2011年10月1期エアライン基地の官民共用、民間転用推進スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
■関西空港が「米軍基地」になる日■
アップグレード
JALホテルズ売却キタ━(゚∀゚)━ !!
JALはJR西日本の奴らが経営すればいいんじゃないの
基地の官民共用、民間転用推進スレ
- 1 :09/11/09 〜 最終レス :11/12/14
- 自衛隊や米軍の基地の中には、住宅密集地などにあって
迷惑度が高いが、もし民間用として使えば利便性が高いところに
あるものが少なくない。
そういった基地の官民共用化や民間転用、返還などの
提案や願望などを自由に語ろう。
注意:特定の思想や政治的主義に偏った主張はご遠慮を。
- 2 :
- / // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
- 3 :
- ありゃあww
とりあえず参考ページ。
http://www.kassouro.com/
- 4 :
- 厚木空港(大和綾瀬空港)供用希望。
- 5 :
- 下総を鎌ヶ谷空港に。
- 6 :
- 入間を埼玉空港に。
- 7 :
- >>1 これからは倒産した民間空港を自衛隊基地へ転用する時代だ
スレ立て直せ
国防の要である自衛隊飛行場を民間へだと?
なに寝ぼけてんだ
住宅密集地?勝手に飛行場の周りに住み着いた奴(貧乏人)が
ほとんどだろ?
騒音など我慢しろ
- 8 :
- ネトウヨ乙w
よく考えればそれもあってこれもあり、って話しだとわかると思うけどね。
ダメな地方の民間空港は自衛隊基地に整備、
そして都市部の基地を移転してもらう形にしてプラマイゼロにすればいい。
基地をむやみに増やしてもあまり意味がないんだし。
ちなみに後から住み着いたから文句言う資格がない云々の理屈は
判例で明確に否定されてる。
地方が衰退する以上都市部に一極集中が進み、ベッドタウンの人口は今後も
(少子化で緩やかではあるが)増えていく。
それなら無駄な対策費用のかかり続ける都市部から地方に基地をシフトする
というのは理にかなってる。
軍用機のスピードを考えれば都市部を守るために
ベッドタウンの住宅密集地に基地がある必要はサラサラないんだし。
しかも有事には民間化した元基地が使えるんだから。
- 9 :
- >>7-8
でさ、君たちの大好きな羽田空港は横田基地のお陰で空域が制限され
空港を往復する飛行機は「横田空域」をわざわざ避けて来てる事位は知ってるよね?
米軍基地がある事は日本人にとってはアメリカ人を相手にする商売以外は何のメリットもないって事だよ。
- 10 :
- >>1
賛成します。
軍用機は調子に乗り過ぎ。
- 11 :
- >>9
なんで8にアンカー付けてるのかわからないんだが。
- 12 :
- 開発中のXP-1が就役したら鹿屋航空基地を軍民共用化して
従来のP-3Cは枕崎空港と旧種子島空港に移駐すればいい。
- 13 :
- 俺は首都圏第三空港の案で九十九里沖とか館山沖とかあったけど
あんな辺鄙なとこに空港つくるくらいなら横田、厚木、入間のいずれかをそっちに
持って行って民間化してほしいと思ったよ。
でも軍事基地を新規整備するという形にするとプロ市民が黙ってはいないだろうなあ。
こうなったら関空以上に不便で閑古鳥が鳴いてしまうしょうもない位置に
とりあえず民間空港として作って使い道がなくなったから
仕方なく有効活用として軍事基地に転用、というシナリオにするかw
- 14 :
- バカ左翼は黙ってろ
てことだな
- 15 :
- 基地の周りで何だかんだやってるのは左翼じゃなくて
ただのキチガイだろ。いい大人が平日に何やってんだか。
- 16 :
- そうだといいんだが残念ながら左翼組織は目立たなくなったものの健在。
むしろ影にまわった分面倒な存在になってるよ。
しかも民間空港も彼等のターゲットだから厄介だよねorz。
- 17 :
- たまに軍用ヲタの書いた文章とか読んでると、その傲慢さにイライラしてくるもんな。
民間機ファンは紳士過ぎるんだよ。もっと民間機の権利を主張していっていいはず。
- 18 :
- 同感。
嫌だよね、偉そうで。
- 19 :
- ちょっとでも気に入らないことがあるとすく国賊呼ばわりしてくるし。
あれは不快だね。
- 20 :
- 伊江島と本島を橋で結び伊江島を北部沖縄のアクセスにすべきって意見
読んだことがある。名護に基地作るならそのくらいの見返りはあっても
いいかもしれんね。
- 21 :
- 那覇は完全民間にすべきだ
- 22 :
- 適材適所という言葉がある。
空港・飛行場ごとに、個別に判断すべき事柄のように思う。
- 23 :
- それはもちろんだけどマクロの視点も必要だよ。
官民ともに立地条件が厳しい首都圏では広域的に見る必要があるし、
空域調整の面からもバランスの良い配置が望ましいから
複数の空港と基地について相互関係を考えてゆく視点は欠かせない。
- 24 :
- マクロ的に考えるなら不要論に傾いちゃうけど、いいの?
