1read 100read
2011年10月1期車種・メーカー【まったり】 カルディナスレ PART 17
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.12【勢(MINAGI)】
【ヨタクソ運転】卜ヨタ車のヘタクソ運転について
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part87【STREAM】
【ダイハツ】シャレード【charade】
【まったり】 カルディナスレ PART 17
- 1 :11/04/15 〜 最終レス :11/12/17
- ○ローカルルール
▼このスレは、この夏に惜しまれつつ販売終了となりし名車カルディナについて「マターリ」語るスレです。
▼初代から最終型まで、在りし日を忍びつつ型式問わず語り合いましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
▼他車を引き合いに出して優劣を比較することは、荒れの原因になりますのでご遠慮ください。(特に○○○ィ)
▼荒らし、煽り防止のためにage進行で。
関連スレ・サイトは>>2に。
- 2 :
- 前スレ
【まったり】 カルディナスレ PART 16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272547271/
善良なカルディナ乗りの皆さんがまったり語らうことができるスレを目指して…。
【トヨタ公式ホームページ 】 http://toyota.jp/
【トヨタ・カルディナ Wikipedia】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A
- 3 :
- >>1おつ
- 4 :
- 前スレ>>990-1000
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272547271/990-1000
ID:vlFQB0g60
埋めるのは新スレ立ててからにしろカス
- 5 :
- ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは>>1乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
- 6 :
- >>4
あんさんがレスする前日の夜には埋まってるんだけど?
4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 01:58:44.42 ID:OQ8bQjnf0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/04/15(金) 21:10:38.34 ID:vlFQB0g60 [11/11]
- 7 :
- 最悪
事故った
- 8 :
- 保険入ってるんだろうな
- 9 :
- 対人対物はちゃんと入ってるけど自損は入ってなかった
- 10 :
- >>6
>あんさんがレスする前日の夜には埋まってるんだけど?
俺がレスする時間とか関係あるの?
スレを埋め潰すのは新スレを立ててからにしろと言ってるだけ
- 11 :
- http://i.imgur.com/mfJjq.jpg
http://i.imgur.com/gzfzK.jpg
http://i.imgur.com/YmTvW.jpg
http://i.imgur.com/sIk5T.jpg
http://i.imgur.com/3OycU.jpg
こんな感じ なんだけど修理にいくらくらいかかりそう?
- 12 :
- 保険に入ってないで運転する奴が非常に多い
他人に迷惑かけてりゃ自業自得なんてレベルじゃないぞ
- 13 :
- >>11
35〜40くらいかな
- 14 :
- 運転免許試験問題○×式
自動車保険は入ると油断してしまい事故を起こしやすくなるので、
入らない方が引き締まって良い。
- 15 :
- >>11
40万くらいだと思う
雪道でスリップしたのか?
- 16 :
- 買い替えた方が安い。
シャーシ迄ってるだろ、これ
- 17 :
- 見積もりだしてもらったら95万だった
死にたい
- 18 :
- 修理見積もり95万か
上でも書かれてたけど、見た目の予想だと同じく30〜40万だと思ってたけど
遥かに超えてるのか
どのくらいの走行距離かは分からないけど、95万あれば今の車よりは
より程度の良い中古車が手に入るはず
例えば24系カルディナ、カローラフィールダー120系あたり?
頭金にするとか
保険に入ってたとしても、年式からして恐らくその金額までは降りないと思うしね
長年乗って愛着があるのなら修理して乗り続けるとか
- 19 :
- 家族所有の車もかなり古いのだが直し直し乗り続けてる
こすったら修理、こすったら修理で、部品交換で外見だけは新品ピカピカになるだと
だから年式が古くても車両保険に入り続けてる
そういう乗り方もあるらしいよ
ちなみに20系MR2ね
- 20 :
- >>18
今見たら県内に25万ほどで同じタイプのが買えそうだから
それにしようと思う。
今ほしい車もカルディナ以外は赤のユーノスのロードスターか
ホンダのインテグラタイプRのシルバーの4ドアのくらいだし
- 21 :
- >>11
大変でしたね。
なんか俺がAE92レビンで自爆した時を思い出すな。
破損の状態もほぼ同じで、修理代 70万はかかるって言われた。
修理は諦めて10万で引き取ってもらい、それを頭金にして中古車のカローラ買ったよ。
今はST195G乗りだけど、たまに初心者マークを付けて走り去っていく...頼むからボロボロにしないでくれよ。
- 22 :
- >>11
大変でしたね。
なんか俺がAE92レビンで自爆した時を思い出すな。
破損の状態もほぼ同じで、修理代 70万はかかるって言われた。
修理は諦めて10万で引き取ってもらい、それを頭金にして中古車のカローラ買ったよ。
今はST195G乗りだけど、たまに初心者マークを付けて走り去っていく...頼むからボロボロにしないでくれよ。
- 23 :
- 連投失礼しました。
- 24 :
- >>22
そんな状態でも下取りしてくれるの?
