1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1353: ┓┓ 輪島市 (石川県) のスレッド Part32 ┏┏(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

      長岡大学(319)
北陸・長野新幹線と上越新幹線の総合スレ(304)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!39◆◇◆(302)
【ケーズVSヤマダ】長野県佐久市-PART45【佐久病院移転決定!!】(300)
■□新潟県新潟市スレッド【121】□■(1002)
§長野県看護大学§についてのスレッド(98)
★★★新潟県長岡市237★★★(1000)
おい、スノータイヤどこにしまった?(62)

┓┓ 輪島市 (石川県) のスレッド Part32 ┏┏
1 :2007/10/06 〜 最終レス :2007/12/04
前スレ

┓┓ 輪島市 (石川県) のスレッド Part31 ┏┏
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1188545778


2 :
過去ログ

Part30 http://kousinetu.machibbs.net/log/log3068.htm
Part29 http://kousinetu.machibbs.net/log/log3048.htm
Part28 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2977.htm
Part27 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2942.htm
Part26 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2949.htm
Part25 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2834.htm
Part24 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2775.htm
Part23 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2710.htm
Part22 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2624.htm
Part21 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2501.htm
Part20 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2500.htm
Part19 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2369.htm
Part18 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2261.htm
Part17 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2201.htm
Part16 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2083.htm
Part15 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2023.htm
Part14 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1953.htm
Part13 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1883.htm
Part12 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1796.htm
Part11 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1644.htm
Part10 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1661.htm
Part9 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1503.htm
Part8 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1449.htm
Part7 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1366.htm
Part6 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1237.htm
Part5 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1050.htm
Part4 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0874.htm
Part3 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0747.htm
Part2 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0415.htm
Part1 http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/982397496.html
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3068.htm

3 :
(・∀・)以上

4 :
輪島でおいしい焼肉屋ありますか?

5 :
>>4
輪島限定かぁ、厳しいなぁw

とりあえず栄幸園かな。
コストパフォーマンスを考慮するなら登久新でとくとくセット。
とにかく腹一杯喰いたいっ! ってんなら大ちょうちん。

…ってトコでいかが?

6 :
大ちょうちんは タレお美味しいょ、栄幸園高い。やぶで食べま 冷しそば

7 :
>>4
何処行っても安くて旨いから適当に調べて行ってよし
穴水も捨てがたいが

8 :
>>4
今じゃ輪島市門前町「ほていや」、ここもお薦め。

9 :
>>8
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

10 :
>>1


11 :
>>7
穴水のどこの店ニカ?

12 :
飛天龍かな?

13 :
華店もおいしい

14 :
大腸賃は、いい噂聞かない。
個人的にはオススメしないな・・・

15 :
>>14
> 大腸賃
(; ・`д・´) 嫌な字ヅラだなw

16 :
>>14
その噂を教えて下さい

17 :
大将がスケコマシ?>14

18 :
>>17
味とか品物と関係ないうわさかよw


ちなみにウチがお勧めするならちはらかだいちょうちんかなー
ちはらはもみだれ?がみそ味でがうまい
だいちょうちんは高い肉がうまい

人数多いときはだいちょうちん以外だと時間かかるねー
だいちょうちんは大人数でも入れるせいかお客さんの数でいうと一番繁盛してるんじゃないかな?

19 :
あぁ、確かにちはらはイイ!

けど、ネット上の何処の誰とも解らない人には薦めてよいものかどうか…
と迷ったので>>4ではとりあえず触れなかった。理由は察してくれぃw

20 :
広報わじま が配られてきたー
その中で6ページの県内各市における「市税額」の市民一人あたり、
一世帯あたりの負担額が出ている。
これを見ると輪島市って負担額が少ないので
県内でも住みやすい市と誤解させようとしている!
市民一人当たりの収入も表示させないと意味ないよ!
これから判断すると市民の収入が市職員の給与より格段に少ないって
ことなんだよ!
産業誘致がうまく機能している加賀の各市は皆一人当たり10万円を軽く
超えているのに奥能登の2市は9万円そこそこ!
行政を担当する市政担当者には全く責任がないのかねー
いかにこれまで市民サービス産業として市当局がチャンとした
収入に見合う仕事をしていないか明らかだ。
もし高給取りの市職員を適正な数に減らせば9万円を割ることでしょう。
参考までに総務省の市町村財政比較分析表によると
当市は
職員数が多すぎるグループ
市民一人当たりの負担が大きいグループ
 ラスパイレス(職員の給与)が高いグループ 県内では金沢、小松の次
  人口一人当たりの人件費・物品費はもちろん県内1位
自治労上がりの執行部なので当然のことなのかな!
余裕のある人や若い人たちは早く逃げ出したほうがいいよ!

