1read 100read
2013年01月多摩201: 多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part5(152) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−28[西国分寺](300)
【オオマルだよ】大丸! Part12 【稲城】(300)
水道水の放射能(302)
東小金井を語れ[40](301)
万願寺 甲州街道駅 石田大橋周辺 & 泉 Part18(255)
ヤッホーっ、ヤッホーっ…谷保 その26(301)
     ひばりヶ丘69(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 94 ◆◆◆(300)

多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part5
1 :2008/08/13 〜 最終レス :2012/12/24
引き続き美味しいパンについて語り合いましょう。

前スレ:多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1168077576


2 :
コストコの大量なパン
価格を考えれば・・・
あの半分の量で売って欲しいが。

コストコ全般に言える。

3 :
清瀬高校の近くのパンや

4 :
丸栄ベーカリーだね?

たまーに、バタークリームパンが無性に喰いたく成るんだよな・・・

5 :
コストコはパンという形をした別の食べ物だろアレ、二度と口にしたくないけどなぁ

6 :
パン屋さんを探して、ここにたどり着きました。
八王子市楢原町にあった「ベルジェ」と言うパン屋さんが
無くなっていました。
閉店でしょうか移転でしょうか?
もうあのあんぱん、カレーパン、クリームチーズパン・・・食べられない
のでしょうか?
ご存知の方、情報下さい。

7 :
やっぱり、あこべる最高ですね。

8 :
八王子市民会館のななめ前にある「麦むぎ工房」の
ベーグルとスコーンが美味しいと思うんだけど、既出?

9 :
>>8
麦むぎ工房はシンプルな食事パンがほとんどですがどれもおいしいと思います
ベーグルやスコーンもいいですが、クロワッサン、くるみレーズンパン、
オレンジピールパン、ミルクパン、メロンパンもおすすめ
食パン類もおいしいです

10 :
>>7
はぁ? 味覚障害かお前?

11 :
ネタをネタだと判断出来ない人は…

12 :
「あこべる」って「あべこべ」の間違いかも…

13 :
>>9
やっぱりほかのも美味しいんだ〜麦むぎ工房
なんか話題にのぼらないから
ファンが少ないのかな〜って思ってた

個人的には最近のお気に入りです
あ、自分は>>8です

14 :
アンデルセンが一番うまいような気がする。

15 :
ガトーバスク売ってるお店ご存じですか?
前はサンジェルマンとかでも売ってましたがこのごろ見ないです。

16 :
パン屋さんじゃなくてケーキ屋さんだけど、
高幡不動のフジウのガトーバスクは美味しいよ。

17 :
ありがとうございます!ちょっと遠いけど
ブログでみると行ってみる価値ありそうなのでさっそく行ってみます。

18 :
既製の天然酵母を使っていながら自家製天然酵母使用を
謳ってるパン屋ってどうよ?

19 :
調べても調べても全く分からなかったので、ここで質問させて下さい。
20年くらい前なので、覚えている人も少ないと思いますが・・・

当時東府中に住んでいました。毎週金曜日に国立のパン屋が東府中の教会前
までパンを売りに来ていたのですが、どうしても名前が思い出せません。
ジャガ芋がまるごとパンの中に入っていたり、あんこと生クリームが混ざった物が
デニッシュの中に入っていたり、すごく大好きでした。
これだけでは分かりにくいと思いますが、なにか少しでも知っている方
教えて下さい。よろしくお願いします。

20 :
>19
国立じゃなくて、武蔵小金井の馬路音(バローネ)というパン屋は、車で移動販売してるよ。
ジャガイモまるごとパン(男爵)、あんこと生クリーム(スノーボール)もあるよ。

21 :
メロンパンで判断しました。
町田のスワンベーカリーは甘さではいい線行ってます。
こんなに甘いメロンパンは初めて食べました。
姑息かも知れないけど甘味はおいしさの1指標ですよ。

