1read 100read
2013年01月北陸・甲信越799: 【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 70(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【石川県及び周辺】子供を遊びに連れて行こう!!(80)
長野県松本市 天守66階(300)
富山県高岡市民集まれ〜Part46(1000)
新潟の映画館について語ろう(237)
宝達志水町スレ(524)
★★★新潟県長岡市232★★★(1001)
〓〓〓〓長野県『千曲市』その6〓〓〓〓〓〓(1001)
★★★新潟県長岡市229★★★(1000)

【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 70
1 :2009/11/03 〜 最終レス :2010/01/10
前スレ
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 69
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1250256356/

金沢市の様々な話題をいろいろ語りましょう。
喧嘩やディベイトは専用スレなどの他所でやってください。
煽り荒らし、AA、宣伝その他の板ルール・ガイドライン等にひっかかるイタイ書込みはご勘弁ね。


2 :
★【ガイドライン・避難所等】

まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm


★《内部リンクのご紹介》

<<石川県全般の話題はこちらで>>
【雑談せんけぇ↑?】 石川県民待合室★13号室 【情報交換】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1206423323&LAST=50

<<百万石祭り情報はこちらへ>>
百万石まつりって・・・
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1019441830&LAST=50

<<交通情報についてはこちらへ>>
【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1225038267&LAST=50

<<県内の再開発に関する書き込みは下のスレッドで>>
石川県まちづくり総合スレッド Vol.7
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1160229266&LAST=50

<<各種販売店・サービス店・小売店などShopに関する批評など総合情報はこちらへ>>
【スーパーマーケット】 石川の小売店2号店 【街の雑貨屋さん】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1232460457/l50

<<グルメ情報はこちらへ>>
【グルメ】石川県の美味しいお店情報! その9【食】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1229937673/l50

<<中高生はこちらへ>>
石川県の中学校
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1102577184&LAST=50
石川県高校統一スレ10
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1124778189&LAST=50

<<ホットな恋人たちや家族のお出かけ情報はこちらへ>>
金沢のマターリ場所はどこ?
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1001860324&LAST=50
石川の人のための恋愛話〜♪
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1050441015&LAST=50
【温泉】石川県のいい温泉宿【お泊り】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1067413234&LAST=50
石川県のデートスポット教えろま
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1079225162&LAST=50
石川県のRってどうよ?パート3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1221732061/l50

>>3へつづく)

3 :
続き

<<お国自慢・都市比較・その手の書き込みは以下のスレッドで>>
【オラが村が】 お国自慢・都市比較スレッド 【最高やがー】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1122970966&LAST=50

<<マルチポストなどガイドライン違反カキコがありましたらこちらへご報告を>>
北陸甲信越板 削除依頼等はこちらにどうぞ 第63巻
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1224990096/

<<まちBダウン時にご利用下さい。金沢市総合避難所スレ>>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5844/1225940503/l50

---------------------------------------------------------------------

★なお、煽り荒らしAA宣伝喧嘩その他板ルール・ガイドライン等にひっかかる
イタイ書込みをしたい方がいましたら下記護美箱スレへ誘導願います。
【この季節】北陸甲信越板護美箱 56杯目【護美箱に篭れ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1242639354/l50

以上

4 :
まったく誉めて良いのか悪いのか……
とりあえず乙

5 :
>>1
乙!

でも、人材派遣会社がやっちまった、はニュースになった時点で既に報じられてたと思われ。
金沢で人材派遣ってーと、(鳴和の)ハロワ的にはまず添付かYズが思い浮かんでたオレだが、
マジで的中だったのかぁってカンジだわ。。。

>>4
責任感じてスレ建てたんだから許してあげようよ。
それよか、切羽詰まる前の290から5人ぐらいへ注文付けるのがスジかと…
(たぶん同意してくれるよね?)

6 :
前スレ297ですが、申し訳ないです。
いつもならこのくらいの段階ではとっくに次スレが立っていた印象があるんで今回もそうだろうと確認もせずうっかり・・・。

7 :
消防車の音が聞こえる
消防局のサイトみたら、
「石川県金沢市疋田3丁目7で特殊な事故」

住所ぐぐっていろいろ考えた…

8 :
ああ、うちの隣ね。

9 :
特殊な事故。
新聞社?きてたよ。

10 :
>>7
「特殊な事故」しりてぇ〜〜〜(笑)
でも「付近」だから「石川県金沢市疋田3丁目7」には関係ないんじゃないの?

