1read 100read
2012年5月近畿513: 六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十七章》(通算30スレ)(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

新・雑談スレッド@近畿版(1000)
【王子公園から】水道筋はでかいっ7丁目【都賀川くらいまで】(762)
京都市下京区 Part3(289)
☆★【今日の山科区・その57】★☆(1000)
滋賀県甲賀市スレッド Part1(1000)
滋賀県草津市 Part52(1000)
◆◆ジュテーム長岡京市その42◆◆(1000)
●滋賀県/東近江市民集まれ!Part 7●(1000)

六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十七章》(通算30スレ)
1 :08/01/21 〜 最終レス :09/10/08
六地蔵・石田・春日野・春日丘・日野・小栗栖・醍醐の話題について幅広く語って下さい。
ただしローカルルールはちゃんと守って下さい。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
面倒でも厳守で。

【前スレッド】
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十六章》(通算29スレ)
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1182592143


3 :
今日、カスターナで焼き魚を買いましたが
タバコ臭かったです。

タバコ吸いながら魚焼いているのかな?

4 :
昨夜旧奈良沿い消防車やらパトカーやらで騒然としてましたけど
何があったんですかねぇ?

5 :
>>4
ホルモン屋さんで火事かな?

6 :
焼肉焼いても家焼くな

7 :
六地蔵あたりでホルモン屋ってやってるの?

ずっと昔から河原町のビブレ近くのホルモン屋が毎日のようにドカタの人で賑わってて
煙モクモク出してたのを見て一度ああいう店に行ってみたいなと思ってたんだけど
近くでそういう店あるのかなあ? 油煙でコテコテになってるようなお店。

8 :
今、醍醐で火事?

9 :
>5さん

ありがとうございました。

ぱっと見は何もなさそうなんですけどね。そういえば、ちょっと前も
六地蔵の焼肉屋で火事があったんですよね。

>7さん
奈良街道沿い大山町と、旧コープの近所に1件あります。
旧コープの近所の店は、赤井英和がテレビで紹介してましたわ

10 :
>9
ありがと。
大山町はわからないけど旧生協あたり探してみます。

11 :
イタ飯屋ラ・ロゼッタ閉店orz
家族揃ってorz

12 :
すみません。
六地蔵周辺にあったビーバーの向かいにあった本屋&CD屋さんの名前なんでしたっけ?

13 :
>>11
ぇ! 来週行こうとしていたのにwww

残念です

>家族揃ってorz
これって11さんとご家族が残念て言うことですよね??
まさか、ラ・ロゼッタの方が家族揃って何とかって意味じゃないですよね???

14 :
>11

私も一度、行ってみたいと思っていたのです。
行く前に閉店で私もorz

15 :
ダイゴローのたこ焼き屋でメガネかけた店員、
めちゃくちゃ横暴。びっくりした。
同、ケンタッキーはレジの下に台を置いているのか
ものすごく上から見下されるようで、嫌な感じだ、
と思っていたらやはり客激減したらしい。
醍醐図書館は好きだけど、へいわどはどうも好きになれないなぁ。

16 :
>>12
アスター じゃなかった? あっこの本屋は好きだった

17 :
六地蔵病院横にあったアスター?といい、武田病院横のTSUTAYAといい入院患者の
溜まり場になって立ち読み広場みたいになってたのが嫌だったわ。

それにしても、上記以外に現古本市場にあった本屋、京阪六地蔵駅の本屋、石田の
焼肉屋の向かいにあった本屋とか、この10年ぐらいで壊滅的に激減したね。

18 :
>>13
久々に家族揃って外食に行ったら「20日をもって終了」と書かれていて家族雁首そろえてガッカリでしたw

19 :
>>17
黄檗の本屋、木幡の学園堂などなど沿線でも壊滅的ですな。
デパートとアマゾンに客を取られまくってるんでしょうな。

20 :
あと、醍六にはマツヤスーパーの横、小栗栖の交番の前、さらにその通りをサークルK側に
曲がってジャンボなかむらの横の方にも本屋があったけど、まだ健在なのかな?

