英語の勉強の仕方263 (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「やるんじゃなかった」後悔した参考書7 (897)
30以上 オッサンオバサンの医学部受験・再受験 (354)
大阪工業大学part16 (756)
愛知淑徳大学part7 (209)
【旧帝早慶は】一橋大受験スレpart48【R!】 (586)
速読英単語・速読英熟語・リンガメタリカ (142)

英語の勉強の仕方263


1 :2013/09/30 〜 最終レス :2013/10/24
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】
●携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。
●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/
●前スレ
英語の勉強の仕方262
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1377839141/

2 :
●関連スレ
英語の勉強の仕方【BLACK】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1343416562/
◆◆◆英単語◆◆◆part67◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1346143925/
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348040990/
英語の質問[文法・構文限定]Part66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1356376497/
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1357644296/
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド5【英訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359612323/
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359978212/
英語のリスニング対策学習法スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323734148/

3 :
【FAQ】
■「○○持ってるけど、△△を買う必要ありますか?」
自分で考えなさい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
自分で考えなさい。
■「○○と△△、どっちがいい?」
レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
能力の個人差があるので一概に言えません。
■「○○大学に△△は必要?」
自分で考えなさい。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
受験生は誰もが不安です。
■「単語、熟語、文法、解釈、長文読解、作文、リスニングの対策本はどれがいいのですか?」
各専門スレッドを参考にして下さい。

4 :
【学習計画の立て方】
まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。
ポイント
1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか
2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか?
3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか
4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある
5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。
以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、
どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。
【復習について】
どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。
せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。
復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。
あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。

5 :
≪魅惑のモデルプラン≫
参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。
プラン例はあくまで「参考」にするにとどめましょう。
最後は自分で考え、自分で決める。これも「自己責任」。
【偏差値65を目指す基本コース】
英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単
→ ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編
→ 過去問
【ゼロから始める偏差値70突破コース】
フォレスト + 中学レベルの単語集
→ 英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単
→ ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編
→ テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編
→ 過去問
【やれるもんなら偏差値80突破を狙う神コース】
英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単
→ ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編
→ テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編
→ 英文解釈教室正編 → 英語長文読解教室 or 英文和訳演習上級編+英語総合問題演習上級編+英語要旨大意問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱
【学校で受験指導がある人向けコース】
学校配布の参考書・問題集や単語集など
→(解釈力をつけたい人は、ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編)
→(実戦力をつけたい人は、テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編)
→ 過去問(先生の指導に従おう)

テンプレは以上。

6 :


7 :
正統派テンプレを貼る
文法の基本を固めるには、まず100種類ていどの英文を自分の中に組み込むとよい
これは漫画『ドラゴン桜』のなかでいわれていたことで、『ドラゴンイングリッシュ基本英文100』の出版に繋がった。
http://www.mangahere.com/manga/dragon_zakura/v01/c001/
いきなりドラインをやるのが難しい人は、中学範囲から復習をしよう。
人気ライトノベルとタイアップした学習参考書
『「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とやり直す中学英語』のなかでは、
桐乃が放つ厳しいセリフに罵倒(笑)されながら、楽しく英語をおさらいできるつくり」になっているという。
「俺の妹はエロゲー好きだ」など「俺の妹」の設定を織り込んだ例文や描き下ろしイラストを収録する。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/04/news092.html
http://otanews.livedoor.biz/archives/51942428.html
そもそも高校英語の基礎知識は中学英語とほとんど同じものであり、
高校用の参考書にも3単現の解説などが詳しく書いてある。
違いを例えて言うと、中学ではラケットの握り方と振り方を知識として教わり、高校で反復練習に移行するようなもの。
中学英語の知識が頭の中にあるだけでは、できているうちに入らない。
いま本当に大事なのは反射神経のように知識を使えるよう数多く反復することだ。
「ポイントは3つ。
簡単な文を数多く作ること、スピードを重視すること、暗記しないこと。
英文の組み立てに集中してトレーニングをすることで、英語の回路を自分の中に組み込む。
その結果、英語で話せるようになります」
http://president.jp/articles/-/8352?page=2
だから、中学教材そのものからはじめていい。最初は簡単でないと効果が出ない。
フォレストやチャート式を用いて、基本例文を用いて瞬間英作文をトレーニングしてもよい。
この手の本も中学と同じ部分が多いので、数を増やしつつステップアップできる。
並行して人気ノベルの多読をするとさらによい。
http://www.mangahere.com/manga/my_little_sister_can_t_be_this_cute/
http://www.mangahere.com/manga/ore_no_kouhai_ga_konna_ni_kawaii_wake_ga_nai/
http://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=Ore_no_Im%C5%8Dto_ga_Konna_ni_Kawaii_Wake_ga_Nai

8 :
100種類の反復や暗唱は古来から教育や遊びや競技に用いられてきた。
 Chouyaku Hyakuninisshu - Uta Koi episode 10 English Sub [1/2] http://youtu.be/WvP7ZFjMr2k
 Chihayafuru Episode 1 Part 1 - YouTube http://youtu.be/LNH9eG6nfYw
 http://www.mangahere.com/manga/chihayafuru/c011/18.html
 あにとら : 【ちはやふる6話】「あのポエムはそういう意味だったのか!」 海外の反応 - livedoor Blog(ブログ) http://anitra8.ldblog.jp/archives/683081.html
 あにとら : 【うた恋い。1話】「あ!『ちはやふる』でやった歌だ!」 海外の反応 - livedoor Blog(ブログ) http://anitra8.ldblog.jp/archives/11314769.html
『ドラゴン桜』で言われている通り、『あさきゆめみし』は古文対策によい。
 http://www.mangago.com/read-manga/asakiyumemishi_the_tale_of_genji/tr/70716/page/
漢文も漫画やアニメがよい。
 http://www.mangahere.com/manga/kingdom/v01/c001/2.html
 http://www.mangahere.com/manga/sangokushi/v01/c000/
数学も漫画がよい。
 http://www.mangahere.com/manga/suugaku_girl/c001/
物理は、NHK MIT白熱教室でおなじみとなったルーウィン先生の授業を、動画や原書や翻訳書を駆使して理解するといい。
 NHK MIT白熱教室 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
 http://www.amazon.co.jp/FOR-THE-LOVE-OF-PHYSICS/dp/145160713X
 http://video.mit.edu/watch/walter-lewin-for-the-love-of-physics-8085/
無料公開中のファインマン物理学もよい。
 http://feynmanlectures.caltech.edu
理系に進学したい人は科学に関連する英語を特にしっかりやっておくべきだ。その心に刻んだ夢を放て。
 http://animetranscripts.wikispaces.com/A+Certain+Scientific+Railgun
 http://www.watchcartoononline.com/a-certain-scientific-railgun-episode-1-english-dubbed
 英語で読む日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8

9 :
≪魅惑のモデルプラン≫
0段階 単語熟語
単語帳を用いて単語と熟語を覚え、同時に例文を用いて前述>>6の瞬間英作文トレーニングを行う。
この段階の単語帳に、いきなりターゲット1900を用いてはいけない。
ターゲット1900はオビに表示してあるとおりセンター試験に対しての網羅性が弱い。
センターで思うように得点できないレベルならば、ターゲット1900に手を出してはいけない。
緑色ターゲット1400かそれ以下からはじめよう。
オレンジ色データベース3000などでもよい。類似品はいくらでもある。
センターレベル頻出語は以下のサイトが詳しい。
試験に出るNANA http://lunar.littlestar.jp/stardust/english/NANA/
http://animetranscripts.wikispaces.com/NANA
http://www.watchcartoononline.com/nana-episode-1-english-dubbed
1段階 クイック瞬間英作文
引き続き前述のとおり瞬間英作文を行う。ドライン基本英文100や単語帳以外でも使える本は多い。
音声さえあればあらゆる教材が使える。前述のとおりフォレストやチャートもよい。
おなじみの文法問題集ネクステも音声ダウンロードできるから使える。
トレーニング方法は、以下のリンク先も参考にするとよい。クイックな反射神経を重視しよう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511
英語は机で勉強するな!音読はこうやるべし | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/18077
もちろん英作文用の参考書を使ってもよい。定評ある『大矢英作文講義の実況中継』もいいが、ここは
『偽物語』の阿良々木月火役や『戦姫絶唱シンフォギア』の小日向未来役で知られる
声優の井口裕香が日本語の音声を担当したCD付参考書
『CD付 大学入試 世界一わかりやすい 英作文の特別講座』がおすすめ。
ゆかちのなめらかでかわいらしい朗読を聴きながら英語の解答を何度も聴き、
何度も音読することによって、リスニング力もバッチリ鍛えられます。
これをやりきると強力なインデックスが降臨する。
http://www.mangahere.com/manga/to_aru_majutsu_no_index/v01/c001/2.html
http://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=To_Aru_Majutsu_no_Index

10 :
2段階 過去問をやる
過去問をやって出題形式を理解し、やり込む。
必要なら形式に特化した参考書で強化する。
これ以降は一般的なプランが存在しない。以下、東大の場合のみ書く。
http://www.mangahere.com/manga/love_hina/v01/c001/3.html
東大第1問は「まとめ」と「読みつなぎ」
要約の記述は多方面でお得なのでやり込もう。
要約は英語だけでなく現代文も含めたあらゆる読解問題の基礎となるからだ。
参考書は『英語要旨大意問題演習』か『英文要旨要約問題の解法』を使う。
『現代文と格闘する』などの参考書も参考になる。
東大第2問は自由英作文プラスアルファ
東大の難易度は意外にも低い。例えば一橋だと語数が東大の2倍以上ある。
東大の難しさは、個々の問題で難しいというより多様さと全体の問題量にある。
また、新趣向の問題もよく出る。対策には、平常心を養うとよい。
http://www.traditionalshotokankarate.co.uk/heijoshin.html
東大第4問は文法と解釈・和訳
古い人間が大好きな、英頻やネクステなどのクイズ文法や英文解釈本が大活躍する。
ここも特別にレベルが高いわけではない。文法なら早慶、解釈なら京大のほうが難しい。
伊藤和夫の英文和訳演習シリーズを使うなら中級が適度だ。
文法問題では正誤と整序の出現回数が多いので、英頻やネクステに加えて正誤や整序の特化問題集をやるのもよい。
2ちゃんねるのスレでは、この手の出題に注力しすぎてしまう人が散見されるのだが、
バランスを見失わないよう注意しよう。

11 :
東大第3問リスニングと第5問物語・随想は、リスニングの場数を踏んだり物語に触れることが大事だ。
まどマギは、知識がない人からみるとプリキュアやセーラームーンと大差なく見えるかもしれないが、
しっかりとした読解ができる人からみれば、なかなか見応えある物語だ。
 英語まどかマギカ http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148#+sort=0
正統派な英語教材はほかにもいろいろある。
最初は以下のようなものがいいだろう。
ファンタジー要素やSF要素が低めの話は読みやすいことが多い。
http://animetranscripts.wikispaces.com/Big+Windup%21+-+%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%8F%E6%8C%AF%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%A6
http://www.watchcartoononline.com/big-windup-episode-1-english-dubbed
http://animetranscripts.wikispaces.com/Fruits+Basket+-+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
http://www.watchcartoononline.com/fruits-basket-episode-1-english-dubbed
http://animetranscripts.wikispaces.com/K-ON%21+-+%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%93%EF%BC%81
http://www.watchcartoononline.com/k-on-episode-1-english-dubbed
http://animetranscripts.wikispaces.com/Lucky+Star+-+%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
http://www.watchcartoononline.com/lucky-star-episode-1-english-dubbed
http://animetranscripts.wikispaces.com/The+Melancholy+of+Haruhi+Suzumiya+-+%E6%B6%BC%E5%AE%AE%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1
http://www.animefreak.tv/watch/melancholy-haruhi-suzumiya-episode-1-english-dubbed-online-free#English

12 :
東大の特徴は、いわゆる論説的な文章をあまり多く出題しないなど、
一般的な大学に比べてかなり異なる。
だから普通の高校参考書は、あまり役立たないことも多い。
効率よく実力養成したければ、英会話やエッセイや小説に的を絞ろう。
キムタツや河合塾などの東大特化問題集シリーズはよい。
東大の過去問をやり込む必要があるのは言うまでもない。
ほかには、以下のものがよい。
東京大学教養英語読本I: 東京大学教養学部英語部会 http://www.amazon.co.jp/dp/4130821326/
東京大学教養英語読本II: 東京大学教養学部英語部会 http://www.amazon.co.jp/dp/4130821334
CD付 東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング: 山本史郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4887245025/
大人のための英語教科書: ブレンダン・ウィルソン, 山本 史郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4896848233/
『東京大学教養英語読本』シリーズは1年生の東大教科書そのものなので、将来の単位のためにも特にしっかりやり込んだほうがいい。
各種の著名な小説は、以下のサイトを参照して読むといい。
http://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=Main_Page#
山本先生が好む古い小説については、以下のサイトを活用するとよい。
音声もあるのでリスニングも無料でできる。
http://www.booksshouldbefree.com/Top_100
現代では、受信型よりも発信型の英語を学ぶことが求められている。
むかし、少女が幻想的な空間を彷徨ったり事件との係わりを通じて成長する物語は、外国から輸入されてアニメになっていた。
その物語は輸出のコンテンツとなったということも、踏まえておくべきだ。
動画やダウンロード音声や参考書付属CDなど、音源が使える教材を入手したら音読を100回やろう。
回数をやればよいというわけではないが、ひとまずの目安だ。
 やり方の参考
 英語上達完全マップ●音読パッケージ http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html

13 :
他参考サイト
アニメで英会話/台詞逆輸入 http://serifugyakuyunyuu.com/
自然科学
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト http://www.natureasia.com/japan/ndigest/article-archive.php
時事
NHK WORLD English http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html
ニュースで英会話 - トップ https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi
よみうり入試必勝講座 WITH代ゼミ http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/index.htm
DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri) http://www.yomiuri.co.jp/dy/
The Japan Times Online: News on Japan, Business News, Opinion, Sports, Entertainment and More http://www.japantimes.co.jp/
Newsweek - Newsweek and The Daily Beast http://www.thedailybeast.com/newsweek.html
TIME Magazine -- U.S. Edition -- July 16, 2012 Vol. 180 No. 3 http://www.time.com/time/magazine
成長を祈る テンプレは以上

14 :
>>7-13はガラバカスという低学力コピペマン。
テンプレでも何でもないので注意。

15 :
多読をすると
>成長を祈る
なんて言い回しも身に付くんじゃ!
さあみんな、ガラパゴス先生の跡を継いで地獄に落ちよう。

16 :
>>998
1, until 2,during 3,as soon as
↑こーゆーのならイケるんだけど、
1, work 2, worked 3, to work
↑こーゆーのが弱い

17 :
やっておきたい700ってMarch上位レベル?

18 :
マーチは500で十分

19 :
(フォレストを辞書代わりに)大岩英文法→フォレスト解いてトレーニング→ネクステ
というプランは無理ないですかね?
これで1からある程度までの文法力は身につきますか?

20 :
解いトレ抜いていいよ

21 :
そうだね文法問題の問題集は1冊でいい。
この手の本を2冊以上やるのは、超時代遅れだ。
たしかに受験産業はいろんな文法の問題集を出しているわけだが、
そのような学習は世論で批判されたので現在の入試に文法の問題はあまり出なくなった。
とはいえネクステ1冊ぐらいやって損はない。音声ダウンロードもあるのでいろいろ役立つ。
ネクステをやるときはクイックで文を言えることを目標にすること。単に回答ができるだけでは意味がない。
やり方は、以下のリンク先を参考にしよう。ユメタンユメジュクユメブンなど、いろんな本が同様の方法で取り組むことができる。
 灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511

22 :
>>20
>>21
ありがとうございます!
とりあえず早くネクステ終わらせます

23 :
「聞き取れない…」から卒業!英語を身につけるための2つの学習法 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2138103834577887701

24 :
>>16
こういう問題は基本的には動詞の語法か形容詞の語法が問題。
ネクステ以外なら桐原の1000がおすすめ

25 :
本日のガラバカス
ID:V/ORnKyY0(>>21>>23
スルー推奨

26 :
大岩からネクステとか無理じゃね!?

27 :
FOREST使うと言うから…

28 :
749 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 14:18:36.74
筆者T.D.ミントンさんは大学の英語教員であり、日本の英語教育自体に極めて深い造詣の持ち主です。
「あなたはこのように習いましたよね、でもそれは実はこうなんです」と、
日本人が英語がヘタなのは英語教育が大きな一因という論点に立っているので、
コンプレックスを感じさせることなく、知識を素直に吸収【absorb】させてくれます。
ミントン氏は本著で日本の教科書がよく取り上げる「例文」自体の不適切さを指摘します。
日本の英語教育はいまだ「文献の翻訳」がベースに置かれ、また大学入試英語も過去問を参考にするため、
ネイティブ感覚と照らし合せるという外国語の原点に立返らなかったことも事実でしょう。
留学・帰国子女・外国人教師が当り前になった現代では、英語の教科書自体を大幅に見直す必要があるかもしれません。
「ここがおかしい日本人の英文法」全3巻(T.Dハミルトン)は、仕事で英語を使う必要のある私だからこそ、
顔が赤くなる指摘をしてくれます。それらは自分が間違っているというよりは、”「確かに学校では予備校ではそう習った」間違い”のオンパレードです。
「ああ、あの時あの外国人にこんな誤解を与えたかもしれない」という後悔を、山のように与えてくれます。
第2巻に挙げられている
"He studied English hard enough to pass the exam."
という例文は、確かに高校時代「彼は一生懸命勉強して、試験に通った。」
の英作文として、何度も書いたり訳したりした覚えがあります。
しかしこの「解釈」はネイティブにはとんでもない間違いだったとは!!
「Rice(米)」が「Lice(しらみ)」に聞こえるといった指摘は「ためにする議論」であり、
実際の会話の文脈では誤解を与えることもまずありえませんし、バカにされることも皆無です
(このようなことばかり書いている書籍も多数ありますが)。
しかし「He is so-called a "native".(彼はいわゆるネイティブです)」のso-calledが暗に持つ意味を学校で教えられていなければ、
人を紹介するときに使って不愉快な印象を与えることがあるかもしれません
(アメリカ人がよくやる「両手でピースサインを出して、数回引っかくようなしぐさ」の意味ですね)。

29 :
750 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 14:20:28.97
大学受験はもちろん、大学入学後も社会人になっても、英語で苦労したくなければ、
以下の参考書を文字通り必死でやってください。
この参考書に、大学受験生のときに取り組めたあなたは幸運です。英語の基礎力とは何かという問いに対する答えがここにあります。
・ 『和文英訳の修業』 佐々木高政著 (文建書房)
・ 『英文構成法』   佐々木高政著  (金子書房)
・ 『松本亨英作全集』全10巻、書く英語 (英友社)
予備校系の参考書にも良いものがごく少数ですがあります。しかし、これとて本当の英語の実力をつけるために使う参考書と、
入試問題の解法テクニックを載せただけの参考書を混同してはだめです。
予備校講師の名前を付けた「○○の英文読解」等の参考書が、毎年次々に出版されていますが、
英文読解や作文の方法が毎年、予備校講師が画期的と自賛するものがそんなにたくさんあるのでしょうか。もしあれば教えてもらいたいものです。
そんなものはありません、むしろ本質なんて変わりません

30 :
751 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 14:22:23.01
さて、受験生のあいだで『ドラゴン・イングリッシュ』で有名な、竹岡広信氏の「基本英文100」のテキストの第1文。
「ウイスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だ」を、
「It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car. 」と英訳していますが、
これは日本語の語順に引っ張られた稚拙で悪しき英語でしょう。
情報提示の順番を考えれば、「飲むのが危険」(ウイスキーを飲むのは別に危険ではないですからね)よりも「運転するのが危険」が先に来なければおかしいのです。
つまり、It would be dangerous to drive a car after drinking two bottles of whiskey. という素直な英語にしたほうがよい。
さらにもう1例。
「混雑した電車で、2人分の席を占領して平気な顔をしている人を見ると本当に腹が立つ」の英訳は次のようになっています。
「People who don't feel guilty about occupying two seats on a crowded train really make me angry.」
これは受験英語の第5文型に余りに毒された稚拙で悪しき英語ではないでしょうか。
I get angry with the people 〜で始めるべきでしょう。
それにしても、こういった例文を「日本語だけ見て英文が書けるように、
ひたすら繰り返して暗記する」ことで、
果たして本物の英語力がつくのでしょうか。絶対無理でしょうね
「英作文の鬼?( ´,_ゝ`) 神様?( ゚Д゚)ハァ? (;゚Д゚;)エェェ 」氏に言わせれば
同書の「英文は、教養あるイギリス人とアメリカ人の厳密なチェックを受けて」いるということですが、
一体どういう会話を交わしながらチェックを受けたのか?知りたいものです。
これらは上記に限りません、「ooの実況中継など」の類も同じです。

31 :
>「ウイスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だ」を、
「It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car. 」と英訳していますが、
これでは、
(ooするのは[仮定法、婉曲])危険だ。(何が)
ウィスキーのボトルを2本飲むこと、と>車を運転することは
という英文になり、@正しく情報提示の順番を示していないだけでなく
Aそもそも、日本語もつ意味からやや離れた曖昧な英文となります。
私が採点官なら、この英文は合格点を与えたくはありません

32 :
成川深めて解ける→ベスト400
あるいは
成川深めて解ける→ネクステ
と進んだ場合、何割くらいできたら成川身に付いてますか?
成川嫌いなので変えようか悩んでます。

33 :
>>前スレ982さん
仰っていた通り、確かにやっておきたい〜などの長文は解説がさっぱりしていてどちらかというと問題の解説が多かったです
ビジュアル2をみてきたのですがビジュアル1の延長のような形でしたが初っぱなから慶医の長文だったので驚きました(笑) 、基礎解釈100に比べると基礎問題精構のほうが質感が好きなので精構を挟もうと思います、ちなみにシスタンは三章まで終わりました
桐原1000は余裕があれば冬に力試しとして挑戦したいと思います
実は前にここで質問したことがあるのですが、その人も自分にかなりの分量でアドバイスしてくださったのですがやはり、頑張ろうという気になります!ありがとうございました
長文失礼しました

34 :
16です。
長文はやっておき300とハイトレセンター編を完了させたので、とりあえず長文はそれらを読み返ししつつ、ネクステで文法、語法をもう一度叩き直そうと思います。
語法勉強に関してなのですが、
例えば、
『S+V+O+doの形を取る動詞』
『S+V+O+to+do の形を取る動詞』
など、いくつか動詞が書かれてあるのですが、それらをそれぞれ全て覚えようと思うのですが、このやり方でよろしいでしょうか?

