1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1501: 新潟市1区(仮)【旧豊栄・新潟市阿賀北】 Part1(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

富山県砺波市スレPart1(300)
長野県松本市 天守106階(1000)
【オラが街】新潟県燕市Part21【燕・吉田・分水】(300)
新潟県十日町市Part21(887)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part18♪【ロマンチック伝説】(302)
■□新潟県新潟市スレッド【102】□■(300)
石川県加賀市 PART18(302)
長野県長野市スレッドPart51(1001)

新潟市1区(仮)【旧豊栄・新潟市阿賀北】 Part1
1 :2006/06/03 〜 最終レス :2008/10/05
政令市になるのも、もう間近。
1区の辺りは、どうですか。


前スレ
豊栄市は住みよいところかPart3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1101631229


2 :
過去スレ
豊栄市は住みよいところか
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0871.htm
豊栄市は住みよいところか Part2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1775.htm


関連スレ
■□新潟県新潟市スレッド【45】□■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1146699045
新潟市4区(仮)について語ろう ≪亀田・横越・曽野木・両川・大江山≫
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1129561269
新潟市5区(仮) part28 【新津・小須戸地区】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1143581352
新潟市白根区(仮称) 【旧白根・旧味方・旧月潟】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1129384868
新潟市8区(仮) 【旧巻・旧岩室・旧西川・旧潟東・旧中之口】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1129460166
亀田についてかたろうれ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1125069407
新潟市には、どんな交通システムが必要? 4番ホーム
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1148559287
新潟県 マタ〜リ語りましょう パート25
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1142499385

3 :
ぉ!!豊栄スレですか。新参者ですがよろしく。

4 :
同じく新参者ですがよろしく。
新豊栄駅初めて行ったけど、中が凄い綺麗で驚いた。

5 :
自動改札のある駅は都会

6 :
>>5
大形駅にすら自動改札が着いてるご時世に、それはないと思うよ。

7 :
関東からSuicaの残高残してやってきたが、やっと救われましたw

8 :
>>4
よろしくー。豊栄駅古い時しか言った事ないわー


>>5
俺もなんとなくそのイメージ。

>>6
マジですかw大形って無人駅だったよね?

9 :
正直、豊栄病院の近くに出来た大阪屋は必要ないと思うんだ。
建てるんだったらもっと他の店を作った方が……。
あと豊栄って娯楽施設が少ない。なんとかしてくれ。

10 :
大形駅は新潟駅に近い分だけちょっと都会

11 :
>>9
大阪屋は駅南から移転しただけですよ。
どんどん駅南(駅前通)が衰退していくね。

12 :
大形駅は自動改札化されたときから有人になったんじゃね?
てか、将来大形駅が「新潟空港前駅」になるらしいが・・・
かなり詐欺的な名前だなw

そういえば、学生時代に友人の家に行くため早通駅を利用したことがある。
駅の上の連絡橋で駅の南北を通り抜けることができたはず。
自動改札化されたら、もしかして通り抜けできなくなったんですか?

13 :
ところで黒山駅って一体どうなってんだ?

14 :
>>13
自動改札があるかどうかって意味?

15 :
>>14
自動改札も勿論だけれども、寂れた無人駅が何か変化あるのかどうかってことですよ

16 :
(除雪)

17 :
>>15
黒山駅自体に変化はないはず。自動改札はどうだったかなぁ。
スイカは設置されていたような気がしたけど……。うろ覚えですまん(汗)

18 :
過去ログと関連スレをまとめてみましたので、
使ってみて下さいませ。

まちBBS ■□新潟県新潟市スレッド□■ まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/

1区スレ(豊栄スレ)の過去ログ集 直リン
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/1ku.html

19 :
>>12
早通駅、通り抜けできますよ。一時期(自動改札設置直後)は自由な通り抜けはできませんでしたが、いまは解消されてます。
代わりに、改札通過後の南北ホーム往復が原則できなくなりました。先に連絡橋で北(南)側へ渡って、それから改札を通る、という流れです。

20 :
>>19
12です。レスありがとうございました。
学生時代、友人宅に行くとき、行きは電車、帰りはバスを利用したのです。
(我が家からはバスのほうが便利だけど本数が少ないから)
帰りにバス停に行くときに早通駅の連絡通路を通り抜けてました。
やはり自動改札化直後は一時期において通り抜け不可になったんですね。
本当にありがとうございました。

