1read 100read
2012年5月近畿637: 【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part13(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

奈良県香芝市の人おらん?14(532)
滋賀県大津市について語ろうPart57(1001)
【京都】一乗寺・修学院をかたる 第八場【左京】(276)
兵庫県尼崎市を語ろうPart24(1000)
ビバ!和歌山県和歌山市part109(1000)
【CAFE】滋賀のオシャレなお店【BAR】(236)
西宮今津大好き! 〓その3〓(1000)
【京丹後市】峰山・大宮・網野・久美浜・弥栄・丹後 Part9(300)

【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part13
1 :07/08/02 〜 最終レス :07/10/22
"神戸三田"国際公園都市の"神戸"の方についてマターリ語りましょう!
ルールを守って投稿しましょう。違反投稿は自己責任です。
助けてあげたい人は削除依頼をしてあげて下さい。

■関連スレ・過去ログ
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kobe-kita
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kanokodai-log
■地域紹介スレ
     ■藤原台
http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/fujiwara/
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_fujiwaradai.html
     ■鹿の子台
http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/kanoko/
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_kanokodai.html
     ■上津台
http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/kozudai/
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_kozudai.html

■前スレ
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part12
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1182674256


2 :
2
初めてアウトレット行きました。近所ですがもういいです。

3 :
藤原台のあたりに「みつき(漢字不明)」という、うどんやとんかつのお店があるらしいのですがご存知の方いますか?
行ってみたいのですが検索してみても出てこなくて困っています

4 :
行ってみたらあっさり見つかりました、すみません
とても美味しかったです。

5 :
>>3
ググリ方が甘いです、以下のURLにありますw。
http://www.all-suzurandai.com/gyousyu-hp/insyoku.html
美都喜 八多町柳谷 456  981-1608
場所はどちらかというと藤原台南町のイメージですが、
表通りから1本奥まった場所なのでタクシーの運ちゃん等地元民しか利用しない
不利な立地ですね。
約15年前から時々利用していますが値段は高めですが私的には美味しいです。
ここの店主も頑固もので、メニューについては15年目にしてやっと
私の希望メニュー「他人丼セット」を組み入れてくれましたので利用回数が増えそうです。

「とんかつ」が好きな方にお勧めなのはチョット遠いですが、
三田市の”そろばん亭”。とんかつの分厚さは半端じゃないです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0002575049/0007003825/ktop/

6 :
どうもネットのお勧めで行って見て
おいしかった事がないので疑心暗鬼です
しかし三宮の地下のとんかつ屋さんは安くておいしいよ
いつも行列ができてる

7 :
今日は藤原台の夏祭りです。16:00〜20;00
蒲池公園で安いおやつが食べられます。毎年長い行列ができますw

8 :
そろばん亭か。トンカツがすごそうだな。
これは一度行ってみなくては。

9 :
中国高速線の長尾バスストップはいつ通っても使われているのを見かけないが、
もしや地元の人間がその存在を知らなかったりして。
http://map.jp.msn.com/default.aspx?lat=34.865110053954396&lon=135.21110594272616&lvl=17&mode=1

駐車場を設置した八多や淡河もそれなりの便数があるが。
http://map.jp.msn.com/default.aspx?lat=34.84057680488165&lon=135.19920229911804&lvl=17&mode=1
http://map.jp.msn.com/default.aspx?lat=34.82144874023566&lon=135.10652661323547&lvl=17&mode=1

10 :
>9
昨日の夕方、長尾バス停付近で上りが事故・渋滞してましたね。

ところで、長尾バスにとまる高速バスはどこのバス会社なのですか?
時刻表を知りたいのですが、よくわからなくて・・・
教えていただけると嬉しいです。

11 :
この辺は本当、子だくさんが多いね。二人以上は当たり前、三人なんてゴロゴロしてる。

12 :
>>6
吉兵衛とかいうカツ丼屋?
悪いけど、もうひとつ・・・

13 :
『とんかつ七兵衛』美味しいよ。

14 :
>>10
長尾は神姫バスと西日本JRバス
八多は大阪空港交通
淡河は神姫バスと大阪空港交通と阪急バス

15 :
ったく神戸は能書きと店がおしゃれなだけで
ほか弁とか王将のほうがなんぼか安くてうまい
これではいつまでたっても大阪に勝てんな

16 :
西宮北インターに駐車場欲しいなあ。あそこは、淡河や八多と比べ物にならないくらいの
本数が止まるのに、駐車場はなく、神鉄の駅から遠く、三田駅からの路線バスは年々本数が
減っている。東条にも有料駐車場あるけど、米子や九州行きの夜行は通過だからなあ。

17 :
子供を私立に通わせたいんですが、こうも交通の便が悪いと・・・家のローンも後3800
万残ってるし、売って引越しもできないんですよ・・・

18 :
>14
ありがとうございますっ☆

19 :
>>17
交通の便は前から悪いのでは・・
悪いのはあなたの計画性では・・

20 :
>>9
行き方がわからない。
どこかに道があるの?

