◆◆剣菱◆◆ (433) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩手のbarスレ (635)
【女房】オールモルト【で我慢】 (322)
酒とおつまみのスレ (892)
今までで最高のビールを教えて (606)
BARぃょぅ 25号店 (693)
◆◆剣菱◆◆ (433)

◆◆剣菱◆◆


1 :2009/05/19 〜 最終レス :2013/10/23
前スレ
◆剣菱◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1095003563/

2 :


3 :
三菱

4 :
菱形

5 :


6 :



7 :
二本目おめでとうございます。

8 :
違うよ、違うからね。

9 :
いや、違うすっよ!
違うんですから。

10 :
10

11 :
瑞穂は結構売れたらしいな。

12 :
うまいの?どうなの?吐くの?

13 :
>>11
普通に美味かったよ
ちょっと高いけどさ・・・

14 :
少し、杉のような木のような香りがしませんか。そして濃厚旨口。

15 :
あまいあまい

16 :
新潟のあのあたりの酒とは対極にある感じだな
どっちも好きだけど

17 :
新潟ねぇ
関西の酒は太いのが多いと思うけどな
京都の女酒といわれてるけどわりとどっしりしてるのも多いし
滋賀の酒はもっと太い

18 :
違うよ、

19 :
あのね

20 :
20

21 :
違うんだってば、

22 :
ぬる燗で飲むのが好き

23 :
剣菱だあいすき!関東人の左党には隠れファンが大勢いるね
一升瓶の自家用黒松、ストック後残り一本になるとつい酒屋
に買いに行ってしまう。常に3本は剣菱のある異常な我が家

24 :
本当のファンは黙って上撰だよ

25 :
どこにでも売ってる

26 :
とろりとして旨い

27 :
いちいちあげなくてもいいから!井の中の蛙はでてくんな

28 :
あの〜、違いますから・・

29 :
>17
へぇ〜 滋賀いいね
女酒京都もどっしりしてるのか

30 :
ギャー
酔っ払って瑞穂の半分以上こぼした〜

31 :
ち、違うんですよ・・・

32 :
嘘の知識を自慢気に書いてるわけですね

33 :
えさをあたえないでください

34 :
剣菱はいいのは名前だけだったな・・・

35 :
剣菱の良いところは名前だけだったな・・?

36 :
違いますよ、違いますからね。

37 :
 ,,,,,
( ・ω・) 知らんがな
彡,,,ノ

38 :
>>37
何いってんのお前

39 :
>>38
何言ってるんだタ〜〜コ!

40 :


41 :


         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   銀河系からこのスレが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       消滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、



42 :
>>39
巡回おそすぎpgr

43 :
昨晩もイカスルメで黒松3合冷やでいけました、ありがとうございます

44 :
どういたしまして

45 :
ここで一番の阿呆です。

46 :
どういたしましてだって・・

47 :
あっら しゃちょさん!
どういたまして〜

48 :


49 :
こんなに責められるとは思ってもみなかった

50 :

今夜はキンキンに冷やしたスライスコンビーフ
つまみに剣菱の冷やで一杯やるつもりです
我が人生の伴侶剣菱よ 今宵も美味しい酒ありがとう

51 :
違いますよ、違いますからね・・・

52 :
剣菱最高^^)

53 :
剣菱上選買って飲んでみたがこれかなり甘いな。
他の特選や極上、瑞祥もこんな感じなんか?

54 :
>53
剣菱を甘いとか濃い味とか表現する人は結構います、今の端麗志向とは
正反対の酒ですから、確かに一般的にはそう言えるのかもしれません
特選・極上とランクが上がるごとに甘さそのままで、酸度が高めで味が
更に濃くなっていきますよ
かつて江戸時代では、そんな酒質の酒(生モト造りで甘くて凄く濃い)が
作られてたみたいですね。当時の酒屋はそんな酒を各々皆、水で割って
(ALC12〜13%程度)客に供したり量り売りしていたそうです
そこで江戸の酒屋に敬意を表して割り水をしてみましょう 割り水にも
こだわってみると硬水系の天然水の方が割と相性が良いみたいです
実際剣菱も水割りで飲んでみると、意外と美味しいのにはビックリです

55 :
>>54
レスありがとう。
濃醇だっけ?確かに今の淡麗指向とは違う酒だな。
いつも晩飯と一緒に飲んでるけど今夜は割水して晩酌してみる。

56 :
甘いとか言ってるのは舌がおかしいか他の酒に慣れてるだけだな
日本酒で言えばこれは「辛口」
相対的には清酒は甘いけどね

57 :


         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   銀河系からこのスレが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       消滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、



58 :
>>14
アセトアルデヒド。

59 :
ち、違うから・・・

60 :
ち、ち、違うよ

61 :
あ〜今夜もソラマメの炒り豆食いながら、剣菱3合頂きました♪
すっかり酔うてもはや極楽極楽の境地やね

62 :
ち、違うよ

63 :
剣菱を最近禁断の焼酎サーバーに一升瓶 丸々一本入れて
注ぎ足しつつ熟成させて飲んでるが これかなり旨いわ♪
特に10日も過ぎた頃からアルコールのトゲトゲしさが
ほとんど無くなって味わいが落ち着いて丸くなってる感じ 
何気にハマりそう・・

64 :
夏は冷やに限るね。
でも、日本酒飲んでるとすぐに太るんだよね。
特に剣菱は美味いから、飲みすぎてしまう。
困った。

65 :
>日本酒飲んでるとすぐに太るんだよね。
そんなことはない
春から飯を減らして剣菱増やしてベルトの穴二つ分やせた
太るのは運動不足と食い過ぎ

66 :
違うから・・・・・

67 :
体質じゃね?
俺の親父は日本酒飲んでたが骨と皮だったぜ

68 :
それ糖尿病だろ

69 :
この間、剣菱のかわいらしい瓶のが売ってて、おもわず衝動買いしそうになったが、
冷静に考えると結構割高だよなぁ

70 :
スーパーで半額200円のボイルずわい蟹で一杯。
鮮魚と剣菱は合わないから敬遠してたが、蟹との相性はイイ!!
最近スレの伸びがイマイチで寂しいね。剣菱好き集まれぇ!
酔っ払いの戯言すんません

71 :
剣菱悠里

72 :


73 :
開封後常温放置してても、燗したらそれなりに美味しいところが凄い。
その辺の酒屋で売ってる吟醸酒とか開封して1日経ったら飲めたもんじゃないというか、
保存状態悪いと未開封でも駄目になってたりするのに。

74 :
>>63
俺も違う酒だけど注ぎ足しってしたことあるなぁw
開けたてよりもまろみが出るっていうか、なんか美味しい
んだよね。ところで剣菱って今でも全量山廃仕込みなのか?

75 :
家の近くのスーパーで剣菱の900mlが980円で売られてるんだよね。
ついつい買ってしまうんだお。

76 :
一時荒れた頃に比べるとまったりしてきたな
好きな奴だけでひっそり語ってくれ

77 :
今日みたいな寒い日は熱燗が最高。
肴は唐揚げ。
できればおでんが良かった!

