1read 100read
2013年01月関東391: 栃木県那須塩原市について語ろう Part20(112) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■□■ 栃木県佐野市スレ@72 ■□■(300)
★★★ 市川市妙典限定 Part9 ☆☆☆(300)
〓〓〓〓〓〓〓〓■埼玉県■三郷市■早稲田■〓〓〓〓〓〓〓〓 Part6(68)
群馬県邑楽郡板倉町 その十二(300)
☆★☆★春日部市豊春地区を語ろうPart8☆★☆★(102)
いぇい!所沢市小手指の話題25(300)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part19(280)
埼玉県鴻巣市パート91(301)

栃木県那須塩原市について語ろう Part20
1 :2012/10/22 〜 最終レス :2012/12/28
前スレ
栃木県那須塩原市について語ろう Part19
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1338692196/

またーりいこうぜ


2 :
前スレの300の方は農家の方でしょうか?
もう少しなにか情報があれば、
教えて頂きたいです。
Twitterでツイートしたいです。
福島ばかり注目されて、他の地域はあまり注目されませんからね。

3 :
ツイートしても放射脳は聞く耳持たないよ
家は米作ってるけど、軽く表土剥いだ程度で作物はNDだ
余所の奴らが騒ぎすぎ

4 :
便乗で悪いのですが、剥いた表土って処理はどうされました?
回収してくれる業者か処理方法があったらうちもやりたいので教えてもらえますか

5 :
放射脳じゃない連中が
カゴメとデルモンテの場合問題なんですよ。
なにしろそういう連中は
「福島の農家を風評から守る」
しか考えてないし、
去年から時が止まってるし

6 :
>>5
それの何が悪いんだ?

7 :
「去年」の情報に基づいた「虚偽」のツイート拡散しまくりですが。なにか? だいたい東北以外は「被災地」じゃないとかまあ色々。

8 :
>>7
風評から守るって言いながらそんなツイートしてんの?
ありえん

9 :
前スレの人も憤慨されてましたが、
「カゴメは空間線量だけで、作付け制限してる」と虚偽のツイート。
だいたい「カゴメの工場のある那須塩原の方が汚染されてる」と。
「それは那須塩原が工場が立地するような場所ではないと?」とリプしましたが無視。

10 :
連書きしちゃいますが、前スレの最後の方を見ればわかりますよ。
とにかくそのツイートした人は、
去年トマトの作付けを休止した、
カゴメとデルモンテが憎くて仕方がない模様。

11 :
へぇ
まあ、そういう人はなに言っても無駄だし、下手に突っ込んだらあなたが嵐とか言われちゃうから放置したほうが無難だよ
何か言いたくなるのは分かるけど、言葉が通じない人だし

12 :
巻狩まつり、こういう天気の日はあの鍋はどのように…?

13 :
寒いから石油ストーブを出した

14 :
塩原温泉に行きたいなと思って探してるんですが。
どうせなら随分昔に泊まった八峰苑にもう一度行ってみようと思って探したのですが、
去年春あたりで情報が途切れてしまっています。
無くなってしまいましたか?
手作りのホームページだったところも、どろあわわのサイトになってるし。
ご存じの方、いたら情報くださいませんか?

15 :
とちぎ元気グルメまつりのなすしおばらバーガーはうまそうだな

16 :
>>14
個人ブログだけど、廃業と書いてあるものがありました
八峰苑 廃業で上のほうにくると思います

17 :
しろころホルモン(それらしいものでも)
買える店はありますか?

18 :
>>17
大田原東武の山久に売ってます

19 :
>>18
ありがとうございます。

20 :
>>16
ありがとうございます。
書いてあるもの見つけました。
震災後も残っていたので大丈夫かと思ってたんですけど。

ブログなんか無い頃から、
オリジナルのページを作ってたご主人だったのにやめる時はひっそりですね。

残念です。

21 :
選挙ですなぁ

22 :
十月末からハロープラザの線量下がったのはなぜですのん?

23 :
線量高いと不安がるから偽装してるんじゃね?知らんけど。

24 :
ハロープラザって関谷?

25 :
選挙応援演説で建設業に向かって「誰から仕事もらってる」とか恫喝する市長ってどうなんだろ・・・

26 :
負けたw

27 :
だからこの市長リコールしとけば良かったのに
震災直後の放射能への対応みて変だと気づけよ
頭悪いってこいつ

28 :
>>24 ハロープラザは関谷。

29 :
頭悪くても当選すりゃ正義
それが民主主義
落ちた方が何言ったって遠吠えですよ

30 :
よけいな一言が、敗因かな?

