2013年01月東京493: *銭湯自慢しましょうか 7(80) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●●池ノ上って●●パート13(247)
☆★☆大田区蒲田パート158☆★☆(1000)
緑道でマターリ☆☆世田谷区・代沢★★♪ 8(288)
綾瀬 PART64(1002)
港区 広域情報交換スレッド2(74)
中央区新川の人集まれ〜!その13(253)
荒川区町屋Part44(1000)
葛西でポン!Part64(1001)

*銭湯自慢しましょうか 7
1 :2007/06/21 〜 最終レス :2012/08/28
前スレ/*銭湯自慢しましょうか6
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1139699114

過去ログ http://tokyo.machibbs.net/thread/othe.htm

関連リンク
東京都浴場組合ホームページ 東京都内銭湯マップ
http://www.1010.or.jp/search/
銭湯・温泉・サウナ王国
http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/index.htm


2 :
乙であります。てか、スレ立て人のリモホも晒されるんだ・・・

明日で青の回数券が期限切れになるけど、皆さん使い切った?

3 :
age

4 :
温泉行きたいよぅ(´;ω;`)

5 :
戸越銀座の温泉はスゴイ!

6 :
墨田区石原町の御嶽(みたけ)湯は温泉の泉質がとてもいいよ
お肌がすべすべになります

7 :
ll

8 :
どなたか新宿近辺でスチームサウナ無料の銭湯をご存じないでしょうか。
文京区に2ヶ所あるようですが他にはないかな?
中野、練馬、豊島区あたりで。なかなかないんだよね〜。

9 :
新しい銭湯マップを入手。持ち運びを考えてか冊子が小さい。よって文字も小さくて見にくい。
年配者にとっては、非常に見にくいものとなってしまった。もう少し、ユーザーの立場に立った
本づくりであってほしかった。

10 :
携帯に1010サイト登録しておけば良いじゃん
とか思ったら今放映されためざまし見たらスタンプ帳にもなってるんですね。

11 :
>>9
前からこの大きさだったと思うが。

>>10
スタンプ帳は別冊になってるよ。

12 :
スタンプラリーを集めたらもっと役立つ景品プレゼントにするべきじゃないの?
変なバッジとかではなくて、共通入浴券とか、木桶とか、
お客さんに喜んで頂ける物の方が良かったな。

あと東京都の料金改定会議に「銭湯研究家」とかいう肩書きの人間が混じってるのは何でなの?
ちゃんと料金据え置きの意見言ってもらわなきゃ困るぜ、町田さんよ。
そっちには文化でもこっちには生活かかってんだから。
安直に値上げさせるなよ。

13 :
私も「銭湯研究家」という肩書きで活動されている町田さんが出ているトークイベントを拝見しましたけど、「今のこの銭湯の状況を打破するにはどうしたら良いですか」というような質問に対して、「それは、私よりここにいらっしゃる○○湯のご主人のほうが良く分かっているので、そちらへ聞いて」というような回答でがっかりしたことがある。銭湯マニアとして文化人みたいな位置づけで芸能活動されている方の生活感と我々の生活感は異なっているのかなぁと思ったことがありました。

14 :
1010のスタンプ帳ってどうしたら手に入りますか?
最近北海道から引っ越してきました。
わからないことだらけです・・・
気軽に温泉とは言いませんが、せめて銭湯でゆっくりしたいです。

15 :
とりあえず、近くの銭湯に行って、「銭湯マップあります?」と聞いて、あれば300円出して買えばスタンプ帳がついてきます。

16 :
ありがとうございます。夫が時々麻布十番の銭湯へ出かけて行きます。
聞いてもらいますね。手に入るとうれしいです。
今住んでいるところの近くには銭湯はないようです。
北海道では銭湯と同じ感覚で温泉を利用していました。
当たり前と思っていましたが、贅沢なことだったなぁ〜と思います。
最近は内風呂に子供のころから一人で入るせいで、ちゃんと体を洗えない
大人がいると聞いたことがあります。昔はちゃんと洗わないと親どころか
知らないおばあちゃんにまで叱られましたからね。
子供と一緒に行ける銭湯探したいとおもいます。

17 :
どうせ近所の銭湯しか行かないし

18 :
16>>
本当にそのとおりだと思います。子供の頃、銭湯の利用の仕方を教わらずに大人になってしまった方は、時として、しったかふりをしてみたり、「俺は、ちゃんと入浴料を払っているお客なんだから、何してもいいだろう」ととんでもない勘違い発言をしている人がいたりします。こういう人は、まさに社会人として我々の生活における文化というものを身につけずに生きてきてしまった大変気の毒な方だなぁと思います。周囲のお客の迷惑も顧みず、自分の都合だけで非常識な行動したり、とんでもない発言したりする人見かけるよね。

