OS X 10.9 Mavericks Part5 (736) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac mini Part125 (1001)
【27インチiMacの欠陥】消費者センターに通報と相談 (100)
MacBook Air 186枚目 _/ (456)
銀色のMacにはもう飽きた!!!!!!!!!!! (114)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱35[touch][iPad] (104)
iMac part 181 (489)

OS X 10.9 Mavericks Part5


1 :2013/10/24 〜 最終レス :2013/10/27
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。
公式
http://www.apple.com/jp/osx/
Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/
(前スレ)
OS X 10.9 Mavericks Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382504316/

2 :
重複

3 :
まあ本スレ5もすぐ埋まるだろうから、普通に再利用すればよし。

4 :
ここ part6でお願いします

5 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

6 :
OSX 10.9 Mavericks Part5 が他に2つもあんぞ!
あっ、Part6にするのね

7 :
>>1
次スレまとめ
OS X 10.9 Mavericks Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382548863/ ←前スレ
OS X 10.9 Mavericks Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382562795/ ←Part6として再利用、このスレ
OS X 10.9 Mavericks Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382569378/ ←Part7として再利用
OS X 10.9 Mavericks Part8
は現時点でまだ立ってない

8 :
じゃあPart8たててくるわ

9 :
こんなスレもあるよ
OSX Mavericks
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1370967611

10 :
_/スレのアスキチが騒いでたのか

11 :
アクティビティモニタでメモリ使用量見られるようにしてくりー^^;

12 :
マベにして2日。フォトショcs6でちょっと描画しただけでcpu80オーバーなんだけどどこが省エネなわけ?熱々です。mba11、2013mid、i7。airでフォトショやめとけ論はとりあえず置いといてね〜。

13 :
あげとくか

14 :
>>12
自己レス、cpu80℃オーバーね

15 :
関連スレ
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382533603/

16 :
airでフォトショは・・・なんでもありませぬ

17 :
Part5が1000いったけど、ここが実質Part6でいいのかな?

18 :
いいよ

19 :
iWork関連の質問と、メモリ馬鹿食い発言してる奴は頼むから過去ログ読んでくれ

20 :
MBP 2011 だけど絶好調ですぞ。少しアプリの起動に時間掛かるんだけど
Airの方も何回か起動したら普通に戻ったから多分大丈夫だと思う

21 :
オレのお古のMBP Mid2009をママンに与えてるけど、マーベリックでも普通に使えてるな
今回アポーはなかなか良いアプデをしたんじゃないかな

22 :
VirtualBoxに実験用Ubuntu 13.04インストールしてたら
カーネルパニック起こしたあああ

23 :
4KDownload動かなかったけど、youtube-dlでいいや

24 :
立てられた時間がちょっと早いのでこっちのスレががpart5-1ということでOK?

25 :
下げんな

26 :
はげ

27 :
こっちか?

28 :
mavericksいい感じ。

29 :
賛否両論だな
もう少し待つか

30 :
>>19
kernel_taskがメモリ1GBくってるんだがーwwwwww

31 :
raid managerが起動しなくなった...
けど全体的に動作が軽くなったな

32 :
キヤノンは対応済みだね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

33 :
MavericksからMountain LionにApple Storeからダウングレード
出来るようになったの、誰も書き込まないのな。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/180/180328/

34 :
>>22
マジで?

35 :
結局どやねん、ってカンジ…

VLCとMTR駄目なら、まだ入れれんなぁ

36 :
>>33
ほうほう。こいつぁいい情報、ありがてぇこって。

37 :
Mavericksにアップデートしたら彼女が出来ました。

38 :
>>33
何でアップデートが無料で
元に戻すのに2000円も掛かるんだよ?

39 :
ただより高い物はない
こっから不具合まつりでライオンが売れるで!

40 :
>>38
サポートやらめんどくさいから四の五の言わず全員最新OSに統一しろやってことだよ

41 :
そうそう様子見とか言ってる奴もさっさとアプデして新機能を楽しめってんだよ
基本動作もサクサクだけどな

42 :
こっち使うのね。
ところで、お前ら調子どうよ?

43 :
久しぶりにジャーンを聞いた
Wall-Eが起動したのかとおもたw

44 :
>>42
すこぶる問題無い
Early2012の松CTO特盛だが
取り敢えず、BooCamのWin8を8.1にアプデちう

45 :
>>38
過去に買ってたらタダだろな、もともと有料のものだし。

46 :
>>42
完璧よもう最高よサクサクだよ
しかもシステム環境設定がかわいく具体的になってるし通知がMacの状態も知らせてくれる
iOS機器のヒットの影でOSXチームもめちゃくちゃ頑張ってたと思えるアップデートだな
無料で配布するには逆に完成度が高くないといけないと思うが
それだけの価値があるOSだと思う
ということでお前らさっさとアプデしろ

47 :
VLCが使えない件はどうなんでしょうかね。

48 :
Mavericksクリーンインストール後
x-riteのi1 Display pro動かねえw
iProfilerがデバイス認識してない

49 :
>>48
うおまじか
まあアップデータすぐでるよね?

50 :
こっちはマンセースレにしようぜ
不具合あるやつらは
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382533603

51 :
VLC使えないの?

52 :
マルチディスプレイ、それぞれのディスプレイでDock使えるのはいいが、反応悪すぎ。

53 :
windows8やios7見慣れちゃうとMac OSダサく感じる
今だにバーに影ついとるーwww

54 :
>>51
ウチは使えてるよ
別にそんなに色んなコーデックのファイル見てるわけじゃないけど

55 :
>>33
周辺機器がいくつかML非対応で終了したし
様子見でLION買い損ねてたからうれしいわ

56 :
>>42
2GBのメモリを使い切ってるのにスイスイ動く
ニコニコのコメントも滑らかに動く
SSDとはいえ以前はメモリを使い切るとガクガクだったのに

57 :
次ぎスレここ?
乱立し過ぎ

58 :
メモリプレッシャーのゲージを真っ赤にした人っている?

59 :
スムーズスクロール切るのはどうすればいいんだ?

60 :
2008late mbpの俺が来ましたよ
lsを買い直さなきゃいけない以外すこぶる良好ですよ

61 :
>>51
flvとかがQuickLookしなくなったんでいろいろ試してる時にVLCも使ったけど
普通に動いてたなぁ。
結局、単品で再生する分にはperianも生きてたからQuickTimeでいいかってなったけど。

62 :
iPhone同期中に、たまにiPhone本体で音楽再生できなくならない?

63 :
>>44,46
おう、そりゃ何より!
俺のMacも特に問題無く動いてる。
何より、アプグレ・フリーは(゚д゚)ウマーだったな

64 :
>>56
(´・∀・`)ヘー
それって、かなりの体感速度の違いだな。
圧縮メモリが仕事してるんだろうな

65 :
タグ、最初はイマイチと思ったけど、
新規タグの付け方と複数タグでの検索の仕方がわかってから、ほぼ不満が無くなった。
ラベルはこれまでに貼りまくってるから、色つきタグは今までと同じラベルとして使うと割り切った。

66 :
一瞬血迷ってスレ建てしそうになってテンプレ作ったから、良ければ再利用して
■Apple公式
・OS X 10.9 Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/
・Appleサポート
http://www.apple.com/jp/support/osx/
・フィードバック、不具合報告
http://www.apple.com/jp/feedback/macosx.html
■ヒント、テクニック
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com
■まとめ(更新中)
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html
■関連スレ
・関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=mavericks+board%3A&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・不具合報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382533603/
■前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382548863/
※次スレは>>950が宣言をした上で建てるようにお願いします

67 :
どうしたら動作を速くできますか?
アプリケーションの起動が最速で30秒。
テキスト入力も最初何秒かまってひっかかって始まる感じ。
Mac Pro 2009、メモリ24GB。
コンソール見ても、
特にエラーは出してません。

68 :
kernel_taskがメモリ1GBくってるんだがーwwww助けてくりーwwww
ダウングレードするのに2,000円wwwwww
VLCは使えるぞ、さっきAVで抜いてきた

69 :
bluetoothのヘットセットに対して明確に接続するって扱いになったのが
地味に嬉しい

70 :
>>64
前は1時間に1回ぐらいターミナルからpurgeコマンド打ってメモリを開けたけど
今は1度にこんだけ開いてもガクガクしない(流石にモタつくけど)
http://i.imgur.com/Y7y7Ktz.jpg

71 :
過去スレで動画複数ウインドウで表示させた言って人結構いたけど
どんな使いかたしてんの?
用途を知りたい

72 :
>>71
AVデビューしたアイドルの子
アイドル時代とAVを同時再生して抜いてる

73 :
iTunesのリストのフォント変わった?

74 :
>>70
2GBメモリで、それだけ出来れば優秀だよな。
10.9にしてからは、メモリ解放アプリを使わずに様子見してる状態だよ

75 :
MacOSX Mavericksダウンロード出来たのですが管理者
パスワードの要求をされパスワードの設定はしていません。
エンターキーを押してもパスワード要求画面に戻ってしまいます?
インストールする為にはどうしたら?わかる方教えてくださいお願いします。

76 :
>>61
クイックルックできなくなったのflvだけしゃないよ

77 :
メッセージで絵文字使う時に開く文字ビューアが、
Mavericksにしてからアプリを閉じるごとに一緒に閉じちゃうようになっちゃったね...
ビューアがコンパクトにすることが出来るようになったのはいいんだけど、
それも次に開いた時には元に戻ってしまうし...位置も毎回真ん中に戻るんだけど...
なんか設定とかで前回の状態を記憶してくれないんだろうか...

78 :
Perianってもう開発終了してなかったっけ?

79 :
電源ボタンで以前はスリープ、再起動、シャットダウンの選択画面が出たけど、アプデ後スリープに強制的になってしまうんだけど、変更できる?

80 :
ちょっと長めに押す 1.5秒

81 :
>>70
参考までに教えてください
メモリプレッシャーの色は何色でしたか

82 :
>>77
メッセージで絵文字打ちたい時は、文字入力欄の右端にある顔をクリックすれば絵文字一覧が出るよ

83 :
クリーンインストール直後でディスク使用量11.5GB程

84 :
>>56
ニコニコのコメント動くか?
ブラウザはクロム使ってる?

85 :
>>81
色って変わるの?
http://i.imgur.com/9SOpwv7.jpg
ちなみにMacBook Air Late 2010

86 :
>>85
そんなに実行してると速攻で充電なくなりそうだな

87 :
>>84
ニコニコと艦これはChrome
iPhone連携のためWeb閲覧はSafari

88 :
>>78
perianは昨年開発終了しててアップデート止まってる
MountainLionで動くかどうか不明と言われたがいちおう動いてて
Marvericsでもまだ動いてはいる模様。

89 :
>>87
flashはやっぱりクロムかぁ

90 :
>>85
アップありがとうございます
こちらはメモリ8GですがParallels(Win7 3GB割当)iTunes,iMovieいろいろ立ち上げて
緑と黄色の縞模様で時々赤いスジがでます

91 :
なんだこれ。アップデートしてからめっちゃ快適だぞ。
おかげで処理の方が早すぎて、俺の操作が追い付けない...。

92 :
>>86
さすがにこんな使い方は今回だけw
でも今まではこんなことやると、レインボーカーソルが出て実用に耐えなかった
年明けにでも買い換えるつもりだったけど、どうしようか迷ってるw

93 :
これは俺だけの発見だと思うけどFinderのバージョンがようやくOSと揃った。10.8の頃は何故かFinderのバージョンだけ0.1少ないんだか多いんだか、とにかくずれてて気になってた。

94 :
俺のメモリプレッシャーの色は緑だが、色は何を示してるの?

95 :
ifinderようやくタブ切り替えできるようになったのか

96 :
>>92
MacBookAir2013
はそろそろ2014が出るまで待つ方が良さそうだし、少しだけ待つって言う手もあるね
IGZO乗ってくるかもだし

97 :
>>82
あ〜知らなかった!教えてくれてありがとう!
前はここにちょっとしか絵文字出てこなかったよね。
文字ビューアもここから出せるようにもなってる。
ありがとう!

