1read 100read
2013年01月関東1595: 【祝!三井アウトレットオープン】木更津・君津・富津・袖ヶ浦 62(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その72(300)
o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート10 o00o(283)
☆埼玉県北本市vol82☆(300)
【ネプチューン】船橋市海神スレ☺ Part6【21面相】(170)
夷隅郡内に住んでる人。(256)
★☆☆千葉県四街道市 "Part87" ★☆★(300)
【常磐線】 かすみがうら市 part2 【霞ヶ浦】(104)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(145)

【祝!三井アウトレットオープン】木更津・君津・富津・袖ヶ浦 62
1 :2012/04/16 〜 最終レス :2012/05/01
ルールを守って、楽しく語り合いましょう。

【お願い】
>>290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
●新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
【前スレ】
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 61
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1332387789/


2 :
三井アウトレットパーク 木更津の関連スレ
三井アウトレットパーク 木更津 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1327398796/
【商業施設】「三井アウトレットパーク木更津」オープン 首都圏最大級[12/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334284997/

3 :
アウトレットに松戸の名門ラーメン屋 とみた があるとはビックリ!

4 :
まあ、同じクオリティーじゃないだろJK

5 :
>>3
昨日は30分待ちだった
メニューはラーメン、つけめん、肉めし、味玉だけだった

美味しかったけど、他の待ち時間の札見えた時に90分とかかいてあったから土日はそれくらい待つのかもね

6 :
プレオープンの時に行ったら、とみた本人が働いてたよ〜
ラーメンとつけめん両方食べたけど、特につけめんは予想以上においしかった。
木更津あたりでおいしいつけめん少ないから、嬉しい限り。
平日の空いてる時間帯狙っていきたいな。

7 :
今から行こうかな
とりあえず 平日なら何とかなるかな
誰かいない?こんでますか?

8 :
山岡家?

9 :
前スレ梅なくていんですか?

10 :
前スレ梅乃家ですか?

11 :
>>6
『予想以上に』って…“とみた”なんですケド。

12 :
>>11
だっほんだ

13 :
店主の人がお皿下げる所でがんばってて好感

14 :
直営なんだな。
なぜアウトレットに出店したか意味わからん。一見さんだけなのにな。味は美味いが商売は下手そうだ。

15 :
木更津の清見台ハイツであった出来事です
http://www.youtube.com/watch?v=803K2zLUUfo

16 :
松戸とみたは全国的にも有名だよ

17 :
有名なのは知ってるし、折角美味しいのにリピーターつかないフードコートでの出店がわからんのよ。

18 :
アウトレットパークって言うが、
アウトレットを完全否定している店も多数あるんだよな。

19 :
清見台ハイツってどこだ
高山台ハイツなら知ってるが

20 :
市原からバイクで行きたいが、グーグルマップ見ても載ってないんだよね。
長浦あたりから旧道行けばいいのかな

21 :
Yahoo地図なら載ってるよ。
Googleさんは跡形もないけど。

22 :
Yahoo地図も、アウトレット周辺に新しくできた道路はまだ載ってない。

23 :
ゴールデンウィークは潮干狩りとアウトレットで渋滞やばそうだな

24 :
今年の潮干狩りはガラガラだろうな

25 :
ガラガラなら潮干狩り行く。

26 :
唯我こわいお

27 :
三井アウトレットパーク 木更津公式ホームページ
http://www.31op.com/kisarazu/index.html

28 :
ぼっちにはフードコートの席取り辛かった

29 :
アウトレットパーク周辺のウィークデイの昼間の道路の状況
はどうでしょうか。すいているのなら休みとって行きます。

30 :
昼間は分からないけど、今日夕方5時過ぎくらいから行ったら空いてたよ。
駐車場もアウトレット入り口近くに空車があって、余裕でした。
人気店は混雑してたけど、休日のショッピングモールと同じようなもんでした。
ビックリするほど混んでるというわけじゃないし、あのくらいなら普通です。
夕食時でしたが、フードコートも探せば座席が見つかりましたし
行列してたのはマザー牧場のアイスくらいだったかな。あ、あとゴディバのドリンク。
ここで話題になってたラーメン屋さんなんかは、さほど並ばなくても食べれたんじゃないかな。

31 :
>>18
アウトレットを完全否定している店ってなになに?
普通のものを普通の値段ってこと?

