1read 100read
2012年5月近畿548: ◆■ 【イチジク】川西ってどない?その83【源氏】 ■◆(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★☆ 田園都市 三田 Part85 ☆★☆(1001)
ピバ!和歌山県和歌山市part101(301)
JR鷹取駅周辺について語りましょう3(300)
兵庫県加古川市総合スレ Part 27(1000)
兵庫県加古川市総合スレ Part 27(1000)
【★★★ぁニぅ■ 赤穂市 PART.25 ■ぁニぅ★★★】(149)
■■■神戸市■北区スレ■Part22■■■(182)
滋賀県草津市 Part54(1000)

◆■ 【イチジク】川西ってどない?その83【源氏】 ■◆
1 :07/11/30 〜 最終レス :08/01/19
川西市内の情報交換をのんびりまったりお話ししましょう。
ルールとマナーを守って投稿を。
違反投稿には削除依頼をお願いします。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。

【関連リンク】
川西市役所
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/
川西.info - 川西市 の情報サイト
http://www.kawanishi.info/index.php
e-かわにしドットコム(川西商工会の会員応援サイト)
http://www.e-kawanishi.com/
川西ってどない?過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kawanishilog
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kawanishilog2

【前スレ】
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その82【源氏】 ■◆
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1192354284


2 :
>>1
ばーか

ふつう閉店セールって、安くしないか?
どうなってるんだ?

3 :
今朝のチラシを見てビックリ!!
「ジャスコ川西店閉店セール」
結構愛用していたので残念です。テナントのガルボイも残念です。
いつまで営業かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

4 :
能勢電、駅に貼り紙がしてあったよ。
絹延橋〜川西間で起きた人身事故で電車が遅れたことをお詫び申し上げます
みたいな。
絹延橋〜川西って、踏み切りかしら。

川西ジャスコの閉店遂に来たか。
いつ行っても雰囲気暗かったな。昔はそうじゃなかったんだろうけど。

5 :
跡地は更地になるの?

6 :
>>5はジャスコのこと 建物は解体でしょうか>

7 :
ジャスコは来年の2月20日で閉店みたい

8 :
ジャスコは駅前の一等地ですからねー。マンションが建つとか?!

9 :
今日も魁力屋の前あたりで事故あったみたい。レガシーだったよ。
「よし、さっそく帰ったらこのことをここに書いてやる」と思った俺っていったい。。

>>302
中国道と産業道路の交差点のちょい北。

10 :
ジャスコ川西店、陥落・・・・・・・・Orz

11 :
川西にオルゴールが買える店って有りますか?

12 :
川西ジャスコには昭和五十年代・俺が子供だった頃の思い出がいっぱい詰まってる。
チラシ見て涙がでてきた。

13 :
まんしょんいらね
何か商業施設か企業たのむ

14 :
駅前の一等地やからねぇ。
上層階はマンションでも、下の方はなんか商業施設になるんちゃうかな?
パルティみたいに。

15 :
今日、ガーデンモール清和台に言った。
本屋はなかったな。ペットショップはねこが3ひきぐらいいるだけで
犬はいなかった。

16 :
あすこの歯科医すごかった!

17 :
シロ

18 :
>>13,14
西友の西側にも大型マンション建ちますよねえ・・・

19 :
最近西友あたりうろついてないからわからん

20 :
川西ジャスコになる前のシロからの付き合いだから涙がでるよ。
まだ小学生でスーパーというものも目新しかったが、何より店内の
エスカレーターが珍しくて学校帰りに友達と一緒にエスカレーターを
上ったり降りたりしたものだった。
当時は市役所だけがポツンとたんぼの真ん中に突っ立っていた。
ほんと川西は田舎だったんだが・・・・・。

21 :
歌がうざい薄めた灯油屋がきやがった・・・
全ての人間がこの時間起きてるわけじゃねーんだよ!

22 :
川西市の臨時職員の男が東大阪でひき逃げ事件だと。
さっきテレビのニュースでやってたけど、
相手の方はバイクに乗っていて死亡だそうで・・・合掌

一瞬、有償を思い出したが、違ってた。

23 :
はあ、有償って??

