1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1518: ■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part9(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

〓〓〓〓〓〓長野県『千曲市』その8〓〓〓〓〓〓(313)
【春までに】長野県東御市9番ラーメン【終わればいいや】(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part23♪★☆★☆(302)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part55(301)
★★★新潟県長岡市186★★★(301)
新潟県五泉市 2(300)
■□新潟県新潟市スレッド【112】□■(1000)
北陸の銀行を語るスレ(286)

■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part9
1 :07/04/28 〜 最終レス :08/06/07
前スレ290越えましたので立てますた。


2 :
第一穴水スレ■石川県穴水ってどうよ?を語るスレ■
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1460.htm
第二穴水スレ 穴水
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1680.htm
第三穴水スレ■石川県穴水ってどうよ?を語るスレ■part3
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1996.htm
第四穴水スレ■石川県穴水ってどうよ?を語るスレ■part4
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2100.htm
■石川県穴水ってどうよ?を語るスレ■part5
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2260.htm
■石川県穴水ってどうよ?を語るスレ■part6
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2502.htm
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part7
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2745.htm
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part8
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1166744933(存命中)

3 :
近隣市町スレ
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part28 ♪♪♪
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1176621372
能登町ってどうよ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1109471405
【鳳珠郡】石川県奥能登総合スレッド 第2巻 【珠洲市】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1166248239

4 :
地震関連?
20070325石川県能登沖地震総合3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1175076968

地震復興に向けて頑張っていこう!

5 :
穴水町のHP
災害支援物資について、や 義援金について、今も.docだが
地震直後の被害情報などはエクセルでアップしてあって
公共施設のタッチパネルではワードもエクセルもダウンロードできなかった。
あれじゃあ、公共の避難場所から見ることもできない。
な〜んもイントラ連携してないし考えていないものだと思ったわ。
あの時は、落ちこんで文句言う気持ちにもなれんかった。

6 :
それに  なんであれコマツなん?

7 :
あのう、
連休 おわったんですけど?
おら 田植え 済まして帰って見れば、あんまし 進展ないみたいな。
いまさら 合併は 嫌だかんね。
なんか ゆうてくれ。

8 :
今は町なかで合併なんて誰ぁれも言わねえんだべし。
ちっちゃな町で頑張れば良いかんべさ?

9 :
そうじゃなくって、スレッドの合併・併合のコトだと思う。

奥能登2市2町(かつては2市2郡だったなぁw)のうち、
穴水・輪島以外は「【鳳珠郡】石川県奥能登総合スレッド 第2巻 【珠洲市】」で、
かつての能都町スレ+珠洲市スレだから。

一時期は活発だった能都町スレ、合併や何やで衰退。
珠洲は役場のBBSなら活気があるんだけどねぇ。。。

穴水スレも、殿様時代の方が賑やかだったような…???

10 :

活気なき 町スレは 強制合併される。過去に管理人にゆわれとる。
んで
>いまさら 合併は 嫌だかんね。
なんか ゆうてくれ。          となるんだわ すまんのう。

11 :
そ〜やね 皆で グロ−バル?でもないけど 能登の明日を考えないとね
小さい小さい。。どころか 居ないってば。。。ゆうたったぞ

12 :
よしっ、言うたる!

役場の仕事は、町中をきめ細かく!
民間の仕事は能登と東京をつなぐぞーーーーーーーっ!w

あ、ちょっと言うてみただけやぞね(^m^)

13 :
合併されても仕方ない…

14 :
>>10
早とちりでやんした。 すまんかった。

15 :
>>14
んにゃ、あんたが 正しい。 穴水スレより穴水町がよっぽど大事です。
おらも 穴水はいまさら合併なんて考えんほうがいいと思うとる。

町職員のリストラは無用だ。やることはいっぱいあるはず、
無理なく、むらなく。多少の無駄も悪ばかりではないものです。
役場を応援しよう、期待より応援が町のため(おらのため、あなたのため)
になるんでは。     って 以前も言うたような。

16 :
でも支出の大半が人件費で消えていくのも事実。

17 :
>>15
>町職員のリストラは無用だ。やることはいっぱいあるはず、
>無理なく、むらなく。多少の無駄も悪ばかりではないものです。

こんな寝ぼけたことを言うのは役場職員か?