35 :
それ以外どういうやり方があるんですかね

36 :
ネクステに書いてあることは全て覚えれば?
手を抜かない方が入学後も捗るぞ

37 :
>>35
なんかもう熟語帳で熟語として覚えちゃってたから、あんまり文法を意識してない状態で覚えちゃったから区別がつかなくなってしまったというか(--;)

38 :
>>33
いえいえ、がんばってね あまり手を広げすぎず、他の科目もしっかりとw
>>34
確かに語法はそういうのを覚えるんだけど、ぶっちゃけてしまえば配点が低いので、熟語帳で覚えたものだけでも十分だとは思うよ。
それでも覚えたいという場合は、無理に問題形式で覚えずに答えと解説を見て覚えるべきかな。知っているか知らないか、だけなので。

39 :
>>38
了解しました(笑)
最後に一つだけ質問させてください
ビジュアルや精構の問題文のすぐ下に書いてある単語の訳は見て解いていいのでしょうか?ビジュアル1の18とかは我慢せずに見ちゃいました...

40 :
>>39
あー、単語は出来れば見ないようにしたほうが良いです。
未知の単語を推測して読む練習になるので…とはいっても全く調べてはダメというのもひどいので、
精講なら3〜5つ、ビジュアルなら5〜10くらいの数まで調べて良いと思います。
この時、下の訳を見てしまうと周りの単語の訳まで見えてしまうので、少し面倒だけど単語帳や辞書で調べると良いですね。
なので下の単語のところはあらかじめ伏せておくか、コピーして英文だけ切り取ってノートに貼って訳を書いたりすると良いかな〜

41 :
まずは見ずに、分かってる単語と文法、構文の知識をフル動員して
知らない単語は文脈から意味を類推しながら、全体の内容を考える
次に、下欄の語彙をチラ見したり、電子辞書を引いたりして
再度、考える
それから、解説と訳文を確認して、思考を質す
本番では、必ずいくつか知らない単語が出る(むしろ意図的にそういう単語を入れる)
しかし、これは前後しっかり読めてれば、意味が類推できるモノとして出されている
そのために、いきなり下欄を全部見てしまうのでは、英文読みの訓練にならない
単語がすべて分かってないと、何も読めない、単語だけに頼った読みでは頭打ちになる

42 :
英語長文は結果、数こなした者勝ちなのか、数はそこそこやり、しかしそれを何回も音読?復習したもの勝ちなのか知りたい

43 :
そもそも選択型の行為ではないだろう。
数こなして復習したものが一番できるようになる。

44 :
>>33
ビジュアル2と基礎問題精構と桐原1000をやるのは最低最悪だ。
文法訳読は世論で批判されたので現在の入試に文法や訳読の問題はあまり出なくなった。
現代では超時代遅れ。
解釈本と文法問題集はそれぞれ1冊ぐらいやるなら十分おすすめできるが、
ほどほどにしておけ。
長文は配点が圧倒的に高いので数をこなしつつ復習もせんといかんだろう。
ここが最も大事なのでなるべく余計なことをするな。

45 :
本日のガラバカス
ID:qeIDjnca0

46 :
ネクステの会話表現ってやった方がええの?

47 :
受ける大学によるやろw

48 :
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】既卒
【現在の実力】河合、代ゼミ模試で150前後
【志望校】英語はセンター利用のみ
【相談したいこと】
いつもアクセントと発音が7問中2問しかできないていないので、ネクステのアクセント・発音を始めようと思うのですが、どのように使えばいいのでしょうか?
教えてください

49 :
高3の慶応志望です。
文法は終わって、これからビジュアル英文解釈やろうと思います。
期間はどのくらいかかりますか?
過去問は半分あってるくらいなのですが、構文が良くわかっていないようなので、急いでやりたいと思います。

50 :
東大脳なら、ビジュアルは1週間、教室は半月ぐらいで完読できる

51 :
東大脳ではないじゃあ一週間で読みます

52 :
英文解釈本のやり方は、以下のリンク先を参考にしよう。
ユメタンユメジュクユメブンなど、いろんな本が同様の方法で取り組むことができる。
音声付の本のほうが望ましいが、ビジュアル英文解釈でも一応いいだろう。
目標はクイックで文が言えることなので、1週間でそれが出来たら1週間で終わる。
 灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511
構文主義なんてものは効果がなくて時代遅れだ。
子供だましのおもしろおかしさを狙った漫才ページはできるだけ飛ばそう。
それがビジュアルをやるときの注意点であり、
ページを飛ばす煩わしさのためレイアウトが最悪だと言われる要因でもある。

53 :
ビジュアルを速精読するためのコツ
スクリプトをコピーして、それだけを手元に置く(※)
まず読んでみて、文法、構文を考えつつ、全訳を書いてみる
それを元に、本文を読んでいく
※ これがないと、しょっちゅう本を読みつつ、前に戻らないと行けないので
公立が悪くなる。
レイアウト変えて(例文は右上から始める、or巻末にまとめて置いておくなど)欲しいねえ
これは伊藤本全体にいえる

54 :
例文は右上から始め→例文は左上から始め

55 :
>>53
ありがとうございます。頑張ります!
他の科目が一段落したので英語に力入れようと思います。

56 :
最近、ふとした拍子でここで質問に答えてる(大きなお世話かもだけどw)んだけど、
>>5のテンプレってずっと変わってないんだね。8年くらい前からずっとこれのような…
自分が高校生の時は【学校で受験指導がある人向けコース】 はなかったくらい?
本の使い方も書いてないし、やり方含めてちゃんと書き直してみようかな
それがテンプレになるかはまた別としてw

57 :
新英頻の
they heard the whistle blow
でなぜblewが答えじゃないのかわかりません。
受動の関係があるように思ったのですが違うのでしょうか?

58 :
自己解決しました。過去分詞はblownでした。

59 :
>>40
頑張ってみます!!
本当にありがとうございました

60 :
全統模試の偏差値が65から58まで下がってしまったのですが文法からやり直した方がいいでしょうか?
早稲田の商学部の過去問では時間はオーバーしましたが6〜7割位、同志社の全学部は一題だけですが8割位解けたのですが…

61 :
>>60
テンプレを使おう。
ここには君の友達も親も先生もいない。

62 :
センター出願と同時に勉強始めた医学部再受験なんですが、勘を取り戻すのに読解問題解きながらネクステとシスタンで文法単語を固める感じでいいと思いますか?
あと英作文とセンターレベルのリスニングにいい参考書はありますか?

63 :
>>7-13はガラバカスという低学力の落ちこぼれ。
役立たずのアニオタテンプレ。

64 :
長文問題集ってどんぐらい回せばいい?

65 :
そんなの人それぞれ
頭のいい奴は、1回やればすべてを吸収するし
頭悪い奴は何十周しても、何もできない

66 :
極論やめちくり〜

67 :
早慶の人一日に何時間ぐらい英語に割いてるか教えてください

68 :
長文問題集に入る前に基礎力を完成させていれば1周でいい
頭の良し悪しはあまり関係ない

69 :
MARCHなんだけど熟語はネクステに載ってるやつだけでは足りない?
やっぱ熟語帳やるべきですかね

70 :
ちゃんと使いこなせるなら十分だよ
脳に刻み込むくらい何度もやればいい

71 :
単語覚えて関係詞と分詞鍛えて偏差値65まであげたが文法がまっっっっっったくわからない
センターも4、5問文法で落とす
ICU志望なんだがやっぱまずいよな?

72 :
>>71
文法やんなくて長文って読める?

73 :
過去問の正答率によるでしょ…

74 :
そもそも偏差値65ならそんなもんなんじゃないの?

75 :
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】東大実戦・オープンともに英語の偏差値60
【志望校】東大文1
【今までやってきた本】フォレスト解いトレ、ポレポレ、和訳と要約のみ25カ年の古い方17年分1周
【相談したいこと】
和訳と長文が非常に苦手です。
和訳についてはポレポレを4周したので構文が取れなくて困ることはないのですが、うまく日本語にできません。和訳の処理について書かれた参考書を教えて下さい。
長文は全く手を付けてません。やておき700か1000をやろうと思ってます。東大なら1000までやるべきでしょうか。

76 :
和訳の処理については、英文和訳演習中級編がよいものだ。
伊藤和夫の割に無駄がない説明で、本も薄くてたいへん使いやすい。
俺はこの本で筋金入りの伊藤和夫信者になった。
仲間の皆さんよろしく。
ビジュアルとか英文解釈教室はいらないと思う。
東大の場合、他の大学と大きく異なる点のは論説文よりエッセイや小説や英会話が多いことだ。
やっておきたいシリーズのような普通の本はあまりあてにせず、
キムタツや河合塾やトフルゼミナールなどの特化問題集を使う方が良い。
著名な小説を読むのはとてもいいことだ。以下のサイトを参照するといい。
商業版が出ているハルヒ、狼と香辛料、緋弾のアリア、文学少女は削除されたが、
それ以外の著名な作品はたいてい何でもある。
http://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=Main_Page#
名作劇場系の古いアニメ原作については、以下のサイトを活用するとよい。
音声もあるのでリスニングも無料でできる。
http://www.booksshouldbefree.com/Top_100

77 :
>>75
ポレポレをしっかりやって構文が見抜けているなら、和訳で困ることはあまりないはず。
そこで困るということの主な原因は、実は構文が見抜けていないか、単語の知識が足りないかが多い。
ポレポレをどう使ったか分からないけれど、ポレポレの英文を見て実際に手で和訳を書くということをしてないのでは?(していたら申し訳ない)
構文は、そこまで出来て初めて取れたと言えます(構文がある場所=和訳問題で狙われる場所なので)
もし手書きで和訳をやっていない場合は、もう一度ポレポレをこの方法で復習してみると良いですね。英文を読む→訳を書く→解説・解答を読む、という手順で。
この方法で既にポレポレをやった事があるというのなら、「減点されない英文解釈」という本をやってみると良いかな。
単語は偏差値見る限り不足しているとは思えないけど、この時期であれば単語帳で1200は最低でも覚えておいて欲しいところ。
もしもそれに満たないなら単語をやるといいでしょう。
やっておきたいシリーズは東大でも1000レベルはあまり出ないかな。1000は単語レベルも私立の難関寄りなので。
なのでやるなら700だけにして、後は過去問なり別の問題集なり他の科目なりが良いかと。それこそポレポレや速読英単語必修編などを何度も読み返すのも良いです。

78 :
明治や中央受けようと思うんだけど、やっておきだと何までやればいいかな?
もしくはやっておきだけで足りるかな?

79 :
マーチならハイトレでいいじゃん

80 :
>>78
やっておきたいだと300をやるのが良いですね。500はちょっと難しいと思われます。
英語には単語や文法等も絡んでくるので一概にやっておきたいだけで足りるとは言えませんが、
長文読解に関してはこれと過去問だけで足りると思います。
構文を含めた英文解釈を何もやっていないのであれば、それ向けの本も一冊やるのがよろしいかと。
「入門英文問題精講」や「入門英文解釈の技術70」辺りですかね。

81 :
英文の構造が把握できて正確な直訳ができるまでが英語力であり
それを、自然な日本語に意訳するには国語力が必要である
和訳のための技術習得の演繹的手段として
拙者も、東大受験生には「英文和訳演習」を薦めるでござる
帰納的なものでは「英標」の英文と訳文をじつくり味わうというのも蟻

82 :
>>77
単語については英検準一に余裕で受かったレベルだから足りてないことはないと思う。
ポレポレは一回目だけ手書きで全訳を作り、二回目以降は一読で構文が見抜けるか確認しながら頭の中で和訳した。
英語のままで理解できるけど、それを流暢な日本語に落としこめない、というのが自分なりの今の感覚です。
英作文とリスニングは得意だから、後半でもしっかり稼いで2次の英語で8割取りたい。

83 :
>>75
すこし前の東大卒なので、当てはまるか?だけど
和訳と長文にひっかかる、というなら、ポレポレだけしかやってない
というのが鬼門かも知れない
ポレポレは少ない頁と短い英文に記述を圧縮してるのですでに力ある人がまとめにサラッとやるにはいいけど
これだけで仕上げるのは疑問、訳ははっきりいって非常に良くない(というか、質が極めて悪い)
で、和訳できないのと長文できないのは、たぶん根っこが同じ
和訳できないのは、一見、単語や構文の知識が入っているようにみえて
実は血肉になってないから。長文すらすら頭に入らないのも同じ理由
単語や構文は、単語帳や構文本の知識の丸暗記だけでは、決して生きたものにならない
一見簡単そうな基本語や熟語こそ生きた英文の文脈なかで持つものを味わないと、血肉にならない
そういう経験を、基本単語熟語や構文で一通りガンガン積むのがいいと思う
まず基礎100か構文150を一度熟読(3〜5日でピーディにやれ、フォレスト終ってるならめっさ早い、ここで見るような基本単語もバカにするなかれ、
本当はここにある英文すべて暗唱し英作に応用できるぐらいが望ましいが、半年ぐらいかけて反復しまくる必要あるので、もう時間がない)
そののち、基礎精講(例題80のみでいい)高速で3周(1週間から10日でやれ、基本単語・熟語が英文の中でもつ意味つかむ)、[本当はここまで高校2年までにやってないといけない基本事項だけど、仕方ないからとにかく高速で集中してやれ]
(さらにビジュアル→教室や、英標、思考訓練、長文精講、新々9、解釈考等いいんだが、時間もないしややオーバースペック)
もし演習問題やりたいなら、和文英訳演習中級編と総合問題演習中級編が質量ともにいい。(それまでの勉強家庭を振り返られる、1週間もあればできる)
DUO/シス単/ターゲット1900イディオム1000/DataBase300045005500どれでもいいから覚える
(まず例文見て意味考え→語彙を推奨、英文読みと併行しつつ毎日30分とか時間決め、中心語彙(1,2つ)だけ瞬間的に分かる程度でいい)
ここまでできたら、長文を慣れる程にやってみる
長文慣れは必要だが、基本すっ飛ばし、フィーリングだけでだらだら長文読みばかりやっても
和訳も長文もできるようにならない、いきなり原書小説よんでも×

84 :
>>82
あっと、レスが前後したわ
それだと、ちょっとアドバイスが変わるな
↑無視してもらっていいかもしれない
準一余裕なら単語は足りてるだろし(8千語ぐらいはあるね)
しかし、和訳と長文だけができない、という理由が分からないね
色んなタイプがいるもんだねえ、それで60とか
たいていの人は、リスニングや英作で手間取るんだけどね

85 :
あなたみたいなタイプ[英検には通るけど、どこか曖昧なまま読んでたり、入試の点数が伸びない]には、
ひょっとしたらこのレビューが参考になるかも知れない(伊藤スレから拾った)
5つ星5.0 今こそ英語教師に読んでほしい, 2007/3/8 対象 「ビジュアル英文解釈」
私自身英語教師でかつ英検1級を取得したものの、生の難易度の高い英文に接すると今ひとつ確信を持って読めていないと気づき、
本書を手に取った。まさにじぶんが無意識にしていたことを改めて説明され、目から鱗が落ちる思いだ。
何が分かってなかったからクリアにならなかったのかがとてもよく分かる。
もう一度初心に返って英語を再度勉強しようと決意を新たにした。
現在日本の英語教育は、文法ばかりやっているからダメだ、とプロセスと結果を混同した議論が多い。
特にコミュニケーション重視の中で育った20代若い英語教師は、伊藤氏の名さえ知らない。
その結果、20-30年前と比べ読む書く力は落ちているとよく言われる。
まず教師自身が謙虚になり、自身の英語力を見つめなおし、それから実践も見つめなおす時期ではないか。
いくら英語教育に「ついて」の議論をしても、教師本人の英語力がなければもうどうしようもないのだから。

86 :
>>82
英検に関しては専門外だから分からないけど、じゃあ単語は足りてる前提で考えようか。
>ポレポレは一回目だけ手書きで全訳
>英語のままで理解できる それを流暢な日本語に落としこめない
ここがポイントかな。英語は読めるけどふわふわしたイメージで(=英語を英語として)読んじゃってると思われます。
頭の中で和訳したと言ってるけど、それだとどうしても細かいところがおざなりになってしまう。
本来は一回手書きで訳を書けば十分なはずだけど、出来てないのならもう1回手書きで訳を書いた方が良いですね。
ただこれだと「またやるのか…」とうんざりするかもしれないのでw、ポレポレは今まで通りの復習を進めつつ、別の本で手書きの和訳を書く練習をしても良いです。
>>77で勧めた「減点されない英文解釈」や「英文和訳のトレーニング」は、答案作成の注意点等も載っているので、どのように書けば良いのかがわかるかと。
どちらも難易度は結構高いですが、ポレポレをこなせているなら出来るはずの本です。
あと、受験ではそこまで流暢な訳を意識しなくても、単語、構文、構造に忠実な訳の方が点はもらえます。
行きすぎた意訳をされても、採点者が求めているポイントを理解しているか、採点者には分からないですからね。下手すると「分からないからごまかして意訳したな…」とも取られかねない。
構造を見抜けないときに部分点を狙ってごまかした訳をするのは仕方ないけどね。
8割目指すのはかなりハードなので、他の科目との兼ね合いも考えて、頑張って下さい。

87 :
>>86に追記。
「減点されない英文解釈」は一ヵ月半、「英文和訳のトレーニング」は二ヶ月程度でこなすのが良いかなと思います。

88 :
文法鍛えるのにネクステを使ってるんだけど、いざ初美の文になると少し弱い。
これはまだちゃんと、文法を文法として理解できてないのかな?