11 :
Rで自殺騒ぎ

12 :
硫化水素発生!?騒ぎだったようですね

13 :
>>11-12
やっぱりその手の「事故」だったのか

14 :
疋田って以前にもアパートの風呂で硫化水素… ヤダヤダ。。。。。

15 :
疋田だもの。

16 :
和風がふさわしいいのかどうか・・・
パースを見ると、バスターミナルは東口と同様、円形ですね。

北陸新幹線 玄関口 和風庭園で彩り
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20091107/CK2009110702000161.html

17 :
>>16
正直言って無駄に広げ過ぎだと思うけどな。

18 :
北陸新幹線 玄関口て、そもそも新幹線は東口じゃないか。ややこしすぎる。
しかしほんと金沢駅はムダに金かけてるよね。何回も工事しまくって今度は西口ですか。
そもそもバス本数多くない地味な所なんだし、あのままでいいんじゃねぇの。十分新しいだろ。

19 :
記事を読んだ限り
能登方面の特急バスを西口に移すのであれば
理解出来ないことも無いけれど
やっぱり無駄だな

20 :
肉まんが美味しい季節になりました。
この肉まん、地方によって食べ方が異なるそうです。

主な食べ方は
@ 何も付けない
A 辛子orマスタード
B A+酢醤油

Bは、九州地方
Aは、Bを除く西日本
@は、A、Bを除く地方
に多いのだそうです。

金沢では@の食べ方が多いらしいのですが、ミスドの肉まんを食べてから、
私個人ではAの食べ方が好みです。

みなさんは肉まんを食べる時、何を付けますか?

21 :
何もつけない1番かな?
他の地域で付いてきたら付けて食べるけど、ワザワザ付けてまでは食べないねぇ

22 :
具や皮や味つけによるから何ともいえないが
コンビニで売ってるようなやつなら1

23 :
同じく普通は1。
中華料理屋で酢醤油とからしも出て来たら
それで食べることもあるけど。

24 :
取り皿もないようなコンビニだとそのままくうな

25 :
今日の19時20分頃、香林坊〜片町で車道1車線つぶしてデモ行進?
やってたけどあれ何者?何かヤバイ団体だったら怖いから、黙って通り
過ぎるのを見てたけど...
赤信号でも歩き続けるから、車は全然動かないし大迷惑だった。

26 :
駅の工事ってJRがするんでしょ?
公共事業じゃないよね?
それなら、立派にしてくれればいいじゃない

27 :
>>26
駅前広場の整備は金沢市の事業。
だから東口のあのドームも無駄に広い地下広場も市が整備・管理している。
で、今回の西口再整備も市がやる。

28 :
近年、金沢駅にかぎらずJRはやらない。玄関口は自治体がやる。

29 :
事業仕分けだ!

30 :
西口はまだ早いよ。。。
いくら新幹線が来るからって。。。
もっとほかに使うことあるんじゃない

31 :
まあ5年後の新幹線開業に合わせて整備するみたいだが
しかし、5年後に本当に開業するか怪しくなってきたし・・・・・。

32 :
>>31
ん?5年後に本当に開業するか怪しくなってきた?
そんな報道は聞いたことないけどなぁ。
民主党も北陸新幹線に関しては9割以上の議員が賛成だし。
唯一とも言えるムダでない大型公共事業という位置づけなはずだが。

33 :
新潟の知事がだったこねてるからじゃないの。

34 :
>>31 新潟県知事が、前原大臣の工事認可は無効として、国と地方自治体間の争いを処理する総務省の第三者機関
「国地方係争処理委員会」に審査を申し立てていること知らない?
新潟県知事は、上越にすべての新幹線を停めることほくほく線の赤字補てんなどを求めている。
よい回答が無ければ、新潟県の新幹線建設予算を凍結するみたい。そうなれは、今の経済状況だと+5年ぐらい遅れるのではないかな。
もともとは、長野から富山に直接つながる予定だったのを田中角栄が上越通るように変更したのが今となっていは災いとなっている。

35 :
>>34
長野から上越経由せずに富山ってどこをどう繋ぐの?
直線で結ぶのは今の掘削技術じゃ不可能っぽいけど。

36 :
そんな議論はどうでもいいけど、新潟県は何考えてんの?

