1read 100read
2012年5月北陸・甲信越366: 【ポッポヤキ】新潟のB級グルメ【イタリアン】(245) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】(414)
      長岡大学(287)
***長岡花火からダフ屋を追放するスレッド(135)
富山県のラーメンスレ Part22(1000)
長野県諏訪広域スレ・108【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
長野県諏訪広域スレ・93【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(302)
富山県 魚津市 NO.18(302)
○富山の新聞・情報誌総合スレ3(558)

【ポッポヤキ】新潟のB級グルメ【イタリアン】
1 :04/12/26 〜 最終レス :12/02/12
ヤブそばのエビフライ南ばんが食いたいなあ


2 :
今現在ポッポ焼きってどこに売っている?
無性に食べたい

3 :
三日月イタリアン正月の全国TVで紹介されるらしい

4 :
>2
土日の白山神社には、美味しいポッポ焼き屋がいるよ。
でも、冬期間はいるかな…?

5 :
日報に載っていた
新潟市の広東って店今年でやめちゃうって
カレーがめっちゃうまかったのに
中華なのに他の洋食屋よりはるかにうまくて
オリンピックから誘われたって

6 :
うまいたこ焼きも食いたい

7 :
なんか急にかおるやのお好み焼き食いたくなっちゃった

8 :
>4
白山神社の2年参りはどんな露店がでるのですか?
うまいもんありますか?

9 :
新潟のセゾン(セゾンじゃなくなったらしいけど)内にみかづきがあるみたいに、
長岡のセゾン(だからセゾンじゃry)の中にもフレンド作ってくんねかねぇ…
食いたいけど新幹線で帰省すると足がなくて……

10 :
>>5
オリンピックから誘われた話
大倉修吾もラジオで言っていたなあ

11 :
>>10
逆だろ。
東京オリンピックでコックやって
カレーの作り方を教えてもらったんだよ。

12 :
>>11
そんでもってアテネに誘われたらしいんだ

13 :
白山神社で、ぽっぽ焼きを食べてきたが、地味に美味かった

14 :
ぽっぽ焼ぃ????−−−−−−>蒸気パンin 新発田。
新発田城の桜祭りの蒸気パンは、お堀の水で作っているらしい。

15 :
ぽぽの暖簾なんだけど、ピンクでトーマスのお店と黄色で機関車のお店は黒糖だよん。
白で緑文字とかは白糖だから妬き杉で硬くなるね。

16 :
で、イタリアンってなんなの?

17 :
一応貼っておきます

みかづき応援隊
http://www3.to/mikazuki-go
みかづきふぁん
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/
フレンド
http://www.e-friend.co.jp/
NG! ナガオカグレイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kew/NGdumpST02.html

18 :
イタリアンは別にすきじゃないけど
時期はずれだけどセイヒョーのももたろうの兄弟
あずきの金太郎でないほー
ソーダのほうってなんて名前だっけ?

19 :
長岡生まれの長岡育ちですが、蒸気パン(ポッポ焼き)は
最近まで知りませんでした。
下越地方にしかないんですかね。

#今気付いたけど、MS-IMEって「下越」って変換できないんだ。
#上越と中越は変換できるのに、これって変だね。

20 :
嘉悦
これしか出てきません。WinXPのMSIMEですが

10日に白山神社へ行ってきました。
店は少なかったですが、
ぽっぽ焼きの店は3つありました。(これだけだったかも)
で、神社に一番近いところはそこそこ人が集まってるが、
離れるにつれて人が寄り付かないようでした。

だって帰りに買って帰る人がほとんどだし、
寒かったので早くあった買い物を手にしたいさ。
必然的に一番近いとこで買うわな

21 :
上越にも似たようなものあったよね?
ほら、大判焼きのちっちゃい奴みたいなものさ?
なんだっけ?

22 :
大判焼きの小さいの。
新発田では「きんつば」って言うな。
皮は黒糖風味で大判焼きより二周りほど小さめ。
結構餡が多くて好きな人には堪らない味かネェ。

23 :
タコ焼きマントマンの歌
流してるタコヤキ屋どこだっけ?

24 :
のっぺ忘れんなてば

25 :
>>19 
私もぽっぽう焼き知ったのは最近です。美味しかったです。

だれか古町の三日月本店でイタリアン食べた記憶のある人いますか?

