1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1378: ★★★新潟県長岡市170★★★(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

新潟県十日町市Part17(1000)
●■▲北陸甲信越の美術館・博物館を熱く語る(70)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの17(105)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!35◆◇◆(301)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART74(1000)
★★★新潟県長岡市172★★★(300)
新潟のラーメンは美味しい?part11(87)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その94★☆(1000)

★★★新潟県長岡市170★★★
1 :08/01/02 〜 最終レス :08/01/16
前スレ
★★★新潟県長岡市169★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1197620548

過去スレや関連リンクは
★新潟県長岡市スレッド保管庫★ http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/
FAQは>>2


2 :
長岡駅周辺で時間を潰したい人のためのFAQ
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq01.html
長岡で「火事だ、どこだ?」というときは 33-9119
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq02.html
長岡から東京へ安く行きたい
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq03.html
長岡市および周辺地域の花火カレンダー
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq04.html
公共事業や商業施設の完成予定 アレはいつできる?
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq05.html

3 :
3ゲット!

4 :
3ゲット!

5 :
すまん、ダブルで書き込んでしまいました。

6 :
前スレ>>278さんへ
遅レスだけど
Honda除雪機 取扱店↓この中のどれかに相談したら?
http://www.honda.co.jp/snow/shop/list4_1.html

7 :
あけましておめでとう!

8 :
今年もよろしくお願いします!

9 :
「マリと子犬の物語」ヒットしてるみたいですね
新潟駅には忠犬タマ公の銅像があったけど、そのうち長岡駅にマリの銅像立ったりして

リバセンのフェニックスホールで映画の小道具とか展示されてるよん

10 :
>>9
マリの銅像か・・・
いいかもしれませんね。
結構有名になるかも

11 :
立てるなら山古志が良いんでねえか。ついでにマリの実際の飼い主の
妻のロシア美人にも週1回ほど出てきてもらうと観光客が増えるかも。

12 :
前にもこの話出なかった?
まあ生きている間に立てるのも良いけど
悲しくも亡くなった後に、みんなから自然と声が上がって、建てよう!ってなるのがいいかな
せっかく本物がいるんだし

13 :
長岡で彼女を作るにはどうしたらよいでしょうか??

14 :
大丈夫です。僕も彼女は未だかつていたことがありません。(35歳:会社員)

15 :
>>13
 簡単でねぇか。よー。女の子にアタックせーや。

16 :
(除雪)

17 :
(除雪)

18 :
>>15
いいと思う娘が全然いなくて…
どうやって探せばいい?

19 :
>>15
いいと思う娘が全然いなくて…
どうやって探せばいい?

20 :
>>17 あぽーんたれ

21 :
(除雪)

22 :
>>13
あなたがどういう人なのか、全く見えない。

何歳なのか、学生なのか社会人なのか。
平日、そして休日にはどういう日々を過ごしているのか。
どんな性格?
彼女が出来ないのは、自分自身ではどうしてだと思うか。

などなど、どういうことを書いたら適切な回答が得られやすいか、考えて書いてみてよ。

23 :
地震をネタに興行収入ですか(笑)
胸糞悪い!

24 :
>>21 フィリピン人じゃねーかwww

25 :
地震という不幸の中にさえ感動を生み出せるというのは、考えてみれば偉いな
マリにしてもフェニックス花火にしても新幹線とき号のフラッシュにしても

映画がロングランになるといいですね

26 :
まあ、よくあることですが上越線沿線を「上越」とする観光ガイドサイトって
未だに多いですね。ちなみにここも↓
http://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=14

それから除雪機についてありがとうございました。きめました。

27 :
「マリと子犬の物語」見てきました。
やっぱり地震のあった日を思い出します。
昨日のようにも感じるし、ずっと昔にも感じます・・・。

28 :
それは上越線沿線だからという理由で上越なだけじゃない?
それと別に中越があるわけじゃないし

しかし地震をネタにどうのこうの言っている人いるけど
何でもそうだけど 物の見方によってなんとでも言えるんだよね
悪くも良くもなる
実際良い動機でやったこともかなり悪く言えるし、逆もある
それで結果多くの人に益があったんだから良いじゃん

