1read 100read
最強力士の算出方法 (100)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
いつから宇部はこんなに暴れるようになったんだ? (115)
相撲板ニュース速報 (341)
@@@三役格以下で終わった行司3@@@ (620)
8-7が多い力士はヤオ、7-8が多い力士はガチ (137)
幕下1〜5、十両1〜3で終わった力 士2 (408)
相撲板ニュース速報 (341)
最強力士の算出方法
- 1 :2013/01/26 〜 最終レス :2013/10/20
- 優勝回数?
連勝記録?
- 2 :
- 自分の勝率に対戦数の多い力士の
上位何人かをピックアップして
かけてみるのはどうだろう?
- 3 :
- 引き技の多さとか
- 4 :
- ?
- 5 :
- 全勝優勝回数でどうだ?
それか一敗だけは目をつぶるとして全勝優勝+14勝1敗優勝の回数
- 6 :
- 何か妙案ないかな
- 7 :
- やっぱり勝率が一番判りやすいだろ?
- 8 :
- 何時代の勝率にする?
平幕時代の勝率なんて、あまり関係ないよね?
- 9 :
- 年間勝率なら白鵬
スパンをどのくらいにするかでも変わるが
- 10 :
- 幕下以下での勝率÷2/十両以上での勝率+通算勝利数‐通算敗戦数)×最高位指数(横綱4、大関3、関脇2、小結1.5、平幕1、十両0.8、それ以下0)
- 11 :
- 連覇とか
- 12 :
- よく相撲雑誌で取り上げていたのは、
「連続○場所での勝率」「選抜○場所での勝率」
前者だと、白鵬の土壇場。この分野ではまだまだ日馬富士は顔でない。
- 13 :
- 力が拮抗する強いライバルがいれば優勝回数も少なくなるし強いライバルがいなければ優勝しやすくなる。
だから優勝回数だけでは公平とは言えない。
そこで、優勝回数+準優勝(優勝同点含む)回数でどうだ
あるいは優勝でもおかしくない成績=12勝以上の場所数とか
(11勝4敗優勝も過去に例はあるが優勝でもおかしくない成績というには、なんだかちょっと物足りない)
- 14 :
- むしろ12勝して優勝できないのはマイナス
- 15 :
- そうか?じゃあ13勝以上の場所数
- 16 :
- 難しいな
- 17 :
- 柏戸の
- 18 :
- 主な戦歴(例:連勝、連覇、優勝回数など)にそのときの主な相手を付けて書き連ねる
- 19 :
- レーティングは参考になるよ。
http://uzura24.web.fc2.com/
ただ、年2場所制の時代と年6場所制の時代は単純比較できないだろうし、東西制、系統別、部屋別のちがいも同様。
- 20 :
- これは興味深い
- 21 :
- >>20
場所数が増えてからは、
1月場所と5月場所だけ換算したら面白いかも
- 22 :
- 全勝優勝=100点、14勝1敗優勝=90点、13勝2敗優勝=85点、12勝3敗優勝=80点、11勝4敗優勝=75点として優勝点数を足していく
年六場所時代より前の力士は優勝した場所の勝率0・90以上=90点、勝率0・85以上=85点、勝率0・80以上を……としてそれぞれの優勝点数を年六場所に換算する。
- 23 :
- >>19
(補足)
日馬富士の自己ベストがなぜか更新されてないけど、
トップページにもあるとおり、日馬富士の初場所後のレーティングは2168なので、史上17位になります。
- 24 :
- レーティング1位の白鵬が“最強”の有力候補なのはそうなんだけど、それ以外に、
年2場所制の時代にこれだけのレーティングを獲得し白鵬に肉薄している太刀山も有力候補と言えるでしょう。
(対戦数が少ないことはレーティングを上げるのに不利)
また、系統別総当たりの時代でトップの大鵬も候補になるでしょう。
(下位力士との対戦を多く組まれるとレーティングを上げるのに不利)
この3人から“最強”を決める方法を議論するというのはどうですか?
- 25 :
- >>24
やっぱり1月場所と5月場所だけで換算しなおせば
面白いと思う
白鵬 太刀山
- 26 :
- 優勝回数(年6場所制以降)と連勝記録。
その合計数が良い!
