1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1486: 富山県射水市Part3(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【水分補給】長野県・飯山市其の四十五【忘れずに】(720)
長野県塩尻市スレッド Part20(300)
☆続 野々市町ってどうよ?☆(300)
新潟県三島郡(300)
【2010】信州諏訪 御柱祭スレ・1本目【庚寅】(1001)
【松屋】長野県東御市Part23【マツヤ】(172)
★★★新潟県長岡市188★★★(300)
富山県のラーメンスレ Part22(1000)

富山県射水市Part3
1 :2006/08/23 〜 最終レス :2007/11/01
引き続き語ってください。

射水市公式サイト
http://www.city.imizu.toyama.jp/
射水市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%B0%B4%E5%B8%82

前スレ
富山県射水市Part2
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1140006542


2 :
(除雪)

3 :
太閤山スレッドってありませんか?

4 :
高岡の二万圓堂でメガネ買ってきた
度が強いから助かるちゃ

5 :
×太閤山ランド
○富山分県独立記念公園

6 :
さんらいずってどうなっちゃったの?何回か前を通ったんだけどいつ見ても閉まってたんだけど。
ひょっとして学校の夏休みにあわせて休んでたとか。

7 :
パン屋?

8 :
TUBEくるみたいだな。なぜに射水市?
オーバードじゃダメなん? いや別にいいんだけどさ、行かないし。

9 :
>>8
新湊中央文化会館に来るみたいですね
どうせなら、真夏の時期に海王丸パークで野外コンサートすればいいのに

10 :
>>8
夏おわったのにね・・・

11 :
>>1
前スレが過去ログ倉庫に入りました。

富山県射水市Part2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2508.htm
【新市】富山県射水市Part1【誕生】
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2220.htm

12 :
 今年の水島柿は美味しいだろうか?

13 :
さてと、シマヤで買い物でもしてこよっと

14 :
アプリオの後は、大坂屋に決まったね。

15 :
アプリオ跡地への大阪屋ショップ出店は
個人的には嬉しい。現在は富山市在住だが
11月から実家(旧大島町)に戻って同居する
予定なので、本当にタイムリーでラッキーだ。

大島町在住のじじばばも、歩いて行けるから
かなり高い価格でもアプリオを利用していて
アプリオ撤退後はどうしたらいいのか途方に暮れていた
そうだが、そういう人たちにも朗報だな。

16 :
秋の高校野球、新湊高校と小杉高校がベスト4に残った。両校とも県代表になって、北信越大会でも
優勝・準優勝を勝ち取り、射水市から2校、春の選抜大会に出場なんてことになったら、今度はいい
意味で知名度大幅UPなんだけど・・・

17 :
ドラフトはどうなってしまうのか?

18 :
アプリオいっぱいお客きてるね
毎日カウントダウンちらしが朝刊の折込に入ってると最終日なにか期待してしまう
このまえ500円で布団カバー買ってきたよ
普段こういうの買わないから安いのか高いのかわからんけど

19 :
>>18
昨日は平日なのにアプリオに駐車警備員がいたよ。
いよいよカウントダウンだね〜。
イオンも平和堂もサティーも何にもなかった時代に
アプリオがオープンした時の衝撃を知っている者にしたら寂しいね。。。

20 :
>>19
一階は大阪屋で
二階はどうなるの?

21 :
2階はまだ未定らしいけど?

アプリオは昨日も人が凄かったみたいだけど、いよいよ今日で終わりか。。。

22 :
昔住んでた者です。
先日8年ぶりに小杉に来て見たら、パスコの向かいにあったサンデリー(だっけ?)
とかビクトリア(今はガストになってました)はいつ無くなったんですか?
で、後ろにあった豪邸がなくなってアパートになってたような・・・
知ってる人がそこに住んでたので気になるのですが・・・

23 :
アプリオの閉店で宝くじ売り場が本屋の前に移動したけど休みの日はないのかな
以前はアプリオの休館日といっしょだったけど

24 :
>>23
アプリオって定休日あった?

25 :
>>24
よくアプリオの前通るんだけど水曜日が定休日だったみたい
あそこの宝くじ売り場からよく大きいの出てたんだよね

26 :
さっきTBSの知っとこ!で白エビとゲンゲがおもいっきり特集されてた
東京でやってる夢フェスタでも特産のアピールしてるらしいね

27 :
射水市内の、少年サッカーチームって、評判わるいのですか??

28 :
>>27
どのチーム?