89 :
構文で文法訳読する勉強はマシーンのようなもので、
偏差値80を取って東大合格は一応できるかもしれないが
大学以降で全く通用しなくなる 。
大学生活や人生が破綻しないように気をつけよう。
白熱教室:灘高の英語授業はこうなっている
日本の英語教育を変えるキーパーソン  木村達哉(上)
http://toyokeizai.net/articles/-/14412

90 :
一ヶ月東進のセンター1700と英熟語センター750やったんだけど模試話しにならなかった
100もとれなかったと思う
文法は論外だし、長文はもっと論外
遅いし読めないしでしにたかった
解釈とか文法書やれば読めるようになるの?
ちなみにやておき300は手元にある
目標は8割…

91 :
>>90
初期の俺を見ているようだ
単語と熟語を鬱になるくらいやってある程度文法をやれば俺は解けた
やったおき300は、個人的な感想だけど、後ろに行けばいくほど簡単になると思うから、抵抗はあると思うけど後ろからやればやりやすいかも

92 :
>>91
鬱になるくらいはやってないな…
ある程度ってどれくらいかな
文法やらないと長文読めないかな
文法より解釈系の本が気になってはいる

93 :
>>92
解釈本は飛ばしたからわからないんだごめんな
単語音読しながらやりまくると、その単語出た瞬間頭にふっと意味が浮かんでくる
熟語も一緒
助動詞とか仮定法あたりとか時制あたりが勉強してて役立ったと思う
俺もそんな英語めちゃくちゃできるわけじゃないけど(--;)

94 :
口語ってどうやって覚えた?

95 :
>>94
口語?英語を日本語に和訳することかな?
それはやっておき300で数こなして、こーゆー英語が来たらこーゆーふうに略すんだ〜みたいな感じで覚えた

96 :
口語表現のことだろ

97 :
DUO

98 :
口語表現のほう

99 :
>>90
そのレベルから8割となると、今から必死にやってギリギリ間に合うかな、という状態ですね。
まず大切なのは、センターは長文の比率が文法よりも高いという事。
だから長文をやろう…といっても長文を読むのはいきなりだときついし、長文を読むのはいわばゴールの見えないマラソンなので、
長文を読むのに必要な最低限の文法→長文読解、並行して文法問題を解くための文法
こういう手順でやるのが良いかな。
このレベルの具体的な本についてはちょっと詳しくないので助言は控えますが、他の誰かが教えてくれるかなと。

100 :
センター長文なんか、何を恐れる必要がある?
10L〜20Lぐらいの内容のある英文を確実にスラスラ(精速読)読めるようになれば
自然にすぐ読めるようになるよ

101 :
文法的な分析が全くできてないだけだろ
当たり前なんだが文法は文法問題を解くためにやるわけじゃないからな

102 :
>>90
現状100未満で3ヶ月後に160を目指す。
まずこの目標自体が相当厳しいことを自覚してくれ。
で、まずは東進のセンター1800を覚える。
1700より単語の選定がセンターレベルまでで統一されてるし無料音声DL・無料アプリもあって非常に評価が高い。
熟語は750を続けて覚える。750番の後にも前置詞ごととか基本動詞ごとのページがあるが、そこはひとまずパス。
これらは入試まで続けるとして、並行して基礎文法と解釈。
基礎文法は「英文法・語法ベスト400」をやる。不明点はフォレストを読むか教師に質問する。
文法を一周解き終えたら「入門英文解釈の技術70」をやる(文法も並行して二周目に入る)。とにかく一周させ、二周目以降は音読も取り入れる。
文法、解釈ともに二周終わったらセンター過去問を解きまくる(もちろん復習は続ける)。
駿台の青本に10回分入ってるからそれを週2つのペースで解く→復習する、を延々繰り返す。
過去問集には直接書き込まず、2周目もできるようにしておく。
一度読んだ文章すら速読できずに本番でできるわけがないので、復習したら時間を置いて解き直す。
やておき300はセンターだけならいらないかな。二次私大も受けるならセンター後から解き始めればいいよ。

103 :
>>102
すまん、単語帳は1800だった
熟語はもう少しで見出し750はコンプリート
単語は前半のほうで知らない意味見落としてることに最近気づいたけど、とりあえず一通りは覚えた
国公立で一応二次もあるんだけど、センター重視だしそれなりに通用するみたいだからこの二冊を入試まで続けていこうと思ってる
長文読める最低限の文法覚えてからがいいよねやっぱり
やておき300少しといてなんとなくしか読めず半分しかとけなかったからやめてしまった
文法はいまもってる東進のレベル別問題集やることに決めた
センターレベルまでってはっきり線引きされてるし、基礎編から持ってるから
解釈本はそれを買おうと思う
ちらちら名前みかけるし、よさそう
丁寧にアドバイスしてくれてありがとう
とりあえず文法と解釈今月で一通りやってみて、それでもまだ成長がみられなかったらまた質問する
頑張るわ

104 :
よく音読しろって言われるけど、何の意味あんの?
ノド乾くだけで偏差値上がんないんだけど。

105 :
>>104
喉乾くワロタww
たしかにそうだわww

106 :
リスニングで十分効果あるから意味ないと思う
音読するくらいならスペルチェックもできるシャドーイングの方がマシ

107 :
>>104
英文読むのが早くなる
発音アクセントリスニング問題に強くなる
これぐらいしか実感できないわ

108 :
音読学習ってシャドーイングもリスニングも含めて言ってんじゃないの

109 :
>>108
音読って音(をだして)読むってことだよね、リスニングは違うしシャドウイングもなんか違う感じする

110 :
単語、熟語、語法、文法、構文を完璧に理解した英文を最低でも30回はCDを聞き同じだけ音読する。
これを200ワードの英文なら50題はやる(要は速単必修1冊分くらい)。
このくらいやらないと正直音読の意味ってないと思うので、
こんなにやってる時間がないならやらない方がいいよ。
5回、10回くらいじゃほとんど効果なんて感じられないと思う。俺もそうだった。

111 :
ちなみに音読の効果は、速読、リスニング、英作文(整序、和訳)で特に感じられた。
英作文なんて問題集やらなくても頭に残った英文を書き写せば事足りる。
多くの講師、通訳者、学者が音読しとけって言ってるから俺は素直に従ったんだけど、
時間がやたらかかるという欠点も確かにあるから受験だとちと難しいのかもね。

112 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高1
【現在の実力】河合50ちょうどぐらい
【志望校】一橋、慶応
【今までやってきた本】皆無
【相談したいこと】関東の中高一貫進学校通いなのですが、中学英語までは成績良かったのですが、高校文法やり出してから勉強サボったので、全く解りません。勿論長文なんか無理ゲです。
なので、一からやりたいです。
三ヶ月で河合の英語の偏差値を60前半まで持って行きたいです。三ヶ月間勉強時間の七割ぐらいは英語に費やす予定です。
一日四時間ぐらいやるつもりです。
そこでオススメの参考書と問題集を幾つか紹介して頂きたいです。勉強方法も聞きたいです。三ヶ月でこれだけ偏差値を上げれる勉強方法なども教えて貰いたいです。
その他アドバイスもお願いしますm(__)m

113 :
>>112
あんまり有名じゃないけど、熟語帳なら東進の英熟語フォーミュラ1000をオススメしたい
ホント重要なの載ってるし、なによりすげぇ見やすくて覚えやすい
単語帳を覚えた後にやるとホントすぐに覚えられる

114 :
ネイティブの正しい発音とprosodyによる音読を聞きながら
それをそっくり真似て音読するのは
oリスニングに効くし、スピーキングに効く
o正しい音声リズムとともに覚えた英文は、脳に蓄積していく→Newsとかその他で聞いたとき、素直に耳に入ってくるようになっていく
さらに、20-30回ぐらい音読してると、そのうち英文を暗唱してしまう
(どんな覚え悪い人でも50回音読すれば、だいたい暗唱できる)
100回も音読すると、完全に覚えてしまい、自然とその文が口について出るようになる
ここまで来ると、それに似た英文を見たり聞いたりしたとき、考え込まなくても
瞬時に速読しながら意味が取れていったり、リスニングですんなり意味が分かったりする
また、発話(スピーキング、作文)のとき、すぐ応用のきくストックとなる
ただ、ネイティブ音声そっくりになるよう真似たり
100回とか音読するのは、時間もかかるからね
多科目との兼ね合いで、限界もあるね

115 :
要するに、いくつかの長文何回も音読して文の傾向?をつかんでそれに似た文が出たときに備えろってことか

116 :
>>112
3ヶ月で偏差値なんぼ、なんてこだわらなくていいよ
2年後に一橋に受かる英語力があればいいんだからさ
で、参考書だけど「高校これでわかる基礎英語」か「くもんの高校英文法」がいいんじゃない
あとは高校の授業・教科書を大事にした方がいいね

117 :
>>110
参考になるわ
今マーク模試(ベネッセ)140くらいで本番170オーバー目標
速読英単語とCDあるんだけど、1文いっきに30回やるのか、
新しいのと復習も毎日やるって感じにやったほうがいいの?
あと、音読ってCDにできるだけ早さとか発音とか真似すべきなのはわかるんだけど
やっぱそれに集中してると、意味が追えなくなる
ついでに音読は文見ながらいいの?文みないとほとんどついてけない
単語熟語はほぼ大丈夫で、文法も大体大丈夫(vintage)
長文が読み終わらないってのをなんとかしたい
ちなみに英語はセンターのみで過去問は11月後半から授業でやるらしい

118 :
>>117
10回ずつを5周
速さは徐々に上げてけばいい
発音も大事だけど、それより音の連結(get itがゲティッとかゲリッになるやつ)とか
息継ぎのところ(ネイティブが自然と考える英文の切れ目)を意識するのがより大事な気がする
文は見ながらでいい

119 :
長いスタンスで考えないとダメと思うぞ?
問題とかなしで音読するだけで東大受かるっていっても過言じゃないと思うのが俺の持論
もちろんしつこいぐらい音読反復
構文単語熟語の暗記が時代遅れか知らないけどベストやと思うで。

120 :
東大脳が欲しい...

121 :
音読か…、やってみっか

122 :
速読力は確かに音読で付くけど精読する力はつかない。それがなぜガラバカスにはわからないのかなあ

123 :
速読力って精読することも含んでるんじゃないの?ガラバゴスってよく知らないけど

124 :
東大は和訳問題以外は適当に読んで処理する力が必要じゃね?
速読力かな

125 :
アップグレード昨日から始めました
グレードアップ構文78と併用しつつ長文精巧やっていけばいいですか?
アップグレードは解説と問題の数が少ないので構文78で補おうと思ってるのですが

126 :
早稲田志望なんですが英語の過去問はどのくらいの時期からやり始めるのがベストですかね?
テンプレの偏差値70コースのビジュアルまで終わらせました
テンプレ通りこのままテーマ別読解教室やってから過去問入ったほうがいいのかな?

127 :
>>126
テーマ別はやらなくていいからもう過去問入っていいよ
志望学部以外の問題も合わせれば結構な量になるから、今からやってネタが尽きるってことはない
尽きても代ゼミの早大プレ問題集があるし、早大に沿った演習をどんどん進めていくといい

128 :
そこまでが完璧にできてれば、もう学参は十分だね
で、そろそろ過去問は時間計ってやってみるべき
何年分かやってみたら、そこでまた立ち位置が見えて来る
あとは慣れるだけか、まだ足りない部分がどこかあるか
もし後者を感じたらその時点で本番から逆算してこれから対策としてやるべきことを
優先順位つけて考える

129 :
蛍雪時代書いてるド偉い先生が整序問題集は2周以上するやつはバカって言ってたけど、なんでかわかりますか?

130 :
代々木の全国総合模試(記述式)を受けた人に聞きたいです
英語で日本語→英語にするタイプの問題は出ますか?
国語では要約?タイプの問題は出ますか?

131 :
>>129
あくまで整除問題集は覚えている構文や文法語法が使いこなせるかを試す場であってその問題集から何か積極的に学び取る物ではないからじゃないかな

132 :
>>131
なるほど。
英頻3周くらいしたらやってみるべき?

133 :
よっぽどの余裕があるならやって損はないと思うけど俺なら他の分野に力使うかな

134 :
東◯の整序文法問題アプリのパクリ作れば確実に売れると思う

135 :
整序問題なんて、数問やって慣れれば
あとは他のことやってるほうが生産的
実際の英文は書き手によって様々な個性があって
必ず守らねばならないルールとかそんなものは無い
粋なライターほどイレギュラーな書き方をするし、それがまた文才として評価もされる
英文の内容や順番なんて様々だし、書いた内容とそれを並べる順番など
これが正しくこっちは劣ってるとか絶対の基準もないし、順序のみにそんな価値はない
といっても、そういう問題が出されたら、素直に内容を追って
こういう順番だろうと思うのを正解にするだけ。違ったら、ふーんそんなもんかと思っておけばいい

136 :
t

137 :
いま英熟語センター750をパラパラとみてるけど
これけっこういいね
750の熟語以外も収録してる

138 :
一番いいのは、イディオムターゲット1000/フォーミラ1000
それから上は、英検準一級と一級のイディオムターゲットだけどね

139 :
代ゼミ偏差55
単語王が終わり今5週目です
熟語が全くわからず一冊もやってません
早慶用の熟語はありますか?

140 :
>>138
そんな書名の本ないんだよなあ…
まあ750はレベルがちと低いことを除けばかなりいい本に分類されるよ
基礎からやりたいって人にはかなりお勧め
もうちょいレベル高いものを、って人は河合塾の1001がいいかな
解体は、あれで新規に熟語を覚えようとするのはやめた方がいい。時間かかりすぎ

141 :
>>139
早慶専用のはないが、それなら1001がいいんじゃない

142 :
MARCHの英語って記述式?マーク?
それとも両方?

143 :
キムタツの参考書で
スキャニングとかスキミングとか出てくるけど
そういうのみんなやってるの?

144 :
ネクステとか即戦ゼミとかそういう文法問題集って
見て覚えるほうがいいのかな?
今までずっと英文を書き写して解いてたけど
全然身に付いた感じがしないから書かずにサクサク解いたほうがいいかなって

145 :
最終的にフォレストよみながらネクステやる方法で落ち着いた

146 :
文法問題集を例文暗記用に使いたいなら書き写してもいいだろうが
文法事項を覚えるだけならやらんでもいいだろう

147 :
英作文するまではなんか文法が頭でまとまらなかったなあ

148 :
英文を書けるようになって初めて
文法や構文が分かる
そういう意味では、もっと作文を重視すべき
ただ、教師にきちんと作文を書けて添削できる人がおよそ居ない。
英作文をウリにする予備校講師も酷いのばかり

149 :
新自修英作文
基礎と演習 英作文
和文英訳の修業
この3冊はガチ

150 :
>>144
解説だけ3周くらい読んで暗記する
暗記できてるかどうか問題解いて確認
どんだけやりこんでも解説に書いてないことは覚えられないんだから最初から問題解くのはアホ

151 :
英文解釈教室とか標準問題精講とか透視図って全訳すべき?

152 :
英単語どうやって勉強してる?

153 :
阪大工学部志望
偏差値は全統で64ぐらい
やっておき500の後は何したらいい?
英語長文問題精講はどうなの?

154 :
〇〇志望と言われても何年か分からないし…せめてテンプレ通りに書いてくれないと

155 :
最初にいいえと書いて印象悪くしたくないけどテンプレとまとめwiki全部長々読むのは嫌な人だと

156 :
実際いいえを選んだらwiki読めとしか言わないだろww

157 :
まあでも学習プランもそれなりに不備あるし「読め」って言うなら改訂した方がいいんだが、
それやるなら自分の英語力証明できるものうpしてコテつけて案出して変えないと
ガラバカスと同類のテンプレ改竄になっちまうからなあ

158 :
テンプレが決定的に間違ってるのは受験勉強の初期段階でネクステやらせようとしてるところ
ネクステは多くの長文を読んで読み慣れが出来た後に始めた方が圧倒的に速く回せる
長文で触れた文法、表現がバンバン出てくるわけだからね
個人的にはそこを気を付けてテンプレは使ってもらいたいと思っている

159 :
別にこの意見を無理やりテンプレに入れようとは思ってないので、
なんじゃそれと思った人は適当にスルーしてくれ

160 :
キムタツの速読特訓ゼミってのは良いものですか?
ちょっと英語放置ぎみで、速読力や英語の長文の感を磨きたいので探していたら見つけたのですが…

161 :
ちなみに現時点で全統偏差値75くらいです
でも読む速度が遅くて、それが成績の頭打ちに繋がっていると思うので、打開策としても良さそうに見えたので…

162 :
ハイトレBのほうがいいよ

163 :
>>160
キムタツの本は基本的に「粗製濫造」という言葉がピッタリ当てはまる本ばかり
唯一「ユメジュク」だけはまともな出来だが後はわざわざ選ぶ必要が感じられない
あと、速読ってのは正しい英語学習の結果として至る状態であって、
「この本で速読力をつけましょう」ってのは営業トーク以上のものではない

164 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】1年
【現在の実力】6月進研偏差値67
【志望校】京都大学工学部電気電子工学科
【今までやってきた本】特に無し
【相談したいこと】ネクステを買ってきたんですけど使い方が分かりません、文をちゃんとノートに書いて解いた方がいいですか?

165 :
>>162
安河内のあれですか?
なんかレイアウトが独特だったような
>>163
なるほど
リスニングの本は良かったので、どうなんだろうと思いまして
確かに速読はそうなのかもしれません…
でも本番までにセンターで30分余らせるくらいの速さにはしたいところなのです。

166 :
>>165
全統は記述で75なの?
それなら勉強の方向性は間違ってないわけだから、
これまでやったことの精度を上げることと
英文に触れる量を増やすのが速読への最適な道だろうね
安くて大量に長文が入った問題集はたくさんあるから、「高くて、少ない」キムタツを使う必然性はやっぱりないと思う
例えば駿台の「早稲田大学の英語」は各学部3年分ずつ、文系も理系も過去問が入って2200円だから
早稲田受けなくても長文問題集として使う価値はある(ただし構文解説はない)
問題集じゃなくても速単とかリンガメタリカとかを読みまくってもいい

167 :
頻出英文法・語法問題1000やろうと思うんだがあれいいのかな?

168 :
>>167
早慶とかネクステで十分
文法よりまず読解からやれ。
読解ができてるならすまん。

169 :
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】河合55
【志望校】明治大学文学部
【今までやってきた本】
シス単、ネクステ、英語頻出問題総復習、基礎文法精講、学校で習った長文
【相談したいこと】
やっておきたい500→過去問の順番にやろうとおもうのですが(今までは過去問だけ)
もっと問題集をやる必要があるでしょうか
アドバイスよろしくお願いします。

170 :
解釈本したほうがいいよ
あとキミ文法問題集やりすぎ
全然力になってないようだからネクステをもう一度見直すのをオススメする

171 :
500はまだ難しいように思うな

172 :
成績がよくないのに文法問題集を3冊もやるのは、アホだからである。
アホはどの言語でもまともに文章が書けないから4択クイズしかできないし
算数ができないから文法問題がどれだけの配点か理解できていない。

173 :
>>170
ありがとうございます
解釈はフォレストをやっていたのですが、英文解釈教室が好評みたいなのですが、そちらも必要でしょうか
ネクステを復習します。

174 :
>>171
ありがとうございます
英文解釈本とネクステをまず復習します。

175 :
>>172
ありがとうございます
単語とネクステ、解釈本からきっちりやってきます

176 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】全統模試52
【志望校】文系 関西大学 文学部
【今までやってきた本】ネクステ シス単 文法ファイナル
【相談したいこと】
長文を読むのにすごく時間が
かかります。
今速読英熟語をしてやておき300
しています。
あとはネクステ シス単をやり続ければ
大丈夫なんでしょうか?
不安で仕方ないです。
何かアドバイスあればお願いします。

177 :
>>176
長文読むのが遅いと自覚してるのに300、速熟の2冊だけで本番臨むの?
関西文学部の傾向は分からんけど、文法問題集2冊もやる必要があるほど文法問題の比重が高いのかな?
ちょっと方針がちぐはぐだと思うよ。
読むのが遅いのは、文構造を取るのが遅いのか、単語に苦戦してるケースが殆ど。
前者なら解釈をしっかりやり直す、後者なら単語帳の単語の意味を0.1秒で出て来るまで復習する。

178 :
>>177
文法はネクステ1本にします。
どちらかと言えば単語ですね。
シス単もっとやります。
解釈はできるようになってますので。

179 :
>>168
なんか最後可愛いw
ありがとうございます。また、読解しっかりやり直します。

180 :
>>178
偏差値52で「解釈できます」って自己申告は結構怪しいところはあるので、もう一度確認はした方がいいぞ
文頭のItの処理、連鎖関係詞、倒置、省略、助動詞の過去形の処理
こういうの100%自信持って試験本番で出来る?
出来るなら52で留まってるとは思えない、とだけは言っておく

181 :
基礎精講やビジュアルを完璧にできてるだけで
65から70は行く
教室、思考訓練、英標を完璧にやれてれば、
75から80いく
52っていうのは、全国平均50とほぼ同等
読解できてるのにこんなしょぼい模試で、平均なんてまずあり得ない
たぶん読解は何もできてないレベル
文法ができてないのに、読解ができてるのは勘違いくさい
そんな状態で単語だけに頼ってると、読みは不正確で遅いままだし、
本番では知らない単語は必ず混じってるよ

182 :
>>180
自分に甘すぎました。
高校リード問題集の英文解釈で
いいですか?

