1read 100read
2013年01月東北201: △▼△秋田県秋田市 Part71△▼△(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part92△▼○(1002)
いわきってどうよ?Part97(1002)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ18(1001)
◆山形の西川町について語ろうよ◆PartU(130)
盛岡@緑の街に舞い降りて〜盛岡市総合スレ Part100(1001)
岩手県釜石市 Part27(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart80★★★★(1000)
【本州最北】むつ市&下北郡 23【まさかり半島】(1000)

△▼△秋田県秋田市 Part71△▼△
1 :2012/09/04 〜 最終レス :2012/11/13
前スレ
△▼△秋田県秋田市 Part70△▼△
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1341576785/

前スレ埋まってからこちらに書き込みお願いします。
990過ぎたら次スレ立ててください。
誘導レスも忘れずに。


2 :
乙( ´∀`)σ)∀`)

3 :
前々から周辺の土地を買収したとの噂があったとは言え、
前スレの最後に超巨大なネタが出てきたな。
専門店は盛岡みたいに住み分けるんだろうなぁ。
とりあえずルピシア、松屋、サイゼあたりを希望。

4 :
御所野イオンの何倍位の規模なのかな?

5 :
横町のタバコ屋以外で
煙管(キセル)や刻みたばこを売っている店がありましたらご教授ください

6 :
デカイショッピングセンターできても雇用創出にはならない
逆に合理化されすぎて雇用は減る


↓こっちのがまだマシ(かなり矛盾した政策だけど)
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20120901g
緊急就職サポート事業で2000人
正規雇用奨励事業で3000人

7 :
コールセンターまた、もってくるんだろ。設備費かかんないからな
土地はただ借 伝染轢いて、ヘッドセットとピーシー 置けば
あら不思議、明日からあなたのお家もこーるせんたに覇や側利。

8 :
今更秋田に巨大コールセンターなんて来るか?
どこだって税優遇してんのに
秋田の知識レベルじゃ無理じゃね??

9 :
牛タン食べに仙台に来ています。
ここ3日で牛タン定食9食食べたのに加えて夜は牛タンつまみながらビール!!
明日も牛タン食べますよ♪

10 :
秋田にも利休レベルの美味しい牛タン屋きぼん。
昔ドンキ(当時は長崎屋)の隣に牛タン屋があったね。
味は「???」だったけど・・・

11 :
あ、牛タンの人だ。
今年ももうそんな時期なんだな。早いわー

12 :
へー利休って所美味いのか!十年前、仙台に二年程居たけど太助のしか食べた事無いや

仙台駅前のたこ焼き屋はまだあるかな〜…
秋田で美味い牛タン食える所あるかな?食いたい

13 :
落書きした奴、酷いな。

14 :
>>4 
敷地は2.5倍 駐車証は2倍 施設面積は1割ほど少ない。
200前後の専門店、シネコン 医療ゾーン、道の駅、温泉施設、
結婚式場、地場製菓企業の直営工場と販売所、飲食店を併設した農園

・・・100億円以上の税金を投入した【エリアいまいち】よりはずっと健全でしょう。

15 :
新しく予定されているイオンは中心市街地の活性化を妨害するとか
して行政で邪魔しないことでしょうな。
なかいちの商業施設も年寄り専門でつまらない。
せめて若い人に魅力を感じる施設を造ってほしかったけど
残念なものになってしまった。
人口の割には秋田市の繁華街は小さい。
だからイオンに対して言い訳をして反対しないでほしい。
若い人に魅力が感じる秋田市になってほしいから。

また郊外もだけど市街地も若い人を意識して充実させてほしい。

16 :
外旭川のあそこら辺の農地って確かに広いなぁと思うけど、
敷地面積が御所野の約2.6倍っていうのも凄いね
施設面積が1割ほど少ないみたいだけど

17 :
(´;ω;`)ぐっばい、グランマート、ナイス、ビフレ…

18 :
でもイオンの食品売り場つまらないじゃない?