29 :
???

30 :
どこかわかんないから、聞きたくて・・・・。

31 :
>>27
そんなもん、ピンキリでは?
具体的にどの地域か分からないと言いようがない。
小杉住民が新湊まで通うのか???

32 :
少年サッカーは、地域関係なく、好きなチームにみんな通ってるよ。
少年野球は、校下単位が多いけど。
サッカーは、越市・越町が当たり前・・・。

33 :
<業務上横領>住職が仏像3体売却 容疑の61歳逮捕 富山
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000038-mai-soci

住職だった寺の仏像3体を古美術商に売却したとして、富山県警射水署は22日、高岡市蓮花寺、元住職、武田建昭容疑者(61)を業務上横領容疑で逮捕した。
檀信徒(だんしんと)の「仏像がない」という問い合わせで、旧大門町(現射水市)教委や宗派の総本山が調べて仏像がなくなっていることが判明。
武田容疑者はその後、昨年6月から行方不明となり、指名手配されていた。容疑を認めているという。
調べでは、武田容疑者は01年9〜10月、同県射水市水戸田、密蔵寺の本尊、胎蔵界(たいぞうかい)大日如来像1体と烏天狗(からすてんぐ)像1対を
県内の古美術商に計260万円で売却し、代金を横領した疑い。
大日如来像は当時、旧大門町指定文化財だったが、現在も見つかっていない。武田容疑者は、同教委などの聴取に売却を認めていたという。
同寺では他にも同町指定文化財の仏像1体と別の仏像の一部などが行方不明で、同署は関連について追及している。【上野宏人】
(毎日新聞) - 10月23日12時29分更新

34 :
クレイジーケンバンド!

35 :
いきなり評判わるいんですかって・・・
評判どうなんですか?とかってあるでしょうに
小杉ってやっぱり柳沢の出身だけあってサッカー強いのかな
柔道は強いって聞いたことあるけどね

36 :
大島のサッカーチームはぼちぼち強かったような…。

37 :
TUBEのコンサートチケット全然売れないらしいな。
やつらも来たらビックリするだろうな。
あまりにも人少なくて、病気を理由に中止になっちゃうかもな。

38 :
かにまつりなんとかしろ
何回も同じ失敗してんじゃねーよ

39 :
かに10時半に売り切れ 去年みたいに海鮮とカニを別の日にやれま
最前列のひとは 袋一杯のみが100程度販売してから一人3杯まで
その後はしらんが????だから西漁港の前の蟹やサンが買えなかった客で
大繁盛

40 :
去年、海鮮祭りだかに行ったが、あれは
良かったと思う。寿司も安価で旨かった。

カニ祭りは昔から評判が悪いですね。
朝早くから行ってるのに、結局、買えなかったという
愚痴を複数の人から聞いたことがある。

41 :
カニまつりに携わった一人が来ましたよ



あれは漁業と水商連の仲の悪さが一番の原因だとおもうぞ
あとは己の利益のみで営業するやつ等
欲しけりゃもっと早く来いよって平気で言うやつらが運営してるから絶対良くはならんだろう・・・
だから期待なんかしちゃだめだ

42 :
そもそも第2漁港だけでやろうということが間違いなわけで。
海王丸パークも使えばまだマシだったのに。
何回もやってるわりには見通しが悪いのはなぜ?
少々高くても、第1漁港にある業者に行ったほうがいいな。

43 :
それより・・・。
昨日のPM4:30頃
市の偉い人たちが、となみの銭湯にいましたよ・・・。

44 :
市の偉い人たちって??

45 :
一番偉い人

46 :
話が飛ぶが、ケーブルテレビでデジタルに変更したところ、
観たくも無いCSを指定させられて月々の支払いがUPした。
これは、新湊、大島地区と小杉地区とでは異なると思うが、
こちらとしては、単にチュナーの交換だけにして欲しかった
ものを、まるで押し売りだ!!
利権を貪る典型だ!!

47 :
事前に確認せずに変更するあんたが悪い。
アナログでもCS系チャンネルはセットになっていただろう。
CS系を見たくないなら単体チューナーかデジタルチューナー搭載機器を
購入すれば地上/BSデジタルは見る事が可能だし、その方が録画とか便利。

突っ込むなら、新湊・大島地区とその他の地区とでは料金やコースが微妙に
異なる点だな。

48 :

>CS系を見たくないなら単体チューナーかデジタルチューナー搭載機器を
>購入すれば地上/BSデジタルは見る事が可能だし、その方が録画とか便利.
同感。デジタルが普及して流れがこの様になれば総務省が勝組で
旧郵政省が負組か? 賢明なる人々はそうでない事を知っているだろうよ。
突っ込むなら、かって取り交わされたゴア副大統領と郵政大臣との取り決め
について、であろう。

49 :
難しい、オタ話ばかりすな!!!

