1read 100read
2011年10月1期車カーアンプを語るスレ part4 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【水掛け論】煽り運転について31【大会開催中】
エコカー補助金復活
【国産】レア車発見したら報告スレ 20台目【輸入】
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ19 【(+д+)マズー】


カーアンプを語るスレ part4


1 :10/08/27 〜 最終レス :11/12/17
いつの間にか落ちてたので立ててみた。
前スレ
カーアンプを語るスレ part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235640162/
カーアンプを語るスレ part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208059601/l50
カーアンプを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1180331150/l50
アンプギャラリー
http://ampguts.com/gallery/

2 :
アンプの上に猫

3 :
パイオニア
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/amp.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/digitalpoweramp/
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/poweramp/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/amp/index.html
クラリオン
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/audio_visual/amplifiers/index.html
イクリプス
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/ustune/

4 :
Musee
http://www.beatsonic.co.jp/musee/
BEWITH
http://www.bewith.jp/ja/product/amplifier/
ラックスマン
http://www.luxman.co.jp/car/index.html
マクロム
http://www.ms-line.co.jp/macrom_amp.html
イートン
http://www.ms-line.co.jp/eton_amp.html
ブレイムス
http://www.ms-line.co.jp/original_hqa450ns.html
ARCオーディオ
http://www.janline.com/arcaudio/products.htm
PHASS
http://phass.jp/hin.aspx

5 :
ロックフォード
http://www.escorp.jp/product/list.aspx?bid=25&cate=brandindex
ボストン
http://www.escorp.jp/product/list.aspx?bid=15&cate=brandindex
キッカー
http://www.oginc.co.jp/amps.html
μディメンジョン
http://www.escorp.jp/product/list.aspx?bid=29&cate=brandindex
ライトニングオーディオ
http://www.escorp.jp/product/list.aspx?bid=23&cate=brandindex
イメージダイナミクス
http://www.escorp.jp/product/list.aspx?bid=22&cate=brandindex
フォーカル
http://www.alphaaudio.co.jp/syohin/focal/focal.html
オーディソン
http://www.alphaaudio.co.jp/syohin/Audison/audison.html
ハーツ
http://www.alphaaudio.co.jp/syohin/hertz/hertz.html

6 :
>>1
乙!

7 :
>>1
乙!

8 :
>>1
乙!

9 :
>>1
乙!

10 :
パイオニアのコレ入れたんだけど、オーディオと一緒に付けたから
効果あるのかどうか不明だわ〜
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/gm_d6400_6100/

11 :
>>10
乙!

12 :
>>10
これは安かろう悪かろうって評価もあるけど、
値段の割にはいいと思うよ。
みんカラみたらさっそくコンデンサ交換とかしてるやつがいたけど。
どうなんだろ?

13 :
質問です。ツイーターとミッドを、2チャンアンプでマルチにする場合
左右に1台ずつ使用するのか それともツイーターとミッドで使用が
普通なのでしょうか?現在後者ですが、左右に使った方がチャンネル
セぱレーションがいいらしいのですが

14 :
>>13
2チャンアンプ2台ってことだよね?
後者でい良い。

15 :
>>13
惑わすようだが同じアンプなら前者がいい・・・・理由はセパレーション

16 :
>>13
惑わすようだが同じアンプなら前者がいい・・・理由は書いてるとおりセパレーション

17 :
>>16
13のは、セぱレーションだが?

18 :
gain調整はどうすんのさ?
ツイータとミッド別々の方が良くね?

19 :
>>17 カテふいたw
同じアンプでも微妙に音色違ったりするからゲイン調整はもちろん
HUは左右独立イコライジングが必須になるかもだけど、左右別アンプだと
ステレオ感がすげーくっきりするからいっぺんやってみたら。

20 :
左と右で音色が違ってしまうのでボーカルのセンターが変な音になる。
MID用に1台、TW用に1台が普通だと思う。しかもアンプの種類を変えてみるのもよい。
某B社がモノラルアンプで4台使えるのは内部部品の精度を上げて音色を統一できてるため
そのために捨てられる石や抵抗、キャパの数の多さから考えると値段は・・安いかも。

21 :
現在スピーカーはアルパインF177を使用しているんですが
アンプの選択で、カロのA900かロックホードT600−4かで
どちらかに悩んでいます。音の傾向など教えて下さい。
お勧めはどちらでしょうか?

