1read 100read
2012年5月近畿455: ☆★☆ 田園都市 三田 Part83 ☆★☆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part30(789)
★新★福知山市はパート11はここ!!(1000)
【夏間近!】THE・南紀白浜−11(300)
滋賀県草津市 Part55(1000)
【天王山】大山崎町7戦目【合戦】(508)
近畿板 削除依頼スレッド Part61(1000)
京都市南区Part8(346)
中山、中山寺、売布神社PART9(1000)

☆★☆ 田園都市 三田 Part83 ☆★☆
1 :08/10/03 〜 最終レス :09/01/14
なにかと色んな話題の多い三田市。
ここでは、色んな情報交換に是非どんどん書き込んでください。
ただ書き込むだけじゃ駄目です。確かな情報(ガセネタ 誹謗中傷はNG)
面白い話題や役に立つ情報は大歓迎します。
違反投稿あれば即座に削除依頼へ投稿しましょう。

三田市内のお店の情報や生活のお役に立てる情報の場として
お役に立てれば幸いです。では張り切ってきましょう。

【重要】
レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
尚、レス985以降は次スレ誘導レス用に残して下さい。

【過去ログ(1〜50迄)】
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?sandalog
【関連リンク】
【三田市】■三田市ホームページ
http://www.city.sanda.lg.jp/
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part15
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1202604835
【小京都】篠山市のすれっど〜15粒目〜【デカンショ黒豆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1202477874
★神戸市北区・三田方面で(゚д゚)ウマーな店どこ?★6
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1171199166

【前スレッド】
☆★☆ 田園都市 三田 Part82 ☆★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1213079520/


2 :
乙です。

3 :
スレ乙です

ちょっと聞きたい事があるんですが、9/29のお昼12時頃に
尼寺の「やまぼうし」って喫茶店の辺りを、芸人の笑い飯が
ロケしてたんですが、誰か詳しい情報(どんなTV番組・内容の
ロケだったのか)を知ってる人が居たら、教えてくれませんか?

4 :
笑い飯がロケしてる番組って何かあったっけ

5 :
自分も思い当たる番組が無いんで、気になってるんですよ。
見たところ生中継とかじゃ無かったんで、後日放送がある
(既に終わった!?)と思うんですが・・・。

そもそも、あの辺りの何を取材してたのかも疑問なんですよね〜。

6 :
3日金曜の深夜に車で通ったんですが、
町中が焦げ臭かったのですが、大火事か何かありましたか?

7 :
>>6
刈り入れの後始末でもみ殻を焼いてるんじゃないかな

8 :
JR新三田駅付近で格安の宿って無いですか?
飯抜き 寝るだけでも全然OKです(午前〜20時の時間寝たい)
こちらの交通手段として神姫バス使えます
宜しくお願いします。

9 :
私の知る限りにおいては、新三田駅付近で宿泊施設はないのでは。
それにしてもご希望の利用時間は普通なら宿泊時間帯ではないようなのですが・・

10 :
>>8
午前から夜まで...
その条件だと全国のホテルで泊まれないような気がする。

11 :
その時間だったら熊野の郷で仮眠でもとったら?
バスは三田からしかないみたいだけど。

12 :
明日は雨なん?

13 :
>>8
おいおい昼間寝て夜のお仕事って
やばい事想像してしまう

14 :
人生いろいろ、仕事もいろいろ。

15 :
単身赴任で住むにはどの辺りが便利で良いでしょうか?
JR新三田もしくは三田駅の徒歩圏内が希望です。

16 :
徒歩圏内って言うと具体的に徒歩何分くらいかな?

17 :
>>16
10分くらいです

18 :
新三田、三田ともに徒歩10分で、単身で住むのは
ほぼ無理じゃないかな。
三田でギリギリ住めそうなところがあるかも・・・くらいで。

19 :
>>18
そうですか…新三田も三田もどんな街かさっぱり見当つかなくて。
やっぱり車がないときびしいんですね…

コンビニや飯屋も少ないんですか?

20 :
原付があれば何とかなります。
新三田駅は本当に何もない。三田駅ならコンビニや飯屋は結構ありますよ。

21 :
>>19
三田市 ワンルームマンション
などでググルと出てきます。
三田駅前に阪急デパートが入ってるくらいだし
全然おkかと。

22 :
むしろ神鉄沿線で探すという手も
一人住まいなら横山あたりに結構あるはず

23 :
もし通勤で大阪方面に出るなら始発の新三田の方が楽なんじゃないかなぁ…とか思ったり。

24 :
みなさんありがとうございます。
三田駅周辺なら車がなくても十分生活できそうですね。
ぐくってみたら5万くらいの物件ありました。

25 :
>>24
三田で車ないと生活はできるが、生活を楽しむことはできないぞ。

26 :
>>19
どんな街か分からない?そんなもん自分の目でじかに見て感じ取ったらどうや。
安易にスレに頼るな!

