1read 100read
2011年10月1期車★★★カーフィルム総合スレ 10枚目★★★ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【富士通テン】 イクリプス Part.22 【ECLIPSE】
自転車の傍若無人鬼畜ぶりを糾弾する Part.2
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1
【業者専用】鈑金塗装関係者:37色目【素人禁止】


★★★カーフィルム総合スレ 10枚目★★★


1 :10/04/27 〜 最終レス :11/12/17
カーフィルムスレ10スレ目です。
フィルムの不要論など申す方がおりますが、ここはその様なことを話す場ではありません。
(いつまで経っても終わりませんので。)
フィルムの張り方、種類など、ユーザー側の話をしましょう。
★★★カーフィルム総合スレ 8.1枚目★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217218432/

2 :
2 Get !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3 :
A

4 :
やっと立ったか
待ちわびたぞ

5 :

アリスト初期、
ピークスモーク5面はりました

6 :
>>5
ご苦労

7 :
質問です。
スモークフィルムを納車時ディーラーで張ってもらったんですが、その後リアスピーカーを違う業者にて取り付けてもらった際に
ちょうどスモークを張っているガラス側に指紋がいっぱいついてたので何とかしたいんですが、フィルムの上から
そのままティッシュか何かで擦っても大丈夫なんでしょうか、剥がれたりしませんか?
外側だったら洗ってタオルで拭けば取れますが、内側なので対処に困っています…
よろしくお願いします。

8 :
濡れたタオルで拭けばオッケ

9 :
極黒スモークのキモデブ根暗が一般人のふりして車板に紛れてるんですね?

10 :
微妙にスレチな話題だけど聞いて欲しい
ハッチバックのリアゲート周辺の積み込みキズの保護にカッティングシート
を貼ろうと考えていたんだけど、どうも微妙に高い上に耐候性のあるものだと
種類が選べれない
そこでカーフィルムを貼ろうと考えていますがどうでしょう?
スカッフプレートみたいなのも作りたいナァ

11 :
貼るなら外貼り用じゃないとボロボロになるんじゃね。
フィルム貼ってる会社のホームページ見てると、IKCとリンテックのフィルム使ってるとこ多いけど
3Mは人気ないの?それとも性能が悪い?

12 :
あい

13 :
やっぱマディコだよね?

14 :
高いし製造時の塵混入はあるし、フィルムがぶ厚い事くらいしかメリットが無い

15 :
上位クラスのメルセデスにありがちな紫がかった
フロントガラスって純正であれなんだよね?
なんで車検通るんだ?

16 :
純正だから。

17 :
つまり後付けパーツとして同じようなフロントガラスに交換したら
やっぱり車検通らんのか…
売ってるのか知らんが

18 :
ナビやテレビに影響をなくおすすめのフィルムはありますでしょうか?
ディーラー、オートウェ○ブ、イエロ○ハット、オ○トバックス、職人専門店・・・
どこで施工してもらうか検討中です。
トチセン シーマル
IRBK05 可視透過率5%
CSC-05 可視透過率5%
アイケーシー ルミクール
NS-08HC 可視透過率7%
アイケーシー シルフィード
SC-7008 可視透過率8%
リンテック ウインコス オートモーティブフィルム
GY-5IR 8% 【着色高透明タイプ】
SMKC-25IR 5%【着色タイプ】
3M パンサー5 8%
ナビやテレビに影響がなくおすすめのフィルムはありますでしょうか?

19 :
あれマディコってナビとかテレビの影響大丈夫なのかな?

20 :
>>16
純正だからってより透過率確保してるんでしょ。

21 :

リンテックの
GY-15IR 【着色高透明タイプ】 染料タイプ・透明感を追求した原着断熱タイプです
SMGC-25IR 【着色タイプ】 顔料タイプ・顔料による深みのある色合いで耐久性に優れた原着断熱タイプです
HPから抜粋
だと、可視光線透過率が同じくらい(両方大体15%)なんだけど、見え方は違うんですか?
耐久性に関しては、下のやつには耐久性に優れたって書いてあるんだけど、
同じようにはった場合に、下のやつの方が色抜けが少ないっていうことですか?

