1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1164: ■□新潟県新潟市スレッド【91】□■(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!39◆◇◆(302)
http://福井市.まちづくり.スレ/10.htm(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part30 ☆☆☆(302)
富山県黒部市はどうです?vol.8(302)
JR西日本金沢支社 10号(300)
■7■【富山県・富山市総合雑談スレッド】■7■(300)
△▲△ 山梨県 甲州市 Part5 【塩山&勝沼&大和】(403)
長野県諏訪広域スレ・101【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)

■□新潟県新潟市スレッド【91】□■
1 :08/11/05 〜 最終レス :(除雪)
新潟市の話題全般を扱うスレッドですて。
煽り・荒らし・その他板ルール・ガイドライン等にひっかかるイタイ書込みは勘弁してくんなせや。

質問されるときは、このスレの中を見回してみてください。
答えが書いてあるかもしれませんよ。
また、各種いろいろなネタの専用スレッドもございますので、
必要に応じてご利用ください。

>>280 の人が次スレ立てを御願いいたします。
スレの立て方がわからない、他の人から立てて貰いたいときは、お早めに申告してください。
 ※ 295を過ぎて立ってないときは、気付いた人が立ててください。

前スレ
■□新潟県新潟市スレッド【90】□■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1224074138


2 :
【過去ログや、新潟市関連のリンク】

まちBBS■□新潟県新潟市スレッド□■ まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/

---------------------------------------

【多発する荒らしに対して、どう対処すべきか】

まとめサイトに掲載してありますが、簡単にまとめれば
・スルー若しくは削除依頼の提出。
・このスレの中で、煽りに対して反応しない。
・煽りに対して反応してるのは、大抵自演です。
これで御願いいたします。

もしそれでも、どうしても
文句を言わねば気が済まない、誰かを挑発したい、喧嘩をしたい、荒らしたい方は、
こちら↓
【時代の光は】北陸甲信越板護美箱 54杯目【護美箱から…】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1218985573

で実行してみてください。
ここで勝ち残れない程度なら、恥ずかしいので止めておいた方が良いです。

---------------------------------------

【よくある質問】

新潟駅から徒歩10分圏内にネットカフェ、漫画喫茶はございません(本日現在)

新潟駅から徒歩10分圏内にある24hゲームセンターは、『チャンス笹口店』(徒歩10分)。
新潟駅南口を出て直進、2~3分でドン・キホーテが見える。
ドン・キホーテのある交差点を左折し、5~6分。立体駐車場が目印。

それ以外で早朝深夜駅周辺で時間を潰したいなら、
駅前あるロイヤルホスト(24h)に行くべし
もしくは駅南にドンキがあるのでそちらへ(朝5時まで営業)

新潟駅から一番行き易い漫画喫茶は、『ゆう遊空間新潟弁天橋店』
歩いて15〜20分。新潟駅南口(駅裏)から一本道。
http://www2.gms.co.jp/shop.html

※変更があれば、随時報告御願いします。
※お店の迷惑にならないように、注意しましょう。

3 :
下越厨兄貴早く来てくれーーっ!!

4 :
そう、目的地は 駅南けやき通り 【プラーカ2と3の地下通路】


そして…。





そして、その人は あえて交差点の入り口から入らず、プラーカ3のコンビニのあるところから、
地下に入ったそうです。
電気は点いている
でも、寂しい その地下へ、おそるおそる入っていきました。


『本当に昔の元気な頃のプラーカではなくなってるんだなぁ』

そう思いながら、かろうじて動いているエスカレーターで地下通路へ向かったそうです。

年月とともに薄れていた記憶が、通路の中心部へ近づくにつれ、徐々に鮮明になってきました。

『ここにこれがあって・・・』

『あそこに・・・』

今は無いものが、すべて鮮明な記憶として、蘇ってきました。
その記憶の片鱗には、その時代 時代の自分の周りにおきたこと、
自分の境遇・・・
すべてごちゃ混ぜな記憶の繰り返し繰り返し