24 :
>>23 ひき逃げ議員

25 :
>>20
今も田舎だが・・・。
>>23
村上優勝

26 :
>>20
いつの時代? 自分が越してきた30年前には
そのへんはすでにビルや建物がいっぱいだったけど・・・

27 :
救いの・・・いじめ撃退法

28 :
>>26
川西のHPに載ってる旧庁舎が完成した当時では?
確かにまわりが田んぼばかりに見える。駅方向は写ってないが。

僕が越してきた20年ほど前はちょうどララ・グランデの所に
バスターミナルがあったな。萩原〜けやきのバイパスは建設、
けやき坂2〜5丁目は大部分が土剥き出しの造成地だった。

29 :
>26,28

45年前私が小学校1年生の時だよ。
もう半世紀になるんだな。年とったもんだ。

30 :
あと、能勢電の終着点のあたりから、JR川西池田行き?の
一車両だけの鈍行が走ってたのとか記憶にあるなぁ。
小学の遠足で一回こっきり乗っただけでしたが。。。
(人間が走るよりも遅い速度だったような )

さすがに田んぼの頃は自分は生まれてませんわ・・・見たかったな。
レスありがとうございました、参考になりました。>>28 >>29

31 :
>28

>>ララ・グランデの所にバスターミナルがあったな。
バスターミナルの前は確か警察署があったと思う。木造の昔の日本映画の
セットにでてきそうな古い警察署だった。北側には警察の柔道場があって
前を通るとみんな大きな声で柔道の練習してたなあ。
警察だけではなく一般市民も練習できて小学生のコースなんかもあったんだ。
今、ララ・グランデの前は広い道になっているけど当時は半分ぐらいの広さで
阪急と能勢電も国鉄前まで走っていたから車の渋滞もひどかったな。
阪急も高架ではなくて駅員さんが電車が来ると大きな旗を振って電車の合図を
していたのが懐かしいよ。

32 :
そういえば佐川急便の社員もフンドシ姿で荷物を肩にかついで運んでいたよな〜

33 :
川西ジャスコの跡地には、商業施設と一体化したマンションが建ちますよ!!
上がマンション下にジャスコ

34 :
>>32 ワロタ

35 :
市外から転居を考えています。湯山台や萩原台、あと水明台と緑台
などが静かで落ち着きのある環境の良さを感じているのですが
どこも車で通ったくらいなもので「どこも割りと似ています」といった
説明程度です。子供はこれから小学校が二人居ります。
宜しくお願いします。

36 :
こちらこそよろしくお願いします。

37 :
>>33
またジャスコが入るってことでいいのかな?

38 :
おかしな文章でしたね。
不動産屋さんからは「ニュータウンとしての歴史、雰囲気、環境
にはさほど違いは無い」と聞いております。
実際に住んでいらっしゃる方々のお話を伺いたいのです。
宜しくお願いしますね!

39 :
不動産屋の言う通り違いは無いです

40 :
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1183377771&START=94&END=94

41 :
>32
それは社章だろ。
と突っ込んでみる。

42 :
水明台≧湯山台≧緑台≧萩原台

43 :
茨城と高槻でガンバ大阪の本拠地の争奪戦してるらしいが
川西はそういうのはないのか?

44 :
川西でとびきりの美人あるいは可愛い女性がいる店(喫茶店、化粧品屋、本屋etc)
など知りませんか? 単純に美人鑑賞がしたいだけです。(変な意図はなし)
昔、モザイクのとんかつの池田屋にきれいな人がいたんだけど、店主がかわり
もういないみたい。美人鑑賞しながら食事やお茶したいなあ。

45 :
>>44
単純に美人鑑賞がしたいだけです。(変な意図はなし)

十分にだろ。

川西もほんとに変なの増えたよな・・・。
悲しくなってくる。

46 :
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/human_rights/?1196924961
お前が悪い

47 :
どこの厨学かな?
皮か聖か・・・

48 :
>>46
オンブスマンに訴える親も親だ・・・・・
呆れかえります。

49 :
アホしかおらんのか、ガキも親も。

50 :
おいらの頃は、ちょっと髪長いだけで、手動バリカンで丸刈り
されたけどね、
それで親が学校に文句つけるなんて聞いたことなかった。

ほんとに変なの増えたよな・・・。
悲しくなってくる。

51 :
オンブズパーソンもこんな親の言うことを取り上げるから、イラネって言われるんだよ。
落選した前市長の作ったもんじゃなかったっけ?さっさと廃止すりゃいいのに。