職員が、しっかり仕事していれば文句は出ないんだ。
民間人の3割程度しか仕事をしていないから
リストラしろと言われるのが分らんのか?

役場職員が町民のために、町のために働くのは義務
自発的に、もっと町民のために働け!

18 :
こんだけ民間が不景気なんだからさ、せめて公務員の昇級を停止して欲しいな。

あいつら、毎年一回必ず昇級するんだよな。
んで、法改正や飛び級で短縮昇級ってのもあって、年2回昇級ってコトも!

いっぺんぐらいベアゼロとか切り下げにして見せろってカンジ?

19 :
>>17
15です。おら役場職員じゃありません。
役場職員 若い人ほどがんばってます。へねもんは口ばっかで無難ににげて
ばっかり。給料安い人ほど仕事してるんじゃなかろうか?
職員待遇は条例でしょ、長と議員の仕事ジャン。
んでも、大きな期待してないんでしょ。
だったら、がんばっている若い職員を応援しようよ。
若いやる気ある職員をいじめるなと言いたかったのが真意。
すまんのう、言葉足らずで。
んで、文句言うてやるのも、応援のひとつと おら思うぞ。 もっと言え。

20 :
>>19
あんた頭いいな〜

21 :
確かに若い職員ほど仕事をしてるように見えるね。
てんやわんやの災害対策業務の中で、自発的に仕事をする職員と、
人の見ているところでだけ仕事をしているふりをしている職員がはっきり見えたそうな。
きっと勤務評価に反映されると思ふ・・・。

22 :
皆それなりに頑張って いつにない働きやぜ〜 と町民は感謝しとるぞ
挽回したんじゃないか ちょっとは、、。ご苦労サマと感謝しとったよ

23 :
>>21勤務評価に反映…
されないだろ 大切なのは年功序列と縁故のみだし。

24 :
フツー、勤務評価って上司がするからなぁ…

「公務員は全体への奉仕者」なんだから、町民からの評価も加算すりゃいいんだ!
顧客に不評なヤツが微塵もマイナス査定されなかったら異常だろ、フツー。

25 :
目安箱 を。
テ927−0027 PObox−???(私書箱)宛に
匿名可、無記名可、具体名可。
町長直々、開封。
以下公開(個人名伏せる?)。苦情、賞賛、アイデア、→事実確認と良悪判断、
→さあどうする?具体策。  と反省。
どんな いかなる内容も必ずこの一連を公開すること。公開で 言うほうも
応えるほうも まじめに考える。

穴水町長さん、やってみてもらえんやろうか。

26 :
匿名での投書をを公開かいね?
わやくそなことにならんけ?

それより本名で提案やら質問をすれば真面目な問題提起なら役場も必ず回答するので、
それをこの場で本名がまずければ匿名で公開すればどうだろか。

27 :
(除雪)

28 :
穴水住人ですが、>27について抗議します。自ら削除依頼を出してください。

無視はもちろんですが、抗議の意を表さないとだめなんじゃないでしょうか。
コピーをマルチで なんて とんでもありません。 やめてください!

29 :
言わせてください!
穴水町議会議員の馬鹿ども!何を考えてるんじゃ!
議会初日に一日かけて議長も選出できんとは!?