29 :
これって帝京?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/82a3ca82ec245a41cae38c6a73ef79eb.jpg

30 :
>>29
違うよ。

31 :
既出ですが、今日から長岡赤十字病院の駐車場が一部有料化となりました。

長岡赤十字病院
※  平成20年1月4日より、駐車場が一部有料に変わります。

入庫から30分以内  無料
身体障害者様  無料
外来患者様 3時間まで無料 以降 100円/1時間
入院患者様 48時間まで無料 以降 300円/24時間
見舞い・一般様  100円/1時間
付き添い様  1000円/1週間(パスカード利用)
ttp://www.nagaoka.jrc.or.jp/syokai3.html

32 :
長岡駅から新幹線で往復して帝国で一泊するプランで旅行に行こうかと思うんですけどいくらぐらいかかります?
びゅうに行くのが1番いいのかな?

33 :
愛宕の交差点付近で事故みたいだね。
周辺、抜け道も含めて大渋滞。

34 :
求む>>33の続報

35 :
今日だけで事故現場3回見た。気をつけましょうね。

36 :
>>32
旅行代金の基本は、人数&いつ行くか。
これを書かずに代金の話はできないよ。
パンフのURL貼っておくから自分で見てみて。

TYO&YOK 東京・横浜
ttp://www.jrniigata.co.jp/view/page/38.html
ttp://www.etabi.co.jp/tour/domestic/tyo/ty08mar/p3.html

37 :
>>33
やっぱ事故ってたのか旧8号に抜けてよかった

38 :
(除雪)

39 :
(除雪)

40 :
今日の愛宕での事故。
川崎方面への上り口付近で、車火災。
車はアメ車、キャデラック セビルかと。運転者と思われる若者男性が警察に状況を
聞かれていた。若者は呆然自失の状態。救急車はなかったので、けが人は無しと思われ。
エンジンルームからもうもうと煙を出しておりました。
多分整備不良が原因の出火ではあるまいか。外車はわりとよく燃える。

41 :
追記;

調べたらキャディにリコールが出てました。

>2004年11月25日
>ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは
>キャデラック『セビル』など5車種の燃料装置に不具合があるとして
>リコールを届け出た。対象は94年10月から97年8月までに輸入した8418台。
>これらのクルマでは、燃料パイプのナイロンチューブの材質が不適切なため、
>経時変化でチューブに亀裂が発生することがある。
>このため燃料パイプから燃料が吹き出し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

http://response.jp/issue/2004/1125/article65856_1.html

だそうです。

42 :
>>31
情報ありがとうです

日赤に断固改善を求む!
日赤は名目完全介護だけど、食事の介助は基本家族任せなんよ(三食全部)
流動食しか食べられない病人の食事なんか平気で1時間かかることもある
焦って無理矢理食べさせると誤飲性の肺炎起こしてマジで病人死にます
でもあんな陸の孤島に食事の介護のためにいちいち車で一日3往復できると思う?(特に川東住民)
介護者から駐車料金とるなら食事の介助も三食完全日赤負担にしろってーの!
そもそも入院患者から駐車料金取るってなにそれ

立川が駐車場料金ぼってるからって便乗するのイクナイ!
3ヶ月(←卒中おこして手術してリハビリした場合このくらいが目安)とか長期入院してる病人の家族の立場考えろっての

43 :
ね、ね、長岡でマルチ方法ってどんな会社、ブランドがあるの?
その他なんでも知ってる人教えて!