98 :
バージョンアップしたらAirMac ユーティリティ 5.6が起動しなくなった…
アイコンにカーボンアプリのようなマークがついている…
俺が持ってる古いAirMacExpressはこれでしか設定できなかったのに…

99 :
IGZO()

100 :
キーチェーンパスワード勘違いしててえらいことになったわ
もう二度と触らん

101 :
正直、今回の目玉は省電力OSだよなぁ

102 :
省電力ってことは発熱もその分押さえられるってことだよな。
たいしたもんだ。

103 :
>>94
調べたら「メモリプレッシャーとはメモリキャッシュを奪い合いCUPやI/Oに負荷がかかること」みたいなことが書いてあった
赤い色はその奪い合いなんだと思う

104 :
ディスクエラーでインストール失敗。ディスクの修復がうまくいかないので、元のマウンテンライオン立ち上げたいのだけど、option押しながら立ち上げても、Macintosh HDが出てこなくて、osX installerしかありません。
どうすれば、マウンテンライオン立ち上げられるでしょうか?

105 :
Mavericksのインストかなり時間かかるんだね

106 :
省メモリの仕組みは是非WinとLinuxも見習ってほしいなぁ

107 :
>>106
Linuxが先じゃないの?

108 :
ダウングレードが上書きで出来たらいいなぁ

109 :
>>103
THANKS!
じゃあ、緑なら負担が少ない状態ってことか。なるほどねー。

110 :
新しい日本語音声のOtoyaがどれだけ間抜けなのか聞きたいから
ダウンロードしようとすると「現在ダウンロードできない」って言われる
これって自分だけ?

111 :
マベの次はOSX 10.10?
11になる?OS XI なんてドコモのOSのようだ。

112 :
>>106
アップルの新機能=他には無いと思い込まない方がいいんじゃね?

113 :
>>110
俺もダウンロードは出来ない。
でも選択画面で下の再生ボタン押せば再生だけは出来るよ。

114 :
>>113
やっぱダウンロード出来ないよね?
サンプルだけだと微妙なんでweb読み上げとかさせてみたかったんだけど・・

115 :
iBooks、マンガは画面が大きいと見やすいが
小説はやはり手で持って読む形のほうがしっくりくるな
書見台とか使ってた人なら違和感無いんだろうか

116 :
どうもスリープに入ったタイミングでUSB外付けドライブが切断されるようになった。
困ったなぁー。

117 :
>>88
MavericksにPerianが入ってると
1) QuickTime Playerでflvを開くとmovへの変換を始める
(変換終了してから再生開始、movを保存することも可)
2) QuickTime Player 7でflvを再生できる
というわけで動いていることは動いてます。

118 :
で、殿方。office for Mac 2011 はどうなんざんしょ?使えるのかしらん?

119 :
我Timecapsule不調涙

120 :
外付けHDDに起動ディスク作れば普通のPCでmac os起動できる?

121 :
>>98
ほんとだ……涙

122 :
>>120
できない

123 :
>>118
普通に動いてるぞ

124 :
iWorksの体験版を早くうっぷしてくれ

125 :
onyxやcc cleaner に代わるお掃除ツール教えてくれ

126 :
ccleaner死んでる...

し、死んでる...

127 :
前スレにメモリ馬鹿食いとか言ってる奴は過去スレ嫁とか書いてあったんだが、どゆこと?
個人的には超快適なんだが、そうじゃないケースも有るってこと?

128 :
>>124
思い出した!
探さねばw

129 :
Mavericksにしたらメモリに空きが少なくなった。
重い訳じゃないが、いい気分がしない。

130 :
>>127 >>129
過去ログ全部嫁

131 :
よく見たらメモリ食ってるわw
8GB全部食い尽くして533MBも圧縮してたw
けど、食い尽くしてもスワップ0だし体感的な変化が一切無いって感じか…
com.apple.medialibraryserviceとか言うのが糞ほどメモリ食ってると思ったらiTunesとiOSデバイスの同期っぽいな。

132 :
>>131
この勢いだと全部読むのは無理ゲー はよ教えんかい

133 :
要するに……
メモリは食ってなんぼ
ページアウト(スワップファイル作成)されてから文句言え

134 :
4GBのairなんかだとスワップされても気がつかないけどね。
SSD ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

135 :
(スレ内の検索も出来ないのかよ…)

136 :
>>133
そういう意味ね。
それは納得。というか分かってても山ライオンとかだとメモリ食うのは良いんだけど、Swapされるからびくびくしてた。
マベで圧縮になってからは恐れる必要が無い感じ。
>>134
そうか?SSDでも気になるけどな、ストレスは溜まんないけど。
あ、遅くなった程度には思う。圧縮だと気づかないレベル。

137 :
>>119
我時間容器好調笑顔
Pro13Retina買おうと思ってたけど、Airでめちゃくちゃ快適になってるから買うのやめるわ。
メモリ無くなってくると自動でパージすんのな。(パージの瞬間虹カーソルが出る。)
関係ないかもしれんけど、Chromeでカーネル巻き込んでフリーズしまくりも治ってるし。

138 :
OSだけでこんなメモリ消費されたら使えないわ。

139 :
だから、空いたメモリをだな・・・

140 :
>>138
わざとやってるだろw

141 :
もう、「メモリの空きが〜」って
騒いでるやつに何言っても無駄って
ことが十分分かった

142 :
SMBは相変わらず遅いのね。
ParallelsでWindows走らせると800Mbps以上出るのに
MacOS上だと250Mbpsくらいしか出ないわ。
Windows Serverとの相性悪すぎだろ。

143 :
ここのスレでいいか疑問ですけど質問です
ポータブルHDDが認識しなくて困っています
MBP Late 2012
Buffalo HD-PCTITU3
アクセスランプは点いていて別のPCに接続したら認識したんですけど何が原因でMBPで認識しないかが謎です

144 :
>>141
そうか?一応理解したぞ。
というかメモリは使ってSwapは使わない方が良いって思ってるもんで、メモリが足りないって言ってる人達が=Swapしまくってると思ってたw

145 :
>>143
別のPCのOSは?
HDDのフォーマット形式は?

146 :
>>145
Windows 7 x64

147 :
>>146
どう考えてもNTFSです。本当にありがとうございました。

148 :
>>145
OSはWindows 7 x64
フォーマットはHFS+です

149 :
今気づいたけど、ログイン画面がグレー基調になってるじゃん!
かっこよすぎわろたw

150 :
>>148
ほんとか?HFS+だと通常windowsでは認識されないはずだが。

151 :
>>150
ポータブルHDD自体は認識しました
もちろんマウントはされてません

152 :
>>100
なんだよ勘違いって気になるだろ
ちゃんと説明してから寝ろ
寝る前にiPhoneで書き込んでんじゃねーぞこら

153 :
>>151
USB3.0?

154 :
>>80
ありがとう!選択画面が出ました!

155 :
>>150
おそらく読めるアプリケーションがあったはず。
それを使ってるのでは?
まあ、バッファローが始めからHFS%2bでフォーマットしてるなんてあり得ないけど。

156 :
複合機がPIXUS MP610なんだけど、10.9はサポート外だわ・・・

157 :
>>151
macに繋いでディスクユーティリティーは?

158 :
iWorksも無料アップデートは嬉しい!'09との共存になったから正確には新規インストールか。

159 :
>>156
キャノンは小山の大将だから、その辺の対応すんげー遅い。
win7出た時もレーザープリンタが1年近く動かなくて困った困ったw

160 :
>>159
「今後もサポート予定はありません」だって・・・トホホ

161 :
>>160
皆で問い合わせしまくれば対応されることあるよ。
win7の時も対応予定有りませんって言われたけど、海外勢が電凸しまくったらしくあっさり対応予定に変わったよ。
キャノン嫌いじゃないけど対応がイマイチなのが玉に傷

162 :
Mac mini (Early 2009) メモリ8GBのマシンに
Marvericsをインスコするのは自殺行為ですか?
今スノレパなんですけど試してみたい

163 :
>>161
わかった、頑張る。

164 :
>>162
余裕

165 :
>>153
そうです

166 :
>>157
ディスクユーティリティーでも認識しなくて困ってます

167 :
>>162
MBA 2010、C2D 2.13GHz、メモリ4GBでもそんな問題なく動いてるので自殺行為と言うほどではない

168 :
搭載されてるをメモリをフルに使いつつスワップを作らないようにやりくりしてんのな。

169 :
OSメニューバーの所、
知らないうちに「Chromeのお知らせ」って項目が、
鐘のマークで付加されている。
Chrome の音声メッセージのオンオフが出来る様だ。

170 :
>>162
余裕だろ

171 :
>>159
デジカメも専用ソフト入れないと中身見れない糞仕様だったな

172 :
>>165
そんなに何でフォーマットされているか調べるの嫌なの?

173 :
>>172
認識してないから調べ用がないんじゃない?
winに繋いでもよくわかんないだろうし。
ぶっちゃけぶっ壊れてると思うわ。牛だしな

174 :
実際このスレの人間はアプデして満足してる?

175 :
ネコ科シリーズ続けて欲しかった。

176 :
>>174
sure

177 :
>>75
それ俺もなった。パスワード設定してないと先に進まないから、いったんログイン設定で何かしらパスワード設定すればOk

178 :
Game Centerひどいななんじゃこりゃwww

179 :
>>107
UNIX/Linuxの世界のzRAMはスワップを圧縮するもの
OS Xのこれはその前に圧縮してスワップを未然に防ぐもの

180 :
>>164,167,170
そうなんですか!
思い切って入れてみます!

181 :
>>180
余裕過ぎて絶頂射精すると思う

182 :
フォントのアイコンがResEDITのアイコンになってるのは俺だけか?

183 :
音声入力のために680MBくらいのプロファイルダウンロードしたが、エアだと容量ないので消したいのだが…アンインストール項目がないな

184 :
適当にぶっ込んでたファイルに声優の名前とかでタグ付けてたらファインダーのサイドバーに声優の名前が並んでてびびったでおじゃる。
サイドバーからだけ消せるからいいんだけど…

185 :
>>171
いつの時代の話ですか…

186 :
>>184
クソワロ見たい

187 :
>>172
えっとどういう意味ですか?

188 :
>>182
いつの時代の話ですか…

189 :
MBP late2009 メモリ4G スノレパからアップデート
通知センターっていうの初めて使ったんだけど
横に通知は出るんだけど通知音がでないんですが誰か解りませんか。
設定で通知音にチェック入れてあって、サウンドのところの通知音の選択も
きちんとしています。

190 :
マーベリックスにアプデートしたけど俺の使い方だと
何一つ変わってない件。

191 :
幸せものじゃないか。

192 :
そろそろマジトラとかの電池残量がなくなってきたときに
メニューバーにBluetoothのアイコン勝手に表示するの止めて欲しい

193 :
OSのアップデート確認してもアプリストア開くようになったな

194 :
>>193
前からだろ

195 :
>>190
用途は何でつか

196 :
handbrakeが動かにゃいーーーーー!
うがーーーーーーーーーーーーーー!

197 :
Wi-Fi診断.appが落ちるんだけど、ひょっとしてMavericksクリーンインストールだと存在してないとか?

198 :
>>156
俺も今日朝からMP600で印刷しようと思ったら気付いた
てか、なんでMacからドライバ消去されてんだよ・・・

199 :
>>196
動くぞ

200 :
Safariがなんかひっかかる。特に
AppleのページのiPad miniの特徴の下の方のiPhotoとかの紹介の所、右や左に行けるところが引っかかったりとまったり。
MacBook ProRetina13 2012 midだが。

201 :
一つ前の旧mini梅だけどニコ実のcpu負荷が低減されてる。
以前はコメだらけだとファンぶん回しでも70度余裕で超えてた

202 :
>>116
haswell?

203 :
そういえば一年前に10.8でMP810が対象外と知って以来確認してなかったけど、>>156を見るとまだ対応してないと見ていいのか
ましてや10.9対応なんていつになるやら

204 :
>>100
キーチェーンの自動入力は罠だよな
旧パス入力欄にも自動入力されたから手動修正後登録したら、キーチェーンに保存されなくてログインできない罠食らったわ
これ引っかかる奴多いだろうな

205 :
キーチェーン理解不能
なにがヤバイの?

206 :
>>46
Adobe CS各シリーズをはじめ、仕事で使用中の複数のアプリが
正式に10.9に対応しない限り、上げるつもりはない。

207 :
iMac early2008 メモリ4Gだが、ウインドウを閉じたり、切り替えたりすると
全体の動き自体は山ライオンより軽いが、カーソルが10秒くらい動かなくなる事が有る。
マウスはロジのM705
同じような症状の方、居ませんか?

208 :
>>205
普通はパスワード自動入力後の登録でiCloudキーチェーンに勝手に保存される
でもパスワード変更の場合なんかだと旧パスワード入力欄に誤って自動入力される場合がある
そこを手直して登録したらiCloudキーチェーンに保存されない
Dropboxで変更してみたら試せるよ
Dropboxはアドレスだけでパスワードリセット出来るから大丈夫

209 :
>>175
ネコ科というより戦車とか戦闘機とかなんじゃね?

