
シュニトケのレクイエムみたいな感じですか?

236 :
レクイエムとは似てないなぁ。
レクイエムは室内管弦楽で大人しめだけど、
聖フロリアンは3管編成でデカくて結構暴力的なところもあるよ。

237 :
>>234>>236
おぉ!そうなんですか!
じゃあ、CD買ってみます!
ありがとうございました!

238 :
聖フロリアンは4管編成だった

239 :
>>238ありがとうございます。
で、あの、、○○管編成ってどういう意味ですか?お恥ずかしながら、未熟ものでして。。、

240 :
オーケストラの規模のことで、管楽器が何人いるかってことだねー。
モーツァルトの頃は2人ずつで2管編成、
ワーグナーあたりで3管になって、さらに4管にまで膨れちゃったり。
それに合せてバランスとるために弦楽器も大人数になるんだよ。
交響曲第2番「聖フロリアン」は、4管編成に加えて打楽器が6人、
ハープ、チェレスタ、チェンバロ、ピアノ、オルガン、エレキギター、エレキベースまで動員して、
混声合唱に独唱者が4人と、大規模な曲だよ。
>>236の訂正
レクイエムは、室内管弦楽じゃなくて室内楽だった。木管と弦がいない。

241 :
>>240ありがとうございます。
じゃあ、マーラーの交響曲なんかは何て表現するんですか?

242 :
「○管編成」というのは、管楽器というより木管の人数だよね。

243 :
>>242
ああ、2管編成でもホルンは4人だったりトロンボーンは3人だったりするっけか。
>>241
マーラーは基本的に4管編成で、たまに5管かな。6番とか8番とかは巨大だね。
シュニトケは3管が基本で、大規模になると4管編成。
あの交響曲第1番は4管編成にサクソフォンが3つ、
金管は4人、だけどフィナーレでトランペットとトロンボーンが2人ずつ増員、
あ、チューバは1人ね。
でも、怒りの日の部分を聴くと、もっといっぱいいそうに聞こえるなあ。
第2楽章の行進曲部分はオケの人がやってるんだろうか。
それとも別動で軍楽隊が待機してたりすんのかな。

244 :
>>243 ありがとうございます。
バンダは、これもまたマーラーの交響曲でよく用いられてますよね。
シュニトケの1番って楽章あったんですね。僕が持ってるのはロジェベンさんの盤なので知らなかったです。

245 :
あれっ?俺もロジェヴぇん盤だがトラック分かれてるぞ?
CHANDOSのやつ。

246 :
>>245 僕が持ってるCDは、おじさんが手を組んで、ピアノの前に座ってるジャケットのCDです。

247 :
それ古い奴かな。МЕЛОДИЯ(メロディヤ)って旧ソ連の版じゃないかな。
ロジェヴェンの新旧くらべてみると、オーケストラは新版の方がいいな。
でもジャズ即興のかっこよさは旧版の方が好きだなー。
60分超えの曲が1トラックってすごいよね。「ちょっと第2楽章だけ聴きたい」って思っても骨折れちゃう。

248 :
>>247第2楽章ってどこからでしょうか...?

249 :
初めてシュニトケ聴いてみた。合奏協奏曲第1番で初シュニトケ。
なにこれ、やべえ超いいじゃん!!

250 :
>>248
19分くらいの、いかにもクラシックっぽい古典派風なところからだよ
>>249
おー、そりゃよかった。誰版?

251 :
>>250ありがとうございます。
ひとつ質問なんですが、交響曲ってすべて聞くべきでしょうか?今のところ、1,3,4,5はすでに聞いたのですが. (2番のCD見つからないです...)

252 :
趣味の世界に「〜〜すべき」って義務は生じないと思うな。
とりあえず自分の主観を言えば、交響曲全部好きだけどね。知って良かったと思ってるよ。
CD売ってないなら、図書館で借りるしかないかねー。

253 :
>>252図書館でCD借りられるんですか...いいですねぇ..