22 :
>>21
なんでアルパインのアンプはないのですか?

23 :
すいません、自分は素人なので
お聞きしたいのですが・・・
アンプ選びで、悩んでいて
やっぱり5.1chのアンプの方が
室内が良い感じになるんでしょうか?

24 :
>>23
予算と現在のシステムを書くべし

25 :
>>24さん
今現在、フロント・スライドドアは、ノーマルなのですが
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/car_type/2009/sxs-69av.html
               と
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2010/ddl-rt17c.html
を購入予定で、同時にインナーバッフルとサウンドコントロールパネル
取り付ける予定です。
サテライトは、パイオニアの
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_sth1000/index.html
を購入しました。(まだ取り付けしていません)
センタースピーカーには、ケンウッドの
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/dvd/ksc_990ctr/index.html
です。
デッキは、楽ナビです。
思案しているのは、LRx 5.1MTなのですが、
もっと安価で、良い音質のアンプは
有りますでしょうか?

26 :
>>25

5.1CHの意味は理解してますか?

27 :
フロントガラス幅のスクリーンとプロジェクターも買ってください。

28 :
>>26さん
多分理解はしているかと・・・
楽ナビは、センタースピーカーに対応していないので
対応したアンプを購入すれば、OKじゃないんですか?
間違っています??

29 :
>>28
>26じゃないけど、接続はそれでいいよ。
システムを5.1chにしても専用のソースじゃないと、意味がないって事じゃない?

30 :
>>28
あれ?サブウーファーはないの?

31 :
>>29さん
すいません、自分が素人すぎて解らないんですけど・・・
5.1chのアンプだけじゃダメなんでしょうか?
専用の電源を取らないとダメと言う事なんですか??
>>30さん
ハイ!
金銭的な余裕がナイので(ToT)

32 :
>>31
5.1chは5.1ch用に録音されたソース(DVDなど)でなければ
本当の臨場感を楽しめないから、CDを再生しても
各スピーカーからは音はでるけど、ただ出てるだけに過ぎない。
5.1chはセンタースピーカーを含む5つのスピーカーと
サブウーファーを組み合わせて5.1chになるから
サブウーファーを付けないのであれば、単なる5chになる。

33 :
>>28
あれ?サテライト買ったの?
それにセンタースピーカー付けるなら7chになるから
5.1chにしたいなら、スライドドアは無くしてサブウーファーを付けたら?
CDを聞くにしてもサブウーファーは付けて損はないと思う。
逆にサブウーファーがないとスカスカの音になる可能性が高い。
楽ナビにはサブウーファー出力はないの?

34 :
>>32さん
>CDを再生しても 各スピーカーからは音はでるけど、
ただ出てるだけに過ぎない。
そぉ〜なんですか・・・
知りませんでした^^;
う〜ん、無理に5.1chにする必要もないのかな・・・
>>33さん
ハイ!、サテライト購入しました^^
「サードシートに座ると、聞こえない」
って、家族の苦情が有ったので・・・
>楽ナビにはサブウーファー出力はないの?
すいません、今解りません^^;;
後で、勉強します<m(__)m>
他に何か良い、構築方法は有りますか?
特に5.1chにこだわりません。
家族で、楽しく車空間を過ごしたいんです。

35 :
>>34
サテライト買ったならスライドはとりあえず無しにして
その資金をサブウーファーに回す。
初心者みたいだし、家族で楽しめる程度でいいなら
サブウーファーはシート下に収まるアンプ内蔵タイプでいいんじゃない?
センタースピーカーはDVDを見ないなら必要ないと思うから、
センターなしでいくなら4chアンプにして、
サブウーファーを付けて4.1chって言う構成でいいんじゃない?
あくまでも、俺の意見だから参考迄に。

36 :
>>35さん
>センターなしでいくなら・・・
センタースピーカーは、穴開けて取り付けてしまいました。
外すと、穴が○見えに・・・^^;

37 :
>>36
スライドドア無しでサブウーファー追加で5.1chにする。

38 :
使ったことないからよく解らないが、楽ナビ単独ではアンプ経由して5個のSPとサブウーハーを繋いでも5.1chにはならないんじゃないかな?
オプションでも外品でもいいが5.1ch対応のプロセッサーが必要だと思うが・・・・

39 :
>>37さん
参考にさせて頂きます<(_ _)>
>>38さん
ちょっと調べてみても解らなかったので、お聞きしたいのですが、
「5.1ch対応のプロセッサー」って
何かお勧めのものは有りますか?