210 :
MacBook Mid 2010 に Mavericks インストールして
使っているのですが、マジで最高のパフォーマンスで
超いい気分なんですが。

211 :
ちょーいいきぶんなんすけどー藁

212 :
>>210
白いプラスチッくのMacBookか?

213 :
Qtairとradikoroとsoundflower使ってエアチェックしてるんだが、動く?

214 :
質問いい?
メモリプレッシャーってどういう事?

215 :
Mavericksは無料だしな!へへっこっちのMacBookにもインストールしとくかhttp://i.imgur.com/89Uof1K.jpg

216 :
>>206
はぁ?仕事でAdobe使ってるんなら、現行バージョンの動作チェックはあっても
新しいMacのOSに対応なんてしないことぐらい知ってるだろ?
新しいMacOSへの対応は、次期バージョンをもっての対応だけだろ
ホントに仕事で使ってるのかよw

217 :
>>215
久しぶりにOS9見た気がする

218 :
OS9からOS10へのアップデートみたいな興奮、次の11にはあるんでしょうね?

219 :
>>197 「Wi-Fi診断.app」
いつの時代の話でしょう?
クリーンインストールではなくて上書きアップデートをした手元のMBA(mid2011)の場合、「ネットワーク診断.app(Network Diagonostics.app)」。

220 :
>>218
iPhoneみたいな新製品、きっと発表されるんでしょうね?
に似てる

221 :
バッテリーに関しては使い方(負荷)次第な気がする。
旧13インチ(2013 early 2.6GHz) & Mavericksで
・液晶の明るさはちょうど半分
・キーボードバックライトオフ、BlueToothオフ
・Wifi環境でSafariでのブラウジング、物書き等の軽い作業
これで大体7〜8時間持ってる。
海外のレポート読んでると似たような条件で
新13インチは10時間は普通にいけてるみたいだよ。

222 :
おっと誤爆。失礼しますた。

223 :
MBPearly2010の10.6.8へインストール中だけど、二時間近くグレーの画面から進まない。そんなもんなの?

224 :
10月にMacBook Airを買ったのでiWork無料のはずなのに申請したら買った店舗がApple取扱店じゃないとか言い出して却下されたんだけど、Appleのサイトで取扱店検索するとそのお店出てくんのでおかしいと思ったんだけど、
今朝Mavericksに再インストールしたらiWorkダウロード出来ますって画面が出て無事ダウンロード出来た。参考までに。

225 :
>>216
この板のスレ読む限り、けっこういるみたいよ、Adobe CS使いでホイホイ新OS入れちゃう人が。俺にゃ怖くてとても無理。
突撃する人達が仕事で使ってるかどうかは知らん。ホビーユーズかもしれんがな。

226 :
リリース前からcs使えるの
まとまってたからな

227 :
>>225
複数台持ちだから、それに入れて人柱してもらってる。

228 :
>>225
普通サブ機で試すだろ。

229 :
>>192
あれむかつくよな。command+ドラッグでポイだ

230 :
>>225
結局、誰かが入れて検証しないとダメなんだよ。今だに下位バァージョン使ってる人もいるしさ

231 :
仕事で作ってる格好良い人は、
最新版に飛びついちゃダメよん。

232 :
>>182
逆にそれは久々見てみたいww

233 :
iWork 09、Apertureのアプデ出すために
みんなの言うとおり優先言語を英語にして
無事にアプデ出来たのだが、
日本語に戻した後もAppStoreの表示が英語のまま(汗)
コレってどうやって戻るんだ?

234 :
MBP ratina 15' だけど、MLの時はSafariのスクロールでカクついてたんで、
グラフィックスの自動切り替えオフにしてたんだけど、
Mavericksに上げたら、自動切り替えオンでもなめらかになっとる

235 :
>>233
自然に戻る
いやマジで、自分も一昨日それやったけど今見たら戻ってた

236 :
エネルギー消費見てみると、省電力化の鍵はサードパーティーのソフトが
いかにマーベリクスに適切に対応できるかどうかだね。
ここら辺は難しい課題だと思うけどソフト開発の方々に頑張ってもらいたい。

237 :
>>233
ヒント:ずーっと下にスクロールして、右下。

238 :
iDVDって消えないんだね

239 :
GarageBandやっぱり二つで来てたから(統合されるって話だったのによ!)ツール使って設定ファイルなんか見つけてアンインストールしたわ。

240 :
>>235
おー、そんな適当な解決策ww
ありがとう。

241 :
>>237
まぢか? 親父のマシンなんで後で見てみる。
ありがとう

242 :
>>233
ん?iWork無料アップデートできるの?

243 :
>>214
例えば銀行からお金を下ろして来て財布に入れる。
だんだんといつの間にか小銭で財布がパンパンになる。
今までは濃銭入れに移して対処していたが、いちいち濃銭入れから出すには時間がかかっていた。
濃銭入れに入れる前に、その小銭を最小枚数の硬貨や紙幣に両替して量を減らして財布に戻すという機能。

244 :
>>230
もちろん色々検証してくれる方々には感謝してまつ。皆さんファイト!

245 :
>>237
横からだがこれ言語選択だったのかよw
日本の国旗が単純過ぎて何のマークか分かんなかったわw
押しちゃいけない自爆スイッチ?RECボタン?なに?って思ってたw

246 :
ツールバーの言語と表示内容の言語はまた別だけどな
なんもしてないのにサーバの問題でツールバーだけ英語になる事もある
>App Store

247 :
>>243
濃銭入れって何?どこかの方言かね

248 :
>>245
システム言語とは関係なく、
リージョンみたいなもんじゃないかな?
でも、おかげで直った。
(しかし最初から日本が選ばれてたんだけど…)
自分のほうはすこぶる早くなったので言語英語ままで継続する。
てか、漢字Talk時代は英語メニューにしてたことを思い出した

249 :
>>247
ただのミスタイプだわ
ことえりがバカチンなだけだわ
小銭入れに脳内変換ヨロ

250 :
iCloud版のiWorksのベータ版カッコいいね。アプリ版のこの感じにしてくれれば
良いのに。

251 :
BTTでアプリひらいた時に、自動的にそのアプリのあるデスクトップに移動しなくなったな
設定でどうにかなるんだろうか

252 :
皆さん頑張って、この土日にマベインストールして、バグ洗い出しに精を出してくださいね☆
影ながら応援してます^_^

253 :
>>234
一年以上経ってようやくOSが最適化されたか…

254 :
>>250
てかフラッシュとかシルバーライト、JAVA使わずにこんだけのwebアプリ作るとかAppleどうなってんのw

255 :
10月22日のキーノートを見てOS X Mavericksの新機能のところで気になる単語があったのですが詳しい方いらしたら教えて下さい。
CoreImage on OpenCL
XCPM
Dynamic Vram
Unified IG Memory Model
OpenCL on IG
下の3つはGPUに関係していると思えるのですがよろしくお願いします。

256 :
画面共有が凄くサクサク。旧Retina15と新Retina13だとまるでそのパソコン上
で操作してるかのごとくに(まあ少し言い過ぎか?)サクサク動く、これは凄い。

257 :
Mavericksはあまり目新しさはないな。。

258 :
iMac mid 2010をSnow LeopardからLionにして
その出来の悪さに3日でSnow Leopardに戻した俺は
いまMavericksでiCloudの便利さに感動している

259 :
>>257
ユーザーからすりゃ真新しさなんて求めてないと思うけどな
使いやすくブラッシュアップしてくれる今回のアプデは個人的には当たりだ
Windows8みたいな誰も求めてない真新しさは御免だ

260 :
副クリックを2本指タップと右隅(ジェスチャーで使うのでリリース時に反応するよう)にしたいんだけど
できるかな?

261 :
MLから比べて最適化が進んでるのが体感できるし時間掛けて作られた感じ
だし俺もこのアプデは良いと思う。スマートな全体の挙動が特に良い。
iOSの方は未だに少し慣れない所があるが、これはすぐに自然に使える。

262 :
つBTT

263 :
>>259
そこがお前の限界なんだよな〜

264 :
>>198
問題ないぞ

265 :
とりあえずアップグレードしたけど、クリーンインストールしたほうがいいの?
必要なし?

266 :
>>265
何か不具合でもおきたの?

267 :
>>265
気分がいいから俺はクリーンインストールしたけどな
でも手間かかるし暇ならやるぐらいでいいんじゃね

268 :
OSのUI自体の革新は誰も求めてないとおもうわ
求められてるのは機能性。
ユーザーからはiOSで使えるマップや書籍等へのアクセスや利用を求められるし、OSの正常進化としてFinderがデータベース化されたりそれを有効に使うためにタグ等の機能が追加される。
開発者からはよりシンプルに動く命令セット。つまり開発言語が求められる。
それには古いQTkit等を刷新し、より近代的でよりシンプルでより安定した物にしなければならない。
Aquaが消えたのもこの辺の理由。別にデザインなんて残しても良いんだけど、中身を変えるのに外身だけ保つのは意外と面倒だから無くしちゃうってだけの話。

269 :
>>223
それより低スペなMB2010(hdd,8GB)だけどクリーンインストールなら30分で終わったよ

270 :
>>238
iDVDで1080pのDVD作れるの知ってる人あんま居ないよな。

271 :
アクティビティモニタのメモリの項でプロセス名が赤くなってるのはなんなんだろう
Google Chrome Helperとやらが赤いんだが
あとマベになってからグラポが使い物にならなくなったんだが、誰か良いアプリを知らないだろうか
BathyScaphとやらが安価ズレてたり自分の書き込みが消えたりでで使えなくて困ってる

272 :
chrome使いならread.crx2はどう?

273 :
>>271
グラポの開発者が数日で対応するって配布先で言ってるから少しの辛抱や

274 :
>>273
へえ、それは良かった
あまりに自分の評判悪くなっちゃったからボランティアかね

275 :
情報有り難う
グラポ更新してくれるのかありがたやありがたや
マベの前にあったレスがめり込んで半分消えるようなのも治ってるといいなぁ

276 :
連絡先からメールアドレスをMailにドラッグ&ドロップできなくなった。微妙に便利だった機能が削除されてる感じ。無料だから文句は言えない。

277 :
新OSのレビュー怪しい

278 :
>>271
おれにところでもなってるはGoogle Crome helper赤く

279 :
メモリをたくさん食ってるアプリが着色されるとかなんとか

280 :
Marvericksに目新しさい機能がない。
マップなんてGoogleマップに敵わないし、そもそもマップがコンピューターに入ってGPSで場所確認とかアホクサイレベル。
AppleはApp Storeの手数料で儲けたいだけの普通の企業に成り下がった。

281 :
iOS7よりはマシと考えると、凄く得した気になる

282 :
フォトショとかcs系
平均5%ぐらいだから優秀よな

283 :
>>280
君、頭悪いって言われるでしょ?

284 :
>>283
Mavericksの何が目新しいか言ってみろよw

285 :
赤くなってるGoogle Crome helperの消費メモリ61M
これは果たして多いんだろうか
しかしこうじっくり眺めてるとChromeのプロセスがやけに多いな

286 :
>>284
Windows8.1の何が目新しいのか言ってみろよ。

287 :
kernel_taskがメモリ1GBくってるんだがーw助けてくりーw
ダウングレードするのに2,000円w

288 :
また ふもうな あらそいが はじまった !!
もっとやれー(棒

発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

289 :
>>284
目新しい機能があるか、着目点がそれじゃね
てか、ライオン、山ライオンはそれのβ版みたいなもんだったわけでさ
Mavericksは完成形なんだよ
これはどのデベロッパーも口を揃えて言ってる

290 :
またメモリに文句言ってる馬鹿が来たぞ〜

291 :
>>286
win使いじゃねーからしらねーよ

292 :
>>286
いろんな大きさの四角の画面がカラフルで綺麗だと思った(小並感)
使う予定はさらさらないけど

293 :
ここでPerianの開発を続けてる人がいるだが、だれかこれ入れてみて
ttps://github.com/MaddTheSane/perian/releases

294 :
スタートボタンついただろいいかげんにしろ!
つか上にも書いたかもしれんが、メトロUIみたいな真新しさならいらない
デスクトップアプリとの操作性の差異をもうちょっとどうにかせんとね

295 :
OSなんて中身がすごい変わって、ユーザーには変化を感じさせないくらいの方がちょうど良い。
つかマンガの続き読みたくなってiTunesカード買って来たんだけどブックストアのチャージだとカメラ使えねーぞどうなってんだ。
まぁiTunesStoreからカメラでチャージしたけど。
ibooksが本当β版で困る。10.9.1でアップデートされますように。

296 :
デザインの不統一が目に付くんだよな。
ドックの中でiBooksが浮いてるし、スキューモフフィックなレザー調のデザインも残ってるし。

297 :
>>258
ライオンのiCloudは使えもしなかったがMavericksのはいいな。俺も感動している

298 :
真新しい真新しいってUI変われば満足なのか?