空港が多過ぎると言われてしまう現状では、共用化や転用による新規空港は、殆ど要らないという話になると思われ。
現に、松本、広島西は存続が危ぶまれている。
こうした状況下では、既存の民間用空港を廃止する前提で共用化するケースくらいしか、可能性を見出せないと思う。
共用化の先例のうち、うまくいってるのは千歳かな。
ただ、札幌(丘珠)からは全日空撤退の話が出ている。
百里(茨城)は、来年3月の開港を控えた現在、国内線就航は未定。
たとえ転用、共用化しても民間機が来てくれるとは限りません、ってこと。
- 25 :
- それは極論かもな。
空港過剰地域にある基地にわざわざ共用化を頼む必要などないのは当然だよ。
- 26 :
- 関東の茨城でさえあれなのに、過剰でない地域ってどこよ?
つか、個別に見ていくならミクロの話だろ。
- 27 :
- 民間機も、軍用機みたいに常時完全バックアップのコスト度外視で飛ばせてあげたいよ。
軍用機は恵まれすぎ。
- 28 :
- >>26
おまえ読解力がない上にしつこい男だなw
- 29 :
- 反論できずに逆切れする奴は、みっともない・・・。
- 30 :
- 逆ギレじゃなくて、ミクロもマクロもいずれの視点も必要だ、と言ってるのに
わざわざ自説に有利な茨城だけを出してミクロの視点にだけこだわるお前が
「読解力がない」と指摘してるだけなんだけど。
航空行政は空域調整などもあるわけで単体で狭い視野で考えて足りるわけない。
つまり反論は既に済んでるのにお前が理解してないだけってこと。
- 31 :
- 普天間移転したとしてあんな大規模な土地活用できるんだろうか?
立川みたいに防災拠点として中途半端なかたちになりそう。
でも普天間民間化はないもんなあ。
- 32 :
- 多弁は無能とは、よく言ったもんだw
- 33 :
- 普天間を移転しない、という選択肢はありえないけど、
普天間の活用法なんて公園にするくらいしかなさそう。
立川の防災拠点ってのも中途半端だしね。
- 34 :
- 横田の米軍→福島に移動
厚木の米軍→静岡に移動
普天間の米軍→下地島に移動
- 35 :
- 横田か厚木かいずれかは残さないと首都圏が危なくない?
単純に民営化のことだけを考慮するなら
厚木の人には悪いけど厚木残し、横田民営化がよいと思う。
- 36 :
- 共用化しても、機能は残るんだから、問題ないよ。
首都圏よりも東北地方に本隊を置いておく方がいいのに・・
- 37 :
- 石原は最終的には横田は完全返還、その伏線としての官民共用化って立場だよ。
- 38 :
- Area51 in JAPAN 〜多摩川を跨ぐ謎の秘密要塞基地〜
http://www.youtube.com/watch?v=trcxsa7qhH8
- 39 :
- スレ保守上げ
この話題はもっと議論されるべき
- 40 :
- 入間・横田・厚木を首都圏セカンダリ空港に。
- 41 :
- こういうスレができていたのですね。
>>12
自衛隊機はよく分からないけど、P-3Cというのは枕崎空港と旧種子島空港
の滑走路で飛べるのですか?
- 42 :
- >>14-16
左翼はかつて成田の妨害もしてなかった?
- 43 :
- スレができたのが今年だと思っていたら2009年だったw
>>21
それでは中国になめられる。
代わりに新石垣空港を基地にするのならいいかな。
でも、那覇は滑走路1本で民間と自衛隊とよくやっているね。
>>24
広島西は岩国基地が民間機も飛ぶようになる(いつだろう?)ので廃止になるのでは。
>>27
常時完全バックアップとはどういうことですか?
>>31
立川にも飛行場があるのだね。メーカーがあったからかな。
>>34
福島は雪で滑走路が使えなくなる可能性があるのでは。
- 44 :
- >>34
下地島は訓練に使用されているので。
>>35
厚木基地の方が羽田と近くてダイバートとかできるのでは。
>>38
横田も厚木も、もし核があるのなら移転できないのだよな。
>>39
その通りで上げ。
- 45 :11/12/14
- 「尖閣諸島に自衛隊常駐も」石原幹事長が見解
テレビ朝日系(ANN) 12月13日(火)13時45分配信
アメリカを訪問中の自民党の石原幹事長は、中国の行動が好戦的になっていると
指摘したうえで、「尖閣諸島に自衛隊を常駐させるべきだ」と述べました。
自民党・石原幹事長:「尖閣諸島への自衛隊の常駐も考えるべきだと信じている」
石原幹事長は講演で、尖閣諸島について「個人所有から公的な所有にすべきだ」
と自らの見解を示しました。また、中国の目的は「台湾を攻めること」から「天然資源
や海洋利益を確保することに拡大されたようだ」と解説しました。そのうえで、東アジア
地域における平和と安全の維持という日米同盟の役割の重要性を強調しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111213-00000017-ann-int
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
■関西空港が「米軍基地」になる日■
アップグレード
JALホテルズ売却キタ━(゚∀゚)━ !!
JALはJR西日本の奴らが経営すればいいんじゃないの