35年位前のことです。
ステンレスのまるいお皿にのってでてきました。
ソフトクリームも席に座って食べたよ。
三色団子もあった。

26 :
ポッポ焼なら、はなみずきのツタヤの向いの100円ショップ付近に
移動販売で売っている店が出てる時あるよ。
それから、500円以下で美味い定食食える店あったら、教えてエロい人!

27 :
ぽっぽ焼は新潟亀田インター近くのスーパーセンタームサシの前にも
店が出てるよね。

28 :
>>26
マシー

29 :
イタリアンを知らない田舎に住んでいました。
新潟に行った時、万代シティのみかづきがファストフードであることを知らず「直ぐに食べられますか?」
と聞いて、店員さんをハァ?顔にさせてしまった18歳の夏・・・・。

30 :
>>29
そうそう、おいらもそうだったけど今でこそイタリアンは新潟県民みんなが知ってるローカルフード的紹介をされるけど町村部とかイタリアン空白域も結構あるんだよね。
昔CMをやってたとはいえ地元に縁がないと印象に残らないし。
みかづき・フレンド出店地域の人らからすればちょっとした買い物の帰りに気軽に食う物なんだろうけど、
大概新潟とか長岡に買い物に行ったときしか食えない「ハレ」の食事になるんだけどそうなると「わざわざ新潟/長岡まで出てきたてんだすけもっといいもん食おうてー」とか言って結局更に縁遠い存在になるんだよね。
実際おいらがイタリアン食うようになったのも社会人になってからだし。

31 :
>>30
今みたいにスーパーのフードコートに出店したりしていませんでしたしねぇ。
近所のスーパーで気軽に食える今の状況はうれしいなぁ。

32 :
県央サティで食えるよ。イタリヤン。

33 :
県央サティで食えるよ!ミートスパゲッティー

34 :
ぽっぽやきって祭りなんかの屋台(出店)でしか売ってない?
むしょーに食いたくなることがあるんだけど。
中越エリアならどこでも飛んでいくべ。
おしえて

35 :
中越人はあきらめろ

今とやの湖桜祭り中なので鳥屋野潟の桜並木沿いに
まばらではあるがポッポ焼きの屋台がいくつかでてるぞ

36 :
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
そんなこと言うなよー
鳥屋野潟だな
今度の休み行ってこよかな
ぽっぽやきだけ買いに
県央サティーにぽっぽ焼き屋できねぇかな

37 :
ぽっぽ焼、最近は今町中之島凧合戦の時にも出るみたいだが。

38 :
>34の方、鳥屋野潟の花見に来た時にでもポッポ焼き食ってみてくれ
そいつが何軒出てるか知らんが屋台によって微妙に出来が違うから
良く見て買ってな。 (そろっと桜が咲きますでな)

39 :
鳥屋野潟行ったら絶対食う
鳥屋野潟の花見って混む?
ぽっぽやきの通販はじめてみようかな…レンジで温めるだけみたいな

40 :
2-3年くらい前に新大付近の店でポッポ焼きの生地で焼いたもの(栗の形らしい)を
売っている店があると聞いたけど、今もあるかな?

41 :
鳥屋野潟の花見は混むとかすいてるとか以前にちょっと危ない
歩道どころか路側帯もロクになく
車が結構走ってる道路を歩かなきゃならない

42 :
上越人だが、ぽっぽ焼き名前だけ聞いたことある
高田の花見でも売ってたっけなあ・・・イタリアンは全然知らなかった
でも給食で似たようなのたべたことはある、あれはスパゲティミートソースって名前なのに
麺がソフト麺だったなあ・・・うまかったからいいんだけど、少しだけ騙された気分

43 :
あぁ、食いてぇ!
ぽっぽやきー
どうやって作るの?
自作してみようかな…

44 :
なんか安田町のウインディっていうところで店が出てるってゆーじゃない
安田か…遠いよー
上越地方では無名らしいね
中越下越エリアでは知られている

45 :
今更阿賀野市を安田町なんて言ってるネタ元は信用できないなあ・・・。

46 :
まあ正直いって阿賀野市○○なんて言われてもわかんねーし

47 :
うん、上越じゃ正直知らない人もたくさんいると思う
一度食べてみたいけど、なかなか機会がないんだよね
上越、というより新井(現妙高市)の方で有名なのは上で出てた大判焼きの小さいようなの
うちのおかんはあれをどら焼きと言っていたので、ドラえもんのどら焼きと新潟のどら焼きは
違うんだなあと子どものころ思ってた

48 :
で、今でもウインディにほつぽやきはあるのかな
このままだとほんとに行きそう

49 :
ポッポ焼きと六宝焼きは違うの?
http://okabe-bld.co.jp/tunemoto/kasimihonn.html

50 :
白山神社のぽっぽ焼きの屋台って土日常設じゃないの?

