1read 100read
2012年5月近畿428: ☆★☆ 田園都市 三田 Part85 ☆★☆(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆■ 【イチジク】川西ってどない?その84【源氏】 ■◆(301)
京田辺市を盛り上げろPART24(1000)
【京丹後市】峰山・大宮・網野・久美浜・弥栄・丹後 Part10(1000)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 46(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part24 ★☆★☆(300)
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 39【日本標準時】(1000)
☆★ 西神南&西神中央 ★☆ Part 18(301)
【京都】一乗寺・修学院をかたる 第七場【左京】(1000)

☆★☆ 田園都市 三田 Part85 ☆★☆
1 :09/05/17 〜 最終レス :09/10/07
初夏のさわやかな季節を迎えました。
不景気や新型インフルエンザなど、色々ありますが
皆で情報交換したり楽しい話題で盛り上がって
元気にやっていきましょう。

【注意】
ただ書き込めばよいのではありません。
嘘の情報や誹謗中傷その他に不快感を与える書き込みは
断固お断りさせて頂きます。ルールは守りましょう。
こう言った違反投稿あれば即座に削除依頼へ投稿して下さい。

三田市内のお店の情報や生活のお役に立てる情報の場として
お役に立てれば幸いです。では張り切ってきましょう。

【重要】
レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
尚、レス985以降は次スレ誘導レス用に残して下さい。


【前スレッド】
☆★☆ 田園都市 三田 Part84 ☆★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1231851094/


2 :
市内でお勧めのパン屋さんありますか?

3 :
マスク、売り切れてるね

4 :
結局全域ではなさそうだな

5 :
小中学校は三田市内全域でお休みだけど、高校生は通学してたね。
神戸市北区からの学生は休みだけど。
今日も朝からマスク買いに行ったけど、どこも売り切れだった。
(´Д`)(´Д`)(´Д`)

6 :
三田市内の高校も臨時休校になりました。
当面の間とのことです。

7 :
三田市役所、住民票の写しを取りに行ったら、
受付の係、マスクをしていない人達がいた。
こんなことでいいの??

8 :
その場でその方に注意された方がいいと思います。
でも、今の世の中ちょっと過剰で異様な状態だと思いますが。。

ここまでするなら季節性のインフルエンザの時もこうすれば
広がりを抑える事が出来るはずなのに。

9 :
>>8

一応聞いたんですよ、遠慮がちに、(→気が弱い者で…)
「あの〜、マスクしないんですか?」って

『スイマセン、売り切れてて買えなかったんです』とのことでした。
役所はこんなところは自腹なんだと、??と思った次第です。

行政として見ると、危機管理意識の欠如としか思えない。
こんなところにこそ、税金を使うべきでは??

10 :
注意の必要なんてあるかしら??
自己防衛の為に着用したければすればいいのだし。
してない=常識はずれ
では無いですよね。
実際、したくても売ってません

11 :
>>10 マスクは人に感染させないためのもの。防衛ではない。

    してないのは常識はずれどころではない。 逆の立場になればわかることでしょう。

12 :
ちょっと過剰反応しすぎちゃう?

13 :
新型だと思うと何でも怖いでしょ。
免疫無いからどんどん感染するし。

15 :
>>11
マスクが売り切れるほど発症してるのか?
感染してたら外出は禁止だろう?
み〜んな感染したくないからマスクしてるんじゃないのか?

16 :
三田市も感染者が出たみたいだな

17 :
さっきから感染地域に入ってるね。
入ってたり入ってなかったりする地域があるから、結構適当な気もするが。

18 :
>>11

明日は仕事で販売ですが、マスクしてないと常識が無いどころの
問題ではないっって事になるんすか???
今日一日自宅にいましたので、外はもうそんなにヤバいのですか???
ふーーーん・・・ なんだかね・・・

19 :
感染を防ぐといった意識を持つ事が大事だと思いますが、N95マスクを
つけた所で手洗いが不十分であれば、結局一緒ですし
発熱外来で対応するとは言ってたけど、感染者が増加してきたら
結局、自宅待機という対応。。
身内が感染したからと、家族全員が1週間家にい続ける事は
現実的に無理。
タミフル、リレンザがちゃんと効くインフルエンザなのだから
早期の対応で良いのではないかと思う。
冷静さを失うのが一番危ないと思う。

20 :
確かに冷静さを失うのは危ないです。
でも、今現在の弱毒性のインフルエンザ自体が怖いのではなくて
人から人へと感染していくうちに、強毒性に変化していくのが問題なんですよね?
予防注射ができるまでには、半年くらいかかるらしいから
その間に、このまま鼠算式に患者が増えていったとしたら・・やはり、安穏とはしていられません。
自分だけのことを考えたら、今の弱毒性のうちに罹ってしまって免疫をつけておいたほうが
安心かもしれない。