78 :
熱燗がたまらん気候になってきたね

79 :
日本酒が、めっぽう旨い季節になってきましたな

80 :
この酒は開封後しばらく放置してた方が美味い。不思議。

81 :
いい酒は開封後三日目ぐらいが旨いよ

82 :
正月になったら瑞祥をあける
飲まず嫌いはダメだと思い、やってみる

83 :
職が見つからんので今はパック酒だが、働き口が見つかったらまた剣菱に戻したい

84 :


85 :
剣菱呑みながらRーしてます
だってちんこ出してたら寒いし

86 :
剣菱ってちっとも美味くない。
かつての料理人が金正日に剣菱を上納したら、
マズイ!お前が飲め、と突っ返されたのもうなづける。

87 :
あんな豚に人間様の食べ物の味がわかるわけがなかろう

88 :
瑞穂うまー

89 :
伊丹の酒だったのね

90 :
普通にスーパーとかに売ってる

91 :
黒松買ってきた
甘いがうまい

92 :
極上黒松剣菱、、、、最高です。
これまで、色々な日本酒を飲んだが、こんな旨い酒は無い。
一時は大吟醸、純米吟醸と旨い酒を探したが、いつも何か物足りなかった。
どこまでも安心して飲める。

93 :
今日も、剣菱たまらん。まるでイイ女のようだ。

94 :
明日買ってこよ。
近所のスーパーで今だけ2,000円しないぐらいに割引されて売ってるんだ。

95 :
>>94
極上黒松が?ってご近所さんか?今日の剣菱が切れそうで、俺も買い増しに行く。
剣菱に出会ってから、メロメロだわ。他の酒を飲む気が全く起らん。
これからは剣菱一本で行く。

96 :
OKストアのご近所さんだねw

97 :
さっそく、買ってきた。ok安いね。開けたてのぐっと来る強さがたまらん。

98 :
極上が2千円切ってたらそりゃ買い得だな
製造日がやたら古くないことを祈る

99 :
近所のまいばすけっとに入荷した
今まで日本酒は紙パックしかなかったから衝撃だ

100 :
ある意味王道路線だよな

101 :
濃厚辛口が王道か?w
淡麗ならわかるが

102 :
>>101
なんで笑うの?
そんなの時代と好みで変わるものだし
淡麗なんて今時の流行りってくらいのものでしょ
ビールでも淡麗とか謳ってるくらいだもの

103 :
越後者や土佐者以外、淡麗を王道とは言わないと思う。
全国的に見れば淡麗は流行に過ぎないし、今の流行を言えば無濾過生原酒ってとこだろ。
剣菱は確かに「流行」ではないが、「王道」ではあると思うな。
剣菱を口にすると、ちょんまげ姿の男が喉を鳴らして升を呷る姿が目に浮かぶ。

104 :
ここの食堂には出来たての剣菱が置いてあって
社員は自由に飲んでいいらしい

105 :
剣菱以外は酒と呼べぬ。

106 :
>>103
どこのお笑いだよw
昔の酒は超甘口だよ
知ったか乙

107 :
>>103
まあ無濾過生原酒は一部の地酒マニアの間では流行ってるって位かね
淡麗の酒はたしかに日本酒の歴史からみれば流行りだしてからは
まだそんなに長い年月ではないよな
それから時代によって甘辛の流行すたりはあったけど
こんなに全国的に辛口に振れているのはここ数十年位かもしれないね

108 :
>>106
もっとお酒の歴史を勉強してね^^

109 :
清酒以前は味醂だからな

110 :
江戸以前のお酒は、ドロッとしてて極甘のだったんだよね。
そうじゃないと、雑菌が繁殖して日持ちしないからね。

111 :
そうだよ
もちろん剣菱も甘々だった。
今の辛口主体のとは味が違う。

112 :
>>106および>>110-111(自演w)
おおかたTime Machineでも飲んでそれが全てだと思ってるんだろう。
可哀想だから簡単に講義しちゃるw
お説の通り江戸以前は超甘口が一般的だった。
しかし超甘口の他に何も無かったのは江戸時代中期まで。
しかもその頃はそんな甘〜い酒を水で数倍に薄めて飲んでいた。
昔の人はオマエの頭にあるような超甘口の酒をそのまま飲んでいた訳じゃないんだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124792001
それから江戸中期以降、灘の隆盛と共に辛口が流通しだす。
文化・文政間には、現代のものと変わらない清酒が完成して江戸の上戸たちの間で大流行だ。
特に灘で宮水が発見された江戸末期には、完全に辛口の天下となる。
明治になってからの統計が残るが、日本酒度は+10〜+16。
現代よりもかなり辛い酒が好まれていた。
だから、ちょんまげ姿の男が辛口の酒を飲んでいても何の不思議もない。
幕末の志士が好んで飲んだころの剣菱は灘ではなく伊丹の酒だったが、
流行を背景に考えるとやはり辛口に振れていたと思われる。
ただ僧坊酒の流れを汲む伊丹酒なだけに、元禄の時代に赤穂義士が討ち入り前に
飲んだ(とされる)剣菱は甘口だった可能性が高い。
ひょっとすると剣菱の辛さの中の甘さは、この辺の歴史的な経緯に影響を受けているのかもしれない。
元禄から文化文政まで100年超。
辛口を醸すという醸造技術の革新が酒に関する嗜好を変化させていった期間だ。
この間に日本酒は古風な超甘口から現代に通用するものに変貌を遂げ、
超甘口はいつの間にか忘れ去られた。
今や古文書によって再現されたものを好事家が試す程度のものだ。
もっとも辛口にせよ甘口にせよ、昔の酒は樽の香りがしたはずだから今とはそこが違う。
さぁ理解したかい?
理解したら、大人しく剣菱を飲む作業に戻るんだ。
ただしオマエに黒松剣菱はまだ早いw

113 :
たいそうに書いてる割には日本酒度の根拠も江戸中期以降辛口が天下だったというソースがどこにも書いてないな。
それをさらに元禄時代(1700年くらい)とごっちゃにしているあたりも変。

114 :
>>112は偉そうなわりに>>110のレスをどこも論破してないのが恥ずかしいw

115 :
>>113
江戸中期以降、灘の酒が流行し出すのは記録に残っている。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/document/syuzo/syuzo.html
伊丹酒を超えて江戸で人気を集めた理由は、灘の地の利の他にも製法の特徴から窺い知れる。
http://homepage3.nifty.com/kjm/sake/sake1.htm
http://www.sawanotsuru.co.jp/siryokan/history/h_1.htm
オマエは日本酒度の根拠を上げろと言うが、当然江戸時代には日本酒度など計ってない。
ただ醸造技術の変遷を辿れば、その時代にどういった傾向の酒が醸されていたかが分かる。
超甘口の酒と灘の酒とでは醸造技術に違いがあって、当然出来上がりの味も違うってだけの話。
えーっとそれから元禄ってのは赤穂義士の話題出したからね。
剣菱に限らず、元禄時代の酒は超甘口で人々は水で薄めて飲んでおり他に選択肢は無かった。
ところが享保以降、灘の酒が流通しだすと超甘口以外の酒、薄めずに済む酒も選べるようになり、
上戸たちの支持を受けて(当然と言えば当然)、灘の酒が隆盛した、と。
それに辛口の天下は江戸中期以降ではなく、灘で宮水が発見された江戸末期以降と書いた。よく読め。
まぁ天下というのは大げさかも知れないが、流通量から推察して江戸末期には灘の男酒=辛口が
既にメジャーとなっており、それはそのまま超甘口がマイナーに堕ちていた事を意味する。
つまり侍が辛口の酒を飲む機会は存分にあった。
ちなみに記録の残る明治時代の日本酒度はこんなもん。
http://www.toyonoaki.com/yakumo.htm
ここの「甘辛の推移」とか。
http://ajisente.com/info/sake/sisitu.shtml