22 :
2ドアハッチバックのリア3面を、GY-15IRとSMBC-25IRで迷ってます
10%と15%といわれましたが濃すぎるかなあ…
見本じゃ小さすぎてよく分からない…
夜間の視認性が気になるのだけれどどんなものなのでしょうか

23 :
夜気になるなら15%にしとけ

24 :
リアGY-30IR、サイド15IRにしようかと思ってるよ
車庫入れのときに後ろが見難いかもとおもって
実際リアも15打とどうなんだろうね

25 :

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:32:40 ID:lkVQNyad0
確かに暗い道は怖いから極黒にしちゃう気持ちはわかる。

26 :
>>18
GPSにモロ影響あるのは熱線吸収じゃ無くて熱線反射の方

27 :
>>21
顔料タイプのほうが着色料の粒子が大きい分変色変質しにくいけど微妙な色を作るのには向いてないのと、若干白濁するのが欠点らしい。
「FIL-ART 株式会社美装」という会社のHPから要約してみた。

28 :
マディコのフィルムは性能はいいらしいけど品質はどうなの?

29 :
7年前に某ショップで貼ったのが気持ち薄くなってきたので貼りかえるかようかと思ってます。
http://www.ikcplaza.co.jp/wf/sylphide1.html
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/standard.html
http://www.sansho.co.jp/sheet/madico.html
どこのフィルムがいいですか。

30 :
何が目的なんだ?
真っ黒になればいいのか?それとも断熱?

31 :
貼って変な状態なのがみっともない

32 :
ミラーがムズいです

33 :
断熱真っ黒で耐久性に優れたカーフィルムはありますか?

34 :
>>33
つ色画用紙

35 :
車は古くて汚くてボロなのにガラスだけ綺麗に貼ってるなと思いきや
中からラッカースプレーで塗っていたなんてたまにある話

36 :
それはない
スプレーでムラなく塗るのも難しい

37 :
いや、本当に施工してあるのを見れば分かるが
車内はムラだらけでも外から見ればとても綺麗
塗り残しをしないのがコツと見た

38 :
暗いほう(車内)から明るいほう(車外)を見るとムラが透けて見えるけど
逆だと透かして見るのに必要か光が無いからね。

39 :
マディコって良い?

40 :
>>21
どっちはりました?どうですか?

41 :
フロントウインドウにリンテックのIR-25HDとかを貼るのと、ガラス自体をクールベールとかに換えるのとどっちが効果が大きいんだろうか?

42 :
フロントにフィルムはマジやめとけ
ウィンドウの曲率しだいだけど、夜はライトが乱反射して前が見えなくなる
見えないまで行かないとしても目がめちゃめちゃ疲れる
危険。

43 :
フィルムと施工の質によるんじゃないか?フロントにフィルム
オレの車に貼ってるけど、フィルムの縁が見えなきゃ「ほんとに貼ってるのか?」みたいな、言わなきゃ気が付かないレベル。
ちなみに俺が貼ったのは>>41が言ってるリンテックのIR-25HDってやつ。

44 :
おれの車はただでさえ夜見にくいから
フロントフィルムとか絶対無理

45 :
貼ってるのに気が付かないほど透明なのなら、クールベールにIR-25HDとやらを貼ってみたら最強のフロントウインドウが出来上がるんじゃないだろうか?

46 :
ふちがみえるほど内側で切る業者ってどうなんだろう…
最低限ガラスが黒く着色されているところまで、普通は内装の中まで入れるよな?

47 :
<<46
さすがに透明な部分で切る業者はいないでしょ、黒い部分で見えてるんじゃない?
オレはリア3面を業者に貼ってもらったけど黒い部分までしか貼って無いよ。
内装の中まで入れるものだと思ってたから受け取りのとき確認して「ん?」とは思ったけど、チリ一つ見当たらないきれいな施工なので「業者の考え方によるんだろう」と理解してる。
貼ってるのがわからないようなフィルムを内装の中まで入れるような貼り方すると本当に貼ってるのかどうかってトラブルが起きかねない気もしないでもないし。

48 :
おっと>>46だ。

49 :
>>47
自分で貼る時は内装はがしてはるなあ
その方が剥がれも起きにくいし
面倒だから店に頼む時は、内装剥がしてやるよね?内装に隠れるように貼るよね?って確認してる

50 :
>>40
GY15と30をドアとリアに組み合わせて貼りました
暫く乗ってみましたが、思ったより濃いですこれ
透明感はありますね

51 :
>>21 >>22 >>24
遅レスだけど、俺ハッチバックの車に後ろ3面ともリンテックのGY-15IRを貼ってるよ。
後ろが見にくくなって不便というのも感じない。後続車のライトの眩しさも全く気にならなくなった。
満足してるよ。
でも後ろが見にくいってのはそれぞれの感覚にもよるし、いつも駐車する場所の環境とかも考えないといけないよね。
>>24
俺はあなたと逆の考えだったよ。サイド15でリアだけ5にしようか迷った。
サイドはプライバシーガラスだけどリアは普通のガラスだからね。

52 :
この時期になるとフロントにもフィルム貼りたいなと思うけど、気付くと毎年夏が終わってる
カー用品店じゃなくて住宅用のガラス屋でフィルム貼って貰うといいってどこかで聞いたんだけど、やったことある人居る?