37 :
スレ違いだけど、金沢旅行最高でした。親切にしてくれた金沢の皆さん、ありがとう!また来ます。

38 :
このひと、本当に金沢のひと??
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html

39 :
>>37
いえいえどういたしまして。
あんな時はお互い様ですよ、当然の事をしたまでです。

40 :
>>38
既出です。
生活保護費で暮らしておいて、携帯料金が25,000円/月(3台分)。
ふざけんな!という大方の意見あり。

41 :
>>38
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1250256356&START=267&END=267
知らん振りしてまたぶり返すの?w

42 :
「蒸し返す」の方が良いと思う。

43 :
「丸西」って倒産したって本当?
「丸西のかぶらずし」ってもう売ってないの?

44 :
>>38


生活保護費って使い切らなきゃ駄目じゃなかった?

もしや貯金とかしてるんじゃ・・・

45 :
>>43
サイトあるし大丈夫じゃないの?

と思ったら最終更新が3年前かい・・・。

46 :
武士の家計簿、エキストラ応募した?

47 :
>>43
http://tousan.recession-news.net/2009/09/post-1563.html
>金沢でゴリのつくだ煮などを製造販売していた「丸西食品工業」も、業績不振から事業継続を断念。

倒産は本当見たいだね。
9月10日朝刊付ニュースでの事業継続を断念とあるから
もうあっても在庫整理ぐらいで殆ど売ってないんじゃないかな?

48 :
>>46
なんのこと?と思ってぐぐったら、映画化!?
しらんかったー!!

なるほど、どおりで自分が探してた時は全然なかった本が
最近平積みされてるわけだw(エムザ地下除く…)

49 :
>>47
大和の地下にあった丸西の惣菜売り場もとっくになくなってたよ。

50 :
>>47
どうもです。
事業自体やめてしまったみたいですね。
県外向けのお歳暮として好評だったので、過去に何度か送ったんで、
今の時期になって「えっ」と思ったわけで
別にどうしても「丸西」じゃなきゃ困るというわけではなく、
デパートで売ってるようなやつならどれでも問題ないでしょうが、
こまかいこというと大根の種類とか、店によって結構違うみたいですね。
デパート行って考えます。

51 :
あっ大根じゃなくてかぶだった

52 :
レジャランドの駐車場の車の中でカップルがいちゃついていた

53 :
丸西がやめたショックでお歳暮をかぶら寿しから大根寿しにランクダウンしたのかと思った。

54 :
>>52
レジャランの駐車場といえば、若い頃カーHした思い出があるな。

55 :
(・ن・)

56 :
>>54
レジャランで、カーセク中の車にフラッシュ焚いて写真撮り捲ったことがある。

57 :
本日正午頃、西インター付近、北からも南からも東からも産展方向に向かう車で大渋滞。
富山など他県ナンバーも多し。
本日の産展イベントは
 ・トミカ博
 ・テレ金秋まつり
 ・大仏壇博
 ・フリーマーケットVS骨董のみの市
らしいが、何が人気なんだ?
トミカ博?

58 :
トミカって何それ

59 :
今日はやたらヘリが飛んでてうるさかった@桜町。
ぐるぐる回ってるのかと思うくらい。
休日くらい寝かせろよ・・・。

60 :
>>58
トミカ博
http://www.ishikawa-tv.com/event/tomica_kanazawa09/


>>57
やはり、一番は大仏壇展だろ。

61 :
>>60
サンクス

コレ行く奴そういないだろ...

62 :
トミカ博に行ってきた。駐車に30分、入場に1時間、レジに1時間かかった。
中での利用の仕組みの書いたパンフレットも渡されなかったので中で何がやっているのかも混雑で把握するの難しかった。
頭にきたには、定価でトミカを売るのはよいがレジが6つしかなく数百人も列が出ていたこと。何か対策をとってほしい。
大仏壇博に来た老夫婦が駐車する場所がなく狼狽している光景が見られた。

63 :
いんのかよw

64 :
土曜日も朝からトミカ博へ向かう人が凄かったですしね
テレ金まつりの入りがいつもよりかなり少なかった
昼過ぎからトミカ回り終えた人が入ってきた感じだけど今回は・・・うん・・・色々と見てて痛々しかった

65 :
thx
やっぱトミカ博渋滞だったんだ。すげーな。
明日も産展には近寄らんようにしよう。

66 :
まゆり…
もいっかい、したいよ…

67 :
>>66
まず名前が変過ぎる

68 :
土日の産展の様子から石川テレビの関係者はテレビ金沢に勝利したと思っているのだろう

69 :
アルプラザで火事だって?大丈夫かよ・・・。

70 :
>>69
消防局の出動一覧ページにあった
1. 2009/11/23 (月) 19:53
諸江町30-1付近で発生した建物火災は20:31に鎮火しました。