51 :
ポッポ焼きとイタリアンについて。
【ポッポ焼き】
●新発田発祥?
●長岡・魚沼圏にはない。
●中越でも、柏崎の祭に屋台がある。
●上越市(高田公園)の観桜会に屋台がある。

【イタリアン】
●みかづき・フレンドで出ている。
●上越圏に店はない。
●柏崎のフレンド・ラパーク柏崎店がイタリアンの店の最南端?
●新潟県限定のセブンイレブン・サークルKに「イタリアン焼きそば」という品が売っている。

52 :
>>51
ローソンにもあるよ、「イタリアン焼きそば」。

53 :
ろーそんのめしってあんまうまくないよな

54 :
出入りよりはマシ

55 :
まあな
やっぱ7・11はハズレなし

56 :
>>52
スレ違いだけど、ローソンの弁当類。セブンイレブンに何とか勝とうと必死すぎてオーダーが
めちゃめちゃコリまくりらしい。で、生産現場パニック→マズーだと弁当工場に務める人から聞いた。
作れば作るほど赤字になるローソン弁当・・・

57 :
B級なんか普通グルメなんか分からんのだけど
インドカレーセットってチーズかかってる(多分チキン)カレーがあって
喫茶店みたいにプリンアラモードとかコーヒーゼリー置いてるような店って
新潟にありますか?漠然的でスンマセンが、写真で見て食べたくて食べたくて
GWに行ってみたいので、知ってる誰かいたら教えてくださいm(__)m

※イタリアン、ここの板で初めて分かったーーー

58 :
今月は三条祭りだよ!
ぽっぽやきあるよね
今年はそれ買いに行きます
屋台によって味違うんだろうなぁ

59 :
セイヒョーの桃太郎の親戚
金太郎のCMこないだやっていたなあ

60 :
>>58

ぽっぽ焼き。
炭火焼とプロパンガス焼きで、炭火の方が美味しいと聞くが実際どうだろう?

61 :
58サンじゃあないけれど炭火焼の方が旨いって言うか火力のコントロルが
難しいので熟練した方が焼きと種合わせをやっている結果で旨いと思いマツ。

62 :
三条祭りではぽっぽやき屋1時間待ちの大行列だったそうな
ほかの屋台はガラガラ
店によって味も違うんだろうね
空いてたらハシゴしたいもんだw

63 :
>>47
漏れも!
オカンは大判焼きの小さいのを「ドラ焼き」と呼んでる。
オカンに「違うよ」って言うと本気で怒る(笑)

漏れは「ピーコックのパンチ焼き」がおすすめ!
まだあるのかな〜。
上越出身、東京在住です。
あー食いたくなってきた!

64 :
>>62
その頃、燕のぽっぽ焼き屋はどうだったんだろな。
蒲原祭りでぽっぽハシゴしたら大変そうだが。

65 :
>>63
パンチ焼き好きだったなぁ。ガッコの帰りによく食った。
今は普通のお好み焼きになってるみたい。

66 :
>>62
確かに、行列ができているのはぽっぽ焼き屋だけだったね。
たこ焼きとか焼きそばなんか、常設的に売っているしなぁ・・・少なくとも祭りだけの食べ物では
なくなった。

>>63
パンチ焼き、まだあるはず。学生で金のないとき、パンチ焼き良く食ったなぁ・・・。
たこ焼きとセットになったペアパンチとかあったよね。

ttp://www.peacock-japan.co.jp/tenpo2.html

 のサイトを見ると東京にも直営店があるみたいだ。パンチ焼き売ってるかな?

67 :
おー「ペアパンチ」!
あったねー!なつかしー!

今は普通のお好み焼きなの?
漏れが食べた頃は
「肉パンチ」と「イカパンチ」って2種類あった。

>>66
サンクス!板橋店行ってくんわ。

68 :
今日、ピーコック言ってみたら、パンチ焼きなくなってたね。変わりにお好み焼き?
全国進出で、パンチ焼きって名称止めたのかなぁ?

