1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1305: 長野県諏訪広域スレ・93【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part95(1000)
■■■ 素晴らしき富山県 30 ■■■(1000)
新潟県テレビ・ラジオ&CMスレッドパート8(301)
★★★新潟県長岡市168★★★(300)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの16(1000)
■□■□■ JR飯田線・2号 ■□■□■(110)
【2014年】上越新幹線スレッド 2番ホーム【問題】(120)
【富山】DOS/Vパーツショップ(132)

長野県諏訪広域スレ・93【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
1 :2007/11/23 〜 最終レス :2007/12/20
長野県諏訪広域スレの第93巻ですー。
(´ー`).。oO(>>300までまったりいきますように…)
荒らし・煽りレスはスルーですよ〜

信州諏訪地方六市町村にまつわる自然・観光・産業・グルメ・歴史・ショッピング、
太鼓祭り、お舟祭、諏訪よいてこ、茅野どんぱん、富士見おっこう、原村よいしょ祭り等
身の回りの話題までなんでも語りましょう。
諏訪大社、諏訪湖、花火、温泉、霧ヶ峰、蓼科、白樺湖、八ヶ岳、入笠山、
LCVデジタル放送問題・FM放送話題、御柱や御神渡り、雪や凍結、諏訪ナンバー、由布姫、街の将来などなど。
今年は茅野と岡谷に新市長が誕生したですよ〜

煽り荒らしAA宣伝その他板ルール・ガイドライン等にひっかかる
イタイ書込みをしたい方は↓へどうぞ。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1194690374(PC用)
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1194690374(PC用)
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1194690374&BBS=kousinetu(携帯用)

前スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1194132629
過去ログ・関連スレ
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2244.htm
非常時避難スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5844/1187538362/


2 :
おつ

3 :
持込のカーオーディオを取り付けしてくれる業者さんはこのあたりだとどこがお勧めでしょうか
やはりディラーが安心なのでしょうか?

4 :
>>3
DIY

5 :
Dの持ち込み料は商品と同額だぞ

取り付け費だけで上手く付けてくれる所知ってるが
俺が依頼したのが終わってから教えるワ

6 :
サリュ、カヒミ、クラムボンによる一夜限りの饗宴が諏訪で実現!?

7 :
という夢をみた

8 :
なんだ夢か。

9 :
そ、その夢みたのっ!
あれをみると3日以内に・・・
ガクガク ブルブル

10 :
前スレ>>300
なにも間違ってない。
「ヤマダ電機のDVDRの16倍速の52枚パックが2個で¥5000は安いが、ヤマダ電機は
ポイントもけち臭いツケかただから普段はエイデン利用」と言ってるだけだと思うぞ。

11 :
>>4
だよなぁ。
自分が一番信頼できる。

12 :
ヤマダ電機のポイントって1ポイント1円じゃなくなったの?
いま財布のカードみたら11129ポイントあるんだけど。

13 :
ヤマダは倉庫へ在庫を見に行ってからRでもしてんじゃないか、ってくらい戻って来るのが遅い。
かといって明確に優劣を付けられるほどエイデンも良いってわけじゃないし。
俺は先にエイデンへ行き目ぼしい物が無ければヤマダへって感じだな。

しかし岡谷にイエローハットができてヤマダが長地へ移転してから日曜でも余裕でエイデンの駐車場に停められるようになった。
そっちの方がヤバイと思う。

14 :
>>12
┐(´д`)┌

15 :
先週まで全く冬の装いが見られなかった車山高原のHPに
ようやく「2007.11.30 OPEN」の画像が載りましたが
ソレ以外は今までの冬季外verのままですなぁ…

例年ならもっと早く冬verのHPになっているのに
オープン予定一週間を切ってもまだ本格的にHPを切り替えないなんてねぇ…
入会時だけ有料の車山高原の観光会員みたいなのに入っているので
スキーシーズン入り直前には毎年必ずDMでゲレンデ案内やら割引クーポン券やらが届いたのに
今年はそれも無いし、ライブカメラ見ても雪作りも全く行っていない…

原油高で中央エリアの様な降雪機頼みのスキー場は格段に厳しいのが現実だろうけど
ソレにしてもその他の同エリアスキー場に較べて何か例年より立ち遅れている気がする
何かあったのかナァ?

