1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1126: 福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part6(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 3 【サービス】(103)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part28♪★☆★☆(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その73★☆(300)
☆★富山県小矢部市part.20★☆(470)
【ポッポヤキ】新潟のB級グルメ【イタリアン】(245)
★■石川県小松市■★ part47〜ここは、厳冬…〜(302)
★★★新潟県長岡市175★★★(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part51(303)

福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part6
1 :08/12/29 〜 最終レス :09/12/31
2005年10月1日に誕生してから4年目を迎えましたが 引き続き越前市についてマタ〜リと語っていきましょう。

■前スレ■
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part5
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1177755062/l50
過去ログ 関連リンク等は>2以降


2 :
【過去ログ】
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part1
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2181.htm
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2462.htm
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part3
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2600.htm
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part4
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2878.htm

【ガイドライン等】
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
まちBBS過去ログ全文検索システム(みみずん倉庫)
http://mimizun.com/machisearch.html
越前市役所HP
http://www.city.echizen.lg.jp/index.jsp

3 :
旧武生市スレはこちら
Part1 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0545.htm
Part2 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0785.htm
Part3 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0951.htm
Part4 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1052.htm
Part5 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1241.htm
part6 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1414.htm
Part7 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1496.htm
Part8 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1552.htm
Part9 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1642.htm
Part10 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1920.htm
Part11 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2160.htm

旧今立町スレはこちら
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1497.htm

4 :
名鉄が福井鉄道から撤退。
増資の10億円は手切れ金か。
つまり
第三セクター方式の企業になるということは、
税金で運営される企業になるということですね。

5 :
手切れ金だな
だがそんな金で厄介者を押しつけられた県 鯖江・越前市は将来を見越しているのか?
永遠に赤字を垂れ流す=税金を投入し続ける事を議員もふくめて行政担当者は ほんとに
正しいことだと思っているのか? しょせん自分のお金でないからか!

ばかばかしい  いるか!電車なんて

6 :
↑君のような考え方でない人の方が多いってことだね。

7 :
高齢化社会や通学など、何らかの理由で車を運転できない人は
福井県では少数派かもしれないが必ずいる
無くさないで欲しい

8 :
新幹線はいらないけど福鉄は必要だと思う

9 :
無いより有った方が良いという消極的意見か?

6や7は今後数年間 越前市の予算決算をよく見るべし
おそらくかなりの額の税金が毎年投入される
そして空前の大不況の中、市税収入は激減したまま推移し、
しかし、市民に約束した小中学校耐震補強(改築)は進めなめればいけない
戸谷片谷線は市の要望の一番だから来年度は必ず買い上げに入る
国高地区の下水道は今現在でも約束から1年遅れなので当然手を抜けない
下水道は別会計なのでは?って思う人は勉強不足

民間会社が経営して赤字なのに 三セクで黒字になるわけ無い
今後の税金の投入予想

1,駅周辺駐車場無料化→現在進行形 別の形での税金投入
2,環境問題を絡めての電車通学定期券補助 *福鉄の決算には見えない税金投入 
3,それでも赤字ふくらみ、給与市負担の職員派遣 これも双方の決算に見えない

以上 福鉄を残すと市民サービスが低下するのは確定

10 :
もひとつ 蛇足を

越前市は 市長と市議会議長という2トップが非自民で労働組合推薦を受けている
おまけに区長会連合会会長も元労働組合実力者

こんなんだから労働組合から
「俺らの職場を守れ!」「つぶすな!」
って言われたら やるしかないわな

ついでに新幹線問題のホントの中身は ・・・・・また今度

11 :
>>8
バスでいいんじゃね?

12 :
新年おめでとうございます。

13 :
福鉄は不滅です。
武生がんばれ!

14 :
asagaotv.ne.jp?