69 :
>>67
MIXパンチもあったよーな

70 :
パンチ焼きレスをサンクス!
しかしもうないのか・・・ざんねーん!!
パンチ焼きの後継、お好み焼きを食ってみるわ。

>>67
MIXパンチって玉子と豚肉だっけ?
それとも焼きそばとのセットだっけ?

よくお店のねえちゃんに
「焼きください」
って言うと嫌な顔されたのがなつかすぃ。

さらに

「ドリンクはファンタのフルーツで」
って言うと睨まれてたわ。

もうないって聞くと余計に食べたくなるねー。
情報サンクス!

71 :
懐かしい、パンチ焼き!!
ホイルチックな包み紙に二つ折りになった
お好み焼き?みたいなのが入ってたね。
くコ:彡ゲソのコリコリした食感とコーンの
プチプチ食感に甘味。それにソースマヨの味!食べたひ・・・。

72 :
念願のパンチ焼きではありませんが、今日の晩御飯はお好み焼きです。

昔、北陸地区限定で販売していた瓶入り炭酸飲料シリーズ、
RC(ローヤルクラーラ)って知りませんか?
味はメロン、チェリー、グレープ、オレンジなどなど。
どーみても体に悪そうなその色!その味!340mlで80円!
部活帰りの必需品!B級グルメの心の友!

残念ながら既に発売中止。東京で知っている人は一人もいませんでした。
その偉大(?)なRCについて思い出がある方はぜひご意見をお願いしますだ。

73 :
北陸限定てわけじゃなかったみたい。
ttp://www.colawp.com/seasonal/199706/history.html

74 :
>>73
サンクスです。
そうそう、缶入りのコーラはポッカから発売されていました。
伝説の瓶入りRCはこんな感じです。

http://www.cosmos.ne.jp/~norioa/binlibrary2/toyamaken.htm

富山県のトンボ飲料って会社が作っていて、上越と長岡では見かけたんですが・・・

75 :
ああ、トンボさんが瓶入りやってたんだ。
今でもドラえもんラムネとかチアパック飲料とか頑張ってるローカルメーカーだけどあこがやってたんなら確かに北陸限定でしょうな。
で、残念ながら知らなかったくらいですから当然情報は持ち合わせてませんで。
王冠で蓋する瓶入りが主流の時代だから70年代後半くらいですかねえ。

76 :
どもども。
えーっと、飲んでいたのは80年中頃ですかね。
王冠めくると「30円割引」とか、「1本無料」とか出てきた!

パンチ焼きもRCも、当時小学生で新潟に転校してきたばかりの漏れにとって思い出の味。
あ、ここは新潟B級グルメのスレでしたね。

失礼しますた。。。

77 :
パレードというのが新潟限定かな。

78 :
ぽっぽ焼き大好き
http://poppoyaki.hp.infoseek.co.jp/

79 :
>78
ここでリンクされているページで「上越地方や中越地方ではまずお目にかかりません」とありましたが、高田公園の花見や柏崎のえんま市(お祭りね。)に屋台ありましたよ〜

80 :
B級レトロな味ってーと、ビバオールとか三色トリノとか、夏場は必須だったなぁ。
こっち(現東京在住)だと知ってる人間一人もいない……

81 :
ビバオールなつかしーーーー。食べたいな。

82 :
昔マルホンカウボーイにぽっぽやき売ってたきがしたけど・・・
まだある??

83 :
ビバオールは三条の原信に売ってるよ
俺が買うのはいつもうまい棒だけど

84 :
メロンパンみたいにポッポ焼きの移動販売やったら儲かりそう!

85 :
さて、そろそろぽっぽ焼きの季節がきましたが・・・

ところで、「ばぁちゃんアイス」って知ってる? 西蒲原限定だと思うけど(巻、岩室、吉田?)。
ばあちゃんとじいちゃんが売っている手作りアイス(ジェラートっぽいかな?)。卵と牛で作って
あってちょっと黄色みが掛かっている。モナカとコーンとカップがある。
モナカとコーンは100円。カップは200円だったっけ?