- 25 :
- グリルデザイン、ライトまわり黒、バンパーにエアロだと
21系前期Gツイスターかな?
写真では駆動方式までは分からないが
この時期にスタッドレスだと寒い地域で四駆?
四駆にこだわると、いざ探すときなるとなかなか見つからないのがネックだよな
特に事故廃車にするなら尚更
- 26 :
- 何はともあれ命あって良かった
- 27 :
- >>24
ディーラの知り合いっぽい買取業者で引き取ってもらったよ。
その業者は、修理して売る様な事を言ってた。
ちなみに事故車は、後期AE92 GT-APEX Limited(AT) 走行距離は約4500km。
車体色はブラックでゴールドのラインが入ってました。
たった一年の付き合いでした。
- 28 :
- ST215WのATなんだけど
交差点とかで低速(10〜20Km/h位)で曲がってるときギアが1速まで落ちて吹けあがってすぐ2速にあがって凄く乗りにくい
中古だから前の人の癖がついちゃってるってことあるのかな?
みんなのはどう?
- 29 :
- >>28
ATフルードのメンテをしてる前提で言うと
1・まだ暖まりきってない状態だと変速がぎこちない
2・そういう時こそハンドルのボタンを使おうじぇw
変な癖が付いてそうなら、ATなんで一度バッテリーを外して10分ぐらい放置したら?
CPUが初期化されて通常に戻るはず〜
- 30 :
- 2代目カルディナってMTモード付ATの設定ってあったっけ?
- 31 :
- うん。最上位に付いてる。
パドルじゃ無いよ、ボタンだよ。
- 32 :
- >>29
レストンです
初期化か!ちょいと試してみます。
ハンドルのボタンは最初面白がって使ってたけど3日で使わなくなりましたw
だって反応悪いんだもん…
- 33 :
- >>28
あの頃の車の中じゃ反応イイ方らしいインプレもあったから勘弁したろうじぇ〜
つか、そこまで車からの応答を感じれる君なら予測操作出来るじゃろw
ATだろうが乗らされるな、支配下に置けb
- 34 :
- もう一度2代目カルディナを買おうと思うんだけど
1800ccと2000ccって乗った感じとか結構変わってくる?
- 35 :
- >>34
1〜2人乗りが主なら1800で問題なし。
後席にも人を乗せたり荷物を載せることが多いなら2000にしとくべき。
- 36 :
- >>35
そんなに変わってくる?
- 37 :
- >>36
1800だとちょっとした上り坂でキックダウンすることが増えるよ。
実用上はそれほど問題ないけどね。これまで
- 38 :
- 俺は1600→2000に乗り換えたけど
パワーの差は雲泥の差だった
その代わり、ガソリンの減り方も雲泥の差だけどね
- 39 :
- >>38
それは車両重量が違うだろ?
カルディナの1800と2000では車両重量は大差ないんだよ。
だから燃費もそれほど変わらない。
- 40 :
- つまり1600があれば最強ってことか
- 41 :
- その発想が最強だよw
- 42 :
- 俺のGT−Tだけど、最近エンジンルームあたりから
焦げた様な異臭がすると思ったら
強風で車の真下に大きなビニールのゴミ袋が焼け付いてたw
普通に走行するのに何か影響ある?
故障の原因とかになり得るかな?
- 43 :
- >>42
どの辺りかでよるけど、
1・車火災の原因になるかもだからキチンと掃除
2・ドライブやプロペラシャフト付近だったなら、巻き込みでシャフトブーツを
傷つけてないか確認しるべし
3・ラジエター付近、およびオイルクーラー付近なら冷却が多少悪くなるから
これまた掃除
まぁたぶん異臭が一番のトラブルで終わるっぽいw
- 44 :
- >>43
れすさんくす!
貴方もカルディナのオーナーさんですか
お互い年老いた相棒と
末永く付き合っていきましょう
- 45 :
- >>39
うん
カローラセレス1600X
カルディナ2000GT
FFが4WDになったとか他にも要素もあるけどね
でも結局は車重がモノを言うのか
- 46 :
- >>44
同じGT-T仲間だよ〜ん
今年の車検で13年年目? そろそろ引退させてあげたいけどねぇ…
クラッチも20万キロ目前で交換時期だし
ショックも抜けてきた感じあるし
でも乗るんだろうね〜相棒だから
- 47 :
- お疲れ様です。
どなたか24系の部品取り車両お持ちの方いないですか?