>>114
言われてみりゃ>>110は間違えたこと言ってないわ。
江戸以前だもんね。許せ>>110

116 :
なんかおかしなヤツが湧いてきたな

117 :
まあ自分の持論、昔から辛口飲んでた、を肯定されたくて必死なんでしょ
まともなソースも結局出せないみたいだしほっとけ

118 :
パスチャライズ(火入れ)が一般的に導入される江戸中期までは、長く保たせる為に甘く
仕上げて、雑菌が繁殖しにくい様に醸してたんだろうねw

119 :
議論とかは他の該当スレでやってくれないか
せっかくの剣菱が不味くなる

120 :
力説だなw
甘クチ辛クチの歴史なんて気にしたことなかったから勉強になった
今夜は剣菱をより旨く飲める気がするよw 

121 :
結局明治以降の近代は辛口が幅を利かせて
江戸以前は超甘口だったってこと

122 :
ソースがないので仮定と自分解釈で微妙に時代考証を前にずらして
「剣菱を口にすると、ちょんまげ姿の男が喉を鳴らして升を呷る姿が目に浮かぶ。」を自分で擁護したかったわけね。
ひまなやつだな

123 :
>江戸以前は超甘口だったってこと
断定?
超とか使っていいの?
日本の酒って幅の狭い底の浅いものだったんだね

124 :
>>122
だなw
江戸時代に辛口酒なんてあるはずないからなwww

125 :
ひどい自演だな

126 :
今チョイと調べてみたら、明治時代は日本酒で言うと+10以上の辛口だったから、江戸時代も
ある程度辛口だったんじゃないかな?

127 :
>>126
>>124

128 :
>>126
そういう根拠のない話を延々してるだけって>>122に書いてるだろ
もういい加減放置しろや

129 :
おまえらもう剣菱呑んで寝ろ

130 :
灘の人間に言わせると、超甘口厨バロスwww

131 :
灘の人間ってレベル低いんだなw
ガッカリだ

132 :
反論消えたな
馬鹿どもはパック酒飲んでろw

133 :
反論も糞も論じるすべがないってね。
ソース出せって言われて結局持論と妄想だけ。
まあ剣菱の長い歴史を語るには中の蔵の人が必要だろうな。
秘蔵古酒とか低温保存してないかな。

134 :
今の剣菱の味はやっぱり今の蔵元が引き継いでからなんだろうな
昔は山田錦なんてなかったろうし、本醸造もなかったしw
ただ灘の男酒という言葉はあるからな
ちょっとググッただけだけど、これは辛口派の方に分があるだろjk
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00083.html
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/water/water05.html
剣菱じゃねーけどw

135 :
だから妄想と相対性の話はもういいんだよ、と
ソースにならんソースは出さんでいい

136 :
糞甘い-20度の女酒と程よく甘い-5度の男酒w

137 :
>>134
もう触るのやめようよ。
超甘口しかなかったんだよね〜で満足なんだから、
それでほっときゃいいだろ。

138 :
剣菱は伊丹の酒

139 :
伊丹でも灘の酒って触れ込みで売ってたんじゃないの?
名前売るのに都合がいいし。
ところで剣菱ってなぜか葬式のイメージがあるんだが、子供の頃何を刷り込まれたのだろうか。

140 :
今、売れ残りの剣菱飲んでるのだが、何故か白ワイン色になってるよ。

141 :
この時間からすでに、剣菱のことが気になってる。これが恋か?

142 :
>139
最近は見ないけど昭和時代は良く、精進落としで出てたし、
冠婚葬祭で取り敢えずお酒を用意する時には、剣菱は都合が良かった。
今みたいにネットに拠る情報の並列化とか、序列崩壊が無かったからね。
因みにウチの死んだ爺さん(生きていれば100歳超えてるがw)も良く呑んでたらしい。

143 :
と言うかそれは当時はたいてい地元の酒を飲んでたからだろ

144 :
たいてい、て。

145 :
最近は安さに釣られて大手のパック酒ばっかりだ。
このスレ見てたら、黒松を上燗で一杯やりたくなってきたわ。

146 :
試飲会で瑞穂飲んだ
日本酒ほとんど飲まないけど
とても飲みやすくて気に入った

147 :
瑞穂うまいよね
ある程度安くて十分すぎるほどうまいし
めったに売ってないのが悲しいけど

148 :
瑞穂うまいよなー
普通のはそれなり。

149 :
最近売ってるのよく見かけるな

150 :
黒松しか知らん

151 :
一番安い奴を飲んでる

152 :
瑞穂のことかー

153 :
純米で一番安い剣菱か・・・確かに。

154 :
一番安いやつ?一升1400円くらいの
結構うまいね
適当に天ぷら揚げながらチビチビやってると
二合三合スイスイいけちゃう

155 :
剣菱はいつになったら公式サイト作るんだろうな
もう作らないんだろうか

156 :
日本酒不人気で潰れるメーカーもたくさんある中
それでも生き残ってる剣菱はスゲーな

157 :
熱燗がうまい季節に

158 :
あえて冷やをいただく

159 :
>>155
広告宣伝に使うお金があればもっと良い酒をつくるのに使う
・・・家訓らしい

160 :
それでいいと思う

161 :
今さら宣伝に躍起にならなきゃいかんようなブランドでもないしな

162 :
>>156
剣菱って「大手」の中では一番危なそうだけど。出荷量の減り方が激しすぎ。

163 :
買い支えないとな

164 :
ナンデ極上と黒松とでラベルの住所が違うのですか?

165 :
御影と魚崎と深江浜とで作ってる商品違うのですかね。

166 :
黒松の熱燗にチーズが実にうまいなあ

167 :
正月用に買った。

168 :
一番安い醸造アルコール入りの買ったけど辛くてけっこう好きだわ

169 :
剣菱よ、まだお前が必要じゃ…。没するでないぞ…。

170 :
テス

171 :
最後の酒

172 :
何回も潰れた伝統の蔵元

173 :
もう潰れないで!

174 :
遺骨ダシの美味しいお酒が飲みたい

175 :
夏に飲む?

176 :
夏でも燗で飲んでるよ

177 :
常温で「酒」を味わえる唯一の酒

178 :
鰹にはやっぱこれだわ

179 :
夏は一割ほど加水して燗に

180 :
加水は甘え

181 :
たまには甘えもいい

182 :
甘えびうめえ

183 :
毎日暑い!剣菱持て!

184 :
黒松の五合瓶買ったつもりが、家帰ったらエントリーの剣菱だった。

185 :
>>184
大丈夫だ
並剣菱も本醸造規格だから
アル添は白米/トン当たり116L以下だよ

186 :
>>185
あちこち酒スレを荒らしているジュンマイか?
せっかく剣菱スレにカキコするならもっと正確にかけよ
それとも何も知らずに思い込みだけで書いたの?

187 :
>>186
>>185はジュンマイのことなんか書いてないようだが。

188 :
みんな回ってるな

189 :
>>156
とは言っても新しい蔵もできてるじゃん

190 :
紙パックで出ないかな

191 :
出しません

192 :
こだわりはわかる でも紙便利だよね 捨てる時と買って帰る時だけだけど

193 :
一番便利なのは蛇口捻ったらいつでも剣菱が出てくる事だな

194 :
そういう発想はアル中の傾向

195 :
http://realestate.homes.co.jp/data/0115250/rent/image/0000064-4-12.jpg
こんなキッチンはヤダ。。。

196 :
うまいけど悪酔いするよな

197 :
今晩は極上を飲む

198 :
正月用に極上黒松劔菱買いました。
飲むの楽しみ。

199 :
剣菱飲んだことないんだけど、説明読んだらあえて濾過してないようや事が書いてあったけどクセあったりしない?

