1read 100read
2011年10月1期車種・メーカー【日産】ラルゴ【旧車】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
コミコミ300万円までで車好きが選ぶ車種
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】
日産はスポーツカーを作れないPart.2
【W211】メルセデス・ベンツEクラス【第3世代】
【日産】ラルゴ【旧車】
- 1 :10/11/02 〜 最終レス :11/12/11
- なかったので立てました。
- 2 :
- ハイゥエイスター大好きだったのに・・・
燃費悪すぎなので来月フィットに買い替えだよ・・。
- 3 :
- あっては消えあっては消えるラルゴスレ。昔乗ってました。五年間で10万キロ乗った思い出の車
- 4 :
- インパネ外しのめんどくささは異常
- 5 :
- バブルの時の時代設定だから無駄に金かかってる車でしたね。
- 6 :
- 今乗っても良いクルマだと実感できる。
- 7 :
- 良い車だったけど整備性が悪すぎました。
- 8 :
- 伸びないなー
保守age
- 9 :
- 純正アルミの掃除が大変。
- 10 :
- 久し振りに洗車した。
- 11 :
- オートバックスとかでオイル交換してもらう時って、オイルどこから入れるの?
シート下 or ボンネット内から?
- 12 :
- シート下
- 13 :
- 何が旧車だってwwwww
百歩譲って最初期のみだろ
- 14 :
- 保守
- 15 :
- 保守
- 16 :
- 落ちそうだ
- 17 :
- 保守
- 18 :
- ラルゴかっこいい の人知ってる?
- 19 :
- しばらく見かけないね…
- 20 :
- 保守
- 21 :
- 保守
- 22 :
- 保守するのも大変だ
- 23 :
- 保守
- 24 :
- 保守あげ
- 25 :
- パンクした。
これを機にスタッドレスにしようと思う。
- 26 :
- そろそろラルゴ引退かな
エリシオンプレステージ2.4に乗り換えようと思います
- 27 :
- エリシオンいいね。
- 28 :
- ハンドル交換した人教えて下さい
W30でエアバック付です
HKBならON203とON204
ワークスベルなら623番と629番
これの違いってなんですか?見た目は同じだと思うのですが
コネクター等の違い?
- 29 :
- H5年式のグランデージ 走行距離14万キロ 冷やし中華はじめました
- 30 :
- >>29
なんやて!?
- 31 :
- 保守
- 32 :
- 初代セレナの時もそうだったけど、ボンネット開けてタイヤが入ってるのを見て「ラルゴカッコいい!!」とは言われないけど凄く驚かれる。
- 33 :
- ラルゴ大好き。
- 34 :
- 結構かっこいい
!ninja
- 35 :
- 今は知ってた
- 36 :
- 中堅都市で7km/lぐらい?
- 37 :
- 13年超えると自動車税が増税されるから、この車激減したな
- 38 :
- バッテリーが弱ってきた
- 39 :
- 何が良いって顔がいいんだよ!顔が!
ラルゴはイケメンだよね
車ってどうしても時間が経つとデザイン的に古くなるけどどういうわけかラルゴは旧くならない
このまま消えてしまうのかね
ラルゴハイブリッドでも出ないかねーw
そうしたらまた買うよ
まぁエリシオンもイケメンだけどね
- 40 :
- ラルゴって4WDなの?
FRだとばかり
- 41 :
- FRも4WDも両方あるよ
- 42 :
- 俺もラルゴ乗り4年目。この前信号ダッシュで
1リッターのマーチに負けたのがくやしいぜ...涙。そこまで遅いとは...。
でもかっくぃ〜からいーんです。
- 43 :
- なんだ下手くそか
- 44 :
- KA24
- 45 :
- w31
LARGO highwaystar
QR25DET
- 46 :
- フロントをジャッキアップして、タイヤを力いっぱい手で回したら
何回転する?