21 :
>>17
自転車vv

22 :
>>15
あんなトコに勝ってもうれしくもなんともない。
っていうか、大阪の方が神戸に大分負けている。

23 :
各路線所要時間
長尾―新大阪  44分
長尾―千里(地下鉄桃山台)34分
大阪空港―ハ多 30分
大阪空港―淡河 40分
三ノ宮―淡河  38分
岡山―淡河  123分
長崎―淡河 9時間10分
福岡―淡河 8時間30分
鹿児島―淡河 10時間40分

>>20
地図を拡大すると道が出る。(停留所まで伸びている白い道)

24 :
>>12
そうかなぁ
肉厚があって肉の味もよく出ていいと思うよ
タクワンも食べ放題だしね
ただ全てカウンター席だから吉野家みたいに
皆さん黙々と食べて雰囲気暗い・・

25 :
ところで、アウトレットの混み具合はどうですか?>土日

26 :
>>16
九州行きは淡河にも停まります。駐車場もあります。
西宮名塩SAに駐車して、
そこからバスで西宮北インターへいくという手もある。
なぜか阪急バスしかない。250円。
http://bus.hankyu.co.jp/kinki/arima_h.html

27 :
>>25 私も知りたいです。
来週のお盆休みに、友達が帰省するので、アウトレットへ行こうと思っています。
どうなんでしょう・・ね。

28 :
アウトレットには2回行ったが、一回目は30分、二回目は20分で見回った。

29 :
>>28
三回目は10分になりますよ 
エドウィン、アディダス、ナイキしか行かなくなるから
でもこれだったら、アウトレットじゃなくてもいいよね 
ただの専門店で

30 :
エドウィン、アディダス、ナイキっておいおい。
そここそ通過なんだが。

31 :
>>29 30
年齢層でちゃうな 餓鬼がいるなら29のコース メスやなら30のコース
メスやはスポーツせんからな

32 :
アディダス、ナイキはまあいいとしても、エドウィンて。。
まさかエドウィンでジーンズ買うのか?ジーンズ以外の物もいらんし。。

33 :
おまいら、自分と違う価値観は全否定かよw
すごいね。中共の方ですか?

34 :
>33
>自分と違う価値観は全否定かよw

ワロタw

35 :
持ってる人間が〇☆↑じゃね
ブランドも泣くわ

36 :
渋滞のシーズンになりました。
中国道・山陽道のハイウェイバスはどれくらい遅れるか分かりません。
なぜかこのシーズンでも三田―三ノ宮のハイウェイバスは渋滞に巻き込まれる
ことがあまりありません。

37 :
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/aiway.html
ここにも載ってないしね

http://www.kobe-toll-road.or.jp/tollway/index.html
(3)から(11)までもう一本トンネル掘ってくれないかな

38 :
ネズミ捕り速報!!
14時30分現在、六甲北有料道路(県道灘三田線)南行き
神戸三田インターから長尾ランプの間

県警の予告では午前中のはずなのですが

>>36
アウトレットの関係で、先月の三連休は三田−三ノ宮線が2時間遅れだった
という書き込みがあったはず。

39 :
今、珍走が鹿の子台北町裏でアホしてる。
しかし1台だけで楽しいのかな・・・

40 :
>>37
吉川JCTと三木JCTを結ぶ高速か、淡河にスマートICが欲しい

41 :
ここ数日は夜でもあつい
おまけに今年の冬は寒いらしい

42 :
連日ホントに暑いね・・・

イオンへ涼みに行く車の多いこと多いこと・・・
アウトレットじゃ涼めそうにないだろうなぁ。

43 :
http://www.shinkibus.co.jp/info/0803yamasaki-sannnomiya.pdf
中国道経由の三ノ宮行きを走らせるそうだ。
残念ながら長尾は通りません。
吉川ICまで戻れば乗れるが。

44 :
>>42
涼みに行くんだったら、六甲山頂の方がいいと自分は思うんだけどねー。

45 :
>>43
ここの住民には全く関係ないじゃん

46 :
さすがに連日の暑さには降参。エアコン買おうと思うけど
工事が済んだとたんに涼しくなったりして・・
来週まで様子をみるか
省エネタイプは高いけど長く使うなら電気代が安くなるし。悩む

47 :
京地2丁目付近で住宅火災の模様。
この暑い日に火事なんて暑過ぎる、はよ消火(冷却)頼む!