そして、プラーカ2と3の地下通路を過ぎたあたりで、子供の頃の記憶がぶり返してきたそうです。


そう、その記憶こそ、『けやき通りの地下街』


『本当に地下街なんて計画あったのかなぁ』

『もしかすると、どこかに入り口がったりするのかなぁ』

子供に戻ったかのごとく、あちこち見てまわったそうです。

その入り口を探すのにどれくらいの時間がかかったのかわかりません。
さがしながら、自分の子供の頃から、プラーカができるまでの記憶を思い出しながら、
探したそうです。

何を探したって無いものない・・・


【夢の扉】かぁ やっぱり無いんだよな

『夢かぁ』

そう思いながら、過去を引きずるだけだよな

と自分に言い聞かせて、交差点出口へ向かうべく歩きだしたそうです。

ずいぶん時間が経ってました。

地下通路になぜか 来たときより人が増えてるように思えたそうです。

そして、地上へでる扉へ向かって階段をあがっていきました。


『・・・人がいっぱいいる』
『なにかのイベント?』

頭の中で整理がつかぬまま、イベントをずっと見ていたそうです。

演奏、コーラスする子供達

そして、うれしそうに瞳を輝かせている恋人同士
家族ずれ・・・
おじいちゃん、おばぁちゃん・・・

みんな うれしそう 楽しそうにしている・・・


『まだ、元気な頃の駅裏、いや駅南じゃないか』


そう思って数分後に けやきが約26万球のイルミネーションで飾られました。

はしゃぐ子供達、大人

それを見て その人は思ったそうです。


『【夢の扉】』あったよ

そう思いながら、自分がけやき通りへ出てきた
その扉の地下からあける その面に

煤を払うかのごとく、指で書いたそうです。



【夢の扉】入り口 と・・・

5 :
ニュース見てたらガソリン120円台の店も出てきたとか言ってたが
まだ138円前後なんだよな。

6 :
東区のセルフで129円のところがあったよ
豊栄近辺だと130円台前半だな

そんなことより灯油がせめて70円台にならんものか

7 :
>>5
西のアピタんとこのゼネラルは、プリカ使えば125円(昨日)
俺は、3日前にカード払いで124円。

ここのは市内では、ほかと比べたらいつも安いんだよ
セルフだけど

8 :
忘れてた>>1乙です

9 :
>>1
乙です。最近寒くなってきたね。
>>4
おお復活!けやき通りのイルミネーションももう1ヶ月でか。

10 :
>>4
気持ち悪い文章を毎回毎回・・・

以後、自重するんじゃなかったのか?
チラシの裏に書いてろカス。

11 :
>>4
もういいよ。つまんないから。

12 :
>>1
乙!!
>>4
ちと長すぎ・・・。

13 :
コテつけられないの?

14 :
>>4
切なくなってくるストーリーですね・・・。
登場する人物の目線・・・なんとなく判ります。
この前、十数年ぶりに「西堀ローサ」に入った自分の感覚に
似ていると思いました。

15 :
>>4
文章が気持ち悪いのに同意。もう読んでないけど。

16 :
>>4
続編を楽しみにしてます。

気持ち悪いとか長いって言ってるやつは読まなきゃいいだけ。
文句をいいつつもしっかり読んでてアホらろ

17 :
とりあえず余計な改行をやめろ

18 :
おれも ケヤキ の話はいらない派
独自にスレたてた方がいいんじゃないかと思う。

政令都市になって皆さんの生活に僅かでも変化ありましたか?
東、西堀が交互通行になって古町周辺の人通りは変わりましたかね?

19 :
>政令都市
住所書くのが面倒になったかなw

20 :
駅南の話は俺は好きで楽しみではあるのだが、
そろそろここでやるのは場違いだと思うよ。

21 :
>>18 政令都市になって皆さんの生活に僅かでも変化ありましたか?
何気に払う金が上がってる。聞いた話だが保育園料が今まで前年収入から算定してたのが
一昨年収入を持ってきてるとか、先回 今回の灯油資金支給配布の範囲があやふや
低地市道(洪水になりそうなところ)の側溝清掃を町内会にタダ働き丸投げ
教員移動人事を教育委員会が仕切った等々 お役人さまさま

22 :

