2011年10月1期車新車を残価設定3年で乗り継ぐのが一番お得じゃね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
訃報 櫻井眞一郎さん心不全のため死去
任意保険があるんだから自賠責っていらないよな
30歳過ぎて免許持ってない人って
にケンカ売った
新車を残価設定3年で乗り継ぐのが一番お得じゃね?
- 1 :11/01/14 〜 最終レス :11/12/11
- フルモデルチェンジ後1〜2年経過で値引き拡大した新車を残価設定3年で返却して次の車も同じパターンで契約
これが一番コストパフーマンスがいい
車検費用もかからないしフルチン後1〜2年経ったモデルは年改で一通りトラブルも出尽くしてるから故障しない
どうせ車なんぞどんなに気に入ったのでも3年も乗れば飽きてくるガチでな
論破できるか?
ども
かかってこいよ
ただし死ぬ気でな
- 2 :
- そんな細かい事を考えて車を買ってない。
貧乏人めが(笑)
- 3 :
- 俺もそう思って残価設定3年で買ったフランス車、買って半年で16,000km
1年で売るか乗り潰すしか無い・・・。
- 4 :
- 残価設定ローンは客をなめてるよ。
相場が安くなったら客負担、じゃ逆なら・・?
- 5 :
- かかってこい
っていうやつってって煽り文句好きだよね
- 6 :
- こういうバカが沢山いてくれないと、日本の景気が良くならないだろうからいいんじゃない?
俺は絶対使わないけど。
- 7 :
- 走行距離とか事故とかの制限大杉
- 8 :
- おれも三年買い換え派だけど、残価設定は糞
普通に買って売った方が損益が大きく違うよ。
車も価格でなく、単純に月々の残存価値の減りを考えればさらにグッド。
150万で60万で売れるものより、180万で100万で売れる車を買うって
ことね。
その時に、リース価格や残価設定の金額を参考にするだけ。
車検代、タイヤ台、バッテリ台、整備費(乗り捨てだから最低限度)が掛からないし
故障もクレームだからタダ。
長い年月乗り換えると、1台を長く乗るのと差はない。
- 9 :
- 設定した金額で3年迎えられる可能性が低い
- 10 :
- お得さだけで言えば、安い国産の中古車を長く乗るのが一番お得だわな。
ここ10年くらいの日本車はマジ頑丈。
- 11 :
- あげ
- 12 :
- 好きになる車はなぜかみんな不人気で下取りがゴミ同然。
そういう「変わり者」には向かないよね。
- 13 :
- >>12
そういう不人気車は2-3年落ちの中古なら、タダ同然で手に入るから
それで良いんじゃないの?
- 14 :
- >>13
買い取り値は「タダ同然」でも、売値は「タダ同然」では無かろう。
そもそも不人気車の中古はタマ数が少ないから(不人気故に新車で買う人が少ないから)
中古を探すのは大変だぞ。
- 15 :
- 不人気で新車は売れなかったんでタマが少なく中古が高値ってのもある品
- 16 :
- 目指してる 未来が違うwww byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513
- 17 :
- コミコミ30万以下の激安中古車を2年乗って乗り捨てる。
減価償却は1年あたり15万。もし車検が通るならあと2年乗る。
これが一番お得。
- 18 :
- それはお得じゃなくて妥協と言う。
- 19 :
- 確かにそうだw
- 20 :
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297895794/l50
↑
ここの「95」の奴が言ってる事が本当なら・・・
- 21 :
- 今の残価設定は自由が効くようだね
1500km/月まで設定可、設定期間も3または5年
傷はフレームかなければ(全損しなければ)OKとか
車両保険あるから全損はそっちで出るだろうし
- 22 :
- >>12
残価設定の意味を考えろ!
寧ろ お前みたいな変わり者に向いている。下取りの相場なんか全く気にしなくて済むんだぞ。
因みに、俺は>>1じゃない。
- 23 :
- パフーマンス最高ぉぉぉ!!!!!
- 24 :
- 最強は3年経っても下取りの高い車を乗り換えること。
某スポーツ系の車を4年乗って下取りした。
ローンの残債を清算しても120〜130万手元に残った。
ちなみに頭金なしで5年ローンな
- 25 :
- 「一番」お得?