21 :
日東道豊栄SAスマートICアンケート調査の実施について

日東道豊栄SAにおいて、現在社会実験中のスマートICの効果を把握するために、
スマートIC利用者の方々にアンケートはがきを配布します。
アンケートはがきに併せて、先着1,000台様に
豊栄地区の特産物(なす又はトマトジャム)を記念品として贈呈します。

また、当日、AM 7時20分〜7時40分までの間、
篠田新潟市長が豊栄SA上り線(新潟市街方向への入口)において、
利用者の皆様にアンケートはがきと豊栄地区の特産物を配布いたします。

日時 : 平成18年7月26日(水) 午前6時から午後8時
場所 : 日本海東北自動車道 豊栄サービスエリアスマートIC
    (上り・下り線で実施)
    (※上り線のSAは新潟市街方向への入口、
      下りのSAは村上方向への出口について、ご利用いただけます)

22 :
ベイシアのフードコートの麺類ってすごい安いな。

23 :
今日のPM8:30ごろ新新バイパスの豊栄PA付近の登り車線側のの土手下で
なんか燃えてたんだけどアレなにかな?

24 :
葛塚稲荷神社秋季祭礼
五穀豊穣を祝い、豊栄に市の開設の許可がおりた時から約250年間続く祭礼。
約250店の露店(夜店)が立ち並ぶ。最大の見物は8日夜の灯籠のぶつかりあい。
そのあまりの激しさから「けんか灯籠」と呼ばれる。
9月7日(木) 時間/13時〜22時 内容/祭り行列
9月8日(金) 時間/13時〜20時 内容/祭り行列 時間/20時〜22時 内容/灯籠のぶつかりあい

25 :
>>24

オレ、本町側だから明日から頑張るお。
大口の人達、今日からガンガレ!!

26 :
ケガ人出たの?

27 :
担架が出動してたから出たっぽい。

28 :
中大口のルナシーのドラムみたいな奴、
登ってばかりで目障りだったな。

29 :
運ばれたのは上大口のわけしょ。

気を失い、仰向けでアゴ上げて寝てた。
オレ、現場で上から覗いて見たから間違いない。
見るからにヤバそうだった。今でも心配だ。

中大口のルナシードラマーは知らね。

30 :
(除雪)

31 :
今日の午後2時頃、空に浮かんでいた白い飛行船みたいなの何だ?

32 :
近く、豊栄に引っ越す予定です。
ウィルコムのPHSの使い勝手はどうですか?
建物の中でもある程度はいってきますか?
結構どこでも使えるよー 等の情報ありますでしょうか。

33 :
以前使ってたけど鉄筋の中は途切れ易かったね 安かったしデータ通信も便利だし好きだった
携帯並みにエリアが広けりゃなー(豊栄は全域ダイジョブだったと思った)
今日は 福島潟自然文化祭に豊栄パーキングフェスティバル
葛天もあるんだっけ?

34 :
渋谷飛鳥って豊栄出身だっけ?
「神の左手悪魔の右手」の主役やるんだね
ttp://www.kaminohidarite.com/

35 :
早中出身らすいw

36 :
ベイシア周辺の地名が区画整備で変わるらしいよ。
新潟市葛塚・大田→新潟市かぶとやま

サークルKかぶとやま店が出店を計画してる模様。
なんか地名がひらがなって言うのも微妙だなw

37 :
>>36

へ〜、そうなんだ。初耳。

あのあたりって、大昔は兜山って
地名?集落?が、あったらしいからね。
(下大口のお地蔵さんがあるあたり?)

ちょっと納得。

38 :
なんか、ゴツイ地名w

39 :
サークルK大田店?だっけ?あそこはダメだな。
接客応対なってない。友達と私語ばかりしている。
後ろで待っているオイラは、面白くなくて並んでいるレジの前から帰りました。
コンビニはセブンにかなわないってことかな。

40 :
かぶとやま住民だが、当たり前だけど住所変更手続きが必要になる。
来年の四月には〜〜区となる為、また住所変更。
市からは免許証と銀行口座くらいでいいという話だが、それとて金と手間がかかるじゃないか。
個人的には銀行口座が5つ以上あるし、通院している関係から保険証の住所変更も必要。
クレジット会社やら保険会社を含めると手間もバカにならない。
せめて住民票を無料で出すくらいの事はしてくれないかなぁw

41 :
住宅とかが出来る前に地名変更しておけば良かったのにね。
もしくは、区に移行と同時にとかさ。

42 :
>>40
地番自体は変わってないだろうから問題ないんじゃないの?かぶとやまっていうのは住居表示しただけだろうだから。
そこら辺詳しく調べたいんだけど新潟市のページ探しても見つからない・・・
まぁ4月に各方面の住所変更はまとめてやれば良いんじゃないかな。住む場所は変わった訳じゃないし、文句は言われないと思う。