15 :
asagaotv 石川県のケーブルか

16 :
新幹線の南越駅予定地も
なんで他に候補地が揚げられないのかと疑問だ。
武生駅に直結した方が市街地活性化のためにもいいと思うんだけどね。
もしくはCIPY周辺だったら,そこそこ人口もあるし
近隣へのアクセスも楽だと思うんだがなぁ。
そういう議論がされないこと自体が不健康だと思うんだが。。。

17 :
そもそもが、新幹線の駅を作る町の規模や駅間距離ではないから
南への曲率や土地買収を考えたルート最優先になるのは自然でしょう。

18 :
17がほぼ正解
路線は曲率を含む嶺南へのルートでほぼ決まり
あとは操車場の問題ですね
石川県で1箇所 そして福井県で大規模な面積を求められると自動的に大屋町周辺となる

JRはイヤでも南越駅を作る
問題はその後の 現北陸線がローカル専用となってしまうこと

まあ米原まで接続されてからの話だから そんな遠い話は俺には関係ないな

19 :
ピンポンダッシュの如きに鳴らしてすぐ立ち去る連中なんや?
たまたま出たら、家庭の問題とか育児で困ってることとか…
全部が一緒な連中かは知らんけど、ピンポン鳴らして立ち去る時間短過ぎるやろ
腹立つわ〜あいつら
今度、鳴らしたらキレてメタクソ問い詰めてやる!

20 :
芝原の旧100万$パRあと地が建物を建設しているが
昨日看板見たらハ―ツと書いてあった
スーパーが来るようだ

21 :
>>19
それ、何度か来た。
ちょっと貧相な格好の30〜50歳の女の人。
「絶対、宗教とかじゃない。」というので、
「私が神の生まれ変わりです。
ぜひ私の信者になって、そんな活動は止めなさい。
私の教えではそんな布教活動も、何の教義もお経も儀式も必要ない。
ただ、
お布施を財布ごと置いていきなさい。それだけであなたは救われる。」
と言っといた。

22 :
塚町ハニーの横にセブンイレブン

23 :
>>22
マジで? 越前市も都会になったのう。

24 :
>>23
2月27日オープン予定

25 :
新幹線出来たら在来線も三セク経営。
福鉄と2つは無理ムダなんじゃ?

26 :
昭和52年 12歳の時に家久から大阪へ引っ越した者です。
帆山に親戚はいますが なかなか行く機会も無く
でも ゆくゆくは前武生市に戻りたいとおもってます。
私が住んでるころは 今時期は積雪が多少有り小学校まで
通うのに 寒く吹雪く中 集団登下校したのを覚えております。
現在は 雪の具合なんかはどうなんでしょうか?
最近 老後は前武生市でと考えてる次第です。

27 :
家久なら吉野小学校ですね。
雪は山と、大きな駐車場の片隅に残っている程度です
家久から芝原の間は田んぼから、ほとんど住宅地に変わってきてます。

28 :
もう雪が積もるなんて数えるくらいになっちゃったね。
Yahooの過去天気見てみたけど、雪マークは12月に2回、1月に4回。
暖冬もそうだけど、雨自体あんまり降らなくなってきてる気がする。

29 :
>>27 >>28 そうなんですか… すごい変わりようですね。
吉野小学校 懐かしい響きです… 
木造の校舎はまだあるのでしょうか?
体育館の窓(2階)から 雪の積もった上に飛びおりて
遊んだのが懐かしいです。
暖かくなったら一度夫婦で出かけてみます。

30 :
よぉ〜しぃ〜のぉ〜せぇ〜がぁ〜わぁ〜はぁ〜♪
なぁ〜がれぇ〜てぇ〜たぁ〜えずぅ〜♪
まぁ〜なぁ〜びぃ〜のぉ〜にぃ〜わぁ〜はぁ〜
八千草にぃ〜おおぉ〜♪
北校舎は俺の時はまだ木造だったなぁ〜
二年の時に南校舎が鉄筋になった
講堂はまだ正面にあった
新体育館はバスケのゴールがラジコンのプロポで格納できるのが当時ハイテクだと思ったなぁ〜
昭和60年度第80回卒業生の俺
今年であれから24年になるかなぁ〜
でもまだ独身…

31 :
>>30 懐かしい!!! なんかホッとします。
小学生時代を思い出します…
やっぱり旧武生市に戻りたいですね。
嫁を説得しなければ…

32 :
新幹線マジいらね
在来線がJRのままなら別にいいけどよ

33 :
いい歳にもなったしボチボチ庭でもなぶろうかと思うんだけども、
市内だとやっぱ神山農園は信頼できますかね?

34 :
国8みつわ前のオービスなくなった?