19 :
今日久しぶりにおふろの大様(光が丘)に行ったんです。
まだ3時くらいで空いてる時間だからマターリしようと思ったら、なんだかやけに混んでるんです。
おかしいなと思ってよく見たら「キャンペーン期間入浴料¥390」とか書いてあるんです。
なんか親子連れとかもいて、よーしパパ(ry

まあ安かったし、いいんだけどさ。

20 :
足立区の西新井に大型のスーパー銭湯を造っているらしい。ちょうど、最近、ARIOがオープンした再開発地域の一角。付近の銭湯は影響を受けるのは必至。店の体力のある今の内に行ったほうが良いかも。

21 :
日曜日朝はあちこちやってますね、月曜以外やってる御徒町の燕湯が便利ではありますが
朝湯じゃないけど西日暮里駅を登って右の銭湯は日曜日定休でお風呂セット100円なんで利用してます。
ただいま王子あたりを物色中

22 :
足立区の某スーパー銭湯に行ってみたが
ありゃ塩素使い過ぎだ
商売柄仕方無く滅菌はする、だけど建物に近づいただけで塩素の臭いがしてるなんてあり得んよw
プールじゃあるまいに
湯を抜いてないのか、濾過器掃除してないのか、あるいは水質が悪いのか
それ以前に身体に悪いんじゃねーの?あんなに塩素ぶち込んだら
風呂屋とスーパー銭湯だと保健所の基準が違うのかな?

23 :
23区内、いろんなとこ行ったが尾久ゆ〜が一番だな
天井高いし、露天も大理石でスタイリッシュだし
行ってみなよ
ちなみに明日(水曜日)定休

24 :
http://www.edoyu.com/kanda/index.html
お茶の水と秋葉原が近いここを見つけました。休みの日の早朝風呂にいいかなと思うので
近々いってみようと思います。

25 :
塩素きついですよ。お勧めは出来ないな。
店員の教育もあまり・・・ですので。

26 :
そうかな? 清潔感があっていいと思ったけど。
店員さんも私が行ったときはふつうでした。
2回行きました。

27 :
塩素がきついのも困るのですが、塩素まったく効いてない店のお風呂に入る方がもっと怖い。

28 :
塩素濃度は湯温にもよるから

29 :
秋葉原周辺の朝湯なら燕湯もあるよ

30 :
ホスト表示になってから
このスレに限らず雑談系のスレがすっかり動かなくなったな・・・

31 :
いかに自作自演が多かったかということがわかるなw

32 :
銭湯で|じろじろ見ないでほしい。

36 :
スタンプ集め、やってる?

37 :
銭湯に来て、洗面器のお湯を肩から1回かけて、そのままザブンと湯船に入る人多いね。
ケツの周りのRのカスと、ちんカスをきれいに流し落としてから湯船に入ってきて
ほしいなあ。

38 :
>>37
かけ湯さえしない奴がいるぞ。
そういう奴に限って・・・

39 :
ホモじゃないんだろうけど、人のR見る人って多いよね。

40 :
まさにこのスレ向きだな

360度ぐるぐるみれてドライブできる
東京の銭湯は全部乗っているのではないか?


たとえば、葛飾区の銭湯

http://www.locaview.com/lvs/d.aspx?sid=p10A3D1Df1620_WxTi2qMPo0dPAxbM2GACA
http://www.locaview.com/lvs/d.aspx?sid=413m0f12ue502M5AV2xhXorloDAAyhD5WPA

たくさんありすぎて書き切れん

41 :
日本橋のおたま湯
http://www.locaview.com/lvs/d.aspx?sid=Q109131fyv5m40Ssd2sbADDAAD2RAioABnP

42 :
有効期限切れ(平成19年6月30日)の共通入浴券が1枚手元にあります。
この券は次のどの取り扱いになるのでしょうか?