もう頭の狂った人間には何言っても通じないからほっとけ

23 :
さて続きはいつだすかなWww

24 :
よっ!! 潟サィ出身者達よWw

25 :
じゃ〜ん この酉に見覚えないのか!!
ヮラーイ

26 :
>>p6227-ipad207niigatani.niigata.ocn.ne.jp

ここ、連投はすぐにバレるようにできてる模様

27 :
新潟市立中央図書館の駐車場っていつも混んでるよねぇ
駐車台数少なすぎるよ

28 :
らじおでもしようかな

29 :
さすがにこの時間はいないかな・・・

タイトル Kayteeの新潟市らじお
DJ名
ジャンル トークもいれますが・・・
放送内容 新潟のことを適当に・・・
関連URL http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/3488/1225041211/
マウント /kaytee103
再生URL http://203.131.199.132:8180/kaytee103.m3u

関連URLにおいでください。

30 :
>>27
どこにでも車で行って「混んでる」とかおっしゃる方々が大勢おられるので困りますねw

31 :
交差点角にあるコンビニの駐車場を信号待ち回避の為に
通過するのはやめてください!!
特に西区の方

32 :
>>31
あー、いるいるそういう奴。しかも結構なスピード出してるし!
いつか、事故が起きそう。

33 :
いるよう、万代島ルート線にあるコンビニで
入ったばかりの車が駐車しにくくて迷惑だよ
そんなに広い駐車場じゃないのに、単なる通過のために入ってくる輩が。

何でもかんでも出入り口を増やせばいいってもんじゃないよ。

34 :
新潟もなにげに交通マナー悪い。
歩道や横断歩道歩いててジリジリ迫ってくる車ばかり!

35 :
>>34
なにげじゃなく
かなり悪いと思う。何かのランキングで上位だったし

36 :
「自分の気に入らない文章」を「チラシの裏に書いてろ!」って
書く人がいるんだけどさ・・。
今、ほとんどのチラシが「両面印刷」で、裏に「文章を書くスペース」なんて
ないんだぜ。
時代性を重視するなら、今は「何に」「書いてろ!」になるのかな?
たしかに昔、チラシの裏はオレの「らくがき帳」だったけどなw

37 :
両面の余白にルーペ使って書くらしいよWw

38 :
>>31
別に新潟に限った話じゃなく全国的にやってるバカがいるよ

39 :
新潟は公共交通機関が少なすぎることが原因だろう
移動手段が無い→車使う→交通機関が発達しない
の悪循環

40 :
>>36
カレンダーなら裏白いな

41 :
>>39
追加、単位面積当たりの人口が少ない、

42 :
休みの日だと図書館前が大渋滞してるね。
それでも有料駐車場だからあんなもんで済んでるけど。

43 :
こらっ!! コンビに横切るな!!

44 :
>>新潟市立中央図書館の駐車場
さっき(午前11時現在)行ったら駐車場のゲートが
故障していて無料状態でした。
混むかもしれないが今なら(今日は修理に来ないだろう)
無料だよ。

45 :
品性に欠けるな。

46 :
>>40
「カレンダーの裏」・・・なかなか良い着眼点w
カレンダーを「暦(こよみ)」って言ってた時代には
「暦の裏に書いてろ!」ってのが、あったかもw

時代性重視なら、「ブログに書いてろ!」・・かなぁ、もう一ひねり欲しい。

47 :
ロシア海軍原潜事故!!

放射能来ないだろうな。

48 :
今年の初め休職してたからボーナス期待できない。

ただでさえ少ないのにやってらんねーよ!

49 :
東区に警察署いい加減に作れ!
警察ないのは東だけじゃねーか!
おまけに区民14万かかえてんのに、江南におんぶってどうなってんだよ
東区の行政は怠慢だ、糞して市ね

50 :
>>47
放射能アレルギーというか過敏症みたいなのもいい加減にして欲しいと思う

露助もまったく信用できないけど

51 :
東区の治安から考えても、警察署はほしいよなあ。
なんかやたらコンビニ強盗とか放火とかが多い気がする。

52 :
北区(豊栄)の警察署しょぼいね。。。
改装した方がいいのではないでしょうか。。。

53 :
正直、中央区と東区の範囲がよく分からん。

54 :
別に警察署があるから治安がいいってことにはならんだろ
警察署が出来るのも建て直すのも木端役人の小遣い稼ぎのネタが増える程度の話

55 :
警察署は事務方とか取り調べする所

警察署よりも交番だよ

ってか今はバトカーでの巡回の時代

56 :
小学生の列に車突入、3人負傷 新潟市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000510-san-soci


またか

57 :
お昼のNHKニュースで全国ネットだったね

58 :
仕方ないよ、亀田だもん

59 :
将来、新潟は亀田中心になりそうだね。

もう中央区の名前を返上したらどうだろう?