少子高齢化、基幹産業無し、穴水道路でさらに経済地盤沈下の上に
地震災害で待った無しのこの状況下で、何を自分らの勢力争いしとるんや?
他市町では30分もあれば決まるぞ。小学生以下のレベルやな。

今穴水に何が必要か、どんな手法で行くかを論議しろ!
このクズどもが!!(怒)
お前どもを選ばざるをなかった自分が、いや全町民が情けない思いしとる。
これは、誰それが悪いというレベルじゃない!
全員議員失格だ!!わかったか!?わかるわけないか・・。
本当に情けない。

30 :
恥ずかしいわ〜だらばっかり 自分のことばっかり

31 :
町民は見ている。

役場も、町長も、職員も、議員も、何を言って、何を行っているのかを。

これまで、何を言って、何をして来たのか。
今の時期、何をするべきなのか、どんな公約を言ったか。
そして、何をしているのか。これから、何をするのかも。

町民は、しっかり見届けている。

32 :
我々団塊の世代にとって穴水は交通の要衝で奥能登の玄関口という
印象が強かったですが輪島への線路がなくなり能登線までもが
なくなってしまった今は他の奥能登の過疎に悩む町々と同じになってしまいました。
奥能登観光が華やかなりし頃から十数年お世話になった者にとって、
今の穴水は寂しすぎます。廃線になった鉄道は今となってはどうにもなりませんが、
今ある鉄道もいつどうなることになるやらわかりませんよ。
合併も出来ず最近の一連の投稿を見ると先行き真っ暗ですね。
奥能登の要であるせっかくの地の利を生かすことを考えなくては。
思い切って線路を空港まで延長するとか。
町民も見ているだけではなんの役にも立ちません、
自分が町に対しこれまで何をしてきたのか、
これからは何が出来るのかを考えて実行に移すことが大切かと思います。
能登以外では穴水って今なに市?っていう感じですよ。
役場、町長、職員、議員の皆さんに頑張っていただくのは当然ですが、
町民の皆さん、これってみんな町民の責任ですよ。

33 :
そうですね 七尾の人に言われました 能登線なくなるかもしれないのに穴水の人は
全く 危機感ないんですね〜って 今こそ 頑張っていかねばと思います

34 :
(除雪)

35 :
おらは 勉強不足で 町内のこと良く知りません。仕事以外はつきあいも
少ないし 飲みにも出ません。新聞は北や中じゃないし、広報あなみず が
一番の情報源、そして ここ。
そこで>25をだしてみた。目安箱制度はめずらしいものではなく珠洲市でも
あります。問題は 公開 です。是も非も 良も悪も どうやって公開する
か?。そして誰にでも 言える 聞ける 見れる 読める ように。
公開は最も強いもの、そして最も恐れられるもので 世の中は これで動き
ます。

36 :
我が町にも「ご意見箱」が役場一階ロビーにありますよ。
私も以前に一度だけ回答を求めた質問書を本名で入れたことがあります。
確か2ヶ月ほど経ってからだったけど、回答をもらいました。

問題は公開だね。
自分の提案や意見にやましいところがないのなら、堂々と本名で出すべきでしょう。
そうでないと説得力が無く、回答も期待できないし、公開もしないでしょう。
匿名は卑怯な手段だと思うぞ。

37 :
>匿名は卑怯な手段だと思うぞ。

そうは思わない。貴方は世間知らずの甘ちゃんだ。
実名が悪いわけではない。しかし、現実のシャバを生きてる中で
匿名を認める事ことは必要だ。

自分が正しい事を主張しようと思うときに、
仮に批判の相手が、不利益をこうむる相手が
自分や身内の生命与奪を握る人間なら?自分の事業の顧客なら?
役場の人事でさえ、トップや取巻きに優位に動くんだから。
きっと貴方は役場に身内が勤めてない上に、仕事も町と無縁な人なのでしょう。
か、蝶々か、議員か・・・。

大事な事が意見できない事のほうが不幸です。
匿名のそれを拾い上げるかどうかは、蝶々、議員、担当課の判断。
意見する人・受ける人それぞれの正義感がポイントなのです。

38 :
>>そうは思わない。貴方は世間知らずの甘ちゃんだ。
>>実名が悪いわけではない。しかし、現実のシャバを生きてる中で
>>匿名を認める事ことは必要だ。

匿名を否定するつもりは無いが、特にネットにおいては「匿名≒無責任」という現実がある以上は、
世間知らずで甘えてるのはむしろ匿名を使う方と言える。
実名で行動するというコトは、それに伴う不利益を覚悟していなければならないから。

そういう現実を考えると、匿名で行動することの利点を認めているオレであっても、
>>貴方は世間知らずの甘ちゃん<<はいささか行き過ぎな、失礼な発言だと思う。
もう少し広い視野で話した方がよいのではなかろうか?