21 :
痴呆老人のブログ見たら税金泥棒が同一人物の自作自演とバラされてた
わらた

22 :
遅くなったけど14でやんす。
大ちょうちん、前のおかみさんの頃に比べて味落ちたと思う。
今の大将は、自分の体作りにしか興味ないみたいで
店の奥には、ジム用品が並んでるって聞いたことある。
それから、従業員が休憩中にご飯たべてたら、
大将の息子が「ふりかけ、かけてあげる」って言って、
ご飯の上に砂かけたって聞いたぞ。

23 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724962

こんなものが落ちてた(要ニコニコアカウントw)

24 :

B層の戯れ言に飛び付くのはC層だという事かぁ?@21(爆笑)

25 :
>>24
お前も欄外。

過疎の深刻さは「小人の戯言」以下の人ばかり。1億円の詐欺事件も
選挙の功労で2階級の特進であの始末。
狸が県から頂いた知恵袋泡原。先ず最初に職員条例服務規程の見直し。
結果職員間は顔色伺いのゴマすりばかり。詐欺男の職務態度の悪さは衆知の
事実であったらしい。
年毎に部長級や参事なる役職は増加の一途。方や市民は年収200万以下貧民が
過半数を超えたんじゃなかろうか?。
あの程度の再発防止策じゃ第2第3の不祥事がいつ起きても不思議はないかも。

議会のチェックは?北野狐、狢の宮三者のモタレアイじゃ期待するほうが
馬鹿か、元県議の中山はいるのかな?少しは彼の気骨に期待をしたこともあったが。

26 :
>>22
砂掛けババァ(from きたろう)ならぬ砂掛け息子がいるってかw
輪島の奔り嘘って着想がすげぇよなぁ。感心しちまう。

焼き肉といゃぁその昔、まるしんってのがあった。
個人的にすげぇ好きだったなぁ。
今は亡きうねだやの、ウラあたりにあった希ガス。
いっときは観音町の公園前で営業してた鴨。。。

杵崎の駄菓子屋然り、河井1部の路地裏にあった肉まん屋然り、くまがい然り、
こども達に伝えたい様な味わいのある店はほとんど残ってねぇなぁ…

27 :
>>26
うーん(; ・`д・´)肉まん屋さん以外は同意しがたいんだが.....

28 :
あらら。。。駄菓子屋さんとかキライだったりするの?

今般の震災でも味わいのある建物が失われてるからさぁ、
せめて「みずぐち」とか「すぎひら」とか「万正」とか… 残って欲しいなぁって。
紺木じぃちゃんの習字塾も新田医院も平岡歯医者もみぃんな懐かしいもの。

29 :
>>23
保存しますた あとで見てみよう

30 :
>>23
カムサニダ
千枚田の話(数えたら一枚なくて実は自分の敷物の下にあったとか言う内容)は覚えがあるが、
この話は始めて見た。

31 :
大ムカデというから舳倉の話かなぁと思ったんだが、どうなんだろ?
(リンク先の中身を見てないので勝手な想像ですが…)

ちなみに、舳倉が舞台の大ムカデの民話は絵本になって出版されてるよん。

32 :
只今市役所前でシートベルト検問中!(≧▽≦)ゞ
最近は上り下り両車線捕まえてるんだなあ

33 :
パRプラザ跡地に何建つんですか?プラザがリニューアル?それともシマムラ?温泉施設という噂もちらほらあったけど誰か知ってますか?

34 :
オレはプラザのリニュだと聞いた。

県道1号より東側、杉平の源畑方面は震災被害の大きかった地域だし、
もっかい地面から整え直すとかいうウワサ…

35 :
今年もかに祭りやるそうだが、しっかりしてくれよ。
もう何度目なんだ?

36 :
>>35
(´・ ェ ・`) 意味がわからん

37 :
>>33
1階がパR屋でその上にサウナ付きの温泉施設ということ。
温泉掘削のボーリングしてるらしいよ。

38 :
>>33
プラザのリニュアールだろう!
地盤ゆるいから(もと。田んぼだし)パイル沢山打ち込んで地盤改良してますよ!
温泉掘削のボーリングマシンに似てますが!
一応、杉平温泉ってナビに出てくるけれど!(旧ほうせんかく。だけど!)

>>35
輪島のカニまつりだけど。カニは、輪島産じゃないってことでしょ!
巻き網の漁師さん怒ってました!輪島のカニじゃないんだから、輪島って冠外せって

39 :
いま流行りの偽装?