35 :
>>34
そうですね 見あたらないんです ほんとに無くなったのか?
どこかに移動したのなら怖い

36 :
エスカの1Fで、強電界(?)に20分座ってるだけで、
肩凝り、腰痛などの不調が改善される無料体験コーナー。
イオン効果とか書かれたPOPが目につくけど、
マイナスイオンなどと言う造語にやられる人いるんですね。

37 :
商工会館前のセブンイレブンいつ開店?
オーナー募集の看板あったけど。
お店の入口は国道に対して90度の方向なんだよな。

38 :
電界系の健康機器は、(旧)松下などからも製品化されていて
ある程度は効果が見込めるみたいだが、
エスカとかでやってるような宣伝文句ほどに強力な物ではないよね。

電界系の健康機器は、やたら高額なものは、強力に効くみたいに宣伝してるけど、
実際は松下の安価な製品のうたい文句みたいに、ほんのり効くかもよ〜、って
感じの物だよね。

プラシーボ効果は使い方によっては、非常に良いものかもしれないが
金儲けに使われるのは気にいらない。

39 :
そんなもん、綺麗な石とか有名ブランドのタグがついたバッグもかわらんと思うが。

40 :
だからって「購入者の価値観の違い」で片付けるるのが、
その手の業者の狙い。
「高い授業料だった」とあきらめるタイプの消費者が真の獲物?

41 :
今朝、地震があったみたいですが、どんな感じでしたか?
福井が震源地の大きめの地震なんて、久しぶりでしょう。
びっくりして武生の実家に電話してしまった。
震源地が、福井、滋賀、岐阜の県境なんで、徳山ダムとの関係はいかに?

42 :
>>40
だからビニールのカバンにロゴマーク付けて100万で売ってるのもかわらんて

43 :
>>41
自分は2Fの自室のベッドで寝てたんだけど
はじめはゆ〜っくり揺れだして
あれ?揺れてる…あれあれ?だんだん揺れがひどくなってきてる?…
っていうかなげーぞおい!!
ここからでかく揺れるんじゃねーだろなおい?!
と恐怖を感じたところで
ゆっくりと揺れはやみました。
結構恐怖を感じるやな感じの横揺れだったよ。
これだけ長く揺れてたの、久々かも。

44 :
木原建設も破綻とな

45 :
>>43
ありがとう
福井県内は震度2ぐらいで、夜叉ヶ池の岐阜県側あたりが震度4だね
それにしては、大阪ぐらいまで広範囲に揺れたみたいだけど。
それにしても、木原民事再生か。
福井県内でしょぼしょぼやってれば良かったのに・・・。

46 :
19日以降 建設業界は揺れっぱなし

日曜お昼の震度1でも業界的には「激震」です

47 :
夜中も2時にセブンイレブン初めて行ってみたら、人がすごく沢山いた…
一団体で大人数じゃなくて、皆バラバラに集ってきたようなのだけれど
皆新しい物好きだねぇ〜。


俺もだけど

48 :
越前市でさ、いい雀荘ってないかな?

49 :
旧8、鯖江市と越前市の境目の西側

50 :
店名は?

51 :
越前海岸の地デジはいつ始まるんだい?

52 :
越前市にふるさと納税したいけどやり方が分からん
勉強してくるか〜

53 :
芝原のハーツ前に、くら寿司。
まつりずしピンチ

54 :
プレミアム付き商品券が早々と売り切れたそうだ
当然私は買いました(3万円だけど)
皆さんは?

55 :
それを知って嬉しいのか?

56 :
商品券買わなかった、ああいうの買うと無駄遣いするから。
大きい出費と重なる時期なら喜んで買っただろうけど、いま予定ないし。

57 :
シフトの関係で3連休から仕事で今日
やっと休みだった。でも商品券売切れだし。
最初の1週間くらいは販売するようにしてほしかった。
全員が公務員みたいに土日祝休みじゃねーんだよ。
携帯買いたかったが。
こーなったら節約して金使わんように頑張る。

58 :
倉内とした夜。

59 :
テポドン2軌道外れて落ちてきませんように・・・

60 :
誰だ本家でヴァカやった丹南CATV加入者
規制かかってるじゃねーか ヴォケが

61 :
マジな話、たぶん俺だ
しかし、どの板に書いたので引っかかったのかワカラン
ともかく悪かったよ、すまん
ところで規制はどのくらいで解除されるんだろうか?