これで担任教師や校長がびびって、茶髪全開の学校になったら、誰が責任とるんだ?
子供はやっぱ私学へやるしかないのか。

52 :
オンブズパーソンという言い方もおかしな言葉遣いなんだよな。
もともとオンブズマンという言葉がベースになっているのだが、
これは英語ではなくてスウェーデン語だ。マンが男性限定で具合悪いから
両性いけるパーソンという英語を使っているが、スウェーデン語の一部を
英語に置き換えているのだからあまりものを知らない人が作った造語なんだろうな。
男女同権そのものは支持するが、この手の薄っぺらな男女同権者に同調したくはない。

53 :
オンブズも世の中のルールが分かんない人がやってちゃ、
何の改善も望めんな。

54 :
>35 篠山線はバスがいやと言う程来ますよね、通勤には便利になったと
聞きますよ。緑、水明はバスで平野に行き能勢電から阪急と乗換えが不便、
ただし校区としては幼稚園から高校まで揃っていて人気はあるようです。
最後は好みでしょうか?

55 :
で、どこの厨学校なの? 控えている身には切実です。
私、40代前半だけど、当時は「生活指導室」がありました。
出てきたヤンキー君達は、頭丸刈りで、女の子も殴られた後が
あったものです。先生も、暴力団風の強面で。 
人権? ・・・ハァ?ですよ。 厨房で髪染める奴なんて、人権なんて
ありませんから。 当り前でしょ? 
モンスターペアレンッの親達、よろしくね。

56 :
まぁ、親がバカって言うことは祖父母の育て方も悪かったんだろうな・・
きっとジジババも金茶髪で仕事もせずに昼間からパRしてるんだろう。

この家系は永遠にバカの血を受け継いで行くんだよ。

57 :
教育委員会側も「行き過ぎた指導」と認めたらダメ!!だから馬鹿が調子に乗る

58 :
どっかの教育委員会に数年前金髪にそめたお姉ちゃんがバイトしてたぞ。

59 :
0:30頃に『ドーン!!』ってすごい音がしたけど
どっかのバカが音速域に入っちゃった?

60 :
アンタ意外と近所だね

61 :
199 名前: 近畿人 投稿日: 2007/07/31(火) 03:33:22
今ドーーーーーーーーン!って音が・・・
何だろう。
by久代

200 名前: 近畿人 投稿日: 2007/07/31(火) 03:58:54
同じくJR以南の住人だけどドーンと聞こえた。二日位前の夜1時頃にも同じように響いたことが・・・。
原因がわからないから怖いなぁ・・・。地震?地鳴り?


もしかして以前あった夜中の怪音と同じあたりですか

62 :
>52
同意。
基本的に生物学上も異なるものを同じラインに並べるから
おかしくなる。
何でも同じという間違えた感覚か間違い。
旧ソ連軍は
平等の観点から階級がなかった、
しかし組織がうまく機能しないので階級を作ったという。
男と女の間には暗くて深い(広い)川がある
昔の歌じゃないけどね。

63 :
なんにせよ 日本おわりってことだ

64 :
>>63
上の流れを見てると棄てたもんじゃないなとも思うけどね。

65 :
昼過ぎにダイエー側通ったけど
何かあった?
大渋滞やったわ
パトカーも多かったし。

66 :
銀行強盗

67 :
畦野駅近くの関西アーバン銀行ですね。
直後に通過しましたが凄かったですよ。

68 :
http://bosai.net/file/city/imp_87.php?city_group_code=87&pref_group_code=10&city_group_imp_code=2208&page_name=/file/city/top_87&uni=4758e6238dd7c

69 :
ニュー速でもスレが立ってたね

70 :
毎年、年の暮れ近くになるとこの手の犯罪が増えるよね。
川西は比較的刑法犯の少ない安全な町のイメージが
あったのだが、変な面都市化が進んでいるような・・・
それも畝野だもんなあ。

71 :
>59
自分も聴きました。何があったのかと窓開けて耳を澄ましていましたが
その後は特に何も聴こえてこず。。

なんだったんでしょうね。。

72 :
>55
東谷中学校ですよ。

73 :
>72 ありがと〜。校区違うわ、ほっとした。そこの厨学って、去年窓ガラス
割られた学校?