299 :
ID:hyma9CqWi
場違いな人が湧いてるね。

300 :
>>291
嘘を吐くなよカス。
早く言ってみろよ。目新しい機能。

301 :
OSの新機能ってメモリ周りの管理と、バッテリー持ちに関わるリソース管理が
大きく変わったのは気がつくけど他はわかりにくいよね?
phpとかperlとかバージョンが上がっているのは個人的には嬉しいけど
ほとんどの人は関係ないだろうし
個人的にはzfs採用してくれーとかiSCSIサポートしてくれーとかあるんだけどなぁ
分かりやすいアプリの変更は将来変わっていくだろうから、心配してない

302 :
>>299
「目新しい機能」を求める
なんだがこのスレで見ない人だよね
どこからのお客さんなんだろう

303 :
>>269
ありがとう

304 :
技術としては新しさ満載だと思うんだけどな、マベ
派手さはなくても堅実でいいと思うんだが、新しさ新しさいう人はパソコンに何を求めてるんだ
眺めて悦に浸る工芸品とはわけが違うんだが

305 :
>>296
でもOS Xってアクアだったりブラシメタルだったりアルミ調?が大抵混在してて、
デザインがちゃんと統一されてたのって初期除くと10.7、10.8くらいな気がする

306 :
>>304
ハードのバージョンアップのとき筐体が変わらないと「新型じゃない」って騒ぐやつと同じだね。

307 :
>>219
Mac mini late2012 (OS X10.8プリインストール)
「システム」>「ライブラリ」>「CoreServices」に存在してたWi-Fi診断.app(Wi-Fi Diagnostics.app)の事です。

308 :
iBooksのデフォルトの保存先ってどこにあるの?

309 :
>>306
なるほどなぁ
でもそういうのってほとんど実機を触ってない人の意見がほとんどだよね、iPhoneとかでも似たのよく見るけど
もしかしてair Mac持ちなのかしら

310 :
>>304
前のバージョンと比較して進化はしているけど「新しい」って言い方は引っ掛かる人いるんじゃね?
前のバージョンと比較して新しいってのもあるし
OS、ソフトウェア全体とか他のソフトと比較しても新しいってのもある
アップルの中では斬新でも、他にはあったり似たようなものがあったりってパターンあるし

311 :
>>197 >>307だけど自己解決。
10.9になって「システム」>「ライブラリ」>「CoreServices」> 「Applications」にあるワイヤレス診断.app(Wireless Diagnostics.app)に変わっていた。

312 :
>>297
MLで既に使えただろw

313 :
不具合多いように聞いててびびってたんだが、
いざ入れてみたら色々と細部で改良を入れてるみたいで、
動作も機敏でMaverick結構気に入ってる。
ただ、バッテリーの持ちが悪くなった気がするのだけが困ってる。
2010 lateのAirなんだが、明らかにバッテリの持ち具合が悪くなった。
Mountain Lionの時は7時間くらい持ってたんだが、
Maverickにしたら、せいぜい5時間というところで、これはわりと頭が痛い。
他の2010lateを使ってる人はどんな感じ?俺だけならクリーンインストールしようかと迷ってるんだが。

314 :
>>312
俺とかはMLは使ってねーんだ。買わなくて得したかも。

315 :
>>313
LionだったかMLだったかのときも出始めに駆動時間短くなるトラブルあったな
ただ今回はHaswellだけじゃなくSandyとIvyのマシンでも時間延びていたりするんだよな
でも細かい不具合あるし2010モデルみたいだし調整ミスってたり不具合あるのかもね

316 :
ずっとOSバージョン上げていってないのか?w

317 :
ダウングレード試した方います?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/180/180328/
SLからMLにするときに購入していれば、同じAppleIDでまた使えるのでしょうか
ただで戻せるようならマーベにしてみようかなと。

318 :
>>308
ホーム/ライブラリの中でiBooksという文字列が入ってるフォルダは2つほど見つけたが
それを削除するとiBooksを喰いどうするとライブラリが壊れているという警告が出て
「ライブラリを再構築する」を選択しても起動のたびにウェルカム画面になる
バグなのか何なのか分からんが2つのフォルダを元の場所に戻したら直ったんで様子見

319 :
バッテリ云々はどうせSpotlightかTimeMachineなんじゃないの

320 :
>>283
ネコ科から地名になった

321 :
圧縮メモリのおかげでスワップしないから前よりサクサクで気持ちええわ

322 :
>>308
自己レス
Libraryの奥底に保存される&変更できない
iTunesライブラリは外付けで運用してたのにbookだけ内蔵とか気持ち悪いし、
そもそもMBAだから内蔵容量小さくて入らない
今更iTunesには入れられないし、90GB近いの自炊ファイルをどうやって管理すりゃいいんだよ...
Appleからしたりゃ自炊なんて邪道で全てiBooksで買って今読むもの以外はクラウドに置いておけってことだろうけど...

323 :
app storeの手数料の売上がいいのだろう。
iBooksでさらに。
AppleはAmazonに成り下がったか。

324 :
>>315
俺もそれを覚えてて、一応一週間くらいは様子見の予定なんだけどね。
動作はむしろ機敏になってて、その点は最高なんだが。
>>319
TimeMachineは切ってあるし、Spotlightはすでにデータベースを作り終えたみたいで
動いてないみたいなんだが。
まあでも、OS入れた直後だし様子見するわ。

325 :
>>320
機能ではないけどそれは認めるw

326 :
基本的にドザは馬鹿

327 :
10.10はTokyoらしいよ

328 :
>>319
そう言うパターンもあるけど実際に時間が短くなる不具合(?)ありそれ系のニュースサイトで話題になった
日本語の記事があるかは分からないけど英語で検索すれば出てくるはず

329 :
>>301
iOS7でメモリ解放アプリが機能しなくなったらしいが、Mavericksでもちゃんと動いてない気がする

330 :
どうせタブ化しようとFinderは使いにくいままだろうから、XtraFinderの対応を待ってから入れたいんだけど、
XtraFinderってMavericksの対応予定あるのかな?

331 :
>>327
アップルのトイレになるんじゃね?w

332 :
>>330
フルスクリーンとタブ、タグつけましたってレベルだしな
BTT欲しかったりするし痒いところに手が届かないのは相変わらずかな

333 :
早く目新しい機能を教えてくれる?w

334 :
そういやTime Machineにバックアップしてる時にアイコンがくるくる回らなくなってるんだけど俺だけか?

335 :
とりあえず、Mavericksに上げて発生している問題
・ 電源ON後に、jslmadというATOK関連のプロセスが応答なしになる → ログアウトすると直る
・ 起動時にxgesturesがエラーを吐く → 起動後、システム環境設定から起動し直せばOK
・ Synergyが対応していない → Terminalから起動させれば何とかいけるので、それでしのぐ
これで、元のMLの環境になる。

336 :
>>334
Mavericksの仕様
自分的には改悪

337 :
>>334
俺も

338 :
仕様か。ありがと

339 :
Mavericksにしてみたはいいけれど、メモアプリの豹変ぶりに腰を抜かしてしまったのはオレだけではないはず。
なので少し代替品を探してみました。
無料(個人的評価)
Evernote(○)
ATOKPad(○)
Quick Note(△)
Simplenote(×)
有料
Just Type(○)
Noty(×)
SpiralBound Pro(△)
 
腰を抜かした皆さんの参考になれば幸いです。

340 :
iOS6のままにしておいたiPhoneのiBookに入っていた本が
MavericksのiTunesでiPhoneを同期したら
MavericksのiBookにコピーされたらしいんだが
何故かiBooksに表示されない
その本のepubファイルを直にMavericksのiBookに放り込んでも
「このブックは既にライブラリ内にあります。置き換えますか?」
置き換えをクリック
「その操作は許可されていません」
どうしろとwww
orz もうやだこのiBooks

341 :
>>339
あれ?note.appって外見だけ変わったんじゃないっけ?
なんか機能変わった?

342 :
しつれい notes.app

343 :
メモは最初から使ってなかったから変化がよくわかんないな
ATOKパッドとEvernoteの連携が今のとこいい気がする

344 :
ターミナルでpurgeできなくてびっくりしたけど、
sudo purgeで実行出来たよ。

345 :
>>334
よく見てみろ
今まで回転してた方向に矢印みたいなのついてる

346 :
>>345
そこに気づくとは…やはり天才か…

347 :
?どゆこと?

348 :
ほんとだなんかついてる
地味にくるくる好きだったんだけどな……まぁ不具合じゃないならいいやw

349 :
あ、これか→▲

350 :
アニメーションじゃなくアイコン変わるだけって話じゃなかったのかよ…

351 :
>>341
見た目が変わったのも困りものなのですが、デフォルトで字が小さくなってしまって。
いちいち書式を変えなくてはならなくなりました。それがとても困るのです。
老眼にはキツいです。ええ。

352 :
>>339
Simplenoteが気に入らなかったのは必要な機能がなかったから?
同期のスピードは圧倒的だから人によってはNote.appの代わりなると思う

353 :
俺のはTimeMachineのアイコンクルクル回ってるけど?
メニューバーのアイコンでしょ?
回ってるよ

354 :
>>352
一番の問題はデフォルトでの字の大きさです。
字の大きささえ固定出来ればメモを使い続けられたのですが。
気楽に使いたいもので、いちいち書式を設定するのが面倒で。
アレコレ試してみてATOKPadに落ち着きそうです。

355 :
>>353
うちは>>345のマークだ。
回っていた方が分かりやすいのにね、これは改悪だ。

356 :
Google Crome helperが赤くなって気になる人はスクロールバーを常に表示にするとでなくなる

357 :
>>334
分かりにくいよな

358 :
今までに付けたSpotlightコメントをタグに手っ取り早く変換する方法はないものか…

359 :
素人の俺はまだ待つべき?
失敗しないで入れられる?

360 :
>>359
クリーンインストールせずに上書きなら大丈夫じゃね

361 :
ライオン以降ならApp Storeでダウングレード簡単だろ
気に入らないなら辞めたらいいんじゃね

362 :
>>358
ツール作ったら需要あるかもよ?

363 :
>>317
AppStoreにログインして、購入済みを見てみたら?

364 :
>>317
2000円かかるよ
大人しくMavericksにしてろよ

365 :
Finder で ▼ が真下を向いてないのにいらつく。ムキー!

366 :
すっきりHDDフォーマットからのMarvericksインストールするぜ、
と思ってるんだけど、そのあと移行アシスタントで、
それまでMLで使ってたユーザアカウントをTimeMachineから持ち込んじゃったら
実質クリーンになってねーよってことになる?
やっぱり、アプリとかも手作業でインストールし直してこそのクリーンだよね

367 :
結局Mavericksのリリースって、
発表会に強引に合わせた感じなのかな?
きっと10.9.1が本当の正式リリース版だったり?

368 :
もちコース

369 :
>>366
iCloud使ってれば、ほとんどの情報はバックアップされてるからそれほど手間じゃないよ。
メール・連絡先・カレンダー・Safari...

370 :
mapの設定とか履歴情報ってどこに保存されてるの?

371 :
>>208
当たり前すぎて……
標準的なフィールド名を使わないサイト側に言えよ

372 :
メモリ食い過ぎ

373 :
2007MidのiMac(2GHz/4GB)にはキツいですか?

374 :
>>355
この辺を犠牲にして達成した省電力なんだろうな

375 :
http://i.imgur.com/Qx3gaDh.jpg
launchservicesd?sdってなに?

376 :
>>367
今回はDP版出てから4ヶ月もあったし、GM版の期間もかなりあったし。
リリース自体はむしろ万全を期してって感じだと思うけどな

377 :
>>367
むしろ発表会まで待ってたイメージ
GM出てから長すぎだろ

378 :
>>375
kernel_taskンゴwwwwww

379 :
>>375
launch services daemon

380 :
>>374
電力的には大差ないと思うぞ

381 :
>>380
昔の人は良いこと言ってる。
ちりも積もれば山となる

382 :
VMware fusion4.1.0は使えないアプリケーションみたいなのになってる
4.1.4ならいけるのか?