31 :
市長が何も実績を残せてないうえにあの発言だからね…
衆院選はまだしも、来年の市議選はどうなるやら

32 :
建設業関連が基本自民推しだからな

>>27
今の市長は今年からなんだが

33 :
市長は、一期目だが長く県議をやっていた。当時は、西那須野、黒磯
那須郡東部地区と、分かれていたので黒磯地区にはたいした人物がいなかったので
ほとんど無投票だったと思う。本当に苦しい選挙戦は、市長選が、
はじめてだったんじゃーないかな?建設業関連は、動員力は力づよいが、
必ずしも票につながるとは、いえない!!

34 :
フェニックス代行の連絡先が乗ってるサイトってありますか?
ググったのですが見つかりませんでした。
先ほど乃木神社の交差点で代行の車が信号無視で交差点に進入してきたため、
危うくぶつかるところでした。
一度、車が止まったので苦情を言おうとしたら駅方面に逃げられました。
あまりにも運転が酷すぎるので苦情を言いたいです。

35 :
そういう苦情は警察へ

36 :
カゴメの通りのファミマが、オータニの交差点に移転するみたい
こんな眼と鼻の先に移って、なんの意味があるのかな

この通りはセブン・ローソン・ファミマと激戦地だよね
自分はTポイントカード持ってるんでファミマを愛用している

37 :
あの道は将来片側2車線の4号線になるのだが、その際北側に道が広がる
そうなるとコンビニの駐車場が無くなるので移転したらしい

38 :
>>22
10月12日に除染したって書いてある

39 :
そうなるとオータニ交差点角の蕎麦屋も将来には・・・ってことか
いったことないけど、美味しいって話だね

40 :
>>39
その蕎麦屋はとっくに閉店しましたよ

41 :
除染したのはどのくらいの範囲だろう。まさかハロープラザの敷地だけ除染して
線量低く見せてるだけなのか?それなら本末転倒だとおもうが。下野新聞の線量
一覧から関谷の文字が消えてるし住民から苦情でも来たのかな。本当の線量発表
しないと意味がない。

42 :
>>41
といううか、モニタリングポストって周囲の線量拾ってるから
あの辺だけ異様に高いんだから、とりあえず除染ってことになると思う
全国紙には普通に関谷載ってるし、何でも陰謀にすんな

43 :
西那須野の乃木神社の林のところを今日から大きな穴を掘りはじめている。
現状の安全をより一層向上するための放射線量の低減をします。
都市公園等放射能業務委託その5
と書いた看板が立っていて発注者は市の都市整備係になっていた。
もしかして除染した土や汚染されたものを埋めるのでは??

44 :
>>43
市に聞けば?
ここに答えはないよ

45 :
そうだろ
学校とかでやってる除染も表層の土を穴掘って埋める作業だから

46 :
除染について知りたかったら、環境省のホームページにガイドラインが
ありますので、読んでみてください。

47 :
年末年始の前後に、激安温泉宿のおおるり行く予定なんですけど
食事が不味過ぎた時用に、温泉旅の思い出に出来そうな
安くて良い「郷土料理」飲食先って徒歩圏に無いですか?

思い出作る為なので1品だけ食べて帰るのでも充分です。
地元野菜とか被曝してませんよねぇ?

48 :
>>47
被爆がそんなに心配ならこない方がいいと思います
おおるりに行く程度なら大江戸温泉で豪遊してみては?

49 :
塩原温泉街に行くならスープ焼きそばじゃね??
俺はカマヒコのほうが好き。

50 :
なんか水道代が高くなってない?
二ヶ月で9000円超えそうだ
何年か前まで6000〜7000円位だった気がする
気のせいかな?

51 :
>>50
考えられる理由
1)合併による料金すり合わせの軽減措置の終了
2)黒磯だとすると、口径による基本料金の変更
3)家中の蛇口止めてメータのパイロットが回っていたら漏水

いずれも水道課へ確認したほうがいいかも。

52 :
黒磯は前まで8m3までは基本料金に入ってたんだよなぁ

53 :
今まで安かった塩原、板室地区はこれからもどんどん水道料金が上がっていきます。

平成20年度から塩原地区の冬季出し流しによる減免措置の終了
平成22年12月検針分以前、旧料金
平成22年12月検針分〜  軽減率75%
平成24年12月検針分〜  軽減率50%
平成26年12月検針分〜  軽減率25%
平成28年12月検針分以降、軽減措置終了

黒磯・板室地区は>>51にもあるように口径別に基本料金が設定されるようになったので
20mm以上の口径になっているところは大幅な値上げ
合併で水道料金が下がったのは西那須野地区と黒磯で13mmで受水してるところだけ

54 :
>おおるりに行く程度なら大江戸温泉で豪遊してみては?
自然へ帰りたいのです。


>俺はカマヒコのほうが好き。
旅後の話題にしやすいのは、スープ焼きそばですかねぇ?
近所で良い店教えてください!!

