1read 100read
2011年10月1期車現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ31 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part8【メモリ】
ペーパードライバー
★★プリウスの車内って☆☆
【新刊マダー?】福野礼一郎33th【皆待ってる】


現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ31


1 :11/11/23 〜 最終レス :11/12/16
  ∧_∧
 ( ・∀・)  イラッシャイマセー!
 ( ∪ ∪
 と__)__)
・前スレ
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314972659/

2 :
>>1
おせーよ乙

3 :
寒いですが風邪引かないようにがんばってね

4 :
爆の店員にで窓を拭いてください

5 :
エネ5リ君

6 :
もうやだ仕事いきたくない
うちのバイトの意地の悪さは異常

7 :
ほとんどの車はガソリン車で、競合する燃料がないのに
なんでお前ら、安売りするんだ?
ばかか?

8 :
>>7
あんたの言う通り。
業界にいながら、悲しい思いしてるよ。

9 :
独占禁止法に触れるよ。
いまもみんな同じ値段なんて、おかしいだろ?どっかで話し合いでもやってるんだろう

10 :
>>6
kwsk

11 :
タイヤ交換とか、オイル交換とか、自動後退や黄色帽子
にいくのが面倒だから、最近はガソスタで済ませてる
会社帰りに給油のついでに行きつけのガソスタで済ますのが
楽でいいよ

12 :
初老の始まりだな、

13 :
>>9
どの業界もだろ。
まあ、力抜けよ。
 税金分、粗利があれば、幸せになれるのにな。

14 :
>>11
タイヤは色々交渉したらGSは安くしてくれる印象はあるんだけど、オイルも安く
交換してくれるの?
店のポップだと1L1000円で交換工賃別、とかって書いてたりするし。
選択肢さえ気にしなければオイルはディーラーが一番安いような...

15 :
タイヤ交換疲れた

16 :
>>14
その店に在庫があるかどうかは知らんが、もっと安いオイルがある
グレード
科学合成オイル>>>>部分合成オイル>>>>鉱物油
単に一般道を走ればいいというのなら鉱物油でOK 1L 525円程度
オイル交換もボンネット裏に書いてある、走行距離or年数でOK
なのだがそれだとガソリンスタンドが儲からない
なので高いのをお勧めする(交換距離伸びますよ〜って感じで)

17 :
誰がガッチャマンやねん

18 :
最近0W-20とかが純正指定なのが増えてるけど、ちゃんとお勧めしてます?
そのぐらいの粘度だと化学合成になるんで、お高くなっちゃうんだよね。

19 :
いろいろオイルを勧めるが、半数以上が一番安いのでいいと言われるw
一番安いのは4Lまでは工賃込み2280円のオイル、軽に2.5Lしか入らなくても2280円
貰う。一番高いのは1L1800円のオイル。

20 :
勧めれば結構0w-20にしてくれるよ
うちの会社のやつみんな勧めなさすぎ

21 :
何で夜の間は窓拭きタオルをしまってしまうんだ?
夜にも拭きたいよ〜〜〜

22 :
>>19
例えば5.5Lだと幾らになるの?その安い奴

23 :
車の燃費よすぎて、ガソリンが売れません(笑)

24 :
ガソリンは利益取れない客寄せ 
客には洗車、コーティング、バッテリー、オイル交換、ワイパーを売るんだ

25 :
>>24
ふざけんな。どれだけ被害者増やせば気が済むんだ。
虚偽のオイル交換でエンジンを痛めつけ、いいかげんな洗車で車体を傷つける。
ガススタは一切の油外作業から即刻撤退しろ。
その後全ての店舗を国営化、従業員は全員解雇。嫌なら非正規化。
ガソリン供給のみのインフラとしてだけ機能してればいい。

26 :
      __
      |__|_
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

27 :
>>25
俺ら公務員キターーー!