19 :
イオンタウン計画の立地場所は農業振興地域整備計画地に市街化調整区域。
ハードルは高いのですったもんだの挙句白紙撤回の公算も高い。
あんまり期待しないほうがショックも少ないかと。

20 :
土崎在住の俺歓喜。
北部は大型SSも家電量販店もないからわざわざ八橋だの御所野だの遠征しないといけなかったのでありがたい。

21 :
>>5 フォンテ1階の105(たばこや)にあると思う

イオンの噂は10年以上前からあったよね いちおうおめでとう

22 :

イオンタウン計画は秋田市がなかなかすんなりウンと言わない気がする。
グランマートなどが反対するんじゃないかな。

あのへんは昔なら火葬場の煙が見えたところだろうな。

23 :
イオンタウンに秋田市の有力店や有名店を入れればいいのかな?
また土崎などをはじめとする市民もイオンタウンの受け入れを市に促すとか
すればいいと思うが。
正直な話なかいちに期待していたが裏切られたような気がする。
あんなのに135億もかけて中央道路のランプまで造って。
このイオンタウンができるかできないかで秋田市の将来性が
かかわってくるような気がする。
内容はそれほどでもないが東北の県庁所在地のなかでは中心市街地が
しょぼい。
だからそれを自覚して中心市街地を計画的に開発して
イオンタウンを受け入れるのが筋だと思う。

24 :
商業施設なんか、いくら立派にしても根本的な経済浮揚には繋がらない
都会なんかは、そこに購買力のある層が商圏に居住してるが
秋田の場合そんなこともないし、結局、市外まで商圏を前提にするだろうが
これが、郡部の経済を疲弊させ、人口流出に歯止めを効かなくさせている
こんな岡田商店(イオン)に行政が力を貸すより、東北の中でもダントツの
経済規模の低さを、せめて山形、岩手あたりまで伸ばす為の産業育成に
力を注ぐべきだと思う

25 :
>>19
その通り。
ただ、大曲の実績があるから
イオンはそこらへんうまくやるかと。

26 :
>>24
同意。
イオンは秋田の将来に関心も責任も持っていない(持つ必要が無い)営利追求のみを
至上命題とする団体。

27 :
では、秋田の将来に責任を持つ民間企業なんてあるの?

秋田県は足引っ張りが強すぎてどうにもならない。だからみんな逃げていく。

イオンは県外から人を呼べるように農業体験施設を計画しているが、秋田県にはもったいない。
ここには足引っ張り土人しかいない。

28 :
>>27
県外からどんどん読んでそういう奴を駆逐するしかないのか?
まちがって日本人じゃない奴がくることもあるかも

29 :
イオン系列の焼畑商法は有名だからな。
特に心配になる気持ちもわかる。

30 :
個人的にはあの辺にイオンがあれば嬉しいけどたぶん無理じゃないかな
10年くらい前も外旭川にイオンが建つ計画だったけど、結局だめだったし

JRの新駅といい、企業側が乗り気なのに市の方がどうも消極的というか・・・
行くのが不便な秋田駅前だけ守ろうとしてなんになるんだか

31 :
イオン新能代ショッピングセンター(仮称)も商店主の激しい反対でイオン側が白けて立ち消え状態。
http://www.noshironet.jp/Frage/200712/200712.htm

来るものを拒否することに掛けては秋田は日本一。
どうぞ心ゆくまで、秋田県の将来に責任をもつ企業を探して下さい。

32 :
鉄道関係だが新駅はちょっと勘弁だなぁ。
あの辺は貨物駅の構内絡むからマジで複雑怪奇な感じになる。
建っても小さい停車場が帝石踏切近辺に建つくらいじゃね?想像だけど。