40 :
>>39
>「5.1ch対応のプロセッサー」って
>何かお勧めのものは有りますか?
解らないならオプション品が無難かな
これ http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deq_p9/index.html
これも必要かも http://pioneer.jp/carrozzeria/products/axm_p9/index.html
詳しくはサイトで取付け及び取扱説明書を閲覧できるので自分で調べるなり販売店に聞くべし

41 :
オーソドックスにフロントスピーカー重視でいいと思う
カロののCシリーズかVシリーズスピーカーに外部アンプ+パワードサブウーハーでもかなり満足できると思う。
…でもその内満足できなくなってP01とかX入れたくなる

42 :
>>40さん
>>41さん
有難う御座います<m(__)m>。
ちょっと色々調べてみますね!^^
で・・・又明日の夜に、書き込みさせて貰います♪

43 :
彼の能力から察するに・・・・
2chの音をサードシートにいる人にも聞こえたら
満足するだけの話だと思う。
小型の6chアンプをシート下に入れるだけで十分
P01の付属アンプをヤフオクとかで購入すればいいんじゃね?
センターはダミーで配線無しで十分

44 :
>>43さん
>2chの音をサードシートにいる人にも聞こえたら
満足するだけの話だと思う
・・・そうかもしれない^^

45 :
皆様ご教授下さい。
アンプ購入を検討しているのですが
視聴できる環境になく、アドバイスをお願い致します。
スピーカはkickerのks650.2でデッドニング済みで、
ケンウッドのナビDV−909DTでならしてます。
もっと豊かで図太い低音がほしいのと、音楽の迫力と立体感がほしいの
すが、
予算6万で(並行輸入含む)
ロックフォードのT600−4
アークオーディオのKS300.4
を検討しています。
上記2つの音の傾向やどちらがお勧めかご教授お願いしたいのですが
宜しくお願いします。
個人的にはKS300を検討していますが、視聴できないので、
本当にそういう音か不安です。
また上記2つ以外にも、音の傾向があっているお勧めを教えて頂ければ
と存じます。
聞く音楽は、ヘビメタとJAZZです。とにかく低音好きです
※サブウハーはまだ検討しておりません。

46 :
ついでにKKMのオリジナルアンプ、K23ってどうよ?
使っている人いる?

47 :
>>45
個人的にはT600-4だけどどっちにしろドアの作り次第。
予算が厳しいけど図太い音と立体感希望なら12OR15インチサブウーハー
アークオーディオならもっと上位機種が欲しいかなぁ

48 :
保守揚げ
こんな大事な部品なのに過疎りすぎじゃね?

49 :
色々変えて、もう満足したからいらない。
数十万クラスのアンプは使った事ないけど、結局はどれも
大差ないからデザインやインストールのしやすさや
メーカーなど好きな物で選んでいいと思う。

50 :
円高の誘惑に負けて米のSonicElectronix.comでアンプ買ってしまった。
保証が無いも同然だから故障してたらそれまでだが、価格は国内定価の1/3だもんなぁ。
こんなに安くていいのか?て不安だったが無事に音出て良かった。
つーか意外にハイファイだなMTX。だてにXtant吸収したわけじゃないな。

51 :
>>50
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
オレも円高に釣られてそこから輸入しましたw

52 :
通りすがりの初心者なのですが、質問宜しくお願いします。
よく雑誌などでアンプを噛ませるのにフロント、リア、ウーハーと別々に複数使っているのを見ます。 これは何故なのでしょうか? 一つのアンプに全て繋いでしまうのと全然違うのでしょうか?
突然の長文すいません。

53 :
音楽は料理と一緒。
一人のシェフが前菜からデザートまでこなすコース料理。
前菜のシェフ・メインのシェフ・デザートのシェフ、
複数のシェフがこなすコース料理。
前者はコンセプトや味の統一感がある一方、シェフの負担が増え
凝った料理や丁寧な仕事が難しくなる。
後者はコンセプトや統一感が無くなるリスクがある一方、
シェフの負担が減り凝った料理や丁寧な仕事ができる。
マリアージュが良ければ最高のコース料理が味わえる。

54 :
>>53
お返事ありがとうございます。
優雅な表現方法で、ニヨニヨしながら拝見させて頂きました。
なるほどです。 理解できました。
自分は学生のためお金がなく、しかしアンプを付けてみたいなと読んで思ったのですが、リアとフロントとウーハーを1つのアンプで済ませたい場合は5chのアンプを選択しても問題ないのでしょうか?

