1read 100read
2013年01月北陸・甲信越810: 【オラが街】新潟県燕市Part22【燕・吉田・分水】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆石川県かほく市 Par6☆(655)
長野県下高井郡山ノ内町を語るスレpart2(343)
★■石川県小松市■★part69〜出店ラッシュ 市政にも期待〜(714)
私立帝京科学大学@山梨県上野原町(272)
■■小浜西、敦賀間に高速道路っているの?その2■■(265)
【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 3 【サービス】(103)
新潟県小売店情報(97)
▲▲▲▲長野県上田市 PART70▲▲▲▲(300)

【オラが街】新潟県燕市Part22【燕・吉田・分水】
1 :2009/10/17 〜 最終レス :2010/02/02
引き続き燕市の話題について、また〜り語りましょう。煽り荒しなどイタイ書き込みはスルーで。

前スレ
【オラが街】新潟県燕市Part21【燕・吉田・分水】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1247714977&LAST=50

過去スレ 関連リンクは >>2 以降


2 :
【過去スレ・関連スレ】
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/kaetusado/tubame.html
【まちBBS北陸甲信越板ローカルルール】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html (URL仮)

【関連リンク】
燕市役所ホームページ
http://www.city.tsubame.niigata.jp/
燕市観光情報サイト
http://www.city.tsubame.niigata.jp/kankou/kankouannai/index.html
ケンオー・ドットコム
http://www.kenoh.com
県央情報ステーション
http://www.0256.tv/
東北電力 落雷情報(新潟県)
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/niigata.html
東京電力:雷雲落雷合成情報
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4

前スレが満了してからこちらに書き込みしてください。

3 :
燕市国際交流協会が中国人労働者を斡旋してんの?

4 :
詳しくは知らんけど、最近中国人(と思う)のチャリ軍団よく見かける。
奴ら大声で喋りながら車列の脇を縫って走るから怖い・・・

5 :
>>1 スレたて乙

チャリ軍団は、前から良く見かける。チャレンジャーあたりとか。

6 :
一時期に比べれば減ってる。
あいつら、食うためにヘビ干して皮剥く。。。
住んでるトコの物干し台に列をなしてた。

7 :
朝、燕橋の交差点で信号待ちしてると後方より中国人のチャリ軍団が車の列の間スレスレで通っていく。
それも大声でなんか騒ぎながら。

関係ないけど、今日windows7が発売された訳だが
中国ではその海賊版が既に一ヶ月前からたった70円で流通してるそうな。
そんな国の連中に日本の大切な技術をくれてやっていいもんなんでしょうかね?

8 :
Windows7のどこが日本の技術なんだろう?
パクリはよくないけど、アキバに馬○が並んでるのには驚いた。
そこまでして欲しいOSなんかねぇ。
そろそろ脱Windowsして欲しいもんだね。

9 :
>>8は読解力の無いかわいそうな子なので、許してあげて!

10 :
>>9
確かに中国は日本の技術もパクってるかもしれないけど、>>7はどうみたってWindows7って書いてあるじゃん。
んなもん読解力もヘッタクレもあるか。
糞ったれ惨状もんは下田の山奥にすっこんでろよ。

11 :
燕でもNCTの回線を使えば、ホストはsanjo.nct9.ne.jpです。
同じ燕市民ですが、そこまで三条に過剰反応しないくてもいいのでは?

>>7の文面にはどこにも、「Windows7は日本の技術」とは書いてありませんが理解できませんか?

12 :
エポンが海外移転て本当?

13 :
パクル、パクル言うけど、日本人に漢字教えてあげたのは我々の祖先あるよ!
その昔祖先、金銭要求したか?しないだろ〜。

みんな、青い鳥求めて極東の外れのJAPAN来て苦労してるある。

どうせなら、みんな仲良くしてね。手作り餃子振る舞うから。

14 :
オイラも>>11さんの解釈に賛成。
>>7の、「そんな国の〜」以降の文章はwindows7とは話が切れてるのでは?