33 :
>>32
旧運転支所跡地か、天徳寺地下道の当たりって話だけは出てたみたい
調査してるとかそう言う話は全然聞こえてこないけど

34 :
せぶんあんどあいよりましだろ

35 :
結局、エリアなかいちに使った税金は無駄だったのね

中心部に人通りを戻そうとして巨額のお金使っておきながら
躊躇なくまた郊外開発容認かよ。

もう、民間に都市計画させろよ

36 :
今後、エリアなかいち は税金で維持費を負担することになると思う。
儲かる見込みがないから、民間企業が開発しない。

今回のイオンモールは結婚式場、地場製菓企業の直営工場と販売所、農業体験と食事ができる農園、など県外からも人を呼ぶコンセプトだが、
民間企業が郊外を開発しようとすると、極めて激しい反対運動が起こるのが秋田県民の特徴だから厳しいと思う。

37 :
外旭川に出来るイオンタウンの食品スーパーはマックスバリュ東北が運営するんだろうな。
会社のお膝元としては立派な施設が欲しいよな。

38 :
郊外はもう開発しなくていいよ。これからますます人口が減るんだから、分散はよくない。
地方都市は中心部にすべてを集めて、コンパクトシティーを目指すべき。

39 :
ブライダル企業やサンフェスタなどの反対があっても絶対OKだろうな。
まとまった税収と2,200人という雇用をぶら下げられたら秋田市は、コンパクトシティ
を謳った第5次都市計画なんぞさっさと捨てるだろ。
ゴミ処理施設と、上下水道設備は自前で作らせろ。そうでなきゃ秋田市の行政コスト
がかかって、それらは結局市民の負担だ。

40 :

>>39

同意。
IC近くで遠くからの集客も考えているんだからついでに半径5km程度の冬場の除雪も
イオンにやらせるべき。
地域の活性化の面では歓迎だが、行政のコストへのただ乗りは×だ。

41 :
農水官僚が簡単に農振を外すわけないと言う人もいる

42 :
税収と雇用をぶら下げられたらそれに食いつかない自治体なんてないだろう。

農振整備計画変更→農地転用の2段階あるにせよ、その気になったら、元々八橋の
油田地帯で油が滲み出ているだろうから、地盤調査とか何とかいってボーリングして
油が出てきたからやっぱり農地には向いていませんでしたぁ・・・ってな芸当は簡単
だろうさ。(考えすぎかw)

イオンの発表は地権者(まあ、農家かな)と一緒にやったらしいから、もう内々で話
はついているんだろうね。

43 :
>>11
どうもです。今年はこのまま大阪に戻るのではなく、明日秋田に戻ります。
大阪に戻るのは10月上旬予定です。

>>12
利休は美味いですよ。太助と同じくらいのレベルにはあると思う。
利休と太助が大好き。そのかわり、それ以外の店にはまず入りません。
>>9で書いた9食も、それ以降も、食ったのは利休と太助だけです。
太助は「味」「旨味」「分店」により微妙に味が違うけどどれも美味しい。
利休は標準化が図られてるみたいでどの店で食べても同じ味で安心。

44 :
>>30
用地買収はとうの昔に済んでいるらしく、しかも、土崎のイオンも土地の借用期限が切れるだとか建物の老朽化などの理由もあって今回の話になったのではなかろうか?
新店舗建設計画は立ち消えになったのではなく、建設場所の選定に時間がかかったのではないだろうか。

45 :
牛タン裏山!!
テールスープがまた美味いんだよね!太助のしか食べた事無いけど…。
店によってスープの味違った?

46 :
〜らしく 〜ではなかろうか 〜ないだろうか
全て推測なのね

47 :
>>44
地権者と話はついてるかもしれないけど、農地の売買には農地転用の許可必要だから実際の売買はこれからでしょ。

48 :
秋田のことだから荒れるだろうな。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20120905-OYT8T01467.htm

49 :
>>47
煙が見えた時には、田舎政治屋、農業委員会とは根回し終了済み
なんたって、寺田は岡田家のポチですから
そして田舎民から集金済んだら、何事も無かったように撤収
ゴーストタウンの出来上がり!田舎はイオンの草刈場

50 :

去年布石は打たれていたんだね。

『秋田県とイオン株式会社は「連携と協力に関する包括協定」を締結しました』
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1308211878662/index.html