55 :
>>54
リヤスピーカーを鳴らしたがる人が多いけど、リヤなんか無くても全然OK。
一度リヤに座ってみて、フロントだけ鳴ってる状態で聞いてみたら、意外と無くても
大丈夫なのがわかると思う。
どうしても鳴らしたいのなら、外部アンプを通さずにデッキ内蔵アンプでいいんじゃない?
オレは5chアンプは使った事ないけど、今後のシステムアップもしにくそうだし、
器用貧乏なイメージしかない。
と言う事で、オレなら最初は4chアンプで、1•2chをフロントへ、3•4chをサブへ
放り込むのを奨めます。
で、金がたまったらサブ用1chアンプを追加して、4chは全部フロントへ放り込めばよし。
その頃には立派な泥沼だね、おめでとうw

56 :
リアは音の広がりを出すためにほんの少し出してる。
TA使ってなければ、リアセンターが一番いい音。
低音が広がり、高域が多少マスクされ奥行き感が出るから。

57 :
>>56
>>55
レスありがとうございます。
わかりました! 4chを使ってフロントとSWに繋いでみたいと思います。
満足できなくなったら、後々 拡張していけばいいんですものね。
もう一つ質問なのですが、今はアンプ内蔵型のヘッドユニットを使っています。そして車を買い替えるので新しいヘッドユニットを考えています。
そこで質問なのですが、アンプ内蔵型とそうでないものの違いはそんなに出るものなんでしょうか? また、別にアンプを取り付けたい場合にアンプ内蔵型でも問題無いのですか?

58 :
>>57
アンプ内蔵タイプでも内蔵アンプをON,OFFに切り替え出来る物があるから
外部アンプを付けるつもりならそう言うHUを買う事をおすすめします。

59 :
>>58
御礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
わかりました。 切り換えができるものを探してみます!!
あの… 漠然と聞いてしまうのは失礼かと思うのですが、4chのアンプで1万円程度で買える中古のアンプだと何かオススメの物とかありませんか? 良し悪しは全くわからなくって…

60 :
金欠学生なら純正で十分・・・
ipodとかに金をかけたほうがいい。
(保険や燃料代どうしてるんだ?)
外部AMPいれただけでは友達に自慢できるほどの劇的変化はない。

61 :
いなかっぺなんで車がないと学校行けないんスよ…。
バイトして保険とガス代とかでいっぱいいっぱい丸出しです。
それもあって、いかに安く車で遊べるかが目標になってきてしまって…
それに自分でやったりする方が楽しいし、知識も身につくので、自分はDIYが性に合ってるみたいです。
下手の横好きですがorz
そんな劇的な変化はないんですか…
前の車に付けられなかったので、このスレ見てアンプとウーファーを付けたいなって思ったんですが…
長文すいません

62 :
>>61
諦めずにガンがれ。
自分でやるのが好き、ってのはいいことだと思うし、とりあえず今はなんでも自分で
やってみればいい。
ネットとかで得た知識はしょせん知識であって、実際にやってみて得た経験には
遠くおよばないと思うしね。
金をかけずに音を変えるなら、外部アンプという選択肢はたしかに間違ってるかも。
サブを鳴らすなら、いずれ必要にはなってくるんだが。
ムリしてでもそれなりのHUの導入したほうが、トータルの出費は抑えられるんだが難しいかなぁ?
DEH-P01なんかは、あの機能であの値段なら安いし、5年は遊べそうなんだけど。

63 :
お金かけないならDIYでデッドニング&バッフルボード自作だな
丁寧にやれば劇的に変わるぜ

64 :
DIYでバッフル作るなら、どうせならアウター化がいいんじゃない?
背圧とかもちゃんと考えて、スラントもつけて、スピーカーホール拡張して、
ついでにカーテシ連動でLEDでも光らせてしまえw
でも自分で作った時は、ショップの値段は決して高くないと思ったね。
正直、他人のはあまりやりたくない。

65 :
皆さんありがとうございます!!
そうですか。
ではまず丁寧にデッドニングしてみようと思います!
今、じつは海外のスピーカーを付けていて、そのまま付かなかったもんだからバッフルボード自作ちっくになっているんです。
しかしアウター化ってのはちょっとよくわかなくって… 教えて頂けませんか?
あと デッドニング材ってなかなか高価なイメージなのですが、DIYの場合、カインズホームなんかで買える代用品などあるんでしょうか?

