1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1077: ★★★新潟県長岡市188★★★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

http://福井市.まちづくり.スレ/11.htm(301)
■富山県の小売店舗2(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その73★☆(300)
【フォッサマグナ】 山梨県の温泉Part2 【ガイアの恵み】(91)
えちぜん鉄道総合スレッド(119)
長野県4年制大学なさすぎ!(77)
北陸の野球事情(88)
北陸甲信越の牛丼について 3杯目(300)

★★★新潟県長岡市188★★★
1 :2008/09/25 〜 最終レス :2008/10/08
前スレ
★★★新潟県長岡市187★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1221566458

過去スレや関連リンクは
★新潟県長岡市スレッド保管庫★ http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/

FAQ
長岡駅周辺で時間を潰したい人のためのFAQ
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq01.html
長岡で「火事だ、どこだ?」というときは 33-9119
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq02.html
長岡から東京へ安く行きたい
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq03.html
長岡市および周辺地域の花火カレンダー
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq04.html
公共事業や商業施設の完成予定 アレはいつできる?
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/faq05.htm


2 :
久し振りに2ゲット〜!

3 :
今日はP社の株主総会だったらしいが、人事等はどうなったのだろう?
 社員の処遇が心配される。

4 :
寒くなったね

5 :
>>3
HPに株主総会 延期のお知らせが出ているが・・・

6 :
>>2
>>2
>>2 w

7 :
>>2


8 :
めっきり寒くなったね〜

9 :
一雨ごとに気温が下がるって・・・
衣替えしなくちゃだね

10 :
逮捕されちゃいましたね

11 :
誰が?

12 :
古正寺ジョーシン近くの工事中の大型物件。
やっぱりパR屋だって。
建築確認看板も敷地内に置いて見えないようにしてるのか知らんが、
パR屋もういらね。
あんな住宅地近くに出来たら子供とか交通災害が危なくて外に出してられねえよ。

13 :
そうそう何ができるのかジョーシン行ったついでに見ようと建物のまわり1周(実際は4分の3しか行けない)したが

道路沿いに看板はなく、敷地内の遠いところにあるっぽかった
反対が起こるから隠したいのかな?

14 :
だからDELZEだと前スレくらいで書いたじゃないか

15 :
どうしてこうも長岡人の金食い虫企業の建設を許可するのかね
市の税収が増えれば良い訳?

つか、パRに行く奴にも問題があるが

16 :
08/09/26 上場廃止等の決定 (株)プロデュース(6263)
http://www.jasdaq.co.jp/files/jasdaq/company_report/1222418509324.pdf

平成20年9月26日 ◎ 上場廃止等の決定 潟vロデュース株式について、下記のとおり決定いたしましたので御通知します。

記 上場廃止、整理ポスト割当て (1) 銘 柄 潟vロデュース 株式 (コード・6263)(JASDAQ)
(2) 整理ポスト 平成20年 9月27日から平成20年10月26日まで 割当期間
(3) 上場廃止日 平成20年10月27日
(注)速やかに上場廃止すべき事情が発生した場合は、上記整理ポスト割当期間及び上場廃止日を変更することがある。
(4) 上場廃止理由 株券上場廃止基準第2条第1項第6号(破産手続、再生手続又は更生手続)に該当するため。
(注) 民事再生法の適用申請を決議したため。

17 :
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006263&tid=6263&sid=1006263&mid=9389
粉飾決算会社の社長がこんな立派な家に住んでいいの?。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11120677.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11120676.jpg

18 :
プロデュース本日民事再生法申請!
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120080926053249.pdf
更に10月27日付で株式上場廃止!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000575-reu-bus_all

・・・終わったな。

19 :
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006263&tid=6263&sid=1006263&mid=9389
粉飾決算会社の社長がこんな立派な家に住んでいいの?。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11120677.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11120676.jpg

20 :
BSNニュース見てトンできますた
長岡\(^o^)/オワタ

21 :
>>19
この家を工事している人
どうすんだ?って思ってるだろうな


ここどこ?

22 :
古正寺

23 :
つーかここって画像おkだったか?

24 :
株持ってる人どうなるの?

25 :
負債総額74億8千4百万円ですか。
レック三和や吉原組に比べれば、大した金額ではありませんね。

26 :
プロ○ュースのスポンサー見つかる?
電話窓口の女性対応も良くなかった気がする(御高い感じ)
不法な事をしないで技術力がある会社なら再建の見込みあるけど
今回はどうなんでしょう?