50 :
この程度を「難しいオタ話」と言ってる人は、
「賢い消費者」にはなれない。
と、言うか、新しい知識を覚える気が無いと思われます。

51 :
コース別に細かく料金が異なりますから
契約前によく確認するとよいと思います。

52 :
ユニー跡地に大阪屋がついにオープン!
アプリオの名前が残るやね〜。地元の者としてはうれしいわ。
昨日のオープン初日は警備員も出てて盛況やったみたい。
このままの調子でテナントが増えればいいの〜。

53 :
オープンしたけど、警備員が必要なくらいの賑わいは夕方まで続いてなかった
夜、イータウン行ったついでに知り合いのレジのねーちゃんに聞いたら
昼は取られたかなって思うぐらい人あんまりいなかったけど、夕方は普通どおりで安心したって
確かに朝から見れば、夜ご飯の買い物どきの時間に思ったほどいなかったような気がする
って言ってもアプリオだけだった時に比べれば沢山だけどね

あと広さがアプリオの時と一緒ってどうかな…

54 :
>>47

ああ、料金と見れるチャンネルに差があることについて
俺も疑問に思って射水市にメールしたんだが
「地区によって運営会社が違うので」という答えになってるのか
なってないのか良く分からない返答が返ってきただけだったw

射水ケーブルは他の地域のケーブルテレビと比較すると
わりと良心的だと思っていたのだが違うのか???

55 :
二日続けて大阪屋に午前中行ったんだけど、昨日は凄い混雑。
各レジには30人くらいの行列で大変な状況だった。でも今日は行列も無く
たった一日でこれほどまで変わるのか!という感じ。

>>54
合併協議会の項目にCATVの料金を統一するってのがあったと思うのだが
合併から一年過ぎても統一されてないってことは失敗に終わったのかな。
両方とも民間ならいいんだけど、市営と民間が混在しているのが問題。

56 :
北陸朝日がデジタルで視聴できないのにデジタル契約する意味はあるのかね〜?
アナログとデジタルと両方契約なんて普通は金がかかってやらんやろ。
お得なセットのパックでも設定しないとデジタル化は進まないと思うけど。。。

57 :
>>56
なんか誤解してないか?
確かにデジタルSTBでHABは映らないが、普通のテレビに付いてるチューナーで
VHF11chを受信すればOK。切り替えが面倒と言えば面倒かもしれないが。

58 :
大門にあった大門赤湯という銭湯は今どうなっているのでしょうか?

富山県公衆浴場組合のリストに載っていないのですが・・
http://www.furoya.or.jp/htm/risuto.htm

59 :
昨日の22時過ぎに大門駅で警察が糞ガキどもを取り締まってたね。
夜の19時以降は無人駅になっているから溜まり場になってるし無賃乗車が多いみたいだしなんとかしてほしいの〜。
自販機もタバコの火を押し付けられてボタンが全部熔けてたし。。。

60 :
ちゃんと車内検札しろよキム澤死者

61 :
ちゃんと車内検札しろよキム澤死者

62 :
テレ朝がみれるからケーブルTVは価値があるのに。。。
このままじゃNHKと共に2011年は解約ラッシュやな。
>>57
めんどくせーよ!デジタル契約の必要はやっぱ無いな。
でも11chで流して糞富山ケーブルみたいにスクランブルがかかってないから一応みれるんか。。。

63 :
>>54
市が不公平なことをしていいのかと
突っ込んでおけばよかったな。

64 :
新市庁舎の位置問題どうなった?
水面下で調整しているという噂さえ聞かないんだけど。

65 :
帰省する度に少しずつ変わってるな。
役場横のローソンが中田書店だったとこに移転して
富山短大前バス停のローソンも移転してた。
あそこのバス停ただでさえ学校から遠かったのにローソンまで
なくなったら国際生は可哀想だな・・・短大生は車乗れるけど。

66 :
富山短大の所はぜんぜん射水市じゃないな。すまん。


安田書店もついに無くなったんだな。
裏にゲーセンみたいのあったりファミコンソフトとか変なもの
いろいろ売ってて地味に好きだったが。
文苑堂できてから2年もよく頑張ったほうか。

67 :
射水市でタバコのブラックストーン扱ってる店か自動販売機ってあるかな?