48 :
>>46
週末までがピークみたいですね

49 :
最近、鹿の子台の某電器店高くない?以前はもっと安かったような気がするけど。

50 :
♪どこーだどこーだ、高いのどこだー

51 :
>>49
総じて元々高かったと思うけど、多分日替わり特価品がなくなったからそう
感じているんでしょう
いわゆる客寄せパンダでみんなそれしか買わないし、浮浪者者がバイトで
並ばされていただけだから

52 :
ミドリ電気
即日工事と思って買いにいったら
工事は2日後といわれた
文句を言ったら
最近速日工事に変えたらしい
一本とられた

家か車がないと死ぬこの環境で
浮浪者いるのか

53 :
a

54 :
アウトレットの前でUターン完全禁止にしてくれ!
今日も一度右折レーンに行った車が直進レーンにいきなり戻ってきて
Uターンして行ったし…
緑のSAAB
ロクな奴じゃねぇ

55 :
>>52
ケーズ開店の際には、1週間近く駐車場で並んで〔毛布にくるまって寝てた〕
いたが、そいつらは大阪方面から運ばれてきた模様
中年無職とか引きこもりじゃなくて、プロの浮浪者〔本物〕だったな

56 :
>>55
聞くところによると、そいつら静岡の業者に雇われたらしい。
家電量販の新店舗オープンのときには必ず現れる業者で、日本各地をワンボックス数台で
巡り歩いているとのこと。
関東系の家電量販店では有名だって。

大量に買った商品は、コンペ用の景品としてゴルフ場に売ったり、
備品としてホテル・マンションを施工する建築会社に売るためらしい。

今はネットオークションに流しているかもしれないけど。

57 :
今日はあまり暑くなく、一息つけた。
庭のみずやりもしなくて良かったし
セミの鳴き声も今日からちがってる
盛夏も終わったね。

58 :
まだまだ真夏日は続きそうですね
きっと寒くなった頃に
この暑さが懐かしくなるんだろうけど

59 :
西宮ICの前の東西の道路は
歩道があるけど高速の出入り口でパッタリ切れてる
人も自転車も渡るのは命がけですね
あの辺の住民は文句いわないのかな

60 :
>>59
ICの西側で行政区分が神戸市に変わるおかげで小中学生が横断する必要も無い
良いところにICを造ったと思うよ。
近辺の神戸・西宮住民の大半は車生活が基本だし、一番文句を言うべき山口名来の
住民にはICの北側に沿った側道がありますから。
私も稀に高速バスで西宮IC停留所で降りて田尾寺方面に歩くが、
神戸市域までは命がけだけど少数の為に税金無駄づかいは「もったいない」、か。

61 :
どうでもいけど、西宮北ICじゃないのか?西宮ICは名神だろ。
地元民はそう呼んでるのかもしれんが、紛らわしい。。

62 :
西宮北インターに駐車場欲しい。高速バスはたくさんでてるけど、アクセスが悪すぎ。
職員駐車場にこっそりと停めた事のある方います?

63 :
>>62
エッ駐車場って無いん?
じゃいっつも停めてるところは、あそこって従業員用やったんか。
知らなんだ。

64 :
>>60
歩道が途中で切れておまけに信号も横断歩道もないのは
市境とは言え安全に通行する権利とか侵してないのかな
まぁその恐怖の西宮北インターを超えて176号を宝塚方面に行くと
ファミレス・ジョイフルの前のバス停に
「南北バスを応援しよう!」って旗があった
路線図を見たら9月から西宮までバスが通るらしい

65 :
イオンもアウトレットも結構混んでいるね。
迷走してる他府県ナンバー車と相変わらずのUターンがとても迷惑・・・

66 :
>>64

人乗ると思う???

67 :
>66
南部の学校に通う学生とかがメインでしょ。
ん千万の補助金で山口〜西北駅まで片道500円ぐらいに抑えたとか…
西宮北部なんて神戸市北区が吸収しちまえばいいのに。

68 :
税金の無駄遣い。
「住民念願の・・・」???
学生も電車の方が確実&本数豊富、値段ちょい安。バスのメリット無し。

責任は推進した市議がとるのかな?