エアコンの配管がエアロと干渉してやられちゃいました・・・
普段使いならまず壊れない配管だと思うので、
譲っていただけませんか?
レスをお待ちしています。
- 48 :
- >>11
これを機にターボ付か後期型ないし24系へくのもイイんじゃない?
カルディナじゃないけど
オラも初心者のときに最初の車を自損で潰しちゃって、結局
その潰した車のマイチェン後トップモデルに買い換えた経験あるから
とても他人事だと思えないや
ていうか、東北か北海道?
そうじゃなきゃ、今の時期までスタッドレス履いてるなんてダメじゃん
>>34
いや、是非ともターボ付にしなよ・・・
オラ、NA2ℓからターボに換えたら、そのあまりの格差に愕然としたし
かえって燃費もよくなったし、運転もそれこそマッタリになった
なんでもっと早くターボ付にしなかったんだろうと激しく後悔したくらい
- 49 :
- >>28
同じだよ、フルードが温まっていても出る
毎回じゃなくて、たまに、だけど
これがこの車の癖というか味かと思ってた
どうしてもイヤなら、そのときだけレバー引いて2か3速固定にしたら?
>>29
ステアリングスイッチを有効にするには
あらかじめレバーを右に倒しておかなきゃならない
これが意外に面倒で、結局セレクタレバーを操作してしまうな
それと、この現象はバッテリ外したくらいじゃ消えないよ(2回交換済)
- 50 :
- >>48
ターボの方が燃費良いってマジ?
24系には3S-GEがなく、ターボは燃費などの問題で敬遠してたのだけど
3S-GEが一番良くない選択だったかな?
- 51 :
- >>34
21系だと、1800は7A、2000は3Sエンジン
評判としては、3Sは20年以上製造されてきた実績のあるエンジン
エンジン自体は頑丈らしく評判は高い
7Aは、19系カリーナと21系でたったの二世代限り
製造期間が短いのが一概に悪い訳ではないが、3Sと比べてしまうとね
リーンバーン、希薄燃焼、直噴と呼ばれるエンジンの評判は比較的低い
トルクが薄いとか
どうせなら3Sが良いと思うけど、販売店の在庫状況、近隣にあるかどうか
在庫車の走行距離や程度、いろんな条件が含まれてくるから
どっちとも決め難いかも知れないね
- 52 :
- >>48
確かにターボはいいと思ったけどハイオクなのが難点
- 53 :
- じゃあ新車のカローラアクシオ&フィールダーGTターボ5MT
レギュラー燃料のはず
- 54 :
- >>53
「本車両は無鉛プレミアム(無鉛ハイオク)ガソリン指定車両です。」
って載ってた。
車両持込扱いのモデルだけど、こんなのあったんだね。
ちょっと興味でた。
ありがとう53。
- 55 :
- >>33
ありがとう。
頑張ってみるよw
>>49
やっぱり仕様かぁ
そう、「たまに」なんだよね
完全に止まらないのに1速まで落ちる必要ないと個人的に思うんだけどね
サンクス!
- 56 :
- >>50
24後期のターボ乗りだけど
リッター7kmのハイオク仕様で燃費が良いとはとても思えんが。
踏んだだけ加速するからパワーはあるけど。
- 57 :
- >>50
マジだよ
メーカは違うけど、ハイオクNA2ℓATフルタイム4WDでの高速道通勤が
10km/ℓカツカツだったのが、GT-Tで楽に12km/ℓ達成できてる
>>52
レギュラー入れても使えるよ、取説にもそう書いてある
カタログパワーが出なくなるだけで、レギュラーに最適な設定にはなる
それでもNAとは比べ物にならないでしょ
ていうか、そんなにハイオク入れるのが嫌かい?
高々+\10/ℓじゃん
- 58 :
- まあ、直噴じゃあないからあまり悪影響は出ないな
直噴レギュラー可にレギュラー入れるとうわあ。
ターボ車は高速巡航なら燃費いいけど
町乗りオンリーだとうわあ。
- 59 :
- >>57
ってことはGT-Tもハイオクじゃなくてレギュラー入れても大丈夫ってことでおk?
- 60 :
- ターボにレギュラーでも走るよ。
でも、パワー落ちるし、ノッキングすることもある。
あんまりおすすめはしないなあ
- 61 :
- ターボにレギュラー入れると燃費って悪くなる?