- 47 :
- 俺のは、1/4回転しか回らない。
これってひきずりだよな〜
出足が鈍いと感じている・ア・ナ・タ・
フロントの引きずりが、原因かも?
- 48 :
- 既に思い出せない
セレナの前身?
- 49 :
- 最近買いました
積雪20センチぐらいのところを走っているときに
ABS作動させるとベルトが外れるのは持病?
10キロぐらい走らないとロックアップ利かないのはデフォ?
ガソリン4駆です
- 50 :
- 羅流醐
- 51 :
- ts
- 52 :
- 梅雨前にワイパーゴム交換しとこ
- 53 :
- ドアが、ずれてきた
- 54 :
- >>48
すげー亀レスかも知れないけれど、91年に登場したC23バネットセレナの兄貴分。てか、セレナの土台を3ナンバーにした感じかね。
最初は同時期に登場をしようとしたけれど、当初のデザインで、サイドドア廻りがセレナと似すぎてるから、一時期凍結して、2年遅れで登場したらしい。
2年早くこのデザインで登場したら、きっとラルゴの評価も大きく変わってただろうなと思う。
- 55 :
- 昔、H8年式SX-GプラスLimitedに乗ってたけど、また乗りたい。
でも車高を落とすと乗り心地がねぇ
- 56 :
- H9年式ハイウェイスター ツーリング
現在、17万キロ 現役で快調です
今までの故障はオルタネーター交換、ハブベアリングくらいです
あと2年は乗りますよ!
- 57 :
- H9年式 走行距離がやっと6万キロw
税金も上がったし、ガソリンは食うけど
愛着湧きすぎで手放せない
- 58 :
- H10年式 やっと7万キロ
足回り純正のショック交換したら乗り心地良くなった
- 59 :
- 自分は姉妹車のC23セレナ(2WD)に乗っています。
ラルゴ(2WD)乗りの方々にお尋ねしたいのですが、
ハンドルのロックトゥロックは何回転ですか?
セレナは4.5回転もあります。
少しハンドル重くなっても、もう少し
クイックだといいんですけど。
今、パワステラックからオイルがあるので
交換しなくてはダメなんですが、
ラルゴのハンドルのロックトゥロックの方が
クイックになるのなら、そちらを使いたいので
教えて頂ければ、幸いです。
- 60 :
- 今、パワステラックからオイルがあるので ⇒×
今、パワステラックからオイルもれがあるので⇒○
- 61 :
- 去年の暮れにオイルパンのシールからオイル漏れ。
前々月、パワステラックからのオイル漏れを修理してもらったばかりなのに、先月はバワステのポンプからオイル漏れ…。
もう修理の『もぐら叩き』状態の中、昨日エンジン付近からクーラントがダダ漏れ(泣)。
もう、終わりにしようと思います。平成6年式 SX-g Limited。燃費以外は大変良い車でした。間もなくディーラーが車を引き上げに来ます。
ありがとう、さようなら…
現ラルゴオーナーさん達の御多幸をお祈り致します。
- 62 :
- >>61
お疲れ様でした。
何キロ走ってたの?
- 63 :
- >>62
61です。亀レスすみません。
77,644qの時にメーターを交換して、その後の距離は昨日ディーラーのキャリアカー積み込む時の読みで120,527qでした。
結果的に約20万q位走りました。
距離はともかくとして、よくボディーが17年間も持ったなぁと。
適当に洗車して、気が向いた時にワックス掛けてただけなのに、錆は殆ど有りませんでした。
スレ違いかも知れませんが、今の『セレナ』や『エルグランド』って、走りや耐久性ってラルゴ並みのタフさを兼ね備えてるのでしょうか?
ってか、今まで乗ってたラルゴが異常なだけ?