>>12-13
まあ以前からタイに工場はあったわけで、きっと生産をあちらに集約ってことなのではないかね?
餃子出来たら教えてくだされ。いつぞやのニュースであったようなダンボール入りは勘弁してね。

15 :
難解な文章が続いて、
よく読めないよ。誰か意訳して。

16 :
>>10
唾目モンは分水の僻地にすっこんでろよ。

17 :
こっちくんな

18 :
>>15
惨状の言葉は理解不能だから仕方ない。
>>16
じいちゃんばあちゃんの代よりはるか昔からでっきれな惨状もんはこのスレにくんなや

19 :
>>18
おめ惨状モン惨状モンってなんで一括りでものをいうんだっや。
個人的にものをいえねんだかっや。じゃあ中国人と同じらにっか。

20 :
今、空が一面オレンジ色だ!!!
すげぇ夕焼け!!

21 :
2009 畑やかとうふぁーむ 秋の収穫祭
日時 11月1日(日) 10時〜15時
会場 畑や かとうふぁーむ     
新潟市西蒲区松野尾新囲5151(ウェルサンピア新潟となり)
内容 落花生投げ競争、大根の重さ当てクイズ、
    紙芝居など楽しみがいっぱい!
    新鮮な花苗を生産販売

【出演者】
・津軽三味線「浅賀松千代」10:00〜
・アフリカンパーカッション「サンダース」10:30〜
・みんなで総踊り「にいがた総おどり連&レインボーチルドレン」11:00〜
・吹奏楽団「うちの大学」12:00〜
・ゴスペルグループ「REJOICING」13:00〜
・ジャズバンド「いもばん」14:00

・新潟大学「まめっこサークル」(ゲームいろいろ)
・移動喫茶cafeポット(コーヒー・ジュース販売)
・マンマ(メキシコ食文化体験)
・とよさかげんき村(農産物販売)
・緑水工業(肥料販売)
・アトリエロージ(植物販売・ワンコインアレンジメント)
・佐藤園(植物販売・川ガニ販売)
・マキサカファーム(苔玉づくり・農産物販売・ポン菓子)
・みどりデザイン研究所(植物販売・ガーデン雑貨販売)
・きざみ屋本舗(レーザー彫刻ストラップ販売)
・ノム(似顔絵) など。。。


駐車場はウェルサンピア新潟さんの駐車場をご利用ください。
 「なごみの湯」入浴料優待券を差し上げます。
こんなのあるよ!!どう?行かない?

22 :
>>21
あちこちに乙。でもマルチポストは禁止。宣伝と取られても削除対象。
次からはマトを絞って1箇所に書き込むことをおススメ。

23 :
市内で半裸のルンペンを見かけなかった?

24 :
朱鷺が燕に住み着いてもう2ヶ月くらいになるかな?
なのに全く報道しないマスコミ。なんでだ?
新大近くに住み着いたのはこの間TVでやってたが。

ところで、7-11の三条カレーラーメン売れなさすぎでワロタw

25 :
>>24
惨状なんて、こしょーてるもんまででっきれらすけ、なに燕で売れろうば

26 :
>>24
やはり朱鷺への影響をはじめ、見物人による路駐やゴミのポイ捨ての問題があるんじゃないですかね。
大体、場所は分かりますが、あの辺は時間によって車の往来も多いですから・・・

27 :
日報にも記事出てたが、市長選挙はどうなるのだ?
現市長は、このままほったらかしで引退するだろうし・・・・
後を引き継ぐのは、大変だぁ〜

28 :
>>26
混雑の時間帯に通りかかったことあるけど、路駐ひどかったよ。
パトカーが来て散らしてたときもあったみたいだが…

29 :
>>25
あなた三條の人なんでしょ?

30 :
>>29
いや、旧燕もんも口がわーれーすけでっきれな吉田人

31 :
吉田で家電とかゴミが捨てられるときいたのですが、どこですか?

32 :
>>30
おがもでえーっきれらて。
口もわーれし、態度もわーれすけ。

33 :
>>31
粟生津の方かな? 田んぼの中の道走るとよく「ごみの不法投棄禁止!」って看板を
見かけるところがある。

34 :
岩室の方でどっかの業者が今度の日曜いっぱいまで
家電を自分で持ち込む形で回収やってるみたいだけど
たしかR116沿いのつぶれたゲーセンの所

35 :
井戸巻に作ってるケーズ電器、でかいな。
すぐ近くの三条ヤマダよかでかそう。

36 :
確かに大きい。いつ開店なんですかね
K’sのサイト見ても出てないけど年末商戦には間に合わせるのかな
三条のほうはヤマダに客持ってかれてるってかんじだし統合するとか

37 :
統合じゃなくて移転じゃないの?