183 :
>>181
全く同じできてないですよね。
今からじゃ遅いかもしれないですけど
解釈などをやり直しますたいど
おもいます。
ご丁寧にありがとうございました。

184 :
>高校リード問題集の英文解釈
内容を知らないので、何とも言えない
これでいいかも知れない
まともな文法書もやらず、ネクステ、シス単だけやった状態なら
入門英文問題精講 3訂版 (必修問題精講)
入門英語長文問題精講 改訂版 (必修問題精講)
入門英文解釈の技術70
このへんどれか一冊やるといいかなと思う
一冊しか時間ないなら、オーソドックスなら入門成功、構文解説なら70、長文慣れなら入門長文かなあ(本屋で小1時間読み比べてみれ)

185 :
あの手この手で解釈本を売り込む人がいるけど
こういう文法訳読の勉強は完全に時代遅れだ。
そもそも私立では受験者数と採点処理の手間の関係から、和訳をあまり出題しないところも多い。
長文を読むスピードを全く鍛錬しないのは問題外ではないか。

186 :
論点が謎

187 :
>>184
わかりました。
本屋で見てきます。
ほんとにありがとうございます。

188 :
>>182
その本については分からんが、>>180で示したような
長文で読み取りづらい構文の取り方がトレーニングできるのならいいと思う

189 :
>>188
とりあえず本屋に行ってから決めたいと思います。

190 :
駿台シリーズの英文和訳演出上級ってどう?
慶応経済脂肪です

191 :
文法問題集でスクランブルを学校指定で持っています
文法問題が苦手で1から復習しようと思ってます ネクステが評判がとても良いですが、何かスクランブルと違う点はあるのでしょうか?
あれば教えて欲しいですm(__)m よろしくお願いします!

192 :
やっておき500、2週終わって次に700かプラチカやろうと思ってるんだけど、どっちが簡単?あと、みんなの言うプラチカは速読?

193 :
>>191
変わらない。それでいい。
スクランブルでわからんものがネクステでわかるとかないでしょう。
わからないなら分厚い文法の本でその単元を読むとか。

194 :
正直ネクステよりスクランブルのほうがレベル高い

195 :
>>166
記述で75です。
読みながら一発で問題を解いていっているのですが、これだと時間的に見直しが不十分になったりするので、
速読で問題を解く速度を強化+復習時にももう一度軽くと解き直せることを目標にしています。
アドバイスありがとうございました、いろいろと言われたことを検討してみます。

196 :
>>193
>>194
スクランブルでいいのですね!
ありがとうございましたm(__)m
今使っているのは第二版なのですが、新しく第三版を買う必要はあるでしょうか…?

197 :
ネクステ持ってるんですけど多くの人はフォレストと一緒に使ってるようですが、僕はフォレストを持っていません、買った方がいいですか?
英語の青チャートはもってます

198 :
文法なんて数年じゃ何も変わらない
ネクステもスクランブルも、1つ前の版で何ら問題ない
フォレストや青チャについても、同じ
今持ってるものがボロボロになるまでやってから
買い替えを考えたらいい
>>197
(とくに合わないなど理由なければ)青チャで十分だから別に要らない
青チャのほうが若干情報量が多くまとめや復習しやすさなど受験向き
フォレストは中学生や一般人も分かり易いよう丁寧に(ややくどく)書かれてる

199 :
ネクステ単体だとわからないやつでてくるんじゃない?
ぜんぜんわかるって人なら単体でもいいと思うけど

200 :
青チャならネクステよりアプグレのがなんとなく相性が良い気がする、出版社的にも

201 :
アップグレードって数研なのか

202 :
早稲田の兄貴が必修問題精巧ってのやってたわ

203 :
【学年】 高二
【現在の実力】代ゼミ59 進研50
【志望校】早稲田 文化構想 法政 社学
【今までやってきた本】 入門英文解釈70
【相談したいこと】 2月の進研早期センター模試で7割ぐらいまでもっていきたいです。
現在英語の勉強時間は3時間でこれから4時間を目安にやる予定です。
そこでおすすめの参考書を紹介して頂きたいです
ちなみに現在使っている参考書はネクステ 入門英文解釈70(2周目)必修英語長文問題精講です
あと三ヶ月半で7割まで持っていける勉強法も教えて頂きたいです
お願いします

204 :
定期試験で構文が50個出題されるんだけどさ、まんま出るのよね
どうやって点取りにいけばええかな?

205 :
暗記すればいいよ

206 :
>>195
おそらくきみの英語勉強は
構文で文法訳読をするマシーンのようなもので、
大学以降で全く通用しなくなる 。
大学生活や人生が破綻しないように気をつけよう。
偏差値75だろうと80だろうと、あっさり落ちこぼれに転落する。
もっとリスニングや音読や多読などの正統派な学習を取り入れるべき。
いい点をとるなら文法訳読で目先の点数だけ取るよりも正統派のほうがいいに決まっている。
白熱教室:灘高の英語授業はこうなっている
日本の英語教育を変えるキーパーソン  木村達哉(上)
http://toyokeizai.net/articles/-/14412

207 :
2ちゃんねるでは、解釈本や文法を売り込む落ちこぼれの書き込みが多い。
こいつらは言葉遣いが汚く、要領を得ない話し方をする。

208 :
>>207
落ちこぼれのガラパゴス先生じゃぁあ〜りませんかwww

209 :
句読点NGwordに入れとけよ

210 :
【学年】高2
【現在の実力】ほぼゼロ
【志望校】←私大文系 GMARCH
【今までやってきた本】なし
【相談したいこと】
中学レベルも微妙。初めからスタート
教材ありすぎて何から手をつければ良いか,学校でコーパス使ってること。
成績ヤバイので学校の勉強も兼用したい。
スマホで東進の英単語1800が気になる。
どうすすめれば良いですか?
【持ってる教材】
成川のなぜがわかる英文法
シス単(CD有),速単(CD有),コーパス4500
ネクステ,アップグレード,
基礎英文問題精講

211 :
シス単覚えたあと確認でテストモードだけやればいいんじゃないですかね

212 :
>>210
とりあえず成川文法を読んでく。単語は学校で使ってるコーパス1冊だけでいい。
コーパスは音声がダウンロードできるんで、それにあわせてとにかく音読。
成川文法を読み終わったら、ネクステかアプグレどちらか1冊で演習。
解説読んでわからなかったら、成川文法を読み返して調べる。
基礎精講は↑が終わってから……ってのが定石じゃないですかね。

213 :
上の姉のおさがりなのでシス単はバージョン2で古いですが、大丈夫ですか?

214 :
>>211
>>212
早速のご回答ありがとうございます。
単語の教材で迷ってます。
コーパスだと少し不安があるのかなと。
あと、フォレストもありますが一読すべきでしょうか?

215 :
みなさんはノートを使い分けていますか?
長文用
文法用
など
それとも、一冊にひたすら解いては捨て、解いては捨て、ですか?

216 :
>>214
それらの単語集はほとんどレベルに差はないよ。
(速単だけ長文形式だから読解の練習になるかもってくらい)
学校でコーパス使ってるならそれを使うのがいいとおもう。
単語集もそうだけど、文法もまずは一冊に絞るべき。
網羅性ではフォレストが上だけど、ただ読むのは少し時間がかかる。
どうせ問題集で穴埋めできるから通読しやすい成川で充分な気もする。

217 :
基礎問題精構の代用で基礎解釈100使えますか?
基礎問題精構の解説がかなり少なかったので不安です

218 :
>>216
ありがとうございます。
最初の方針が肝心だと思ってたので。
コーパスと成川に絞って、頑張ります。
さぼってた分とりかえさないと。

219 :
>>215
参考までに。俺はコピー用紙に解いて捨ててる。間違えた項目は別にノートに整理してる
って感じ
ノートの方がモチベ上がるとか、そういうのもあると思うから自分にあう、やりやすい
やり方でいいと思う。

220 :
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高1
【現在の実力】8月の河合で偏差値52
【志望校】京大経済(理系受験)
【今までやってきた本】なし
【相談したいこと】
 現代文得意なせいか長文は7割ほどは取れるけどそれ以外が悲惨
 2年の夏頃までには偏差値70いけるようになりたいんですが……

221 :
>>217
詳しすぎる文法訳読の解説なんか飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
基礎100の使い方はライバル本のドラゴンイングリッシュ基本英文100と同様で
ドラゴン桜の漫画の通り丸暗記すればいいよ

222 :
>>220
京大の英語出題形式は特殊なので
長文が読めて日本語記述ができるならあとは英作文のみだ
1年生なら易しめの問題でいいからひとまず100題ぐらいの英作文をやってみよう
参考書はドラゴンイングリッシュか基礎英文解釈の技術100あたりがよい

223 :
>>222
ありがとうございます。基礎解釈100やってみます。

224 :
ターゲット1900と英熟語フォーミュラ1000とネクステ(文法、語法)をやり、やっておき300とハイトレセンターレベル編を終わらせました。
やっておき500に入る前にネクステで文法を叩き直そうと思います。
そして今日買ってきた基礎英文解釈の技術100を15章?まで読み終えました。
これで勉強方法はあっているでしょうか?
正直、読める長文と読めない長文があるので、少し焦りが生まれている明治志望の高3です。

225 :
>>223
>>221-222(ID:vfYdJMari)はガラバカスという英語系スレでは有名なキチガイだから相手にしないほうがいいよ

226 :
ガラパゴスとエッチしたい

227 :
上智志望の高3です
真剣マーク 75 記述58です
一通り基礎(ターゲット、NS )やって長文精構も青と黄色の奴やってセンターもほぼ9割行くようになったので過去問解きはじめたんですけど法政で5割ちょっとしかとれないです
過去問解くのはまだ辞めておいた方がいいですかね?

228 :
>>220
学校で単語帳買った?あるならそれまず完璧にしな。
あと学校の授業、教科書と副教材も完璧に理解しやり込む。
理解の補助としてフォレスト等の総合英語本が役立つ(多分これも学校で買ってると思う)。
まずはここからだよ。
さらにやりたいなら連休中に山口英文法実況中継をざっと読んでみるといいかもね。

229 :
慶応経済の過去問解いたら
全然とれなかった。
設問が解けない=問題読めてないのかな?
どうしよ
今までにした参考書はビジュアルと単語帳と熟語ちょうだけ。
平易な英文だったのになあ。
あと自由英作文のために700選の例文暗記してるんだけどこれをどう応用するのか教えてほしい。
自由英作の書き方がわかる参考書使えばいいのかな?

230 :
>>227
NSってなんだ?
で、法政で5割は結構実力足りてないから欠けてるものを見直す作業がいるな
長文問題精講は上智とは傾向がかけ離れてるのでもう一冊長文を挟むといいかもしれん

231 :
>>230
ネクステージです
立教青学だと6-7割取れるので傾向かなと思ってたんですが、やっぱり実力足りてないですよね
なにか長文の問題集でやっとけっていうのありますか?

232 :
>>231
佐藤ヒロシの英語長文マーク式あたりかな
演習量自体は結構やってきたみたいだから、解き方に焦点当てた参考書がいいと思う
あと単語はターゲットじゃ足りないからデータベース5500か速単上級あたりで補強した方がいい
熟語もネクステに載ってるやつだけじゃ足りないから熟語帳を別に一冊
文法問題は上智の正誤にネクステで対応できるかは微妙だなあ
出来なかったら河合の正誤で補強した方がいいかも(必須ではないけど)

233 :
>>232
詳しくありがとうございます!
単語も熟語も足りてないですよね
正誤問題は対策しないとヤバイなと思ってたんで助かります
教えてもらった参考書今度本屋行ってまとめて見てきます

234 :
>>221
基礎100は暗記するというやり方もあるんですか!確かに精構には無いCDもあるので音読もやりやすそうなので基礎100をやってみます
自分としては基礎100の次にレベル高めの長文に挑戦したいです、やっておきたい500とハイトレレベル3を検討していますが繋げてしまって大丈夫でしょうか?

235 :
>>234
君がレスしてる相手はガラバカスっていう荒らしだから耳を傾けない方がいいよ

236 :
基礎100使いだった俺としては変な奴に付きまとわれるのは嫌だな〜

237 :
ガラバカスってガンダムネタ使ったりするんだ

238 :
>>236
基礎100って1回目を通したら終わりでいいの?何回か読むの?

239 :
>>235
そうなんですか、とりあえず基礎100をなんとかして終わらせてみます

240 :
基礎長文精講と長文精講をやり込んで
法政で5割とか、信じられんな
本を次々に変えるのもいいけど、どこか根本的な部分が不味いのかも知れんね

241 :
>>228
なるほど、確かに買いましたね……
やはりまずは基本からってことですか

242 :
長文は7割取れるって何の長文の話なんだ

243 :
>>241
学校で授業受けてそれをきちんと吸収せずに市販の参考書で独学、ってのはやはりもったいないからね。
理解の補助として参考書を利用するのは全然ありだと思うけど。

244 :
>>239
丸暗記なんて全く不要
巻末の白文を読んで、文構造が取れるか、和訳できるか、そのプロセスは解説どおりできてるか、
これらができるようになればいい
頑張って

245 :
早稲田の英語で8割とりたいんですがよかったらアドバイスしていただけませんか?
過去問は学部問わず7割くらいの正答率です。
模試は8月の河合マーク偏差値 65 172点でした。
なかなか壁を越えられなくて焦ってます!

246 :
高3で偏差値40です。
今やっと大岩の英文法を終えたのですが次は何をやるのが最適でしょうか?

247 :
大学諦めて就活

248 :
いま高3で偏差値40とかもうネクステとフォレストやりまくったほうがいいんじゃね

249 :
>>229
伊藤和夫信者の薦める参考書はデタラメだよ
いくら頑張ってもマーチクラスでギリギリ合格が狙えるかどうかという程度だ
現実にそうなっている以上
言い逃れることはできない

250 :
最近英単語を始めたのですがどのレベルまで覚えたら良いですか?
現在、英単語をみたら日本語訳が分かる程度なのですが、日本語から英単語に訳す事が出来ない状態です。
使ってる単語帳は単語王で、現在高2です。

251 :
>>240
そうですよね
ちょっと自分の勉強方法と解き方を見直して見たいと思います

252 :
>>246
山口実況中継を読んでネクステなどの問題集を解く
並行して単語もきっちり覚えればまだマーチくらいは間に合うよ
私大専願ならね

253 :
解体英熟語のカード版って多義語だときちんと
その意味も載ってる?
今ブック版使ってるけど例文集は多義語載ってないし
ブックはなんか使いづらいからカード買うか迷ってる

254 :
カードもブックも内容は同じ

255 :
>>229
作文だけは伊藤は今の時代いまいち
700選はあくまでさまざまな伊藤本をやり込んだ人が
総まとめに使える構文集という位置づけだから、これだけやっても
作文が得意になるには遠回り(最終的には到達できるとしても)
ちゃんと英文の書き方や文のつづり方など解説のあるものをやるべき
ただ、読解と総合問題を間違えるのは伊藤本のせいではない
頭がよくてビジュアル理解できてれば東大でも通る
慶応みたいな二流大なら楽勝レベル

256 :
↑わざわざ二流とかいれるあたり気持ち悪い

257 :
ハイトレ和文英訳で例文暗記&問題演習してから
ハイトレ自由英作やるのが1番わかりやすくて1番早い

258 :
慶応で二流とかレベルの高いインターネッツですね

259 :
テンプレ改良を考えて書いてるんだけど、結構疲れるねぇこれ
参考書と問題集は羅列だけではなく、簡単な使い方も書いた方が良いかな

260 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【現在の実力】駿台マーク53
【志望校】偏差値50程度の国立工学部
【相談したいこと】
二次試験には英語は必要ありません
センターは約7割は欲しいです
単語帳はターゲット1900で1500までを7・8割は覚えてます
学校の授業でずっと長文をやっていてその復習も毎日していまので長文は6.7割はできます
高3まで適当に授業を受けていたせいで文法問題がわかる時とわからない時の差が多いです
そこでスクランブルが学校指定なのでこれをやり込もうと思います。
文法・構文の部分はスクランブルでやろうと思っていますが速読英熟語を持っているので語法・イディオムはこれでやろうと思ってます 何がアドバイス等ありましたら教えてください よろしくお願いします
長文失礼しました

261 :
国立工学部行くなら
ぎりぎり合格もいいけど
英語はある程度きちんとやっておいた方がいいぞ
そんなレベルでは、入ってから苦労する

262 :
>>254
ありがとう
効率よく回したいからカードも買ってみるわ

263 :
基礎英文解釈の技術100を買ってきて、今読んでるんだけど、これは読むだけでいいの?
やっぱ暗記物?

264 :
構文を理解するだけなら暗唱まで必要ない
英作文や会話に応用しようと思えば必要

265 :
>>263
本の最初に使い方が書いてあると思うんですが

266 :
>>263
暗唱したほうがいい
本に書いてあるとおりの使い方ではなく
ドラゴン桜の使い方を参考にしよう
基礎英文解釈の技術100はもともと文法訳読の全盛期に出てきた本で
当時の使い方のままでは現代に通用しない

267 :
データベース買ったんですが、結構ターゲットと被ってるというかほとんど知っている単語ばかりなのですが、最初だけですかね?

268 :
>>266
暗唱したほうがいいのかぁ
一応ターゲットと熟語帳とネクステで文法はやって、ある程度文は読めるんだけど、やっぱり解釈本で技術を増やしたいから何回も何回も暗唱かな?

269 :
世界に拡散しよう韓国人売春婦の歌(英語
http://www.youtube.com/user/randomyoko2

270 :
>>268
>>266はガラバカス
受かりたいなら無視した方が身のため

271 :
>>270
マジかw
英語どー勉強してる?

272 :
>>267
受験用だからある程度は被るよ
そもそも長文精構2冊にある単語9割程度は覚えてないのか?
2冊完璧なら構文把握や精読はできているはず
上智志望で時間あるなら、文で覚える単熟語準1級やるといい
点が低いのは速度が遅いか語彙足りないかの可能性が高く双方の対策になる
過去問はすぐ手をつけよう、遅いから
学部絞れてないなら候補全部やる

273 :
>>272
長文精構やってるときは分からない単語はそこそこありました
多分二冊完璧ではないと思います・・・
こないだ上智の問題を解いて、一応時間は足りて、他の長文は七割位とれていたんですが、長文に単語を埋める問題と文法の正誤がボロボロでした
文章で覚える系って苦手なんですよね・・・
まず文章の内容が理解できているか分からないですし、あまり記憶に残らないと言うか

274 :
>>271
解説読んでも左から右に流れるだけで終わる人が大半
1.問題文コピーして、構文把握をしてSVOC句の括弧等をつけた上で和訳をする
2.和訳と解説見てどうしたらそのようにできるか検討をする
の繰り返し
解説の文法説明が理解できないなら、
やるの早いので諦めるか我慢して飲み込むか文法書で確認するか好きにするといい

275 :
理解してから音読するのは効果あるでしょ

276 :
リスニングにもまず出ない上に英作に使うにはどうかと思う短文を音読するのは
かなり時間がもったいない気がするけど効果が無い訳ではない
>>273
つまり、やったと言うネクステと精構が仕上がっていない
単語埋めるのは語彙か文法知識を問う場合が多く
解説に前後以外の内容で判断している場合はできなくてもいい
精構は体裁上は長文問題集であるけど
下線部訳と解説にある語句覚える点がメインでそこだけでも復習するべき

277 :
数学と理科ばっかやってると英語やる時間ないんだけど、1日30分程度で何すりゃいいのさ?