おいしいパンを探して10年くらい経ちます。
これからも探究して行きたいです。

22 :
>20
ありがとうございました。
バローネ検索してみたら、なんとなくここのような気も・・・

今更知っても買いには行けないんですが、小さいながらにあのパンの味が
忘れられなかったものですから・・・

国立とは聞いてたんですけど、それ以外がさっぱりでした。
あそこの生クリームあんこのパンとジャガイモパンがまた食べたいです。。

23 :
〉22
当方、小金井在住で、バローネはよく行くので…
あそこの店長?は今でも毎日車であちこち売り歩いてますよ。

24 :
そごうの北海道展のプルマンベーカリーのカレーパン
食べたが、うまくなかったな。1個200円も
するのに中に入ってるじゃがいもはもろ冷凍モノってかんじで
パサパサしててひどかったよ。

25 :
成瀬のブラウニーのパンが好きです。

26 :
八王子の甲州街道沿いグルメシティ八幡町店、関根商店の並びにある
ルーアンに初めて行ったけど、まぁまぁおいしかった。
食パンは、ふんわりじゃなくてもっちり系。
他にクロワッサンと菓子パン3コ買ったけど、自然な甘さでよかった。
遠くから時間をかけて行くほどじゃないかもしれないけど、
行動範囲圏内だったら一度行ってみてもいいと思います。

27 :
パン屋さんの存在さえ知らなかった。
いつもぶーるぶーるとサルドュパンがお決まりだったけど
行ってみようかな。

28 :
test

29 :
都内からあきる野に引っ越してきたラフーガスがいつも混んでるんで寄ってみた。
ハード系のパンが多かった。値段が高くてびっくり。
けっこう遠くから買いに来る人がいるみたいだけど、正直遠くから買いに来るほどではないね。
近所にあるならたまに買うけどさ。

30 :
梅ヶ丘時代に何度か行ったが高い。
あきる野でも高いんか・・・

31 :
仙川のAOSANは旨いで、ほんま。

32 :
>>31
本間貝菜?

33 :
京王堀之内のラパンいった?

34 :
八王子のみずき通り沿いにある店
名前わすれたけどかなりおいしい

35 :
堀之内の多摩ニュータウン通りに最近できたパンやさんおいしいの?

36 :
多摩地区のベーグルで一番はチクテベーカリーだと思う。

37 :
稲城の隠れた場所にあるSOLALAというパン屋のベーグルはおいしかったですよ。

38 :
千円以上パン買わないと、マフィン売ってくれなくなるんだ。
ずいぶんハードル高いね。

39 :
そぉなんだ。それはずいぶんな殿様商売だねぇ。
あのマフィンはおいしいけど、1個210円の値段にびっくり。
6個までの注文だっていうから値段も確認せず6個注文して、取りに行った
時、えーってかんじだった。

42 :
テスト

43 :
メルポーチ最高

44 :
パン屋のおやじトラララ 金魚がすきだトラララ

45 :
大きな甕にトラララ 泳がせていたトラララ

46 :
成瀬のピッコリーノが好き

47 :
滝山街道沿いにESPRITってパン屋がオープンしてるんだが、
格安な上にどうみても堅気の人間がやってそうに見えないwww
詳細知ってたらレポよろw

48 :
>>47
滝山街道のドコらへん?

49 :
お邪魔します。立川オハナベーカリー、後は、ゼルコバなんかお勧め。

50 :
新小平駅付近のフレッシュベーカリーarc (アーク)

51 :
青梅のは?

52 :
ぶーるぶーる、なんだか最近味が落ちてない?

53 :
小平市のあかしあ通りにある『エミュー』が好き!サンドイッチなどのおかずパンが充実。夕方6時半からはサンドイッチ類が100円になるよ〜

54 :
八王子みなみ野に最近越してきたんですが
カンパーニュとか本格的な食事パンがおいしいお店って
近く(電車で30分程度までなら喜んで買いにいきます!)にないでしょうか?
みなみ野駅付近ではラ・フィーユというお店が比較的おいしかったですが
他にもあればぜひ行ってみたいのでよろしくお願いします。

55 :
>>54
八王子に住んでますが、食事パンは、八王子市内の「麦むぎ工房」か
立川の「caslon」で買います。
そこまでいろいろなパン屋さんを食べ比べているわけではないので、
お口に合わなかったらごめんなさい。
2店とも、味の特徴は全然違ってますけど、おいしいと思います。