桜木の前川書店は健在みたいだけど。

21 :
そういや、ジャンボなかむらのそばには、やばそうなビデオ屋があったなw

22 :
平和堂裏で、バイクの一旦停止の取り   。

23 :
>>20
APAアピアだな。あそこも潰れた。
その店って、前は道を挟んだ向かい、今はコインランドリのビルに入ってたんだよな。
一階は酒屋兼スーパー、二階はファンシーショップ、三階は本屋&レンタルビデオで。
それが全部ぽしゃった訳だから辛い話だ。


二十年前頃は利用してた本屋、
御蔵山商店街の本屋二軒、APAにアスター、ツタヤの本売り場、CAP桃山店、丸山書店、
木幡駅近くの学園堂、京阪六地蔵駅前の本屋、
大小取り合わせてかなりの数が潰れてるよなあ。


でもって、近鉄MONOの二階の旭屋書店も2月一杯で閉店だとよ。
以前は一階に入ってた丸山書店も撤退したし、やっぱテナント料がキツイのかねえ。
専門書が充実してて非常に助かってたんだが。

24 :
桃の本屋なくなるんや〜OTL
桃は二階の古着屋も閉店セールしてたよ。この前開店したところやったのに
あいかわらず回転がはやいなぁ。
アジアン系の規模の大きめのショップが出来るみたいですね。
前からあるアジアン系の店大丈夫か?
近所だけど桃行ってないなぁ。。。

25 :
5日に京阪六地蔵駅横の山科川宇治側土手からグランド跡のほうに5〜6人がカメラを向けむけていたのは
何を撮影してたのかな?

26 :
>>23
そうそうアピアだっけ。そこも潰れてたのか・・・。

昔、まだファミコンの中古屋なんて無かった頃、あそこの二階でファミコンソフトなんかの
委託販売みたいなことやっていて衝撃だったわ。
今でいうレンタルショーケース、レンタルボックスショップとかの走りやね。

最後に行った7年ぐらいに前は、ゲームの中古ソフト販売とかも一階でやっていて
迷走してる感じは受けてたけど。

27 :
そう考えたら桜木町の前川書店は頑張ってるよなあ。

言っちゃなんだが大した品揃えでもないのに未だに潰れず営業続けてるんだから。

28 :
この雪も今日の昼ごろにはほとんど消えてるんだろうな・・・。
ちょっと切ない。

29 :
音羽のエコなんとかってドライブがてら見学いける?

30 :
>>29
わしも見てみたいが、HPでは
「主に団体を対象とした施設見学を受け付けています。
ご希望の方は、あらかじめ各施設まで電話予約してください。」
となっているので、団体で事前許可が必要なようですよ。

31 :
>>29
とんでもないあそこはダメです。特別な!ところですので。

32 :
日本語でおk

33 :
>>31
働いてる人がヤバイとか・・・?

34 :
てか、エコなんとかってナニするとこ?

35 :
>>34
エコランド音羽の杜、埋立処分地
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001429.html

36 :
ゴミ埋め立てるとこじゃないかな。

37 :
うはwwwチョト遅かったしw

38 :
>>29
登坂練習のコースにならないかとダンプの走らない日曜に自転車で登りに行ったことがあるが、
すぐに「関係者以外立ち入り禁止」の看板があって引き返した。

39 :
昔は小さな川沿いに細い道がずっとあってカワセミとかも居て綺麗だったのに。
MTBでよく遊びに行ってましたよ。それが今はゴミの埋立地か。

今は牛尾山の柵を越えたら(越えちゃダメだけど)道は繋がってるのかな?

40 :
いつもジャンクネタですが…。

※今日、明日、王将桃山店、生餃子\105です。
(但し容器代別)

41 :
王将大好き

42 :
ギョーザに豚の毛髪の超細切れ成分ってマジなん?

43 :
京都コープときゅうべえの間にあるたこ焼き屋さん前通るといつもおばちゃん
と目があってしまう...

44 :
京都コープときゅうべえの間にあるたこ焼き屋さん前通るといつもおばちゃん
と目があってしまう...

45 :
イトヨの前の道を逆送する2人乗りの原付バイク発見!

いいかげん、こんなバカのことはやめたまえ!

46 :
どなたか教えて下さい。
ダイゴローの近くの中信そばにあった靴のリフォーム屋さんてまだありますか?

シーズンとかいう名前のお店なんですが・・・

47 :
すみません、自己解決しました。
結局お店無くなっていたようです・・・。

48 :
近鉄MOMO内の旭屋書店、今日で閉店なんでコミックのカバーを剥がしている。
なのでコミックがどれも立ち読みし放題w

49 :
栗中の近くにあった、かすうどん屋たぬきって潰れたんですか?
1回行こうと思ってたのに…

50 :
>潰れましたね〜。
うどんはおいしかったし深夜まで開いてて重宝してたのになぁ〜!