素朴な味で美味い。ついつい買っちゃう。

子どもの頃、目の悪いばあちゃんが売っていて、かわいそうになって買ってやったら、あとで
親に「あそこのばあちゃん家は、金持ちなんだよ」と言われてなぜか凹んだことを思い出します。

86 :
明日は柿崎でポッポ焼きの販売があるそうです。

87 :
亀田公園に土曜日(日曜日も?)になると移動ぽっぽ焼きやさんがいる。
明訓生がよく買ってる。

88 :
新発田の五十公野公園であやめまつりを開催中です(7/10まで)。
蒸気パン(=ぽっぽ焼き)の屋台も出ています。

89 :
よろっと蒲原まつり

90 :
>>89
いつかららね?

91 :
今は関東在住、元新潟県民です。
こちらのお祭りでもぽっぽ焼き食べたいけど、ない!!
とにかく無い!!
お祭り時には実家に帰らないし、かなり食べたいです。
ちなみに私の周りの関東人は誰一人ぽっぽ焼きしりません・・・。
あんなにおいしいのに・・。

92 :
>>90
6/30-7/2あたりらねーろっか

93 :
>92
そうらよ。ビンゴ!
雨降りそうらね。

ポッポ焼きネタだけど、東新潟駅前のリオンドールの駐車場に
ポッポ焼きの車がいて商売してるよ。
曜日とかは決まってないらしい。毎日その前通るけどいる時といない時がある。
でも蒲原まつりで食えるか。

94 :
ぽっぽ焼きも店によって当たり外れがあるから注意汁! 油っこいのや甘みが足りないとか。誰かランキングつくってくれ。テキヤ組合からクレームくるかなw

95 :
ぽっぽ多めに買ってきて冷凍しとく

96 :
ぽっぽ焼きってなんですか?
下越限定?
みたことも食べたこともない。

97 :
>>96
レス全部読んで把握して食いにいってみ。
ここまでスレ進んだ状態でそんな無限ループ招くようなこと言われても・・・。

98 :
>>97
下越厨はスルーすべし

99 :
新発田であやめ祭りやってるだろうから、店出てるんじゃないかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part62(300)
大手進学塾について語れ!(新潟県)(79)
長野県諏訪広域スレ・148【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
北陸のホームセンター事情!!!(300)
【高校再編】長野県佐久市-PART42【望高安堵】(301)
北陸の悪徳業者を報告汁!(300)
ここには昔○○がありました長野県版(300)
高岡法科大学スレ2(231)
△▼西葛西はどうよ? Part142▲▽(1000)
モノレールの中央大学・明星大学駅周辺(112)
【稲城】 平尾スレッド VOL 15 【新百合ヶ丘徒歩圏】(300)
★【町田で盛り上がろう】PART157★(300)
茨城県つくば市近辺の 2(127)
【愛知】半田市総合スレッド -part.63-(1000)
【もう】大盛りすぎて参る店in中国地方2【喰えん】(71)
▼▲愛知県・東浦町(及びイオン東浦) PART9▲▼(1000)
埼玉県朝霞市について 第88話(300)
石川県加賀市part21(826)
☆★三重県松阪市Part20★☆(1000)
立ったよ羽村市民☆Part43(300)
★中央区 日本橋地区スレッド 21★(1000)
埼玉県朝霞市について 第91話(300)
【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】(414)
三浦大地応援スレ パートV(741)
那覇大綱挽まつり(81)
イオン東久留米SC反対派のスレ!(268)
■□新潟県新潟市スレッド【133】□■(1000)
長野県諏訪広域スレ・95【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(302)
【AM】福岡のラジオ局【FM】(202)
イオン東久留米SC建設までPART9(301)
滋賀県大津市について語ろうPart58(1000)
白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part24】(1001)
小作【羽村市】 12(178)
★☆★千葉県四街道市 "Part72"★☆★(300)
★★★新潟県長岡市179★★★(301)
枚方市民集まれ〜〜〜107(1000)
【癒しの空間】大阪駅前第1〜4ビル周辺スレッド Part 31ビル【北区】(942)
【中央区】本町・堺筋本町について語れるのか?5号館(176)
【埼京線】武蔵浦和スレッド45【武蔵野線(202)
【牛馬童子】こい山河・和歌山県田辺市(28)【熊野古道】(301)
朝霞市・志木市・新座市・ふじみ野市・和光市の病院 Part3(76)
★日野市総合52★(267)
富山のコンビニ事情6店目【閉店・出店・評判】(300)
評判の良い眼科を教えて(231)
さらに見る