@無効(つまり紙屑)
A差額を払って使用可。
B現在有効の共通券を購入すれば、差額を払って使用可。

勿論銭湯オーナーの好意、裁量にもよるのでしょうが、
AかBのケースに該当する銭湯をご存知でしたら教えてください。

43 :
42です。追記ですいません。
小生、住所は台東区なので、台東、荒川、墨田、江東、足立、千代田、中央、文京、
など比較的近所ならなお助かります。

東京都浴場組合のHPを調べましたが、はっきりわかりませんでした。

44 :
>>42
1日2日過ぎてるだけならなんとかなる所知ってるが1年近いのは流石に@だろw

45 :
間違いなく@です

46 :
いつも回数券買っている銭湯の女将さんが
期限内に使い切ってね、と念押ししていたし
@でしょ
今回の値上げ告知にも430円時代の回数券は来月になると
使えなくなるとわざわざ書いてあるし

47 :
葛飾区小菅の鳥の湯が、今月上旬から「しばらく休みます」と張り紙して店開けてない。どーしたんだろう?

48 :
明日は1010の日ですね

49 :
スーパー銭湯おふろの大様行ってきた
今キャンペーン中で入浴料大人390円だったよ
サウナ代も込みでこの料金だからかなりお得だと思った

50 :
 皆様に御質問があります。
東京23区の銭湯で女性が番台のところとなると、どこ辺りとなりましょうか。
私はほぼ月一でスーパー銭湯を利用したりすることがあります。

51 :
>>50
番台は何人か交代しながらやるところが多いと思う
夕方まではおばさんでその次はおじさんで次はじいちゃん・・・
みたいに店の中で順番を決めてやってるみたい
大抵同じ時間に同じ人が座ってるから、何度か通って女性が番台の時間に行くしかないのかな
いつも女性が座ってるところは自分は知らないなあ

52 :
うん

53 :
>>50
銭湯だっていまどきは、入り口のところにまず番台があって、
支払い後その横を通り抜けて脱衣所に入るタイプが多いんじゃないの?
つまり、番台から脱衣所は見渡せない構造。

まあそれを承知で尋ねてるんであれば、とりあえず知ってる範囲だと
旗の台の「中延記念湯」は、いつもおばちゃんが番してるけどね。

54 :
銭湯は450円します(都内)
内風呂のある人を呼び込むにはどうするか?
内風呂にないサービスを考えましょう
江戸時代の銭湯は1階が銭湯で2階が娯楽施設
だったといいます

客同士で楽しめる娯楽は何か?
将棋や囲碁は昔の銭湯には置いてありました
対戦ゲームは昔から人気があります

TXゲームができて30年以上たちますね
対戦ゲームを置いたらどうでしょうか

55 :
古い木造銭湯には時々テーブルや単なる台と化した
インベーダーゲームが脱衣場に放置してあったりもする

56 :
大田区西六郷1丁目の一の湯、4月30日で閉店。

57 :
俺としては掃除が行き届いて禁煙(もしくは完全分煙)の銭湯なら十分合格点だよ。
それだけで、たまに行ける。
しかし最低限の掃除すら行き届かない銭湯が多いのが現実。
そういう所は自然淘汰されるしかない。

58 :
蛇骨湯に行った。
まあ、たいしたことなかった。

59 :
大塚の千代田湯で小池百合子が演説会やる模様

廃材燃やして湯を沸かしている銭湯なので「エコだわ!」と目を付けられたか…

60 :
銭湯は和む

61 :
足立区の富士見湯(手続上は休業だが、営業実態なし)のご主人が亡くなったそうで、今晩お通夜だそうです。ご冥福をお祈りします。

62 :
杉並の小杉湯入ってたら突然テレビカメラの取材来たからびっくりした

63 :
こんばんわ
通りすがりの者です。

こちらは細々とですが続いているのが凄いですね。

精しくはないのですが銭湯好きです。
時間潰しに入ったりするのですが
そういう施設として発展していって欲しいですね。

66 :
冷たいサウナもいいな

67 :
最近のボーリングマシンは性能が良いから
関東平野のどこを掘っても温泉が出てくるんだね

68 :
大田区の第一京浜浴場の煙突が倒壊、自宅部分に倒れた
家人は外出していて無事だった模様
流石に廃業だとか

69 :
久々にあげ
メトロ駅貼りポスターに北千住大黒湯の写真が使われてるね
しかしここは過疎ってるな

自治スレで、暗渠だか看板だかの23区内スレを新規に作ってくれとか騒いでいたな
まあ、23区広域スレは過疎ってるのが多いから無理っぽいけどな

70 :
いいなぁ銭湯
わが埼玉には銭湯は皆無だし
スーパー銭湯とかいうのばかり落ち着けん
東京に住んでた頃は家風呂あったけど毎日行ってた
東京東部の会社に通ってる今も週一回は会社帰りに行ってる
下町の銭湯はなんであんに湯が熱いんだろう

71 :
>>70
銭湯は江戸の文化だからね、それるが維新時に薩長の田舎侍たちは
お江戸の粋で華なものを理解出来なかったらしいよ。
江戸庶民は「薩長の芋侍」なんて馬鹿にしていた。

72 :
ここも過疎っていますねぇ。
そ指しぶりで11ヶ月ぶりとは…
存続させてる意味があるのか?

