2011年10月1期アクアリウム(【なんで!】不思議な水槽スレ【なんでなのよ!!】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今が旬 死滅回遊魚採集
マンション・アパートでアクア
チャームで買ったおまかせ水草の種類を晒すスレ
アクアショップ店員のカタカナ表記能力の低さは異常


(【なんで!】不思議な水槽スレ【なんでなのよ!!】


1 :09/09/22 〜 最終レス :11/10/29
複数水槽を持っている人なら、
なぜか特定の種類だけすぐに育たない水槽
など、不思議水槽を持っているはず。
みんなで原因を突き止めよう。

2 :
原因なんてPHが大半

3 :
さんげと

4 :
気がついたらうちの水槽が増えてるんだけど、
水槽って繁殖するのかね?

5 :
意外と普通なレス…
>>4 あるね。
スネールよりも増えやすいと思う。

6 :
意味不明なスレ

7 :
割と需要はあると思う

8 :
いや、意味不明だわ。

9 :
なぜかメダカが育たない水槽があるんだけどなんで…?
フィルターが外部か上部、水槽台の上か下以外に違いないんだけど、なんで違いがでるんだ?
水替えの量とか同じなのに。
全部水替えても下の外部フィルターのメダカがすぐ死ぬ。
上段の上部フィルターの水槽だと元気なんだが。

10 :
>>9
質問スレに行け。ついでにこのスレを責任持って削除申請しとけよな。

11 :
質問してるわけじゃないと思うんだ

12 :
ここで霊媒師の出番

13 :
90cm水槽が発情して150cm水槽を増やそうとしてるんだけどどうすればいい?

14 :
銀行からお金をおろしてくればいい

15 :
水槽の種類や場所による得手不得手を論議するスレにすればいいのでは?

16 :
それはあるな
36cm水槽はCO2なくてもなぜかよく育つけど90cm水槽CO2有りで枯れてしまったみたいな

17 :
>>9
思い当たるのは溶存酸素のちがい。
魚の数が適度なら、、上部ろ過の場合は、普通に設置するだけでOK。
外部ろ過は、濾過装置からの水の出し方によって酸素を取り込み辛くなってることもある。
(例えば、水中に出すようになっていて、空気と水が混ざるような出し方になっていなかったり。
 ↑のような場合は、水面より上から水を落とし、水中に空気の泡が沢山落ち込むようにするとグーチョキパン店

18 :
>>17 上部の方はフィッシュレットで外部のほうはエアレーションしてるから大丈夫だと思うんだけど足りないのか…?

19 :
>>18
。。。o(゚^ ゚)ウーン
それならわからん。
溶存酸素に問題ないならば
他に思い当たることは
上部ろ過装置はメンテしやすい→掃除が行き届いている。
外部はその反対→掃除たらずになりがち→+汚れがたまると水流が弱くなる→毒物を排出するようになる
水槽で一番酸素を必要とするのは、バクテリア。
水槽内のほぼ8割がたの酸素を使ってる。
見た感じでは、酸素が足りてると思われていても、外部ろ過装置は、密閉されてるから注意してね。

20 :
カネタ・ツーワンの「するめの足」がめっちゃうまい

21 :
すまん誤爆

22 :
なぜかヤゴの幼虫が5匹位ワラワラ湧いてきた…
初めてあいつら見た時はマジびっくりしたよ。でかいし。

23 :
ヤゴの幼虫?て何?
トンボの幼虫がヤゴでそ

24 :
>>23 危険が危ない みたいなもんだろ

25 :
>>23
そこを右に右折して みたいなもんだろ

26 :
頭の頭痛が痛い

27 :
正確に言うとトンボは不完全なので幼虫とは呼ばない

28 :
頭の頭痛が痛い、は 右にいく道を右に右折して、になるんじゃ?
頭が頭痛する、もしくは 頭痛が痛い、でオーケー牧場

29 :
オーケー牧場ではなく、正しくはオッケー牧場です。

30 :
相済みません。

31 :
うちの水槽ではスネールがまっっったく湧かないし育たない・・・
ためしにサカマキガイを十匹入れたんだけど、一週間後には殻ばっかりに・・・
レッドラムズも三日で全滅。
 ・・・べつに貝食う魚を入れてないのに・・・

32 :
>>24->>30それよりお前らなんでヤゴが入ったか考えてやれよw

33 :
>>32 ああ、、忘れてました。
こりゃまた更に相済みません。
>>22 野生の水草とか石とかとて来たのそのまま入れた、とか?
   部屋でトンボ飼ってた、とか??
つーか、>>32 お前さんもだろw

34 :
>>31 もいたのね。
塩とか使ったままになてない?
買ってきた貝<スネール類が1週間で死ぬってことは、水質だよな。
アフリカン水槽とか、あるいは塩分かな。

35 :
>>31
ラムズとかサカマキとか入れてる時点で水質考えてねーだろ。

36 :
>>35
くわしく教えてください。どういうことですか?