39 :
そんな世間は知りたくもない。
私がここで言いたいのは、匿名では何ら反応が期待できない、ただの言いっぱなし
現実的には自己満足にしかならないということです。

実名では不利益が怖いというなら、ここで「ゴマメの歯ぎしり」をしてなさい。

40 :
民意ってなに? 滋賀県の駅の例?
公開すると? 志賀町の原発、かつてのK市長、

だから、実名 匿名 が本題じゃないんだよ。
公開されるんだぜ、 個人名伏せられても げすなこと言えるか。
げすなことだったら 無視と回答すればいい。
穴水では すぐ あんただれ?とくる、どこの誰だっていいことまで。
役場では相手の地位によって対応を変えるんだな と勘ぐってしまうよ。

目安箱に入ったものは全て公開せよ、隠すな。全てに回答を出し全てを
公開せよ。住民も長も職員も議員も 本音をゆうてみいや、何が怖い。
ばかならばかで、なあに みんな にたような もんよ。
建前だけ言ってなんもせんがなら いらんわい。

41 :
ご意見箱に入るのは、匿名での誹謗中傷の類のものが多いと聞いた。
それでも公開するのかい?

どうしても言いたいことがあって、回答と公開を望むなら、ここに投稿してくれ。
それが真面目なものならオラが代わりに実名でご意見箱に入れてもいいぞ。

42 :
<<41
公開したら、誹謗中傷なんて、減るよ。
閑話休題
長谷部祭り 今年も やるよね ?

43 :
今日長谷部祭り実行委員会あったはずだぜ?

44 :
(除雪)

45 :
上みたいなのは除雪しないんか?

46 :
>>45
一応、後日削除予定に入っています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
北陸甲信越板 削除依頼等はこちらにどうぞ 第57巻
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1176087528&START=287&END=287&NOFIRST=TRUE

47 :
あっというまに被災家屋が次々と撤去されているが、これは町の方針なのか?
町は再生計画があって早く進めているのか?

48 :
んな わっきゃぁ〜ない。

いつまでも放置する方が異常だろうさ。
多少金銭的に苦しかったとしても、安全面で責任問題が発生したら出費は何倍にもなって…

ウチを潰すからには皆泣いてるだろうけど。。。

49 :
今なら壊れた家屋は震災ゴミの扱いで全部まとめて、かつ安く処分場に
持って行けるからでないのかな? (無料かもしれない)
通常はコンクリ・木材・金属・瓦など細かく分別しなければならない
はずだし、また処分場の場所も違うはず。(結構お金がかかるらしい) 
処理コストを考えたからでしょ。

50 :
ソースは、建設・建築資材リサイクル法。

51 :
最近山中で火事が多いな…

52 :
最近知った話だが、スクールバスが廃止になり、それに伴って路線バスの定期
購入が全額自腹!(町からの助成はなし)それと国道に面したバス停も数多く
あるのに、(交通量は多いはず)町はその対処をしないで事故が起きたらどうするのでしょう?

53 :
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part8
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2944.htm

次のスレッドを立てる際には、これをコピペする等して、リンクの追加 ・ 変更を御願い致します。

54 :
>>41
お言葉に甘えてリクエスト。
1:穴水町のHP、 毎日くらいに更新しておくれ。
2:意見箱の情報をHPにて公開しておくれ。
3:長さんが HPをおおいに活用しておくれ。(自分のページ作ったら)

55 :
天災なんだから役所に頼らず壊れた家は建て直すなりすれば良いんじゃないの?
他の災害は完全に自費だよ。台風・大雨etc。

56 :
>>55
確かにそれは正論。
家を建てる、家具を買い直すなど私有財産の形成には役所は協力できない。
町営復興アパートの建設までかな。
また政教分離の原則により、神社仏閣の損壊にも同様。
祭礼の多い奥能登にとっては痛い話。