朝鮮つながりかねぇ、これも。
秋田市はつんぼ桟敷かも。

51 :
>>50  秋田の役人はワイロに弱い。 横領事件がやたらと多い土地柄。

52 :
秋田市の仲小路などの繁華街の有名店にテナントに

53 :
仲小路などの繁華街の有名店にイオンのテナントに入ってもらったら。

54 :
↑モリタ,MIX−O等すでに出しまくって自分のシッポを食べてワッカのようになって
ってる蛇だよw

55 :
牛タン、仙台出身者で40代だと、やっぱり「きすけ」なんだよなー。
利休もいいけど、何だかボリュームに欠くような気がして。
例の、米国産牛肉の禁輸で値上がりして以来、値上げされてそのまんま。ってのが腹立つ。
牛タンは高すぎる。
それ以降は、安い食べ放題焼肉屋のタンでいいや。って感じだ。

56 :
そろそろ利久だって教えてやれよw

57 :
もうイオンいらね。

58 :
いらねけど秋田さ来るのはイオンだけ

59 :
>>51
ワイロも半島文化。

60 :
ちょっとイオン建設予定地周辺の土地買ってくる
お前ら真似すんなよ

61 :
次世代方SC 物販主導型のSCと異なる、農業、商業、工業が共存する全国初の取り組み
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001209070004

このスレ見てても、解ると思うけど、
秋田民は内容を理解できずに 【イオンいらね】 で激しい抗議運動が予想される。
まあ、税金を韓国ドラマ製作に寄付する土地柄だから不思議はない。

62 :
業者の言い分鵜呑みにする無邪気な人ってまだいるんだなぁ。

63 :
イオンが来てあの辺で困るのは、グランマートとナイスくらいじゃないの?
個人商店は見た事無いし
長い目で見たら、あの辺に人が集まっていいと思うよ

64 :
>>63
「広い目」で見れば、外旭川のグランマートとナイスの他にも
イトク(新国道店)、マルダイ(パブリ)、グランマート(泉)、ジェイマル(泉)、
それに同系列の土崎のイオンあたりまで影響を受けそうな気がする。

あと、御所野のイオンもそれなりの影響を受けるだろうと思われる。

65 :
イオンなら御所野から金足線の先にあるし、
土崎も割りと近いから共食いっぽくなりそう。道の駅も近い。
映画館はこれ以上が市内で増えてもどっか潰れるだけのような。

66 :
ナイス(八橋)を追加

67 :
ところでイオンの御所野、土崎、それに外旭川(出来ると仮定して)って、
みんなイオン系列だけど運営会社はそれぞれ別なんだよな(違ったらスマソ)

であれば、イオン全体で見れば共食いだけど
各運営会社から見ればライバルだし客の奪い合いに熱を上げるだろうなあ・・・

68 :
>>63
なら何故イオン近辺の商店街はゴーストタウン化してるんでしょうね

活性化に大事なのは人の流れ
大型店舗で囲い込む事では無いんでしょう

ちなみに秋田に必要なのは大型総合施設ではなく個人店舗の並んだ歩行者天国だと思うよ

69 :
イオンはもういいだろ・・・

小売りやコールセンターごときに
「おまえらみたいな田舎に雇用を作ってやった」
みたいなエラそうなツラされるのは勘弁。

70 :
http://blog.livedoor.jp/raisekarahonnkidasu/archives/17035898.html

これ何処?

71 :
ずいぶんと歓迎しない意見が多いね。同業者なのかな?
雪が多いから車で移動できて1つの建屋で完結する方がよっぽど便利だと思うけどな。
何で吹雪の中荷物片手に個人商店を何度も行き来しないといけないのか。

72 :
イオン信者もいらね。

73 :
>>71
天邪鬼だから取り敢えず反対するのは常套でしょ。
ここで熱烈反対していてもいざ出来れば行くようになるよ。

駅前再開発問題の時は、無料駐車場も買いたくなる個人商店も無いから行かない、駅前終わってる…
って個人商店擁護の気も無かったのにな。

74 :
>>71 
秋田人は、一致団結して余所者を排除する。

それで、日本一早く衰退している。 非常に特殊な地域性。

75 :
ここに書き込んでない市民の大半はイオンを歓迎していると思う。

76 :
よく秋田の人が商売下手とか排他的とかあるが秋田市で感じた事はないな。鷹巣とかか?