200 :
メッチャくせあるんじゃないかな
それが美味いんだけど

201 :
流行の淡麗しか飲んだ事無い人に飲ませると、よく「なにこれ臭い」って言うなw
そこがいいんだけど。

202 :
剣菱は男前な感じがする。酒蔵もモノクロでかっちょよかったし。

203 :
硬水と辛さが素敵

204 :
剣菱ってどんな味ですか?

205 :
1つ上読めよ

206 :
まずは…飲め

207 :
強いて言うならチョコレートのような味だ

208 :
ファンの1人として、剣菱の購入層は確実に高齢化しているのではないか?
と憂う。いまだ自社HPも持たず、公開情報も少なく、積極的にマーケティングを
行っているようには見えない。次の世代、また次の世代へと飲み継がれていくため
には伝統プラス何かが必要なのかも知れない。
酒質を変えたり、奇をてらって新商品は出して欲しくない。守るべきところは守り
良さを広めて欲しいと願う。

209 :
チョコレートはないわ
チョコレートに似てる熟成酒のんだことあるから剣菱がチョコレートはないわ

210 :
黒松以上のナッツっぽい香りが好き

211 :
>>209
じゃあ何に似てると言うんだ?

212 :
>>211 剣菱

213 :
関西だけど年末にイオンに行ったら一合瓶がどっさり並んでた
正月用だったのかな
うちはあちこちにおまつりしてる神さんにお鏡さんと御神酒を供えるので
瓶もおしゃれだしちょうど良いので買いました
この瓶って一見華奢なデザインだけどけっこうガラスが分厚くてしっかりしてるね
スタイニー感覚で飲むのにも口を当てて飲みやすい

214 :
近くの酒屋だと大晦日には剣菱が売り切れてたわ

215 :
極上買わなくても黒松で十分うまいな

216 :
>>215
一番安いの(無印?)買って次に黒松買ったけど、黒松美味いなw
安いとこ探すとその辺で売ってる一番安いのと100円とか200円くらいしか
変わらないから、これなら黒松いくわと思った

217 :
普通のと黒松はだいぶ違うよな まぁ普通のもいけるけどw
しかしこの時期は美味い

218 :
うちの近所、普通のと極上のしか売ってないわ

219 :
職場の上司の還暦祝いに瑞祥買ったよ。
むしろ、俺が飲みたい…。

220 :
菊正宗上撰とどっちが美味しいですか? 近所の店で菊正宗が1550円、剣菱が1450円。迷います

221 :
>>220
好みによるとしか言えんから両方買ってみろ

222 :
>>220
そんな書き込みしなきゃならないほど売れてないんですか菊正さん

223 :
菊正宗はまずいよ。

224 :
辛口すっきり系が好きなら菊正、濃厚旨口なら剣菱。

225 :
純米剣菱

226 :
みなさんは剣菱常温派?
ぬる燗?熱燗?

227 :
ぬる

228 :
やはりぬる燗に肴はイカの炙ったのがいいんでしょうか?

229 :
ぬるぽ燗とな?

230 :
燗をするならたんぽで

231 :
たんぽん?

232 :
黒松は邪道

233 :
無印なら他に選択肢があるけど、黒松以上のコスパとなるとちょっと無い感じ

234 :
さっきテレビで関西の酒造11社がキャンペーンしてるのやってて剣菱も入ってた
今年の夏はお酒をロックでていうキャンペーンだったよ
夏場はロックで剣菱を楽しむとするか


235 :
ロックには氷がいる
氷を作るのには電力がいる
節電向きではない
常温が一番

236 :
お店でコップ酒頼んで氷入れて貰ったら氷の分損するから別で氷貰うのがいいよね
セコいかな?

237 :
「コップ酒」って氷が入ってるイメージじゃないなw
というか日本酒に氷入れたら水くさくなるでしょ

238 :
>>237
原酒ならそれほどでもないぞ
パック酒でやると資源の無駄だが

239 :
原酒をロックとかもったいねー
つか剣菱の原酒飲んでみたいなぁ

240 :
先輩がイギリス人に
「なんで日本人はそのまま呑めるようにしてあるものを
 ロックや水割りにするのかわからない」
と言われた話を思い出した

241 :
トワイスアップも良い味わい方だと思うが

242 :
>>240
まあ醸造酒だからワインと同等に考えるとすると、氷投入はおかしいわな。
しかし、飲み方に規定などないだろうとw
発泡活性にごりを燗すると旨かったりするしなー
でもなあ、ロック専用で売ってるパック酒はまずくて飲めねえ物体だよなあ…

243 :
ロシア人はウォッカストレートだしお国柄というか体質の違いというか
ワインの飲み方は自由
氷入れても問題ないってソムリエが言ってた
「通」の方々はそんな事したら顔をしかめるんだろうけどね

244 :
このスレ見てたら久々に剣菱飲みたくなってきたわ
瑞穂黒松買ってこよう

245 :
純米剣菱

246 :
黒松最高やな

247 :
剣菱うめぇ 値段もお手頃だし まぁ一人でまったり飲んでると1本すぐなくなるが

248 :
冷やし剣菱

249 :
黒松剣菱コスパ良すぎやしないか お手頃でなかなか美味い そこらのスーパーでも買える もう幸せです

250 :
世間の流行に逆行した時代遅れの男臭い日本酒らしい日本酒が、
その辺のスーパーで5合\1,000以下で買えるなんて、本当に幸せ

251 :
そのへんのスーパ^--で買えるってことは大量生産してるってことで
大量生産してるってことは

252 :
まさか桶買いとか言うんじゃないだろうな
黒松以上は全て自社生産だよ

253 :
酒メーカーの工場なんか見たことないんだろw

254 :
竜馬が行くで出てたな

255 :
質問です。
剣菱って一番安い酒でも本醸造らしいのですが、本醸造ってどちらかと言うと
淡麗というか、味が薄い酒が多いと思うのですが、このスレを見ると剣菱は濃醇
と言う意見が大勢を占めています。なぜこういう現象(本醸造なのに味が濃い)が起こるのでしょうか?

256 :
>>255
エスパー?

257 :
熟成期間が長いって、こち亀に書いてたから熟成期間が長いからじゃろ。

258 :
純米大吟醸剣菱

259 :
今年もはよ予約しないとアレ売り切れちゃうよ

おれ飲んだことないけどさ

260 :
ボジョレー?

261 :
今日初めて剣菱(黒松)飲んだ。美味かった。
前何かの辛口飲んだ時に「辛いんだけど、のどごしに少しは甘味も欲しいな」って思ったんだけど、
これはその求めてた通りの味だった。
匂いにクセがあると聞いて不安だったけど、それも特に感じなかった。

262 :
開封してちょっとだけ味見しきり、ひと夏常温で放ったらかしにしていた剣菱。
今夜飲んでみたら、普通に旨かった
恐るべき対劣化性だ、剣菱
獺祭じゃこうは行かない

263 :
それはいろんな条件が重なって呑める状態だったんだと思う
案外熟成が進んでるなんて事もある

264 :
だし汁としょうゆを比べるような話だな

265 :
>>262
ありえない
まず君の行動がおかしい

266 :
>>265
事実に対してありえないって言われても困るんだけど
とりあえす、行動がおかしいについて詳しく

267 :
一口飲んで一夏ほったらかしって
呑む気なかったの?