27 :
新三田には、焼香会の圧力でコンビニくらいしかありません。
でもパチ屋はあります

28 :
>>27
えぇ?そんな圧力があるんですか?
ま、10万都市では今くらいでちょうど良いくらいなんじゃぁないでしょうかね。
これ以上店が増えても逆効果のような気もしますけどね。
以前住んでいた宝塚より三田は田舎のようですけど、結構便利だと思いますよ。

29 :
不思議と三年以上住んでると住みやすくなる
そのコツは自分で習得するしかないね
楽しみも穴場も季節と時間で微妙だしね
教えてもわからんと思う

30 :
一時期、転勤で地方都市に住んでいました。
その時、そこのまちBBSで住みやすい地域とか、学区の様子なんかを聞いたら、
みなさんとても親切に教えてくれました。
じかに感じ取るのも大事だと思いますが、実際に住んでいる人の意見も聞いて
見たいという気持ちもすごくわかります。
とはいえ、私は家族持ちなので、単身者が住みやすい街かどうか、はっきりした
意見も言えなくて申し訳ないのですが。
ちなみに同僚の三田在住の単身者は、みな車を持っています。やはり車がある方が、
三田に住むのには便利だとは思います。

31 :
大阪や三ノ宮までの定期券があれば車がなくても支障はない。
逆に無ければかなりきつい。田舎生活は土地以外は全て都会より
金がかかると思ったほうがいい。特に交通費。

32 :
明日も雨かよ・・・・

33 :
>>26
現地を見る機会がなく転勤なんでこのスレで生の情報が聞きたかったんです。
ごめんなさい。

34 :
>>33
半年前まで三田駅前に住んでいましたが、便利なところですよ。
便利さと、田舎の良さと両方を兼ね備えた魅力があります。

それに、役所や主要銀行に徒歩か自転車で行ける所が意外に有り難かったです。

車が無くても充分生活できますが、もしあれば、買い物や行楽の幅が広がるだろうと思います。

35 :
三田駅周辺ならチャリがそんなに困らないぞ。
ホームセンター系とかアミューズメント施設の類は車無いときついけど。

>>26
三田の情報書く気ないなら書き込むなよ・・・
無意味に偉そうだし。

36 :
×三田駅周辺ならチャリがそんなに
○三田駅周辺ならチャリがあればそんなに

37 :
>>35
エライ

38 :
車を使わないとのこと、三田より宝塚が良いと思います。
宝塚までが大阪平野(の北西端)なので、自転車でも原付でもどこまでも楽に移動できます。

39 :
三田駅前もここ数年でだいぶ変わったからねぇ。。。

40 :
>>27
三田に20年住んでるけどそんなこと初めて聞きました・・・。
(ショウコウカイって何かわかんないけどw)
この前の人生初選挙でも同級生から共産党に入れろとか電話があった
りしたし、今まで平和な町だと思ってたんですが三田にもいろんなしが
らみがあるもんなんですかね。
あ、選挙にはちゃんと行きました。周りはいってないやつばっかりでしたけど

41 :
小さい時から長く住んでる人間ほどここの良さがわからんと思うね
当たり前にある自然が都会に行くと当たり前じゃない
ここもこれ以上都会化すると大切なものが消えて犯罪が増えるね
ま血の気の多い奴は都会でがんばれ

42 :
三田以上に住みやすい町はないとマジで思ってるよw俺w
ここしか住んだことないけどね。

43 :
>>41
自分は生まれも育ちも今も三田だが、ここが好きだよ。
人ごみが苦手でのんびりした性格だから、ってのもあるかもだが
春は花・夏は星空・秋は紅葉・冬は雪景色を楽しんでます。

44 :
>>40
新三田駅前にジャスコができる計画があったが、商工会が強硬に反対して
話を潰した。結局、その場所は、大規模コインパーキングと、ギャンブル
の店になっています。ジャスコがあれば、JRが遅れるたびに、コンビニ
しかない駅前で次のバスを待たなければいけない客の時間の潰せる場所に
なってよかったと思うが。TSUTAYAやロイヤルホームセンターは、
遠すぎるしなあ。

45 :
223系の補助シートって新三田以北から使えるんやね

46 :
前にも書きましたが、三田にはもう少しレジャー施設が欲しいですね。
銀玉屋はもういいですから、せめて大きボールを転がしたです。
北区の〇☓ボウル?あそこは駄目ですよ!
全く設備投資していないのでボールからレーンから最悪ですから。

47 :
サティ前の駅のところ開発始まりましたね。
なにが出来るとか、そのへんのソースないですか?