住居表示
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA

43 :
>>41
来年4月にすれば2度手間にならなかったのにねぇ。。

>>42
うん。一般的なものに関しては神経質にならなくていいと思うけど、個人的に金銭が絡んでくるものがあって、そういったものに関しては住所を変更しておかないと入金されない可能性があるので…。
しかし、このスレに書き込みして当日レスあったのは初めてです。サンクスw

44 :
競馬場で火事があったらしいですが詳細教えて

45 :
旧サティーの建物取り壊すんだってー?
何が出来るんだろ、それともアレか、更地にして
野球場でも作るかw

46 :
旧サティは宅地になるそうですよ。

47 :
>>45
そうなんだ。裏側の旧駐車場の一部分だけを宅地にすると思って目を付けてたけど。。
サティが長い事乗ってたって事は、建物部分の地盤は相当良くなってるキガスw

48 :
数十年前は「かみの井」って店が結構豊栄の中心的な店だったという噂は本当か!?

49 :
48>
豊栄ショッピングセンターが健在だった頃はあの通りも活気が有ったと思いますよ。

50 :
俺の小さかったころは清水フードだったなぁ

51 :
えぐちやっていう店も一世を風靡したという・・・しっとるけ?

52 :
そういえば「まつまえ」も名前を変えてリニューアルオープンしてたな。
小さい頃からよく行っていたから、名前が変わってしまうと少し寂しい。

53 :
>49 屋上でビヤガーデンもやってたけな〜

54 :
えぐちや→ファミリーデパート→サティだったんですよ。結局お店無くなってしまいましたね。(T_T)/~~~

55 :
今日も絶賛取り壊し中だったよ>旧サティ豊栄

56 :
『えぐちや』は今の『スポーツきんせんどう』
(略してスポきん)の向かえにあったよね。

57 :
哀れ。駅裏の住宅だけが残った?

58 :
>>44
何年前のお話してんの?

59 :
豊栄の衰退。。。この人達の罪は重いんですか?
http://2007sennkyo-niigata.seesaa.net/category/2129796-1.html

60 :
美里で火事あったんだって

61 :
>>60
放火らしいよ

62 :
今まで不便だった豊栄地区にもやっとauショップができたみたいね。
しかもベイシアの中のソフトバンクの隣の隣だった。
ドコモショップもすぐ近くにあるみたいだしMNPが便利でいいなw

63 :
駅裏のゴルフ場が潰れたみたいだね。

64 :
よしやの唐揚う〜んめかったて!

チョット塩味足りなかったけど。

65 :
地区外からですが、ふと思い出して質問です。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

何年か前に閉店した、地獄ラーメン(カラオケ屋の隣)は、この世からなくなったのでしょうか?
それとも移転でしょうか?
思い出したら食べたくなりました m(_ _)m

66 :
今年は雪がなくていい正月だった by 正月に帰省した者より

67 :
磐越西線の津川駅で列車遅れ

 13日午前6時すぎ、阿賀町のJR磐越西線津川駅構内で、ポイントに雪
が詰まって切り替えられなくなり、同駅発会津若松行き普通列車が発車で
きなくなった。

 雪を撤去し、約1時間後に運転を再開。普通列車2本が最大1時間余り
遅れ、約20人が影響を受けた。


新潟日報2007年1月13日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=230305

68 :
携帯を殆ど使わないので、ホワイトプランのあるソフトバンクにしたいと思うのだけれど、旧豊栄はソフトバンクでも電波状況は悪くないだろうか

69 :
ショップ行けばチェック用に端末貸してくれるよ ベイシア内にあるよ

70 :
携帯使わないんならプリペード式にすれば

71 :
図書館のまわりのあの作りは何なんだ 駐車場から無駄に歩かされるし
せめて身障者用の駐車場にでもすりゃいいのに

72 :
>71
しゃーぁねぇべ、ありゃ日本を代表する現代の建築家、安藤忠雄さまの「作品」なんだから。使い勝手なんか知っちゃことじゃないのよ。
景観に邪魔なものは配置しちゃならんのよ。勝手に駐車場なんか作ったりしちゃ、安藤事務所からクレームが来るのよ。
葛塚中学校の新校舎も同じ。使い勝手より「作品」としての評価。ったく、何でもかんでも丸くすりゃいいってモンじゃねぇぞ。