- 62 :
- >>61
大体ですが、レギュラーで燃費落ちた分=ハイオクとの価格差
なので、レギュラー入れる意味は無いし車にも良くない
- 63 :
- レギュラーを140円、ハイオクを150円と仮定しても
GT-Tに満タン入れても600円しか変わらんのか
ならGT-Tを買おうかな
- 64 :
- >>59
O.K.
>>60
ノッキングはしないだろ
しかけたら即、再学習して、即刻出ないように自動調整される
おヌヌメしないのは同意だけど
>>63
・・・今、ハイオク\160.だよ@埼玉
レギュラとの価格差は変わらんけど
- 65 :
- >>64
俺の住んでる愛知県で俺がいつも入れてるところは
レギュラーが140円でハイオクが150円なんだよ
- 66 :
- 人によって考え方や理解の仕方は異なるのだろうけど
ハイオク車にレギュラー燃料を入れると
本来の性能が発揮されず、パワーが落ちる、燃費が悪くなる
震災直後のように、本来入れるはずのハイオク燃料が入手出来ない場合や
スタンドでレギュラーとハイオクの燃料入れ間違いをした場合など
1度や2度くらいなら車に悪影響しないが、レギュラーを常に入れ続けると車には良くない
レギュラー燃料を入れて、エンジンをブン回すのは禁物、あくまでも非常用として使用
俺はこういう認識でいる
車板スレを読んで、概ねそういった結論&理解した内容がこれ
- 67 :
- 震災直後の燃料不足の時、ハイオクとレギュラーでググってみた
燃料1Lあたりでの仕事量はハイオクの方が大きく
理屈上はハイオクの方が燃費が良いはずなんだってね
現実問題はそうではない、むしろ逆
燃料単価が高いうえに燃費が悪い
それを知ってから、ハイオクが良かったのかとちょっと引っかる所はある
ハイオクの2.0Lとレギュラーの2.5L、ハイオクの1.6Lとレギュラーの2.2L
出力は レギュラー+500〜600cc=ハイオク とだいたい同じだとして
500cc分の税金差は年間で5000円、月にすると416円
レギュラーとハイオク燃料差は1Lで11円
416÷11=37
燃料を月に37L以上入れる人には、ハイオクで小さい排気量を選択するよりは
レギュラーで排気量が大きい方が良いと言えるのかな?
まあ、レギュラーとハイオクとでは車の性格や装備などが違うけどね
- 68 :
- 簡単に言うとハイオク車にハイオク入れるとパワプロで言う絶好調の状態で
ハイオク車にレギュラーを入れると絶不調っていう解釈でおk?
- 69 :
- >>68
なんでパワプロで例えるんだよ w
- 70 :
- >>66
俺もその認識に賛同
だいたいハイオク入れるのに躊躇するぐらいなら、車種選択に入れない方がイイ
気持ち良く回らんターボ車乗っても満足出来ないしね〜。
それでもターボ乗りたいってなら、ハイオク半分・レギュラー半分入れるとか〜
日本のガソリンはオクタン価が高いから、半分レギュラーでもオクタン価は
ハイオクの規定を上回るはず。まぁガソリン会社によって数値がマチマチだけどなぁ
>>68
俺も何でパワプロか分からんが、その解釈は絶妙じゃww
- 71 :
- >>69
パワプロが一番わかりやすかったんだよ
>>70
たしかに月に100Lいれても1000円しか変わらんからな
その1000円でパワーを手に入れてると思えばハイオクも安いな
- 72 :
- ウィングロードはゴミだな。
- 73 :
- うちの嫁は燃料ケチってGT-Tにレギュラーいれてた。
やたらノッキング起こして、エキマニ側が溶けて笛みたいな音がするようになりターボ交換した。
30万かかった。
ネタだと思うなら試してみるが良い。
- 74 :
- それこそ安物買いの銭失い
- 75 :
- >>73
GT-Tのエキマニってガスケット抜けで有名な部位のとこ?