新規スレ立てに勿体つける気にもなるよ、これぢゃね。

73 :
IP表示前は賑わっていたのですがね

74 :
銭湯ってR短小R晒さなきゃなんないからキライ

75 :
>>74
僕はスポーツクラブに通っていて、運動後は併設のお風呂に入ります。
不思議なことに短小Rどおしの顔見知りが何人もでき、通い始めてから3年たった今は、短小R仲好し5人組みで飲みに行ったりしてます。みんな、冬はドリルみたいな`ンですよ。

76 :
キモい

77 :
情報求む。
着てきた服を入浴中に洗濯・乾燥できる
(脱衣所にコインランドリーがある)銭湯ないですか?

洗濯機のみのところはいくつか知ってるけど
乾燥機もあるところの情報プリーズm(_ _)m

山手線・中央線・京王沿線23区内の情報もらえると助かりますが、他地域の情報もWELCOME

78 :
浴場組合のページでコインランドリにチェックを入れて探すとか
http://www.1010.or.jp/search/dsearch.html

脱衣場に洗濯機と乾燥機が有る風呂屋は案外見るので電話して聞くのが良いかと

79 :
五反田目黒不動前あたりで、おすすめの銭湯ってありますか???

会社がそのへんなんですが、一風呂浴びて帰るのもいいかと思いまして

80 :2012/08/28
不動前だと桐ヶ谷先の松の湯とか不動浴場が近い、双方木造の立派な銭湯
武蔵小山まで行けば清水湯他サウナ付の銭湯が沢山有りますよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

世田谷区松原なんだよね。6(292)
富士見台・練馬高野台スレッド Part49(1002)
【江戸川区】瑞江駅 part.41【新宿線】(1000)
【事件・火事】23区内のニュース速報 Part13(1000)
★矢口渡スレッドPart21★(933)
大田区武蔵新田&下丸子!!!!!!その39(1000)
荒川区町屋Part46【また〜り】(1003)
{東・西・南・北・中}馬込スレッド (その31)(1001)
*台東区の橋場、今戸、清川、日本堤、東浅草 7(392)
★★白河市スレッド〜Part41〜★★(1002)
青梅 その64(301)
埼玉鴻巣市パート98 おおとり祭り(300)
【Ever】大日商店街 春日野駅周辺Pt.3【Dream】(459)
江古田 Part48(844)
■■■■■■■ 府中 191 ■■■■■■■(300)
【岡山市】高島〜幡多〜原尾島〜東山スレッド10ダスよ【中区】(279)
【新都心】埼玉県さいたま市中央区Part8【与野】(64)
≪バイキング≫食べ放題・飲み放題のお店情報 大盛4皿目≪ビュッフェ≫(801)
高知県南国市 の人 あつまれ その2(248)
歯が痛い!良い歯医者教えて? 3本目(412)
沖縄電器業界バトル!! PART11(1000)
★☆秋田県大仙市を語るスレ【Part-3】☆★(1000)
【シオサイト】汐留【Part7】(99)
【海人の街】ねぇ、みんなで糸満市を語ろうよ!【Part15】(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part158 ★★★★★(300)
【夏間近!】THE・南紀白浜−11(300)
【祝!三井アウトレットオープン】木更津・君津・富津・袖ヶ浦 63(302)
千葉県我孫子市@192(300)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART20◆◆◇(1000)
花小金井88(300)
【(゚Д゚)ウマー店】沖縄の刺身を語るスレ2皿目【゚Д゚)ウマー魚】(534)
【美味い】教えて!多摩のおいしい洋食屋さん!!3軒目【安い】(180)
茨城県桜川市part6(265)
☆北陸甲信越の原子力について語ろう☆創刊号(1000)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野50【満喫】(300)
【マクドナルドは】長野県東御市12番ラーメン【1つもないよ】(300)
多摩板雑談スレ第28章(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.123★☆★☆★☆★(300)
☆◎広島近辺のガソリンスタンド◎☆(53)
◆◆◆ 永山スレッド Part 120 ◆◆◆(145)
京王多摩川駅 その16(300)
【過疎化を】奈良県大淀町・吉野町・下市町〜Part.3〜【止めろ】(468)
【 自立 】沖縄独立運動 38 【 新生 】(1000)
八王子総合 117(300)
さらに見る