32 :
上総高校生徒のバス車内傍若無人ぶりは酷すぎる。
割り込み乗車、座席に荷物を置いて座らせない、携帯電話の通話。
乗る人のために場所を譲らない、降りる人のために通路を開けない。
一人用座席に異性同士座っていちゃいちゃやりたい放題。
日東交通とコミュニティバス共に同じ状態。
いや、車内が狭いコミュニティーバスのほうが酷く感じる。
登下校時間帯は一般乗客が利用出来ない状態。

33 :
アウトレット。昨日、午前中に行ったらガラガラだった。早めに行って早めに帰ると比較的空いてる感じ。そんなに見る所もないし。フードコートも目新しい物がない。

34 :
アウトレットはどこもそんな感じだよ
地元民やリピーター向けじゃない

個人的には映画館が出来なければ年に1〜2回行く程度かな

35 :
ま、時間の問題だな
毎年GW、夏休み木更津富津方面に遊びに行くが今年はやめとくよ

36 :
えー。
買い物しながらカフェでちょっとお茶したり、ブラッと服でも買ったり
そういう事出来る店が皆無だったんだから
、千葉や都内まで高速使って行く事考えれば
うちはアウトレット通うけどな。
アウトレットに否定的な意見の人は、普段どこで服買ってるの?

37 :
寅一しまむらユニクロ

38 :
>>36
都内からの転校生は何が何でもイジメたいんだよ。
改造車や喫煙がカッコいいと思ってる間抜けな田舎者ばかりだから
自分達が世間の常識からずれていて劣っていること認めたくないんだよね。
関われば傷つくから否定して認めない
否定して認めないことで自分が優位だと自分自身に言い聞かせてる
間抜けな田舎者の自己防衛手段

39 :
つけ麺は木更津では食べられないちゃんとした流行の味で良かったよ

40 :
>>32
バスだと難しいかもしれないが、撮影してまずは高校に提出!
それでダメなら、かつての内房線とか外房線などの車内マナーが問題に
なりマスコミにたびたび取り上げられ、先生が電車に乗って監視する事態に
なったので、マスコミに送ってみる。
 あるていど世間的話題にしないと改善は難しいな。先生方もそういう苦情
とかたぶんわかっているけど、自身は車通勤とかで、なかなか手が回らない
状態なんでね?

41 :
>>37
こないだ、「ユ」に行ったけど高かった。
で、¥105.−しょっぷ。
ビンボー人です。
>>39
本日、見てきました。
平日なのに、長蛇の列で他店へ。


その店は、味は価格相応、
倉庫のデッドストックではなさそう。
セルフサービス分のディスカウントは無い。

しかし、人気店とそれ以外、差がすでに出来てるので
入れ替えが激しそう。
犬と喫煙者は隔離したほうが良さそう。
それと駐車スペースの無い区画へ誘導する
あほガードマンも。

結論:長柄(長南?)的終末か?。

42 :
今日初めて行ってきた


周辺施設をもっと充実しないと…ヤバイと思います

43 :
そして

もしもツアーズ軍団を見て

何も買わずに帰ってきた

44 :
神奈川からアクアライン渡って行ってみたけどいまいちだった。
チーバくんプラザでグッズ帰ると思ったのに・・・
アウトレットの中でも外でもいいから、道の駅的なのが欲しい。
お土産屋ならアクアラインの中店のがいい

もっと木更津が知りたかったのに!

45 :
犬と(  )は隔離したほうが良さそう
買い物客優先にして欲しい

46 :
ぴーにゃっつ のジャンボ縫いぐるみ欲しい。あと“ハマコーパビリオン”を…

PoloのR首くっきりマネキンが気になったのは俺だけ!?