60 :
だから言ったのにw

「一方通行解除で事故増、新潟」
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=126053

61 :
郊外に大型店が増えたので
わざわざ古町まで行く必要もなくなったな。
昔は古町で映画見てカミーノ辺りで買い物するのが
オサレだったけどw

62 :
>>51
変質者も多い気がする。人口が多いせいかもしらんが。

63 :
<殺人予告>「ウィキペディア」に「女子小学生殺害してやる」 集団登下校 新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000029-maiall-soci

YAHOO!のトップニュースになってました。
新潟市じゃないけど、ご近所なので一応貼っときます。怖いですね…


ニュー速にもスレが立ってました

【社会】「ウィキペディア」に殺害予告、警戒強める…新潟県・胎内市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226302556/

64 :
西大通の青山(カラオケ屋の並び)、「幸○の科学」建築中だったけど
とうとう、外観が見えるようになりましたね。すごい。
ホワイトハウス(もちろんアメリカのほう)っぽくて、しかもハリボテ風味満載。

65 :
東跨線橋下の霊波
西区の幸福・・・

なんだろうねぇ 弱ってるところの隙間に入り込んできたって
感じですかね・・・
実社会に人間関係のように

66 :
そういやあ青山の創価会館も工事してたなあ

67 :
弁天線には真如苑だっけか?
駅南はカオスだよ...

68 :
イエスキリストについてですが…
ありがたい仏様の話なんですが…

セールスのように勧誘に周って来るのは迷惑
先月だけで2回も来たよ

69 :
しかし今日もいたなぁ。西区

自分がちゃんと前見てチャリ運転してるんだけど、信号機のない交差点でいきなり飛び出してくる車の多いこと。
あぶねぇよ!おっちゃんw

そういうおっちゃんに限ってチャリの進行してくる左方向は全く見ていないという事実。
あとファミマの前に駐車していた車!エンジンをかけたのはいいけど、
アクセルとブレーキを踏み間違るわ、ギアをバックに入れるところを前進方向に入れ間違えるわ、何なんだ?

やっぱシニア免許必要なんじゃないのかと言いたいぐらい散々な日中なんだけど。

70 :
運転下手なのはまだマシ
今日なんか赤信号止まらず、目の前でそのまま走ってったのがいた。
マジこわいよ

71 :
石丸の閉店セールの時、カード忘れて10円分もないポイントそのままにしといたら、
今日500円分のギフトカード送ってきてくれた。いつも粗品ありがとう。さよなら石丸。

72 :
sayounara 石丸

73 :
>>69
チャリの右側通行は本当に危険だよ
そういう右しか見てないバカな運転手が歩道関係なく鼻面突き出してくるからな

74 :
>>73
確かに大堀幹線沿いは両方に歩道があるし、確か前はそこを自転車も通行可能だったんじゃマイカ?
今日は本来走るべき左側に幼稚園児と引率のセンセーの列があったので右にした。

それがそもそもの間違いだったんだろうけど。
それじゃ流石におっさんはこっちを見てくれない罠。納得

75 :
青山の層化は新しい駐車場ができていたな。
カメリアの前の細い道路のところに。

そして今日、俺にも石丸から10000円分のギフトカードが来た。
事前にカスタマーから「ポイントは何らかの形で必ずお返しいたします」って聞いていたから、無駄な買い物をしないで寝かせておいた。

76 :
亀田イオンで火事があったって
友達が言ってたんだが

マジ?

77 :
>>76
イオン新潟南は新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1だから、これかな?
ただし、事の真偽は知らんが。

11月11日0時17分頃江南区下早通柳田1丁目付近で火災のため出動しました。

78 :
>>71
「石丸電気」新潟から撤退なの?
九十九電気のせいか?