74 :
川西市のHPの市長への提案に書き込んだ。
オンブズxxxというのが間違えた用語でしつかりしろって。

75 :
>>71

場所によって聞こえたり聞こえていなかったりしたみたいなので
多分(ほぼ間違えなく)、ソニックブームだと思うよ
米軍だか自衛隊の戦闘機が北西か南東に向かって音速に入った波動音でしょ

76 :
スクランブルでもかけたか。

77 :
>>75
ソニックブームってガイル少佐のしわざか?
猫がうるさい

78 :
>>35
どこでもいいけどできれば能勢電まで徒歩圏内にするのが便利ですね。
バスだと年に一回くらいは雪でどうしようもなくなる。
そうすると緑台の下の方や萩原台の東よりがいいんじゃないですか。

79 :
>>75
この近辺を戦闘機が飛ぶことなんてあるの?スクランブルか?
それともソニックブームってけっこう距離離れてても聞こえるもの?
よく知らないもんで。

80 :
>>35
学校などのことは分かりませんが、
道路の出やすさとトータルの交通の便を考えると萩原台が一番便利そうです。
バイパスは朝のラッシュ時を除けばスムーズですし
バスは終日本数が多くて乗車10分ほどで川西能勢口に出れるのは羨ましい限りです。
(但し、ラッシュ時に駅に行くバスの着席は望めそうに無いですが…)

水明台は綺麗で閑静な住宅街で上部が平坦で西友などのお店も近くにあって
自転車でも生活しやすそうなのはいいと思いますが
バスは本数は多いものの、>>54さんの仰るとおり平野行きになるのが難点です。
更に、道路が国道173号線か旧道方面がメインでバイパスに出るには少々不便です。

>>35さんがバスの利用を気にするか気にしないか?
自動車をよく利用するかしないか?
環境を重視するか、利便性を重視するかで方向性が変わると思います。

ちなみにうちは…あまり事前研究もせず、
環境の面と広い宅地、駅までのバスの利用時間(20分)、
バイパスへの出やすさを考慮してけやき坂に住んでます。

周りの環境も住みだしてからはじめて知ったくらいです。
探せばもっと条件のいいところがあったかも知れませんが…。
ヤフーの地図とは何度もにらめっこしました(^^ゞ

81 :
見逃してた・・・。

>35
萩原台に関しては>80氏の仰る通りの環境です。川西能勢口まで下り坂一本。
ちなみに朝のラッシュ時は大体6:45くらいからですね。7時台はかなり混みあいます。
バイパスは萩原大橋の事です。川西能勢口に出るほとんどのバスがここを通ります。
自分は家を出るのが7時過ぎなのでバイパスの混雑を避けるため松ヶ丘を通ってますが。

大通りに面している家の方はどうか知りませんが
自分の住む西二丁目は昼もさほどうるさく無く夜はとても静かです。

買物に関してはどうでしょうね。。
萩原台はコープ、湯山台はノダヤくらいしか無い様な。。どちらも別段安くは無いですし
車があるなら駅方面に買出しに行くほうが燃費とあわせても安いかと。。

82 :
皆様有難うございます!とても参考になります。
主人は車通勤ですからバイパスの渋滞は非常に大きな問題です。
実は最初に川西市への転居を考えたきっかけはたまたま湯山台から
萩原台を車で通り抜けた時に町並みに魅了されたからなんです。
その後物件を検索するうちに水明台、緑台も実際に見学し迷うようになりましたが
こちらの方面にはパークタウンに友人が居るくらいで情報を求めておりました。
主人は通勤を考え萩原台、私はなるべく買い物等が便利であればいずれの街も気に入って
おりますがもう一つ、子供の幼稚園や学校も気になっております。
ともかく皆様の書き込みはとても助かります。
けやき坂の新人様、物件探しはほんとに地図とにらめっこですね!
私はGoogle Erathで見ています。中古物件ですと大抵特定できます。
幼稚園や学校までの距離、道のりがとても良くわかり助かっています。