53 :
どうせプロに頼むなら住宅用のガラス屋より車に貼る業者を探したほうがいいんでないかい?
住宅用のガラスって平面しか無い気がするから、車の曲面ガラスに貼る技術を持って無いんじゃないの?

54 :
>>53
やっぱそうだよね
何か住宅ガラスでしか磨けない特殊な技術でもあるのかと期待してたんだけどw

55 :
東京・埼玉でおすすめの施工店はありますか?

56 :

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:32:40 ID:lkVQNyad0
確かに暗い道は怖いから極黒にしちゃう気持ちはわかる。

57 :
>>49
>面倒だから店に頼む時は、内装剥がしてやるよね?内装に隠れるように貼るよね?って確認してる
うちは値段が変わる
車種や要望によるけど4割り引きが2割引きになるみたいな感じ
IKCってキャッシュ厳しいのかな?潰れないよね?

58 :
ウチじゃ極端に神経質な客は断っているよ。
いちいち相手にしてると商売にならない。

59 :
>>58
神経質か?
当然そうやるって業者も多いだろw
技術かないかボッテるのを正当化すんなよww

60 :
この度フロント前面、リア3面施行中ですが、
1度目:フロント、リア共に一部フィルムが接着してなかったり、フィルム自体に施行時に付いた傷があったので貼り直し
2度目:大分マシになったがフロントに水分蒸発しても消えないような跡が数ヶ所あり、とりあえず経過観察中
業者曰く1・2度目は屋外施行したが、ゴミが入り易い&風の影響を受けるから3度目があったら室内施行するって・・・
だったら最初から室内施行してくれ!

61 :
だから!どこのお店が完璧なの?

62 :
>>60
水が蒸発しても消えないような痕ってどんなの?

63 :
>>62
プロとは思えないくらいに気泡みたいなプツプツが散見されたり、数cm程度の直線状の浮き(接着していない状態でパッと見は線傷に見える)
業者曰くヘラの当たりが上手くいかなかったとか

64 :
うすら禿のくせにこまけーこと言うなや
漢は黙って缶スプレー!!

65 :
フィルム施工の国家資格があるのを過去スレで初めて知ったんだけど、
別に資格が無くったってフィルム業者としてやって行ける訳なんだよね
今回依頼した業者は単なる窓口で実際の施工は下請けがやってるんだけど、
依頼元に専門資格があるみたいですね〜と話を振ったら「そうなんですか?」と返事が返ってきた
2度貼り直しをしても納得行く仕上がりにはほど遠く、3度目の正直を期待出来るような技術レベルには思えない
トラブルを考慮して20年超営業してる地域密着型の業者に頼んだのだけど、下調べが甘かったようだ

66 :
>>65
はずれ業者に当たったか相性が悪かったってことですね
気になるときは施工した車輌を何台か見せてもらうのが一番いいですよ
>フィルム施工の国家資格
施工技能士資格は1級だろうと2級だろうと持ってるから上手いと言う資格ではないです
元々大手(大型店)が営業しやすい環境作りの為に作られたような物なので
恐らく>>60さんの車を施工した業者が受けても
事前講習を受けて手順を間違えなければ合格できちゃう物です
ただしボッタクリ試験で有名

67 :
>>65
どこのメーカー?kwsk!

68 :
>>67
フィルムのメーカーですか?
一応ルミクールSDを使っているみたい・・・と業者サイトを確認したら新星?に差し変わってる・・・
依頼したときは確かにルミクールの品番が掲載されていたのに・・・

69 :
現在フィルムを貼ってない状態ですが、
断熱フィルムを貼ると、車内温度はだいぶ違いますか?
フロントガラス以外に透明断熱フィルムを貼ろうかと思ってます。

70 :
>>63
ヘラの跡が残ってたり?

71 :
ヤフオクで売ってあるカット済みフィルムって貼りやすいですか?
買う価値ありますか?
どなたか教えてくださいませ。

72 :
>>71
俺はハッチバック車だが、ハッチとリアクオーターは成功した。
リアドアのは失敗した。
成功したハッチも何度も空気が入って来るんで根気が必要だった。

73 :
あれはミラリード製でそ
ホームセンターとかで売ってる安いやつ

74 :
オートウェーブ、オートバックス、イエローハット、ジェームスでフィルム施工した人いますか?

75 :
>>73
リンテックもあるぜよ

76 :
まぁ、カット済みフィルムってのはメーカーがカットしてるわけじゃなくて、小売業者がやってるものだからね。

77 :
ヘラの跡ってどういう風にでるんです?