47 :
やっぱり外房の海に行き、アワビ・サザエ・つぶ貝・他を食うのが良い。
内房の地魚もなかなか。アウトレットは松戸とみたラーメンだけで良い。

48 :
そぅそぅ、『木更津“とんから里”』のランチビュッフェはとても良かった。

49 :
>>44
アクアわくわく市場ってのが木更津金田ICのそばにあるんだけど、高速の反対側だから見つけづらいかもねぇ。せっかくお越し頂いたのに残念。

50 :
木更津の人は海水浴は何処の海行くの?夏・・・・

51 :
富津岬

52 :
>>50 千葉ポートタワー公園内みなと海岸の波打ち際を見ればわかる、オイル混じりの黒く汚れた海水。一辺の工場地帯などの汚染垂れ流し。さらに循環悪い東京湾となれば横浜→川崎→多摩川→江戸川→市川→浦安→船橋→千葉→蘇我→市原→袖ヶ浦→木更津。の恐怖の循環∞

53 :
>>50
自分の子供の頃は館山の海水浴場によく行きました。

54 :
>>50
館山とかかな?
外房の千倉あたりもいったけど、波が高くて怖かったので内房の海岸。

55 :
>>50
若い頃は御宿とか行ってたよ

56 :
>>32
猿みたいだな

57 :
ワイは猿や!

58 :
プロゴルファー乙w

59 :
百舌落とし!

60 :
そこは旗つつみでしょ。
あれは物理的にできるのかは疑問だが・・・
 昔、空想科学読本で検証してたの読んだけど・・内容忘れた。
 
 上総高校を猿軍団扱いしてるけど、田舎の公共の乗り物って似たり
よったりになるからね。どうしても、高校生しか利用しないから
そいつらの天国になる。

61 :
一昔前はバスの中で酒盛りしているやつがいたと聞いたことがある・・・40代の叔父からの話
ジジイ(失礼)が乗ってきても知らん顔だったけど妊婦さんが乗ってきたら皆で席を譲ったなんて話も・・・

まぁ上総高生だけではないでしょうねぇどこの高校生も似たり寄ったりかと思いますよ
今は(昔もだったり)ダレも注意する人がいないですもんね

だが猿なのは認めるw

62 :
>>53 54
有難うございます。館山ですか。私も好きです。
でも私は高波でブギボー(ボディーボードみたいなチャチイビート板みたいなの)
が楽しいので千倉や御宿や片貝とかが好きです。
>>51 55
の方も有難うございます。
木更津は海の内房ですが夏の海水浴って何処に行くのかな〜っと思いましてお聞きしました。
ありがとうございます。

63 :
>>49
そんなのあったのか!情報サンクス
アウトレットに行くので一杯一杯だったかもw
アウトレットのチーバくんプラザは地図ばっかりだし・・・

またアウトレットに行きそうなので、次回行ってみる。やさしい木更津さんありがとう

64 :
今日はアウトレット激混み?やっぱり?

65 :
>>64
午前中はそれなりに混んでました。でも思ったほどじゃなかったよ。

66 :
7月採用の君津の職員採用に申し込んだのが100人以上もいるんだね。
これも時代か?
ttp://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=4838

67 :
火事は分かったが、こんな夜中に放送やめて欲しい。

68 :
金小前のセブンイレブンがなくなってて驚いた。移転なんだろうけど。
アウトレットはもう今日の時点で先が見えたなあ。あれじゃリピーターはないだろうな。
ユニクロが近場にできたらそれで撃沈するだろうな。
わくわくも営業してない店舗が半分ぐらい、回りの直売も軒並み閉店ばかり。
潮干狩りも激減してるな。

69 :
ユニクロユニクロってこのスレの人はユニクロ大好きみたいだけど
そんなにユニクロって着る??
うちは肌着かジャージくらいしか使わないなぁ。
値段の割には縫製がよくて丈夫なのは好きだけど、デザインはあんまりオシャレとはいえないし、外着はとてもじゃないけど着れない。
去年売れてたダウンも、よく着てるのは年寄りばっかりじゃない?
よく話題に出るしまむらだって、一度部屋着を買った事あるけど、すぐビローンと伸びて全然ダメだったわ。

服はユニクロかしまむら、髪の毛は1000円カットとか
見た目にあまり気を使わない、使うお金が無いとか
木更津から滅多に出ないから見た目に気を使う必要がないとか
たまにはカフェでお茶するとか甘い物でも食べようかなとか、そんなのと無縁な人は
そりゃアウトレットよりベイシアの方が有難いだろうけど
そんな人ばかりじゃないし、少なくとも私の周りの木更津民は皆アウトレット出来て喜んでるよ。