44 :
>>43
若い男にダイヤ売りつけ商法は以前長岡駅前西口某所で結構あったよ
あと絵画商法に注意ね
特にアマノヨシタカとかラッセン好きな人
無料より高いものはないというかw

45 :
越路・長岡南IC08年度開設

国土交通省は4日、長岡市などが申請していた関越自動車道「越路・長岡南スマートインターチェンジ(IC)」(仮称)の
社会実験実施を採択した。同ICはノンストップ料金収受システム(ETC)車専用で、2008年度内の供用開始を予定している。

 同ICは長岡IC―小千谷IC間にある高速バスの越路停留所を利用し国が同システムを設置。近くの県道までのアクセス
道路は同市が整備する。利用台数は上下線を合わせ、1日平均約700台と予測され、総事業費は約15億円を見込む。

 社会実験の事業主体となる協議会を一月にも国と県、市、東日本高速道路などでつくり、2008年度早々にも着工する。
採択された利用時間は午前6時―午後10時だが、同協議会で24時間の利用も検討される予定だ。

 スマートICは県内でパーキングエリアとサービスエリアの5カ所に設置されているが、本線直結は初めてになる。


新潟日報2008年1月4日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=107324

46 :
大手大橋っていつ完成するんですか?

47 :
私が子供ん時から言われてた
ニュータウンブリッジも

48 :
>>2


>>38
は だいぶ増えたね
住宅ができてきた

49 :
>>42
陸の孤島といっても一等地なんだよな

50 :
>>46
工事は3月15日までってなってたと思う

51 :
>>44
それらも気をつけるべき悪徳商法ですが、>>43さんの質問しているマルチ商法とはまた別。

>>43
マルチ商法についていろいろ知りたいのならば、
検索して、解説しているサイトを読んだほうが。
「長岡で」という質問ですが、
マルチ商法は広範囲に拡大していくものですから、
長岡固有のマルチ商法というものはないと思います。

>>46-47
>>2のFAQ05を。

52 :
昨日大手通などを歩いていたら結構自転車乗っているやつらいるな。
こうゆうのが原因で事故が起きるんだよな

53 :
大手通の歩道って自転車通行禁止なの?

54 :
そもそも歩道は自転車で通っちゃいかんだろ

55 :
確か歩道ではなく車道を走るという法律だったはず
ちなみに自転車から降りるなら歩道

それにもかかわらず、自転車が車道を走っていると、プップーって鳴らしたりして
車道を走るな!みたいな顔して怒る車の運転手いるよね

56 :
>>54
聞き方が悪かったかな?
自転車通行可じゃないの?

57 :
だが、ぶっちゃけ自転車が車道走られると迷惑だよな。
特に、フラフラ運転している年寄りとかさぁ
大手大橋とかあまり広くない車道で自転車走ってたら渋滞になるよ。
自転車も免許制にして、携帯などしながら運転してる奴らも取り締めるべき。

58 :
>>56
大手通の歩道は自転車通行可になってるはずです。
歩道の白線より車道側が自転車通行帯になってます。
しかし駐輪してある自転車が多いため、実際は店舗側を走るのが多い。

59 :
車乗ってて何が怖いかって
一時停止も確認もせずに横から勢いつけて飛び出してくる自転車、
そしてそのまま直角に曲がって脇を走るアレ。
こういうのは自転車に免許つけても車乗る立場にならんと絶対分からんと思う。

60 :
ピアスを開けるのはどこが良いですか?
自分でピアッサーを使うのではなく、ちゃんと病院などで
あけてもらいたいと思ってます。耳です(鼻やおへそじゃなく)。
身近にピアスしてる人がおらず、誰にも聞けなくて困ってます。

場所や金額の目安など教えてもらえたら有難いです。
できれば旧長岡市の範囲内でおねがいします。

61 :
「止まれ」の所で止まらず、いきなり歩道を塞ぐ車の方が恐い。
運ちゃんは車ばかり気にしてジョギングとか自転車のこと全く
ムシしてる。注意しないと、いつかは事故るよ。

62 :
>>59
「止まれ」の線で止まらず、いきなり歩道を塞ぐ車の方が恐い。
運ちゃんは車ばかり気にしてジョギングとか自転車のこと全く
ムシしてる。注意しないと、いつかは事故るよ。ってか、以前
歩道をウオーキングしていて、ぶつかりそうになったことある。

63 :
>>60
東坂之上にあるさくら形成クリニックがいいですよ
昔モスバーガーのあったビルの2Fです
自分は月1でヒゲの永久脱毛をしています

64 :
>>62
私はぶつかったことがある。ぶつけられたんじゃなくてぶつかった方(車は止まっていた)
なので、特に被害はなかったけど、急に出てこられると怖い。

65 :
>>60
両耳軟骨部分で5,250円です
自分もその部分ピアス穴を開けてますが、かつての職場で仲間に開けてもらいました

66 :
>>63
変わった永久脱毛だな
>>自分は月1でヒゲの永久脱毛をしています

永久脱毛は1回でおしまいなんじゃね?