68 :
>>66
千成商店街に移転しました

69 :
>>56,>>57
北陸朝日は、アナログよりもデジタルの方が簡単に受信出来ます。
小杉町の伊勢領橋付近、駅南通りの東側、スパー歌の森店の北側
などに、金沢に向けて遠距離アンテナが立っているのが在ったので、
当方も30素子の超遠距離アンテナをポール4メートルに取付け、
2階の屋根に取り付け、更にブースター35dbを使用しました。
結果は最大値45dbで結果は上々でした。
参考に使用したアンテナは、↓ですが、近くのDIYでも売ってるよ。

http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643542/676746/
素人は屋根に登らないで業者にたのみましょう。

70 :
>>69
富山の放送局と混合はできる?
地デジは皆周波数が接近していたと思うんでその点が気になる。
新たに同軸ケーブルを部屋に引き込んだり、いちいち差し替えたりしなければ
ならないのなら魅力半減だし。

71 :
>>70
私の場合を報告します。
始め県内局用に近距離アンテナを金沢局用に
超遠距離用アンテナ(>>69の物)を用意して
それを混合したが、ブースターで増幅したところ
余りにも県内局が強いので県内局用のアンテナを
外しても最大値が充分100db程度の利得が有りました。
(ここより屋根から呉羽山のアンテナが見えます。)
周波数の接近はデジタルの場合は全く問題有りません。
(アナログの場合は問題なしとしない。)
下にチャンネル一覧を掲げておきます。

http://www.maspro.co.jp/contact/bro/shinetsu.html

受信局が増えたのは、2つで、
 ダイヤル番号4のテレビ金沢ーー>17ch
 ダイヤル番号5の北陸朝日 ーー>23ch
です。地デジが7局受信可能になりました。
あと7と9以上の番号に北陸放送や石川テレビをセット
出来ますが面倒なのでほってあります。
同軸ケーブルは余程古くない限り使用可能ですが、
画面のdbより判断すればいいと思います.
同軸ケーブルは5C-FBで、1メーター当たり60円です。
(富山市近郊のDIY店 Mu)
時間のある人は自分で、お金のある人は業者に頼むといい。

72 :
>>70
>地デジは皆周波数が接近していたと思うんでその点が気になる。
この点の心配については↓を御覧下さい。

http://www.d-pa.org/information/pdf/public02_060621.pdf

73 :
>>71-72
親切にどうも。
つまり、アナログを捨てれば富山波+HABが1本のLSL30とブースターで
受信できる可能性があるわけですね。
今すぐは無理そうだけど、家中のテレビが全部地デジ対応になったら
CATVを解約してアンテナ受信にするかな。

74 :
>>67
あれ葉巻の仲間だよ。
一度どっかのこじんまりとしたタバコ屋でみかけたことはあるが、まだ売ってるかどうか…

75 :
明文堂書店が射水市に出店予定らしいけど、どこの場所だろうか?

76 :
>>75
新湊の8号線沿いだったような

77 :
ポプラの裏手

78 :
ここって聞いたけど
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/45/20.633&el=137/03/49.737&scl=25000&bid=Mlink

79 :
>>73
>CATVを解約してアンテナ受信にするかな。
CATVを解約するには、これまたお金が請求されます。
@ 引き込み線撤去費用・・・・・・・・7,000円
A ホームターミナル1台撤去費用・・・5,500円
特に問題は@で加入者に何らメリットの無い工事にお金を支払わねばならない
ことである。引き込み線撤去工事は 銅線の回収、ただ見されない為など、
どう考えてもCATV側のための工事だと思う。(又撤去は敷設と異なり
それこそペンチで切り絶縁テープを巻く程度の事)引き込み線撤去工事により、
利益を得る者が工事費を負担すべきである。但し、加入者は、工事の申し出を、
容認すべきであると思う。
(新湊CATVはこの様な不正な金銭は請求しない。)
裏社会では、脚を洗おうとする者には、同じように制裁金を課すと聞く。
小杉CATVは2月15日よりやっとチャンネルに差が無くなったと思ったが
まだまだ不正な金銭の請求があるなど差別があったんだね!
解約の提出先は 射水市長 様である。
射水市長 様 どうぞ私を新湊の人々と同じように簡単に脚を洗えますように
射水市民として平等に扱って頂きますように!お願いいたします。

80 :
解約するがに手数料がかかるがけ?