27 :
川西の通行止めは事故だった?
消防車が出てたらしいんだが

28 :
あの古正寺の新築の家の施主が今ようやく分かった。
骨組みの段階から、お店みたいな大きさで
明らかに一般住宅のレベルじゃなかった。

29 :
三ツ郷屋の所に消防車が停まってたけど、それかしら?

30 :
一昨日?tokioの城島がやってる深夜TVで驚いた。上越新幹線に会津若松駅があるんだって!
で、そこから只見線に乗り換え出来るらしい。新潟県民の私も知らなかった〜〜!!
PやDが三流なのね。

31 :
>>30
正直あれは酷かった。

32 :
>>29
そうそう
母親が帰ってくるのにグルグルさせられたわって
夕方サイレン鳴ってたのは多分それだよね

33 :
>>30
意味わからん
テレビみてなかった・・

34 :
長岡市の話題じゃないけど。

>>33
テレビ朝日系「リーダー’s ハゥ トゥ Book」という番組での話。
「公共サービスで得しまくる方法」の回で、
福島県只見町へいくルートが「上越新幹線に乗って、会津若松駅で只見線に乗り換えて」と紹介された。

受け狙いのボケがしばしば挿入される番組だけど、あれは素で間違えたんだろう。

35 :
粉飾してなかった通常取引も結構あったみたいで、
プロデュースの取引先もヤバイとこ多いみたい。

36 :
長岡じゃあんまり取引してるところないと聞いたけど。
評判はよくなかったらしい。

37 :
>19
つーか、エージ君はもはやあの家には住めないだろう。

38 :
P社の件震災も深くかかわってたという声も・・・

39 :
>>34
上越新幹線にのって只見町に行くには浦佐で降りて小出で只見線に乗るでしょ?
それが「上越新幹線に乗って、会津若松駅で只見線に乗り換えて」って分らん。
分らんでいいのかな?

40 :
米百票の精神はどうした!
長岡の教育はそういうことに使うもんじゃないよ

長岡の名を汚さないでくれ

島田化学工業といい、あおにゃんといい・・・

41 :
只見線は 小出駅〜会津若松駅までだから
何かで検索して出したときに逆になったのかな

あまりに地元を考えていない雑なスタッフだな
むしろ会津に行くなら東北新幹線からだろ

42 :
>>40
2ちゃんのあおにゃんスレは終了したんですかね?

43 :
島田の取引先リストまだ?

44 :
>>39
番組ではあの通りに言っていた。鉄ヲタじゃなくても、上越新幹線のことを知ってる人間なら「?」なナレーションだった。

>>41
たぶん「東北新幹線に乗り、郡山駅で磐越西線に乗り換え、会津若松駅で只見線に乗り換えて」が正解だろう。
関東以外にネットされることを想定したつくりではない番組だと思えば雑なのも理解できなくはないが、それにしてもひどい。

45 :
長岡市内で良い皮膚科を教えてください

46 :
>>45
横山皮膚科

47 :
朱鷺の放鳥はめでたいことなのだけれど、正直、こっちまで飛んでこないでほしい。
だって、もしか自分の家の前で死んでたとかしたら騒ぎだし、突然道路に降りてきて車で
轢いてしまったら、世間様から何をされるかわからない。朱鷺こっち来んな!

48 :
朱鷺って海を渡るの?

49 :
>>43 h ttp://www20.atwiki.jp/aflatoxin/pages/84.html

50 :
汚染米使用してた学校(保育園)の一覧無いかな

それか知ってる場所だけでもおせーて。。

51 :
>>49 実際はこれだけじゃないはずですよ

販売ルート特定困難と農水省
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113633

口座見れば取引業者がわかるだろうに…

52 :
>>45
こたじまがいいよ。

53 :
>>48
寺泊のどっかが、野生復帰の候補地になってたはず。

54 :
今日ケーズデンキに行って駐車場から出て、ふっ向こうを見たら>>19そのものが見えてびびったw
その新築工事の看板なかったぞ
はずされたのかな?
でも作業の人が何かやってた
工事を続行しているのか片付けているのはわからんが

しかし本物を見たらすげえ豪華だな
屋上への螺旋階段みたいのもあって、花火観覧に良いだろうな

きっとwktkして建てたんだろうに

55 :
>>53
>>48はそう言う意味じゃないだろ。

56 :
摂田屋の交差点に信号機ができたね
ずっとカキコできなかったから

57 :
御山に朱鷺の飼育施設ができるらしい

58 :
自然放鳥された朱鷺は、越冬出来るんだろうか?
餌取れなくて餓死とかしないのかね

59 :
>>58
そういうのが出るのも覚悟の上での放鳥らしいよ。

60 :
あの、分かる方が見てらしたら教えて欲しいのだが、
与板の大判焼き屋はOPENしてますでしょうか?