71 :
>>66
まゆみなら知ってる。

72 :
火事があったのはこの店のようだね
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000911240003
金沢焼肉蔵アルプラザ金沢店
http://www.yakiniku-kura.com/store/kanazawa.html

73 :
みゆき・・・

よかったよ・・・

74 :
消防のサイレンの音…
尾山神社のそばの飲み屋?で火事のようだ

75 :
来週はいよいよセブンイレブン開店か。

76 :
セブンイレブンくらいで大騒ぎすることでもないが・・・
店内は他店と少し商品と店員の制服が違うくらいではないか

77 :
>>76
セブン銀行ATMが入るので他のコンビニとは決定的に違う。
ローソンATMやE・netは無料で使える銀行が僅かしかないからね。

78 :
セブンイレブンの歯ブラシ愛用してるから嬉しいよぉ!
パンもおにぎりも他と比べて圧倒的に美味しいし、もうセブンイレブンしかいかないかもなぁ。

79 :
セブンイレブン人気ありますね

80 :
コンビニの老舗ですからね。

もう30年ぐらい前ですかね、初めてハワイに行ってセブンイレブンがあったとき、
お、こんな所まで進出してる!と思ったのが懐かしい。
そっちが本家なんだから当たり前だっちゅーに!とそれから暫くして知りました(笑)

そんなセブンイレブンがやっと地元に開店ですか。
感慨深いものがあります。

81 :
泉の交差点の近くにローソンが先週開店したけど、あそこは元はなにがあったっけ

82 :
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1145773336/l50

83 :
片町か香林坊でおいしい焼肉店教えてください

84 :
まゆり…は、イイ女だったよ!
しかし、夜の蝶やから、一般人にわ難しいかも…

85 :
(除雪)

86 :
来週、金沢に出張するんだけど
丸一日フリーな日があるのよ
俺みたいな東京者に、ここに行っとけ、馬鹿野郎ってぇ
暇はあるが金はないので
安くて旨い、魚介食えるとこ教えてくれんですか
暇なんで移動は苦にしないです

87 :
>>86
魚介ならとりあえず厚生食堂は行っとくべき。
自分も行ったこと無いが1度は行ってみたい。
2度ほど店の前まで行ったが時間外なのかやってなかった。

88 :
厚生食堂はやめとけ。
観光客相手のいきいき魚市のついでに寄るような店で昔の面影はもう無い。
素直に近江町に行ってタンカ買したほうが面白い。
石川のうまい魚介類はみんな築地に流れて行ってしまうから、新鮮だけが売り。
近江町で試食しまくって、中のすし屋で海鮮丼食うのがベスト。

89 :
1月から2月にかけて金沢に行く予定なのですが
スニーカーじゃやばいでしょうか?
雪つもることもあるのかな。。

90 :
積もらなくても降れば融雪装置でスニーカーが悲しい思いをする。

91 :
今はもう金沢なんかでも殆ど雪は降らないよ
太平洋側とさして変わらない。

92 :
まさか
7⇒11のオープンで 金沢のヒト
開店前からならんでないよね(W

93 :
>>92
さすがにそなん暇な人はいないと思うが
(でも郊外店ならアリ?)
お昼ごろは混んでるんじゃないかなと思った
あとで片町店に行こうかと思ってるんだけど
どんな状況だろう?

94 :
現時点でここがダメってまでは言わないけど、↓の専用スレもよろしく

 石川県のコンビニを語ろう1
  http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1145773336/l50

95 :
>>91
その代わりに雨が夏も冬も降ります。

96 :
>>92
富山の人か

なんでそんなに金沢のことに興味があるの?

97 :
>>96
富山店オープンの時、行列だったからw ←富山市民から聞いたw

コンビニスレにも書いたけど、片町店は人がたくさんいたけど
行列出来るほどじゃなかった

98 :
>>87-88

ありがとう
市場に行ってみやす
のどぐろとかは手が出そうもないので、適当にうまそうなもん喰ってみます

99 :
白山市の店はレジ待ちだった。(2時ごろ)
空いているだろうと思いきや混んでてビックリ。
前はサンクスだったけど駐車場が狭かったが今は数倍のスペースだった。

俺の家の裏手がローソンだけどセブンに変わってほしいw

100read 1read
1read 100read