81 :
難破船の二階にカップル喫茶があるって本当?

82 :
>>80
STBやホームターミナルの回収に費用を請求する処は多く、その場合
加入者が、持ち込めば免除されるのが殆どである。ケーブルの撤去を
名目に法外なお金を取ろうとする原因は町営によるコスト意識の欠如に
よるものと思われる。
(旧小杉町営の)射水市ケーブルテレビは民間の射水ケーブルネットワークへ
業務を下請けさせている。小杉町よ手綱を放せ!!民間に出来るものは、
民間へ任せよ!! 小杉町民に不正な負担を強いるのはもうやめよ!!
合併によって得られる改善の成果を見せて欲しいものである。

83 :
田んぼすんがだやなったからロスケの店屋にでもうろーかなぁ。

84 :
>>82
>民間に出来るものは、民間へ任せよ!!
でも、これはちょっと違うような気がする。
元々民間が手を出していなかった地域、つまり採算が合わない地域だった。
町営として税金を投入することでケーブルテレビを実現した側面もある。
もしこれを手放すと市の財産も捨てる事になる。

それから解約については割高かもしれないが、月々の利用料に関しては
民間より割安に設定されているので一概に不正な負担とも言えない。
むしろ文句を言うべきは新湊や大島地区なのかもしれない。

85 :
>>84
>むしろ文句を言うべきは新湊や大島地区なのかもしれない。
民間企業がどのように利用料を設定しようが利用者は文句を言うべき筋合いはない。
会社経営に責任が無いからである。利用者は、希望を言ってるに過ぎないからだ。

>もしこれを手放すと市の財産も捨てる事になる。
捨てて身軽になり、今後おかしな負担を市民に求める必要が無くなる。
国の処理の仕方を参考にせよ!!

>町営として税金を投入することでケーブルテレビを実現した側面もある。
本来業務へ、立ち返れ! 市庁舎内にオカシナ部屋を作るな!!

86 :
>>84
>むしろ文句を言うべきは新湊や大島地区なのかもしれない.
新湊や大島地区のケーブルテレビ会社に業務を委託して何の文句を言うのか?

87 :
>>85-86
言おうとしている事はわかるよ。
でも問題なのは一つの市でほぼ同じサービスなのに料金が違うこと。
それが民間同士であれば文句を言うべき筋では無いが片方が市営ということ。
新湊地区の住民から見れば税金使って安く設定している小杉地区などがある。
だから文句を言うなら余計な負担をさせらているのは新湊地区の住民ではないかと。

数年前の富山県では射水だけではなく県内の町や村で公営によって整備された
ケーブルテレビ。それが税金を投入してまで必要だったかという点はあるが
これからの話をする場合、民間への売却額にもよるが、税投資をした事業の
回収ができないうちに手放すとすれば民間企業に莫大な資産をもたらす形に
なってしまう問題もある。

88 :
>>87
まるで小杉町職員のような理論で現実ばなれしている。
現に解約の際に民営の場合は無料で、公営の場合は有料ではないか?
さらに運営を丸投げして利権のみにしがみ付こうとしている。
事業を早く手放せというのは、技術の進歩により、メタルワイヤーが
もはや時代にそぐわなくなり、競争力を失って資産価値の急落を見越して
処分して欲しいからである。少なくとも民間のほうが、この資産を上手く
運営していくと思われるからである。

89 :
>>84
>それから解約については割高かもしれないが、月々の利用料に関しては
>民間より割安に設定されているので一概に不正な負担とも言えない。

月々の利用料はコンテンツの対価であるので前述のように利用者の自由意志に
任せればいいし、事業者の営業の成果であり、なんら非難すべき点はない。
しかし、解約に際して利用者に何らメリットの無い事柄に金銭を要求する行為が
裏社会の制裁金と同じく、逃げ場をなくし、ただただ解約に来た者のふところを
の金銭をあてにして、ニヤついている様子見えるようで余りにも品格がなく、
これが行政の姿として、ふさわしくないと思う。
このようにして得られる金銭は、行政が全く努力することなく得られるもので、
営業によって得られた利用の対価とは、全く別物である。
なんかどんぶり勘定の意見に驚いている。