37 :
ヤゴが羽化して正体不明トンボが部屋の中を旋回してたことあるぞ

38 :
鉛巻の水草入れてるとか10円玉が入ってるとか

39 :
金魚(スイホウガン)が三匹(7センチくらい)いる60と水草だけの45(レッドラムズ、ミナミヌマエビ用)の二つ。
金魚水槽は水草無しで大磯だけしいてる。濾過は上部。
 45も上部(ストレーナーにスポンジつけてます)で底は大磯。どっちもサンゴ砂を少し入れてます。
ちなみにほかの水槽にはシクリッドやメティニスがいるんで入れてません。
 あと十円玉や鉛は入れてません。

40 :
ちなみにペーハーははかってないんですが、魚はまったく健康です。
四十五の水草(ミクロソリウム、並ハイグロ、アンブリア)も伸びまくってます。
co2は添加していません。
それとエビはまだ入れていません。

41 :
ある日60水槽にゴールデンシュリンプを20匹いれたのです
数日するとやたらと物陰に隠れて出てこなくて
流木あるし水草もっさりだからほとんど姿が見えなくて
探したら3〜4匹姿を見る程度
それがだんだん探しても見れなくなってきて
1ヶ月後トリミングすると 一匹も居ません 死体もありません なんで?
ちなみに他はレッドラムズ多数 オトシン6匹 レッドビー4匹 です

42 :
>>41 水槽外へ脱出したんじゃないか?

43 :
>>41
死体は多数のレッドラムズが処理したんだろう

44 :
水槽から飛ぶほど水質悪くないし
他の生体はすこぶる元気だし
なぜ全滅するのかわからんし
なぜこっそり死ぬのか不思議だし なんで?

45 :
エビが飛びたいと思うと水質関係なく飛ぶよ?
近くにクリル落ちてない?

46 :
>>45
落ちてないです なんで?

47 :
今朝へやの掃除したら水槽から10mくらいはなれたところにエビがいた
やつらの移動能力はすごいよ

48 :
20匹が飛んでたら
さすがに気が付くのに なんで?

49 :
池沼スレ

50 :
>>41
うちもレッチェリ最大で18匹いたけど知らないうちに4匹
自分で死体処理したのは3回 3匹
11匹は死体も見てない。
多数のピンクラムズがいるのでそいつらに処理されたと思ってる。
脱皮直後の共食いもありえるけど。
脱皮直後は柔らかいから見つける前に処理されちゃうかもね。

51 :
>>50
うちのはレッチェリじゃなくてゴールデンです なんで?

52 :
家族がこっそり売ってるんだよ

53 :
貴方の(腹の)中で活き続けます。byエビ

54 :
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf
このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。

55 :
アマゾンフロッグピットから芋虫が出て来た。

56 :
キャベツの中から芋虫でたよ。

57 :
この間、ひさびさにおしるこ作ろうと、あずきを置いてある棚開けたら、
あずき虫(マメゾウムシ)がビニール袋でゾワゾワしてた。
数百匹はいただろうな。
ビニール袋持ち上げたら、袋破ってテリトリー広げたやつらがポロポロ落ちて大変だった。
気持ち悪くてすぐすてたけど、キンギョの餌にしてやったほうが良かったか?

58 :
マメゾウムシなんてかわいい部類。
10センチオーバーのムカデが頭くねくねしながら部屋這いかいしてるのみて吐きそうになった。
虫剤なかったからカビキラーぶっかけまくって動きが鈍ったとこをティッシュでくるんでポイ。

59 :
虫剤使わなくて良かったね。
パニクっで水槽ダメになるところだったかも。

60 :
>>58
ムカデ相手にはブレーキクリーナー最強!
2秒で固まって死ぬ

61 :
たいていの魚は居つくんだけど何故かエビがダメダメ
水質は低硬度のほぼ中性、大きい魚とか入ってないし水草も豊富、もちろんドボンなんてもってのほか
しかし一ヶ月を超えない
なじぇ?
「ミナミなんて放置しても殖える」って人が羨ましい
ミナミ大好きなんだけどなぁ

62 :
何故か硝酸塩が検出されない
その水槽の砂と種水をとって立ち上げた水槽も、何故か硝酸塩が検出されない
不思議なバクテリアでも沸いてるのかな

63 :
是非環境が知りたい
水槽の大きさとか濾過装置とか生体の数とか
換水しなくても検出されないの?

64 :
テス

65 :
a

66 :
とうとう完成したから見てくれ。
今までにない水槽だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=lu-4K_xbXNk

67 :
>>60
聖剣エクスカリパーことハエ叩きなら一撃

68 :
>>66
幻想的(?)だなw

69 :
>>66
なんか悲しい気持ちになった

70 :11/10/29
>>66
いいなw
俺のヒドジョウにも一回やらせるか
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今が旬 死滅回遊魚採集
マンション・アパートでアクア
チャームで買ったおまかせ水草の種類を晒すスレ
アクアショップ店員のカタカナ表記能力の低さは異常