66 :
残念だけど、ここまでくるとスレ違いだね。
アウター化とはアウターバッフル化のことかと。
それでみんカラででも調べてみ。
目立ちたい人達とかがいろいろアップしてるからw
デッドニングの材料は、ホームセンターなら探せばある。
建築用の遮音シートとかオトナシートでもできるけど、作業性が良くなかったりするので
やっぱり専用品がオススメ。
あとは初心者スレへどーぞ。

67 :
そうですよね。
スレチなの薄々感じながら甘えちゃいました。
>>66さん ありがとうございます!
色々教えてくださった方々もありがとうございます!
もぅちょっとレベルアップしてアンプを取り付けることになったらまた伺わせて頂きます。
丁寧にありがとうございまんた(o^∀^o)

68 :
キッカーQS65.2をフロントのみで鳴らそうと思っています。
ハイファイ指向なので、ウーハーをしっかりグリップし
音離れがよく、女性ボーカルに潤いや余韻が感じられる
システムを希望しています。候補はロックのT600-4を
ブリッジ接続です。他にお勧めがあれば教えてください。
がんばってロックのT1000-4もありかと思っています。

69 :
いつかはサウンドストリームのダヴィンチを使ってみたいんですが…
やっぱり使いづらいんですかね?
タダの憧れなんですけど…。

70 :
サウンドストリームのアンプを使った事あるのかい?
基本的な音色はどれも同じだから一度、安い物を使ってみるといいよ
高いアンプはそこから情報量が多くなったり高域特性が良くなっていく。
俺も使ってるけど古い音色という印象。80年代的な音の出方、好きな人は
使うかもしれないが若い人は手を出さないと思う。それが廃れていった原因。
大昔のA級アンプの綺麗な高音は他のどのメーカーも出せない音でしたねー
天才アンプ設計者ネルソン・パスですから

71 :
>>70
今使ってるのがサウンドストリームのリファレンスなんです…。
20代の癖してクール&ザ・ギャングとかスモーキーロビンソンばっかりヘビーローテーションw
あの音は今のアンプでは出せないかなと思います。

72 :
ネ・・・ネルソンパス!!!!
A40UとA50を捨ててしまった(-_-;)
どおりで豊潤な音色、圧倒的駆動力、
恐ろしいポップノイズなわけだ。

73 :
スマソm(_ _)m、ジェームス・ボンジョルノと間違えた。
ポップノイズはなしね!

74 :
MATRIX X4聴いたら劇的に良かったんだが、ココでの評価はどう?なの?

75 :
JBLのGTO1004って100×4chアンプ買おうとしてます。
他メーカーの100×4chアンプに比べかなり安価な気がするんですが、
音質的にはどうなんでしょう?
スピーカーは同じくJBLのC608-GTi mk2ってやつです。。

76 :
ってかスペックて会社が出してるSPEC RSP-C3使ってみ?
アンプが2ランクアップしたみたいに音がよくなる。

77 :
>>76 実際にアンプ2ランクアップ出来る価格だからな
まあPHASSのNFB買うよりは安いか

78 :
http://www.c-art.jp/audio/relax.asp#relax
これと同じような物だろ?抜けが悪くなるからやめれ!
ってか、検索してもみんカラばっかり

79 :
ランクアップとか素人みたいな言葉
ショップのいいカモなんだろうな

80 :
ソニックデザインRクラスにロックフォードT1000−4は無謀?

81 :
ん?T1000-4なら結構オールマイティーだから鳴るんじゃない??

82 :
>>80
無謀というより無駄じゃね?両者の美味しいとこが活きない。
個人的には小口径SPを大出力アンプで蹂躙するのは好きだけど。

83 :
サウンドストリームのルビコンピカソ付けてるんだが、いい音出す。
このアンプ結構いい物なのかな?