38 :
移転だね
あと井戸巻にドンキもできるなんて話を聞いたが真か??

39 :
>>34
それだ!ありがと!

>>38
ドンキ大歓迎!柏崎にあって三条にないなんて!

40 :
訂正 三条→県央 ><

41 :
ドンキなんて治安が悪くなるから来なくて良いよ

42 :
スーパーのドンキじゃなくて?

43 :
ドンキホーテいらね
駅南見れば、わかるろ?
新潟市で一番身の危険を感じるてば

44 :
>43

感じる理由を教えて?

45 :
統合じゃなくて移転かw
治安が悪くなるといえばかつてksのとこにあった
24時間営業のゲーセンだよね

46 :
おい。今晩はいたるところで検問しているな。

47 :
今月は検問2回やるから、お前等気を付けろよ。と警察官の友人が言ってた。
もう一回やると思うぜ。
ってか、検問やるのって公表してたんじゃなかったっけ?

48 :
そう言われて、問い合わせたら、すごい叱られた。。。

49 :
燕警察ひでーな。
だから旧燕もんは嫌いなんだ。
そういう事実は公表したほうがいい。
本来事故を防ぐ為に取り締まってるのに、捕まえる為に取り締まってるんだから。

50 :
日中とある公園の駐車場で昼寝しただけで職務質問されましたわw

51 :
Ks 12/3OPENだったかな?

52 :
花火打ち上げてるのって井土巻の辺り?

53 :
なんだこの時期、こんな夜中に花火なんて?
朱鷺がビックリして他所行くだろ?
>>51
年末商戦間に合ってないやん・・・

54 :
半月くらい前にも打ち上げてたけど、あの結婚式場とか?
それにしては夜中すぎるし。

夕方17時半頃ガスタンクの近く通ったら薄暗い道路にジジババが大勢いたな。
あの辺りに朱鷺が出没するらしいけど、追っかけ隊でも結成してるんかね。

55 :
>>53
よく見ると12/30じゃなくて、12/3では

56 :
>>55
ホントだ!
オーがゼロに見えた
呆けてましたw

57 :
開通して間もない蒲原大堰からコメリ小池店に抜ける道路と小池・八王寺を抜ける土手との交差点。
なんか、魔の十字路の様相。今日で既に4回目の事故目撃。(もっと起こってると思うが)
原因は、優先道路の変更を知らないドライバーの一時停止無視だと思うんだが・・。
通られる方は、十分気をつけられたし。

58 :
田中角栄先生のモノマネのCMを流していた

《マルビシ》というメーカーは今もあるのでしょうか?

教えて下さい。お願いします。

59 :
>>58
まーこのー
マルビジでググレカス

60 :
>>57
あそこは信号機が必要だね
開通したことを知らずにいつも通り通ろうとしたら
危うく事故利そうになったことある。
コメリ側の直線道路の方が優先なのな。

61 :
昨日の事故は酷かったらしいね
工作車も出たとか

62 :
>57
普通の感覚なら、どっちが優先か分かりそうなものだが。
事故ってるのが運搬系なら、理由は知れるが。
あの細い土手を運搬系がねえ、ははあ、って感じだろ。

63 :
>>44
深夜営業するドン・キホーテはガラの悪い連中の溜り場になりやすいからじゃないか?
個人的な意見だがドンキはD○Nが利用する場所だと思ってる。
利益のためになりふり構わない運営をしているように見えるし
不正な人材派遣を強要していたヤマダ電機よりも心証は悪いね

64 :
ダムズ県央の店員殴られたか?

65 :
そういえば救急車いたな

66 :
小池のトキ動画あがってた
http://www.youtube.com/watch?v=jsLyCmyQGec

67 :
>66
BGM酷いなw

68 :
>>66
のついでに麻生太郎@新潟県燕市ってのもみてみた
こりゃすげえ

69 :
吉田のダイソーが11/30で閉店だとか。移転はないと。
吉田住民の自分にとってはめちゃめちゃショックなんだが・・・近くになんじゃ村があるからか?
ダイソー開店はよく見るが閉店ってあるんだ・・・と。そんなに売り上げも悪くなさそうなのに。

もしかしたら巻の方に新たにSCエリアができてそこで開店するからだろうか。

70 :
ひらせいの隣の店よりぜんぜん広いのにね

71 :
店員の態度がわるいんだよなー

72 :
燕ひらせいのダイソーは、ひらせいの店員だよね。
フランチャイズとかあんのかね?