40 :
いやぁ 開催地が輪島なんだからイベント名になっててもしょうがないってレベルでしょ。
カニの現物に「輪島産」って説明や何かがあったりしたら、偽装に引っ掛かってくるでしょうけど。

赤福の一件だって、ワイドショーは偽装だ偽装だって騒いでたけど、
ニュースをよ〜く確認すると餅?の部分の作り置き冷凍保存の話で、
北の肉屋みてぇに中身が全然別物の肉を商品にしてたとかってのじゃないから。

プラスチックに漆塗って、輪島塗でございますって売ってる方がもっと偽装(商標違反)じゃん!

41 :
唐突なんだが教えて下さい
千枚田のある白米、正しいのはしろよね? しらよね?

42 :
「しろよね」と読みます。 終

43 :
しらよねだと思ってた!Σ(゚д゚lll)

44 :
いつの間に?

小学校3〜4年の社会科「わたしたちのわじま」って副読本で教わったのは「しらよねのせんまいだ」。
その当時頻繁に利用していた北鉄バスの車内アナウンスも「しらよね」だった。
これらの記憶には自信アリ。特にバスは何千回と乗ってバス停もアナウンスも丸暗記してたから、
しろよねが本当なら当時のアナウンスが間違ってたってコトか。。。

ついでだが「久手川」は「ふてがわ」だよな?

45 :
白尾インターの白尾は「しろお」と読みます

46 :
ちなみに 小学校の教科書では【十回】の読みは【じっかい】なんだと
うちらの世代は【じゅっかい】だったんだがなぁ

47 :
「じゅっかい」は「十戒」or「10階」になるのかな?
オイラのパソのFEPは「じゅっかい」で「十回」に変換されるから間違いとまでは断定できないグレーゾーンなんじゃ?
ジャポニカロゴスの解説でもよくそーいう説明するしw

48 :
実高 再来年3月に統合だそうで

49 :
実業高校と進学校を統合してどうすんだか

と思った。

名前は輪高で、機械科作ったりするのかな?

詳しい話を知らないので、的外れだったらごめんなさい。

50 :
たぶんそうでしょ。

元々が輪島高校商業科、輪島高校家政科から始まったんだしね。

51 :
>>50
もっと言えば、輪島高校門前分校、町野分校だったしね。
元に戻ると思えば何てことないよ。

52 :
河井小、松陵中、実高が各学年何クラスあるのかなんて知らないぞ。

53 :
>>51
もっと言えば、輪島高校門前分校、町野分校だったしね。
元に戻ると思えば何てことないよ。


元に戻る?違うだろ?
それでよしと言うならその理由を述べよ。

54 :
http://vista.undo.jp/img/vi9252802580.jpg
輪島に来てたのか

55 :
輪島高校 普通科 総合学科で3クラスと2クラスに分かれるそうです。2回も説明会いきましたが毎回同じ事いってました。
抵抗はなんとなくあるけれど少子化の流れは止められません。

56 :
県から見ると進学校としての輪島高校の役目はもう終わったって事!
進学校としての実績も大したことも無い現状ではやむを得ないと言えよう。
だが今の乱れた状態の中学生がそのまま総合学科とかで
輪島高校の生徒になる訳だから校風ががらりと変わるように思う。
大志を抱く子の親御さんは泉丘・ニ水・七尾高校とか進学させた方がいいよ!
かつての輪島高校は普通科と商業科がありましたが
商業科の生徒は普通科の第二志望で入った子が多くいたので
少し引け目を感じた行動をとっていました。
そのため進学校としての校風が保たれていたように思う。
しかし現在の輪島は市役所の実情等から見ても分かるように
学歴等は逆にタブーな社会になっています。
以前のような伝統の校風をとても維持できないことでしょう。
ますます過疎に拍車をかけることになり残念です。

57 :
>>55
市議会のけつぎもPTAの署名もあれはなに?
ポーズだけ?

輪島には北村代議士、宮地県議、役者はソロ取るけどねーーーーー。
新幹線の開通でストロー現象を危惧する代議士殿ダンマリを決め込みますか?
宮地県議のご意見は。

こんなのがあった「農業を大事にし地域を守る姿勢が自民党には無かった」
これ森ヨシロウさまの言葉だが、宮地のじいさまも子供の高校は金沢だし、
北村さまのお子様も金沢の高校らしいし、輪島の高校どうなろうと知ったことでないか?。

ももこどの少子化の流れが止まらんと皆で輪島を捨てますか?