21 :
新型インフルで休校・休園の意味がわかってない母親に腹が立つ。
自宅で大人しく友達と遊ばすならまだしも(それも本当は駄目だ!)
公園で子供を友達と遊ばせるのはやめて欲しい。
公園前を通ったらうちの子まで「公園で遊ぶ〜!」と言い出して大変。
こういう時くらい、子供の我が儘を聞かずに言って聞かせて躾けるべき。
ちょっとくらい、うちの子くらい、と思ってる人が発症しなくて
他の人に迷惑がかかったり、感染を広げたりするんだから納得いかない。

まあ、こういう母親は普段から我が子に熱があろうが咳してようが
幼稚園に行かせたり、どこかへ遊びに出かけたりするねんけどね。
常識無い母親が増えて来てる。躾も出来ない馬鹿親には呆れる。
周りが大迷惑やからやめてくれ。

22 :
北区スレも見てるからこっちに書き込まなくてもおk

23 :
>>21
マルチなの?
もっともらしい事を書いててマルチとはねぇ。。
周りが迷惑だからやめてよね。

24 :
>>21
>公園前を通ったらうちの子まで「公園で遊ぶ〜!」と言い出して大変。
あなたは、子供を連れて外出してんだろう?
人の事ばかり批判しないで自分の行動もちょっとは考えたら?

25 :
電車はマスクがデフォでマスクなしが白い目だな。こんなん生まれて初めてだ。
ロングシートの場合、6人がけ(正規は7人)でマスク無>マスク有 で向かい
合ったのがこの2日間ないや。 使い捨てだしな、しかも売り切れ。いつまで
こんな光景なんだろ。

26 :
子供が今週修学旅行の予定だったけど、自宅待機になった。学校からの連絡では、延期か中止が決まっていないとのこと。前日の夜の決定だから、キャンセル費も発生していると思うけど、この場合、どういう展開になるのだろう?ちなみにアメリカでは、感染した生徒がいる学校のみ休校。

27 :
特定の製薬会社はウハウハですな。
踊れ、踊れ、愚民共よ、って感じかw

28 :
>>26
過剰反応と感じているのでしょうか
それとも金銭面での問題なのでしょうか

万が一を考え、まず待機というのは現在の最善策だと思うのですが。

29 :
世界中からすると日本人は神経質な人種だと
思われているようです。
今、世間でマスクをしている人を見つけたら
日本人だと思え。と言われるぐらい日本人だけみたいです。

仮に子供が待機したところで、父親が仕事に出ていたら一緒です。

30 :
>>26
米国へ移住されたほうがよろしいかと思います。

31 :
>>29
連投申し訳ないですが、米国へ移住されたらよろしいかと思います。

32 :
マスクするしないより、自分を守る為にマスクするんだから
神経質とかは関係ないだろjk

33 :
「満員電車や人混みは避けましょう」というのは
田舎はマイカーで過疎だからお祭りさえしなければ簡単だけどね。
やっぱりこれからもウイルス騒ぎは続くだろうから
人はある程度散らばって暮らすのが安全だな。

34 :
マスクはどちらかと言うと自分を守ると言うより
飛沫を抑えるといったほうが正しいかもしれません。

35 :
学校が休みになって、ぶっちゃけ困ってる保護者様も多いかと思います。

来週からはおそらく再開されると思いますが、

再開されたとたん校内感染がど〜〜〜んと押し寄せた場合、「それはもうしかたない」

ですよね。

36 :
>>29
大丈夫です。オヤジは元々隔離状態です。

37 :
>>30,31
来週から学校が再開される可能性高いけど、引きこもりは関係ないからいいね。
まさに朝礼暮改の対応にもあきれるけど

38 :
んで三田の感染者はどこの高校から出たのか晒しなさい。

39 :
>>38
村野工業

40 :
三田もどこ行ってもマスクした人が一杯だね。

41 :
さっきWBSで三田紹介されてた。

なんでも三田まつりの花火資金集めにマ○ク広告風のステッカーを作って販売しているんだとか。
週末、探して買いに行ってみるかな。

42 :
ステッカー、マクドナルドのマネしてんの?印象悪いな。
まあ買うけど

43 :
学校は月曜から再開でok??????

44 :
ウッディのあかしあ台にパンレストランの複合施設が出来るね
神戸屋かサンマルクかな?
秋に開店するみたい

45 :
>>41
資金集めのために、マスクを販売してるのかとオモタ

46 :
>>44
個人的には神戸屋だと嬉しい

47 :
>>43
25日の月曜から休校休園が解除だって!!
やっと月曜日から通常の生活に戻れる。
ただひとつ違うのは毎朝体温測定とマスク着用で学校に行かなければ
ならない事です。

48 :
マスクまだ売ってないでしょ?
ない人は登校すんなってことかしら?