56 :
既出だけどチクテでいいと思う

57 :
味が落ちたと感じている人もいるようだけど、ぶーるぶーるはやっぱりおいしいと思う。
八王子駅から徒歩10分くらい。
パンは日替わりのものが多いので、ブログで調べてから行った方がいいかも。

58 :
森の小麦
@武蔵村山

59 :
最近近くのパン屋で、週休二日制、ひどい所で三日制のところまで出てきた。
ちょっと前に、小麦の暴騰でパンの小売も値上げしたけど、
その後、小麦の価格も値下がりしたのでは?
一個当たりの価格が、ものすごく高いままのところもあり。
薄利多売ではなく、厚利少売?

60 :
小麦の価格はパン屋にはそんなに関係無い
多少上がっても小麦の質を落とせば良いだけ
グレードをワンランク落としたぐらいじゃ味は極端に変わらない
それに今じゃ業者は結構多いから業者泣かせて同じ価格で仕入れてる店もあるしね
正直小麦の暴騰より砂糖の値上がりのほうがヤヴァイ
中国の砂糖需要がかなり上がったので国際価格がどんどん上がってる
こっちのほうがパンやケーキの値段に響きそうだ

あと1個当たりの価格が高いところはマーガリン使わずバター使ってるからじゃない?
バターを使えば美味しいパンになるんだけど、バターは高い為その分値段があがってしまいます

61 :
チクテはやっぱイメージ戦略とプレミア感の演出の上手さ?
実際入ってみると感じ悪かったけどw
これほど期待と現実、宣伝文句と現物がかけ離れた店はなかった。
それでも安けりゃ諦めるがw

62 :
食事パンには砂糖はあまり使わないでしょう。
バターもだけど

しかしパンって毎日食べるものだから週休三日のパン屋とかって一種の自己否定だよね。

63 :
パスコの超熟とかフジパンの本仕込がスーパーで150円超えてると買う気なくす。

美味しいパン屋さんのでも210円で買えちゃうから。

食パンは京王堀之内のパンドラのは安くて美味しいと思う。

唐木田のウエストヴィラージュは美味しいけどやや高い。日曜日が休みなのもポイント低い。

多摩センターのあこ庵は美味しいけど行くたびに値上がりしてるw

64 :
皆さん貴重な情報ありがとうございます!
こんなに多くのお店を教えていただけるとは思っていませんでした。
じっくり時間をかけてそれぞれのお店を巡ってみようと思います!

パン(食事パン)の値段に関してですが自分は密度(重さ)で判断しています。
例えば、別々のお店で同じ大きさ、同じ種類のパンが売られていたとして
片方のお店は軽くて500円、もう片方はずっしり重くて800円ならば
迷わずに800円のほうを買います。
でも食事パンは重さを確かめて買うことができない場合が多いので
最初は両方買ってみるしかないのが難点ですが(苦笑)

65 :
食事パンなら八王子本町のSalle de bainsとかは?
バゲット以外だったら町田市小山ヶ丘のShojiもまあありか。
あとは市内に幾つかあるBasel(Calon)とか、相模原のカリメーラとか。
やたら固い店もあるけど、ぎっしり詰まってるのとただ固いのとは違うと思う。

66 :
GOPAN

67 :
どっしり系食事パンなら多摩センター(ニュータウン通り上野根橋近く)の「木のひげ」もどうかな?

ちなみにデニーズ近くのハワイアンカフェみたいな店ではディナーに木のひげのパンが食べ放題とかいう噂。

68 :
色々とどうもありがとうございます!
教えていただいたお店のなかにはドイツパンも売っているところがありますね。
自分はプンパニッケルとか〜ブロートとかのライ麦パンも大好きなのですごい興味津々です。
各お店を調べていると、もうあちこち目移りしっぱなしですw

69 :
Rクレヨ!!