白鵬は23+63=86
千代の富士が31+53=84
大鵬が32+45=76
みたいな感じで。
- 27 :
- それでいくと朝青龍が60で貴乃花が52か。
いかに70以上が凄いかわかる。
- 28 :
- 理事長が56か。
50超えるには優勝20回と30連勝以上をしないとダメだからな。
- 29 :
- 50以上大横綱
30〜49中横綱
29以下小横綱
- 30 :
- 北勝海と曙が小横綱に
- 31 :
- 北勝海はウルフの副産物で横綱になれたものだし、曙は休場が多すぎる!
- 32 :
- >>22
それに加えて、優勝できなかった14勝=75点、13勝=70点、12勝=65点、
も得点化したら?
- 33 :
- >>26
双葉山は年2場所制時代だけど優勝回数をそのまま足しても81になるんだな。
- 34 :
- 優勝回数と連勝記録を足し算するとか、意味不明でしょ。
相手が平幕力士であっても、勝って連勝を伸ばせば、それで優勝1回分の価値があることになる。
- 35 :
- 北勝海と曙の共通点=全勝優勝なし
- 36 :
- 全勝優勝出来ない=最強が揺らぐ=小横綱
- 37 :
- 東正横綱になった場所数なんかどうだろう
優勝回数が第一人者の成績を上げた場所数なのに対して東正横綱になった場所数は第一人者の地位にいた場所数だし。
一人横綱が長かった朝青龍、優勝回数が多かった大鵬や千代の富士、横綱在位が長かった北の湖らの誰が一番になるんだろうか?
- 38 :
- >>37
考え方としてはおもしろいね。
柏戸・大鵬以降だけでも数えてみたら?
50年分くらいあるから、300場所あるけど。
- 39 :
- >>38
番付を持っていないので数えられませんが東正横綱在位回数と横綱での優勝回数は極めて近い結果になりそう。
横綱での優勝回数なら数えられるので時間があれば近いうちに数えてみます。
- 40 :
- 勝敗が並んだときはNFLみたいに対戦した相手の成績を比べて優劣をつけたらいいと思う
- 41 :
- やっぱり、レーティングで決めるのが一番いいんじゃないかな?
各力士の自己ベストを比較する方法以外に、一定以上のレーティングをキープしていた期間で比較するってのも考えられるけど。
- 42 :
- 横綱での優勝回数
大鵬 29
千代の富士 29
朝青龍 23
北の湖 22
※白鵬 20
貴乃花 15
輪島 12
若乃花(初代) 8
曙 8
北の富士 7
武蔵丸 7
北勝海 6
柏戸 4
玉の海 4
佐田の山 3
若乃花(二代目) 3
三重ノ海 2
隆の里 2
※日馬富士 1
※は現役。日馬富士以外の1回は人数多いため省略
- 43 :
- 年六場所換算した横綱での優勝回数
双葉山 27
太刀山 21
栃木山 21
羽黒山 19
常ノ花 13・5
大錦 12
玉錦 12
東富士 11・5
栃錦 5・2
千代の山 4・2
照国 4
宮城山 3
鏡里 3
- 44 :
- ―42と43のまとめ―
年六場所換算した横綱での優勝回数ベストS
@大鵬 29
千代の富士 29
B双葉山 27
C朝青龍 23
D北の湖 22
E太刀山 21
栃木山 21
G※白鵬 20
H羽黒山 19
I貴乃花 15
J常ノ花 13・5
K大錦 12
玉錦 12
輪島 12
N東富士 11・5
O若乃花(初代) 8
曙 8
P北の富士 7
武蔵丸 7
R北勝海 6
S栃錦 5・2
(次点)
千代の山 4・2
照国 4
- 45 :
- >>41>>19
レーティングってどういうシステムでポイントを決めているのかよく分からない。
興味はあるしそれさえ分かれば賛同出来るかも知れないんだけど…。
- 46 :
- ・200点差で上位の勝率が大体75%になる
・強い相手に勝つと点数が大きく上昇するが、弱い相手に勝っても少ししか上がらない
・逆に、強い相手に負けても少ししか下がらないが、弱い相手に負けると大きく下がる
こんな感じ?
レーティングは絶対値が出るわけではなくて、当時の力士の相対的な差が出るだけだと思うので、時代を超えた点数の比較は難しいかもしれないですね。
それは優勝回数とか連勝記録にも言えることでしょうけど。
「2500点まで到達した」とかじゃなくて、「同時代の誰それより500点高かった」ことに意味があると言うか。
ただ、同時代の力士の序列は上手く点数に出てる気がしますね。
- 47 :
- >・強い相手に勝つと点数が大きく上昇するが、弱い相手に勝っても少ししか上がらない
わかってるじゃん。
これを、
「強いライバルに勝つと点数が大きく上昇するが、大したライバルがいないと勝っても少ししか上がらない」
と読み替えられない?