83 :
>82
一月ほど前に大阪府下から水明台に転居してきました。
私も車通勤ですが、水明台でも萩原台あたりと10分も違わないと思いますよ?
もちろん時間帯でもよるでしょうが。
私の場合、水明台から多田大橋側に降りて、バイパスに上がらず旧道を通って
能勢口方面に抜けますが、15分ほどで着きます。渋滞しても銀橋あたりが少し込むぐらいです。
そこからは猪名川沿いを下って大阪方面に車通勤です。
国道173号(平野駅側)に降りて池田方面に抜けるよりは俄然早いです。
Gハイツはスーパーも24時間営業の店舗もあり、幼稚園から高校までハイツ内にあるので、
子供が小さいうちは最適だと思っています。

84 :
川西のどの住宅街でも東京に比べれば天国だと思いますね
通勤で、大阪から川西の駅に着くとヒヤッとくる冷気がたまりませんよ
土日が休みですと、なお更川西は生きた心地がしますよ。グリーンハイツ住人。

85 :
能勢電使って大和すめや。
年寄り多いから病院だらけ。
自治会がしっかりしているから
安心して住めるお。

通り抜けする幹線道路が無いから
車がすくなく子供にも安心だお。

86 :
ガソリンがこんなに高くなってるのに、今後何年or何十年も車通勤する覚悟はあるの?

87 :
真夜中に超音速か
やってみたいな

88 :
川西明峰高校でプロ野球昭和40年会VS48年会のイベントを観てきたよ。
松村と梅淳が面白かったです。

89 :
>>88
自分も行ってきたYO!
松村面白かったけど、ちょっとしゃべり過ぎのようなところもあったかな?
あと、物まね芸人おもしろいけど、肝心の選手がかすんじゃった面も否めないな。
(リトルキヨだけは、ガチだったw)

でも、あんな間近で古田とか山本昌とか星野とかノリとか見れて、超ラッキーだった。
古田ママ、よく川西に住んでいてくれてたなと、今更ながら感謝。

放送は、1/5、昼1時半〜 関テレ

90 :
今日、水明台のフレンチ「ビストロ・グールマン」にいってきました。
鴨の燻製とコンフィ、かぶらのスープがおいしかった。自家農園の有機野菜
が新鮮。クリスマスメニューはホロホロ鶏が出るらしい。。。
グリーンハイツにもリピートしたいレストランが出来た。

91 :
>>84
その川西駅前付近からけやき付近にくるまでにさらに2段階温度が下がる。
萩原台手前のマンション付近と多田院高詰のゼネラル付近。バイク乗ってると
よくわかる。駅前とけやきで真冬の夜は2,3度くらい温度違うかな。

92 :
>>91 バイクで走っていると、そう! 韓のおしりがある交差点を過ぎて、
サンマルクへ着く前に、2〜3度の温度差を感じます。急に、ガクッっと。
山越えしている気分ですね。

>>82
中学校区にも着目した方が良いですよ。清和台と大和団地の校区では、
荒れている噂の信憑性は他の方に譲りますが、中学受験される方が多い
ニュータウンかもしれません。 高校は、今の小学生なら、学力次第で
行きたい学校へ行けるようになったので、どちらに住まわれても、大差ないと
思います。

93 :
はじめまして。
最近引っ越して参りました。
突然ですが変なものができたので、皮膚科に行きたいのですが、
笹井皮フ科と杉町医院どっちがいいですか?
他にも川西駅近くにいい皮膚科があれば教えてください。

94 :
>79
公開されていない事案もあるかもね。
戦闘機は飛ぶでしょ。何も近所とは限りません。
九州から東京まで一時間かからないこともあるらしいから
航路にあたっていたのかもね。
軍の機密だったりして。

95 :
>>93
杉町医院は先生は悪くないと思うけど
開院時間が短い(少ない)ので、行きたいときに行けなかったりします。

96 :
数年前に三重県沖でソニックブームを起こした衝撃波が愛知県岡崎市で観測され
町中が大騒ぎになったって新聞に載ってたよ
詳しくは覚えてないけど距離にして50〜60km(くらいか?)は、楽に伝わるんでしょ
高度や風にも影響されるみたいなので近くで戦闘機が飛んだわけではないと思います

97 :
なんだご近所さんじゃなかったのか。

98 :
一応うろ覚えだがあの衝撃波ってたしか1000km/h超え
位じゃなかったかと思う。
減衰されるにしてもすごいわな

99 :
川西市役所近くの「むらた整体院」にいかれた方いらっしゃいますか?
整体に興味があるのですが、行った事がなくて。。。

100read 1read
1read 100read