どう考えてもレンタカーだろ
都内駅徒歩3分のマンションに妻娘と住んでいるが、車売ってから月5万は浮くようになったぞ。
まあ、レンタカーで3万くらい使っちまうんだが。
軽、デミオ、プレマシー、ビアンテと使い分けできて便利。
あー駐車場安い所に住みたい。でも長時間通勤したくない。
- 26 :
- >>25
それは、新車を三年で乗り継ぐかどうかの問題社無く
駅前の賃貸駐車に済んだ場合の比較だろ
別に都内の駅前だが土地付き一戸建てに駐車場もあるので
車輌の維持費には地方と全く差がないよ。
駐車場分を売り払えば固定資産税がかわるくらいかな
- 27 :
- >>20
ありえない。
中古の関税が高いとか、中古車の輸入を禁止してる国ばっかりだよ。
- 28 :
- wwwww
- 29 :
- 日産はどう?
- 30 :
- 新車買ったら洗車とかワックスとか頻繁にする?
- 31 :
- >>30
週1回洗車機にかければじゅうぶん。
下取りも同じ
- 32 :
- 門の洗車機で頻繁でもoKですか?
- 33 :
- 家の門に洗車機が付いてるって豪勢だな。
身体洗うのがめんどくさいときは風呂代わりにもなるかな?
- 34 :
- >>32
門型の一般的な安い洗車機で水洗い中心で大丈夫だよ
週一ならだいたい綺麗を保てるし、細かい摺り傷は
下取りの査定も特に増減無い程度の評価しかない。
- 35 :
- くさい
- 36 :
- 中古車1台を長く乗る方がいい。
大体おまいら3年で売りたくなるような好きでもない車にのってるのかいな。
60万7年落ちくらいの買ったとして10年乗ったら年間償却は6万だ。
仮に10年間で修理費用が40万かかったとしても年間償却10万。
でも実際外車でも普通の車なら10年で40万もかかる事はまず無い。
- 37 :
- >>36
17 年落ちまで乗るってか?
それはいいとしても、そこまで乗って修理費用が年間4万で済むとは
とても思えない。
- 38 :
- 7年落ちの車だと車検2回通して6年くらい乗った事はあるな。
全然壊れんかったんで、交換したのはタイヤとベルトとプラグくらいかな。
13年落ちくらいで買い替える方が良いような。
- 39 :
- >>37
毎年修理する車って結構珍しいと思うよ。
というかいつまでも乗っていたいと思う様な車に乗りたいという願望も込めて。
- 40 :
- 残価設定で買った車でもらい事故にあってとんでもない目にあった。
一括返済しないと廃車にも出来ないからもう二度と組まない。
- 41 :
- 車両保険はなかったの?
- 42 :
- 残価設定なら車両保険入るのが普通だけどな
自分が事故起こさなくても、巻きこまれたら終わりだし
- 43 :
- 普通に100万のコンパクト10年乗るのが一番賢いんじゃね?
- 44 :
- >>43
今は軽の下取りがやたら高いから、5年ごとに軽乗り換えでもいい。
距離乗る人ならコンパクト乗り潰しだろうね。
- 45 :
- 5年落ち50万のコンパクトで7年乗るのが賢いんじゃね?
- 46 :
- 340万で買った新車を3年半で21000Km乗って
200万で売れた俺は勝ち組だな
- 47 :
- >>46
月500kmしか乗らないなら維持費の無駄。
タクシーのほうがよっぽど支出が少ない。
- 48 :
- >>46>>47
得だとか損だとかで車乗ってる時点で負け組。
折角の人生なんだから乗りたい車に乗れよ。
- 49 :
- >>48
とか無責任な事を言ってるようでは世の中回らない。
- 50 :
- 中古車の残花設定もあるんだぜ?
あやしいがw
- 51 :
- まぁそんな金気にする貧乏人は車に乗るなよw
- 52 :
- これでX1の28を購入するわ
放射能のせいでいつ癌になるかわからんし
- 53 :
- >>1
お前ボラれてるよ。馬鹿なの?
- 54 :
- 甘い!
- 55 :11/12/11
- 5年間で乗り換える場合の費用コスト
・レガシーB43.0を購入後5年で売却した場合、地方都市在住
・車両費用 50万 円 (消費税取得税+諸費用、NAVI等アフターパーツ類含め360万円で購入し、5年後110万で売却し250万を費用として5年で割る)
・自動車税 51,000 円 (2.5リットル超3リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 10万 円 (地方都市圏郊外住宅地:月8千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 24万 円 (1万キロ、7km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)
自家用車維持費 合計 1,141,135円/1年
5年間の維持費 合計 5,705,675円/5年
一生涯の維持費 合計 5,505万円/50年 ※注
※注 20歳〜70歳まで、同クラスの車に同じように乗りつづけた場合の総額
月8000円の土地なら豪邸が建ちます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
結論
お得なのは車を持たずに都会に住む
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
訃報 櫻井眞一郎さん心不全のため死去
任意保険があるんだから自賠責っていらないよな
30歳過ぎて免許持ってない人って
にケンカ売った