お財布事情も厳しい昨今で、次に乗りたい車が見つかりません。
- 64 :
- >>63
20万キロ走ってあげればラルゴも本望だろうね。
エルグランドやセレナの耐久性ってどうなんだろう。
さすがに20年以上前の部品と比べれば大抵の部品の
性能や耐久性は向上してるはずだけど…
- 65 :
- 63です。
あいにく、今日はディーラーが休みだったので、近くの中古車屋さんにて展示してあるセレナとエルグランド(どちらも現行)を見て来ました。
見た目に限ってですが、17年の進化ってのは凄い!インパネが異常に華やかです。エンジン音は静かだし。ただラルゴと比べ『コレはイイ!』って思う所が「前席の足元の広さ」以外に見当たらず…。
店員さんに「ラルゴの中古車って探せる?」と試しに聞いたら「そんな昔の車は無理ッス!。それよりこのエルグランドがいいッスよ!」との返事。
もう、相手にされないんですね。ラルゴって。
意地になって、ラルゴの中古車探ししようかなぁ…
- 66 :
- ドアミラがたためなくなった ウィンウィンうるさいだけだ
- 67 :
- 走行16万キロのラルゴに乗ってるけど、そろそろ、オルタネーターとウォーターポンプが心配。
リビルト品で どのくらいお金かかりそうかな?
ちなみに 今まで乗った車で 一番故障が少ない。
今までのトラブルといったら、昨年ラジエターからの滲みがあったけど、市販のラジエター漏れ修復剤で 今んとこ落ち着いてる。
それを除けば トラブルらしいトラブルは皆無。車検受けて、あと2年乗る予定。
次の車は 日産にすると思う
- 68 :
- >>67 うん。オレのラルゴも故障が少ないと思う
所有13年で@万以上の修理費がかかったのは中間とリアマフラーがダメになったくらい。
>>66 ドアミラ俺のは左右共その症状で壊れた
余談ですが直し方
・内張り外しドアミラー単体を外す
・ミラー自体を上に向けミラーを外す
・ネジ3+4+1+4+3 を外す
・ミラーの土台をフリーにさせモーター部分の半透明(黒の場合も有)をマイナスドライバー等で外す
・モーターへささる白い歯車が外れてるのでアロンアルファ等でつければ尚よし
・周りのグリスもうまくつけて戻せばOK
- 69 :
- >>67
確か、4〜5万だったと思う。
- 70 :
- 遅蒔きながら、ラルゴw30のオーナーになりました。これは前後ろタイヤのサイズが違うので、四本とも同サイズにしたら、高速でハンドルがぶれまくる状態です。やはりもとに戻さないといけませんか。
- 71 :
- バランスとれば問題なし
しかしホイールサイズかとかタイヤサイズとかがわからないので
知らん
- 72 :
- 俺は4本とも 215/45-17 にしてるけど、そんなにぶれないぞ。
多少はシビアになってるのかもしれないが気になるほどではない。
- 73 :
- オートマのレバーが 一番下の1速固定に入らなくなった。
使わんから 別にいいけど…
- 74 :
- ラルゴのリアスタビの需要あるかな?
余ってるからオクに出そうかな。
- 75 :
- 皆 コーティング剤って 何使ってる?
俺は クリスタルガードワン 使ってるけど、あれは ちと 誇大広告だよなー?
施工方法が 楽だから使ってるけど、ほかに 耐久性あって 艶が出る コーティング剤ってないかな?
- 76 :
- フクピカで十分。
- 77 :
- ラルゴとハリアーならやっぱラルゴの方が広いですか?
- 78 :
- はい!
- 79 :
- しかし、現実的に考えて、あと2年だな。
どう楽観的に考えても いづれ 故障のモグラ叩きになる。
次も 多分日産車にすると思うが、予算考えても コレだ!っつうのがない。
予算は 百万前後かなー
もちろん中古だっ!