278 :
学年にもよるけど、教科書の本文でも読んだら?
あとはスキマ時間を見つければもう30分くらい出てくるだろうし
それで単語帳でも覚えては。

279 :
文法やれ文法書読め
空き時間見つけてもう30分捻出して単語も覚えろ

280 :
>>274
それは大昔のやり方

281 :
でも基本は>>274みたいな感じじゃないのか ポレポレ式
自分は前置詞を入れる問題が苦手なんだけどどう勉強すればいいかわからん・・

282 :
前置詞の解説がろくでもないものばかりだったのは大昔のこと。
大西泰斗が登場して参考書の状況は様変わりした。
大西の授業は見ておくことをおすすめする。
ちなみに現在は大西の新番組が放送中だからそれも見ておこう。
【神授業1日目】ちょっと英語が好きになる動画【アイコタン萌え】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360190

283 :
NHK語学番組 | しごとの基礎英語 | http://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/jobkiso/

284 :
>>281
前置詞の基本イメージ、そこから派生する意味の理解
熟語、語法、コロケーションの暗記
これだけやっとけばいいよ

285 :
読解力・共有知が身につく多読におすすめの英文学作家8選 - 自由日記 http://creep07.hatenablog.com/entry/2013/10/16/003909
なお、ディケンズやオースティンやシェイクスピアは無料で読めるので金を出す必要はない
音声も無料
http://www.booksshouldbefree.com/Top_100

286 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】現高1
【現在の実力】河合50 駿台45
【志望校】京大経済
【今までやってきた本】特になし
【相談したいこと】
河合50駿台45という低脳ながら志望校は京大経済です。低脳といっても今まで何もして来なかったので、脳自体悪いものだとは思ってません。
まず学校の勉強には勿論追いついておりません。高2の夏休み終わりまでに、駿台60以上とれるぐらいの実力をつけておきたいです。
そこで今から来年秋までに英語を駿台60とれるぐらいまで成績を上げるのに必要な文法や構文、長文、単語などの参考書、問題集など教えて頂きたいです。
進め方や、勉強法、今後の生活など色々なアドバイス頂ければなと思います。

287 :
ネクステだいたい8割解けるようになったんですけど全部解けるまでやった方がいいですか?そろそろ次のステップ行った方がいい気がして・・

288 :
>>287
8割だろうと10割だろうと、ネクステが解けるということには大した価値がない。
価値があるのはクイックに回答することだ。
単に10割できるだけでなく、クイックで10割を目指せ。
灘高校ではクイック回答をユメタンユメジュクユメブンの英文でやるようだ。
ネクステ1冊だけなら、ユメシリーズの制覇に比べてたいした量ではない。
ネクステの音声はCDのほかウェブサイトでダウンロードもできるので活用しよう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511

289 :
いまだに前置詞の a のつかいかたがわからん

290 :
>>288
さんくす頑張るわ

291 :
前置詞の基本イメージなどについては
データベースシリーズ特別コンテンツ「きほんごレシピ」というやつもよい
http://www.kirihara.co.jp/

292 :
>>289
aの使い方は意外と奥が深い
『日本人の英語』シリーズを参考にしよう
http://diamond.jp/articles/-/37708

293 :
>>291
分かりやすいなこれ
質問者じゃないけどありがとう

294 :
前置詞のa…?
あれは冠詞でなければ形容詞に分類されるぞ
前置詞+名詞は原則として形容詞句か副詞句として働くので
aを前置詞に分量してしまうと文法のつじつまが合わなくなる

295 :
>>294
多分、once a weekとかのaのことじゃない?

296 :
それ冠詞じゃん

297 :
冠詞や前置詞は日本語にないモノ
これらを正確に使い分けることができそれを理路整然と説明できる人は
大学教授すら居ない
ある程度大ざっぱなイメージを掴んだ後は、経験的に蓄積していくしかない
>>292
それいいね、日本人の英語教育に衝撃を与えた名著

298 :
このスレには文法訳読だの〇〇は二流だのクイックだのそんな事では大学に行ってから苦労するだの言ってる人がいますが、
全てバカという同一人物です
抽象的な言葉を使っていますが具体的には全く説明できていませんし、なんら根拠のない発言ばかりです
大学受験レベルの英語にはそんな高尚なものは求められていない(他の科目との兼ね合いもあるし)ので、惑わされないように

299 :
>>296
once a weekのaと、「ある一つの」という意味はaルーツが違うみたいですよ。

300 :
>>294-296
文法書の a の説明のところにこういうのがあったよ↓
「〜につき」(=per):単位を表す後につく。
three times a day(1日に3回)
…中略…
このaは、不定冠詞と同形であるが、元来は別語の前置詞であった。
「1つの」という意味がないのは、そのためである。

301 :
ぶっちゃけそういうの気にしてると勉強進まない
Forestの説明でおかしいと思うところを教師に聞いたりネイティブの知り合いに聞いたりググったりしまくって去年落ちたわ

302 :
意欲の問題だろう
たしかにマニアになったら終わりだが……
難関大受験者は厚い文法書の索引を見て、知らない知識がないかザっと確認するくらいはしたほうがいい
もちろん直前期にササっとやる程度で

303 :
ごめん前置詞じゃなくて冠詞のaね
不特定の単体に基本使うみたいな説明だったはずだけどよくわからない
問題とかの和訳とか問題文中に出てくるならいいんだけど英作文しろとかになったとき絶対使えないと思う

304 :
前置詞や冠詞は確実に入試に登場する
一度も前置詞や冠詞が登場しないテストなどあり得ない
ピーターセンや大西が衝撃を与える前は伊藤和夫とか
この辺についてろくでもない解説しかできない教師ばかりだったが
現代ではリーディングカンパニーの桐原を含めて各社が取り入れているのでしっかり理解したほうがいい

305 :
速読英単語上級編って英文は簡単だよな?高2で大した力もないのに読めたから不安なんだが

306 :
ピーターセンを大西なんかと一括りにするな

307 :
そりゃ速単上級編なんて高校受験控えた中学生も読んでるくらだからな

308 :
>>304
英文解釈や文法はそれ以上に確実に入試に登場するんだがな。
バカガラスの旦那www

309 :
>>298
クイックって灘高校でやってるらしいから誰が紹介しよいと関係なくねw

310 :
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】河合全統64
【志望校】明治大学文学部
【今までやってきた本】
ネクステ、フォレスト、英頻、シス単
【相談したいこと】
明治文学部の英語どうしてもで8〜9割に安定させたいです
今は知識確認と過去問しかやっていません
もっとやった方がいいものがあれば教えて下さい。
また過去問だけより、問題集も取り組んだほうがいいでしょうか(やっておきたい500など)

311 :
>>310
いま明治の過去問で分野ごとに何割取れてるかをチェックしたらまた来なよ
高目で安定させたいです、って漠然とした質問なら「高い英語力を付けて下さい」としか言いようがない

312 :
>>311
ありがとうございます
過去問やってからまた来ます

313 :
大西って筑波の文学部→東洋女子大って
低偏差値の低脳バカじゃん
泰斗とかw名前負け過ぎて笑わせる

314 :
いきなり話が飛んだな

315 :
東大志望でDUO使ってるんだけど、他教科でやることほぼなくなったから英単語を最後に詰め込もうと思う。
DUOの後にやるとしたら何がいいかな?ユメタンは学校指定だから絶対に嫌だ

316 :
>>313
間違いなくおまえよりは有能だろ

317 :
早稲田商に行きたいんだが、これやっとけって英語の長文の問題集あるかな?

318 :
>>317
キムタツと現代文と格闘する。
現代文と格闘するを使えば要約がうまくなる。
要約を制するものは受験を制する。
以上東大卒のアドバイス。

319 :
ガラバカスがとうとう東大卒を騙るようになったか

320 :
>>315
英検準一の単語熟語かな
あるいは、SVLを千語ごと順に潰していく
そのうえなら、英検一級の単語熟語
ただDUOで5千語ぐらいだからだいたいそれで足りる、もしやるとしてもせいぜい8千語ぐらいまでやっておけばいい
これ以外だと北大英語彙表はいいランク4まで確実に潰せてればほぼ足りる(さらに5までやれればもう十分、うち大学専門の医学・科学・法律・経済用語は無視していい)、
ただしランク3まではあやふやな語あれば×だからきっちりつぶす(中心語義は瞬時に頭に浮かぶことが必要)
ただ、東大の場合、単に単語数増やすだけでは太刀打ちできない
むしろ頭脳を柔軟にして、高速に処理していく能力が要求される
単語は一定レベルに達したら、語彙だけ暗記で増やすよりも、
速く正確に長い文を読み続けられること(ちゃんと内容がサマリーされつつ)、
文脈に的確に捉えて設問の要求に柔軟に応えられること、
長いリスニングを内容を頭に留めて整理できること、
自由作文の能力を高めることなどのほうが高得点を狙える

321 :
>>320
早稲田の商とか政経だとどの辺まで単語覚えればいいですか?

322 :
もうこのスレはオワコン
キチガイが名無しで見当違いのアドバイスをするようになってしまった

323 :
東大いくような奴は大学受験レベルなんてとっくに超して英検一級やTOEFLや大学合格後の専門課程を見据えた語彙の習得を余った時間やるもんな

324 :
やらねえよ

325 :
SVLってどうなの?

326 :
ぶっちゃけガラパガス?とやらに毎回反応する粘着もなかなかのキチガイ

327 :
自主退学率ランキング
1位 一橋大学 4.8%
2位 明治大学 3.0%
3位 上智大学 2.7%
4位 立命館大学 2.6%
5位 法政大学 2.3%
6位 横浜国立大学 2.2%
7位 立教大学 2.1%

一橋はいわば仮面浪人のメッカ。優良就職率や受験者数も激減してるし、私大に蹴られるような国立とか受ける価値ないよね。

328 :
>>317
わせしょー志望だけどやておき700とレベル別の紫やってる。
あと同志社の長文は長くてスタンダードな問題だからオススメって講師が言ってた

329 :
>>328
速読のプラチカは?
紫のちょうぶんってなにww
気になるww
同志社の学部はー?

330 :
>>328
>>329
紫って東進のでしょ?
あれ700とかなりレベル離れてるでしょ?

331 :
>>317
>>328
横山のメタロジックというやつをやっておこう
英会話の本だ
受験用英会話の本は意外と少ないのであまり選択の余地がない
英会話ができないことは世論で厳しく批判されているため
早稲田商などのように英会話で入試問題をつくる大学が急増している
安倍政権以降はこの傾向がますます強くなるに違いない
とてもよいことだ

332 :
早稲田慶應志望です
単語、文法、構文と早慶レベルまでなんとか取り揃えて
今演習してる最中なんですが、英作文に関して何も手をつけていません
学部もまだ決まってないのですが手をつけておいても損をしない汎用性があるものはありますか?
ある程度の基礎はあります

333 :
ハイトレ和文英訳
問題演習と文法の見直しと例文暗記が一度に出来てオススメ

334 :
貰いもののシス単basicていうのがあるんだけど普通の奴のほうがいいのかな

335 :
>>334
網羅性が悪い。
ターゲット1400にしよう。
以上東大卒のアドバイス。

336 :
>>334
basicは無印と内容が半分同じ
basicを覚えてから単語にまだ不安があれば無印の後ろ半分をやればいい

337 :
>>331
z会のだとだめ?

338 :
>>335336
ありがとう
とりあえずbasic二周やってから考えるわ

339 :
>>337
それでもいい
英会話がでるところを受けるなら何かやっておくほうが望ましい

340 :
>>339
長文の参考書は?

341 :
>>329
プラチカはやておき500と迷ったけどやておき500にした
東進のレベル別は簡単だな確かに。一日2題消化してるから、一番難しいのもすぐ終えるかも
同志社は全学部日程ー

342 :
安河内が音読してほしそうにこちらを見ている

343 :
【英語】大学受験板民による参考書問題集まとめ
※偏差値基準は河合全統
偏差値40→45
参考書:
問題集:
偏差値45→50
参考書:
問題集:
偏差値50→55
参考書:
問題集:
偏差値55→60
参考書:
問題集:
偏差値60→65
参考書:
問題集:
偏差値65→70
参考書:
問題集:
偏差値70越え
参考書:
問題集:

344 :
>>341
2つやるのはコスパ悪いのかな?

345 :
テンプレに技術100とかポレポレとかないけど
これ使った時のプランとかないのかね

346 :
12年前だけど駿台の英語総合問題集と過去問やって早稲田受かったよ
ちなみにポレポレはやってない

347 :
成川や安河内みたいな初歩的参考書のテンプレまとめなおしてくれる人もいないのかな
偏差値30からForestがキツすぎて英語嫌いになりかけたんだよな昔。

348 :
やっぱテンプレも根っこから書き直さない?
>>343をそのままテンプレにするのもありだと思うよ。

349 :
いろんな人がいるから、すべてパターン化した天ぷれは
なかなか大変だお

350 :
ふぉれすとはそんなきつくないとおもったけどなぁ
とりあえずくもんの中学英語ちゃんとやればフォレストもなんとかついてけると思うが
フォレスト読んでネクステやるってのが個人的にはいいかと

351 :
キムタツと現代文と格闘する。
現代文と格闘するを使えば要約がクイックになる。

352 :
>>350
細々とした物も片っ端から載ってるから、基礎固まってない奴が抑えきれる情報量じゃなくて俺は折れた。
別の参考書でとりあえず高校の知識1周してからだとスラスラ頭に入って良かったけどね
1,2,3と三段階に分けられてるけど、2に超細かいと言える知識があったり、3に必須レベルの知識が分けられてるから1,2だけ通読も微妙。
まぁガチ底辺で関係代名詞もパープーだった奴なんて俺ぐらいしか居ないかもしれんから、普通の学力の奴は読めるのかもね

353 :
初心者は大岩読むのが1番だろうな

354 :
現代文と格闘するって本当に力になるの?
それとも1人の人間がゴリ押ししてるだけ?

355 :
スレ読んだら一発でわかるだろw

356 :
フォレストは内容は理解しやすいけど、容量的にだるくなる
助動詞や時制、仮定法みたいなところだけしっかり読んで、他は必要に応じて参照するぐらいがいいね

357 :
テンプレゼロから〜コースに
FOREST→英ナビor実況中継
とあるが
大岩→英ナビor実況中継orFOREST
でいいんじゃない?
分厚いFOREST読んでからさらに2分冊の文法書読むなんて重すぎる

358 :
>>347
ForestがきついならHarvest、それでもきついなら『これでわかる基礎英語』がいいと思う
成川や安河内は万人に薦めるにはどうかと
>>357
1のテンプレサイト見るとくもんの中学英文法→英ナビってなってるから
どこかで書き換わったのかも

359 :
ちょっと前にテンプレ書き換えようかなって言ってた人がいたな、熱心に長文で助言してたと思しき人っぽかったがどうしたのかな

360 :
技術100って文法書っぽい所が結構占めてるのかな
頻出1000やった後だと見たことある構文がちらほら

361 :
英語のテンプレって昔はもっと長かったよな
今じゃポレポレすら紹介されてないし変だわ

362 :
今月中に英語の偏差値53→65以上にしたい
誰か教えて

363 :
テンプレ使いなよ

364 :
偏差値60の時に英ナビ読んだけど俺には耐えられなかった

365 :
>>361
昔のやつは↓にまとまってるよ。これ見てる人少ないんかな
●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/

366 :
まとめwikiは文法訳読時代の遺構みたいなもので
現代で参考になるところはないよ
それに加えて参考書が古すぎる
例えば最も初歩の文法書は
くもんでも大岩でも安河内でもなく明慶徹がいちばんだ
明慶徹著の『「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とやり直す中学英語』は正統派なところがよい

367 :
現代文と格闘するの使い方教えて

368 :
フォレストを通読する、ってのがそもそも現実的じゃないね
基礎:大岩→標準:山口のラインでテンプレも問題ないんじゃないかな
次スレまでに大きな反対がなければ少しずつ変えていっていいと思う
ガラバカスはもちろん無視な

369 :
2013の過去問やったら118点だった
しにたい
八割とかむり

370 :
英語の一度解いた長文は
問題を解きなおすことも必要でしょうか?
しばらく時間置いたら全訳を見直す程度にしているのですが
長文をどのように復習すればいいかよかったら誰か教えてください

371 :
>>370
1.単語、熟語、構文の確認
2.文章全体の流れの確認(筆者の意見と他者の意見を分ける。筆者の意見と他者の意見の共通点と相違点を特定する。意見とそれに対する根拠をつなぐ。などなど。)
3.解答根拠の確認(「どこにそこにそう書いてある」というのはもちろん、「その部分をどう探すと効率的か」まで考える)
ざっくりとだけど、こんな感じでやってみては?

372 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高2
【現在の実力】慶應経済の過去問で7割(英作文除く)
【志望校】慶應経済 東大文科2類
【今までやってきた本】速読英単語必修 総合英語Be ビジュアル英文解釈T
【相談したいこと】 慶應経済で安定して9割取れるレベルになりたいのですが、単語はどの程度まで必要でしょうか?
今ターゲットをやっているのですが足りないでしょうか

373 :
>>371
ありがとうございます
今一通りの勉強を終えて演習を積んでる最中ですが
この作業を一つの長文に対して何回ぐらいやったほうがいいのでしょうか?
今は一回長文を解いた後、全訳を見ながら最初から最後までインプットして
しばらく置いてから復習しています
それと最初の質問ですが、レスを見る限り解きなおす必要はないということで良いのでしょうか?
全訳を確認する前に間違えたところの確認ぐらいはしたほうがいいですか?

374 :
とりあえず、高校必修語といわれる4,500語〜5,000語までを
ちゃんとやるのが先決
リーディングで速く読みながら瞬時に語義が浮かぶまで。リスニングでも同様。
読みながら、聞きながら、すぐ分からず、しばらく考えて意味がやっと分かるでは駄目。
ターゲットは4訂まではよかったけど、5訂になってレベルが下がった
これだけで東大はやや不足(穴ができる)。シス単やDUO、DATABASE5500などで補うか
語彙リストで高校学習語リストとされるもの見て知らない単語は辞書で潰しておこう

375 :
アメリカ大使館・イスラエル大使館・イギリス大使館・ローマ教皇庁大使館・フランス大使館・オランダ大使館・ベルギー大使館・スペイン大使館・ロシア大使館・ドイツ大使館・モサド・CIA・イルミナティ。見てるか。幽霊は居る。ヨハネの黙示録は実現する。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1374418149/489-911
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1379153697/9347589345832943905341293732473484899666666666666

376 :
文法問題集だが、ネクステとかいきなりやるより時間があるなら正直なところ
ベストポイント740とか、ベスト400とか基礎スクランブルとかあの辺の薄めのやつ
しっかりやった方が良いよ。

377 :
>>376
どうして?
文法と語法だけなら問題数たいして変わらなくね?