61 :
放鳥した朱鷺は
佐渡から暖かい本土に逃げ出し
山古志の鯉を美味しくいただきました。

62 :
総論は賛成だけど、自分の住んでる近所に出来るのは反対
ゴミ処分場も、原発最終処分場も、トキ放鳥場所も・・・

そういう考えは理解出来るが、公に言うのは失言の多い阿呆政治家と同じだと思う。

63 :
>>60
 今日、与板通りましたがまだ開いてないようです。多分、10月からやるんじゃないですか?
 こう寒いと、大判焼きの季節到来って感じですがまだ9月なんですよね。
 最近急に寒くなって何を着ようかとまどいますね。

64 :
>>63
おぉ、おありがとうございます。
そうですか、まだですか。

65 :
【芸能】KAT-TUN・赤西仁、フライデーのお相手はCanCamのモデル・西山茉希?(日刊サイゾー)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222524032/

66 :
西山は新潟が好きで新潟出身なのを誇りに思っているって言ってるけど、どうせ嘘だと思っていた
それなら新潟出身の男と付き合うだろ
赤西って違うだろ?

67 :
>それなら新潟出身の男と付き合うだろ

おまえかなり頭悪いなs

68 :
>>66
長岡トラップで新潟県にお持ち帰りだろw

69 :
>>66
こういうバカしか残らないから上京組が帰ってこないのだ。

70 :
朱鷺の放鳥はまったくどうでもいいけど
それをすることによって、周りの環境が良くなることが素晴らしい!
でしょ?

71 :
>>64
自分で確認したわけじゃないけど
今日、人からもらったから
今日から(今日は?)開いていると思うよ。

72 :
家族が池袋から高速バスでこっちまで来たんだけど
長岡北で高速バスを降りて,駅に向かうバスに乗ったのが3時24分
渋滞がすごくてまだ駅に着かないって……
高速バス,なんで長岡駅発着にしてくれないんだろう

73 :
>>72
出雲崎から来たバスは休日凄く混むみたい
ハイブやジャスコなどなど

74 :
駅発着でも同じ渋滞に巻き込まれるだけだと思うのだが

75 :
池袋−長岡の便なら駅発着だろうけど、新潟行きだからじゃないの?

まぁ74の言う通りなので、どうしようもないけど。

76 :
新潟行きをわざわざ長岡市街地まで入れてたんじゃ毎日遅延の繰り返しだろ

77 :
>>72
池袋から新潟市に行くのに
なんで一回長岡市で高速降りて駅まで行かんとならんのだ

78 :
なるほど
正直車もってないので道路のことまで考えてなかったYO
とりあえず渋滞がすごいことはよくわかりました

79 :
今日、与板の大判焼き営業してましたよ。

80 :
早く建設中の橋が完成して欲しい。
少しは車の流れが変わる。

81 :
今日、長岡大橋から続く昭和通りで交通量計測してたっぽい。
他でもやってた?
こういうデータが生かされると良いのだが、都合の良いように生かされるのだろうな。

82 :
>>81
ネズミ捕りと思って急ブレーキしたw

83 :
記憶が確かなら長岡大橋が四車線化されたのは20年位前のこと
当時大手大橋も無かったし蔵王橋は細いまま。それでも渋滞は今と
同じくらいだった気がする。渋滞緩和と期待してもそれにともなって施設が
できたりして流れが多くなるので結局同じじゃないか。
今の川西渋滞はマキコのせいだ!は言い過ぎか?

84 :
>>23
不景気だなんだと言うが、この20年でそれだけ豊かになったんだよ、日本は。

85 :
>>83
>今の川西渋滞はマキコのせいだ!は言い過ぎか?
というより、8号長岡バイパスが低規格過ぎるからだろ。
あの交通量で信号だらけの連続平面交差はふざけてる。
新潟・新新バイパスみたく信号なしの連続立体交差にしていれば店が
増えたってここまで渋滞にならなかったはずだ。
長岡では角栄に票が集まらなかったから道路面は優遇されなかったみたい・・・
新新バイパスは別名角栄バイパスといわれるくらい優遇されてたのに・・・

86 :
>>81
長岡大橋〜大手大橋周辺の信濃川土手でも歩行者の調査してましたよ
データ集めて土手の整備に役立てるらしい

87 :
必ずしも低規格、という事でも無いのだが。
一般国道は、高速道などの高規格幹線道路とは異なり、
ある程度のアクセスの容易さが求められる事と、
それを踏まえて高架或いはアンダーパスした場合の
費用対効果を考えて頂ければ、と。

新新バイパスはやや特殊な例ですから、
あれを長岡でもやれ、というのは些か無謀かと。

88 :
新新バイパスができたのと角栄は関係ないのでは?