>>44
JRが遅れる数分でジャスコに行く時間なんかなかろうにw
まぁ、新三田駅周辺に商業施設が建たないのにはムカツクね。

48 :
サティ前はビルが建つんじゃなっかったっけ?
前スレで情報が出てたような気がする。
ビルの中に進学塾とか色々入るとオモ。

49 :
ウッディ在住8年目で生活環境的には満足しているが、できれば自動車ディーラーが
近隣に有っても良いのでは思う。
今の車を買い換えた時にめんどくさかった。
パチ屋が無いのには大いに満足。

50 :
三田は輸入車ディーラーは無いですが国産各社ディーラーは
揃ってると思いますが。
基本的に車で行く訳ですし。
ただ、点検で1時間位待つ時は時間つぶしに困りますね。

51 :
>>47
例えばJRが7分遅れてバスが出てしまうと、次のバスまで30分近く
待たないといけないわけで。相野も篠山口も駅前に時間を潰せるような
店がないことは一緒ですね。せめて駅前に、TSUTAYAでもあれば
なあ。30分あれば品定めをゆっくりするのにちょうどいい。駅前にあ
れば返却も楽チンだし。

52 :
以前も書きましたが、三田にはアミューズメント施設がないですね。
銀玉以外のですよ。
大玉転がし位はあってもいいように思うのですが、あれは嫌悪施設か教育上よろしくないのでしょうか?

53 :
>>51
ああ、帰りの話だったんですね。
ツタヤはホームセンターのところにあるからキビしい。
新三田駅の発展要因がないので、今後も寂しい状況は続きそうですね。。。、

54 :
>50
フラワーや三田幹線横山近辺、176沿いに結構あるのは知ってますが
まだ未分譲・未造成の区画がいっぱいあるんだから、ウッディの中に
欲しいな〜と思ったわけで。

サティ近辺に作れば、母ちゃん買い物、父ちゃんディーラー巡りでウマーということで。

55 :
車なんてそんなホイホイ売れるもんじゃないんだから、あちこちに作っても仕方ないでしょ。

56 :
三田のとあるディーラさん(知人)が言ってたけど、売れるのは軽自動車ばっかり
で大きいクルマはなかなか売れなくて苦労してると言ってた。

57 :
>>52
なんで言葉遣いは丁寧なのにスラング使うんだ?
ここそんな奴ばっかだな。

また朝鮮玉遊びがどうとか言う奴沸くんじゃないか?

58 :
使いたいんだろう。

59 :
そうだろうね

60 :
>>52
一応対中の「ももたろう」の隣にミールっていうゲームセンターがあるよ。
三田市内で本格的なアミューズメント施設は恐らくここだけだと思う。
後は、スーパーボール三田か。(厳密には神戸市だが)

61 :
ボーリング場はイラネ
それよりフラワーにレンタルビデオ屋が欲しい。
ダイエーの中のはショボ杉る。

62 :
>>57
朝鮮玉遊びとか言うこと自体スラングやないの?
沸くんじゃない?ってどういうこと?
ようわからん。

63 :
朝鮮絵合わせもお忘れなく。

64 :
朝鮮玉入れと朝鮮絵合わせは 撤 去 で。

65 :
行間読めない奴はそもそもこういうとこ来るもんじゃないよね。
呆けたこと聞くし。

66 :
そういう奴はどこにでもいるよ。
疲れるんだよなぁ、全く。

67 :
どこでも2ちゃんねると同じノリで書き込んじゃうネット初心者君こそ来るべきじゃない。

68 :
新井組が倒産したけどウッディのセントパークに影響ありますか?
手抜き工事とかしてないか心配。。何か情報知ってる方いませんか?

69 :
数日前の朝刊にウッディ中央にショッピングモール的なものが出来るって書いてたけど、今更あそこを開発して意味があるのだろうか。

70 :
>>69
これから100年に1回の大恐慌に突入するっていうのにね・・・
アウトレットも2倍の広さになるって話しだし・・・

71 :
深田公園でいつも踊ってる人はなんなんでしょうか?