58 :
絶対的な過疎化、少子化、20年後には奥能登の人口は半減すると予想されている。
高齢者人口だけが減るわけではないから、絶対的に生徒も減少する。
現実的に統合はやむをえないと思うよ。
そりゃぁ、レベルの違う生徒がそれぞれ違う学校に住み分けするのが理想だとは思うけど・・・。

59 :
今日の笑っていいともに輪島の人が出るって?

60 :
「ミス輪島親善大使」ってコトで出てる。

なんかあんまり喜ばしくない扱われ方かもw

61 :
http://vista.jeez.jp/img/vi9284997885.jpg
http://www.uploda.org/uporg1073375.jpg
ちょっとうまそす

62 :
>>61
今日と明日、金商で売ってるヤツですね。
個人的には蒸した貝のヤツが一番美味そうに見えた〜。

63 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1321716
ニコ動普及工作員輪島支部

64 :
永井豪のコスプレ大会今日だよね。見に行く人いたらレポよろ
今日は寒いし人入りも少ないだろーな

65 :
>>65
ちょっと逝ってきます。なんか着ぐるみ大会になりそうな予感…。

66 :
>>57
俺だって金持ちのボンボンだったら
大都会金沢wの高校生になりたかったよ。

67 :
>>64
今やってるとこかあ 行った人うp御願いします。

工作活動Part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1325942

68 :
アルェー? アンカーミスってる…

マンガキャラクター仮装コンテストに行ってきました。
会場には本物のレイヤーさんがいたので個人的には満足。
個人で参加している人、親子、仲間同士等、見ていて楽しかったです。
個人的にはケロロ親子(?)がツボにはまった。

写真は撮影したものの内のほんの一部です。
会場にて3組のレイヤーさんに写真のモデルになっていただきましたが、
その写真は入っていません。(P1090013.JPG P1090018.JPG P1090044.JPG)

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41250.zip.html (3.6MB)
http://www3.axfc.net/uploader/12/so/C_40621.zip.html (34MB)
DLキーワード、パス共に wajimanourin

69 :
>>65速い仕事乙

 会場の雰囲気がよくわかりました、ありがとございます。
天気も晴れたし、いー感じやったんやね

70 :
>>68
(・∀・)すばらすい

71 :
農林漁業まつりかア。他に、どんなイベントあったん?

72 :
ちょっと太めの雪子姫がイイ味出してるねw

スキンヘッドにかぶりモノでダンガードA… ってなアイディアも見てみたかった鴨w
ナニワトモアレ楽しい雰囲気が伝わってきました、>>68さんに深謝。

73 :
>>68
下の方混んでてダ゙ウソできねー!
けどありがとん

74 :
M高のよさこいやT之介あったよ

75 :
能登の花嫁って映画撮影風景をよくTVで見ますが、地域総出で応援しているみたいですが
久しぶりの明るいニュースですね。でもその映画見るときは金沢まで出なけりゃいけないんですね。
各地区の文化会館などでも上映するんでしょうねきっと。

76 :
輪島は、保育所も一部民営化になうてほんとう??

77 :
「保育所 民営化」などでググってみればわかるが、
公営保育所・幼稚園の民営化は全国的な流れ。

78 :
輪島に観光で行きたいです。
何時頃がお勧めですか?

79 :
そうは言っても第三セクターとか、半官事業やらが片っ端から破綻
している昨今、慎重に話は進めて欲しいものだ

80 :
>>77
はやり風邪に冒されても自覚の無いのが田舎者。
流れは見極めが肝心じゃねーの。
流れにのった連中にしぺ返しが先日の選挙の結果なんじゃねえ。
その流れ田舎が住みよくなるか?

旧市内に公営の幼稚園あったけ?

81 :
>>78
春先かなあ 案外珍しいモノが食えるよ いさざとか

82 :
>>81
ありがとうございます。
春先が、3月4月だと仕事の都合で難しいのですが、ゴールデン
ウィークはどうでしょう?

83 :
いさざは4月上旬で漁が終わるけど、
初夏の観光で良ければGWも楽しめるかと。

84 :
>>78
カニが食べたいなら11月6日以降が解禁日
サザエとか鮑系は夏
山菜とか好きなら春秋かなー
正直いさざなんてうまくもなんともない生きたまま食べるなんてげてものの部類じゃない?
旅行に来たついでならいいけどそれがうりには全くならないと思うけど..

春はあんまりおすすめできないなー
兼六園込みなら桜咲く時期ありかもだけど...