- 48 :
- 知恵袋でよく見るsearch net boxの偏差値が分かりやすい。
算出方法は知らないけど、関脇以下で大関最弱の出島(雅山は2回目の大関とりで出島を越えた)より上は琴錦しかいないらしい。
- 49 :
- ?
- 50 :
- 横綱昇進年齢を30歳から引き、そのポイントと優勝回数を足したもの。
29歳11ケ月の昇進は1点にカウントされる。
- 51 :
- 三重ノ海のレーティング高いな
- 52 :
- 因みに31歳以降の昇進はマイナスされず、0点+優勝回数になる。
- 53 :
- ただレーティングだと武蔵丸が低すぎる感じ
- 54 :
- 最高値だからかな
平均出してみるのも面白いかも
- 55 :
- 横綱時代の対横綱戦勝率なんかいいと思うな。せいぜい10番以上ないとデータとして話にならんが
- 56 :
- 横綱在位時の勝利数とか貯金数とかがいいのでは
- 57 :
- >>55
横綱は時代によって昇進基準が変わり、昇進基準が厳しい時代は弱い横綱は少なく、昇進基準が緩い時代は横綱が粗製濫造されて弱い横綱も多く生まれる。だから対横綱戦勝率より対横綱・大関戦勝率の方がいいと思う
- 58 :
- age
- 59 :
- レーティング101位以下も知りたいな
- 60 :
- 日馬富士は小横綱では無いだろう。
- 61 :
- レーティングだと…
若嶋津>鶴竜>清国>霧島>琴風>旭国>北天佑
なのか・・・
- 62 :
- 若嶋津は全勝が高得点なのかな
- 63 :
- 優勝回数 連勝記録 外見 懸賞金の数 歴代視聴率
等など
Answer千代の富士
- 64 :
- 優勝回数/幕内在位場所数
名付けて幕内優勝率
横綱での優勝回数/横綱在位場所数
名付けて横綱優勝率
- 65 :
- 最強は武雄山 703で決まり。
- 66 :
- 数字だけじゃないんだよ。見てきた中じゃ北の湖だな。
少なくとも千代の富士や貴乃花が北の湖より上とは到底思えない。
- 67 :
- だから史上最強は武雄山 喬義に決まってるだろ!
- 68 :
- 一年の1/3以上優勝した回数
@大鵬 10
A千代の富士 9
B双葉山 8 北の湖 8
D太刀山 7 貴乃花 7
F栃木山 6 羽黒山 6 朝青龍 6 白鵬 6※
J常ノ花 5 東富士 5
L大錦 4 玉錦 4
千代ノ山 4 輪島 4
P栃錦 3 若乃花(初) 3 北勝海 3 曙 3
――――――――――― 鳳 2 清水川 2
男女ノ川 2 増位山 2 照国 2 北の富士 2
玉の海 2 武蔵丸 2
※(2013年4月現在)
- 69 :
- どんなに強くても優勝回数はライバルの存在によって左右される。
しかし同じ時代に強いライバルがいようといまいと、強い横綱なら一年の1/3は優勝できるだろうと思って計算しました。
年2場所時代と年3場所時代は1回以上優勝、年4場所時代と年6場所時代は2回以上が条件になります。
年2場所時代と年4場所時代は事実上一年の半分以上優勝が条件になりますので弱冠不利かも知れませんが
- 70 :
- ふむふむ
- 71 :
- >>68
自レスだが第一人者の大横綱・名横綱を時代順に並べると面白いことに気づいた
太刀山 7→栃木山 6→常ノ花 5→玉錦 4→双葉山 8→羽黒山 6→東富士 5→栃錦・若乃花(初) 3→大鵬 10→北の湖 8→千代の富士 9→貴乃花 7→朝青龍 6→白鵬 6※
時代を下る毎にレベルが下がっていき、4〜5人ほど第一人者が変わった頃にまたポンとレベルが上がっている。唯一の例外は千代の富士か
白鵬は順番から見て歴史的な大横綱になるな
- 72 :
- >>71
「ノストラダムスの大予言」を思い出した。
見事な(というか無茶苦茶な)こじつけだ。
白鵬はすでに歴史的大横綱であることが確定している。
逆算して、なんとかそこへもっていこうという底意が見える。
唯一の例外を千代の富士と言い、名横綱に常ノ花を入れ、東富士を入れ、輪島・曙・武蔵丸を外すのはいかがなものか。
- 73 :
- >>72
>名横綱に常ノ花を入れ、東富士を入れ、輪島・曙・武蔵丸を外すのはいかがなものか。
同時代の横綱たちの中で
>>68の順位が筆頭の力士を一時代の第一人者として出しただけなんだが。
まあいい、>>68の力士全員を使って再編集してみる
- 74 :
- 太刀山 7→鳳 2→
大錦 4→栃木山 6→
常ノ花 5→玉錦 4→
(清水川) 2→男女ノ川 2→双葉山 8→羽黒山 6→
東富士 5→(増位山) 2→千代ノ山 4→照国 2→
栃錦 3→若乃花(初) 3→大鵬 10→北の富士 2→
玉の海 2→輪島 4→
北の湖 8→千代の富士 9→北勝海 3→貴乃花 7→曙 3→武蔵丸 2→
朝青龍 6→白鵬 6※
初優勝した順
()は最高位大関
- 75 :
- ピークは一瞬だから、難しい
- 76 :
- 史上最強は濱魁龍 資文に決まってるだろ!