378 :
>>368
明慶徹も正統派だぞ

379 :
>>377
ネクステは何だかんだ言ってけっこう難しいということじゃないか
まあ、難易度下げるなら思い切って中学レベルにしたほうがいいとは思う
明慶徹著の『「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とやり直す中学英語』は正統派なところがよい

380 :
語彙のレベルがあーだこーだというのが気になるなら
自分で調べてみるとよい
こののリストでいうと大学受験はレベル5から6あたりまでが上限でそれ以上は出ない
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/svl/list.html
ターゲットが通用しないというのは思い込みだろう

381 :
>>373
えーと、言葉が足りなかったかも。申し訳ない。
確認ってのは、何も書き込んでないまっさらな英文を読みながら、1〜3が出来ているかチェックすることね。
もちろん、全訳や解説も必要だけど…
「英文・問題のチェック」→「解説の読み込み」みたいにやった方が、課題も認識しやすくなるんじゃない?
えーと、あとは何回復習するかだけど…
「1〜3が完璧になるまで」ってのが、一番なのよね。回数ベースよりも、収穫ベースで考えた方がいいかも。身も蓋もないけどね。
仮に回数ベースだと、4回復習くらいかなー。1回1回をちゃんとやってるなら。
あと、記憶力強化したいなら、夜は寝た方がいいかもー。

382 :
ビジュアルの復習込みで全訳したんですけど長文読むときに前から全文日本語に訳していくのが
癖になっちゃって読むのが遅いんですけどこれは読むのに慣れてないからでやり方は
正しいのですか?それとも基本は流し読みで引っかかったりポイントになる所だけ精読すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

383 :
伊藤和夫のやり方は正しくないよ
遅すぎて困るという現象がじっさいに起きているのだから
言い逃れできる余地はない
とにかく正しくない

384 :
>>381
そんな復習は正しくないよ
世論でも厳しく批判されている

385 :
>>372
7割くらいまでなら単語ってのはちょいちょい分からないものが出てくるけど
適当に読み飛ばしてなんとかする、ってレベルだと思うんだよね
9割になるとそれよりかなり上の語彙力が必要になる
ターゲットをマスターしたらデータベース5500かスーパー英単語熟語2400をやり、
さらに速単上級、リンガメタリカ、アカデミックとやっていくのがいいと思う(後者は英文慣れの意味も大きいけど)
あと、ビジュアルは2までやった方がいいよ

386 :
>>382
構造的に引っかかるところはSとかVとかの構文を当然考える
そうじゃないところまでいちいち考える必要はない
日本語に訳しながら先に進むのは非常によろしくない
リハビリの意味も込めて、高校入試〜高1レベルの簡単な英文を訳さずサクサク読んでいってみてはどうかな
英語1の教科書があれば手頃だけど、なければ教育委員会とかのサイトから入試問題DLしてどんどん読んでくのがいい

387 :
http://photo.3utilities.com/up.cgi?mode=photo&no=3805

388 :
>>382
全文訳しながら読む、というのは一文一文をきれいな日本語(大意に書いてあるような)に訳しながら読んでいる、ということなのか
それとも英文を前から順に訳しながら読んでいるのか、どちらですか?

389 :
高3同志社大学志望です
今、基礎英文解釈の技術100と
基礎英語長文問題精構を
音読だけして、
ちょくちょく過去問を
解いてる感じなんですが
「河合マーク式総合問題集英語」と
「同志社大の英語」
を兄に買うように
勧められたんですが
あれこれ手をつけても
大丈夫なんでしょうか?

390 :
>>384
世論(笑)

391 :
>>388 英文を前から順に日本語訳です。後者ですね。

392 :
※391
それならOKです、やり方は間違っていません
今はもしかしたら黙読だけしているのかもしれませんが、解説と大意を利用して英文の構造をきちんと把握して疑問点を無くしたうえで、音読をすると良いでしょう
その際に意味の固まりと切れ目を意識して読むことが大事です
いきなり白文の状態で音読するのが難しければ、難しいと感じる部分にはSVCO等を書き込んでも構いません
あとどうでもいいですが、多分sageの方法が間違っています

393 :
アンカー間違えた…
もちろん>>391です

394 :
>>392
英文読解をするのに頭の中で日本語にするのを間違ってない、と推奨するのはどうかな
後段は割といいこと言ってるんだからその辺は認識を改めた方がいいんでは
でも、CDなしの参考書を音読させようとするのもやめた方がいいよ(特に中級レベルにも達してない人には)

395 :
>>374
ありがとうございます
そのリストを確認して抜けている語を補完していきたいと思います
>>385
ありがとうございます。
その通りです。2冊ですか…なかなかきついですね
ビジュアルは必要と感じたら2をやろうと思います

396 :
>>395
>>374は有名なバカなのでスルーした方が良いよ

397 :
河合全統55の宮廷志望なんですが、
大岩やるべきですか?
それとも山口から入るべきでしょうか?

398 :
大岩からにしな
大岩の内容を習得してたら山口もスラスラ読める

399 :
>>1のモデルプランを参考にしている最中のものです
英語が苦手なので、英語参考書の順位付けや難易度の感覚がまだ自分であまり判断できません
ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編の代用となる参考書を教えて下さい
基礎解釈100はあるのですが、ビジュアルIIor解釈教室基礎編の部分が埋まらない気がして…
無印解釈100は更に難易度がぶっ飛びそうな気がしました

400 :
英語の偏差値は60ないかあるかぐらいなのですが
長文多読として早慶MARCHの過去問に入っていいですか?
受験サプリの過去問使うつもりですが。
それとも解説がしっかりした長文問題集を使った方がいいですか?
恥ずかしながら早慶MARCH脂肪です。

401 :

よーするに
もう過去問多読しまくっていいか、
それとも長文問題集をしまくったほうがいいかどちらがいいかです。
お願いします。

402 :
>>399
>ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編の代用
入門英文解釈の技術70→基礎英文解釈の技術100or英文解釈のトレーニング必修編→基礎英文問題精講→ポレポレ→英文解釈のトレーニング実戦編
これでほぼ同等の到達度のはず
どれくらい時間があるのか分からないけど手書きで和訳を書くのが原則
ただ、入門英文解釈の技術70と基礎英文解釈の技術100はかぶってる所も多いので、基礎英文解釈の技術100は無理に和訳を書かなくても良い
また、巻末の実践的な問題はやらなくても良い やるとしてもSVOCの構造把握程度
似た構成がいやなら英文解釈のトレーニング必修編をやる
基礎英文問題精講は2章までの例題(左上の例文)だけの和訳
英文解釈のトレーニング実戦編は相当難しいので、無理してやらなくて大丈夫
まあ>>1のモデルプランは結構古いので、無理にこのモデルプランに沿わなくても…という気はします
ぶっちゃけやり方もかける日数もやり方も書かれてないですし、あまり当てにはしない方が良いかな
自分があげた本をしっかりやってくれたら、下線部和訳や英文読解は得意になるけどね

403 :
>>401
そのレベルだと解説がしっかりした問題集を使った方が良いと思います。
単語・文法・長文…自分に何が足りないのかを見直した上でね。

404 :
>>402
At what age did you start learning English?

405 :
ポレポレって何から繋げばいいんだろう
ビジュアル?

406 :
何からでもいいし
逆に、わざわざやるほどの本でもない
と言える

407 :
センターレベルのマーク式の長文問題集ってある?

408 :
>>397です。
大岩以外に安河内と渡辺の文法書があるようですが、もし安河内か渡辺だったらどっちがオススメですか?
またレベル的はどちらも大岩以上山口以下って感じですか?

409 :
人に聞く前に、持ってるなら気合い入れて読んでしまえよ
中学3年生になったら、フォレストぐらい10日で完全読破できるだろ
大岩とか山口とか安河内なら5日もあれば読める

410 :
英語の長文中に出てくる並び替え問題が凄い苦手です...
あれを克服する方法はないでしょうか...

411 :
>>409
36歳だけどフォレスト全然進まへん…

412 :
たかが数百ページの本くらいサッと読めよ…

413 :
>>394
あなたはおそらくプロセスと結果を混同しています
あなたにも易しい文章でも日本語を介して英語の意味を考える、という段階があったはずです(帰国子女でも無い限り)
そういったプロセスを無視して初歩の段階の学習者にいきなり「日本語を介さずに英語のまま読め」と言ったところで大して意味はありません
日本語を介さないと英文の意味が取れない段階の人に対して「日本語を介すな」と教えるのは「何も考えるな」と言っているのと同じです
教えるべきなのは「どういうプロセス・練習を積めばそのレベルに達するのか」であって既に英語を英語のまま読める人間の立場から「英語を英語のまま読める感覚」だけを伝えても初歩の段階の学習者は混乱するだけです(その感覚が分からないからです)
英語を読む際に出来るだけ日本語を介さないで読むのが望ましいことは言うまでもありません
しかし、英文の構造が素早く正確に見抜けないうちは、まず「直訳」を出来るようになることが大事です
「英語を英語のまま読める」というのは構造をほとんど無意識レベルで見抜くことが出来、意識のほとんどが英文の意味だけに集中出来ている状態です
しかし、初歩の段階でこれをやるのは不可能です
まずは英語の構造を正確かつ素早く捉えられるようになることが目標です
そしてそれが出来ているかどうかを確かめるには日本語の助けを借りるのが一番です

414 :
英文解釈について質問させてください
今ポレポレを解釈の参考書として使っていて
ほぼ内容を理解できています
慶應志望なのですがもう一冊
これよりも難しい解釈の参考書をやる必要はありますか?
他の科目が怪しいので英語を得点源にしたいです
もう一冊やるなら何がお勧めでしょうか

415 :
アメリカ大使館・イスラエル大使館・モサド・CIA・イルミナティ。見てるか。幽霊は居る。ヨハネの黙示録は実現するのよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1374418149/489-911
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1379153697
【 天皇は古代中国人だ。 】
【 天皇が日本人だったら中国人の反応が鈍い。 】
【 天皇が韓国人だったら大清国属高麗国旗・大清皇帝高徳碑・迎恩門・朝鮮総督府・トンスル・キムチの起源は中国が襲い掛かって来る上に中国人に天皇を嘲笑される。 】

416 :
>>413
言いたいことはよく分かるけど、君がしたアドバイスは「頭の中で和訳しながら読むのは間違ってない」ってことだけだからね。
>>413で述べたことをそのまま>>382にも言ってやってれば俺も何も言うことはなかったんだが。
俺には君の思考プロセスは読み取れないので、書かれたレス対していや間違ってるよ、と指摘しただけであって、
大仰に「結果とプロセスを混同している」とか言われても…

417 :
>>414
解釈はこれ以上必要ないから単語熟語増やして慶応レベルの英語にどんどんあたっていくのがいいよ

418 :
>>416
私は「和訳」しろとは一言も言っていません
日本語を介しても構わない、と言っているのです
ここでいう「和訳」とは英語をきれいな日本語に直す作業のことを指しています
質問者が一文一文を「和訳」しながら読み進めている、というなら私も「それは駄目だ」と伝えます
>>388
>>391
のやり取りで彼が言っているのはそういう意味ではない、と私は判断しています
In Vermont someone had to walk with a red flag to warn that it was coming.
これはビジュアルの例文ですが、質問者が訊いているのは
In Vermont(バーモントで)→someone had to walk(誰かが歩かなければからなかった)→with a red flag(赤い旗を持って)→to warn(警告するために)→that it was coming.(それが接近しているということを)
※itはここでは前文までに出ている「車」のことです
彼が訊いているのはこのように「前から順に日本語を介しながら」読んでいるがこれでいいのか?ということです
これに対して私はそれでOKです、と答えているのです

419 :
いまどき文法訳読を推す人は世論で厳しく批判されているためか
かなりストレスを感じているのだろう
他人に言いがかりをつけて論争やケンカをすることによってストレスを発散しようとするのはいかがなものか

420 :
桐原の全解説英熟語1000以外で
英熟語のみをあつかった問題集ってありますか?

421 :
>>419
笑。

422 :
>>402
ありがとうございます
結構幅が広いんですね…
確かに、かなり伊藤和夫本の割合で占められてますねw

423 :
和訳と英文解釈は分けて考えた方がいいんじゃないかな
ビジュアルやポレポレは後者だと思う

424 :
関関同立志望、今年受検です。
春の模試から偏差値50前後をいったり来たりしてます。
特に河合のマーク模試の6番は毎回満点なのですがその他でごっそり点数を落として毎回六割位です。
これはマークの形式に慣れてない、実力が無く早く読めてないのでしょうか?
それと過去問の六番を試しにしてみたところ約20分で完答できるんで他で時間をくってるのだとおもいます。
国公立を受ける予定は無いのでセンター対策をするより関関同立の過去問に慣れるべきですか?
それともマーク六割程度なので、センターレベルを読みこなすためにセンターレベルの問題をやったほうがいいでしょうか?
ちなみに記述模試では英作対策をしてない、下線部和訳は授業以外でしていない、などでマークよりも少し落ちます。

425 :
マーク模試で6割しか取れんかったら精々産近甲龍がいいとこ

426 :
>>418
>英文を前から順に日本語訳
これを「和訳」以外の何かと捉えてます、というのは無理筋だろうね
あと、批判されたからなのかどうか知らんけど、質問者の背景を忖度し過ぎでしょう
君は「日本語に訳して読んでます」という人に>>413のような補足なしで「それでおk」と答えた、それ以上でもそれ以下でもないよ
俺に必死こいて反論するよりも、>>391の彼に不十分なレスをしたことを謝っとけば。

427 :
>>426
どうも話が噛み合ってないですね
ここまでのやり取りで疑問に思ったんですが、失礼ですがビジュアルを読んだことはありますか?

428 :
>>427
噛み合ってないんじゃなくて、君が言葉足らずだったことを認めてないだけでしょう。
君が後出しで示した勉強の方向性を俺は否定してないので、これ以上俺と君が話すことはないと思うよ。

429 :
>>428
質問に答えて下さい、ビジュアルを読んだことはありますか?

430 :
さらに言うなら>>413の内容は非常によく出来てると思う。
全受験生が一読して「訳す」から「読む」へのステップアップの参考にしてもいい。
別に君を全否定してるわけじゃないので、
もう一度>>391-392を読み返して考えるべきところを考えればそれでいいんじゃないでしょうか。

431 :
>>429
あるけどそれが我々のやり取りに何か関係が?

432 :
話の流れ切って申し訳ないけど、東進1800の使い方にstage3までクリアすると出題範囲をround全体にできるってあるけど、どうやればいいかわかる人いたら教えてちょ

433 :
>>432
なんか知らんがアップデートしたら出来なくなった

434 :
ROUNDと頻出度の間の「STAGE1-3」をおさわりすればできると思うが

435 :
>>431
あるんですね、失礼しました
私は>>382の質問の中の「前から全文日本語に訳す」という部分の意味を正確に確かめたくて、>>388の質問をしました(388は私です)
それに対して、>>391のような返答がありましたので、質問者は私が>>418に挙げたような読み方をしているが大丈夫か?という疑問を持っているのだと判断しました(なぜそう判断したかと言えばご存じのようにビジュアルに「こう読め」と書いてあるからです)
これを受けて私はそれなら大丈夫です、と返答しました
その後質問者からの反応が今のところないので、確認は取れていませんが…
私があなたに対してビジュアルを読んだことがありますか、と質問したのは>>394>>416の内容を読んであなたがビジュアルを読んだことがないのではないか、疑問に思ったからです
ビジュアルを読んだ人間ならば、私が言うところの「和訳」と>>418で挙げた読み方を明確に区別しているはずだ、と考えたからです
そういう前提で話を進めていたら、どうも噛み合わないので確認のために質問させて頂きました、改めて失礼しました

436 :
>>433>>434
レスありがと
現行verだと出来ないぽい感じかな
ちょっとメールしてくる

437 :
単語帳の単語を場所で覚えちゃってるんですがどうしようもないですよね?

438 :
単語を単語帳の中での順番や場所で覚えてしまって、意味と結びついていない、ということですか?

439 :
>>417
ありがとうございます
単語、熟語を増やすとのことですが
今はシステム英単語、速読英熟語、速読英単語上級までやっています
しかし文章を読む速度が上がりません
問題をこなしていけば改善されるでしょうか

440 :
>>438
そうですね......

441 :
>>440
まず単語帳は何を使っていて、どういう覚え方をしているか教えてもらえますか?

442 :
俺は単語王カード使ってる。
カードだとバラバラにできるしね。
ターゲットもカードあるよ。
だけど長文で覚えた方がいいんじゃね?

443 :
高3です
英作文の参考書で
ハイパートレーニング自由英作と
z会の英作文のトレーニング入門だと
前者の方がネットで評価が高いのですが
両方の長所短所を教えてください
自分が見た感じハイトレはCDついてて例文暗記しやすそう、
トレーニングはレイアウト見やすい、
って感じなんですけど英語の実力は低いので
皆様のご意見をお聞きしたいです!

444 :
>>441
シスタンを使っていてわからないところを付箋を貼り1秒1単語みる感じを毎日
やってます

445 :
>>432
いやむしろ我々が関係ない話ばかりで申し訳ない
>>435
色々考えた上であのレスだったのは>>413の補足で理解してますよ。
上でフォローしたように、君の学習指針は他の人に勧められるレベルできちんと考えられたものだと思います。
ただ、背後の理論が全く伝わらない稚拙な言い方だったので俺がちょっと批判入れた、ただそれだけなので、
そこまで必死になることはないですよ。君の言わんとすることは俺にも(そして多分質問者にも)届いたでしょう。

446 :
>>424

447 :
>>445
俺にもと質問者にもが逆だなwまあいいか
>>446
厳しく言うと、センター、私大云々の前に単純に英語力が足りないだけ。
センター6だけいけるってことは、現代文が結構得意でそのノリで読んだりしてないかな?
基礎基本事項を理解・暗記してなければ、関関同立の問題に慣れるも何もないよ。

448 :
>>444
ミニマルフレーズを使わずに下の部分の単語と訳を見比べながら読み流す、という感じですか?

449 :
>>422
ビジュアル1+2を両方きっちり消化できれば解釈は偏差値50から東大クラスまで行けるんだけど、
1と2の間のレベルが結構開いてるんだよね だからビジュアル1→(間に何か1冊)→2ってコースじゃないとどうしても冊数は多くなるw
今は良くも悪くも参考書の数が増えたから、色々なテンプレがあっても良いと思うんだよね
…というわけで暇を見ては少しずつ書いてるけどやっぱり難しいww
>>423
確かに少しズレてたかも
解釈が出来るなら和訳も出来る、ただ和訳が出来るからって解釈が出来てるとは限らない…って感じかな自分は
だからビジュアルやポレポレを消化できたら和訳も出来る、という考え 苦手なら和訳向けの本も一冊やってみると良いのかもね

450 :
>>439
ポレポレは仕上げにざぁーと読む本であって
基礎力をしっかり付ける本ではない
読むのが遅いのはそのため
やる順序間違ってるわ
(個人的にはポレポレは要らない本だと思う)
読む速さはいろいろ雑多にやればあがっていくかもしれないけど
かえって時間が掛かるかも知れないね

451 :
ビジュアルを2冊もやったあげくさらに解釈本を増やすのは最低最悪だ。
文法訳読は世論で批判されたので現在の入試に文法や訳読の問題はあまり出なくなった。
現代では超時代遅れ。
解釈本と文法問題集はそれぞれ1冊ぐらいやるなら十分おすすめできるが、
ほどほどにしておけ。
700語ぐらいの長文は配点が圧倒的に高いのでいちばん数をこなしつつその復習もせんといかんだろう。
ここが最も大事なのでなるべく解釈本みたいな余計なものを増やすな。

452 :
>>439
ポレポレなんかやっても速度はあがらない
じっさいにそうなっている以上、屁理屈は通用しない
まじめに長文読解や英作文などの数をこなせ

453 :
慶應経済なら1000語を大幅に超える長文が2つ出る
世論が正統に求めるタイプの長文なので
しっかりやっておこう
1000以上の長文は参考書が少ないので
いろんな本を多読するのもいいだろう

454 :

5つ星5.0 今こそ英語教師に読んでほしい, 2007/3/8 対象 「ビジュアル英文解釈」
私自身英語教師でかつ教師で稀といえる英検1級を取得したものの、生の難易度の高い英文に接すると
今ひとつ確信を持って読めていないと気づき、本書を手に取った。
まさにじぶんが無意識にしていたことを改めて説明され、目から鱗が落ちる思いだ。
何が分かってなかったからクリアにならなかったのかがとてもよく分かる。
もう一度初心に返って英語を再度勉強しようと決意を新たにした。
現在日本の英語教育は、文法ばかりやっているからダメだ、とプロセスと結果を混同した議論が多い。
特にコミュニケーション重視の中で育った20代若い英語教師は、伊藤氏の名さえ知らない。
その結果、20-30年前と比べ読む書く力はかなり落ちているとよく言われる。
まず教師自身が謙虚になり、自身の英語力を見つめなおし、それから実践も見つめなおす時期ではないか。
いくら英語教育に「ついて」の議論をしても、教師本人の英語力がなければもうどうしようもないのだから。

455 :
>>453
多読っていっても正しく読めているかどうか分からないのでは量を読んでもダメなんだよね

456 :
>>454
世論に逆らうのはたいへんだぞ
正義は必ず勝つのだから

457 :
東進Booksの渡辺か安河内で迷ってるのですが、どちらがおすすめですか?
今井は難しく、大岩は簡単でした。
偏差値は河合で57ぐらいだったはずです。現高1

458 :
>>457
その2つの違いはあなたはどこにあると思っていますか?