77 :
あれだけ有名になってた米の"あきたこまち"をここまで売れなくした秋田人は商売下手
と思わないかい?

78 :
>>70
グロ。

その昔たる八でキンマンってのがあったよ。

79 :
秋田市内をGoogle ストリートビューを撮影してるっぽい車が走ってたと知り合いが言ってた。青い球体が乗っかっていて成田ナンバーだったらしい。

80 :
>>76
秋田市で感じたことがない?
それは幸せなことです。

81 :
>>80
>>76だけど秋田市のコンビニや飲食店に行くけどどこもあいさつはちゃんと
してくれるし店によってはサービスしてくれたり悪くないと思うよ。
ただ上場企業や他県に進出している企業が極端に少ないのが悪い意味の秋田
商法の表れかもしれないな。
隣の岩手や青森や山形は秋田の企業と違い他県に進出している意欲のある企業が多い。
しかし身近な接客となると秋田市も盛岡市も青森市も大差はないと思う。
鷹巣とかはわからないが・・・。

82 :
イオンに食い荒らされる、秋田市哀し。
イオン関係者ウザイね〜。
施設は作れても、イオンに文化は作れない。

83 :
秋田の商売下手の典型的な例はなかいちだ。
なかいちは失敗だね。
新美術館も失敗でなんだか昔の牢屋みたいだ。
もちろん商業施設も失敗だ。
老人や主婦専用で楽しくない。
あんなところから文化は生まれない。
だから秋田の若い人は遊ぶところがないから都会に流れる。
せめて盛岡のクロステラスみたいになかいちの二階に若い人向けの店を充実
させるべきだったと思うが。
なんで再開発の意図が最初から意味不明なものだったのか。

84 :
>>81
俺も同感だな。
秋田県内の店舗でそんなに無愛想なところはないと思う。
最近ではむしろ首都圏の店のほうが愛想がないと感じる場合があるくらい。
でもまぁ秋田県民に積極性は感じないけどな。確かに商売下手な感じはある。

イオンには進出して欲しい。イオンのような大資本じゃないと開発できないような規模や
様々な形態の店舗などができるのは秋田市にとって良いことだと思う。
何しろ秋田市の企業なんて同族零細ばかりだし、結束力も弱いし、どうしようもない。
大曲の長い商店街みたいなのもないし、今や大仙・横手の勢力が秋田市より上だから
景気づけに複合型SCを開発してもらうのもいいと思う。

85 :
西友、ベイシア、松屋はよ

>>79
それアデコの派遣

86 :
>>76
秋田市内でも廃屋ばかり。
解体して更地にする所があっても駐車場にもしないで買い手がつくまで放置。
普通は土地を遊ばせておかないのだが・・・近くに駐車場が空いていないから困ってるのに。 

実際、秋田県の(山林を除く)不動産価格は日本一低い。 
これでは経済の衰退は当然。

87 :
なかいちにしてもなんにしてもみんながどうせだめだろうと
いう気持ちでいるからだめなんだよ。秋田県は。

88 :
>>83
老人や主婦専門は商業としては正確だろ?
秋田では若者はマイナーなんだし金も持ってないんだから。

89 :
イオンは市内の北の方にできるの?
能代とか大館とか、県の北の方にできるのを期待してたんだけど

90 :
秋田のヤツは身も心も売国奴・イオンに侵食された感じだな。お気の毒さま。

91 :
私は都内在住ですが、イオンとやらを見たことがありません
武井咲ちゃんのCMで一応名前だけは知ってるんですが、ナウでトレンデーな秋田の人たちが
こんだけイオンの話題で盛り上がってるんですから、それはそれはハイカラなメチャイケスポットなんでしょうね!
やっぱ秋田のイオンなんかだと、セレクト農機具ショップやブランド農作業着ブテックなんかが
主流テナントなんですか?