73 :
おれはあの図書館のデザイン結構好きだけどね。
駐車場からの歩く距離なんか全然たいした事ないじゃないか。
そりゃ駐車場側に入り口ありゃ便利だけど、それくらい我慢しな。

俺としては、開館時間を長く、盆・正月は月曜日も開けて欲しい。
DVDをもっと充実して欲しいが。

74 :
デザイン云々は個人の好みもあるから、それをどうとは言わない。問題はアレがみんなが「使う」「公共の施設」だってコトだ。
ハンディキャッパーの立場から見たら、あの駐車場からの距離は問題じゃないか?個人が趣味で建てたモンならどんな使い勝手でも構わんだろうが、公共施設である以上すべての人のために、と考えて設計すべきじゃなかろうか?
その辺りがお座なりにされてるから「作品」だと言っとるんだわ。
葛塚中学校校舎建設の時は、もっと非道い設計でスッタモンダした、っていう話も聞くゾ。

75 :
DVDこそショップで借りりゃいいだろうが って俺もCDばっかり借りてるけどw
中学校も建物だけ見りゃかっこいいんだが、周りとマッチして無くてすごい浮いてるんだよね

76 :
>>74
公共の施設としてきちんとバリアフリー設計になっているじゃないか。
それが不十分と見る人もいるかも知れないが。

公共の施設であってもセンスのあるデザインのほうが良いだろう。
少なくとも無味乾燥なオフィスのような図書館よりはいいと思う。
あのデザインで機能が犠牲になっているわけでもないし。
現実問題としてあの土地のレイアウトからすれば、多少歩くのは
しょうがないよ。
田舎の人間はただでさえ歩かないのだから健康のためしっかり歩けよ。

77 :
いまどき真ん前に身障者用駐車スペースのない公共施設ってのはどうかと思うぞ
俺も建物自体は好きなんだけどね それだけにあの無駄に感じる周辺が惜しい

78 :
葛塚中学校の校舎はかなり生徒の間でも嫌われてるみたいだよ。ガラスが特注だから割れたら30万円かかるとか。
湾曲してて拭きにくいのを一生懸命磨いてる教師も相当頭にきてるらしい。

>>68
3Gは東京・東海以外どこでも弱電界だし、PDCは最近旧サティの上の基地局が撤去されたので弱くなりました。
隣の電気屋跡地の上にauの基地局が乗ってるのでその周辺に住んでるならauがおすすめです。

79 :
夏はかなり暑い、冬はかなり寒いみたいだな>葛中
旧校舎もいろいろと不便だったけど、新校舎で勉強したいとは思わない。

80 :
あの建築は太平洋側の住人の認識で設計されているのデス。新潟の冬や夏の気候など、全然考慮に入れてないのデス。
壁面丸ごとのグラスエリア、凄いデスねぇ、カッコいいデス。当然夏は暑くなるはずですから、エアコンはデフォルトですよねぇ…え?対流による空気循環システム?そんなんで涼しくなるのかいナ?
何ですと、生徒玄関は最上階に設置?冬の吹きっさらしの中、雪でスベる階段を最上階まで上がるんですかぁ?ケガしますよぉ。
最初の設計はこんなだったんデスよ。

>>76
>現実問題としてあの土地のレイアウトからすれば、多少歩くのは
>しょうがないよ。
>田舎の人間はただでさえ歩かないのだから健康のためしっかり歩けよ。
貴方その言葉、ハンディキャッパーの方に面と向かって言えるんですか?
つまり、あんた等は図書館なんか使うな、と仰りたいわけですね。ふ〜ん、成る程ォ。

81 :
>>80
このスレの盛り上げの為にあえて釣られてみることにするが、
あんたかっこ悪いよ。

当初の設計案を知っているとのことで、市、建築会社、あるいは学校関係者かな?
バランス感覚の欠如した暴論を自信満々に言えるところから教師かな?というのも不用意な発言ではあるがw

82 :
正論言われて個人攻撃かwww
中学校一回みてみたいよ 文化祭でも見に行くかな

83 :
>>82
自分の主張の為にハンディキャッパーを盾に取るような話の進め方がカッコ悪い、というか逆にハンディキャッパーに失礼。
その点は攻撃というか教育かな。