383 :
>>375
無駄に、メモリー喰ってんの順番に終了させちゃえばいいんだよ。

384 :
>373
2007 MidのiMac(2.4GHz、4GB)で普通に使えてます。
10.8より軽いです。

385 :
mbpの山ライオンだけど10.9入れて不満で戻したくても山ライオンは有料になっちゃってるけど
これをusbメモリに入れれば山ライオンに戻せるんですか?
OS X 復元ディスクアシスタント
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP

386 :
>>380
今後出てくるリフレッシュ不要のIGZO液晶だと変わってくるかもな。

387 :
>>385
復元ディスクアシスタントはUSBでブートするリカバリーを作るアプリ
MavericksにアップデートしてからMavericks上で復元ディスクアシスタントを実行すると
MavericksのリカバリーUSBメモリができる

388 :
>>385
何で事前にTimeMachineなどでフルバックアップを取らないの?馬鹿なの?

389 :
Time Machineでバックアップしてない奴大杉
単なる馬鹿

390 :
今年Mac買ったばっかりなんだよ、ゆるしてくり〜

391 :
マップの経路情報の履歴ってどこでクリアできるの?
色んなとこ検索してて表示が多くなったから消したいんだけど

392 :
>>390
は?(威圧)

393 :
ここ見てたんでビビりながらアプデートしたんだけど、何の問題もなく終わった。
Spotlightのインデックス再構築とか最適化とかなんにも起きなかったんだけど。

394 :
メリットよりデメリットが多い、絶対アプデするな!

395 :
ポゼが出た時のような進化はない

396 :
i1 Display pro動いた
XRD software updateがdockにいたわw

397 :
なんだかんだ細かいところで改善されるばかりなのは、iOSと同じだな
ほぼ成熟してしまった

398 :
アプデはもうしばらく待とう。。。
アップルサポートセンターに問い合わせたら、
リカバリ領域も書き換えちゃうみたいだし。

399 :
>>394
Macは搭載メモリを食べとくのがモットーだぞ、メモリー食い潰してると言ってスワップしたりはしない

400 :
10.8でも辞書の国語辞典って縦書きに設定できた?

401 :
>>379
どうやったらけせる?プチフリが多すぎてかなわん…

402 :
>>400
10.7ならできたけど10.8ではできなかった

403 :
標準のタブを殺し、XtraFinder のタブを有効にした状態で TimeMachine に入ると、
出てきたときにタブとウィンドウがケンカ別れしてしまうのはウチだけ?

404 :
>>367
はあ?ウゼえ俺様の環境ではなんともないんだよ!カスRボケ!

405 :
>>394
俺様の環境ではなんともないんだよ!

406 :
>>327
ホットスポットが多いんでちょっと無理っすね

407 :
>>340
いやストアから落とせよjk

408 :
10.x.0がβ版なのは今に始まったことじゃないだろ

409 :
>>381
動かないでもPCは画面を秒間60回前後再描画し画面を更新し続けている。
これはブラウン管や液晶が揮発性で一度描いただけでは黒又は白に戻るため。
そんな所が動こうが動かなかろうが一切関係ない。
おそらく、バックアップ等の裏の仕事は気にしないで任せてくれって意味だろう。
液晶だけじゃなくメインメモリやVRAM、1次キャッシュ等もリフレッシュし続けなければおなじ状態で保つことは出来ないがね。

410 :
キャッシュフォルダ内のGeoServicesフォルダを削除したら、
マップに何も表示されなくなったぞ
再表示されない
こんな大事なもんキャッシュフォルダに入れておくな
誤って削除したらどうすんだよ

411 :
>>386
igzoだとしてもPCで画面が一切動いてない状態ってあんま無くない?
放置してる時の消費電力は変わるかもだが。

412 :
アプデマダー

413 :
>>412
バンブラPかmirai2が出る頃には出るんじゃね

414 :
クリスマスキャロルが流れる頃には

415 :
>>399
これよく言うけど何かソースあるのかね
ただ肥大化してんじゃないの

416 :
>>414
この時代に流れますかね…

417 :
>>415
いや、ライオン山ライオンはパージしにくい感じ有ったけど、10.9になってから必要に応じてどんどんパージしてるし、パージする所が無くなっても圧縮して対応してくれるからスワップしない

418 :
起動時にシステム環境設定が自動的に立ち上がるようになってしまいました。どうすればこの設定を変えれますか?

419 :
>>417
そうか?スワップが酷くなったんで
Cocktailなどでスワップ不可に設定したら安定してきたわ
メモリ16GBなのに
SSDと圧縮メモリは相性良くない気もする

420 :
>>417
いやソースがほしいんだ
たまたまあなたの使用条件でそうなってるだけかもしれないでょ
本当にOSの機能として狙ってやってるならメモリ圧縮と同じでドヤ顔で宣伝してきそうな機能だけど

421 :
>>419
16GBで足りないって何やってんの、俺は同時にPSとLHとiPhoto使ってもいけてるぞ
不具合なんかは個人の環境要因の方も怪しいんだから、色々見直した方がいいかもな

422 :
SSDでもんだいないよ
改悪される前のM5Pちゃん

423 :
CPU酷使するタスク、例えば動画のエンコードとかpngの最適化とかを実行してると、
バックに回してたアプリが「アプリケーションが応答しません」を頻発するようになった。
Mountain Lionではほとんど気にならなかったのにMavericksになってから
アプリの切り替えやFinderの反応の悪さが酷い。

424 :
safariの読み込みで時々詰まる。safariは改悪だな。確かに軽いけど、サイドバーもウザイし、ゴージャス感がなくなって使いづらい。やっぱ、山獅子にもどるわ。

425 :
すいません。まだインストールしてないですが
今回QuickTimeで勝手に動画のファイルを変換するらしいですが
それはどの時点で変換されるんですか?
QuickTimeを起動した時点?それともそのファイルをクリックしてQuickTimeを起動した時?
もしくはOSをインストールし終わった後自動的に?

426 :
>>424
わざわざ脆弱制がある方に戻るなんてホームラン級の馬鹿だなw

427 :
>>427
お前は人の脆弱性心配するようなスキル持ってるのか?

428 :
ログイン画面の入力メニューで「英数字」にしても、次回ログイン画面に
すると「ひらがな」に戻ってしまうんだけど、これバグ?
MLの時はそんなことなかったんだけど。

429 :
com.apple.IconServiceAgentがメモリ食ってる人いる?
ちなみにこちらMacbook Air 2010
10.6から上書きアップデート
http://i.imgur.com/1FnTATW.jpg

430 :
なんの不具合もない超快適

431 :
世界時計なんとかしろ

432 :
入れてたスクリーンセイバー全滅

433 :
不具合がなくてもメリットがないとアプデする意味がない
アプリが対応しきれないデメリットがあるわけだし

434 :
mac book 2008 late
ssd 256g Ram4gの俺になんか云ってくれ

435 :
>>429
ウチもそれくらいだよ

436 :
>>434
スノレパ最高

437 :
>>435
アイコン関連なんだろうけど何してるんだろうね
起動直後は150MB越えで、ときどき2MBくらいまで落ちてるのも気になる

438 :
そろそろインストール・ディスクの作り方を
お願いします。
その都度、5Gダウンロードしたく無いので。

439 :
2010late MBA
SnowLeopardからマーベリックスにしたら、超快適
VirtualboxでXPを動かしてるが
SLの時より早く動くようになりました。
プリンターもちゃんと認識してます。
Pagesが勝手に最新になった。

440 :
>>423
Mavericksは新Mac Proで使う事を想定してるのかな?
バージョンアップは、そのMacにプリインストールされたOSより1つまでが
目安と言われてるけど、やたらとVUしない方がいいかもしれんね

441 :
ポリカーボネートmbに入れた人いない?
動作報告よろ

442 :
>>440
>バージョンアップは、そのMacにプリインストールされたOSより1つまでが
>目安と言われてるけど、
流石にそれはない

443 :
誰に言われてるのか教えろ

444 :
地図使える?

445 :
ごめんポリカ黒は対象外か…。

446 :
>>431
12 10/24(木)10:36 FlJKnmkSP
Q) Dashboardの世界時計の針の位置がおかしい
A) ホーム/ライブラリ/Preferencesの
com.apple.dashboard.client.plist
com.apple.dashboard.plist
widget-com.apple.widget.worldclock.plist
なんかを削除して再起動すると直るよ!

447 :
>>438
ググればすぐヒットするよ

448 :
iTunesのサイドバーや真ん中上のウインドウの字が太くなった
10.8のままiTunes11.1.2のMBAは以前のまま

449 :
>>398
リカバリ領域なんて緊急用だしどうでもよくね?
Wi-Fiさえあれば購入時のOSに戻せるじゃん

450 :
Spotlightで「kind:alias」でエイリアスを検索できるように直ってる。
Mountain Lionだと「kind:エイリアス」にしないとダメだった。

451 :
>>420
空きメモリをOSに管理させておくのってUNIXとかでもやってる当たり前のことじゃないの?

452 :
>>425
QuickTime Xがサポートしていなくて、QuickTime 7のみがサポートしている形式の動画を、QuickTime Xで再生しようとしたときに、変換しますか?と聞いてくれる

453 :
リカバリ領域が書き換えられるのが嫌っていうのを稀に見るけど、
それってリカバリ領域だけ10.8のままにしたいってことなの?

454 :
Marvericksのマップで経路探索してそれをブックマーク経由で
iPhoneに引き継げる様になったのは嬉しい。
だけど、ブックマーク経由で引き継いだルートをiPhoneで案内させても
単に現在地が移動して経路表示(右左折)が切り替わるだけ。
地図のヘディングアップ表示もしないし、音声案内もしない。
もちろんiPhoneのマップで経路探索すればヘディングアップ表示も
音声案内する。
残念......

455 :
Office2008のExcelとWordは問題なく使えるのでしょうか?
試した人がいれば教えてください

456 :
parallels9インストールしたら勝手にタグ付けられてた
他人にタグ付けられると気持ち悪いな 
落としてきたファイルとかにも付くのかな? 

457 :
>>452
ありがとうございます。勝手に変換されるわけじゃないんですね。

458 :
>>450
それは地味に良くなったな

459 :
>>452
>>457
いや、勝手に変換されるでしょ。されるっていうか、変換がはじまる。
QuickTimePlayerとじれば止まるけど。

460 :
>>443
昔聞いたがこんなにペースはやくなかったからな

461 :
Dynamic(だいなみ〜っく!)
Mavaricks(まーべり〜っくす!)
猪瀬(東京都知事)のイントネーションでヨロシク。

462 :
>>434
2008 late HDD128Gなのに入れちゃった俺

463 :
>>452
ちょっと違う。変換は問答無用で始まる。変換終了すると再生する。
変換終了後にQuickTime PlayerをQuitすると変換結果を保存するか聞いてくる。
ちなみに変換結果を保存しても元のファイルは残してくれるから心配無用。

464 :
無償とか言ってるけど、どうせ以前のバージョン持ってる奴限定なんだろ?
クリーンインストールできるフルバージョンは有料なんだろ?

465 :
>>464
少しはググれよ…
スノレパ以降なら無料
つかスノレパ以前はインストールできない

466 :
>以前のバージョン持ってる奴限定
それはその通り。Macがないとダウンロードできないから。

467 :
10.9で使用できないEPSON Scanを起動させる方法があった。
アプリを右クリックで「パッケージの内容を表示」
Contents→MacOSと開いて「EPSON Scan」てのに
たどり着くから、それをダブルクリックでOK
起動中はコマンドウインドウが出たままだけど
特に支障はなし。

468 :
>>466
レパードから直接インストールできないってことなんだろ

469 :
>>366
あらかじめバックアップした主要ライブラリや、ローカルで保存してんはらiTunesやiPhotoデータとかをクリーンインストール後に手動で戻し、アプリを手動でインスト&設定すればおk

470 :
ストレージがなくTime Machineを使えないので一発勝負なんですが
現在のOSはLion
普段はネットサーフィンとwineを使って2ちゃんねる専用ブラウザ「jane style」で2ちゃんを見てるぐらいなんですが
変えてもししょうがないでしょうか?
ブラウザはFirefoxを使っていて、YouTubeのHD動画見るとファンが唸りだすのでそれが軽減されてればいいんですが・・・

471 :
>>470
人による。メジャーバージョンアップはバックアップとってからやるのが常識。
それに反してバージョンアップするなら自己責任。
その辺の判断ができない人はパソコン使う資格がない。

472 :
その使い方なら変える意味ないと思う

473 :
パソコンを使う資格(笑)

474 :
>>470
HD動画でファンが回るってスペック不足でしょ
でもMavericks無償アップデート対象なの?
C2Dとかなら分かるけどi5だったら環境のような気がする
クリーンアップデートしたらファン回らないんじゃない?