おれは、吉田のほうが好きだけどね、なんじゃより。

73 :
ダイソー最近、人は入ってなかったもんな〜。
価格帯も最近は、¥300、¥500ばっか。

私はもっぱら、なんじゃ村。

74 :
ユニクロ行列凄かった。
オープン前で建物一周してたし。千人くらいいるかもしれん。
そんなにアンパンと牛Rが欲しいんか、と。
並んで入店したとしてもレジ行列ハンパなさそうなので帰ってきた。

75 :
同じく。
朝一なら多少は空いてるかなと思ったけど甘かった。
店内に入ったけど、とても商品を探せる状態じゃなく、
偶然友達がレジ待ちの列にいたから話を聞いたら、
4時から並んでたんだって。

俺は靴下が欲しかっただけで、
ただそれだけで並ぶのもイヤなのですぐに帰って来た。

76 :
>>71
「いらっしゃいませ〜」、「どうぞごゆっくりごらんくださいませ〜」
「いらっしゃいませ〜」、「どうぞごゆっくりごらんくださいませ〜」
「いらっしゃいませ〜」、「どうぞごゆっくりごらんくださいませ〜」

呪文のような繰り返し
うるさくてゆっくり選んでいられない
なんどうるさいと言ってやろうかと思ったことか

77 :
俺も靴下ほしかったけど
早起きめんどいし行列だろうし天気悪いしでやめた



寝過したわけじゃないんだからねっ

78 :
ユニクロって早朝に行列してまで買わなければならない商品があるの?
バカなの?
死ぬの?

79 :
男は黙ってしまむら

80 :
>>76 ははは 同じく ゆっくりできない

81 :
まあ、今は燕にユニクロないし。
かつて広島でユニクロオープン時に配ったことにちなんで餡パンと牛R、てことは何か特別なパッケージデザインだったんだろか?

82 :
巻に新しく出来たリオンドールの敷地内にダイソーが出来るんだとさ
吉田のが移転・・て言うにはちょっと遠いか

83 :
同じR116の巻に作るから吉田はつぶそう、というのはあるかも
なんじゃ村に相当客取られてたらしいし
でも、実質は移転だろうな

84 :
巻のチャレンジャーの2階のダイソーは、まだ営業中?

85 :
>>71
態度は別に気にならんけど苦手な知人がそこで働いてるからあんまり行きたくない。
南ジャスとかラブラ行っちゃう。

86 :
火事多いねぇ

87 :
ダイソー
「いらっしゃいませ〜」「どうぞごゆっくりごらんくださいませ〜」と
やかましい・・・
そう教育されてるんだろうけど、皆さん仰る通り呪文臭い。
ダイソーは創○という噂はあながち間違っていない様な気がする。
あと個人的に品揃えなんかはなんじゃ村の方が良さげ。
地元企業だから積極的に利用しなくては。

88 :
大saku創kaでダイソー
看板の色も見事にルーマニア国旗と同じ配色w

89 :
オデラ貧民は、安きゃいいの!孫の手とかチャチな置物とか買ってささやかな購買欲を満たすさ。
ところで商店街のはずれの養老の滝、まだやってんのかね?

90 :
養老の瀧、まだやってると思う。
でも、一日3組くらいしか入れないとの噂あり。
料理作る人が1人、給仕が1人しかいいからとの話・・・

91 :
吉田のダイソー最後に入ってやろうとおもったが閉まってた
あれ?30日までじゃないの?

92 :
しょせん元吉田が何を言うか

93 :
吉田って合併後、下水道良くなった?
国道面してても汲み取りばっかだったからさ。

94 :
それはくみ取りなのか、浄化槽の清掃なのかどっち

95 :
ケーズ電機、まもなくオープンだが
道挟んだ反対側にジョーシン作るみたいね。
もうあの辺新宿みたいにしてビックやヨドバシも誘致して各店舗切磋琢磨して貰いたいな。

96 :
>95
せっかくヤマダから逃げたのに嫌がらせじゃないのかw

97 :
いっそ河渡のショッピングセンターみたいになってくれたらいいかも
あそこは何でもある

98 :
>.94 汲み取りです・

99 :
ケーズの向かい側、今日杭打ってた

100read 1read
1read 100read