55 :
そもそも県北に郷土料理なんてあるかね?
しもつかれ?

56 :
数年ぶりに那須塩原の実家に帰ります。
旧西那須野が実家です。
西那須野で面白いケーキ屋あったら教えてください。
あと、パン屋も教えてください。

昔は、自分は、ケーキ屋といえば、
シュガーアイランドと愛月堂が御用達でした。
パン屋は駅前にあったバード?だったかな
ドーナツよく買いに行ってたなー。
30年位前?かな・・・

シュレンバウムは調査済みです。
とてもいい店でした。
西那須野にもあんな素敵なお店が出来てて感動。
パンもケーキもなかなかでした。

他にありませんか?
とりあえずついでに立ち寄ってみたいんです。
正月に帰省したときに行ってみたいので宜しくお願いします。
営業してないかもだけどw

ちなみに
大田原だけど
あぶらやに数年前に行ったら、全然昔と変わっちゃってて
個人的にはショックでした。
でも今のほうが全然繁盛してる印象。
それはそれでいいことですよね。
あそこの注文してから作ってくれるコッペパンのジャムマーガリンサンドが
幼少期の自分のとっておきのおやつだったなー。

長文失礼しました。

57 :
馬鹿

58 :
>>56
面白いってか人気のお店は金盛堂かな
第二ひかり幼稚園の前ね
自分はあんまり甘いもの食べないんで1回しか入ったことないけど
見るたび駐車場が混雑してる(これは時間帯にもよるだろうけど)
クリスマスの時期はケーキだかなんだかで、道路が混雑する

59 :
やっぱりお金のことを考えるとシャトレーゼになってしまう

60 :
シャトレーゼ羨ましい!!


スープ焼きそばは定番店無しって事?

61 :
>>56
大田原にある こげつのチーズグラタンがお勧め

62 :
>>58
金盛堂いただきました。
なかなか面白そうです。
リスト入れました。
ありがとございます!

>>61
kogetsuいただきました。
チーズグラタンって?と調べたら
チーズケーキ?なんでしょうかね
面白そう。リスト入れました。
ありがとうございます!

>>59
西那須野にシャトレーゼあるんですか?
シャトレーゼのお店、都心に滅多に無いからむしろ憧れですよ!

とリあえず欲張らずにこの2店に帰省の際に行こうと思います。

あと、絶対外せないのが、和田屋のやきそば!

63 :
シャトレーゼは4号線上り方面の烏ヶ森公園付近

64 :
いろんなサイト見てるとヒロセ通商の広告だらけ
なんだけどそんな食料欲しさにヒロセ使ってる人多いのか(´・ω・`)

65 :
誤爆しちゃった(´・ω・`)

66 :
駅前パン屋バードの思い出といえばコンビーフのサンドイッチ。

大田原稲荷神社近くにバードってパン屋があるけど関係あるの?

67 :
大田原が本店で駅前にあったのが西那須野店だったような?

68 :
遅ればせながら、ラーメン「みやこ屋」にいってきた
氏家店と違って食券じゃないのが良かったけど
店内に「チャーシューはまず丼の底に〜」とか
「ご飯を皿の側面に〜」とかやたら貼ってあるのがね
それが売りなんだろうけど、ちょっとウザイね

69 :
ヤマダ電機那須塩原店
12/14オープン

テレビで流れてた
ってヤマダ電機のサイトに出てたのか

70 :
それ都民ですら知ってたぞw


んで定番の地元料理店は無いって事?

71 :
定番の地元料理自体がないので出す店もない
スープ入り焼きそばは2軒しかやってない、その程度のもの。思い出づくりならこれが一番無難。
山奥の定番ともいえる蕎麦は普通レベル。
あとは栃木県域全体の地元料理としてしもつかれとちたけうどんがあるが
しもつかれは家庭で作るものなので店ではあまり出ない。
ちたけうどんは探せば多分あるがチチタケのシーズンは夏なのであまり期待しない方がよい。

72 :
巻狩り鍋があるでないか。

73 :
というか、チタケやばいだろ。
なんベクレルあるんだ。

74 :
>>68
氏家も食券じゃなくなったよ。

75 :
平仮名だらけで意味不明だけど、
とりあえずスープ焼きそばってのは分かったよ有難うw

76 :
タイヤ保管サービスしてるお店、どなたかご存じないですか?