49 :
三田市内じゃないですが、昨日は、北区のイオンにマスク売ってました。
一人2個まで(7枚入り/個)って制限はありますが。

50 :
>>44
あかしあ台のどのあたりにできるのですか?

51 :
神戸電鉄三田駅の売店にもマスク売ってましたよ

52 :
学校でマスク強要されるの???
教育委員会はどういってるのかしら??
無料で配ってくれるの???

53 :
>>48
ニシヤマで普通に売ってたけど

54 :
>>47
教育委員会からの手紙をよく嫁。
「できる限り、マスクの着用をお願いします」に
なってるだろ。まぁ、マスクはあまり予防の意味はないが…。

55 :
自分を守るためではなく、他人にうつさないためにマスクをつける
という点が理解できない人がいて困ります。

56 :
>>50
三井住友海上の隣で土地は700坪で建坪100坪
センチュリー大橋の隣になるのかな?
メモリアルハウス位の道向かいだと思う
5/30にあかしあ台コミュニティハウスで説明会があるそうです

57 :
あ〜、なんかデカいパン屋ができるって噂が前からあったね、あそこ。

58 :
>>56
ありがとう。車入りにくくないのかな

59 :
パンレストランか〜いいね〜
また混みそうだね

60 :
インフルエンザの所為で生菓子の売れ行きが悪くなたそうな

61 :
コーナンの新店舗、来月オープン予定のはずだけど、更地のまま。
18日に県でこの件の審議会は開かれたようなのだけど。
http://web.pref.hyogo.jp/wd24/wd24_000000025.html

62 :
毎朝 毎夕決まって パオーーーーーーン♪ って (おそらく超全開)豪快な高い音奏でて走る
バイクさんをとっ捕まえてください。さっき通りすぎました。

63 :
>>62
> 毎朝 毎夕決まって パオーーーーーーン♪ って (おそらく超全開)豪快な高い音奏でて走る
> バイクさんをとっ捕まえてください。さっき通りすぎました。

私も知ってます。 朝も7時過ぎくらいにフラワータウン駅で電車待ちしてる時にほぼ毎日のように甲高い
非常に不愉快な音で幹線を猛スピードで駆け抜けていきます。
本当に不愉快な音なんです。低い野太い音ならあんまり気にならないんだけどともかく
神経を逆なでするような甲高い音です。

64 :
>>63 そうですね ここ数年(少なくとも4−5年位前からは)計ったように定期で爆音疾走されておられます。
ともかく甲高いから、音がやたらに通るんです。故に、遠くの方からでも聞え、遠くに行くまでも耳に入ってきます。。
朝は嶋が谷→カルチャー方面。夕はその逆。当方フラワー高層ですが、そやつがウッディ中央くらいまで走り続けてるのが
その甲高い音のドップラーと、経過時間で大よそ解る位なんで。。

65 :
>>64  おそらく同じバイクだと思うんですが、朝に三田幹線から関学方面に伸びる
広い道で定期的に見たことありました。排気量は結構小さめです。
 あの音がカッコいい・気持ちいいと思ってるのなら、センスを疑いますね。

 いつも疑問に思うのですが、4輪でも2輪でも、なぜ純正のマフラーを外した時点で取締りが
できるような法にしないのでしょうかね。合法マフラーでもかなりの音がでるものが
売られてますし。

66 :
今日大川瀬ダム周辺に迷い込んだのですが、あの辺って別荘地かなんかだったのですか?
ただの不在の家?空家?廃屋?バブルの残骸?
人気は無く、長らく手が入ってない感じの家が多くあるのですが?

67 :
>>65
メーカは政治献金してるし、警察や運輸関係の天下りを受け入れている。
日本中この構図やろ。

68 :
バイクのマフラーメーカーは政治献金できるほど
大きなメーカーは無いと思いますが。。

大川瀬ダムに限らず、日本国内の湖の周囲は別荘が多いです。
今でも人気があるところはごく一部で、それ以外のほとんどが
閑散としているのが現状だと思いますよ。

69 :
ウッディタウンのコーナンは出店しないのかな?
まだ更地やねんけどw
やはり反対にでもあって出店が頓挫したのかなー

70 :
不況のせいじゃないの?