- 76 :
- >>72
理由も書かないで貶すのはやめようよ
- 77 :
- 車検に預けた時の代車がウイングロード。乗ればわかるよ。
- 78 :
- >>71の意見と同じだわ
リッター10円多く払う代わりに、高出力を得てると思ってる。
>>76
>>72みたいなのには触れない方がいい
- 79 :
- ゴミワゴン同士なかよく
- 80 :
- 21系って真昼で何も点灯してない時にパッシングしても
ハイ・ロー同時点灯するんだな
ローはHID入ってるから、保護するためにハイだけが点灯するのかと思ってた
- 81 :
- メーター修理したのでカキコ。210前期の話ね。
エンジン始動して走っていたら、
スピード、タコが作動しなくなり、エンジンチェック点灯、オーバードライブ点滅。
(走ることは出来る)
ダイアグコードはP0500 VEHICLE SPEED SENSOR CIRCUIT と出た。
ネットで検索してみると、オドメーター内のICチップが外れやすいらしい。
メーターを分解してみると案の定コロリと落ちてきた。
ハンダ付けしてとどめに接着剤。再発しなくなりました。
- 82 :
- 昨日早く仕事終わったからパーマラックス塗ったら
今朝から雨って・・・
- 83 :
- 俺の相棒GT-Tオワタ
エンジンかける際に異音がしてて
今日ディーラーで診てもらったら
シリンダーヘッドって吸気漏れてて交換30万コースw
もう走行距離も12万キロのご老体
以前から一応買い替えの予定はあったから
直さずに、オシャカになるまで乗るわ
吸気直さずに後数ヶ月の走行が可能だろうか
余命3ヶ月ってトコか
ありがとうGT-T
- 84 :
- >>83
12万キロくらいならご老体でもないんじゃ?
うちの24ZTは13万`手前で快調。
今年四回目車検だが、来年の消費税増税を考えると車検時に買い換えか悩む。
つかミンスはマニフェスト何もやってないくせに所得税、消費税、相続税増税やったんだよな。スレチスマソ
- 85 :
- プリウスワゴン出すなら24系にハイブリッド積んで復活させてほしい。
エクステリアは24の方がカッコいいよなぁ
- 86 :
- FMCを重ねるたびに売れなくなった事実
- 87 :
- >>86
19系、21系が24系の販売時期にデビューしてたら、もっと売れてなかったと思われ。
車の出来が悪いんじゃなく、ターゲットとする若者の車離れ、長引く不況による若者層の購買力低下、ミニバンの台頭
などなど売れる外部環境じゃない。それに営業車需要はプロボックス・サクシードに取られてるんだから。
営業車グレードのある車と比べられても迷惑だよ。、
- 88 :
- >>83
俺は10万キロ目前に黄ばみとくもりがひどいライトユニットの交換と
更にはイカリングまでインストールしようとしているバカですが
10万コースなので正直悩んでる。。。
乗りつぶすつもりでもあまり先は長くないのかなぁ?
- 89 :
- >>88
イカリングってなに?
- 90 :
- イカリング 殻割り でggr
- 91 :
- >>87
需要が減ってるにもかかわらず意味不明なFMCを重ねたからだよ。
ステーションワゴンを極めるのではなく、
「スポーツカーが嫉妬する」とかアホなことをしてたでしょ。
自爆した事実を認めずに、プロボックスやサクシードに
法人需要と取られたとか意味不明な言い訳はいらないって。
現にレガシィは売れまくってる事実があるわけだし。
そしてトヨタはこのクラスのステーションワゴンを切り捨てた。
ステーションワゴンが欲しい人はフィールダーでも買ってくださいと云うかのように。
- 92 :
- プリウスワゴン
- 93 :
- 191カルディナのテールブレーキランブって
4灯点灯するのですか?
今日友達にみてもらったら両端2灯点灯でしたけど。
- 94 :
- >>93
両端2灯だけですよ。
リヤハッチ側も点灯させるキットのようなものはあったけど。
リヤフォグが入る部分ですね。
- 95 :
- >>92
シルエットがほとんど無印といっしょで、パッと見だと区別がつかん
- 96 :
- >>94
そーですか。ランプ切れてるのかと思った。
どーでした。
- 97 :
-
ステーションワゴンを極める(笑)
ステーションワゴンを極める(笑)
ステーションワゴンを極める(笑)
皆さん、今から91がステーションワゴンの究極の姿を説明してくれますよ〜。
- 98 :
- 「スポーツカーに嫉妬する」が正しい(笑)
- 99 :
- >>88
俺なんて10万キロ越えなのに15万の板金と車検とタイヤ交換が待っている。
そして自動車税と任意保険の更新も。
なんか全開にすると白い煙でてくるし。
イカリングLEDとCCFLどっちがBMWっぽいかな?
後つけのウインカーミラーはださいよね?
>>98
誰がうまいこと言えと・・・。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.12【勢(MINAGI)】
【ヨタクソ運転】卜ヨタ車のヘタクソ運転について
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part87【STREAM】
【ダイハツ】シャレード【charade】