268 :
ひたすら剣菱
剣菱だけ味がわかる。
恥ずかしながら
他の酒の味わからん。

269 :
>>267
いや、開栓した途端に長期家を空ける用事ができてしまい、その剣菱は荷物がいっぱいで持っていけなかったんだ
冷蔵庫も電源抜いたから、常温保管避けられなかった
飲みたくなかった訳じゃないよー!!
まあ、結果オーライという事で

270 :
海外か
冷蔵庫がいい具合に蔵になったのかもな

271 :
いちばん安値の剣菱と黒松剣菱て美味しさ全然違う?

272 :
それなりに違う

273 :
極上初めて飲んだときは黒松よりスッキリ澄んだ味で美味いと思ったけど飽きてきた
一升は多い
900も作ってくれればいいのに
極上は何で一升しか無いんだ?

274 :
正月は剣菱三昧

275 :
昨日歌舞伎の番組見てたら小道具で置いてあった菰樽が剣菱だった

276 :
こないだ類さん見てたら特別剣菱だったか出してた大衆居酒屋あったわ
そんな名称の剣菱ないよな?

277 :
劣化しがたいとはいえ、スーパーの保管状況考えたら、なるべく新しいものがいいだべよ。
ラベル下の製造年月が半年前のがあったりするから注意な

278 :
黒松は黄金色してる?
いちばん安値の極上剣菱は透明やな

279 :
極上は透明だよね
さっきdancyu買ってきたら剣菱の記事が載っていたよ
日本酒特集のときはすぐ売り切れるからすぐに買いに行きましょう

280 :
>>278
6ヶ月常温放置でいい色に焼けますね

281 :
>>279
dansyu?

282 :
>>281
dancyuていう雑誌です 男臭ではありませんw
今月号で「新しい日本酒の教科書」なんていう特集をくんどります

283 :
久しぶりの日本酒に特撰選びました

284 :
剣菱、甘みがあって、口に含むととろみがあるようなかんじで独特だな。
一番安いやつだけど、黒松より好みなのだな。

285 :
黒松剣菱の紙パック出してください

286 :
ばか者!剣菱は一升瓶でこそだ。何が紙パックか!
900ml瓶でも軟派で歯がゆいのに。
285を竹刀で叩きながら剣菱を飲む作業に戻ろう

287 :
瑞祥を900で出して欲しいです

288 :
>>286
こういうの一番ウザイな
あんた酒じゃなくておかしな薬でも飲んでるんじゃないか?

289 :
剣菱まだ飲んだことないんだけど
このスレ見てたら飲みたくなって黒松剣菱買ってきた
製造H23.11だった
スーパーの棚で熟成されてるかな?

290 :
>>289
ネタじゃないのなら返品してこい

291 :
>>290
燗つけて飲んでみた 旨い!
甘味酸味辛味が口の中に広がってスッとキレて行くね
陳列棚熟成が効いたかなw
でも次買うときは新しいの買ってみるよ

292 :
>>288デブをたたくとすぐ竹刀が折れるから、2-3本持参しろよ、あと剣菱も2-3本。

293 :
>>288 紙パックの方が割れないし軽くても、捨てるのも楽です。
生意気言ってすみませんでした。

294 :
さて問題ですどっちが本物の>>286でしょうか?

295 :
どちらも違うのでは

296 :
細かいことはわからんがあれこれ買って飲んで、一番しっくりきたのが剣菱の上撰
これが丁度いい、実際ピッタリだ

297 :
熱い鍋とぬる燗にした剣菱の組み合わせが最高過ぎる
真冬の寒さもこの美味しさの為と思えば辛くないね

298 :
剣菱初めて飲んだが食事とは合わんな
このとろみは芋焼酎なんかと一緒で好きな人にはたまらないんだろう

299 :
焼酎とは全然違う

300 :
300

301 :
301

302 :


303 :
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪
名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお

304 :
>>279
亀だが、あのdancyuで剣菱特集とかマジか!?
例の如く俄かが飛びついて品薄→値上げとかならなきゃいいんだが...

305 :
知る人ぞ知る少量生産蔵元ならいざ知らず
そこら中のスーパーに並んでるのに無いわw
しかもいまさら剣菱が

306 :
しかしなんで今更ダンチュウで剣菱なんだろうな
ステマ記事書いてもらって、積極的にアピールする戦略に変えたんだろうか

307 :
>積極的にアピールする戦略
その前にフツーHP持つだろw

308 :
湾岸線を走ってると剣菱のでっかい薦被りが見えてちょっとうれしい

309 :
このスレを読んで剣菱を飲んでみたら旨くてハマりました。
黒松剣菱も飲んだら、こちらも濃厚で旨い。
いい日本酒を教えていただき、ありがとうございました。

310 :
>>271
ぜんぜん違う
黒松はスルッと水のように入る、次いで甘味、上撰よりおとなしい酸味
なにより後口すっきり上撰のような嫌なエグみがまったく無い
黒松はある意味女酒ぽい
上撰は寧ろ極上黒松に近い
最初極上飲んだときは「あれっ?」て思った
黒松を上撰で割って極上のラベルつけてんのかと疑ったわ
ただやはり上撰のような後口のエグみは少ない
じっくり飲み返すと全体的にご飯の風味
どろっと濃厚で上撰みたいに酸味、甘味、旨味と来る、これは確かに男酒
ただ常飲には向いてないと思います、コスパと味は黒松のほうが上
黒松>>>極上>>上撰

311 :
黒松の方が美味しいとは思うけど、上撰の方で十分だな個人的には。
一升瓶で500円くらい差があるけど、500円分うまいかと思うと個人的には
そうでない気がする。どっちもうまいのだけど、美味くて安い分上撰に走るw

312 :
重要なことは剣菱であることで、上撰か黒松かは大した問題では無い。キリッ。

313 :
ちょっと違うけどどっちもおいしいと思う
俺は買う時の気分で変える感じだな

314 :
>>310
それ結構同意出来る
極上最初は美味いと思ったが途中から飽きて飲むの苦痛だった
黒松は飽きない

315 :
>>313上撰のほうが野暮ったくて個人的には好きだな。黒松も上撰の完全上位版とはいえない
と思う。嗜好品だから当たり前なのだけど。

316 :
スゲ気になるんだけどダンチュに乗ってる親父何くわえてるの?