51 :
ふぐの美味しい店教えてください

52 :
>>45
まもなく交番完成。

53 :
交番できるんですね。
あそこらへんは交番なかったからよかったです。

話は変わりますが今度、武田病院に入院する事になりましたが
病院の食事は美味しいですか?
武田病院に入院した事がある方、教えてください。

54 :
>>53
病院食には期待はしないほうがいい、おれが入院してたころは、
まだ向かいにはマクドがあったので、ちょくちょく食いに言ってた。
石田交差点の「さと」へも夜中に行ってビール飲んでたこともあるw。
うまいマズイより量が少ない・・・orz

55 :
近鉄MOMOの旭屋書店の後、また本屋が入るようだ。
どんな品揃えになるのか分からんけど、ここら辺は大きい本屋が無いから助かるな。


しかし本屋なんて価格や品質なんかでは差別化のしようもないのに、
本屋を撤退させてまた本屋を入れても仕方ないだろうに。
やっぱ、こんな高いテナント料ではやっとれんわ、って旭屋の方から出て行ったのかなあ。

56 :
武田前のマクドの赤バスどうなったんやろ。あの360度回るハンドル好きやったのに。

57 :
>54さん、お返事ありがとうごさいます。

量が少ないんですか。。。。
私、大食いだからなあ。。。
まあ、期待したいでおきます(笑)

58 :
2年ほど前入院しましたが、まあまあ、おいしかったですよ。ラーメンうれしかったなあ。

59 :
MOMOのパR屋、また出て行ったね。
またしばらく廃墟になるのかな。

60 :
病院食にラーメンだなんて、美味しそう。。。

61 :
>>58
病院食にラーメンなんか出るの?
以前京大病院に入院したけど食事まずかったわぁ

62 :
ラーメン出ましたよ。それで入院中の私もびっくりしたわけです。

63 :
なんかスレが変

64 :
>>63

65 :
ついに殺人ラーメンG桃山店が、閉店しました
今まで、持ったのが不思議でした

66 :
え〜閉店しちゃったんですか・・・・まぁ、他にも店は あるんだけど・・・
しかし「殺人ラーメン」って、我が家だけしか通じないと思ってたのに〜(笑)
キムチ&ゆで卵無料で、ウーロン茶飲み放題が好きでした〜

後には、何ができるんだろ?またラーメン屋さんかな?

67 :
コーナンの前にあるからラーメン屋は無いでしょ

68 :
知らないうちに醍醐コミュニティバスの5号路線ができてたのか・・・。
代わりに4号路線の本数が削られて1時間に2本になったけど、
他の路線の本数考えれば、やっと適正な本数になったって感じか。
運行始めた頃の土・休日10分間隔とか何を考えてるのかわからなかった。

69 :
ついにつぶれたかーあのくっさいラーメン屋。
あの事件て、店員が強盗に殺されたんだっけ?
事件直後にMOMOの入り口に、情報提供を呼びかける張り紙があったけど
犯人つかまったんかな。

70 :
>>69
あれって、前の働いていたバイトの人がお金欲しさに
店員を刺したんじゃなかったけな。

71 :
確か、元小○○の生徒会長のお父さんが、亡くなられたはず。

72 :
アレも10年以上前の話だよなぁ、>>70で正解だった気がする

73 :
店内に飲み掛けのビールのコップが2個あったんだっけ。
犯人が金の工面を頼んでいたのか店主が荒れる犯人をたしなめてたのか

74 :
>>73
たぶんそうだったと思うですハイ。

75 :
へーそうなんですか。
あれから10年以上もたったのか・・・早いな。
あのときはまだ、きっちん桃山の廃墟もあったし
MOMOのウルトラデレストランもあったな。
なつかしーなー。

76 :
'96年に給料不払いのトラブルから店員が店長を幌して逮捕されたのが真相>G桃山店
当時から給与の遅配欠配が常態化していたようだった

それ以来卵にキムチにウーロン茶無料、学割付きで24時間営業と猛烈にがんばったけど苦戦
いつのころからかカウンター席に厨房からとみられるドブのような悪臭がしだした
トイレの石鹸も補充しなくなりテーブルの醤油なども古いままで放置するなど衛生的にもやばく
いつ保健所の調査とか行政指導がはいってもおかしくない状態に

RR亭ができてからはますます苦境に立たされ卵も2個だけになりやがて食い放題も消えた
パスタラーメンなどの新メニューはお品書きにあっても「出せない」とタメ口でいわれる有様
ここ2年は閉店と復活の繰り返しで24時間営業もなくなりとうとう・・・

本当に、ここまで持ったのが奇跡としかいいようがないけど
木屋町とかほかのチェーン店はどうしているんだろうか

77 :
>>65
そういやあの店、TVチャンピオンの大食いチャレンジツアーで登場した事がある。
味は普通だが匂いがなんか変だったなw

78 :
>>65
むかし、バイト先の先輩がチャレンジして見事クリア。賞金もらってそのまま石田ショッパーズ2Fのカラオケに行ったなあ。いまから13年前の話。
悟空の店の入口に色あせた先輩の顔写真がはってあったなあ。

79 :
桜が綺麗ですね みなさんはどこかお花見に行かれますか?