デカくてスタイリッシュで、 リッター10前後走れる車…。ないねー。
- 80 :
- >>079
旧型セレナ
- 81 :
- なるほど。
- 82 :
- セレナは 男の乗る車じゃないから イヤ
- 83 :
- ウチの親が新発売前に予約して買ったSx-Gグランデージを現役で乗ってます。
ライトが暗くて見えづらいという事で、
一週間ばかり預かってHID化とバックランプのLED化してきました。
改めて今乗ってもいい車ですね。
備忘録ついでにチラ裏。
バックランプ類はバックドア内張りのフックを外し、カーテンレールのネジを外して内側から交換。
- 84 :
- >>82
ウチの市内でラルゴ乗ってるのは40代以降のオヤジか主婦ばかり。
どちらかというとオバハンが目立つ
- 85 :
- そのてのラルゴ乗りは、ただ単に貧乏人なだけで、洗車はしないわ、汚いわ、車内は臭いわ で…。まぁ、確かにしょーもない。
俺のラルゴは テカテカのピッカピカ
- 86 :
- >>83
どういう所がいい車だと思うのか聞きたい
- 87 :
- >>82
>>84
亀レスだけど、自分が住む関東の某県はDQNか、おじさんが乗ってる事がおおいかな。昔は洗車してなさそうなラルゴが多かったけど、最近は綺麗なラルゴがおおいね。
昨日は近所のガソスタで、前期の黒のラルゴSx-gが洗車してるの見て、長く乗って欲しいと心から思いました。
- 88 :
- みなさん、ウォーターポンプ、オルタネータは 走行 何キロぐらいで 交換しましたか?
- 89 :
- そろそろ20万キロ乗るけど無交換
- 90 :
- ディーゼルの方のタイベルはチェーン?
- 91 :
- >>88
俺の場合はオルタネーター(ダイナモ)は12万キロ時に故障したよ
リボルト品で工賃込みで65000円程でした
ウォーターポンブはまだ大丈夫です
現在、17万キロ ハイウェイスターツーリングです
- 92 :
- >>90
チェーンではなくタイミングベルトだよ
けど日産のディーゼルエンジン、特にセレナとラルゴに搭載しているCD20は故障だらけの欠陥エンジンだから、絶対手を出しちゃダメ!
逆にラルゴのガソリンエンジン(KA24)は耐久性もあるし故障も比較的少ないのでお勧め
ただ自動車税が年間約5万円掛かるけど
- 93 :
- >>92
ディーゼルエンジンは丈夫なイメージがあるけどなぁ
- 94 :
- 日産の小型ディーゼルエンジンは糞
マジですぐ壊れる
日産もそれが分かってるから小型ディーゼルエンジンからは手を引いて、アトラスもいすゞのOEMに切り替えた
現行エクストレイルに搭載しているクリーンディーゼルはマシみたいだけど、昔のディーゼルは絶対止めておけ
- 95 :
- 2700のディーゼルは良いんだよ あの時期ではトヨタの2400ディーゼルが糞すぎて選択肢がなかったがそれでもなかなか良かった
2000は糞。それでもCDのひとつ前は馬力無くても壊れにくかった。
CDはトルクの出方もオイル漏れ、水漏れもTベルトの切れの早さも全てがダメ
- 96 :
- TDは丈夫が取り柄だけで、他に良い所は何もなかったんだがな
まあそれでもLDやCDに比べたら遥かにマシなのは事実
それとセレナ・ラルゴに搭載してるCDはターボが弱いから注意
内部タービンのベアリングがすぐ摩耗するからガタが出て、そこからエンジンオイルがシリンダーに流れ込んで、エンジンが白煙を出しながら止まらなくなる(ランオン現象)
- 97 :
- ターボタイマー&オイルまめに変えてもダメ?
- 98 :
- 新車からしてればいいだろうが、古い車に今更したって遅い
中古でディーゼルターボを考えてるなら、ターボはリビルト品と交換しておいた方がいい
- 99 :
- ラルゴのVR38DETTは丈夫ですか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
コミコミ300万円までで車好きが選ぶ車種
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】
日産はスポーツカーを作れないPart.2
【W211】メルセデス・ベンツEクラス【第3世代】