317 :
チンコー

318 :
剣菱を飲んで男色の限りを尽くして吉良家に討ち入ったのだな。
尺八を一晩中吹いて士気を高めたのだな

319 :
黒松剣菱おいしいな、甘味があっておいしい。辛口という人もいるみたいだけど
甘い気がするw

320 :
まあ芳醇系だね

321 :
どっしりとした飲みごたえというか…
その手のグルメマンガや解説本みたくうまく言えないけどおいしい

322 :
>>319
甘口辛口の二つで分けちゃうから剣菱みたいなのが分類し辛くなるだけだよね。
実際は甘いから甘口じゃなくて芳醇なら甘口なんだけどね。

323 :
これからは冷やで剣菱

324 :
剣菱好きの人の浮気銘柄は何かな?
俺は菊姫だけど、値段が全然違うんだよね・・・

325 :
剣菱だとやっぱり菊姫じゃない? 淳辺りが似た味でより均整の取れた感じの味。値段も黒松より少し高いくらいだし。
天狗舞は別もんだしね。

326 :
長誉なんてどうよ

327 :
剣菱好きだけどこだわってないからなんでも呑むよ

328 :
剣菱普通の上撰でも美味しいのが良いところだな、金出せばもっと美味しくなるけど

329 :
紙パック出してくれないかなぁ

330 :
剣菱くらい入手性良くて、似たような味というなら俺も菊姫同意
菊姫あるのはスーパーより百貨店という感じだが
コンビニに置いてあるのは共通
少し似てて俺は好き

331 :
菊姫って知らんわ
今度探して飲んでみよう

332 :
菊姫はやまやで売っているから入手は容易。
でも、安売り時1300円を切る剣菱は無敵。

333 :
菊姫だと通常時はどこ行っても一番安い菊でも四合瓶1000円はいくからねー
でもどっちも好きだ

334 :
冷蔵庫に剣菱

335 :
ここ半年ぐらい剣菱の上撰がまずい…
妙なエグみを感じるというか
好きな酒だから温度とか買う店とか変えて試してみたんだけど、やっぱりまずい
桶買いやってた時も同じように感じたんだけど、またやってないよなぁ…

336 :
↑引っ越ししたとかないのだろうか?霊で味が変わるらしいよ

337 :
個人的には5年前くらいから上撰飲んで、ここ半年で悪くなった気はしないのだけど

338 :
>>335只のネガキャンなら尻から剣菱飲むことになるけど、根拠があるなら詳細
を語ってくれ

339 :
根拠は自分の舌しか無いからここで聞いてみたんだわ
剣菱好きは周りに自分しかいないし
ちなみに引越しはしてない

340 :
>>339 あーとりあえず貴殿の健康状態に変化はないかね?

341 :
>>340
定期健康診断は少し先だけど、献血の血液検査なんかでは今のところ何もないよ
精神も一応病んではいないんじゃないかね
他の日本酒を体が受け付けないってこともない
まあ、基本的に辛口の日本酒全般が好きだけど、
銘柄選んで買ってるのが剣菱くらいだから、剣菱の味を気にし過ぎなのかもしれんな
そのうちまた美味いと感じられるようになったら買うようにするよ

それから、>>338にネガキャン云々とも言われていたが、剣菱フリークのスレで味のネガキャンしてどうなるんだよ
好きな酒を名無しに否定されたからって買い控えたりはしないだろう
つーか、尻から剣菱飲むなんて造り手に失礼だろうが
そんなことは仮に桶買いの酒だったとしてもやらんわ

342 :
何か勘違いしているけど>>341が適当なことを言っていたら、尻から剣菱を飲むことに
なるのだなw

343 :
おかしなのは相手にしないことだな
それこそ酒の味が変わる

344 :
上撰は元からエグみがきついけどな

345 :
エグみって言ったらアレだけど、元々味はかなり荒目だよね。黒松に比べたら相当に。

346 :
燗したら上撰もいけるけど、冷なら少しお高くなっても
黒松の方が断然美味いよね

347 :
上撰は冷だと渋みがモロにくるからね。
上撰から瑞祥まで全部試したけど、お値段的にも味的に(飲み飽きないって意味で)も冷なら黒松が一番だと思う。

348 :
まずかった上撰は基本的に燗(熱し方がまずいのかと一部はひや)で飲んでたけど、
やっぱ黒松も試さないと駄目だよなぁ
黒松は香りが強いからあまり好きじゃないんだけど、
味を比較する上では避けられないか

349 :
別に今の自分に合わないと思ったら剣菱にしがみつかないでも他の醇酒に行ったら良いと思うんだけど。

350 :
俺も剣菱擁護するつもりはないけど、上撰、黒松ともそれぞれ値段相応に美味しいと
思うね。

351 :
香りとかなら地元生酒無双なんだけど、
剣菱の濃厚旨口は、ハマると代替が無いんだよね。

352 :
菊姫の淳はモロに代用品になると思うけど

353 :
そうか、じゃあ菊姫飲んでればいいな

354 :
菊姫の唯一の弱点は高いって事さ

355 :
夏はロックで

356 :
夏でも熱燗や

357 :
日本酒を山ほど揃えてる酒屋で、去年の瑞祥を売ってたので、買ってみた。
なんなんだこの紹興酒みたいな色は!
飲んでみても、こんな深い風味の日本酒、飲んだことないぞ。しょっぱいものが欲しくなったが、ドロドロに溶けちゃった賞味期限をとっくに過ぎたアンチョビしか、なかった。
で、アンチョビの負け。
信じられないわ。コレに慣れちゃダメだ!!財布がもたない!!

358 :
菊姫って皇室御用達なのね

359 :
今日の京都は、気温・湿度ともにいい感じなので、ちょっとやりますかね

360 :
涼しくなだてきたので剣菱を飲もうかなとスーパー覗いたら製造から半年経った黒松が一本しかなかった。
ただでさえ保存に気を遣わないスーパーで、半年ものは買わないほうがいいかな?

361 :
剣菱をそんじょそこらの吟醸酒と同じ様に考えられちゃあ困るよ、2年経ってたって大丈夫だよ

362 :
>>360
どうしても必要だったんで近所のイオンで5月詰めの瑞穂黒松買ったよ
それ1本しかなかったから博打のつもりで買った
結果は…
酸っぱかった…orz
夏を越したのはやっぱりやめといた方がいいよ
剣菱だから大丈夫って根拠も保証もどこにもない

363 :
http://www.kenbishi.co.jp/
剣菱のホームページが出来てる!!!
フェイスブックも!

364 :
うっそぉ・・・・・・HP作って宣伝するような会社じゃないと思ってたのに・・・・・・。

365 :
>>364
「剣菱は俺だけが知ってる通の酒」
ですね

366 :
いやいや、剣菱って日本酒好きなら誰でも知ってるでしょ。

367 :
確かに日本酒好きなら誰でも
剣菱がかつて桶買い率ワースト1だったことを知っているね

368 :
何か言わなきゃ気がすまないのか

369 :
今の剣菱は良いとこしかないけどね

370 :
スーパーは一番前に半年前の出しとくからな。
奥のほうから新しいものを選んで買ってる。

371 :
剣菱は本醸造酒以外はほとんど作っていなかったけれど
時代の流れで安めの純米酒も少しずつ作り始めたみたいだね
今はアル添酒が減ってきて剣菱も売上が減ってきているから
ようやくといったところか

372 :
本醸造も純米も作ってないよ、全部普通酒だよ。名乗れないだけで。

373 :
>>372
純米とか本醸造などの特定名称は任意表示だからね
だから、実質的には純米酒でも純米と表示していない銘柄は
剣菱以外の酒蔵でもたくさんある
但し、原材料名は必要記載事項なので必ずラベルに表示しなくてはならない
だから、原材料に「米、米麹」とあれば純米酒以上の可能性がある
また、原材料に「米、米麹、醸造アルコール」とあれば
本醸造酒以上の可能性がある
剣菱は本醸造や純米の表示はないが、
実質的に全て特定名称酒しか作っていない

374 :
>>373
任意表示云々じゃなく特定名称酒の表示基準満たしてないから名乗れないって意味よ。
実際は本醸造「規格」と純米酒「規格」には入るけどね。してない、じゃなくて今のラベルでは出来ないの。

375 :
>>374
いったい特定名称酒の どの基準を満たしていないの?
「精米歩合、麹歩合、玄米の等級」のいずれかの基準を
満たしていないということなのかな?