ぐぐっても、どうにも見当たりません。

77 :
タイヤマンは年1万でやってたよ購入者はって条件だったと思う

78 :
明日那須塩原駅前に麻生さんくるんだ、行ってみよう

79 :
ほほぅ

80 :
ヤマダ電機、今朝は5時くらいから並んでる人がいたよ。

81 :
そんな並ぶほどお買い得な商品あったかなあ

82 :
前総理二人もくるほど、渡辺芳美、影響力あるんだ。

83 :
前総理二人もくるほど、渡辺芳美、影響力あるんだ。

84 :
芳美???
善美だろ・・・

85 :
>>84
芳美???
善美???
喜美だろ・・・

86 :
渡辺さん、未だに母校の高校の入学式とかに顔出してるのかな

87 :
結局 栃木三区は明日の20:00にすぐ当選確実とか出てしまう全国的に珍しい所のひとつなんだろうな

88 :
今回は時間かかるとおもいますよ。候補者はともかくとして、自民党総力戦
ですからね。栃木三区情けないですね。各種団体落下傘候補に総乗りですからね。

89 :
渡辺よしみには頑張ってもらいたいが選挙には行かない
ガソリン代と時間がもったいないから。どうせよしみが勝ち確だろ(´・ω・`)

90 :
確定でも負けでも投票には行くべきだと思うぞ
俺ですら東京から車で投票しに行ったんだから

91 :
>>89
黒磯市民乙です
TPPに今更加入して農業を壊滅させ
道州制で地域も破壊してほしいんだな
君が入れない一票でよしみが落選する可能性が上がるからありがたい

92 :
>>91
韓国の状況をよく調べてみ

93 :
>>76
タイヤショップ栃木

94 :
簗さん、選挙区ではさすがに差がついちゃったなあ
まあ存在感ナノ党は野党だったから失点ないし、それなりに風吹いたのも響いたな
みんすだったら余裕で票数逆転だったと思ったが

95 :
栃木三区自民完敗、那須塩原市では、もっとのびると思ったが。?

96 :
なんか地震が多くない?

97 :
簗さん、TPP反対と公共事業だけじゃー受けるのは農協と土建屋だけ。それと
反渡辺、でもせっかく比例で救われたのだから、一年間は、栃木県の特に
三区の歴史等勉強したがいいと思いますよ。私も他県から来た者ですが、そのころは
那須郡黒磯町でした。

98 :
>>97
おじいちゃん!

99 :
そりゃ自民党支持が農家と建設業なんだからしょうがない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【知名度】群馬県マイナー町村決定戦!【ゼロ】(262)
【地盤最強】ちはら台をマターリ語ろうpart9(300)
北松戸・上本郷・松戸新田について語ろう 〜Part 14〜(213)
【みんな】群馬県高崎市大類村【PART1】(126)
●○●○越生町!越生町!【その6】●○●○(300)
☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 37次会★☆(254)
☆埼玉県北本市vol83☆(300)
茨城県ひたちなか市を語ろう Part57(302)
(゚Д゚)ウマー!なラーメン屋教えて in 沖縄46杯目(940)
【ゴミ焼却場どうする?】小金井総合35【日本のナポリ】(300)
仙川70(300)
入間市のこと話そう part98(300)
練馬区豊玉7丁目(183)
香枦園について語ろう!Part3(309)
●☆サンゴ岬★紀ノ国海道-4【串本−すさみ】★キララ王妃☆●(300)
仙川78(300)
東京オリンピックって、本当にやるの?(160)
☆多摩センター☆(その126)(302)
☆★【群馬】議員・政治・選挙(79)
【290】ひばりヶ丘part57【次スレ立てろ!!】(300)
臨時◆【大雨】 こちら諏訪広域災害対策本部 【土砂】◆臨時(71)
■■■■分倍河原32 (府中)■■■■(300)
盛岡@いい季節だからみんなおいでよ〜盛岡市総合スレ Part99(1000)
★★★ とにかく滝川に関係していればvol.76 ★★★(146)
川口市の人集まれ 125丁目(256)
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の72(1000)
★■石川県小松市■★part69〜出店ラッシュ 市政にも期待〜(714)
【和歌山弁で】★★和歌山県★★【喋ろらよ】Part3(128)
千葉市若葉区JR都賀駅周辺スレPart13(300)
◎京都府宇治市 Part44◎(1000)
砂川14( ´∀`)ノシ(101)
【レギュラー】 ★☆ ガソリン価格調査 Part14 ☆★ 【ハイオク】(300)
@@@久米川Part58@@@(292)
【千葉】寒くなってきました@マックスコーヒー!【茨城】(284)
群馬県高崎市を語るスレ part110(153)
『ふれあいプラザに触れないで』東伏見:22(168)
★出雲?★山陰の空港について語ろう(二十四)★米子?★(354)
四国の情報誌について(235)
足立[大谷田 加平 佐野 神明 辰沼 六木 谷中]北東統合スレ[19](1000)
★日野市総合37★(300)
菊川 Part 31(212)
▲▲▲高尾 36▲▲▲(300)
☆★富山県小矢部市part.14★☆(301)
福井のデートコース【みんなどこ行ってる?】(120)
さらに見る