57 :
輪島の中心部の2大神社が震災後ほったらかしに近い状況なんだが、
今日、市議会全員で県へ陳情に行った際にV禿知事に却下されてたらしいw

夕方のニュースでやってたんだと。

58 :
>>54
以下の訂正を加えても良いなら了解。

1)HPだけでは見る人が限られるから、広報も加える。
2)公開は実名に限る。
*長さんって町長のことだよね。(念のため)

お返事ちょうだい。

59 :
町のHPに掲示板もないし役場に苦情窓口とかもないし町長のページもないし
地震からの復興も町民の協力や力を引き出す仕組みとかしてないし
町にヤル気があれば、とっくに町民の意見を聞いてるんじゃないの?

60 :
ま、そのために区長とか町議がいるわけだし、町民意見の代弁者。
いちいちHPで一町民の言う事を拾っていたらキリがないからでしょ。

認証方式の掲示板を置いてもID・パスワードを貰うためには町側に
個人情報を提供しなければならないので参加者は少ないし、さりとてフリー
の掲示板を置くと、スパムが沢山来るし。 
珠洲の管理人も相当手を焼いているらしく、NGワード方式と思われる
シーケンスプログラムを使ってまで削除してるし。
よく懸命に管理やってると思うよ。
そこまでの管理体制・管理技術が無いのなら、掲示板をあえて置かず、
まちBでいいんでないかい。

61 :
>>60に同意
そうだよね。輪島市役所HPにあった掲示板も閉鎖されて以降、
まちBに移動した人がたくさんいると聞いた。
珠洲でも、掲示板ヤメレば?って書き込みがみられるし。

それに、ネットを使わない(使えない)人が町民の半数ぐらいは存在するんジャマイカ?
仕事でパソさわってる人でさえBBSなんて知らない、何や面白ぇげ?って人、多い訳で。。。

62 :
珠洲は4月に能越ケーブルネットが入ったから多少インターネットの普及が
進むでしょう。
まちBは政治、行政・地方自治ネタが多いから一般市民にはトッツキ難いと
思う。

63 :
>>58
HPの町長挨拶文で おおいにHPを活用されよ とあるんだよね。
その割に更新もせずくされにしているのは町長じゃないの?と思っている。
1:そうだね、YES.しかし より 嫌がられるような気がする。
2:YES.実名本人が承諾するなら実名で、しないなら匿名に変えて公開。
*長=町長 YES.

しかし、匿名だとそんなにひどいんかい?おら信じられん。
逆に堂々と物言えるひとは少ないってこと?
それじゃあ民主主義が始まらないよ。良心なき社会か 悲しいね。

64 :
雪ん子さんに刺激されて 意見箱にいれた建設的意見。返事楽しみです。
前向き 打たれ強い私め。。。頑張るぞ

65 :
>>64 建設的意見
まちBも少しは役に立つもんだ。楽しみです。
しかし、私たちには内容が分からないし返事も分からないままだ。

意見箱に入れる場合、本人が責任ある発言ならば「公開要求」すれば良いでしょう。
投書自体には本名を明らかにし、公開に際しては匿名希望でもかまわないと思う。
町は本人に返事をすると同時にHPや広報で意見と返事を公開する。

どうだろう?

66 :
>>63
来週、役場の提案箱に下の内容(本文では実名を入れてある)の提案をご意見箱に
入れてくるつもりだけど、これでいいかな?
しかし、よくよく考えてみればこんな真面目で建設的な意見だったら、なにも私が代理で
出すこともないんでないかい?