16 :
まぁ、ヤマダなんかで買うやつは
・とにかく安いだけ
・壊れてもアフターはなし
・あんしん保障なんかヤマダの金儲けのため
・店員はド素人なので多くを望むだけ無駄(接客態度・知識)
これだけのことを覚悟しろってこったな。
ちなみに長地店にはこれに「右折では国道に出れない」がつくw(塩尻もそうか)

17 :
>>16
エイデンと何が違う?

でも今じゃネットで家電も買うよな。
酷いときは4,5万違うから、とてもヤマダやエイデンじゃ買えないよ。

18 :
少なくともエイデンはレジに人が居るし
待ち時間も常識の範囲内
レジは閉鎖、10分待ち当たり前の店なんかよりよっぽどマシだよ

19 :
他は知らんが、長地のヤマダは買う前と買った後の態度が違いすぎる。

20 :
茅野のヤマダはどうなんだろう?
DVDビデオの扱いなくなったから、最近行ってないんだが。

そういえば、岡谷のヤマダも、改装でおもちゃをやめたな。

21 :


22 :
光回線でP2P規制されてる香具師いる?
まだ諏訪は大丈夫なんかな?

23 :
規制はISPごと違うでしょ

24 :
うん、聞き方が悪かった

大丈夫なプロバイダおせーて

25 :
白樺湖周辺の天気わかる方いらっしゃいますか?
雪とか降ってるのかと心配で…

26 :
>>25 ライブじゃないけど
http://www.ikenotaira-hotel.co.jp/livecamera/livecamera1.htm

27 :
>>24
ググったら一番上に出るんだが、、、

28 :
>>26
ありがとうございました
大丈夫そうで安心です
忘年会を湖畔のホテル?旅館?でやるのでちょっと心配しました
色々な食べ放題らしく、楽しみです
行って来ます

29 :
>27
俺はね、諏訪地域での規制について聞いてんだよ?
首都圏で始まってても地方じゃ大丈夫な事もある

30 :
wikiみたいなんで、調べたり自分で編集したりしてくれ

31 :
>俺はね、諏訪地域での規制について聞いてんだよ?
聞いといてその返事はないわ〜w

32 :

態度悪いぞ! ゴルァ!!!

33 :
すまんかった

34 :
微妙なところで止まってるな、
とりあえず召し上がれ

●←○ンコろもち

35 :
>>34
マ○コろもち、を?

36 :
いつものウザイ奴が出てきたな。。。

37 :
年末休みにゃチト早いぞ
登校拒否のヒッキーか?

38 :
今日の花火何?

39 :
ボーナス出たYO!
好景気で業績アップで5.5ヶ月だった やっと入社八年目で初めて百万の大台越えた

40 :
ボーまで読んだ

41 :
入社8年で月20万。
年収で考えれば、いいほうなのかな。

42 :
いま定期昇給ないからね。
氷河期世代なんて、入社以来、1度も上がっていない人とかいる。

43 :
いいなあ100万円なんて・・・。うちの会社なんて雀の涙ぐらいしかいつもくれないよ。
まあ儲かってるわけでもないんだけどw

44 :
ステーションパーク 宝くじ売り場で、年末ジャンボを3枚買っている長野ナンバーのおばはん。
当る事を祈る・・・

45 :
うっそ!
我が社は大卒初任給22.5マソ

46 :
>>34>>35
書き込まれた内容で、その人の本質がにじみ出ていることに気付いていないの?ww
うざいというよりもただのRだと思うけどww

47 :
下諏訪のOラーメン屋、久し振りに入ったら以前に比べ、格段と味が落ちていました

48 :
原村の村長さんユニークなお顔ですね!期待しています。

49 :
U子さん好きです

50 :
諏訪名物にうな串というアイデアはいけるんじゃないか?

51 :
>>46
構うな

52 :
そんな事よりもステーションパークの夜のトラックどもの違法駐車はなんだ?
あれほど邪魔くさいものはこの世の中に他に存在するのか?