都市圏人口が100万いる都市にはそれなりの道路が必要なわけで
都市圏人口40万くらいの長岡にはあのバイパスだけでも十分立派

なんでもかんでも角栄と結びつけるのは
他県人により煽りみたいなんでやめようよ

89 :
むしろ国道8号沿いにあれだけ店ができたのが大きな要因
外側は規制されているからまだ良いが
堺、寺島などの渋滞は橋だけが原因じゃない

あと角栄が総理になったのは1972年
新潟バイパスは1970年に既に開通している
いろんなところで角栄と思われがちだが ここでも
http://weblog.makoto.ne.jp/2006/08/post_34.html
訂正されている

90 :
>>85
>あの交通量で信号だらけの連続平面交差はふざけてる
まー、昭和40年頃は今の交通量は到底考えられんかったんでしょう。
今の8号のバイパスとして、東西道路が代替機能を果たすわけで…
じゃー、長岡バイパスを完全立体化するのと、東西道路をつくるのと
どっちが費用対効果があると思う?

>>88
都市圏人口は関係ないよ。20万の上越にも高規格の上新バイパスがある。
関越・北陸道は早くから全線開通…並行する国道はそれほど高規格でなくても
よかったんだろう。一方、上信越道や日沿道は比較的遅くまで出来なかった。
最近になってできても対面通行の片側1車線で4車線化する見込みないし。
あるいは昔は、上信越道や日本海東北道なんかできない可能性もあったので
並行する国道は高規格で計画する必要があったのでは?

>新潟・新新バイパス
確かに土屋雷蔵氏だけの力じゃあんな豪華道路は実現しなかっただろうし、
角栄氏が新潟市を日本海側の首都にしようとしていたことや、宿敵稲葉修氏
の地元まで高速道が通らないようにという意味で、新発田まで高速並みの
バイパスを応援したという話も聞いたことがあるから満更ではないだろうよ。

91 :
>>45
私のお薦めは、市役所近くの藤田皮膚科です。

92 :
企業向けの昼食弁当で評判のいいところ教えてください。
いま頼んでいるところは、社員の評判が非常に悪いんでどこかに変えたいんです。
現在の某社は揚げ物の油が悪いんで胸焼けする人が多数なんです。

93 :
給食弁当で良い物はないと思ってる。
実際に食ったのは1社だけだが、人のを見たのも入れての先入観で。
ホカ弁のほうがいいんでは?
日替わり弁当やってる店もあるし、20種類メニューがあったら1日1つで日替わりにもなる。
月ごとに数量出して予約って形で話すれば、喜んで作ってくれるのでは。
ある程度近くに店ないと無理かもしれんが。

94 :
>>92
注文に応じることができるかわかりませんが、柏町のこぐまのキッチンはいいのではと思います。
最近は頼んではいませんが、値段も十分応じますし、配達もしているようです。
定期的に毎日できるかなどわかりませんが、手作りでおいしいお米ですよ。
あとの、おかず類も年齢に合わせて煮物を増やしたり揚げ物を増やしたり調整できると思います。
コンビニのような酒屋さんのお弁当としておいていますし、注文も取っていますよ。

95 :
本来の目的とは全然別の診察をして稼がれた病院があった
中央綜合病院、長岡西病院、吉田病院
特に後者2つはあり得ない内容の検査だった

96 :
>>92 
俺これしか知らない。
しかも俺的にどれも普通の弁当でコメント無し・・ごめん。

・フレッシュランチ
 http://www.lunch.co.jp/

・ハローランチ
 http://www.hello-japan.co.jp/index.html

・グルメール
 http://www.myfavorite.bz/gurume/pc/

97 :
こんなアホスレあるから、ふるさと納税が少ないんだな

98 :
新潟もニッキョーソの割合が多いらしいな
・・だからか・・・納得

99 :

独り言でつか?

100read 1read
1read 100read