72 :
>>70
円高だから 仕入は安くなるね

円高は日本に”えーんだか”わるいんだか

73 :
>>69
ショッピングモールができるんですか?
ネットで探してもなかなか出てきませんね・・・。

あの近辺に住んでるものとしては
ガラッと空き地があるより、なにか商業施設がたったほうがいいと思ってますが。

74 :
>>70
厳しいときに作るのには理由があるのかもよ。
>>73
モールってほどでもないか。。

名前は「センチュリープラザ」で出資は第3セクター。
化粧品や医療品やインテリア雑貨を扱う店(スーパー?)を中心にして、内科などのクリニックモールとか学習塾、コンビニが出来るらしい。
完成は来年4月下旬だって。

75 :
横にサティがあるのにコンビニとか作られてもなぁ・・・

76 :
これまた、微妙なラインナップ・・・どれも食傷気味なものばかり
ウッディって3つあるコンビニ全部ローソンだけど、またローソンかな?
なぜローソンばかりなんだろう・・・個人的に一番要らないチェーンなんだけど・・・

77 :
なんでこう似たような店があちこちに出来て潰し合い状態になるのかなぁ。
特徴ある店できないね。

チェーンにしても同じ系列の店舗ばかり…。

78 :
確かに潰し合いですね。
クリニックは別として、雑貨屋さんはなぁ。
美味しい蕎麦屋とかうどん屋とかできなかなぁ。

79 :
うどんや蕎麦は個人的には新三田駅近くにある大正庵が一番美味しいと思ってるんだけど、
他に美味しいところあるかな・・・?
昔は山口町の辺りにあった國太郎?だっけ・・・あそこも美味しかったけど無くなっちゃったしなぁ。

80 :
テレビ大阪のキラキラアフロで釣瓶が「三田は、この番組映ってないらしいな」という話をしてましたが、マジですか?

81 :
うちは映りますよ

82 :
>>79
南が丘に「山径」といううどん屋ありました、
が、先日行ったら閉店して貸店舗になってました。
まあ、もう無いお店を紹介しても意味無いんだが。

83 :
時すでにお寿司だね・・・こんにゃくやしい事は無い。
向かうところ手品師。

84 :
>>80
共同アンテナ使ってるんですがテレビ大阪は全く映りません。

85 :
>>80
確か三田は見れない地域に入ってたようなき気がする。
CATVから映像もらってるからうちでは見れてるけどね。
デジタル放送は見れるんだっけ?

86 :
大正庵 確かにおいしいけれど、店自体は古いしあまりきれいではない。

87 :
ここ数日、相野やつつじが丘で長い棒を持った警察官や覆面パトがうろうろしてるのですが
何かあったのですか?

88 :
>>80
自分の地域は共同アンテナで、テレビ大阪も見れる場所です。
三田でも場所によりけりだと思いますよ。

89 :
テレビ大阪、地デジならかなり以前から室内アンテナで快適に映ってますが。
もっとも最上階(15F)ですけど。

90 :
>>80
テレビ大阪の放送エリアは大阪府のみで兵庫県は本来エリア外。
とはいっても県境で電波を止めることは不可能なので多少漏れる場合がある。
だから阪神地区であれば漏れた電波を受けることができる場合もある。

三田の場合ギリギリ映るか映らないかぐらいの場所。
ウッディやフラワータウンは山の上に造られた町なので、障害物が少なくてで映るところが多いらしい。
旧市街地や農村部のような低い場所だと周りの山に遮られるのでほとんど映らない。
グーグルマップで地形を見てみると分かりやすい。

91 :
釣瓶の弟子で三田出身のヒトいるよね

92 :
ウッディにできる商業施設ってこれですね。
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001515885.shtml
横の、ヒマラヤや古本市場があるあそこと同じようなとこがもうひとつ出来るって感じなのかな

93 :
9月、10月にダイエーから2店舗撤退。カジュアル服店とジュース屋さん。人が
来ないのもあるけどテナント料も高いのかな。店がなくなると寂しい気がする。

94 :
>>92
完成予想図の右側がSATYになるのかな
コンビニは色からしてローソン?

95 :
おー、結構いいじゃないですか。
サティにマイカルシネマ、クロスモールにセンチュリープラザ、
にぎやかになるのは嬉しいことです。警察の派出所は近いし郵便局あるし。

96 :
>>92
サティ前のバス停が「センチュリープラザ前」になってたのってそういう事だったね。
なんで「サティ前」じゃないのかと思ったら・・・
計画自体はかなり昔からあったみたいだね。
バス停に固有の店舗名を入れたくないというのもあるんだろうけど。

97 :
キッピーモール3Fのフロア中央部分がポッカリと大きな空きスペースになっている。
もうさびれるばかりだ。

98 :
>>95ですが、クロスモールじゃなくてセンチュリーガーデンフレスポですね。
ヒマラヤとかお寿司とかある場所は。
まぁクロスモールも近いことは近いですけど。

結構大きく見れるサイトあったんで貼っておきますね。
http://www.dtod-concierge.com/interview1100000076.html

99 :
キッピーモールは、好きなのにさびれていくのはいやですね。11月下旬に100円ショップ「セリア」がオープンするそうですょ。

100read 1read
1read 100read