67 :
>66
一回で終わると思ってるのか?

68 :
>>66
一般エステじゃ処置が甘い
またすぐ生えてくる
医療脱毛は時間と金がかかる

69 :
永久に脱毛しなければならんから
永久脱毛だったのか!?

70 :
docomo使いに質問

今iアプリ使えてる?

俺のも嫁のも使えないんだけど。

71 :
つかえます
OKよー

72 :
また冬の雪の多い時期になりましたねー

相変わらず多い、道路の車への銃撃(雪投げ)、道路に地雷(雪の塊)放置、道路の真ん中での自爆テロ(除雪しながらいきなり出てくる)未遂

さっそくすべて味わいましたよ
今年新車なのに・・・

73 :
遅まきながらTジョイで「マリと子犬」観てきました。良い意味で上手に作られた作品だと思いました。
何もかもリアルじゃ記録映画だもんね。市役所も山古志に体験用の仮設を
しっかり作って、政府や各県の災害担当を高額で泊めさしてがっぽりふんだくればいいのにね。

74 :
>>72
道路に雪投げるのって軽犯罪じゃなかったっけ?
俺も小千谷のR117沿いで、ばぁちゃんがやってたのを見かけた。
悪質なやつは警察に通報したら?

>>73
市役人はそんなことやれるほど器用じゃないよ。
何せ、大晦日に船越英一郎が来ただけで大歓迎な人たちだから。
こないだは平原綾香や松本明子も来たし。
視察に来た役人が市内のビジホ泊ってくれただけで御の字くらいにしか思ってないんじゃない?

75 :
マリと子犬
三丁目の夕日と2本立てにしてくれんかなー
上映時間考えると、ロードショー料金はちょとぼってないか?

76 :
>>42日赤に断固改善を求む!
>日赤は名目完全介護だけど、食事の介助は基本家族任せなんよ(三食全部)
>流動食しか食べられない病人の食事なんか平気で1時間かかることもある
>焦って無理矢理食べさせると誤飲性の肺炎起こしてマジで病人死にます
>でもあんな陸の孤島に食事の介護のためにいちいち車で一日3往復できると思う?(特に川東住民)
>介護者から駐車料金とるなら食事の介助も三食完全日赤負担にしろってーの!
>そもそも入院患者から駐車料金取るってなにそれ

イヤなら他の病院にすればいいと思うけど?市内にたくさん病院あるし。
そもそも、入院患者は入院するんだから入院するときは家族から送ってもらえばいいだけじゃないの?
入院期間中、車のとめっぱなしは他の外来患者にいい迷惑だと思われ。

77 :
>>76
一人住まいの人間もいるんだれ 救急車呼ぶのもしょうしいし

78 :
>>76
救急車で運ばれたことのない方ですね
一旦入院してから別の病院に転院するなんて、余程のことがない限りありえませんよ

脳卒中や癌は普段意識されてないけど一般市民にとって身近な病気
普段は病院とは縁のない人がほとんどだと思うけど、特に高齢者のいる家庭は身近な問題だからねー
今の医療は優れてるから、担ぎ込まれてもなかなかポックリとは逝かないのですよ
運の悪い人はそのまま障害者になったりする
(あと入院患者は自分で自分の世話ができる人ばかりじゃない
普通に食事やや会話できるというのは幸せなことだと思ってください)

あと救急車経由でなくても、車で救急外来にきてまんま入院というパターンもあるので要注意ね
開業医に行ったところが日赤池といわれ、そのまんま入院というパターンもあります

79 :
セブンイレブン下々条店跡の変貌ぶりに、びっくりした!

80 :
ルネサンス長岡の利用客の年代ってわかる人いるかな?