459 :
>>457
ひとむかし前の安河内は中途半端な文法訳読講師だった
正統派な勉強をするなら覚醒したいまの安河内による
『霊感少女リサ』『ミラクルアイドルメグ』がよいだろう

460 :
頻出1000ってレベル的にはどう?
会話とか削ってるからネクストステージよりは高そうだけど

461 :
大岩→実況中継
で実況中継読んでから桐原1000やったけど普通にサクサク使えたよ
文脈で選択肢絞らなきゃいけない発展問題がほんの数問あったくらい
ネクステは知らんが学校で買わされたアプグレ(このスレで1冊に絞れ言われたのでやってない)とあんま変わらん
あと俺は実況中継読んだが正直参考書は大岩だけでも十分だと思うわ
大岩でもネクサスっぽい解説してるし…

462 :
学校指定の教材のターゲット1000で熟語を、1400で単語を覚えている最中の高2です。
単語の方は年明けから1900に切り替えますが、ターゲット1900と1000で単語と熟語をそれぞれ早稲田大学の政治経済学部合格のレベルまで持っていくことは可能ですか?

よろしくお願いしますm(__)m

463 :
>>460
Z会の語トレ演習編と並んで高いよ
1000が標準〜難なら、Z会はやや難〜難って感じ

464 :
英語マジで上がらんこの前の記述もフルボッコだった。
特に長文なんだけど、どう勉強すればいいですかね。
システム英単語はレベル2までは完璧に仕上げました。

465 :
>>464
わかる
俺もすげぇ長文できなかった。
勉強方法もわからなかったし。
だからとりあえず単語と熟語を鬱になるくらいやってから、読めなくてもとりあえず解説と照らし合わせながら長文をたくさん読んだ。
そしたら少しずつだけど読めるようになったよ。

466 :
>>464
他の人はレベル4、多義語まで仕上げてるのになぜ自分だけ2で読めると思うのか
どこ志望かにもよるけど一冊きちんと完璧にするといいよ
次に構文がきっちり頭に入っていて長文中で読み取れるかだね
文頭のItを代名詞、仮主語、強調構文でさっと見分けられるとか、不定詞も用法・意味がパッと理解できるとか
あとは関係詞節や従属節の範囲をしっかり読み取ってどこにかかってるかを瞬時に判断できるか等々
そういう基本中の基本が疎かだと成績は上がらないよ

467 :
>>463
ありがとう
再来年早大受けると思うので
頻出1000やりたいと思います
演習編は頻出1000と重複するところも結構あるのでしょうか

468 :
>>448
ミニフレーズをみても前後の単語であの単語だったなーって出てきてしまいます
実際意味わかってませんが......

469 :
>>467
完全に同じ問題が使われてるかまではチェックしてないけど、被っているところもあるよ
ただ、桐原は標準〜難をバランス良く、Z会は難に偏って収録されてる感じなので、
1冊だけ選ぶなら桐原で正解だと思う

470 :
桐原1000の使い方のポイントは問題を解かないこと

471 :
>>382
伊藤さんの本は25年くらい前の本で当時は長文の字数が200
くらいだからそのやり方でもいいけど
今の長文は字数が2000はあるから、10倍早くやればいいんだよ

472 :
>>451
笑。

473 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】河合53
【志望校】近畿大学文系学部
【今までやってきた本】即ゼミ、ターゲット
【相談したいこと】整序問題が全然できないです。適切なレベルの整序問題集とかあれば教えてください。

474 :
>>473
マークか記述か分からんけど偏差値53なら整序だけじゃなくて他もできないんだから
地道に基礎から進めていった方がいいよ
今から間に合うかは知らんけど

475 :
近大なら偏差値40でも間に合う

476 :
解釈本ってやった方がいいの?
長文ひたすら解いた方がよくない?

477 :
>>476
解釈本をきちんと和訳するプロセスは大事。
自分のわからないところがはっきりするからね。

478 :
学年:三年
偏差値:河合65、駿台58
志望校:一橋社学
使った参考書:Forest、ビジュアル、Duo、速単3つ、学校のテキスト。
質問:英作が苦手なので学校で配られた、黄色い方のロイヤルをやり始めました。
学校の皆はこれを使って東大の英作書けるようになったとか偏差値70超えたそうなのですが、正直量が多いのと所々難しいので終えられるか不安です。
センター対策の時間を削ってでもやり遂げるか、薄い参考書に変えるか迷っています。

479 :
>>477
んー、なるほど
よくビジュアルが勧められてるけど長文解釈の技術とどっちがいいのかな

480 :
文法の問題集を
アップグレード、ファイナル英文法標準編、ファイナル英文法難関編と終えました
早慶志望なのですが、追加でやるとしたら何かお勧めはありますか?
それともこれ以上は必要ないですか

481 :
ファイナル英文法完全版
をすれば完璧

482 :
>>443
誰かお願いしますぅ

483 :
>>482
ハイトレが無難

484 :
アメリカ大使館・イスラエル大使館・モサド・CIA・イルミナティ。見てるか。幽霊は居る。ヨハネの黙示録は実現する。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1374418149/489-911
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1379153697
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Centres_of_origin_and_spread_of_agriculture.svg
【 天皇は古代中国人だ。 】
【 天皇が古代中国人でなければコーカソイドと中国人は天皇を大皇帝だとは認めてはくれないのさ。 】

485 :
>>466
フレーズの訳をまるごと覚えてしまって単語単体の意味がすぐに思い浮かばない、あるいは長文の中で出会うと意味が思い出せない、ということでしょうか?

486 :
↑訂正
>>468

487 :
>>480
必要ない
そんなものを3冊もやるのは時代遅れ
やってしまったものは仕方ないので今後はまじめにやろう

488 :
>>487
レスありがとうございます
必要ないというのはそこまでの難問が出ないということでしょうか?
過去問を見れてないのでうまくつかめません

489 :
なら過去問をやれ
それがいちばんいい

490 :
>>488
過去問やらずに参考書(しかも演習系)決めるとか豪胆なのか阿呆なのか。
普通の文法問題集はもう十分だから、過去問見て正誤なり英作文なりの対策しなよ。

491 :
>>482
暗唱例文の出来を考えるとZ会の方がお勧め
あれは本当によく出来ている

492 :
>>478
黄ロイヤルってまさか本体?今から文法書通読とか愚の骨頂だよ。
問題集ならまだありかもしれんが。
フォレストやったならその例文が日本語訳見て一瞬で出てくるところまで復習しなよ。
それで基本文法、構文は網羅できる。
あとはZ会の自由英作文トレだな。著者が二人とも一橋の大学院出てるのもあるのか、
かなり意識して作られてるように見える。

493 :
どの暗唱例文がいいと感じるかは人の好みにすぎないので
他人がどれがいいと決めつけてアドバイスすることはできない
例文と音声は単語熟語の本でも英文法の本でも長文の本でもアニメでもいくらでもあるので
ネタはなんだっていい。
特定の英作文の本にこだわる必要はなく
むしろこだわらないほうが自分にとって使いやすいものを厳選できて
すらすら書けるようになる。
特定の英作文の本について質がいいとか悪いとか言っている人は
他人に向かって愚の骨頂だと発言することに喜びを見出すタイプで
要するに性格が悪いだけなのだ。
英作文本の論争は2ちゃんねるで延々盛り上がるものだが、
要するに性格の悪い人が集まっているだけである。

494 :
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】浪人予定の高3
【現在の実力】全統偏差値40前後
【志望校】志望校じゃないです、目標です。すいません。確実にしたいのは今年のセンターの英語を 五割以上取ること。目標は六割以上
【今までやってきた本】無
【相談したいこと】まずはシスタン(BASIC)とヴィンテージか即ゼミをしようと思ってる。俺みたいなやつはどうやって勉強したら良いですか。
とりあえず日本語訳出来るようになってからだとは思ってるけど、発音出来ない上に聞き取れないから、その対策の音読やリスニングをどのタイミングでするべきなのかなと。

495 :
>>494
なとってなんだ..最後はなとではなく、などです。
この時間に投稿しているので疑問を抱かれる方もいると思うので先に言っておくと、腹痛が酷いのですが、薬が効かなくて長時間座っていることに耐えられそうにないので学校を休んでいます。甘えと言われたらそれまでですが..。

496 :
>>494
偏差値40前後だと中学レベルの単語や文法が怪しいかもしれないので、そこからやり直した方が良いかも。
単語帳に、「vital1700」or「入門英単語」
文法に、「わかる!英文法」or「くもんの中学英文法」
それぞれ一冊を2ヶ月程度で何周もする。
文法で分からない事が出たら「大岩のいちばんはじめの英文法」で調べると良い(Forest等の文法参考書を持っているなら不要)
中学レベルが分かっているなら上の話はやらなくて良い。
そして、ヴィンテージか即ゼミではなく長文読解用の薄い文法書を一冊やった方が良い。
英語は長文の比率が高いので、いきなり文法問題用の問題集を解くのは効率が悪い。
使うのは「基本はここだ」or「大矢英語読み方講義の実況中継」から一冊を一ヶ月程度で。
次に長文読解用の本を一冊やる。
「入門英文解釈技術70」or「入門英文問題精講」から一冊。出来るなら手書きで訳を書いてから解答と訳を読む、というのが良い。
ただ「入門英文解釈技術70」の和訳は少し意訳が含まれているので、解説中の直訳を重視した方が良いかな。
ここまでやればセンターレベルの英文は読めるレベルに達しているので、後は英語をひたすら読む。
「速読英単語入門編」だとか、過去問だとか、各予備校が出しているセンターレベルの長文問題集だとか。
文法用問題集はこの時に並行してやるのが良いかな。
最後になるけど単語は全ての段階で付随してやる。
まとめると
(中学レベル)→長文用の文法+単語→英文解釈+単語→長文読み+文法問題用の文法+単語
という流れ。参考書に関しては一例なので別のものでもおk。

497 :
>>494
シス単BASICはOK。他の科目もあるだろうが、1日1時間100語のペースでどんどんやろう。
ヴィンテージ、即ゼミをいきなりやるのは最悪。何一つ学力に資するところはない。
まずは基本的な文法からで、大岩の英文法がいいだろうね。
そのまま同シリーズの大岩長文に進む。
大岩二冊終わったら、速単入門とそのCDを使ってひたすら音読。
10回音読したら次の課に進む。本番まで延々繰り返す。
音読と並行して東進のセンター英熟語750を覚える。
ヴィンテージ的な問題集は恐らくやる時間ないだろうし、センターは長文の方が大事だから、熟語だけ覚えて特攻でいい。

498 :
>>497
あと、音読が1週したらセンター過去問解き始める。
駿台から出てる過去問集を使い、2008〜2013の本試験を解けばいい。
きちんと時間を計って解き、時間切れになったら終わった問題にチェックつけて、そのまま最後まで解く。
点数には当然時間内で解けたものだけを入れる。
大問1と2に時間を取られすぎないように。

499 :
>>496
>>497
ありがとうございます!そして同時でごめんなさい。二人のアドバイスから自分なりの結論をだしてみました。まだ決定しかねている部分があるので、その部分にお答え頂けたら幸いです..
まずは中学の文法とシスタン。中学の文法を理解することができたら、家に長文問題集についてきた文法書があるので、それをしようと思います。
その後の長文のことなのですが、速単の必修編ならありました。それで代用できますかね?中に書いてある英語のレベルがわからないので、自分では判断出来ないのですorz 代用出来そうなら、このときにCDを聞いたり音読したりをしようと思います。
熟語..これは、上記にあげたヴィンテージはその部分だけのことでしたので(説明不足でごめんなさい)、そのままヴィンテージをしてみます。これでもまだ多いですかね..?
これが出来たら難しめの長文問題(英文問題精構←家にある)をしてみようと思います。その際に、わからない文法があればチャート式を使って詳しくする感じで。
時間が足りないのでは、と思いますが自分ではこんな感じにしようと思いました。間に合いそうになくても、熟語まではきちんとしたいと思っています。まだ改善すべきなところがあったら言ってください。

500 :
>>499の改行自分用だったのに消すの忘れましたorz
そして500げと

501 :
>>499
後出しですがつけたしです。
英文問題精構ではなく先に>>498さんが述べてくださったような感じでセンターの過去問をしようと思います。わからない文法書はそのときにわかると思うので。
その結果や残り時間次第で英文問題精構に入ろうと思います。

502 :
自分でプラン考えれるなら聞くなよぼけ。

503 :
>>502
俺が考えたプラン(シスタンからのヴィンテージ)は即却下されてます。
>>499の始めに、自分なりの結論と言いましたが、きちんとその内容を読んで頂けていたら、このプランは二人のものを組み合わせただけだということを気付いてもらえたと思うのですが。
最初に即却下されるような勉強法をしようとしたり、参考書のレベルがわからない俺が自分で考えられるわけないでしょう。そもそも、あなたの言うとおり最初から自分でできるならここにはきていません。
叩くなら叩く前にせめてきちんと読んで欲しかったです。

504 :
真面目な話、我が強い奴は伸びないよ
経験則だけど

505 :
フレーズマスターのCDってどういう内容かわかる方いますか?
日本語はなくて、ただ英語が読み上げられるだけでしょうか?

506 :
>>499
別に俺のプランが最高だと押し付ける気はないけど、こちらなりにベストだと考えたものは提示した。
(>>496と似たところが多いのはそこそこ妥当性があるんじゃないかと思うが)
それが殆ど原形をとどめてないので、改善すべき点を指摘してくれと言われてもやりようがないなあ。
別に気分を害したとかそういうのはないのでそこは気にしなくていいんだけど。

507 :
>>506
すいません、俺の場合、勉強の方法が全く分かってなかったので、あなたが提示してくれいたものに自分の持っている参考書を当てはめただけでも、原型を留めていると思っていました。
単語→構文→長文→熟語→センターとかリスニング同時進行とか、そういう勉強する手順のことです。それすらきちんとわかってなかったので。
参考書含んで原型を留めていない、なら確かに留めてはいません、すいません。俺の偏差値40ですが学校は60くらいあるので、そこで使用していたものでも、参考書と同じレベルかなと思っていて..参考書を買うつもりはなかったので。
あなたは原型を留めていないと思ったかもしれませんが、俺には本当にタメになりました。無自覚ですが、失礼なことしてすいません。気にしていないと言われても俺は嫌なので。申し訳ないです。この度は本当にありがとうございます、助かりました。

508 :
こんな長文書いてるなら勉強した方がいいとおもうよ
2chあまり向いてないんじゃないかな

509 :
>>507
まあ助言をどう受け取るかは自分しだいですけど、
家にある本を使いたいというなら最初にそう言ってくれないと少しずっこけるのは確かですw
速単は入門でも必修でもいいので、必修の文章が読めるなら必修でも良いです。
英文問題精構はシリーズが多いので、「英文問題精構」だけだとちょっとなんとも言えないですね
熟語はなんでも良いと思うけど、文法問題集に載ってるような熟語を覚えるなら別の簡単な熟語集のが良いですね。
その方が長文に繋がりやすいですし、文法問題集の問題の配点はセンターだと低いので。

510 :
>>509
すいません。実は俺単語の勉強の仕方だけ聞いたつもりだったので..俺の説明不足から、みなさんがたくさんアドバイスしてくださったのでそれに乗っかった形ですorz そして申し訳ないこと?に俺は説明不足でよかったと思ってます。本当にありがとうです。
英文問題精構は、黄色の表紙のやつです。熟語のことは了解です。きちんとした熟語集で勉強することにします。
とりあえず俺を気に入らない人もいるようなので、大人しく消えて勉強しておきます。生意気にすいませんでした。本当にありがとうございました。

511 :
整序問題苦手です!
対策とかありますか?

512 :
もっと勉強する

513 :
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高1
【現在の実力】駿台48
【志望校】京大 文系
【今までやってきた本】大岩のいちばんはじめの英文法、英文法レベル別問題集4、フォーミュラ1700、英語長文レベル別問題集3
【相談したいこと】
英語が苦手だったので、大岩と文法レベル別4、単語はformula1700をとりあえず完成させました。
次になにをするべきでしょうか。
近々駿台、河合、進研模試があります。
今の僕ではどれぐらいの偏差値がとれそうでしょうか。。

514 :
>>513
すみません。
上の方のテンプレ消し忘れました。

515 :
>>513
偏差値ってどういう数字だか分かっていますか?
まずはそこから

516 :
>>515
分かってますよ
中学受験の頃から知っております。

517 :
>>507
解決した気分になってるとこ悪いが
多分君がやろうとしてる参考書はどれもレベルが合ってないのでどっかで壁に当たると思う
まあ浪人予定ならそれでもいいけど、もうちょっと効率的な学習法があり、
それを俺や>>494の人が提示したと思ってくれ

518 :
>>516
相対評価だから分かるわけねーだろ、って皮肉じゃね
次は基礎英文解釈の技術100とシス単ver.3やっときな
基礎100は音読も徹底的にな

519 :
>>518
文法はもう大丈夫ですかね?
英文法レベル別問題集がまだ5と6があるようなのですが…
やはり解釈に入って、レベルの高い単語でおkですか?

520 :
>>519
大丈夫、の基準は分からんが、大岩とレベル4をマスターしたなら高校の基本文法は一通り理解しただろう。
第五文型と準動詞とか、仮定法とか関係副詞とか強調構文とか。
もちろん入試の英文法問題をスラスラ解けるとかそういうレベルとは違うけど。
そしたら次は解釈だよ。京大ならなおさら。
不安なら技術70からでもいいよ。

521 :
>>520
ありがとうございました!!!