- 77 :
- 在位場所数+優勝回数
- 78 :
- 在位1位って誰?
- 79 :
- ☆横綱在位場所数
1 北の湖 63
2 千代の富士 59
3 大鵬 58
4 貴乃花 49
5 曙 48
6 柏戸、輪島 47
8 朝青龍 42
9 白鵬 36
10 千代の山 32
11 羽黒山 30(在位期間は最長)
- 80 :
- >>77
1 千代の富士 90=59+31
大鵬 90=58+32
3 北の湖 87=63+24
4 貴乃花 71=49+22
5 朝青龍 67=42+25
6 白鵬 62=36+26
7 輪島 61=47+14
8 曙 59=48+11
↑こんな感じ?
ベスト6に大横綱が並んでるし、全くの的外れではないだろうけど、
“最強”の決め方としてコンセンサスが得られるかどうか、やや疑問。
- 81 :
- 連覇(最大)×優勝回数
- 82 :
- 休場を負け扱いでカウントした横綱勝率
- 83 :
- 久喜市で見つかった力士を彫った石造物が、江戸時代の名大関、雷電為右衛門らによる
栗橋の勧進相撲を描いた常夜塔の一部とみられることがわかった。栗橋郷土史研究会員の加藤大政さんは
「郷土の歴史の新たな一ページになる」と喜んでいる。
◇雷電日記に「参り候」
石造物は、加藤さんが2009年に久喜市栗橋中央の石材置き場で発見。近くの墓地から
捨てられたようだが、彫り物の意味や用途はわからなかった。加藤さんは、旧日光街道の宿場町、
栗橋宿で開かれていた勧進相撲も調べていた。雷電関が残した「諸国相撲控帳」(雷電日記)を読んでいる時に、
「文化2年(1805年)に栗橋宿に参り候」というくだりを見つけた。2日間の興行で、2000人が
訪れたとも記されている。
加藤さんは「地元有力者が(勧進相撲の)記念に、神社にまつる常夜塔として作ったのでは」と推測。
石造物に江戸時代の土俵で使われた大きな俵が描かれていることや、地元有力者「遠藤氏」の文字が
彫られていることも手がかりになった。
神社にあった常夜塔が利根川の洪水で流され、残った一部が墓にまつられた後で捨てられたと、加藤さんは
みている。相次ぐ水害で文書による記録がほとんど残っていないなかで、4年をかけて歴史の一節を解き明かした。
市栗橋町史編さん委員の桐生清さんは「石造物の記録がなく、何とも言えないが、徹底的に調べた加藤さんの
見方には説得力がある」と話す。加藤さんは「小さな旅籠(はたご)が25軒ほどしかなかった栗橋宿は、
人であふれかえっただろう。当時を思い、彫刻を見てもらえれば」と話している。
問い合わせは、加藤さん(※ソース参照)へ。
(2013年9月30日 読売新聞)
ソース:久喜の石造物、正体判明 勧進相撲描いた常夜塔 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20130929-OYT8T00794.htm
- 84 :
- 優勝-休場+連続勝ち越し場所+自己最多年間勝利数
- 85 :
- 優勝回数×連勝記録=戦闘力
- 86 :
- 横綱時代の対横綱戦勝率
- 87 :
- >>77
「優勝」と「横綱在位場所数」が同じプラス1でカウントされるのはなあ
- 88 :
- >>86
それだと双羽黒はまずまずw
- 89 :
- 自己最多年間優勝場所数+自己最多年間勝利数-自己最低年間勝利数-自己最小年間勝利数
横綱時代に限る(横綱在位12場所未満は大関時代も含む)
- 90 :
- 計算結果も書いてくださるとありがたい
- 91 :
- >>89
「自己最低年間勝利数」と「自己最小年間勝利数」の何が違うんだ?