71 :
以前も書いたけど、コーナン自体の売り上げは過去最高じゃなかったかな?
でも採算の取れない店舗はさっさと閉鎖するらしいからね。。

72 :
>>69
自治会情報では、元々今年の秋〜冬オープン予定だったところが、
少しずれこみ来年オープンとの事。
コーナンの場合、大店立地法の申請と実際のオープン時期は異なるケースが多い。

73 :
>>72
そうなのですか。大店立地法の開店予定日にオープンするものとばかり
思っていたので。

74 :
日本代表の岡崎選手は大活躍だったようですね。
あまりサッカーには興味ありませんが、けやき中出身ということで、少し誇らしいです。

75 :
局地的な雨やなぁ

76 :
結構伊丹、宝塚、川西も豪雨みたいですよ

77 :
やっと書き込み出来るw
なんで鯖落ちしてたん?

78 :
設定ミスだろ?
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1243593509/l50

79 :
これが噂の予期できない豪雨か。

80 :
ゲリラ豪雨は今年も凄いかもね。

81 :
フラワーのパークアベニューに消防車・救急車・パトカー
集まってきてるけど、何かあったんですか?

82 :
>>81
今日パークアベニューで火災があったそうですよ。
何番館かは知らないけど。
あそこはタワーマンションで高層なのと低層なのとあるからどっちだろ?
高層階だと怖いよね。

83 :
雨が強くなって来ましたよ。

84 :
ゆりのき台のローソン今月閉店で、サティ前に24時間になってオープンなの?

85 :
不便になるな。あそこのお店って車のない人にとって最終防衛ラインなのに。

86 :
>>84
6月23日の20時で閉店と店頭の貼り紙に書いてありました。

土日は朝の食パン、昼の焼きそば3食パック、午後の立ち読み、
夕食の買い忘れ材料などなど、一日に何度もお世話になっていたから
すごく残念です。

87 :
>>84
ん?24時間なの?

88 :
サティ前が24時間で酒タバコ売るなら神

89 :
岡崎がW杯行き決めたな

90 :
三田って曇りの日が多い気がしません?
神戸とかは晴れているのに。
山間部だからでしょうか?
私個人は曇りとか雨が嫌いなので、
新築立てて最近引っ越してきましたが、
冬も寒いので、家売って引越しします。
もっと街へ、皆さんさようなら

91 :
長い間三田に住んで、大阪に通ってるけど、そんなことを感じたこともないし、聞いたのも初めてだな。
それにしても、そんな理由ですぐ引越しできるようなお金持ちなら、初めからもっと都会に家持ったほうが良かったんじゃない?

92 :
>>91
お金はありませんので都会(大阪)には家は変えませんでした。不覚にも良く調べもしないで家の広さにつられて
つられたのと最初にみたタウンの町並み引かれて三田にきてしまいました。最初は永住する気で来ました。我慢すれば住めば都になるかもしれませんが、
今はそんな気になりません。残念でなりません。冬の朝の寒さは関西の中では異常に低いと思います

93 :
心地よさは人それぞれですので、住みにくいと思われるのなら
引っ越されたほうが良いと思います。
寒さは確かですが、ほんとに温暖化??と思わせる寒さと
都市部への通勤圏なのにこの澄んだ空気は以外に私は好きです。

94 :
家の断熱が悪いんじゃないですか。
まぁでもここは暑がりの人が住むのに丁度いいかも知れないね。

95 :
三田の住民はどこで簿記を受けてるの?

96 :
皆さんの意見ありがとうございます。
ひとそれぞれかと思いますが、神戸、宝塚あたりは晴れていても、
ここは曇りという場合が多いのがたまりません。
それなら出て行ったらいわれますが、家が売れるならすぐにそうしたいです。
何度もいいますがお金持ちでは絶対にありません。調査があまかったの
ひとことです。
後悔先に立たず。愚痴でした。

97 :
私は仕事の都合上、家を変わる事が多かったので
色んな土地で色々感じる事があります。
住環境の中で天候も重要ですが、購入した家の周辺の治安が
ものすごく悪いとか地盤がもの凄く弱かったなど、住んでみれば
すぐ気付く事があります。

家を購入したあとって他所の土地が良く見えるものです。

冷静に見ると自分の住んでる所が、以外にいい所だったという事もありますよ。

98 :
どこまで信用できるかわからないけど下のリンクの日照時間をみると
確かに三田は日照時間は短いみたいですね。
ttp://www.rehouse.co.jp/townguide/hyogo/sanda.html
ttp://www.rehouse.co.jp/townguide/hyogo/takarazuka.html

きっとこれは雨男の私のせいです。
>90さんご迷惑おかけしてすみませんでした。
早く今の家が売れて天気のよい都市に引っ越しできるといいですね。

99 :
>>98
情報ありがとうございます。
あなたのせいではありません。
山に囲まれている土地が悪いように思います。
それさえなければいいととろなんですが。。。。。。
残念です。

100read 1read
1read 100read