79 :
ちなみに石丸がギフトカードでポイントを返すにあたり、
アイアイカードは完全に無効になってるそうだから秋葉原とかの石丸で引き続き買い物しようと思ってる人は注意。
(ポイント以外のデータ引き継いで再発行はしてくれるってさ)

80 :
西区は新潟市大停電の時
無法地帯でしたね 車

81 :
>>78
何故九十九?
ふつー思いつくのはビックじゃね?

まぁ、石丸自体が秋葉原でも再編しているから、その一環ではあるんだろうけどな。

82 :
>>78
いや。石丸の撤退はもっと前。9月だかに閉店セールやって終わってる。
撤退までにポイント処分しなかった人に、500ポイントまでは500円券一枚、
それ以上は500ポイント毎に500円券+端数のポイントに500円券一枚。
つまり1300ポイントあったら、1500円分の金券がもらえる。撤退する企業として
ありえないようなサービスっぷり。
そして、俺のポイント残高は6ポイントだったw

83 :
ソフマップのポイントが6000円分ぐらい残ってるんだよな

84 :
>>83
失効してなかったら、ネットで使えたりしないかな?
ビックカメラでポイント相互交換なんてのもヒットしたから、
もしかすると、ビックカメラで使えるかもしれない

85 :
オレもチャリ乗りなんだけど運転手見てくれない人多いよね。
脇道から大きい道路に出る車ってほとんどチャリに気づいてくれない。
で前通り抜けようとすると急ブレーキ。そろそろ事故る気がする・・・w

駅南のビルの名前発表されたね。
LEXN。期待だね。

86 :
なんとセクシーw

87 :
NEXTの二の舞

88 :
>>81
ソース
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2817.html

89 :
出資先の経営状況悪化ってよりも、エディオングループの再編の影響のほうが大きいような気がするな

90 :
石丸が無くなってから所さん出てるエディオンのCMを初めてみた。

今夜も寒い。ラーメン食べたくなってきた。

91 :
(除雪)

92 :
>>91
特定されるとかっていうNGよりも、その書き込み内容がよろしくないと思います。
自分のことだけ考えてるだろ?

石丸は色々な話聞くよね、何故新潟に石丸?ってとこから始めると色々わかると思います。
噂では売上げ全部が....

93 :
石丸に勤めてた人はどうなったんだろう?
職安に通いながら仕事探してるのかな。
先日、倒産したタクシー会社もそうだけど
職探しは大変だよな

94 :
>>90
所ジョージと言えば、80年頃、35カメラ(さんごーかめら)のCMやってたのに、
今そんなのやってたのか。
当時はビックカメラもさくらやもない池袋、人通りの多いサンシャイン通りという絶好の場所に出店。
「娘さんよく聞けよ、山男にゃ惚れるなよ〜♪」のあのメロディに乗せて
「池袋東口に 35カメラがオープンだあ どでかい安さだよ 35カメラだあ」と
大々的にテレビCMを打った。
激戦地の新宿を避けて、池袋で一人勝ちと思われたのに、オープンも定着しないうちに
あっという間に潰れてしまった。

95 :
かなり前 新堀の東堀本町間 今の興亜損保の向かいにトコロズショップあったよね

96 :
立派な野球場なんているのかねぇ・・・
それより、誰もが気軽に使えるグラウンド作った方がいいよ。
こんな田舎な新潟ですらキャッチボールひとつ満足にできない。
でも、怪我したら速攻行政の責任になるからなぁ・・・難しいか・・・

97 :
>>96
今ある運動公園、運動広場でも満足にキャッチボール出来ないのか?

98 :
いや、子どもたちがちょっと歩いて行ける公園が少なすぎると思う。
新潟はボール蹴ったり、キャッチボールできる場所が本当に少ない。
駅南地区なんか、昔は田んぼと空き地ばっかりだったから良かったけど、
今は住宅街となり、公園は数えるほどしかないし、十分な広さもない。

99 :
↓これ見る限りは、全国平均よりも少し上くらいだから、極端に少ない訳でも無いようだけどね。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/11CE77A6-398E-46F4-8EB5-3E7C77883391/0/910soh0712_067.pdf

まあ、徐々に増やす計画のようだし、県立野球場とは分けて議論する必要があるでしょう。

http://www.city.niigata.jp/info/kouen/deta-suii.htm

100read 1read
1read 100read