376 :
>>375
特定名称酒は精米歩合の表示義務があるの。剣菱は可変だから表示が出来ないのよ。
だから「規格」としては全部適合するんだけど精米歩合が表示出来ないせいで全部普通酒なのよ。

377 :
>>376
可変だから表示できないなんていう要件はないよ
それは君の勘違いか間違った思い込みだよ
だから、少なくとも70%以下であれば、たとえ実際は68%でも65%でも
70%と表示すれば良い事
実際の精米歩合より低い数字を表示するのは駄目だが
高い数字なら問題はない
また、純米酒は精米歩合の要件はないから、無関係
つまり精米歩合に関係なく表示できるんだよ

378 :
>>377
補足すると、純米酒は精米歩合の要件はないが
もちろん精米歩合を表示する義務はある
だから、純米と表示したら、合わせて精米歩合も75%とか80%等と表示する事は必要

379 :
>>377
それ改正前の表示で今それ禁止されてるの。
特定名称酒は必ず表示で、その範囲はラベル表示の±1%以内じゃないとダメ。高い数字もダメなの。

380 :
>>379
調べたけれど、やっぱりその様な規定はなかったから
やはり君の勘違いだと思う
ただ、君の説が正しい、正しくないのいずれであっても
表示するしないは別にして精米歩合が70%以下であれば、
本醸造と表示する資格はあるわけだ
それが、「実質的に」特定名称酒ということでしょ
だから、>>373の「実質的に全て特定名称酒しか作っていない」
というのは、正しいということ

381 :
信者ってこわいね(´・ω・`)

382 :
>>380
インターネットで調べたんでしょ? この特定名称酒のラベル表示の規定はひとつの規定で構成されてるんじゃなくて、
「特定名称酒」と「特定名称酒の精米歩合、麹割合基準の判定」と「表示義務」の3つの規定でそれぞれ重なってるの。
インターネットやそのへんの本じゃここを詳しく解りやすく書いてるとこなんて知ってる限りじゃひとつもないよ。
酒造講本買って読んで見ればいいよ。
で、剣菱が特定名称酒を名乗れない、ってのは、上で言った通り端数切捨てで精米歩合の表示を1%ごとに行わなくては
なりませんってのがあって、さあ、どうやって表示しますか? って意味。これが出来ないせいで特定名称酒を名乗れないの。
意味解る?

383 :
>>382
いや違うよ
酒税法の条文と「清酒の製法品質表示基準」および「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達」
を直接調べたんだよ
また、貴方は、なぜか
「端数切捨てで精米歩合の表示を1%ごとに行わなくてはなりません」
の部分に拘っているみたいだけれど、それは表示する際の注意事項であって
特定名称酒の要件ではない
つまり、剣菱の酒は特定名称の要件はすべて満たしている酒なので
もし剣菱が表示しようと思えばできる事であって
決して表示出来ないわけではない(精米歩合が「可変」というのは、「不定」という意味ではない)
ただ、味を変えないために毎回、精米歩合を変えているから
あえて精米歩合を表示しないと決めているだけのこと
ただ、自分がこだわっているポイントはそう言う特定名称酒の解釈の事ではなくて
剣菱の酒は「実質的に特定名称酒である」という事を言っているわけ
「実質的に」という部分の意味は理解できる?

384 :
>>383
上でも言ったけどそれが重なりで、特定名称酒は精米歩合を表示しなければならない→全ての精米歩合表示の注意→特定名称酒もこれに従う、なの。
実質特定名称酒の規格(精米歩合の表示を除いた場合)に適合しているのに、何故「名乗らない」じゃなく「名乗れないか」なのは、じゃあ実際に精米歩合を
表示して剣菱を発売します、となった際、さてどの様にラベルを作る? って意味だよ。ここがどうしようもない手間だから結局蔵としては「名乗れない(ラベル
作成が手間過ぎて)」になるって意味だよ。 さあ、どうやってラベルを作成する? その方法を聞かせてね。
俺がずっと言ってるのは「特定名称酒の規格自体は満たしているのに名乗れない」って事だけど理解してる?

385 :
>>383
個人の感想を長々書いていたわけか

386 :
>>384
>俺がずっと言ってるのは「特定名称酒の規格自体は満たしているのに名乗れない」って事だけど理解してる?
それは自分が言っている「実質的に特定名称酒である」と同じ意味だから
もちろん理解できるよ
ただ貴方は>>374
>任意表示云々じゃなく特定名称酒の表示基準満たしてないから名乗れない
と書いていた
つまり、「特定名称酒の表示基準満たしてない」というのは間違っているんじゃないかな
というのがこちらの主張
でも、剣菱の酒が「実質的に特定名称酒である」という認識は
貴方も同意してくれたみたいでよかった

ところで、ラベルに精米歩合の表示をすること自体は
手間はかかるかもしれないが、表示しようと思えば出来るでしょ
毎年、精米歩合の数字が変化するのだから
あくまでも一例としてあげれば、ラベルの精米歩合の数字の部分だけ空欄にして
そこに数字をスタンプか何かで押印するという方法があるだろう

387 :
>>386
「特定名称酒の表示基準」はその通り、満たして無いよ。実際に表示してないもの。
そしてやっぱり解ってないみたいね。剣菱は年毎に精米歩合を決めてるんじゃなくて来た米毎に変えてるのよ。
精米歩合をスタンプで押すにしても何にしても、作ったもろみを上槽して、原酒を1年熟成して、それらをそれぞれ
ブレンドして味を作る剣菱の造りでそれをしようとしたら今日の瓶詰めのここからここまでは幾ら、こっからは幾らって
変わるのよ。こればっかりは中見た人しか解らんと思うけどね。
そんで、剣菱は何万石作ってるんだっけ? 普通に考えてこれが可能だと思うかい?

388 :
>>387
>「特定名称酒の表示基準」はその通り、満たして無いよ。実際に表示してないもの。
なにを言いたいのか意味がよく分からない
というより、貴方はあまり理解していないみたいだね
要するに、剣菱の酒は特定名称酒の表示要件は満たしているけれど
あくまでも任意表示なので、表示しない酒であるという事

>そんで、剣菱は何万石作ってるんだっけ? 普通に考えてこれが可能だと思うかい?
もちろん何万石であろうと、それは可能だろう
「特定名称」は任意表示だが、「清酒の製造時期」はラベルに必ず表示しなくてはならない
いくら何万石作っていようが、製造時期は必ずラベルに記載することが決まっている
そして、実際に全ての清酒のラベルに記載してあるのだから、
精米歩合だって表示する気があれば十分可能だよ

389 :
狭い世界だしHPまで出来たくらいだから、ふつうに剣菱の人もこのスレ見てそうだよな

390 :
剣菱愛飲家として他に気に入ってる酒教えて

391 :
>>388の勝ちだな。内容もさりながら、>>387からは悪意しか感じないのも不快。

392 :
>>390
木戸泉の山廃純米酒「醍醐」
遊穂 純米
とりあえずあげてみたけど
山廃って純米酒ばかりで剣菱みたいな本醸造はあまりない気がするなあ
なんかオススメある?