69 :
やっぱ歳とってくると自分で運転するより
バスとか電車がいいんだろうね
どう街が発展してもこう坂道が多くては厄介
欠点は長所になる場合もあるとは言うけど
坂の上に住んで気持ち良い以外に坂道はなにか役にたつかな

70 :
69> めったにないと思うが、洪水の時などは安心できるのでは。
大雨で滝登りのような状態で家に帰るのは辛いが、滝壺の中のような状態の家に帰るよりはましと思うとチョッとは辛抱のし甲斐もあるかな?
昔、小学生の頃、大阪に住んでいたとき、家が床上浸水して、大変だったことを思い出すと、やっぱ地面は高いほうが安心ですよ。

71 :
洪水や地震は安心だけど
この辺全体はもう十分高いのでもっと平らにして欲しいもんです
都会なら高い所に人が住む場合は4F以上はエレベータが義務化されてる
ここはビルで言えば高層なのにエレベータもエスカレータもなし状態だからね
自転車も歩行者も少ないのはうなずける

72 :
>>71
エレベーター設置義務は6階以上の建物じゃなかったっけ
千里NTなんかの5階建て団地は階段のみ 有野団地もないと記憶

73 :
>>69
涼しい

74 :
ここに書き込みされてる方って、どんな年齢層なのかしら?

75 :
73> そんなことはない!
暑い時は何処も一緒。
でも冬は低いところよりは確実に寒い。
ためしに、真冬の夜、旧イナロク〜神鉄道場駅〜鹿の子台と階段を登ってみてください。
体感できますって。

76 :
高い所ほど寒いのは地面からの輻射熱の影響でしょう
それよりここには雑木林や水分を含んだ土があるからね
おかげで夏は昼間暑くても日が暮れてから涼しくて空気が気持ちいい

今年は雪も降って雪だるまも作ったし夏もセミがミンミンと夏らしかった
都会にはない美しい日本全国の四季が味わえてありがたいと思っておこう
気温差が大きいほど紅葉も綺麗になるらしいしね

77 :
>>75
実際涼しく感じる
風通りがいいからかな

でも坂嫌いw

78 :
三田では逆だが...。
新三田駅よりウッディのほうが夏・冬とも2度ほど温度低い。
車で新三田にいくと外気温が下がり、ウッディに戻ると気温あがる。
鹿の子は逆とはふしぎ。

79 :
↑ごめんまちがえた。新三田のほうが低いんだ。

80 :
理屈では1℃/100mで気温が低くなるじゃなかったかな
しかし窪地の場合夜は霧の冷気がそこに溜まって逆に涼しいかも

81 :
上津台のスタバ駐車場が少ないからすぐ満車になってしまう
今夜もドライブスルーしてきた。
アウトレットのは営業時間短いし…

82 :
上津台のスタバ、23時頃行ったんだが、テラスの席が片付けられていた。
せっかく外で本でも読みながらコーヒー飲もうと思ったのに。
自分でテーブルセッティングしようかと思ったが面倒なのでやめて帰った。

83 :
>>82
それは座るなってことじゃないのか?

84 :
新三田駅沿線沿いの冷気の吹きさらしは異常

85 :
上津のリサーチパークの看板はずされてたようだけど、
なんかできるのかな?

86 :
子供にお稽古ごとでもと思ってエコールのHPのバレエ教室を見てみたけどバレエの名前が
冠してあるのだけで3つもあってよくわかりません。各教室ごとの違いとかわかる方いらっ
しゃらないでしょうか(その程度でバレエなんかさせようと思うなと言われるかもしれま
せんが…でも各教室になんて聞けないし)

87 :
最近仕事で三田に来ました。
夜に働ける様な所ありますか?
クラブやラウンジみたいな所を探しています。

88 :
>87
瀬那行け

89 :
伊右衛門のCMって、箱木千年家で撮影したんかな?
似てるんだが・・・

90 :
>>87
有馬温泉だったら、ホテルや旅館のラウンジなんかがあると思う。

91 :
今夜、鹿の子台北町〜三田ボウルでバカしてる
珍走、いい加減腹立ってきた。
250ccの音だ。1台でバカしている。

92 :
86
いずれも、見学&体験にいくのみ!!

93 :
>>91
ここの警察はよくバイクの取り締まりしてるから
通報したらすぐくるんじゃないかな
小さなゴミを放置するとそこにどんどんゴミが増える理屈と同じ
犯罪は芽の小さいうちに摘みましょう

94 :
>>85
商業施設ばっかりでリサーチパークという名称と
あまりにかけ外れたものになっているので、
外したんでしょう。

URの経営に対して、マスコミの目が厳しくなっていることもあるし。

95 :
>>マスコミの目
www

96 :
>>94
もうちょっとリサーチしてから書き込んだ方がいい

97 :
土日祝アウトレット周辺 まだ車は混雑しますか?

98 :
97

夕方の帰りは結構込んでる。しかも、信号だの下手な運転だの、下手な誘導だの・・・で、困る。

99 :
> 下手な誘導だの・・・
あの誘導は腹が立つ・・・

100read 1read
1read 100read