70 :
でってう

71 :
今日富津ジャスコ行ってきましたが、金田の影響かかなりすいてましたね
時間は14時くらいでしたが、立体駐車場の中2階部分で既にスカスカでした
以前週末に行ったときは、止める場所が無く3階部分まで登ってったんですけどね

金田が賑わうのは良いんですけど、周りの大規模店が駆逐されないか心配ですね

72 :
大丈夫。金田と富津は客層異なるから・・・
と思ってたんだけど、実際に行ってみると、4000円で薄型非球面レンズのメガネ作ってくれる店とか、
庶民的価格帯の靴屋とか入ってるから、少しは影響あるのかもな。

>>69
ユニクロ着てるよ。普通にお出かけ用にね。
ただし、いかにもユニクロ風のフリースとかダウンとかじゃなくて、普通の襟付きシャツ。
シャツなんてオーソドックスつーかトラディショナルっつーか定番のデザイン決まってるからどこで買ってもそんなに変わらんでしょ。
コートとかは別で買う。
あと、下着はユニクロ高いからしまむらの安いので充分。

73 :
やたらアウトレットをボロクソ言う人いるけど、
何もなかった木更津に目玉スポットできたんだし素直に喜ぼうぜ!
他の人も言ってるが、
ユニクロとかしまむらを愛用してる客層には不要の産物かもしれないけど、
東京まで行かなきゃ買えなかったブランドが
多数出店されてるのは南の房総民にとってはとても有難かったりする。
それにアウトレットなんて平日の昼間はどこもガラガラだし、悲観するほどじゃないと思うなぁ。
よく長柄と比較する人がいるけど、
そもそも長柄とはショップの質が違うしね。

74 :
ところで長柄の方は今どうなってるんだっけ?

75 :
>>74
(2009年3月に完全閉鎖しました。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E9%95%B7%E6%9F%84

76 :
長柄のロングウッドステーションって、元アウトレットモールだったのか。
Captain☆C見に行くかな

77 :
長柄は最初から有名ブランドの店がなかったからな。
そのブランド専門店とか直営店じゃなく、個人の店が複数のブランド物を扱う店的なのが多かったように記憶している。
場所も、年中渋滞して抜け道のない茂原街道が癌だったし。

78 :
>>73
ほんとだよね。
アウトレットをボロクソに言ってる人って、結局アウトレットで自由に買い物するお金がないからつまらないんでしょ。
アウトレット自体が本当に不出来でつまらないというんじゃなくて。

でも素直に喜ぼうよ。
せっかく木更津が注目されてるわけだし、木更津に初めて出来たオシャレスポットじゃんか。

79 :
君津のR127沿いのレストラン通り。
喜多方ラーメン坂内跡地にできたラーメン屋さんいった人いますか?
ラーメン・激辛料理・ワンタンって書いてあって、外壁に大蒜と唐辛子の絵が描いてあるのが気になりますが

80 :
>>72
アウトレットに行ったら3990円からメガネ作れるみたいだねー
月曜あたりに行ってみようかと思う。
姉ヶ崎駅前にあったメガネ屋が潰れて困ってたトコ。

81 :
坂内潰れたんだ

82 :
マザー牧場って入場料も駐車場代も高過ぎねぇか?
大人二人で行って \3,800 はねぇわ。よく行く奴いるな。

83 :
中に入っても金がかかるよ

84 :
”大人二人”が行くのに3800円って高いか?

子供が自分の小遣いで行くなら分かるが・・・

85 :
ああ、高いね。他に金がかからず楽しめるところはいろいろあるから、
うちはマザー牧場は行かないが、少なからず客が入ってて経営も成り
立ってるようだから、それなりの価値を見いだしてる奴も多い、って
ことかね。

>>83
行くまでにも金かかるしね。

86 :
アローズとビームスとナイキが入ってくれて助かる。

87 :
一日楽しめると考えると映画なんかより安いと思うんだが。

移動するとコストがかかるのは当たり前だし。

88 :
>>87
俺も映画はよっぽどでない限り行かないなぁ。
移動コスト+大人二人入るだけで \3,800+中での活動コスト
に見合った価値・魅力を教えてもらえるとありがたいです。