提 案

1)町のホームページについて
更新頻度が低く、内容が乏しく、魅力を感じません。
他自治体(三重県名張市など)のHPを参考に改善するよう提案します。
そこには住民参加型のページが随所に見受けられ、協働の姿勢がうかがえます。

2)ご意見箱について
町民の声を広く聴く良い制度だと思いますが、いまひとつ有効に活用されていないのが
現状だろうと思います。
せっかくのご意見箱の活用のために、
・実名でのものに限り(本人確認は必要ですが)投稿内容と回答を、広報とHPに
公開することを提案します。(但し公開の時は実名を伏せる)

上記の提案に対する回答は文書でお願いいたします。

67 :
駅周辺 バスで通う子供のためにも 安全な子供の場所を確保してください
と言うの 聞いてもらえたようです。全国からいろいろな人が来ていますし
早急に必要です。なんかあってからでは遅いとお願いしました。
仮で借りだけど ほかに提案があったところでは 山の上だったり 交通事故が多い地域だったり
危険でしたから ホットして感謝です。

68 :
>>66
>>67
すばらしい!
匿名まちBのレベルとは思えない内容だw

69 :
>>66
63です。OK!  たのしみです、 ありがとうございます。
もんくいうのが目的ではありません。協働、協同、手伝いたいのです。
 
んで、役場職員、町長、議員の方々も ここ穴水スレを見ていてくれれば
いいがにね。悪名高き2ちゃんであっても、片隅にこんなすばらしい場が
あることをもっと 町内関係者に知ってほしいべ。(オーバーか?)

70 :
今日、約束通りご意見箱に入れてきたよ。
役場職員もこれは見てるから、これでここでの書き込みは私だって事は職員には
チョンバレだ。(笑)
別にいいけどね。

71 :
>>70
了解。
決して個人特定を詮索してはならない。約束はお互い守りましょう。

んで、皆の衆、公開って、いいことも わるいことも 世にでてしまうん
ですが どう思われますか?
ある大臣は自殺したとか、 未成年犯罪者をさらして訴えられたり。
私としては、私の良心に反することはしないこと そしてその押し売りも
しないこと としていますが。怖いですよね。

72 :
話が硬くなったら急に静かになっちまった・・・。
オラのせいか? 白けさせて、すまんのぉ・・・。

『皆の衆、ここは無礼講だで、遠慮せんでどんどんやってけれ』

73 :
ワインはうまかった。
ただ、もうちっと安くならんかな。
無添加(酸化防止、防腐)だしてくれんかな。

74 :
家も今飲んでる いけるね ワインの味してる ギフトになるわ。
もう少し寝かせたいけど 冷蔵庫に入れとこう 価値あるよ
葡萄の質がいい感じするわ イタリアワイン見たいよ〜

75 :
ブルートレインはやめてしまったのでしょうか
当方金沢の人間なので確かめにいくのがつらいもので
誰かわかるかた教えてください

76 :
時々あいてますよ 9日土曜日 復興イベントで空き地を蝋燭の灯りでつなぐイベントするから
きてね 夕方です 駅から 町の中をつなぎ守そばの橋までです
3000千個予定です 点火ボランテアに来て下さい。マイナスからプラスをうんでいきます。頑張ってる穴水見に来て

77 :
>>73
もうちっとだけ安くなる方法。
能登ワインでは「和飲会」会員募集中。
年会費10,000円を払うと能登ワインを2回に分けて8本送ってくるよ。
それだけで一万円以上の値打ちなんだが、更に現地でワインを買うときには
10%OFFという特典付きなんだが、どーです?
「旦那さん、こーてくだ!」

78 :
へ〜え いいがいね、、。知らんかったわ エムザのギフトにはいとったね
売れるといいね

79 :
西遊記の香取慎吾はいつくるんだ?

80 :
>>79
そうなんですか!ありがとうございます☆
友達と相談していけたらいきたいと思います

81 :
西遊記は輪島じゃなかった?穴水にも来るの?

82 :
>>76
3000千個 って 3000個では?