475 :
>>470
その使い方なら、むしろ Snow Leopard のがサクサクだな(笑)

476 :
新しの出たから一個前のMacRetina使ってんだけど、Mavericksでバッテリーってどんぐらい伸びた?
俺の山ライオンで5時間ぐらいだけど7くらい持つ?

477 :
うちは C2D なんだが Mavericks サクサクだぞ? SSD の恩恵だろうけど。

478 :
>>476
チナ13

479 :
DiskMaker X が公開中断になってるな。
スノレパで動かんことが主因らしい。

480 :
スノレポ最高…

481 :
>>470
悪いことは言わないから、安い外付けHDD買ってきてTime Machineかけとこうよ。
数千円の投資だけで、何かあっても簡単に元の環境に戻せるという安心が手に入るんだよ?

482 :
ネコ科シリーズの名前が終わって寂しい。

483 :
今までLeopardとかそれ以前使ってて、今さらMavericksにしたいと思う理由が分からん。

484 :
名前が尽きたにしろすでにピューマとパンサーとマウンテンライオンがかぶってたのにね

485 :
>>427
脆弱性は突かれる物だと思え。
突いていいとは言わんが突かれるのが現実だ。

486 :
ネコ科の獣のハンター精神が好きだった前のボスから、アメリカ愛国主義者のクック船長に変わったんですもの
そりゃ採算取れれば米国生産に戻すし、OSには米国地名を付けますわな

487 :
>>467
助かったよ、サンキュー

488 :
growlがMavericksにしたら通知されなくなったんだが、入れてる人通知されてる?

489 :
200の新機能の一覧ってないの?
Mountain lionの時はあったはず

490 :
>>448
おそらく全体的にフォントが変わってる
游ゴシックが無駄に入ってるのはシステムに使ってるからと思われ。
元々のLucida?ヒラギノ角?じゃ無くなった印象

491 :
ネコ科ってか軍事戦闘マシンのアレっすよね。

492 :
マップアプリ、拡大はダブルタップでできるのに2本指タップで縮小ができない……
ピンチで拡大縮小もできないし完成度低い感じ
アプデで直してくれよ

493 :
>>488
されてない。
GrowlMailのプラグインも互換性無いしそんなもんだろ。

494 :
>>492
全部できるよ

495 :
>>470
それはAdobeがどうにかしないと無理な話。
だいぶマシになったとは言えFlashで動画を再生するのはまだまだ効率が悪い。
それにOSが変わったからと言ってCPUの性能が上がる訳でも温度が下がる訳でもない。
無駄がなくなるだけで、本当に負荷の高い作業には一切影響が無い。
負荷が下がるのはメーラーとかツイッタークライアントとかGrowlみたいに開いてるけど普段仕事してない奴。

496 :
>>446
ありがとう、widget-com.apple.widget.worldclock.plistの
削除だけで直った。

497 :
>>483
iCloudで連絡先とかカレンダーとか自動同期おいしいです

498 :
>>483
金は払いたくないけど、無料と聞けば入れなければ損している気がする貧乏性なのだろう。

499 :
>>493
ありがとう。やっぱりアプデ待ちか。

500 :
>>488
イマイチ 通知されたり通知されなかったり。
ただ、通知センターとどちらも使えるアプリが有ったりするからもしかしたらそういうのだけ通知センターで出てるのかもしれん。

501 :
>>500
なるほど。他のは内蔵ので通知されるんだけどSkypeだけは無反応だから困るわー。

502 :
マップの経路の履歴のクリア方法がようやく分かった
/Users/ユーザー名/Library/Containers/com.apple.Maps/Data/Library/SyncedPreferences
にある2つのplistを捨てればクリアされる
(再起動したらまた作られる)

503 :
>>499
ってかサードパーティ排除でそろそろ無くなるかもな。
各アプリが通知センターにNative対応すればそれでオッケーなだけだしな。
しかし、AppleもM社並みに阿漕な商売するようになったな。
Growl をパクって通知センター
1PasswordをパクってiCloudキーチェーン同期

504 :
MacBook Pro Retina 15 だけど
いつの間にかBluetooth が使用不可になってた
バージョンアップと関係してるかどうか不明だけど
やだな

505 :
>>488
通知されてるよ。
むかしのgrowlだけど

506 :
>>505
アプリ何?

507 :
>>506
Google+Growl

508 :
つうかGrowl、マベにした段階で環境設定で有効になってないっぽくない?

509 :
>>503
特許等を取ってなきゃ世に出たものはいくらパクっても良いというのが世界の常識なのだが?

510 :
ATOK Padがのホットキー(option2度押し)が動作しない。
アクティビティモニターを見ると、ホットキーを入力すると確かに反応してるけど、画面にATOK Padが現れてこない。

511 :
>>509
その特許自体が、「世界の」標準になってないがね。

512 :
Growl -> 通知センター が断線しているみたいだね。
Growl単体では通知される。

513 :
外付けHDDでタイムマシン使っては来たんだけど
UPする前にフルバックアップしといた方が良い?
あとインストールappは外付けにコピーしといても意味無いのかな?
もしもの時にダウンロードせず再度使えたりする?

514 :
メニューバーの時刻表示を"23:40 PM"みたいに変えられないものかねえ…

515 :
>>511
等 ←これの意味分からない人?
基本的に権利を保護しないまま世に出せばそのあとは自身でも特許等とれないし、一度広まったものは誰がどう使っても良いことになってしまう。
それでやられたのが数独な、軽く億を超える規模になってるけど、最初に雑誌に載せた時、特許も何も取らずに乗せてしまったがために作者には一銭も入らなくなってる。
あとあと慌てて特許申請出したとか聞いた。
が、当然認められず。

516 :
iSCSIでTimeMachineバックアップは取っているが、
肝心のイニシエータ(GlobalSAN)が10.9正式対応してないから突撃できない
次のバージョンで対応するらしいが

517 :
App Napが悪さするケースがあるっぽい。
turbo 264HDのエンコが遅くなるとか。
EyeTVとかHandbrakeとか、バックグラウンドで
エンコするソフトはApp Nap切った方が良さそう。
iTunesでホームシェアリングしてる人も切った方が良いか?

まだMavericks入れてないんだけど

518 :
>>511
日本ではパズルで特許は認められないよ。「産業上利用」できないから。
商標かなんかと勘違いしてない?

519 :
>>514
言語と地域/詳細/時刻

520 :
切れるからいいじゃん

521 :
>>516
正式対応してないとは知らずに突撃したけど、今のところ不具合は感じていない。

522 :
>>519
レスありがと。
今まで通りに変更してみたんだけど、変わらなくてさあ…

523 :
iClockは逆に午前午後○曜日にできなくなったしなあ

524 :
>>515
先願主義と先発明主義
>>518
特許の話しを持ち出したのは>>509な訳だが?

525 :
>>490
游ゴシックはiBooksでしか使われてないな

526 :
1Password自体、パスワードマネージャーとしては比較的に新参じゃないの?
eWalletとかRoboFormのほうが古いよね?

527 :
英語環境にしなくても旧iWorkからアップデートできるようになってるな

528 :
うん,なってる。さっきいじってたら,いきなりダウンロードできるように
なった。

529 :
>>514
24時間表示とAMやPMは、本来は併用しないのが正式

530 :
>>423
それ多分App Napが原因。
アプリ右クリの「情報を見る」でApp Napを切ればなおると思う。

531 :
Mac Mini 2011梅+8GBにおいて
Safariでの動画サイトのファンの爆音が軽減されたのは良い改善だな。
…今までが異常過ぎなだけなんだが。

532 :
>>525
じゃぁヒラギノのバージョンが変わったんかな?
フォントが変わってる気がする

533 :
アクアかな

534 :
Mavericks快適だけど2010モデルで強引にairplayさせる方法ないのかな?そこだけが残念だ

535 :
safariのサイドバー開閉のショートカットってある?

536 :
>>513
いやー、Time Machineに任せときゃいいかと。
OS X Mavericks インストール.appは外付けHDD等にコピーしとけば何回でも使えるよ。

537 :
リマインダーで以前は既に存在するリマインダーのタイトルのあとに11AMとかを後から加えても時間の変更ができたけど10.9でできなくなっちゃったのは俺だけ?

538 :
トップガンのトムクルーズを思い出すのは何故なんだ?

539 :
>>534
ハードウェアH.264エンコーダが無いから
Handbrake使ったときみたいに全力でファンが回るぞw

540 :
>>536
ありがとー
安心してUPします

541 :
>>539
>ハードウェアH.264エンコーダが無いから
MacProだけど、
ビデオカードを変えれば、できるようなるのですか?
ビデオカードを変えたとしても、OS的にリミッターかけて使えないのでしょうか?

542 :
Mavericksになってもmac側でAirdrop検出できないの?
サーチアイコンは回ってるけど

543 :
>>542
Macで出来るけど?
多分あれとMacのこと言っているんだろうな

544 :
Mavericksにして遂にDashboardのWidget
iStat ProのSwap表示が起動直後から1GB表示されるようになってしまった。
(実際にはSwapしてない)
何か変わりになるようなWidgetないですかね?

545 :
>>409
たしかにぐるぐるしてたら少し気になるもんな。実際タイムマシーンのプロセスはMacBook Airでさえ気にならん程度だし

546 :
外付けHDDのアンマウントに時間がかかるように思える

547 :
誰か>>537すぐに出来るし試して欲しい

548 :
電源長押してもダイアログ出てこないんだけど設定を弄らないとダメなのか?

549 :
>>547
出来たよ

550 :
あー既に追加してある奴か
出来ないな

551 :
電源長押しは特になにもしてないがダイアログ出てるよ

552 :
うーん、やっぱりクリーンインストールがいいなぁ

553 :
>>552
クリーンインストールって可能なの?
強制アップデートかと思ってた
出来れば真っさらにしたい派なんだが・・・

554 :
option + 電源ボタンで再起動して復旧からOSX再インストールすることでクリーンインストールできるとか

555 :
インストール用のUSBメモリを作って、そこから起動してクリーンインストールしたよ。

556 :
今暗がりの中でいじってて気付いたけど
なんか輝度の自動調節が出来てないっぽいな

557 :
>>550
ありがと。これはかいあくだと思った。

558 :
USBメモリ作らないならいったん上書きアップデート
アップデート終わったら復旧領域から起動
ディスクユーティリティーでいままで使ってたパーティション消去
消してまっさらなとこにインストールでクリーンインストール

559 :
safariのサイドバー開閉のショートカットってある?
だれかおせーて

560 :
cheatsheet入れればいいよ

561 :
>>559
shift+command+L

562 :
教えてやらなくていいのに
ちょっとメニュー探せば済む事を
いちいちここで聞く根性が気に入らない

563 :
>>561
Top Sitesのショートカットといいとても覚えられんわ

564 :
このスレにはアプリケーション切り替えも知らない奴いそう

565 :
それはどうかわからんが
少なくともsageを知らない奴はいる

566 :
タイムマシンの同期にクリーンアップのまでの
時間がやたらかかる気がするのだが...。

567 :
突然の質問をお許し願いたい
iCloud Keychainの同期に関してです
iPhone iOS7.0.3 Keychain ON : Mac OS Mavericks
Macの方で Keychain を ON にしたのですが
iPhone上の保存されたパスワードがMacの方に来ません。つまり同期されていない。
新たに加えたものは同期されるのですが、こういう仕様ですか?
それとも待っていればそのうち同期されるのでしょうか?

568 :
Finderのタグに専用の管理画面が欲しいなあ
環境設定にある管理画面だと縦に引き伸ばせないから、タグが増えてくると整理するのが辛いです

569 :
>>567
Macの環境設定にあるiCloudキーチェーンの同期設定はONになってる?