道路=駐車場
っていう認識なのかしらないが、警察も警察だな
程度が知れてるって感じだな

53 :
高速0時過ぎのETCの深夜割引狙ってるからなぁ

54 :
ステパのオーナーもオーナーで見て見ぬフリを決め込んでんのか
もうあそこには見回りじゃなくて警察を常駐させたほうがいいな
常に赤色灯つけていさせりゃなんとかなるだろう

55 :
警察も見回りちょくちょく来るが見てみぬふりなんだよなぁ
オーナーは従業員が駐車場に車を止めるのは五月蝿いのに

56 :
日帰り温泉が好きなので、今週末また行こうと思っているが、
どうも混んでいるところが多くて非常に残念だ。
広いお風呂で入っているのがほんの数名。。。。といった、
ひなびた日帰り温泉はないものでしょうか?
風呂に入るということよりも、
むしろ湯とともにゆったりとした時間が楽しめるような場所は
諏訪にはないのでしょうか?

57 :
違法駐車の常連、R、犯罪者の碌(ろく)でもない言動に影響を受けて、
そんな人達と同じことをする人が世の中にはいる。
他の人もやっていることだからという言い訳をしたとしても、
それがその人の本性なのだと私は思う。

例え身近な人が悪人でも、その人の影響を受けないで、
自分の信じた道をまっすぐ歩んでいる人はこの板にもいるのだろうか?

58 :
下諏訪の諏訪大社春宮、秋宮行きましたけど そこはともかく 中山道は全然風情無いし,あまり楽しいとこじゃありませんでした…。
ずっと前から楽しみにしてたのにガッカリ(涙)

59 :
>>58
>広いお風呂
諏訪湖ハイツ。このスレでは評判悪いが、
58氏の要望の半分くらいは満たしてる。
湯上りにはカモやハクチョウを眺めては?

60 :
>>56
週末は無理だと思う。
普通に考えて、週末に空いているような温泉は潰れるよ。

平日なら、きっとご満足いただけると思います。

61 :
山奥の秘湯系ならすいてるんじゃない

62 :
>>56
諏訪湖周辺の温泉だと60氏の言うとおり難しいと思われますが、
紅葉も終わり、本格的なスキーシーズンまで間があるので
奥蓼科温泉郷あたりで日帰り入浴可能な宿なら
今なら週末でも閑散としている可能性大ですな。

63 :
>>56
平日の午前中にご利用ください。

64 :
>>56
http://www.hakubamura.net/juro/
62氏のコメントを読み思い出した。
コンビニの懸賞でスキー場の日帰り温泉券を当てた。
確か12月上旬に訪問した。がらがら、ゆったり広い、
楽しめる、場所もわかりやすい、など結構良かった。

65 :
今日、岡谷インター前の宇佐美すげえ混んでたなあ。
車道にはみ出して車が激並んでて、そのせいでプチ渋滞してたじゃねーか。
来月までは値上がり止まらないみたいだね。リッター160円はキツすぎるよ。

もう今年もあと1カ月か・・・。

66 :
時限立法の道路特定財源が廃止にならないかなー。

諏訪バイパスは和田峠のトンネル利用料で作ってもらえばいいし。

67 :
山口ナンバーの当屋のデマを、バカ正直に信じて流した富士見役場のバカ

68 :
道路特定財源ではなく、揮発油税だった…。

69 :
来月じゃなくて、来年の1月だった・・・。
感覚麻痺してきてるのか、130円とか140円が安く感じるよ。

70 :
揮発油税に消費税をかける2重課税をやめれば
数円安くなるのにな。

71 :
山口県警が事実無言だそうです。↓富士見役場のみなさま
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0430/atariya/atariya.htm

72 :
それって15年前くらいに某エ○プソンにも回ってきてたけど実際どうなんだろうね?
その時には信じてたが・・・

73 :
みなさん。レスどうもです。
やはり山の温泉の方が自分には合っていそうですね。
山の温泉でお勧めありますかね?
静かでゆったりしたところが好みです。

74 :
揮発油税の倍加措置は来年3月で終了予定だが、延長されるかもしれないし
もし延長されない場合は安くはなるが、国の税収は2兆円減る。らしいが。

75 :
石遊の湯はどうですか
オススメですよ

76 :
>>74
税収減とか気にするだけムダだよ。
財政難だといいながら、法人税は一貫して減税してきたじゃん。

77 :
LCVに加入している家はチューナーつけるだけでBShiが見られる?
NHK以外は映るのだが、別途契約が必要なんでしょうか?