84 :
ピカソいいよね…
俺も欲しい

85 :
ピカソ、ネットで昨日落札されてたよ><
ジャンク品だったけど(汗
直してもらえばまだ使えるよね!

86 :
アンプ、ルビコンピカソからラックスマンのCM-4000に変えようかと思ってるんだけど、
あまり音の違いは見込めないかな。。。
どうなんだろう。
止めといた方がいいかな。

87 :
あなたの消費が明日の日本を支えます。
買え。

88 :
フロント用にBoston GT275をポチって、昨日届いたので早速インスコした。
安い割には中々いいね。中高域は明るくスッキリクッキリ。低域は量感も良くタイトでキレもいい。
全体的にクセがなくて音離れが良くスピード感抜群。奥行きもそこそこあってSNもまあまあ。
基本洋楽ROCK/POPSが中心なのでいい選択でした。艶とか余韻とかは求めてないので。
PDX-2.150とARC KSminiも候補だったのですが、Bostonのアンプ使ってる人あまりいないので
ちょっと使ってみようかなとw
SONICあたりだと15K位で買えるんだよなあ・・・米人ウラヤマシス。
チラ裏でした。

89 :
Bostonのアンプも悪くないんだ、有益な情報ありがとう。
まだまだ円高だから、Sonicから輸入したらよかったのに…。
オレも1chアンプを輸入したけど、国内で買うのがバカらしくなるね。
まぁ不具合あっても自己責任になっちゃうけどw

90 :
Bostonのアンプ、AutoSoundの評価でも良かったよね^^
プロのスピーカーとの相性も抜群みたいだよ!

91 :
R-107S使ってる人いる?

92 :
ARCオーディオの4100SE買おうと思うけどカロXの方がいいかな?素人ですいません。

93 :
あの・・ JBLってどうですかね。
初の外部アンプ購入を検討してます。
スピーカーは純正からJBLのPJ62Cに交換しました。
とても良くなったのでアンプ購入も非常に楽しみにしているのですが
同じJBLということでGTO504を考えています。
とにかく初めてなので少しでも良くなったと体感できれば
それでヒャッハー状態になれるのですが効果が体感できず初めからガッカリしたくないという本音もあります。
GTO504は初アンプとして充分でしょうか。それとも他のにしといたほうがいいでしょうか。
ちなみにロックを聴きます。クイーン大好きです。

94 :
JBLはパワーぶち込んでやるとガッツリ鳴ってくれるスピーカーだからねー。
JBLのアンプは値段の割にはパワーあるから良いと思うよ。何より同じメーカーだし。
欲を言うならGTO1004をオススメ。。

95 :
>>94
レスありがとう。
あらためて考えると94さんのいうとおりだと思える節がチラホラと・・
知人がつけてるカロのC1610とくらべるとアタック音がビシバシとすごくいい音なんです。
繊細さとかよりもっとパワー志向でいったほうがやっぱりよかったんですかねぇ。
さっき504ポチッちゃいましたorz

96 :
test

97 :
自分もアドバイス下さい
外部アンプの追加を検討中です。
現在のシステムは
ヘッド:VH009(サイバーナビ)
SP:V171A
SW:WX11A
DIYでデッドニング済みです。
フロントのみ駆動、リヤはサイバー上の設定でオフにしています。
A900にするかD8400にするか悩んでいます。
もちろんA900の方が優れているのは分かるんですが、
ヘッドがVH009程度のモノに対してA900はオーバースペックでしょうか?
ロック中心にポップスなど聞きます
オアシス、アジカン、ミスチルなど
ロックフォードの方があってるんでしょうか?

98 :
聞く曲がそれならカロは止めとき
ロックフォードもいいけど買うなら平行物を薦める
国内正規品はぼったくり商品。現地価格の倍くらいするから
実は所詮現地価格程度の音なのに、雑誌の評価で持ち上げてるだけ。
10万以下で俺が薦めるならPDX-F4

99 :
F4てカタログスペックすごく良いけど実際そんなに良くないよな?
前の型よりは良いけど、スペック詐称ひどくね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【水掛け論】煽り運転について31【大会開催中】
エコカー補助金復活
【国産】レア車発見したら報告スレ 20台目【輸入】
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ19 【(+д+)マズー】