570 :
iOSからiCloudキーチェーンのデータ消す時、編集→選択→削除→パスと厳重なのに、
Macからだと削除アイコンワンタッチで消えちゃう
今までの自動入力とは目指してる物が違うんだからMacの方も厳重にすべきだと思う

571 :
>>569
はい環境設定>iCloud>Keychainにチェック入れてiPhoneでその認証を済ませてあります

572 :
>>570
Maverick入れてないからわからないんだけど
>>Macからだと削除アイコンワンタッチで
っていうのはつぎのどっち?
・icloud上に保存してあるキーチェーンのデータをもろともicloudから消す
・iOS,やMacの端末に保存してあるキーチェーンデータのみ消す

前者が簡単に出来てしまうなら恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

573 :
HandBrakeのエンコなどが全力で行われないのはいかがなものか

574 :
>>485
突くなよ。突くなよ。おまいら絶対に突くなよ。
ここ突くと大変なことになるんだから。絶対に突くなよ。
>>503
昔からAAPLは金の亡者。
平気で他社に協力させては裏切って大損害を与え続けている。
禿の遺伝子が乗り移ったかのようなサイコパス企業。

575 :
iMac2008 24インチ(10.8.4)に10.9を上書きインストールしてシステム環境設定.appの項目を操作していたら、いきなり電源が落ち、二度と起動しなくなりました。10.9のせいじゃ無いんだろうけど、なんで〜
まあ、サブマシンだからまあいいけど。
すみません、スレチですね。以上愚痴でした。

576 :
>>530
「App Napを切る」って、そのアプリがバックグラウンドに回ったときに処理が止まるのを防ぐためにするんだよね?
特定のアプリだけならそれでいいんだけど、Finderを筆頭に無反応状態が続発するんじゃきりがないような。

577 :
システム環境設定がヌルヌル動くのだけが嬉しいわ
ここのチームはよく頑張った
他の部分もこれくらい最適化して欲しい

578 :
ああ、ごめん
0.99にアップデートしたら全力でエンコするようになったわ。
App Napの問題だったんだな。

579 :
Flashを見ててもファンがうなりを上げなくなった。
Mavericksのおかげなのかな。
"省エネルギー"がソフトクリームと化してて前の方が良かった。

580 :
電球型蛍光灯だっけw

581 :
インストール残り1分表示からまたかの10時間待ち…。
これって死亡フラグでしょうかね?
ハードディスクはずっとガリガリアクセスしまくってるので、一体どうゆう状況なのか…。

582 :
>>318,340
なんとかiBooksのライブラリを初期化できないかと
ホーム/ライブラリ内をiBooksで検索かけてヒットしたものを全て消去してみた
不可視だったブックの残骸が表示されるようになったw あいかわず削除も置き換えも出来ないw
iBooks関連のファイルは凄腕のハッカーの誰かが解析してくれるまで触らない方がよさそう
しょうがないからTime MachineでMavericksにアップデートする前のシステムに復元して…
ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Media/Bookフォルダを開いて
中にあるepubやpdfををUSBメモリにバックアップして
iTunesを起動してBookを全て削除して(ファイルもゴミ箱に捨てて)
それからMavericksにアップデートしなおした…
Mavericksにアップデート後、App StoreでiTunesもアップデートして、
iTunesを起動して問題なく作動することを確認してから
おそるおそるiBooksを起動したら購入済みの本がクラウドアイコン付きで表示されるし
USBメモリにバックアップしておいたepubやpdfをドラッグ&ドロップして再登録
なんとか正常になった…Time Machine使っててよかった

583 :
お疲れ様

584 :
QuartzGLEnableManager リスト取りこめないな
戻したい時はマニュアルか

585 :
>>574
藤岡弘 乙

586 :
>>535
Safariのメニューバーの「表示」のプルダウンにショートカット書いてあるだろう。

587 :
現役バリバリに動いてる家庭内サブ機のMBP2008early 17インチ/4Gに
マーベ入れようか迷ってる。SSD化したときに10.8入れたら激重だったので
10.6に戻して快適なわけだけど、
マーベのバッテリー関連やらCPU関連の扱いが良さげなので入れようか入れまいか。
同機に入れた人感想教えてください。

588 :
 
MavericksのSafari速い
http://i.imgur.com/2O41KQB.jpg

 

589 :
Mavericksラベルが塗りつぶしじゃなくなってるじゃん。なにこれ見にくい。
日付や容量もグレーだし。すげーストレス。

590 :
MavericksにしたらFireWireの外付けドライブがiMacと一緒にスリープしてくれなくなった
俺だけかな?

591 :
BitPerfectまともに動かなくなったけど、App Nap切にしたら
正常に動くようになった。
Mavericksて見た目は対して変わらないけど、基幹部分は
ここ数年で一番変わってる感じだね。
Toastとかバックグラウンドにしたら焼くの失敗しそうで怖いわ。。
誰か試した人いる?

592 :
>>576
ごめん、勘違いしてた。
AppNapを切れば済む、って話じゃないね…

593 :
>>589
ラベルがタグに置き換わって、1ファイルに複数設定出来るようになったからな。
しゃーない。
個人的にはそもそも塗りつぶし嫌いだったから大歓迎だが。

594 :
タグってiCloudか何かで同期されるんだな。
昨日Mac miniで追加したタグが全部Macbook Air側にも有るわ。

595 :
レインボーカーソルが一瞬(0.1秒位?)だけ2,3回連続で出るのが
時々起きるんだけど私だけ?
うっとおしいから、もう少し辛抱してから出るようにして欲しいんだけど。

596 :
>>572
前者なんだよね
管理画面で誤射は普通にありえるレベル
パス表示とかやること多いしね
重要なのは他でメモってるわ俺は

597 :
やべ…
mac…やめたくなってきた…
懐かしのxpに戻るのだ…

598 :
Time Machineの速度が遅くなった気がする
その分、動作中の他のアプリに影響がなくなって
結果としては良い感じなんだけど
どう?

599 :
VMware fusion 5使ってるんだけど、マベで不具合なく動いてる?使ってる方おながいします。

600 :
fusionのスレに行きましょう

601 :
游ゴシックっておかしいだろう。
カタカナの「ミ」なんて中学校でも赤で直されるレベルじゃん、

602 :
>>581
1分未満の場合だったら画面上部にメニューバーが隠れてるからそこでログチェックできるけど、次の「間もなくインストール完了」画面の1分以内の場合はハングしてるかどうかわからんね。
自分の場合は1分未満で1時間変わらず、突然13分に戻ってそこからさらに4時間、間もなくの画面の1分以内で30分くらいかかったかな。

603 :
みんな、ますらおの悪口はやめて
ピとかたとかだとか可愛いって言って。
>>601
ヘミ猫の描画に最適化しました。

604 :
Mavericksにしたら、iTunesが起動しなくなった。う〜ん

605 :
>>307
Wi-Fi診断.appは10.8の時点で存在していなかっただろ。
ワイヤレス診断.appに代わっていたはずだ。
で10.9では置き場所がCoreServices/Applicationsに変わった。
>>581
自分は5時間待った。何かしている様子なら放っておいた方が良い。

606 :
フォント気持ち大きくなった?
自分のHPの文字が大きく見える気がする…
13pxが14pxまではいかないまでも若干大きく見える

607 :
Mavericksに限ったことではなく、MLのときからなんですが
App StoreやSafariの画像が「?」表示になってしまうことが
ちょくちょくあります。
一旦、アプリを終了させて何度かトライすると治ったりするの
ですが、原因や対処方法分かりますか?

608 :
iBooksに期待してたんだけど.zipも.pkgも入れれないんだがpdfだけ入れろと言うのかw

609 :
以前まで環境設定からSpotlightをコンテキストメニューに追加できたのですが
Mavericksにしてから無くなってしまいました。
Spotlightをコンテキストメニューに追加する方法があれば教えてください。

610 :
icloudキーチェーンを使いこなしてる人とかいないの?

611 :
>>604
11.1.2 ?

612 :
>>610
Safariのパスワード自動生成超便利だよ。パスワード使い回さずに済むから。
Facebookがこの機能拒否してるのがむかつく。

613 :
>>604
11.1.2はサイレントアップデートしてるから
アップルのサイトから落とし直してみれば
ソフトウェアアップデートでは出てこない。

614 :
試しに Safari で 200 ページのタブを開いたけど爆速で開いた。それぞれ確認したらちゃんと表示してたわすげェな
Mac mini(2010)SSD

615 :
>>613
でてくるけど?

616 :
>>615
11.1.2(31)いれてると11.1.2(32)が出てこなかったよ。

617 :
マーベよりも一緒に入れたiOS7のほうが戸惑った

618 :
>>616
あ、そういうことね。ごめん、ありがとう。

619 :
Marvericksにアップデートしたが、シャットダウンしても、外付HDDのランプが点灯している。本体がシャットダウンしていても、USBから給電されているようだ。
これ止められないのかね?

620 :
10.8からうpしたら色合いが変わった気がする
プロファイルはsRGBで使ってたけど微妙に派手になったような

621 :
>>619
牽引作成は、終わったか?
終わらないと様々な症状がでるぞ。

622 :
>>607
NECのルータ使ってる?

623 :
>>620
他のプロファイルでも同じく。
鮮やかというか、どぎつくなったというか。

624 :
10.9で使えないと個人的に困る物で、これまでのチェックで使えてる物
QuickTime 7 編集/書出しとか 問題なし
Shortcuts32 (コンテクスト拡張) 問題なし
SafariStand, ColorfulSidebar とか SIMBL関連 問題なし
FinderPop 問題なし
MTR (MacTheRipper) 4 問題なし
cooViewer+cooViewerZoom 問題なし
unpkg 問題なし

625 :
>>590
これ、PRAMクリアしたらスリープしてくれるようになりました

626 :
>>622
使ってる。(Aterm)

627 :
見にくいなぁと思ってたら
サブピクセルレンダリングってやつがオフになってたみたい

628 :
>>599
使用頻度が少ないから細かいところまでは見てないけど
普通に使えているよ
Fusion5でWin7

629 :
>>619
うちのiMac mid2010は、USBはスリープですら給電停止するのに
FireWireはシャットダウンしても給電してるんだよね
そういうのって機種によるんだと思ってたけど
OSのバージョンによって変わったりするの?

630 :
間違った
オフにはなってなかった

631 :
インストして残り1分未満と表示されてから5分経ってる
放置でいいのこれ?w

632 :
>>616
(31)と(32)ってなにがちがうんだろ?

633 :
>>631
いいよー 10分くらいで終わる

634 :
>>632
アクセス権の検証でエラー出まくるのが治ってるという話

635 :
>>628
ありがとう。fusionスレ行けとあったからみてきたが、大丈夫っぽい。
fusion5.0.3+Win8.1いってみようと思う。

636 :
10.8だと起動時にsamba鯖にうまく繋がらなかったのが10.9にしたら問題なくつながるようになった。

637 :
>>626
DNSの参照先をルータにしないで直接指定するとなおるはず。
ML以降、NECのルータとのDNSの中継がうまく動かないらしい。

638 :
いい加減Finderでの表示の仕方どうにか記憶してくれよ
そこだけはWindowsのエクスプローラのほうがマシだわ

639 :
表示の仕方って固定できるんじゃなかったけ?
それさえもリセットされちゃう?

640 :
文字入力後にesc押したらスペルチェックできるのな
知らんかった

641 :
間も無くインストール終了しますから早18時間…orz
ハードディスクにアクセスしまくってるから、怖くて何もできない…。

642 :
MLでシャットダウンが遅かったのが直った?

643 :
>>608
.pkg入れて何インストールする気だよ
.epub .ibooks .pdfサポートされてりゃ十分だろ

644 :
>>620
アイコンが一般RGBプロファイル → sRGBになってる物も。
iTunesは128x128等がsRGB、他は一般RGBプロファイル(混在ってw)。

645 :
iBooksライブラリの保存先を自分で選べるように早急に対応してほしい

646 :
>>607
DNSを手入力すれば直る
ちなみに、GoogleのDNSサーバアドレス
8.8.8.8
8.8.4.4

647 :
>>623、644
OSというかFinder周りなのかね

648 :
>>634
サンクス。(32)入れてみよっかな

649 :
>>638
俺は毎度リセットされる方が好き

650 :
インストーラディスク作ったら
そこからインストール先を選択してインストールしたあとでなぜかもう一度インストール先を選択してインストールみたいな展開になった
なぜ?

651 :
>>634
俺(31)のままだけどアクセス権のエラーなんてでてないよ

652 :
>>643
ん?何もインストールしないぞw
pdfをまとめるのにpkgにしてるだけ

653 :
App Storeとかの画像が "?" で表示されちゃう人はDNSの設定をルータじゃなくて、
ちゃんとISPのアドレスに設定しておけばOK

654 :
(32)でも変わらない……orz
もうパスワード入れ飽きたよ

655 :
>>637
>>646
>>653
何かしらんが直接DNS設定したら治った。ありがとう!
だけど何か釈然としない。。。
技術的な解説(なぜ)晒してあるサイトありますか?