254 :
なんか交響曲1番って、聴いた後で「あ〜あ」って感じなんだけど、たまに聴きたくなるんだよね。

255 :
交響曲第1番って、《多様式》の作風の曲に含まれないんですねぇ〜。明らかにいろんなジャンルの音楽が入ってるのに...

256 :
含まれるっしょ。むしろシュニトケ多様式主義の代表曲じゃない?

257 :
>>256失礼しました。含まれるそうです。
まだまだ理解が足りないみたいです。申し訳ないorz

258 :
ちょっと言いたいんだが、>>3
2台のピアノと室内管弦楽の為の協奏曲    (1988)
というのは2台じゃなくて連弾じゃないだろうか。一台を二人で弾く。

259 :
ご質問中割り込んでしまって申し訳ないのですが、
交響曲第1番の、第3, 第4楽章はどこから始まるのでしょうか?

260 :
第3楽章は、第2楽章のジャズ即興が終わって行進曲が遠くに去った後のチェレスタからだよ。
第4楽章は「ミ」のクレッシェンドから葬送行進曲に入るところ。ショパンとかシュトラウスとかから。
ところで、あの引用ぜんぶ纏めてあるものってないかなー。ベリオのシンフォニアもほとんど分かんないんだよねー。

261 :
>>258
シュニトケ夫人とロジェストヴェンスキー夫人が「連弾」してるね

262 :
>>260つまり、、、
第2楽章は 19:30くらいから
第3楽章は 31:46くらいから
でよろしかったでしょうか?
メロディヤCDの話で申し訳ないです。
第4楽章がどこからか分かりません(>_<) 「怒りの日」が終わった後からでしょうか?

263 :
いや、ショパンの葬送行進曲とシュトラウスのワルツとチャイコフスキーのピアノ協奏曲からだぜ

264 :
>>263
40:02付近のミの音からでよかったでしょうか?
メロディヤCDの話ですいません。 トラック分割しようと思ってまして。。

265 :
そうそう。CHANDOSのロジェヴェン版だと「ミ」から第4楽章になってる。
他の版で、「ミ」が終わってから第4楽章ってのもあるみたいだけど、
どっちが正しいのか分からん。

266 :
>>265 ありがとうございました!
今日、《ヴァイオリンとピアノのための古風な組曲》(?)っていう曲をはじめて聞いたんですけど、
【第2曲:バレエ】が、交響曲第1番の第2楽章冒頭と同じでビックリしました。
このバロック風のメロディは、シュニトケのオリジナルなんですか?それとも、誰か別の人の曲なんですか?

267 :
たしか映画音楽からの組曲だから、シュニトケのオリジナルのはずだよ。
何故だかショスタコーヴィチの引用が入ってるけどね。

268 :
ショスタコの引用なんて何処にありましたっけ?
 聞いてて全然気が付きませんでした。

269 :
本当に演奏機会少ないよなぁ。。。

270 :
>>269
読響がやるじゃん主にとけ生誕記念演奏会

271 :
>270 それって詳細わかりますか?

272 :
>>271
 インターネットのある環境でどうしてご自分で調べようとなさらないのでしょうか.
第487回定期演奏会
2009年11月30日(月) 19:00開演
会場:サントリーホール  座席表:クリックすると座席表の拡大図を新しいウィンドウで表示しますクリックするとより鮮明な座席表PDFファイルをダウンロードすることができます
指揮:ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
ヴァイオリン=サーシャ・ロジェストヴェンスキー
メゾ・ソプラノ=坂本 朱
合唱=新国立劇場合唱団
《シュニトケ生誕75年》
◆シュニトケ:
 リヴァプールのために【日本初演】
 ヴァイオリン協奏曲第4番
 オラトリオ〈長崎〉【日本初演】

↓ここに詳細が載っています.
読売日本交響楽団
http://yomikyo.or.jp/

273 :
PC持ってないんで見れないんです。 ページサイズが大きすぎて、

申し訳ない。

274 :
>>272
サーシャってゲンナジーの孫か何か?

275 :
シュニトケさんのCDって、どこにいったらいっぱい手に入りますか?

276 :
ディスクユニオン

277 :
ありがとうございます!