84 :
>このスレの盛り上げの為にあえて釣られてみることにするが、

いや、別にあえて釣られてもらわなくってもいいんですが(^^;)。ただ、自分のカネ(税金)で作られた施設だから、もう少し考えて作ってほしいなぁ〜、と主張しているだけなんデスが。
施設の性格を考えてもらいたいんデスよ。余所から人を呼んで入館料や利用料を取ることが目的のレジャー施設のようなものなら「センスのあるデザイン」も大事だから、「あの土地のレイアウトからすれば、多少歩くのは
しょうがないよ。田舎の人間はただでさえ歩かないのだから健康のためしっかり歩けよ。」 って意見もまぁアリかもしれないけどね。(俺は絶対賛同しませんが)

>あんたかっこ悪いよ。
これは、???です。もしかしたら挑発してるのかな?自分の意見を言うのにカッコいいとか悪いとか…。理解不能です。あ、俺もちょっと挑発的な書き方をしたんで「あえて釣られて」くれたのかな。

85 :
>>84
なぜカッコ悪いかわからない?
理由をちゃんと書いているが?

君が「利用」しているハンディキャッパーの人がこのスレを読んでいたと仮定して
76の書き込みと80の書き込みとどっちが不快に思うのかな?

ハンディキャッパーの利便性の観点から真面目に論じるのはいいが、
それなら真面目であれと言いたい。
自分の屁理屈をこねる道具にするべきではない。

駐車場からの距離は、さほど問題は無いと思う。
多少の不便は皆同じだ。

公共施設といえども文化施設であれば、ハード面での対策を万全に出来るほど
この国の予算は豊かではない。

必要なら家族なり職員なり人的対応を頼めば良い。

まあ、お互い自分の祖父母・両親を大切にしたうえで、
知らない人でも手を貸すような所から始めようじゃないか。

86 :
釣りにしても穴だらけの酷い文だなおい
予算のせいで身障者用スペース1台分も造れないように見えるのか

87 :
>>76の書き込みと80の書き込みとどっちが不快に思うのかな?
間違いなく76だと思うwww

88 :
「softbank218139204018.bbtec.net」さんへ

お名前がわかりませんので、こうお呼びさせていただきますが、随分と上から人を見下した表現をなさる方のようですね。
相手の氏素性も知れないのに「あんた」とか「君」だとか。おそらく自分が相手に対して見下した態度で臨んでいるということすら気がついていないのでしょう。
その貴方が
>ハンディキャッパーの利便性の観点から真面目に論じるのはいいが、
>それなら真面目であれと言いたい。
>自分の屁理屈をこねる道具にするべきではない。
などと仰られても説得力が感じられないのですが。
それと、
>駐車場からの距離は、さほど問題は無いと思う。
>多少の不便は皆同じだ。

>必要なら家族なり職員なり人的対応を頼めば良い。
と安易に考えておられるこのくだりにもひっかかるものを感じます。

89 :
葛中の窓を工事した人も言ってたよ
「あれ最悪」って

90 :
酷い天気だね

91 :
>>88

あなたの言い回しもそれまでは随分と砕けていたご様子でしたが?

駐車場が真横か多少離れているかの違い程度で、福祉を語って欲しくない。
そりゃ近いに越したことはないのは誰でも分った事。
税金は安いほどいいと同じ話。

異論・極論は構わないけど、ちょっとカチンとくる言い回しが
あったから俺も言葉が過ぎたかもしれない。
 俺自身、普通に社会生活は送れるがハンディキャッパー
(という言い方自体も好きになれないが)でもあるから
勘弁してもらいたい。

92 :
で、普通に社会生活は送れるやつが何で身障者用駐車場の事当事者ぶっての話ししてんの?

93 :
お、来た来た 何?自分もハンディキャッパー?プギャー
一週間かかって考えたの?あんた面白すぎwwwwwww

94 :
とよさかとよさか

95 :
(除雪)

96 :


豊栄駅裏のエクセルヒュ○マンって何ですか?
人がわんさか入っているんですけど。
なんかそこのロゴが入った車が街中をたくさん走っていて不気味。

97 :
図書館の話題が出ていたので一言。
あの一日居座って勉強している人は…やめて欲しいよなぁ
一日2階の机が全部学生で埋まってるの。
それも図書館の本で勉強ではなく、自宅から参考書を持ってきて学習。
そのおかげで図書館の利用客が立って読む始末。
勉強どころか携帯いじり、居眠り、雑談、ヘッドホンで音楽聴きながら…
もうやりたい放題。勉強はな、家でやれよ。
ホント、あの方々は追放してほしいわ。

98 :
>>96
あやしげな会社だな
http://eh.com/product/index.html

99 :
>>96
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&newwindow=1&q=%83G%83N%83Z%83%8B%83q%83%85%81%5B%83%7D%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

100read 1read
1read 100read