ここらへんだと醍醐寺や醍醐総合庁舎の横のところとかもいいねぇ。

80 :
「醍醐寺」
写真的には今週末あたりがピークかも。
見るだけなら今朝でも良かったですよ。
逆に「豊太閤花見行列」4/13、13~15:00。では遅いかも。

「隋心院」
こちらも良い感じです

「石田交差点横の公園」
も、そろそろ良いかな?
地元の方が整備されているので、ゴミ・騒音などで荒らさない様にしましょう。

81 :
いよいよ今日からガソリンが値下げになったようですが
近辺のガソリンスタンドの状況はどうなのでしょうか?
ガソリンの警告ランプが点いても給油せずに頑張っている状況なので
いろいろ回って調べることが出来ません。
知っている方がいましたら、よろしくお願いします

82 :
>>81
石田の交差点付近のの2つのガソリンスタンドは安くなっていますよ。

83 :
醍醐総合庁舎に行ったついでに横の桜見てきました〜
満開に近かったですよ。
横の川というか用水路みたいな所のカモのつがいがいました。
なんか癒されたなあ〜

84 :
>>83

私も2日にあそこにお花見いきました〜。舞い落ちる花びらを観つつお団子食べましたw
あいにく天気は曇り空でしたが楽しめました。
メジロとかも居たような。

85 :
教えてください。15年位前にあったフランス料理店で、場所は石田大山交差点から
奈良街道を大塚方面にむかって、新旧奈良街道の分岐を旧街道側に進んで、少し行ったところ。
力餅食堂とかある近辺に、名前は忘れたけど、フランス料理店がありました。
つぶれたのか、移転したのか分かりません。ランチがお手ごろで本格的だったので、
移転したのであれば是非行ってみたいです。
よろしくお願いします。

86 :
 ブルギニヨンの事かな?
何年か前に閉めて、どこかに働きに出てるみたいです。
その後、何軒かテナントが入ってましたが、
一年位前より“かれら”って近江牛ちりとり鍋屋さんが盛業中みたいです。

87 :
>>86
ありがとうございました。

88 :
平和堂南東角の道路にスクーター警官隠れて、団地側から別警官が指示して、取り締まりしているのが多いので。

89 :
どんどん取り締まればいい。取り締まられるほうに問題があるんだし。

90 :
>>89
その通りですが、
まあ、ここを読んだ人が「そういえばこの辺で取り締まっていたな」と減速するだけでも、
少しでも、S違反の抑止効果があって良いんじゃあないですか。

91 :
>>89
 減速するってことはそこまでは速度だしてるってことか? 
でもまぁS違反の抑止力になれば良いとは思うけどね。
俺は取り締まりとか毎日でもバシバシやれば良いと思うんだ、そのほうが違反者も減るだろうしね。
困るの違反者だけだし。

92 :
俺も警察がいやらしい取り締まりしててもなんとも思わないな。
交通違反するような運転しないし。

ただ違反した人の取り締まりするよりも違反させない為の努力をして欲しいな。

93 :
各地では、そろそろ染井吉野の見頃を過ぎましたが。
石田交差点の桜はまだまだ綺麗ですね。
今週後半でもまだ良いかも…。
※醍醐寺の「太閤行列」が今週末ってのは、ちと厳しいのでは?

94 :
醍醐西小学校って評判どう??

95 :
今晩から明日も結構強い雨が降るそうだから桜の無い太閤まつりになりそうだね

96 :
外環の制限速度が40kmだと知ってる人がどれだけいるのだろう

97 :
>>94
個人的な意見だが
少しずつ猿の放し飼いみたいになってきている。
平和堂の店内でよく見かけることだが、試食を食べ漁る子供の群れみたいなの
よく見かける。外見からは生活に困ってるようには思えんし・・・
あの学校の教職員には道徳とかの分野は教えられんのだろう。

98 :
道徳は主に親が教えるものじゃあないの
先生の責任じゃあないと思うよ

99 :
道徳とは、親、先生、を含んだ社会全体が教えるものだよ、あなたを含んだ。

100read 1read
1read 100read