男女問わず同年代がそれなりにいるなら通ってみようかと
思ってるんだけど

81 :
>>80
平日夜は仕事帰りの人で混雑してる時が多いです。
年代層は広いですよ。
意外と休日がすいている感じです。

82 :
ルネサンス 新しいから綺麗なんでは?

83 :
Tジョイ、高級感があって貧乏人の私には何となく気後れしてしまう。
観光会館や、新潟のライフ、日活などの安っぽいのが懐かしい…。

高野不動産のTVCMのアヒル人形の背景って地元?
私は水澤家具の辺りかと思ってたら反論相次ぐ。

84 :
>>83
そーいが?

85 :
土日にあんなに混んでた日赤駐車場が有料になったとたんガラガラで笑った.

86 :
(除雪)

87 :
知り合いに仕事で指モゲたのに雇用主に救急いかんでと泣きつかれて
外来で3、4時間モゲた指持って待ってたって言う奴いるわ
自分も半信半疑だけど

ってか日赤の駐車場に便乗駐車してた人ってどこに用があるのか分からん。

88 :
>>87
労災入ってないんでしょうか。
こういう事業者は厚生年金や雇用保険を従業員の給料から天引きしておきながら
自分の懐に入れて収めてなくて、今の年金問題の一因になってそう。

89 :
労災を使うと会社が払う保険料が上がる。
労災を嫌う一番の理由がこれ。

90 :
>>89
本末転倒だな。軽症なら治療費の実費払って終了だろうけど、指切断なら、治療費もさることながら後遺障害の
保障がかなりの金額、労災から出るんだけどな。それももらってないのか?

91 :
>>89
保険料の負担が増えることより、労働基準監督署から労働事故の調査や指導をされることのほうが面倒なはず。

92 :
>>85
日曜日や祭日など 日赤の駐車場って無料になってないのですかあ??
2日 アピタの駐車場込んでいたので日赤に停めました。無料でしたよ!!
まあ2日は 水曜ですけど・・・

93 :
>>92
お前みたいなやつがいるから有料化とかなるんだよ

94 :
>>85
「有料になったのは4日から」って>>31に書いてある。
日赤の駐車場が有料化されて一番困るのは、ハイブの公園の利用者だと思う。

95 :
間違えた。85じゃなくて
>>92 だった。
「有料になったのは4日から」って>>31に書いてある。
日赤の駐車場が有料化されて一番困るのは、ハイブの公園の利用者だと思う。

96 :
>>92
もしあなたが病人だったら・・・
もしあなたの家族、大事な人が急病で日赤に運ばれているとしたら・・・

その時、日赤の駐車場が開いてなかったらどう思いますか?良くても遠くしか開いてなかったらどう思いますか?

日赤に停めるなんて俺の良心が痛んでとてもできないことだよ

97 :
昨日、殿町で死亡事故発生。
以下、ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20080107ddlk15040137000c.html
より。

歩行者がはねられ死亡 /新潟

 6日午前4時ごろ、長岡市殿町2の交差点を歩いて横断していた同市南町1、会社員、佐藤元信さん(52)が、右折してきた同市江陽1、飲食店従業員、岸裕次郎さん(30)の乗用車にはねられ、頭を強く打って死亡した。岸さんが前をよく見ていなかったのではないかとみている。(長岡署調べ)

毎日新聞 2008年1月7日

98 :
>>42
日赤は駐車料金取りたくて取り出したわけじゃないでしょう。
>>92のような日赤利用者以外の駐車対策として、仕方なく料金を取ることに。
リバーサイド千秋開業当時、日赤職員が書き込みしてたよ。

217 名前: 赤十字職員 投稿日: 2007/04/24(火) 20:43:09 ID:pV3ynV7A [ srv1.nagaoka.jrc.or.jp ]
赤十字に駐車するのは絶対お止めください。
あまりひどいようだと有料化せざるをえなくなるとのことです。
病気で通院している患者さんのことをお考えください。
お願いいたします。
(★★★新潟県長岡市143★★★ http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/nagaoka143.html

99 :
有料といっても病院で、確認印を受付で押してもらえば 無料になるのですか。

100read 1read
1read 100read