278 :
かつてのロンドンレーベルからシャイー指揮の合奏協奏曲が出たときに、シュトニケになってた人だね。
ファウストカンタータが怖すぎ。

279 :


280 :
ようつべにあるコングロ2番の演奏って、評価どうなんでしょうか? シュニトケさんは喜んでらっしゃるんでしょうか?
合奏協奏曲2番は聞いたことがないので、どうなのかわかりませんが…

281 :
16日に東京芸大の第6ホールであった、シュニトケ生誕75周年記念コンサートは良かったよ。
4曲やったが、最後の合奏協奏曲第1番は、特に素晴らしかった。
オレグ・クリサという初老のロシア人(特別招聘
教授)と、江藤俊哉コンクール優勝の尾池亜美
(3年生)との2つのヴァイオリンの掛け合いは
緊張感溢れて、堪らなかった。
このロシア人のヴァイオリニストは、シュニトケと親交があり、自分のために書いてくれた曲もあって、それを演奏しますと言って、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
第2番を弾いた。

282 :


283 :


284 :
BISのシュニトケ交響曲全集ボックス
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3709285

285 :
>>284
情報サンクス
BISのは一枚も持ってなかったからちょうどいい

286 :
演奏者はばらばら,しかも既出の音源をかき集めて「全集」はないよな

287 :
作曲しても録音すらしてもらえない作曲家もいるわけだから
まあ寄せ集めだって価値はあるだろう。
でもこのスレ的には既にバラで持ってる人も多かろうから
あんまり意味ないのもわかる。

288 :
>>286は価値のあるなしには言及していない

289 :
シュニトケのチェロ協奏曲1番を聴き比べてみた
http://16428.l-3-l.me/essay/

290 :
bisの交響曲のなかではセーゲルスタムの2番と尾高の7番とヤルヴィの5番がよい。

291 :

http://www.djyogurt.com/
http://www.topcamera.co.jp/

292 :
読響のナガサキよかったね。
明日もあるからオススメ。
合唱ウマい。

293 :
日テレかBS日テレ、収録に来てた?

294 :
くそおおお半月前にこのスレを開いていれば!
今年は涅槃といい読響はアツかったな
せめてラジオでやって欲しい

295 :
クレーメルが弾いているヴァイオリン協奏曲第4番で、男性の喘ぎ声みたいのが入っているのですが・・・
あれは何ですか?

296 :
クレーメルが喘いでんじゃねえの?

297 :
>>295 なんとかバッハさん指揮のVn.Con全集ですか? そのCDには「Cadenza Visuale」の説明があったと思います

298 :
>>297
はい、そのCDです。ありがとうございます
英語ですが読んでみます

299 :
>>298 たしか、カデンツァが身振り手振りだけになるところで、CDでは視覚的に伝わらないから、クレーメルさんが声を出して表現したとか…そんなんだったと思います。

300 :
シュニトケに許可を得てやったはず→声だしカデンツァ

301 :
あれ、クレーメルの声だったのですか
ご親切にありがとうございます

302 :
今夜はシュニトケのきよしこの夜を聴こう

303 :
シュニトケの弦楽四重奏、チェロ協奏曲1、2、番の演奏を比較してます。
チェロ協奏曲一番が好きな人は多いと思うけど、二番が好きな人っている?
聴きこむと断然後者が好きになってきた。
http://music.geocities.jp/karolszymanowski2000/schnittke.htm

304 :
ま、でもなんだかんだいっても鉄砲光三郎の河内十人切りだな。
あと京山幸枝若もよかったねー。

305 :
シュニトケは器用過ぎてどうにも鼻に付くときがある。
もっと不器用で無骨なウストヴォルスカヤのほうを、DSCHの後継者と思いたい

306 :
そのDSCHも器用な作曲家だったじゃないか.

307 :
不器用ならフレイシュマンがいるじゃないか

308 :
合奏協奏曲第2番に「きよしこの夜」のテーマがあるらしいですけど、
ほとんど原形を留めていないような…

309 :
>>308 第1楽章冒頭と第4楽章じゃないですか?