78 :
水を抜く際にヘラを強く当てすぎると傷が付く

79 :
水はあんまり抜きすぎないほうがいいよ。
接着剤も流れちゃうから程々にね。

80 :
>>78
傷に特長とかがあるんですか?

81 :
最近日差しがドぎついので、カーフィルムもありかなーとか思ってるんだけど
後ろの窓にはるだけでも、暑さとかだいぶ違うもの?
ぶっちゃけフロントガラスにUVカットフィルム張りたいよ・・・・・

82 :
僕はリンテックをすすめます。
業者ではないです。

83 :
>>82
ユニグローブはオススメ?

84 :
>>81
ぶっちゃけなくても貼ってしまえばいいよ。フロントガラス。
暑さ対策ならUVカットよりIRカットだよ。
まともな透明フィルムをまともな業者に貼ってもらえば車検もほぼ大丈夫だし、
IRカット機能があるものならたいていの場合UVも99%カットしてくれる。

85 :
カーナビとか地デジとかETCとか調子悪くならない?

86 :
金属を含ませた(言い方が正確じゃないかも知れんが)ものじゃなければ問題ないはず。
リンテックのIR-25HDってのをフロント3面に貼ってるけど、ワンセグ、ETC、GPSに影響は感じられない。

87 :
色々dクス
梅雨の切れ目くらいに業者に頼んでみようかな・・・
セダンだから
フロント3面 透明断熱にして、
リア3面 5パーセントブラックくらいのスモーク
でもスモークは夜見難いし、全部透明断熱でもいいなぁ・・・

88 :
なんで5パーセントか透明かの両極端なの?

89 :
>>88
透過率5パーじゃなくて
スモークかかかってる割合が5パーって言いたかった
というかオート○ックスでフィルム見たら、5lのサンプルみたらスケスケだったから
てっきりそういう表記で通ってるのかと・・・
とりあえず薄いスモークが貼りたいと解釈してもらえたら

90 :
なるほど、透過率でいうと95パーセントってことか。
って、そんなのあったっけ???
オレがフロントウインドウに貼ってもらった、貼ってるかどうか言わなきゃわからないレベルの透明フィルムですら透過率89パーセントだよ?
とりあえず、断熱を求めるならリンテックとかIKCとかのプロも扱うレベルのものを選んで貼ったほうがいい。

91 :
FIL-ARTとかはスレ的にやめたほうがいいとかある?
業者に頼もうとおもったら、FIL-ARTとCmal?しか取り扱ってなかった・・・

92 :
>>88
俺今ちょうどIR25HDをフロントドア2枚に貼ろうかと考えてる所だったから是非
効果の程を教えて貰いたい!

93 :
>>92
>>88だけど、梅雨前に貼ったばっかりなので夏本番が待たれるところですけど。
天気のいい日に少し乗る機会があって窓を開けたときと閉めたときを比べてみたら、ヒリヒリするような日差しがホンワカ程度に緩和された感じは確実にありましたよ。
まぁ、所詮透明フィルムですし、メーカーのサイトにも表示されているように熱遮断率は20パーセントそこそこですから、過度の期待はしないように。

94 :
>>74
外注先の腕による

95 :
>>91
FIL-ARTって評判悪いの?

96 :
みんな口をそろえてリンテックリンテック・・・・

97 :
>>93
ありがとう!
今読んで気が付いたんだが、赤外線カット率は20%そこそこなのね>IR25HD
てっきり80%台だと思ってたから読んでサイト見直したら透過率だったという…orz
それならカット率が高いウインコスとかシルフィードにするかなあ…

98 :
よく見ろ、IR-25HDでも赤外線自体は70パーセント近く遮断出来てるだろ、可視光の部分のエネルギーを遮断できないから全体では20パーセントしか効果が無いだけだ。
しかも、ウインコスだと一番薄いHCN-70でも可視光透過率74パーセント、
もともとのガラス自体の透過率が90パーセントあったとしてもその上に74パーセントを貼ると透過率66・6パーセント
フロント3面の透過率が70パーセント以下(未満?)になってしまうと車検に通らないよ。
フロント3面以外なら大丈夫だけど。

99 :
自分でチャレンジしてみたいのですが、カット済みフィルムを販売してくれるお店でおすすめ店はありますか?ありましたら教えて下さい。
※濁りのない綺麗なフィルム希望

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【富士通テン】 イクリプス Part.22 【ECLIPSE】
自転車の傍若無人鬼畜ぶりを糾弾する Part.2
AT厨vsMT厨vsCVT厨 / ,' 3  `ヽーっ part.1
【業者専用】鈑金塗装関係者:37色目【素人禁止】