70 :
紀伊国屋のドイツ系パン(プンパニッケルとかライブロートとか)で良ければ、南大沢駅前のアウトレットにあるスーパー「サカガミグランルパ」にも売ってるよ。

71 :
紀伊国屋のイギリスパン、店頭で手に取ると軽いしあまりおいしそうに見えない。
でも、トーストするとこれがフランスパン系でかなりおいしい。
小田急線沿いならOXで売っている。

72 :
ありがとうございます!
紀ノ国屋のパン、おいしいしスーパーで遅い時間でも気軽に買えるしで何かと便利ですよね。
近所のスーパーには無いようなので販売店情報とても助かります。
>>71
トーストのイギリスパンおいしそうです。
私はパン・ド・ミなど含めて食パンをあまり食べないのですが、奥が深そうですね。

73 :
寿ベーカリー

74 :
お尋ねします。

普通の食パンにレーズンがはいっているものを探しています。(小麦粉か米粉)

天然酵母のは近くで買えるのですが。ソフトなものがなかなかなくて。

青梅線沿線でご存知でしたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

75 :
かしこまりました。

76 :
あこ庵

閉店しました。

77 :
くそまずいあこべるはのさばっているのに!

78 :
セブンイレブンのパンが一番うまい

79 :
スーパーOKのパン。食パン、バゲットに、最高級品の小麦粉、バターを
使用してるそうなんだが、食べたことある人は感想聞かせて!

80 :
>>79
最高級品の小麦粉、バター、というのはどこで知ったのかな?教えてね。
で、私はオーバーナイトレトロフランスパン、いつもコレを買うね。
小麦の味が良いこと、外はパッリ中はもっちと。
価格は140円程度と、一般的な半額程度。

81 :
〉〉80
多摩センターの先の野猿街道にある店舗のパン売り場に、そこのパンに使われてるという最高級品の
小麦粉が売られていて、バターはカルピスバターだそうだよ。
早速、オーバーナイトレトロフランスたべてみるよ!

83 :
こないだあこ庵に行ったけど、あこべるが入ったんだね…
アコクレセント買って食べてみたけどやっぱ本家と違う
あこべるはあこ庵の劣化版みたいな味

84 :
>>83
だよね!

自分もおととい、あこクレセント
買って食べてみたんだけど…

以前は皮ぱりっと中しっとりやわらかで
歯でかじるとふわっと切れたのが、
皮がちがち中もがちがちで歯でなかなか切れにくく
食べにくく変わっててがっかり。

あこ庵のパンを外見だけ真似してる感じ。

あれじゃあ、あこ庵の常連客は離れて行くと思う。

自分はニュータウン通りの「木のひげ」か、

唐木田の「ウエストヴィラージュ」か、
堀之内の「パンドラ」に行くことにしました。

85 :
鷹の台の「しょう’Sベーカリー」って、どう?

86 :


87 :
いなげやのバタールが結構おいしいように思うんだが…
12時ごろ買いに行くと焼き立てが買える。
外パリ中フワが好きな人なら気にいる系。

88 :
>>85
うまい
天然酵母を使ったパンは好みがわかれるかも…
食パンは最高!

89 :
立川付近で、プレッツェル(吉祥寺のリンデにあるようなやつ)を
売っているお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
車があるので駅から離れていても構いません。

90 :
あっ!私もプレッツェルを探しています。オニ公園のそばにドイツパンのお店があり、
聞いてみたのですが、「プレッツェルは作っていないんですよ」と言われ、がっかり
しました。歯ごたえのあるドイツパン(特にプレッツェル)は日本では売れないにかな?

91 :
日野(豊田)じゃ遠いかな?日野バイパスの途中にあります。
プレッツェルは食べたこと無いんだけど、自分の選んだ物は美味しかったです。
写真等で判断してみてください。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13045414/dtlrvwlst/385906/

92 :
>>91
おお!そうそうこれこれ、これです!
偶然にも豊田駅の近くには用事で行くことが多いんですよ。
その際いつも通っている道なのに、全く知りませんでした(笑)
他のパンも美味しそうですし是非立ち寄りたいと思います。
ありがとうございました。

>>90
ドイツパンのような硬いパンを置いてあるお店は結構あっても、
プレッツェルとなるとなかなか無いんですよね〜。
形はそれらしくても、生地がデニッシュorベーグルっぽかったり…
ビールを飲みながら皆でつまむのにぴったりなのにな〜。

93 :
おーこれこれ。
ドイツではお店によってですが、スライスカットしてバターを挟んでくれたりす
るんです。懐かしー、ってウソウソ。私はドイツに行っていませんがドイツ帰り
の友人が教えてくれました。その友達から、プレッツェルのおいしさを教わった
のはホントです。はい、ビールにとっても合います。
お店によって形が違うのも特徴かな?