90 :
>>81
とりあえず何かはあった気がする

91 :
>>87
>それが民間同士であれば文句を言うべき筋では無いが片方が市営ということ。
片方が市営であっても不服を申し立てる権利は保障されています。
市民を愚民視する官尊民卑の思想は許されるものではありません。

92 :
ケーブルテレビ上で市が提供しているコンテンツについても疑問の余地が
なしとしない。次回に譲りたい。

93 :
↓はケーブル富山のスレにあるものです。

>153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:01
>444-5555にTELLせよ、
>自分で機器を取り外して電気ビルのケーブルテレビの事務所に
>もっていけば無料で解約できる。
参考
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1031054730/

94 :
やたらと解約時の費用についてこだわっているようだが、これは市というより
工事組合なる組織を通じて工事業者に入るものだろう。
射水ケーブルのサイトを見ればわかるが、新湊・大島地区は射水ケーブルが
工事の窓口になっているのに対し、市営の地区は工事組合が窓口になっている。
工事業者の人件費を考えると解約時の費用で市に入る金なんてほとんど無いのでは?

CTTはHABにスクランブルをかけている利用者泣かせのCATVでもある。
人によって何をメリットと感じるかはそれぞれだがCTTよりはマシだと思うな。

95 :
そうそう、最も基本的な事。裏社会の制裁金とはなんのことか知らんが
逃げ場がないと嘆くってのは、契約時に確認しないのが悪い。
パンフレットとかは知らないが今のサイトにもちゃんと費用がかかる事が
書かれている。
ttp://www.city.imizu.toyama.jp/catv/service/price.html

96 :
>>94,>>95
>新湊・大島地区は射水ケーブルが>工事の窓口になっているのに対し、
>市営の地区は工事組合が窓口になっている。
おやおや、利用料金が安いからと言ってたのをどうしたの?
今度は別の言い訳を始めたね!!
問題点は簡単!市が関わっているからである。
業務を丸投げするだけのために関わっているからである。コストアップの
最たる要因になっている。何度も言うが市民の為に早急に手を引くべきだと考える。

>工事業者の人件費を考えると解約時の費用で市に入る金なんてほとんど無いのでは?
敷設に比べ取り払いに7,000円とは馬鹿げた金額だ。いかに実務を知らないか、
実態を掌握出来ず、管理出来ないかを示している。
そういえば、デジタルに切り替え工事と称して税金を投入しているが、この点について
市は実態を掌握出来ているのだろうか?

>そうそう、最も基本的な事。裏社会の制裁金とはなんのことか知らんが
>逃げ場がないと嘆くってのは、契約時に確認しないのが悪い。
>パンフレットとかは知らないが今のサイトにもちゃんと費用がかかる事が
>書かれている。

別に契約を変更せよと言ってる訳ではない。「この様に書かれているから・・・・」
このようにしか言えないのが早急に民営に移行する必要性を示しているのである。
市営になると、なぜこうも改善の意思がないのか、他と比べ少なくもコスト高のためか
金銭を要求する体質が、そして不合理さをみんなに示せたと思う。
税と言うエサで一生飼われていれば、なかなか言いずらい事もあるだろうが、
CATVの解約の事、デジタルに切り替え工事の際の税金投入事など、問題点を
浮かび上がらせてくれたのも、そちらさんのお陰である事で感謝するよ。

97 :
>>96
別の言い訳を始めたわけじゃないよ。
市が解約費用の全額を持って行ってるような間違った認識をしているから
そう書いただけ。

もし、市営も解約費用を無料にしようとすれば、その工事費分をどこかから
捻出しなくてはいけなくなる。そうすれば月額費用にも影響は出るだろう。
まぁ月額費用が安くなる一番大きな理由は税金を使って開局時に加入費無料
などのキャンペーンをし加入率を上げた事だろうけど。

確かに全ては丸投げからくることではあるのだが。
ちなみに自分は職員なんかじゃありません。
こんな時間に自由に書き込みできるフリーター、いやほとんどニートかも。

98 :
きもいやつがいるな・・・

99 :
有限会社ホワイトウェイ
〒939-8214 富山県射水市小島971

どなかた上記のお店の情報をお願いいたします。
楽天ではカラーズというお店で出していますが、
高級な形状のカーテンが激安でオーダーできるんですが
自分は遠すぎていけないので、誰かこのお店の情報を
お願いできませんか?カーテンオーダーを考えていますが
この店でオーダーした方、いらっしゃいますか?

100read 1read
1read 100read