62 :
規制@全サーバ No.8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1238588955/2

犯人は ttn202-127-86-194.ttn.ne.jp の人だね
丹南CATVの方で対処してくれないと永久規制じゃね?

63 :
>>62
コレってヤバイぜ!
丹南のドメインなのに
東京でを通信販売してる…ってコトは
不正アクセスで勝手にホームページを
書き換えられた…ってコトだろ
単純にパスワードだけ盗まれて
書き換えられたか
あるいは丹南のサーバーそのものがハックされているのか?

64 :
昨日から2ちゃん書きこめんと思ったら、どこぞの馬鹿がなんかやらかしたのかw

65 :
>>63
なんでそうなるの?

66 :
福井県越前市【越前ブランドでつなぐ武生and今立】Part6

達人で検索

65レス中 0レスがヒット

67 :
「達人」最近見ないな。死んだのか?

68 :
誰だい?たつひとって?

69 :
たつひとwは他県でも有名です(嘘)
シピィでまるで宇宙文字(?)のような奇妙な文字を延々とチラ裏に書いていた姿が懐かしい。

70 :
また来た。。。ピンポンダッシュババァ
追いかけるのもなんだし
迷惑なんだけどなぁ〜押すだけ押して
さっさと立ち去るの
だれかどこのなんの活動か知らない?

71 :
>>70
どこの地区?

72 :
大滝

73 :
>>72
大滝ってことは旧今立すか??

74 :
はい。

75 :
大滝ってそんな人いるんだぁ〜
和紙すきとかしかいかないからなぁ

76 :
(除雪)

77 :
マルチポストヤメレ!

78 :
大滝神社を見に行ってきました。

79 :
どうでしたか?

80 :
あーた

81 :
\(^ー^)/

82 :
明日から観光しに行きます!
武生とその近隣で見所ありますか?
おろしソバはたかせやがオススメ?

83 :
>>82
> おろしソバはたかせやがオススメ?

ようこそ、いらっしゃいませ
お蕎麦は越前市(旧今立町)の森六
ちょうど近くにある神社がも33年に一度しか開催されない
お祭りを盛大にしていますよ

こうして紹介している私も未経験・見たことないです。
次回は33年後しかありませんので是非どうぞ♪

84 :
鯖江のつつじ祭りどうですか?

85 :
丁度時期だよね。

86 :
一週間ほど前に「楽市」の近くで、側面に「土日S」
反対の側面に「ボランティア」と書かれた
普通トラックが走ってました。
なんですかね?

87 :
土日だけサービスする…と言う意味

88 :
今立地区粟田部にセブンイレブン建ててる。コメリの近く、南越モータースの前。

89 :
オープンには行かなきゃ!
いつオープンですか?

90 :
6月26日(金)

91 :
速四、名加村、火佐原
入院するのに良い病院はどこ?
治療方法うんぬんじゃなくて、入院環境について
テレビが古いとか
食事が美味いとか
クーラーが効かないとか
入院して手術しろと言われてるんで環境の良い病院を選びたい

92 :
遠くても素直に再生回。
コンビニあるし

93 :
はやし なかむら かさはら
さみだれを集めてはやし 最上川

94 :
県立とか済生会とかでかいとこ行った方がいいわな
なんの手術か知らんけど

95 :
武生の中心市街地には 古い街並みがまだ沢山残っていますね。 
自転車で走ると昭和初期みたいに感じ、タイムスリップしたみたいです。

これだけ残っているのはとても貴重だと思います。これからも古い街並みを
残して いずれは世界遺産に登録されると良いと思います。

96 :
いくらなんでも世界遺産はオーバーやわ(爆)

97 :
昔(10年近く前)の福井新聞で連載されていた新聞小説のタイトル分かる人いますか?
ファミリーコメディーみたいな感じのジャンルです
父・母・姉・妹っていう家族構成だったような気はするのですが

98 :
>>97

こっちに問い合わせた方が早いと思う..。

https://www.fukuishimbun.co.jp/reference/index.php

99 :
ありがとうございます
問い合わせてみたいと思います

100read 1read
1read 100read