>>77
73より感謝。その和飲会って どこ?山中?
渋くて甘くない赤 そして不凍液の味しないのが 好きなんよ。

83 :
>>82
ちょっと検索しようよ
能登ワイン 友の会
http://www.notowine.com/page/9

84 :
あ〜ごめん 3000です はい。 明日天気になあれ〜

85 :
>>77,>>83
行ってきたよ、いちまんえんもって。
ワインの味のように体感することが一番だとおもた。

86 :
あれ〜一万円もいらんよ 2000円やって 朝からヤキモキしたけど
なんとかできて良かった〜子供の言葉 一人はみんなのために〜ふるさと
泣けた〜良かった〜穴水いい町やがいね  あ〜75番さん ブルトレやってたよ
たよ〜

87 :
(除雪)

88 :
↑ マルチ なんだけど、、ま、いいか。良心的注意喚起ということで。
以前、もんぜんのほうでも聞いた。

>>84
大雨にならなくてよかったね。 ろうそく きれいでしたよ。
おつかれさまでした。
除草奉仕団の方々も おつかれさまでした。   感謝。

89 :
穴水 いい人一杯やぞ〜貧乏でもいい町やぞ〜綺麗やったね  でも
北国新聞なんやあれ!ちゃんといい写真とれ!!!!

90 :
中日では一面トップでした。
お金かけなくてもいいイベントができるんですね。
今度は夏にやるそうなのでたのしみです。

91 :
これから町の復興
お金のかかる仕事がいっぱい!
利権獲得に奔走!鵜の目鷹の目!

正体、みせてもらいます

92 :
↑ おら そういう見方したくない。みんな 良心的に最善を想って
言動 行動していると思っている。
にんげんだもの最善100点満点はない。だから、公開しようよ、そして、
失策は(もしそうなったら)町民みんなでうけようよ。
反省しながらやっていけばいいんだべ。
結果論に文句言うなら おらでも言える。
穴水町民は ボランテイアスピリット 満点だ。文句ある?
んで、つぎは なにあるの?

93 :
>>91
他で言えばどォ?根性なしちゃん。
根性なしちゃんは何を分かっているのォ??
根性なしちゃん、一円もかけないで復興よろしくね

94 :
例の2万円の件だけど、
受給資格って どうなってるの?
在住世帯なら皆にあたるとか(申請さえすれば)って 本当?
やっこみたいで 云い難いが 貧乏人にとっては。

95 :
一戸建て在住世帯なら大概OK。
修理した領収書がいるだのとデマが飛んでるけどそれは必要無い。
印鑑と銀行通帳の番号を書いた申請書だけでOK。
だが公営住宅在住の場合は資格が無い(基本的に住宅を修理するのは町になるから)。
細かい事は健康福祉課に電話をして聞いてみるといい。
やっこと言わず申請した方がいい。
あの地震でどの家も何がしか必ず被害は受けたんで被害が軽い家にしたって規模的には猫の引っ掻き傷みたいだが
引っ掻き傷は結構ヒリヒリと痛いですからね。

96 :
外からは分からない被害の修理なんだかんだ、、。頂かないと被害の数字的にも
出すべき数字と思いますが。家は頂きました。

97 :
建前は別にして、  全壊、半壊でなければ 
穴水に3月26日に住んでいた人(世帯)が 穴水町役場で申請すれば戴ける。
みたい。  被害の有無 大小、 住居の形態(公設、私設)は無視。
輪島市在住だったら当然輪島市庁、もしくは門前総合支所。
だって 義援金だから。 仮に皿1枚割れなくても 電話、水道、電気、ガス
交通、買い物 などで不便の被害を受けた。精神的被害を受けた。普段以上
の出費があった。など に対する民間による お見舞い金。
義援金は 公金ではない、補助金でもない。
だから、被災穴水住民は全世帯最低2万円今回戴く権利がある。(次回もある
だろう)         と いうのが 本音(現実)と理解したのだが。
 
また、町(役場)だって戴いて今後の基金にすべきは、認めるところでしょ。

98 :
さざえ祭りに行こうと思っています。
どのお店がおすすめでしょうか?

99 :
さざえ祭りはどの店でも同じメニューだよ、この間おかざき行ってきたけどよかったよ

100read 1read
1read 100read