310 :
死せる魂ってCDになってますか?

311 :
ロジェヴェンの映画のDVDに死せる魂の管弦楽組曲版が入ってるのか
映画の内容も面白そうだけど日本語字幕がないのが難点だな…

312 :
この板は機能していますか ?

313 :
一応見てる人はいますよ(笑)

314 :
ブームが過ぎたのか、bisもchandosもなかなか新譜を出さなくなりましたね。
合奏協奏曲第五番のbis、chandos、それから弦楽四重奏第四番bis、chandos、
chandosのロジェベン指揮交響曲第5番をずっと待ってるんですが。。。

315 :
ドンマイ

316 :
浅田真央ちゃんがシュニトケ!
ブーム来る〜!?
>ショートプログラム(SP)はシュニトケ作曲の「タンゴ」。
>浅田は「ショートは優しさと力強さがある曲です」と語った。

317 :
やっぱりこのシュニトケなの?

318 :
「愚者との生活」のタンゴかな?

319 :
シュニトケの「放浪物語」で滑った人もいたよ
http://www.youtube.com/watch?v=AGsgG8nNVdk&feature=player_embedded#!

320 :
つべwシュニトケのタンゴの再生回数いきなり上がりすぎw

321 :
シュニトケのタンゴって他にもあるの?

322 :
なぜか再生回数が異常に上がってて何事かと思えばそういうことか
これはブームくるー?
…なんか自分の事じゃないのにシュニトケが注目されて恥ずかしい気分w

323 :
ひっそりと聴いてたかったのに…

324 :
>>323
いや、今まで通りひっそりと聴いてろよ
誰もお前に注目してないから

325 :
>>324
おまえ誰?

326 :
>>325
おまえ誰?

327 :
>>322
なんか恥ずかしい気分っていうの分かるw
でもま、聞く人が増えるってのは良いことだと思うようん

328 :
ヴォーヴァ

329 :
エッフ!!エッフ!!エッフ!!エッフ!!エッフ!!エッフ!!

330 :
シュニトケのハープシコードを使った曲を生で聴いた人居る?
ハープシコードって、現代曲に於いては生ではどう響くのかが気になってね。
ハープシコードは音が小さいわけで。
バッハのチェンバロ協奏曲なんかでも録音では弦とのバランスで苦労するらしい。
シュニトケでも、シャンドスの録音では異様に不自然にピックアップされていて、
苦労してるんだなーと思う。

331 :
モダンチェンバロってけっこう音でかいんじゃないの?そうでもない?

332 :
>>331 「田園コンセール」を聴くと、かなり小さい音のような気がする。
ラクロワ盤以外は、ほんとにチェンバロが主役なのかと疑いたくなるほど。
それにしてもシュニトケは第9交響曲までチェンバロを使い続けたんだな。
この曲、ピアノもチェレスタもハープもないのに、チェンバロだけは使ってる。
そういえば俺がシュニトケを聴いた第一印象も、
「あれ!? 現代音楽なのにチェンバロが入ってるぞ!」だったっけww

333 :
20世紀はチェンバロ音楽多いよ。
ホイナツカっていう名手に作曲家が挙って献呈してる。

334 :
名手っていうかリズム感ないおばさんだよw

335 :
あんまりいじわるしてやるなよ。
>>332はチェンバロをバロック固有の楽器と思ってるんだから。

336 :
いじわるじゃないよ。親切に教えてあげてるんだよ。

337 :
BISのペール・ギュント買おうと思ってるんですが、みなさんの評価どうですか?

338 :


339 :
>>337
君が先に評価を書き込んだらこっちも書くわ

340 :
ロシア物とBISの交響曲、どっちがいいの?

341 :
1番はロジェストヴェンスキーおすすめ。明るい。

342 :
あけましておめでとうございます

343 :
エビがチョキをいっぱい出しているジャケットのCDを買いました。
昔、ひょっとこみたいなジャケットのCDと同じだった。
がっくし。

344 :
日本語でお願いします

345 :
>>337
お薦めします。
解説書に主要主題の楽譜が付いていて、親切対応。
曲もいいし、演奏もまあまあ。
付録のアニトラは、あっという間に終わるけどね。
この曲のスコアが欲しいな。

346 :
交響曲第1番って日本で演奏されたことあるの?