- 92 :
- 自己最低年間優勝場所数と自己最小勝利数の間違え
- 93 :
- それは分かったけれど、どうしてそれらをマイナスしないといけないんだ?
自己ワースト年間Vが「1回」より「0回」の方が有利になる矛盾
計算式としておかしい。
- 94 :
- 計算は大変だが・・・
横綱・大関が多い時代は優勝難易度が高いとする。
横綱は大関3人もしくは2人分とし、横綱大関の数の合計を出す。
つまり 優勝1×(優勝時の横綱×3or2+大関)を総計する。
・・・とか
例えば大鵬時代の4横綱3大関のときは優勝一回につき15
白馬時代の2横綱4大関のときは優勝一回につき10
- 95 :
- (優勝回数+全勝回数×0.1+優勝同点×0.1+最多連勝×0.1−最多連敗(横綱在位中、不戦敗含まず)×0.1+生涯連続6場所最多勝数×0.01)×横綱勝率
大鵬(32+0.8+0.2+4.5−0.3+0.84)×0.858=32.62382
北の湖(24+0.7+0.5+3.2−0.3+0.85)×0.811=23.47845
千代の富士(31+0.7+0+5.3−0.4+0.83)×0.848=31.74064
貴乃花(22+0.4+0.4+3.0−0.7+0.82)×0.813=21.07296
朝青龍(25+0.5+0.1+3.5−0.5+0.84)×0.836=24.61184
現時点の白鵬(27+1.0+0.4+6.3−0.3+0.88)×0.897=31.64616
おまけ
曙(11+0+0.3+1.6−0.4+0.77)×0.780=10.3506
武蔵丸(12+0.1+0.6+1.7−0.5+0.76)×0.763=11.18558
日馬富士(5+0.3+0.1+3.2−0.5+0.74)×0.711=6.28524
マサル(5+0+0.3+1.4−0.5+0.70)×0.616=4.2504
魁皇(5+0+0.2+1.2−0.6+0.70)×0.615=3.9975 ※大関在位中連敗、大関勝率
- 96 :
- >>95
優勝回数とほとんど変わらないね
- 97 :
- うん
- 98 :
- やはり優勝回数が最重要ではないかな
双葉山の時代は今と制度が違うから比較できない
- 99 :
- >>98
宇部は来るな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
相撲取りって醜い豚なのになんでモテるの? (175)
【歴史if】もしもあの力士がいなければ【物語】 (259)
@@@三役格以下で終わった行司3@@@ (620)
【(^з^)-☆Chu】元清瀬海は負けへんでぇ〜。。。16 (423)
【モンゴルの】横綱朝青龍明徳Part234【実業家】 (303)
稽古嫌いな力士 (108)
--log9.info------------------
ハゲが牙狼打ってて笑った (122)
CR牙狼FINAL Part40 (428)
CR蒼天の拳 閻王 part4 (213)
【甘】CRA戦国乙女2 伍拾参戦目 (173)
2013年パチンコ糞台大賞決定戦 part10 (299)
【SE】セクシーフォール8【XY】 (748)
たったの4日間で26万負けたんだが・・ (326)
【確変】書き込むと超引き強になるスレ13【ST連】 (512)
【奥村】CR遊砲RUSH ★3【スロット】 (367)
【北斗】ケンシロウへ質問したいこと5【の拳】 (158)
デジハネ北斗の拳ユリアSTV part60 (355)
なんで確率って必ず悪い方に偏るの? (133)
AKB初心者スレ Part7 (240)
【甘】CRA戦国乙女3〜乱〜 肆戦目 (711)
【高尾】CR元禄義人伝浪漫 part6 (108)
CR不思議のダンジョン 風来のシレン 6階 (233)
--log55.com------------------
【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part168
【ポケ森2周年】どうぶつの森ポケットキャンプ Part369【糞運営】
天華百剣 -斬- 390連斬
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ143
スーパーガンダムロワイヤル【5周年はあるのか】Part.234
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part887
【糞運営】サモンズボードpart577【糞眼鏡】
【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part133