522 :
今、暇を見てテンプレを直そうとしてるんですが本の取捨選択が時間かかりますねぇ。
下はその初めの勉強段階
(勝手にやってるだけなので本当にテンプレになるかはスレを使う方々に任せますが、今のテンプレが分かりにくいので一つの選択肢になればと)
【はじめに】
英語の配点はほとんどの大学で文系理系問わず高いです。
なので志望校が決まっていなくとも高1から継続して勉強をしておく事が望ましいです。
このテンプレは筆者が和田秀樹氏の勉強法をベースに我流にアレンジ(改悪?)したものです。
無理にテンプレ通りやれとは言いませんが、テンプレ通りにやれば英語が伸びる事は保証します。
【英語とは】
英語の勉強は単語、文法、長文、その他(英作文やリスニング等)に大別されます。
この中で最重要なのは長文。なぜなら英語の中で比率が高いのが長文だから。
では長文をやろうといっても、その前に文法を覚えようとネクステやフォレストから勉強を始める人が非常に多い。
こうした文法の問題集や参考書で得られるのは「文法問題を解くための文法知識」です。
確かにこれらの本では「長文を読むための文法知識」も習得できますが、長文用の文法知識はもっと簡単なので最初にやるべきではない。
(分厚くて時間がかかるし挫折しやすいのも良くない)
ではなぜ単語や文法を覚えても読めない文章が出てくるのか?それは「解釈」という技術が必要だからです。
だから長文を読むためには「解釈」用の本で解釈の練習が大切です。
たとえば文型は5つありますよね。SV、SVC、SVO、SVOO、SVOCと。このルールですら解釈では大きな助けになります。
具体的にはつまり、SVが一つの文には一つあるのが原則であり、そこから関係詞節や文の区切れを見抜けるようになります。
こうした事を学ぶわけです。
ところがこの解釈が出来るようになっても長文を読みきる事は難しい。
なぜなら長文は簡単な文章と解釈が必要な文章が織り交ざって「長」文となっているから。
そこで今度は簡単な文章を読む事で読む速度を上げる、速読の練習も必要になります。
(長いのでもう1レス)

523 :
【勉強プラン】
前述したように、英語の中でも配点の高い長文を得意にする解釈と速読が英語の勉強のメインです。
かといって「全くの文法・単語知識なしに長文を読め!」では無理な話。
また、精読と速読を短いスパンで切り替えていたら混乱してしまうでしょう。
そこで大雑把な勉強の進め方としては、
(中学レベルの単語と文法→)@長文用の文法→A解釈第一段階→B文法問題用の文法・速読第一段階→C解釈第二段階→
D速読第二段階→E解釈第三段階→F実戦演習・過去問・個別対策
(全ての流れに付随して単語帳一冊。その他の分野は随時)
となります。これは高校一年から難関大学を目指す場合の一例。
あくまで一例なので@→B→Aと順番を入れ替えていいし、@→A→B→C→Bと戻ってもいい。
志望大学や自分のレベル、学校や予備校での学習内容と相談して途中を省いても良いでしょう。
(たとえばセンターレベルならBまで、マーチレベルならBないしCまでやればFに進んで大丈夫)

で、この後に各段階での参考書名とその特徴と使い方、使用期間等を書こうかな〜と思ってます。
今は中学レベルまでは書き上げていて、他の各段階に参考書を載せたり、載せる参考書を暇を見て本屋でリストアップしたり…の繰り返し。

524 :
現代のネクステは音声が使えるため
文法問題だけでなく速読とリスニングと英作文が同時にできて基礎がためにもってこいだ。
真っ先にとりくんでよい。
出版社ウェブサイトから音声ダウンロードできる。
トレーニング方法は、以下のリンク先も参考にするとよい。クイックな反射神経を重視しよう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511

525 :
>>522
>>523
きみのような英語学習は世論によって飽きるほど否定され尽くしている
大学入試問題もひと昔前とは傾向が全く違うので
伸びないことを保証しよう
例えばリスニングのリの字すら考慮していないようだが
そんなの問題外にもほどがある

526 :
和田秀樹もバカではないので、いまでは解釈を三段階もやることを勧めていない。 1冊で十分だ。
以下は偏差値50突破から60台までの初歩向けプランで、英作文の本格的な対策などは登場しない
内訳は長文7冊(速単を含めると8冊)、解釈1冊、文法1冊たった10冊とコンパクトにまとまっている
難関大狙いはもう少し上乗せが必要だろうが、まさか解釈を二度も足したりすることはないだろう。
メインライン
解釈力・速読力強化から総合問題演習まで
ステージ1●長文への“慣れ”を強化する!
▼必修英語長文問題精講(旺文社)
ステージ2●解釈の精度を高める!
▼『英文解釈のトレーニング・必修編』(Z会出版)
ステージ3●速読スピード200%を実現!
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・基礎レベル編(旺文社)
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・センターレベル編(旺文社)
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  @読み方・解き方編(河合出版)
ステージ4●総合問題演習で仕上げる!
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  A実戦編 私立大対策(河合出版)
  B実戦編 国公立大対策(河合出版)
サブライン
リスニング力強化から文法・語法対策まで
ステージ1●シャドーイング試運転!
▼ゼロからスタート シャドーイング(Jリサーチ出版)
ステージ2●英語を“丸飲み”して鍛える!
▼速読英単語・必修編/同・対応CD(Z会出版)
ステージ3●“使える知識”を効率よく吸収!
▼Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)
『伸びる!英語の勉強法』(和田秀樹)学習参考書・介護専門書 | 瀬谷出版 http://www.seya-shuppan.jp/book/24-5.html

527 :
>>522
形式面にいくつかツッコミ入れます。
和田秀樹改悪云々のくだりはサムいだけなで完全に不要
我流とか筆者とか、貴方が全面に出過ぎでwikiのテンプレとして非常に違和感
中学のときに習った「ですます」と「である」の混在という禁則をおかしている
全体として日本語が非常に読みづらい
ボロクソ言いましたけど、正直読んでて「あー内容も推して知るべしなんだろうなー」と思ってしまったので、
大勢の人に自分のテンプレ使わせたいならもっと練って推敲が必要かと思いますよ。

528 :
基礎英文解釈の技術100の例文がなかなか難しいです...
これを一通り読めるようにすれば長文はある程度読めるようになりますか?

529 :
>>522
現代文スレのテンプレはよく出来ていると思うので、一度目を通してみたらいかがでしょう。

530 :
>>522
凄くいいと思う
個人的には
・文法問題のための文法問題集(ネクステや桐原1000等)をもう少し後ろに配置
・基本例文の暗記(英作文用のものではなく汎用性の高いもの)と音読(易しいレベルから)の導入
・中学レベルから見直すすことの重要性と、背伸びして自分のレベルに会わない教材を使うことの効率の悪さを強調
・ある程度力が付くまでは長文問題を解くことよりも、とにかく英文を読むことを重視
等があるといいかな、と思う

531 :
有名な本の名前を並べてもアドバイスにはならないんだよ(笑

532 :
>>530
めっちゃ誤字があるので訂正…
・中学レベルから見直すことの重要性と、自分のレベルに合わない教材を使うことの効率の悪さを強調

533 :
>>528
中学用にレベルを下げよう
テンプレ>>7が参考になる
ドライン100と基礎100は使い方が全く同じだ

534 :
asのたくさんある意味の中から適切な物を選ぶ方法を教えてほしいです

535 :
文脈判断と慣れです
例文を何回も呟きましょう

536 :
>>534
as節と主節の出来事は同時に起こっている
この基本イメージをもとに、as節と主節の関係を考えてその場で決めていくしかないね

537 :
今日のガラバカス:ID:bEx3D1Oti

538 :
今までシス単の単語をミニマルフレーズなしで単語だけで覚えてたんだけどやっぱ一緒に覚えた方がいいの?
単語だけ覚えるのより時間かかりそうだけど、それにみあった効果はでるかな

539 :
>>492
問題集と本体の両方を使ってます。
問題集で間違えた所や、過去問の英作添削で間違えた所の読み込みをしてたら、知らない表現が多くて結局かなりの量読み込まされてますね……
フォレストの例文じゃなくて、ロイヤルの例文300の方で瞬間英作の練習をしているのですが変えた方がいいですか?
Z会の文法は明日見てみます

540 :
>>539
どっちでも変わらんから気にしなくていいよ
勉強の仕方はとてもいいと思うのでそのままやり切ろう

541 :
どんな本でも1冊を3回やるまで「この本を終わらせた」って言っちゃいけないと思う。
特にこのスレで質問しているようなひとは。

542 :
>>532
高校入試レベルが完璧になっていない人はまずそこからですね
基礎ができていない人が有名な大学受験向けの参考書や問題集に手を付けても
効率が上がらないと思います

543 :
>>539
通読じゃなくて参考参照として使ってるのか。ならいいんじゃないかな。
もう既に手を付けてるならそのままロイヤルの300でいいよ。
あとはZ会自由英作文の暗唱例文もきっちり仕上げればいい。

544 :
何が何でもZ会自由英作文をやらせてロイヤル通読をさせたくないみたいだが
ロイヤル通読もそんなに大した手間じゃないよ

545 :
>>544
表面だけなぞるように読んでいけばそりゃ手間をかけずに「読む」ことはできるでしょ。
英作文で使いこなせるレベルまで全ページ読み込むには分厚すぎる。
自由英作文にあれ以上使いやすい例文集を他に知らないので、ぜひ一例を。

546 :
>>538
使った方がいいよ
シス単のミニマルフレーズは、その単語が使われる際の典型的な形で掲載してるから、単語単体で覚えるよりもより実戦的な単語力がつく
名詞はともかく、動詞や形容詞なんかはどういう形でどういう単語と一緒に使われるかを知ってた方が覚えやすいし実戦で役に立つ

547 :
■■■これが現実だ! ・東北大文系10名パチンコ屋に就職 ・北大生 仕事が見つからない■■■
就職難に苦しむ北大学生らによる「就活くたばれデモ」が先週、札幌市の中心部で行われ、
リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。
デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。
「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。
旧帝国大学である北海道大学に入れば、誰もが知っている一流・大手企業にいけると思ったら、甘い甘い、現実はそうは甘くないだ。

548 :
>>546
ありがとうございます。
とりあえず動詞形容詞は
フレーズごと覚えます

549 :
>>548
うん、その方がいいと思う
あと前に書いてた人がいたけど、出来れば単語カードverもあるとより効率よく暗記できるからできれば買うことを薦める
それから書き忘れたけど、あまり単語帳に時間をかけすぎないように、隙間時間(電車移動とか学校の休み時間とか)を見つけて短時間で集中して手早くやった方がいい
家でやるなら寝る前に20〜30分程度で十分
最後に単語帳ばかりやるのではなく、実際に英文を読むことを怠らないでください
単語帳はあくまでもオマケというか脇役です

550 :
>>549
カードは1.2章だけ持ってます
単語は高速で何度も見るのを何度も繰り返して覚えたんですが
フレーズの覚え方も変わらずそんな感じですよね

551 :
Forestは文法問題を解くための文法もあるってよくいうけどそういう文法って英作文の基礎にもならない?

552 :
そうだね。フォレストは英作文の基礎にもよい。
賛同者がいない>>522テンプレは
何が何でも解釈本を3冊ほど買わせたいのだよ。
そんなやり方は根本的に間違ってるので世論でも厳しく批判されている。

553 :
>>550
訳を隠したりせずに読み流すってことかな
フレーズも最初はそれでいいけど、何周かしたら訳を隠してフレーズを見て訳が言えるようにした方がいい
暗記ものはインプットだけでなくアウトプットが大事で読み流すだけだと中々定着しない

554 :
長文がうまくすらすら読めない。
そこで、単語帳をまた詰めようと思う。
単語王・duo・速単上級
また、解釈も基礎英文をやり直そうと思う。
これでどう思う?

555 :
低レベルな質問で申し訳ないのですが
テンプレの通り、くもんから始めてます
ただくもんをどうやって使ったらいいか分かりません
理解できるまで、ただ何回も読むだけでいいのでしょうか?
それとも例文をごりごり紙に書いて
例文ごと暗記できるくらいやりこむといいのでしょうか?
よろしくお願いします。

556 :
文法問題を解くための文法って何だよ。
英語出来ない奴がよくいう勘違い発言だから気にすんな。

557 :
>>540
>>543
このままロイヤルをやろうと思います。
例文は頭の中で英作するだけで、暗唱とかはしないでいいですよね?
Z会のやつは友達が持ってたので借りてみました。
でも学校の英作テキスト(地底早慶メイン)と一橋過去問に加えて演習問題を23題は重いですね……
回答の論理構成とか重要表現まとめは役立ちそうだなって思いますが、この本は全部消化してこその参考書ですか?
>>544
表現のための〜って方なので、たっぷり時間を取れば二週間足らずで一通り読めるかもしれませんね。
自分は表現のストックを増やす事を意識して読んでるので、特定の頁を10周以上したりとかなり時間かけてる方だと思います。

558 :
>>555
文法は実際に運用しないと身にならないと思う。
取得した(はずの)文法的知識を使って、初見の英文を読んでいく、ということね。この考えなら、
くもんで読み進めた部分に対応する中学生用の例文集を読んでいくのが良いかと思う。
何か一冊挙げろと言われたら、学研「99パターンでわかる中学英語文型の総整理」あたり。

559 :
>>555
日本語訳を見て英文に直すのは古典的ですけどオススメです
ただ別冊でついてる問題集とか、章末の問題はあまり使えないので別の文法問題集を買った方がいいです。
あと単語帳は速単初級を使えばその後が楽ですよ。

560 :
>>539
そのやり方は間違ってないし、いい方法のひとつだから
文法の知識とともに例文ストックが増えるしそのままやっちまえ
フォレストも黄色ロイヤルも例文の質はいいよ
そこら辺の予備校講師の英作本の例文暗記するよりもずっといい

561 :
>>550
シス単のフレーズなんか覚える必要無し
かなり粗悪だし他の使い方されたときに変に引きずられる
覚えるならきちんと辞書の用例を見たほうがいいし
例文で覚えるほうがずっといい
さらにいえば、単語・熟語は文章の文脈中で覚えるもの

562 :
>>561
その理論だと例文で覚えても他の使い方されたら引きずられるんじゃね?

563 :
>>558-559
お答え頂きありがとうございます。
くもんの付属の問題集は簡単だったり習ったはずの表現が多々抜けてたりしたのでちゃんと身に付いてるか心配になってました。
勧められた参考書をAmazonで見てみるとくもんと併用して勧められていたり
音声CD付きというのも魅力だったので購入する事にしました。
単語帳はvital1700を既に1周していて一応これを完璧にしてから速単入門に接続するつもりです。
親切にありがとうございました。

564 :
ポレポレ自分には難しいんですが根性で読み進めてはダメかな?

565 :
根性あるならがんばれ!

566 :
〇〇大の英語というのを買ったんだけどこれどう使えばいいの?

567 :
アメリカ大使館・イスラエル大使館・モサド・CIA・イルミナティ。見てるか。幽霊は居る。ヨハネの黙示録は実現するの。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1374418149/489-911
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1379153697
【 アメリカ(CIA・NSA)・イスラエル(モサド)・中国(在米中国人・在日中国人・華僑・華人)・ロシア(マフィア)・イギリス(MI6)・フランス・バチカン市国・スイス・ヨーロッパ。 】

【 韓国・北朝鮮・在日韓国朝鮮人・在米韓国人。 】

【 日本。 】
アメリカ大使館・イスラエル大使館・イギリス大使館・CIA・モサド・MI6・イルミナティ。見てるか。この現実はキツイわ。

568 :
>>538
ミニマルフレーズでおぼえると
その単語だけじゃなくて、
ほかの単語も習得することになるし、
入試でヒットするようなフレーズを選んでるので

569 :
シス単のフレーズより例文のほうがいいのは当たり前だが
記憶力のスタミナが不足してどうしようもない人にはミニマルで妥協するしかないのだろう
できないことをやろうとしても仕方ない

570 :
>>565
構文を取る力がまだ足りてないんだけど読んでるうちに身につく?それとももっと学力つけた方がいいかな…?

571 :
>>570
例題1・5・6辺りが難しく感じるようだったら一旦使うのをやめた方がいいかもしれない
ライオンマークは難しいから、ある程度出来なくてもしょうがないけど

572 :
>>569
>シス単のフレーズより例文のほうがいい
なんで?
理由は?

573 :
>>572
あえてシス単のフレーズにする理由は?
例文が憶えられない人向けという以外に何か理由はあるか

574 :
文法やって単語覚えて、英語の勉強って何していいのか良くわからんな

575 :
シス単は統計取って受験に良く出る形でフレーズにしてるのは端書に書いてある通り
辞書の例文で覚えろというのは辞書を引くと出てくる一つの単語に付き複数ある例文を全て覚えろと言っている
DUOなどで文章ごと覚えるならまだしも、辞書の例文を覚えるというのは実に効率が悪い
たまにここで答えてるんだけど名無しのバカが明らかに間違った事を教えてるから、俺もこいつと混同されそうで嫌だな

576 :
>>573
シス単の前書きみたいなのには、無駄だって書いてあるね
無駄なものをあえて覚える理由はなに?
それとも無駄じゃないって言いたいなら根拠をどうぞ

577 :
industryの「勤勉」の意味は覚えなくていいなんてトンチンカンなこと書いてあるアレか

578 :
>>576
シス単の前書きも特に根拠にはならないと思うが。
お前にとってしっくりきて実際覚えやすかった、というだけで、それ以上でもそれ以下でもないでしょ。
文頭からピリオドまで一つの完結したセンテンスを読むことで得られるものもあるかもしれない(orシス単の言うとおり無駄かもしれない)。
そういうのは統計とって分析しないと、それこそ無駄な言い合いなんだよね。

579 :
>>577
頻度は少ないという内容は書いてあったが覚えなくていいとは書いてない件

580 :
>>578
シス単使ってない
なるほどありがとう
具体的に得られるものって例えばどんなんがある?

581 :
日本人が英語をモノにする一番確実な方法@藤沢
「単語は語義だけではダメ、
必ず発音記号と例文とともに覚えろ
必ずスペルとともに発音記号を覚えろ
ネイティブ音声で単語と例文があるものを使え
文の中で使われるとき初めて、その単語のもつ意味が分かる・単語単体とは違うその単語の音(の変化)も分かる
そうやって初めて、使える単語として身についていく」
英語書くときはもちろん話すときでも、
単語だけとか≒ミニマムフレーズだけとか
書く話すでは
ちまたよく見かける日本語が不自由で
片言の単語しか話せない、書けない外人と同じ
売らんかな予備校の本の端書きが他書を貶しその本のセールストークなのは当たり前
それを根拠に例文よりミニマムフレーズのほうがいいとか論理破綻のトートロジー
ちなみに、英語上達完全マップを運営する森沢氏も
ボキャビルは必ず例文をあるものを使え、といい
まず例文から読んでその単語のイメージを掴め、そこから語彙を増やす
ことを提唱している、ホムぺを御覧あれ

582 :
ちなみに、初級のボキャビルにおいては
藤沢氏はデータベースがお勧めで(例文の音声もあるやつ)
森沢氏はDUOを勧めている
そして、語義だけじゃぉなく、必ず例文(センテンスとともに音声も)を大切にしろ、
とほぼ異口同音に説いている

583 :
データベースは英語の桐原書店刊行だが
コーパス駆使したオーレックス英和のベースに
最も頻繁に使われその単語の語義がよく分かるものを厳選して掲載
DUOはご存知の通り、早稲田の英語科教授連とネイティブ言語学者が
米国で数年がかりで作ったストーリー性のある実用的な例文集に
必要な語彙イディオムを入れたもの
べつにこれらに拘らなくても、Z会の速単速読シリーズなど
自分が気に入ったものを使えばいいねと思うけどね
ただ、ボキャビルに例文が要らんとか、ミニマム(最短)フレーズがベストとか
とかいうのは、違うと思うな

584 :
さいごに
森沢氏はDUOの次は(大学受験レベル超えるかも知れないが、TOEIC、英検準一・一級、TOEFL、SAT用などいろいろある)
一般的にTOEIC、英検用のものを勧めつつ、
旺文社系の英検の単語熟語帳のみ、例文はボキャビルに今イチとする
∵過去に英検に出た英文から例文とる方針のため、その単語の語義のイメージが定着し難い変な例文が多い
だから、英検の単語帳自体はいいのだが、例文だけは辞書などから取った方がいい、という
同様のことは、ひょっとしたらターゲット1900などにも言えるかも知れない
∵旺文社は、実際の大学受験(まさにその単語帳のターゲット)で問われた英文から、その単語の例文をとるため、
入試の疑似体験になるかも知れないが、必ずしもコーパスなどに沿ったその単語の中心語義が定着しやすい例文
ではないため、ボキャビルのために最適な例文を掲げるデータベース・DUOとはあきらかにスタンスが違う
このへんはまあ考え方の違いだから、どっちがいいとは言えない
実用英語の観点から説く藤沢、森沢両氏がこれをボキャビル推薦から外すのも
むべなるかな、と

585 :
そうでござるなハハハッ!
拙者はちんちんながながto不定詞でシコシコするでござるハハハッ

586 :2013/10/24
最初にミニマルフレーズについて質問したものです。
皆さんご意見ありがとうございます。
単語単体よりはフレーズで覚えた方がいいという意見が多かったのでそうしたいと思います。
とりあえず大学に合格する目的で勉強しているので今まで使ってきたシス単を続けようと思います。
大学合格後、しっかりとした例文で覚えるなどのな方法を試してみたいと思います。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実績が出せない】南山大学【どーしてだぎゃ】 (500)
「やるんじゃなかった」後悔した参考書7 (897)
【国語】ババア専用スレッド【小説】 (954)
明海大学 Part1 (776)
明海大学 Part1 (776)
【旧帝早慶は】一橋大受験スレpart48【R!】 (586)
--log9.info------------------
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part10 (898)
和田竜二応援スレッド その42 (202)
ウマニティ part13 (251)
ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ32 (162)
現在使われていない距離設定を語るスレ (135)
ディープインパクト産駒を暖かく応援するスレ 22 (322)
ステイゴールド産駒応援スレッド part66 (291)
シンボリクリスエス産駒応援スレ part15 (147)
     藤川京子      (103)
園田競馬予想・絶対王者養成講座・part2 (161)
【スレも成績も】河内洋厩舎・第6章【落とすな】 (104)
「こんな重い馬場では、どうしようもないよ。」★22 (132)
パイロ産駒で儲けるスレ (103)
エアグルーヴの子供・孫達8 (124)
ウインズ後楽園を語る2 (100)
マーベラスサンデー産駒応援スレ Part7 (103)
--log55.com------------------
■□■マツタケについて語れ4■□■
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
松竹座&新歌舞伎座
【歌舞伎NEXT】阿弖流為Part2
大阪松竹座のスレッド
ヨイヨイ 福助を語るべえ。サのヨイヨイ
【身体は♂】女形専用(カマスレッド)【心は♀】
追悼【殿下】柳家喜多八 Part.2