89 :
今はやっぱり激混みですかね

90 :
>>89
金曜日(雨天)の15時頃に行ったかな、人気店は激混みだった。

91 :
アウトレット行ってきた。君津民だけど、袖ヶ浦から細い道をぐだぐだ南下したらすんなり入れた。飯は混みすぎで食えなかった。服をいくつか買って帰ってきたよ。

92 :
>>91
木更津の自衛隊前を通ると一直線にいけるよー

93 :
127号沿いの旧坂内跡地⇒とろちゃ跡地に出来た拉麺帝国
今日食ってきたけど、10ヶ月以内に潰れると確信した
とろちゃのときも1〜2年かなと思ったけど、今回はそれ以下

94 :
木更津駅前通りにあった、そごう跡地(サカモトそごう跡地)らへんのとこから自衛隊の前を通る道なかったっけ?
そこを真っ直ぐいくだけでアウトレットに到着するはず。

95 :
ラーメン博物館みたいなの造ってくれねーかなぁ。

96 :
>>88
大人二人で3800円って、一人1900円じゃん。
動物見たりブラブラ散歩したりハイキング的な事しか出来ないとしても
じゅうぶん安いと思いますが。
レジャーにそれくらいのお金も払えないの?一人1900円だよ?
それにデートで行くには地味な場所かもしれないけど、子連れで行くにはなかなか良いですよ、自然と触れ合えて。
夏はロッジに泊まったりもしますよ。
他にもっと安い動物園とかあるし、そちらにももちろん行くけど
いちいち金額とか、元とってやろうとか考えないよ、レジャーに。
ケチな人だなぁ。

97 :
>>88
千葉の自然に身を投じるのだ

山歩き、海沿い散策、ぼんやり空を眺める…
風の囁きに耳をすませ、太陽の施しを全身で受け止めよ。





じゃあ俺はちょっくら栄町に行ってくらぁ

98 :
俺も夫婦2人と犬連れてマザー牧場行った。
正直3800円は高いわ。金もないし
確かヤフオクでチケット安く買って行った。
子供が居たら子供が楽しんでくれて行き甲斐もあるかもね。

99 :
新聞とってるとタダ券もらえたりするんだけどねぇ
あとコンビニとかに割引券置いてあるよん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

埼玉県富士見市集まれー!!part78(300)
埼玉県八潮市・・・45(300)
●●千葉県勝浦市をよろしく!その28●●(301)
つくば・土浦周辺スレッドPart365(300)
埼玉県 春日部市 パート70(300)
鬼越、鬼高、ニッケコルトンプラザってどうよ3(148)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part184     .(300)
茨城県鉾田市18(148)
長野県諏訪広域スレ・96【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
沖縄の怖い話・心霊スポットについて【第5話】(1000)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART10》(1000)
●停電情報12●(301)
【同族の闇】 沖縄就職事情 倒産21社目【強欲経営】(1000)
長野県松本市 天守112階(1000)
徳島県のラーメン屋。九杯目(633)
【カイロ】腕の良い整体・鍼灸★道内療術院【気功】パート2(335)
世田谷区桜上水またーりと24つめ(1000)
沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥9(1001)
■旭川市民集合 Part146(1000)
岡山の車・・・46台目(482)
どうなる!?今後の沖縄経済(5年間予測)【第2節】(258)
【山側】遠軽町・湧別町【海側】その7(649)
高知県幡多地域の飲み屋(四万十市・宿毛市・土佐清水市・幡多郡)(101)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 201(300)
沖縄の高速道路総合スレ(1000)
★名寄市スレッド★Part44(119)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part9】■▲●(438)
★☆埼玉県蕨市(わらびし)について語ろう36機め☆★(301)
【北の玄関】埼玉県上里町 Part20【児玉郡】(269)
福島県知事の責任を糾弾する(849)
宜野座村について語ろう!!(103)
ひばりヶ丘 68(300)
【太平洋戦争・沖縄戦について語ろう 〜9〜】(913)
☆懐かし立川☆〜 Part7(292)
【黙祷】栽 監督(127)
長野県松本市 天守93階(1000)
あるんだよ葛飾新宿(かつしかにいじゅく)6(279)
習志野市【本大久保・花咲・屋敷】スレ1丁目(131)
☆彡☆彡 焼き鳥大好き 4串目 ☆彡☆彡(340)
秋葉原 part55(1001)
埼玉のバスについて語ろう(67)
玉川学園前に住んでいる?その35(301)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part73(1001)
さらに見る