85 :
>>84
自分がうまくないと思うからって、ゲテモノというのはどうかと。

86 :
他人の意見ケナスなら、手前のベストも紹介しろよ…

87 :
>>85 - 86
同意だけど、まぁそのくらいで…

オレは「いさざの踊り喰い」は苦手だけど、いさざ料理の宴席には出席するんだ。
いさざは柳川とか天麩羅など他の食べ方もあるし、何より春を感じる味覚の一つだから。
旬の物を旬に頂く。これは最高の贅沢だと思う。

なので今は紅葉狩りに行き、山イモを掘り、コケを採る。(適量だけね)
雪が降るようになったら、磯で釣り糸を垂れ、岩のりをつまみにワンカップを空ける。
雪が解け始めたらふきのとうを摘み、タラの芽を採り、ウドを掘る。
日差しが強くなったら浜辺で横になり、おねぃちゃんを眺めるのさw

>>84
もっといろいろな料理に触れ、風流人になってはいかが?

88 :
楽しそうな話題なので参加させてもらうよ!
82>さんは、ipから札幌のようだね
北海道は何度も行ったが、いいところ
食べ物おいしいね。風景も大陸的、輪島とは全然違う
どんな旅行目的かよく分からないから、てきとうですが
一人で俗世界を離れるなら、5月の新緑のころがいい。
輪島一番きれい、日本海もないでいる。
舳倉航路で舳倉島(1時間半)へ渡り、民宿(島に2軒しかない)
にお昼を予約(島にお店がない:弁当持参でないと飯抜きとなる)
磯臭くない(島は沿岸から離れているから)焼き魚(コガネバチメとか最高)
アジの刺身とかでお酒を! ノドグロ(アカムツ)、ヒラマサ(シオ)
なんて値が張るんでね。アワビ、岩もずくは7月
島は平坦で1時間ほどで回れる、なにもしないで、ぼーとして、
海を眺め、干しワカメでもしゃぶりながらビールをのむ。
なにもない、青空、爽やかな潮風と波の音しかない。

89 :
いさざなんて地元だから春を感じるだけで外から来た人から見たら
単なる小魚で珍味でしかないでしょ
おれだっていさざ漁してるの見れば春だなーくらい思うよw
そもそもいさざなんて毎年食べてる人なんて珍しいレベルの食材でしょ
書いた人も珍味っていってるくらいだしね
輪島にきて春だったら一度は食べてみればーってくらいにしかすすめないけどね

一応旬らしきものは前に書いたけどお勧めというなら
食べ物なら冬で鯖、寒ブリ、香箱かなー
夏ならさざえ、鮑、車えびとかなー
基本輪島の魚介類は大体うまいと思うねー
肉でいうなら能登牛ってものがあって輪島だとわら庄(洋食屋さん)だいちょうちん(焼肉屋さん)でたべられます。
車で来るなら有料道路途中で降りて寺岡風車ってお店で食べれますねー

景色は夏なら上大沢とか珠洲あたりの海岸かなー
冬なら朝市とか荒れた日本海かなー波の花とか一応名物だねーけど最近雪が積もらないからあんまり冬ってかんじはしないかもw

90 :
皆様ありがとうございます。
>>84さんも率直な意見をありがとうございます。
旅行目的は、惚れてる女性が輪島出身なので彼女の育った街をみてみたい
のです(成就する可能性なし)。

GWに、>>88さんのレスを参考にして旅行したいと思います。
千歳から小松に飛んで、レンタカーを使って行きたいな。
「いさざ」が何かわからなかったんでぐぐったらシロウオが獲れるんですね。
蟹はまあ、地元でも食べられますのでw

91 :
>90
ちょっと怖い・・・。ストーキングはヤメようよ。

92 :
だって行ってみてって言うんだもんw

93 :
痴呆老人さん"こと"税金泥棒さんのブログがちょっぴり燃えてます。
おもしろいので見学おすすめ。ipぬかれかねないので、書き込みは慎重に!

94 :
>>89
勝手な思い込みで幼稚な大嘘書くな!
毎年いさざを楽しみにしてる人は大勢いる。市人口の半数以上が年寄りってこと無視して意気がるなガキ!

95 :
まあまあ落ち着いて
お茶でも一服どうですか?

96 :
>>94
(・c_・`) もうちょっと頭冷やしてから書き込むようにしようよ ね?

97 :
大雨警報発令中

98 :
輪島にギター弦売ってるとこありますか?
前は、うねだやにあったのですが・・・!

99 :
輪島にギター弦売ってるとこありますか?
前はうねだやにあったのですが・・・!

100read 1read
1read 100read