393 :
鹿児島で買える日本酒は少ないので、剣菱と菊水ふなぐちが好きです。

394 :
>>391
>>388

395 :
ホームページが出来て酒が美味くなるといいやね。

396 :
美味しい酒を作って欲しい、それだけです。

397 :
もう20年くらい前HP制作を売り込みに行って断られたよ
おせーんだよ

398 :
>>397
基本、やること遅いですから。

399 :
>>389
狭すぎ。社員はあんまりネットやらない。

400 :
>>397
オマエが早すぎた
20年前じゃ95以前だから社会的にもネットの認識すらあやしい

401 :
20年てことはないな
15年くらい前か
神戸で学生してた頃に売り込みに行ったんだけど全く相手にされなかったわ

402 :
学生は信用ならんな

403 :
広告にドンと金使うほどの売上は無いでしょ

404 :
その頃からネットで情報発信してたらまた違ってただろうな

405 :
菊水ふなくち(缶)の説明書きに「半年から一年寝かせると、より一層味わい深くなります」などとあるので、製造月をずらして買った缶を冷蔵庫で5缶寝かせています。
一年物と半年物を同時に飲み比べしてみようと思います。
剣菱も缶入りがあれば寝かせ期間をずらして飲み比べするのになぁ

406 :
瑞祥黒松剣菱を保管して飲み比べてる人がいるよ
ttp://karakiya7.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/12/post_a284.html
別に缶じゃなくても寝かせていいんじゃないかい?

407 :
寝かせるにしても温度等管理しないと
今年みたいな酷暑に室温放置してて旨くなるわけがない

408 :
結局>>387は、いろいろ断言をするものの何ら根拠を示してないよね
>>388は酒税法あらためたよって言ってるのに
>>394とかアホかと思う

409 :
一度開封して空気に触れた酒を寝かせても意味があるのかな?

410 :
そりゃ未開封で冷蔵保存だろう
窒素充填とかすれば多少は違ってくるかも知れないけど

411 :
>>401 今のホームページ見てどう思う?

412 :
ホムペ、いきなり閉店看板みたいだな。

413 :
剣菱らしいウェブデザインじゃないか
けっこう詳しく書かれてるね
剣菱は陰陽の象徴だったのか
これはおめでたいね

414 :
>>404 これからガンバル

415 :
酒のつくり方の細かいことってわからんけど、剣菱ファンはみんな詳しいね。
山廃とか聞いた事あるけど、なんだかさっぱりわからん。
純米酒ってのも聞いた事あるけど、日本酒って米からつくるんでしょ?
教えてくれる?

416 :
Wikipediaでも覗いたほうが早いんじゃないか

417 :
>>415
・黒松瑞穂(みずほ)剣菱以外は全て山廃&本醸造
・山廃は明治時代に開発された方法で、コウジカビで酵素を出し、糖化する

418 :
>>417 ありがとう。わかりやすい。細かいことは調べてみる。

419 :
>>415
>純米酒ってのも聞いた事あるけど、日本酒って米からつくるんでしょ?
簡単にいえば、清酒ラベルの原材料でわかる
「原材料名 米・米こうじ」と書いてあれば純米酒(または純米酒に相当する清酒)
「原材料名 米・米こうじ・醸造アルコール」と書いてあれば本醸造酒となる
山廃というのは酒母の種類の一つ(酒母とは清酒酵母を培養したもので清酒醸造のもととなるもの)
酒母には大きく分けて「生もと、速醸もと」の二種類がある
山廃とは「山おろし廃止もと」の略語であり、
簡単にいえば、生もと造りから「山おろし」と呼ばれる工程を省略(=廃止)した もと造りのことである

420 :
山廃はその過程を省略したものだけど
するのとしないのとどう違うのかねえ
けっこう「山廃」で売ってる酒が増えてるしその方がいいのかな

421 :
>>417
>・山廃は明治時代に開発された方法で、コウジカビで酵素を出し、糖化する
この説明は半分正しく半分間違い。
前半の「山廃は明治時代に開発された方法」は正しい
山廃(もと)とは、明治42年(1909年)に国立醸造試験所で開発された
生もとにおける山卸し作業を廃止して合理化したもと造りの方法のこと
後半の「コウジカビで酵素を出し、糖化する」は間違い
これは山廃の説明ではなく、米こうじの役割の説明である

422 :
>>420
山廃というのは、生もとを合理化したもの
つまり生もとにおける山卸作業がキツくて職人の負担が大きいことから
その作業を軽減することを目的として開発されたものだということ
それ以外に、当時(明治時代)は生もとでつくる酒が腐る(腐造という)事象が多かった
そのため、国が酒の腐造を防ぎ安全に醸造するための方法として
「速醸もと」とともに開発したのが山廃もとという方法だった
今は腐造の心配は殆ど無いけれど、
でも生もとのほうが山廃より手間のかかる方法であることは変わりがない
だから、生もとよりも山廃を採用する酒蔵が多いというのは そういう理由から
酒の味の違いは、これは酒の好みの問題なので一概にどちらが良いとも言えない

423 :
聖○?

424 :
山廃って「やまはい」と読むの?
「さんぱい」と読むの?

425 :
山卸し廃止もと(やまおろしはいしもと)の略称が山廃だから
「やまはい」の方がいいんじゃないかな?
「さんぱい」と読むと、参拝とか産廃みたいで、あまり良くないと思う

426 :
>>411
俺の好きな剣菱が情報発信始めて嬉しいよ

427 :
>>417
瑞祥黒松と灘の生一本も純米

428 :
うわ... 「生もと」がわからんから話が繋がらないよ...
読みはナマモトでいいんだよね?
もとってどんなものか想像がつかん...

429 :
だーからWikipedia行ってこいって。意地悪で言ってるわけじゃないんだ。
疑問が漠然としてる上に日本酒全般に及ぶんだから、
いつまでたっても解決しないだろう。

430 :
>>429
釣られてますよ

431 :
>>428
ヒント: 酒母(しゅぼ)=もと、 生もと(きもと)
※生もとの「もと」の漢字は、酉へんに元
後はwikiで調べて

432 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92

433 :2013/10/23
>>426
地酒っぽい大手ってココだけだもんな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地酒】日本酒同好会スレ35合目【銘酒】 (911)
【ひたちなか市】飲み屋情報 3軒目【勝田市】 (656)
【イオン】トップバリュのビール・発泡酒総合 2本目 (697)
◆◆剣菱◆◆ (433)
〆にラーメン食って後悔 3杯目 (278)
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?4870 (1001)
--log9.info------------------
【佐藤タカヒロ】バチバチBURST 51【チャンピオン】 (196)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2872 (1001)
【葦原大介】ワールドトリガーPart32【ぼんち揚】 (505)
【マガジン】七つの大罪ネタバレスレ2【鈴木央】 (186)
トリコネタバレスレ part75 (379)
【神海英雄】SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ OP.27 (688)
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1018 (338)
【新世界編】ワンピースアンチスレ239【大失敗】 (270)
そろそろジャンプ史上No1の漫画を決めようか。 (255)
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話69 (204)
そもそもハンターの蟻は大して強くなかったんじゃ? (173)
BLEACH★1275 (1001)
【ドベを這いずる】こち亀186【長寿漫画】 (231)
【附田祐斗】食戟のソーマ38皿目【佐伯俊】 (426)
タイトルが「○○の××」はヒットしない (191)
【渡辺航】弱虫ペダル 84速【チャンピオン】 (423)
--log55.com------------------
【負け犬】Sony Tablet★7【凡庸】
アンチソニーが好きなメーカーは???
SONYのCM ::It's a Sony::
【川柳】詫び寂びのソニー川柳八の句か【狂歌】
社食サラダバーのマナーで人事査定をするソニー
WiMAX回線の荒らしは何故逮捕されないのか?
ソニー銀行社員☆顧客から3700万円着服2
ソニー、富士通叩きの犯人のIPが判明