92 :
せめて秋田市民は地元企業のアマノへ行け
イオンなんぞ船団囲い込み方式で
地元の商店潰して歩いた張本人じゃねえか

93 :
野田のバカが消費税優先させたせいで地方交付税止められたんだけど
秋田はチョンドラマに金渡してる場合?
佐竹知事は事の重大さわかってんのかな?
まあ、ご自分の給料は民間銀行から借りてでも確保するんだろうけど

94 :
>>91
おい、歳がバレるぞ。
痛々しいから無理すんな。

95 :
北高、韓国修学旅行を取りやめたようです。

http://blog.livedoor.jp/argus_akita/archives/14995757.html#comments

96 :
>>95 それは良かった。

ソウル便維持のために、子供が道具にされるのはおかしい。
親御さんは声を上げて欲しい。

97 :
韓国修学旅行中止おめ!
県庁の教育委員会と自民党へ電凸した甲斐があったわ

今、他板で韓国修学旅行スレあるけど、あれは酷い
今の時期に韓国で教師付き添いが無いまま、子供たちだけで自由行動なんてマジキチ

98 :
>>92
イオンは曲がりなりにも総合スーパーだけど、アマノは食品スーパー+ホームセンターだし

99 :
秋田は一生冬で良いよ
ボードくらいしか楽しみないやん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【募集中】岩手県、紫波町・矢巾町 その9【駅前の核施設案】(591)
東北の岬・灯台を語る(69)
気仙沼あたりで会おうよ part40(1000)
仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第8シーズン(220)
盛岡@風薫る〜盛岡市総合スレ Part98(1000)
いわきってどうよ?Part104(1001)
がんばれ!南相馬市58【原町・小高・鹿島】(1004)
がんばる!南相馬60[原町・小高・鹿島](1002)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part65(300)
埼玉県久喜市栗橋地区スレッド vol.14(136)
☆☆京王堀之内 PART65☆☆(303)
なんで無いのか?北蒲原郡スレ(103)
●八王子駅 Part9●(300)
石川県羽咋郡志賀町(旧志賀町、富来町)スレッド(483)
【五枝の松】久米島を語ろう-2-【畳石】(63)
【東京電力福島第一原発】宮城仙台およびその近郊放射線対策スレ(228)
【 自立 】沖縄独立運動 36 【 新生 】(1000)
*板橋区リンク集 3(118)
徳島県吉野川市について語ろ! その4(932)
■□■武蔵境-Part109□■□(300)
    豊田駅周辺part29(302)
長野県塩尻市スレッド Part21(302)
国立 その93(300)
イオン東久留米SC反対派のスレ!(268)
埼玉県朝霞市について 第94話(301)
埼玉県富士見市水谷東について語ろう(153)
●●高円寺ってどうよpart97●●(1002)
【永遠の】北海道で結婚式を挙げるなら お色直し6回目【愛を】(83)
○▼△ 郡山市スレッド Part124△▼○(1000)
★【町田で盛り上がろう】PART151★(302)
●八王子駅 Part17●(300)
【みちゅバチ】uhb北海道文化放送 Part 13【よーーーくみて】(92)
徳島県吉野川市について語ろ! その4(932)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 36台目 ◎◎(300)
桂♪桂♪桂♪part22(1000)
【活性化?】カジノをつくろう!3店目【犯罪か?】(122)
新潟市秋葉区 Part47【新津・小須戸地区】(1000)
<学芸大学駅スレッド Part.47>(1000)
【スタッドレスに】長野県・飯山市其の三十八【履き替えたかぇ?】(300)
【ウニクス】埼玉県川越市南古谷 part6【伊佐沼】(239)
☆埼玉県北本市vol81☆(301)
【野球】北信越BCリーグを語ろう【福井…】(300)
●マターリ空間 萩山町 part11●(103)
【なまら紋別って素敵だね!! PART38】(1000)
さらに見る