94 :
もしかしてBrezelのこと?
プレッツェルっていうとなにかスナック菓子思い出すんだけど。

95 :
吉祥寺のリンデは、時々八王子そごうの地下
に出店してますよ。

96 :
>>94
ドイツ語ではBrezel、英語ではPretzel、
日本語ではプレッツェルが一般的、で良いんじゃないでしょうか。
たしかにスナックタイプの方がメジャーなので、
特に、知らない人に説明するのはなかなか難しいんですけどね。
でもまあここはパン専門のスレだし。ってことでご理解を。

>>95
そういえばリンデのサイトに催事情報があったのを思い出しました。
八王子そごう、12月21日〜12月25日に出すみたいですね!
こちらも行ってみます!

97 :
多摩地区のパンで、パンの生地がモチモチしてるおすすめのパン屋さんありますか?

ここは食べてみてというのがあったら、買いに行きます。

98 :
>>97
モチモチにも色々あるような…。たとえばどこのパンに似てるとかあると良いかも。

99 :
>98

そこまでパンに詳しくないんです。
このスレのパン好きな人に聞いて、食べてみてから基準ができていくのだと思います。
あまり、こういうモチモチが好きと限定して書くとそういう情報しか得られないかなと思い広義の意味でモチモチと書いてしまいました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲☆▲ 三鷹駅 72 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.96★☆★☆★☆★☆(300)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十七☆彡(301)
水道水の放射能 2(301)
八王子総合 148(300)
★★★田無Part79★★★《ダム?》(300)
多摩地区のロックファン情報交換スレッド Part2(190)
ぶんぶん国分寺 PART161(308)
【クルクル】 多摩地区の自転車愛好会 第十三周 【回せ!】(300)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART23(1002)
【大凧】 春日部市庄和地区の人集まれ! Part.11 【大凧】(300)
用賀スレッド part45(1000)
★★埼玉県新座市民いる?Part44★★(300)
●●高円寺ってどうよpart93●●(1000)
長野県南佐久郡 パート6 そろそろ冬支度?(301)
☆★☆千葉県館山市スレ54☆★☆(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part 42 ☆☆☆(300)
************* 新「鶴岡市」 Part26 *************(1000)
滋賀愛荘町に秦荘インターて必要?(271)
◆六甲道◆近辺について熱く語るスレ Part19(1000)
所沢周辺の道路[交通]事情 3(79)
【長野県工科短期大学スレッド】(55)
■ ● ■ 大井町part 67 ■ ● ■(1003)
【花果樹】 園芸してる?in沖縄 3鉢目 【野菜】(301)
★■石川県小松市■★part65〜就職難〜(1001)
■□新潟県新潟市スレッド【129】□■(1002)
広島市のうどん屋を語る・きっと5店舗目(375)
中国地方の家電量販店#25(145)
がんばる!南相馬60[原町・小高・鹿島](1002)
◇◆◇<新潟県>妙高市◇◆◇Part3(1000)
【事件】 目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 20件目 【事故】(1002)
【染井吉野】23区内お花見情報総合スレッド2010【江戸彼岸】(80)
【団地】百草台・高幡台・三沢台【住宅地】5号棟(300)
【大都会】京王線長沼駅 その9【の田舎?】(109)
【海人の街】みんなで糸満市を語ろうよ!【Part18】(730)
いぇい!所沢市小手指の話題23(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.124★★★(301)
@@@台風情報スレッド 50号@@@@(572)
斑鳩ってどうなん? part7(217)
ひばりヶ丘 68(300)
【甲浦】高知県安芸郡東洋町【野根】(114)
葛飾区 広域情報交換スレッド2(214)
富山県砺波市 Part6(173)
長野県松本市 天守116階(783)
さらに見る