78 :
>>76
そうだね一般人が気にするだけ無駄
いくら利益目的じゃないといっても中の人は
赤字状態でもキチンと給料+ボーナスが出るんだから

79 :
>>73
http://www.sib-tatu.com/
俺の好みだが、ここもいいぞ。

80 :
自己レス。出来ました。

81 :
雨降った。

82 :
どなたか、MT車にリモコンエンジンスターター取り付けてくれる店知りませんか?
イエ○ーハット行ったら、道路交通法違反だと言われた・・・・・
いつからそんな法律になったのだ??

83 :
それってただ面倒な客だからって事で言いくるめられてんじゃないの?
法律的にはなんの根拠もない
陸運支局に聞いてもね

84 :
>>83
マジで?
オレ、面倒な客だったのか・・・・・

やっぱり違反じゃないですよねぇ。
どっか取り付けてくれる店ないかなぁ。

85 :
違法かは知らんが、それで車潰した人を知ってる。
ギアがローに入っていて、駐車場から下の田んぼに落ちたんだと

86 :
>>84
店側とすれば、事故が起きた時に取付したのが自分とこだったというと
責任問題(あくまで、自己責任なんだけど)的なものが出てくるんで、
面倒なんでしょうよ

ATとは違って、安全管理が十分にできないのがMTだから・・・
大体ニュートラル以外で停める奴とか、
サイド引かんで停める奴とかいるのが信じられないんだが・・・

まあ、そういう奴らが過去に起こした事故で
店としては取付自体、全く問題ないけど本音として
取り付けたくないんだろうね
可哀想だけど・・・

87 :
MTって普通駐車する路面の傾斜によって
ローに入れたりリバースに入れたりするだろ。
シフト位置の信号をちゃんと取ればうっかりさんでも大丈夫。
もちろん自己責任だけど・・
(そもそもAT・MTにかかわらず、
人のいない自動車を遠隔でスタートさせること自体が推奨されてないのが現実)

88 :
MT車のエンジンスターターで事故が多発しているのは知っていたけど、
やっぱり、そのせいか・・・・・

89 :
そりゃMTで上り坂道とかではローとか入れて停めるけど
そんなギア入った状態でスタータを使おうとする奴の神経を疑うよ

あくまで平地で、サイドまでちゃんと効かせておいての話
結局なんだかんだ言って何かあった時は全て自己責任なんだよね

90 :
ん? 俺はMT車だけど車庫は平坦だからリバースに入れてサイドブレーキなんか引いてないぞ。
リモコンスターターとやらは付けてないけど。
つーかAT、MTに関わらず長時間停める場合は補助ブレーキを使わないのが基本だと思ってた。

91 :
>>83
事故が多発したせいで、国交省の指示で
数年前からMT車には取り付けできなくなりました。
マジで。
適当なこと言わないように。
ちなみにオレは業界関係者よ。

92 :
クラッチスタートな車種もあるからな
まあ、MT車はやっぱ自分でやろうや

93 :
これから寒くなって、エンジン温めたり窓の凍結をなんとかしたいのは分かるけど、
安全性を考えればやっぱり自分でやるのがベストでしょう。
ガソリンも1月までは高くなるみたいだしねえ。

94 :
>>77
BShiってデジタルの方?

95 :
>>91
そうだったんですか!?
ってことは、MT車にエンジンスターター付けたら車検通らないってことですか?

96 :
違法改造の常連、R、犯罪者の碌(ろく)でもない言動に影響を受けて、
そんな人達と同じことをする人が世の中にはいる。
他の人もやっていることだからという言い訳をしたとしても、
それがその人の本性なのだと私は思う。

例え身近な人が悪人でも、その人の影響を受けないで、
自分の信じた道をまっすぐ歩んでいる人はこの板にもいるのだろうか?

97 :
今年もあと一月です

98 :
そういえば、宝くじの販売日っていつまでだっけ?
それと、ここに高額当選した人っている?
居ても話す訳ないだろうけど、知り合いとかのエピソードとか

99 :
21日までですよ〜<年末ジャンボ

100read 1read
1read 100read