347 :
なんか1番って、聴いても「あ〜あ」って感じなんだもん

348 :
聴いたことあるの?

349 :
CDでなら。

350 :
なーんだ

351 :
>>347
お前が「あ〜あ」って感じだな

352 :
ww

353 :
>>349
誰の演奏ですか?

354 :
ロジェベン

355 :
現代のBACHかぁ〜

356 :
>>355
>>43

357 :
現代とポストって週刊誌みたい

358 :
シュニトケの合奏協奏曲第2番が大好きなんですが、満足できるディスクがありません。
ロジェストヴェンスキー盤はアンサンブルの縦の線がグチャグチャで緩過ぎ、レフ・マルキス盤は透明感が素敵だけど量感が無く迫力不足、ポリャンスキー盤もアグレッシヴさがなくて喰い足りない。
以前NHK教育テレビで放映されたギーレン/南西ドイツ放送響の演奏が、ハイハットシンバルやエレキベースがピタリと決まってクールでゾクゾクする出来映えだったんですが、残念ながらディスクは見当たりませんね。
この曲初演のシノーポリ/ベルリン・フィルによる演奏の音源とか、出てこないかなー。

359 :
Wikipediaの記述が意味不明なんだけど、何これ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC0%E7%95%AA_%28%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%88%E3%82%B1%29

360 :
色々酷過ぎw

361 :
バロック好きの某ロックギタリストのスレにconcerto grosso 3の動画を貼ったら、
反感かいましたwww
保守的なんやから…

362 :
>>203
弦楽四重奏第3番は、ラッソのスターバトマーテル、ベートーヴェンの大フーガ、
ショスタコーヴィチの音名象徴DSCH、ラッススの音名象徴ADDASAs(orlAnD Di lASsA)、ベートーヴェンの音名象徴DGABEH(luDviG vAn BEetHoven)
が引用されているらしい。だから二楽章頭はベートーヴェンの音名象徴から来てるね。

363 :
会ったことない

364 :2013/10/21
そりゃもう死んでるからな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
作曲家と一般学力 (167)
チャールズ・アイヴズ / Charles Ives ♪ (101)
カールハインツ・シュトックハウゼンが死去 (420)
現音っぽいクラシック曲を挙げていくスレ (145)
矢代秋雄 (431)
ウェーベルン^点描主義 (177)
--log9.info------------------
【速報】ガンダムDVD/BDの売上を見守るスレ272枚目 (368)
[分家]四馬鹿+シンが兄弟だったら18[リメンバー] (245)
【ガンダムビルドファイターズ】イオリ・セイのスレ (949)
【新作】ガンダムビルドファイターズ11 (252)
ミスター・ブシドーの1日!! (247)
劇種ネタバレスレ2777 (899)
エルシオンvsストフリ (133)
ポプラン(スパルタニアン)vsキラ(ストフリ) (255)
フリーダム>>>>ディジェである事が判明wwww (216)
【ガンダムAGE】ナトーラ・エイナスちゃんのスレ 8 (972)
機動戦士ガンダムSEED PHASE-3114 (220)
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER STAGE-26 (633)
セックスしたいガンダムキャラ (895)
RX-78-2ガンダムとマジンガーZならどっちが強い? (845)
スメラギ「刹那、後で私の部屋に来て…下さい」ep37 (542)
イノベイターになれなかった人間の末路 (290)
--log55.com------------------
さざなみスパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ
【強化パーツ】あったらいやな何か【精神コマンド】
白倉伸一郎&井上敏樹がスパロボを手がけたら2
ミヒロが好きな人専用スレ5
ガールズ&パンツァー 参戦希望スレ
G ジ ェ ネ 最 新 作 に 望 む こ と
その昔ジンキ JINKIってロボット漫画とアニメがあってな…
超鋼戦紀キカイオー 第4話