656 :
>>654
いやクリーンインストールした方が速いだろ30分で終わるんだから

657 :
>>656
間違えた。
クリーンインストールじゃなくてリカバリ

658 :
>>656
Mountain Lionから上書きアップグレードでも30分ぐらいで済んだよ

659 :
>>647
カラーマッチング的には正しい挙動。
元が一般RGBからsRGBになったらややきつく見える。

660 :
>>659
なるほど

661 :
なんか知らないけど、iWork無料だよって通知きたぞ

662 :
>>661
>iWork無料
iWorkってなんだっけ?

663 :
>>661
アップデートは有料じゃないの??

664 :
iWorkいいんだけど、表計算のNumbersが日本人向きじゃないね
表入りのドキュメントを作る感じ
個人用途は完全にLibreに移行しました。全く問題ないです。

665 :
iWork'09をアップルストアで本体買った時に一緒に付けたやつだけど無料でアップデートできたよ

666 :
なんでSafariの「保存」や「PDFとして書き出す」にはiCoudが無いんだ?

667 :
iWork
アプデは無料
10月以降にMacを買った奴は無料で購入可
ふつうに持ってない奴は買え

668 :
表計算+マクロのExcelと、表計算+文書作成のNumbersは用途が若干違うような
Numbersはその後の報告書まで作るやつだけど、MSOfficeだとそれはWordの管轄になってるし。
PowerPointは印刷向きだけどKeynoteはプレゼン時のエフェクトにばかり力が入ってるし。
単純にどっちが優れてるとは言い難いけど、個人用途なら使い分けると楽しいかも。

669 :
iWorkは今後なくなる可能性もあるから、いまいち使い込む気が起きない。
あんまりやる気感じないんだよね。

670 :
業務用途だとどうしても処理の自動化が必須になってくるからMacだとOfficeに
なってしまうなぁ。関数だと揮発性の問題が出てきたりするし。
じゃなきゃNimbersでも良いけど。まあアップルが実装する気は多分ないんだろうし。

671 :
>>668
まわりでは、Excelで文書のテンプレ作る人多いよ。
俺は、Word派だけど。

672 :
>>655
ウチは、ルータのファームウエアを最新に上げたら治まったよ。

673 :
あと全般的に軽快になった気がするけど時々一瞬デスバルーンが見えるのが気になる

674 :
Excelみたいに方眼紙として使えないとジャップには受けないよ

675 :
エクセルで文書作ると文書改訂時にVBAで自動更新できたりメリットがあるから
俺はエクセルだなぁ。Wordもできるんだろうけど、セルや行列で処理する考えに
慣れてるから自然にそうなってしまってるって感じ。文書レイアウトもそういう
処理をする前提で作ってるし。
あと本当に体裁が必要な場合はInDesignになっちゃうし。

676 :
メールの⌘Iが使えないの?

677 :
>>599
Fusion 4でXP起動するとこまでは確認したよ。
ParallelsはクソだけどVMWareは優秀

678 :
俺はiMacを9月26日注文、出荷28日、到着10月1日だったから
無料は無いと思ってたんだが、新型iMacの人はみんな無料にしたのかな

679 :
>>678
到着予定日で処理してるか多少猶予を持たせてるかじゃない

680 :
保証開始日は出荷した日付だったはず
まあちょっとくらいオマケしてんだろうね

681 :
MavericksにしてからcyberduckというFTPツールを使うと重いしレインボー頻発するし困る><
ver4.4なんだけど改善策や、他にFTPとなSFTPでオススメありますか?

682 :
Bluetoothが繋がりやすくなったが、切れやすくもなったんだが。

683 :
>>677
今Parallels Desktop 8なんですけど、Fusionの方が動作速度速いんですか?もし速いのなら乗り換えようかと思ってます。

684 :
普通にTerminalからFTPなりSFTPすればよくないか?

685 :
>>681
transmit

686 :
>>683
パラの方が速い。
Para7のMave未対応を言っているのだろう。
Fusion3の俺様には何れにしても関係のない話だ。

687 :
2010年モデルでスノレパのまま使ってるけどmavericksにしないほうが動作機敏
でしょうか?アプリでの体感速度が落ちると厳しいので。。

688 :
>>686
Parallelsの方が速いんですね。7は未対応。なるほど。ありがとうございます。

689 :
>>613
ありがとう。落としてインストールしたらこの機能拡張は無効って表示がでた。
Soundflower
以前入れた機能拡張がじゃましてた様です。
削除したら起動しました。

690 :
Parallels7は起動したら警告出てきたしな ビックリした

691 :
VirtualBoxの俺には関係無かった

692 :
パラレルズのアプデ¥4900かー
迷うな

693 :
>>692
ドル建てで買った方が安いよ。

694 :
>>685
試してみるサンキュー

695 :
フォントのラスタライズ方法に変更でもあったのかな?
随分と見みやすくなったような気がする。

696 :
パラレルやVMよりも、個人使い無料 の
Virtual boxが一番早いし安定してる

697 :
>>694
機能もいいし、何よりアイコンが素敵だぞ

698 :
既出だったらすR
今さっきスリープ解除してセカンダリディスプレイの電源入れたら急に画面が暗転
しばらくしても応答しないので強制再起動したら何事もなかったかのように復帰
MLのときはこんなことなかったし多分何かのバグ
iMac late2012

699 :
既出たったらすみません。
愛workの最新版は購入しないとだめ?
現在2009何ですが…

700 :
なんでマーベリックスにしたらV2C起動時に毎回ネットワークに接続許可を求めてくるわけ?
改悪じゃん

701 :
俺もFTPツールはまずCyberduckを試したけど
不安定なんでTransmitを買ったクチです
Leopardの頃からTransmit使ってます

702 :
>>699
今も出来るかどうかはわからないけど
システムを英語表示にしてMac App Storeでアップデートを確認すると最新バージョンがDL出来るようになるかも

703 :
インデックス作成の事知らなくて
外付けHDDが回りっ放しでガクブルしたわ
後から知って初めてサンボルで良かった
って思った

704 :
>>699
旧バージョンのオーナーならアップデートできるはず
日本語だと認証にトラブルが起きてるみたいなんで
システム環境設定の「言語と地域」で最優先を英語にして
Macを再起動してApp Storeを開いてみてちょーだい

705 :
ポリカMacから5年ぶりにMacBookpro竹に乗り換え
そこでお伺いしたい
Wireless signalっていうアプリ、マーベリクスで動かなく
ないですか?
インストールまではできたけど、起動しないんです…

706 :
マベにアップデートしたらiPod shuffleのVoiceOverがインストールできないんだが…

707 :
>>705
知らんがな
ぐぐって出てきた開発元のサイトに行ってみたけど
もうアップデートもやってないっぽいよ
ここが開発元の連絡先だから問い合わせてみたら?
http://www.bigwhiteplanet.com/Company

708 :
マウンテンライオンからアップデートしてなんか恩恵ありまっか?

709 :
>>704
ありがとうございます。
きちんとできました!
ロジックプロ9だったので、ついでにいくと思いましたが、さすがにそれは…

710 :
>>708
全体的に動作が速くなってる上にバッテリーの保ちが良くなっていて
メモリの圧縮効果でHDDに全然スワップしないし
OS自体のサイズが減って
MacでiBooksの電子書籍が読めて
OpenGL 4.1に対応しグラフィック関係のベンチマークが1.5〜2倍になってる

711 :
>>710
おおきに先輩

712 :
中の人乙であります
そこまで実感無いよ

713 :
スカイドライブの探索も遅い

714 :
Photoshopの立ち上げがやたら速くなったんだが、気のせいか??
CS3 Macmini メモリ8GB

715 :
FTPはフリーのFileZillaでいいじゃん

716 :
アップデート22時間で終了しました!

717 :
>>714
Photoshop CS5の場合僅かに遅くなった感じだ。
Mac mini Late 2012 16G
MLでの起動時間2秒が、Mavericksで2.5〜3秒位に。

718 :
さすが最先端オS
じっくりインストールで安心・安全
インストール完了の祝祭感がハンパない!

719 :
>>717
え?そうなの?
俺のは一瞬で起動する。明らかに10.8よりも速くなった。
他の純正ソフトはそのまんまだが。

720 :
キヤノン仕事してんの?早くスキャナソフト対応しろよ

721 :
エプソンの複合機はMavericksでも
イメージキャプチャでスキャンできるよ!
できるよ!

722 :
>>720
新しいの買ってくれ じゃないの?

723 :
>>722
一応現時点でのフラッグシップ機を使ってるんだが…

724 :
さて、そろそろインストールSDの作り方でも書いとこうかな
createinstallmediaというコマンドを使えば簡単なんですね
1) OS X Mavericks インストーラーをダウンロードしとく(とアプリケーションフォルダに入る)
2) 16GB(8GBでもいけるのかな?)のSDをUntitledという名前でMac OS 拡張でフォーマットしとく
3) アプリケーション/ユーティリティのターミナルを起動して下記の文字列をコピペしてReturn
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app
(インストーラーをアプリケーションフォルダ以外の場所にコピーして保存してある場合は
 2箇所ある/Applications/をインストーラーのある場所へのパスに変更すればイケる)
(SDの名前がUntitled以外だったら1箇所あるUntitledをSDの名前に変更すればイケる)
4) 途中でIf you wish to continue type (Y) then press return:と聞かれるんで
 キーボードからYを打ち込んでReturn
あとはDoneと表示されるまで待ってるだけでインストールSDが出来るんだから便利になったもんです

725 :
キヤノンは糞ハードをソフトてんこ盛りで無理矢理ドライブしてるイメージだから
ちょっとしたことで動かなくなる。

726 :
>>723
MG7130か。現行機ならたしかにだしてくれてもいいな。

727 :
インストール中・・・残り時間1分未満から進まない。

728 :
>>723
あ、複合機じゃなくて単体スキャナか。
CanoScan 9000F Mark II?
【CanoScan/IX】:CanoScan 9000F MarkII:Mac OS X 10.9
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
みると対応してるような?

729 :
Lionのときは、スリープから復帰するとWi-Fi繋がらなくなる不具合が、アプデで修正してもあって、そのたび再起動してたがマベにしたらまったくなくなったわ。
そのかわりBluetoothが切れるようになった

730 :
プリンタとかスキャナんとかは設定削除してから再設定するとたいてい使える

731 :
>>707
ありがとね
無料だったから使ってみたかっただけだから
諦めるは

732 :
游ゴシックがofficeで選べないけど何で?

733 :
>>727
私は22時間でした…。
気長に待つのが良いかと思います!

734 :
10.9にアップグレードしたらバックアップの色がオレンジ色のまま緑色にならない……
どうすりゃいいのコレ…

735 :
>534
Airparrot

736 :
Pagesとか無料なん?

737 :2013/10/27
>>732
気長に待ちます
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac mini Part125 (1001)
iPad Air 1st (262)
【iLife】iPhotoスレッド Part13【アパチ?旨いの?】 (154)
【27インチiMacの欠陥】消費者センターに通報と相談 (100)
【27インチiMacの欠陥】消費者センターに通報と相談 (100)
MacBook Pro Retina Display (Part 45) (352)
--log9.info------------------
【大阪】リブロス【古川橋】其の六 (390)
【馴れ合い】太鼓の達人AC地方ネタスレ【こっちで】 (342)
「ガンダムVSガンダム」プレイヤーのマナー (812)
お前ら!皆でムシキングしましょう■セカンド (437)
【大阪】OKA3【高槻】part3 (119)
四国のDP事情1 (413)
【大阪】 なんばHIPS常連を語ろう 1 【難波】 (128)
ゲーセンまでの交通費について語るスレ (218)
ハーフライフ2サバイバーについて (183)
■戦場の絆 横浜ラウンドワンの屑野郎たち■ (623)
タイトーステーション幕張スレ (904)
【厨いっぱい】瑞江周辺のゲーセンスレ【キャロル】 (813)
大岡山TQスレッド (415)
ゲーセン板・自治スレッド (156)
【大阪】セガワールド光明池 (158)
広島SEED DESTINYスレ PHASE-9 (636)
--log55.com------------------
【店舗の歴史】福山周辺パート14【衰退の歴史】
【署名】ジャック&ベティ市川店を訴える【募集】
船橋郊外店専用スレ Part4
伊丹のパチンコ店情報
【名古屋】中川区 港区【スラム街】
ダイナム
【沼津】静岡県東部大激怒スレ7th【三島】
宮前区のパチンコ店を語ろう