28 :
さて、今日も頑張るか

29 :
野田は知っているのか…TPPに潜む“地獄”の阿鼻叫喚
「大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」
「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない−など。国のリスクは計り知れない」と指摘した。
TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。
11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」
ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍  訴えられた国  ビジネス     賠償
米国      メキシコ      廃棄物処理  1669万ドル
米国      カナダ       ガソリン     1300万ドル
米国      カナダ       廃棄物処理   386万ドル
米国      カナダ       不明       1億3000万ドル
米国      カナダ       水         105億ドル
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111118/plt1111181251005-p3.jpg
TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=related

30 :
>>27
よく読め。従業員は非正規雇用化だぞ。名ばかり公務員。官製ワーキングプア。

31 :
>>25
まあ俺らも本音を言うと油外なんかメンドクセーから売りたくないんだがね。
昔みたいにガソリンだけで儲けが出るならどれだけ楽なことかw
でも油外するなってゆーならスタッフも生活かかってるから売上を出すためにガソリンの値段がバカ高くなるぞw

32 :
>>31
今の価格帯から+\20/l位はいるよな

33 :
でも、元売は15円/L儲けてるんだぞ。
スタンドは5円から7円/Lの儲け
大手元売の平均年収は1200万だよ。
スタンドはもう少しガソリンで儲けていいんじゃないか?

34 :
5円も抜けるのかよ
うちのスタンドはg3円〜4円だぞ
全く儲からん

35 :
>>34
儲からない以前に、赤字じゃないの?
給料でないだろ?

36 :
元売り子会社は赤字でいいんだよ!
精製で儲けて小売りで赤字にして税金を払わない!
特約店や販売店が追従しても潰れるだけだよ!

37 :
やっぱり、元売の一人勝ちだな。

38 :
age

39 :
もうこの業界いやだ。
長年務めて店長になり
平均年収は350万だよ。

40 :
そんな会社やめてしまえ
他に就職先があるならな。

41 :
末端(店長クラス以下)で集まってボイコットしたほうがいいかもしれんな
このままじゃ元売りの言いなりだ

42 :
>>35
ガソリンだけでみると完全赤字
元売が儲かればスタンドはトントン以上であればいいらしい
俺らは極限まで給料と人を減らされてる
それで油外も取って来いだと
でも中々取れん

43 :
ホイール傷つけちゃった死にたい

44 :
規制産業は法律緩和すりゃ
ガススタみたいな運命になるリスクを背負ってるわけだ。
電力は送電分離したら確実に転落するだろうな。
通信や医療だってわからん。
もうすぐ仲間が増えるかも。

45 :
この腐れ会社、腐れ業界とやっと縁が切れた。
長く居た俺も悪いのだけどこんなところで
頑張る自分がバカらしくなってしまった。

46 :
>>45
お疲れだったね。
でも、他の業界も似たり寄ったりだよ。
 某大手の自動車工場の人の話でも、楽観できないって。
時間外の手当の変動が大きくてけっこう大変。で円高の問題で来年以降はさらにわからんらしいよ。

47 :
>>46
洪水の名目でタイ人が特別扱いで大挙来日してるけど
あれみてると、法改正されたら製造業雇用は完全に吹っ飛ぶだろうな。

48 :
オイルが売れない
バッテリーが売れない
タイヤが売れない
助けて

49 :
必死に頑張っても >>39

50 :
東京、激暇。
11月は一段と不況です。

51 :
>>50
そうか?
ウチのSSはセルフだけど
油外粗利で年間3000万円は来月を残してクリアしたよ。
この業界ってあんまり景気関係ないと思うけどな。
自営の客と違ってサラリーマンは洗車以外で金使わないでしょ。

52 :
最近はディーラーが新車購入した客に850円とかで洗車してコーヒー出したり
して囲い込むんでGS洗車需要が減ったとかなんとか。

53 :
ディーラーって車買うだけ、って思ってる人も多いからそこまで脅威ではない。

54 :
>>52
ディーラー洗車はただだろ、普通

55 :
>>54
そりゃ点検とか整備後のサービスでしょ。
今のディーラーは洗車のみのピットサービスがあるところが多い。
後はウインドウ撥水コート500円とか、色々やってるよ。
洗車や撥水コート頼みにディーラー行く時代。

56 :
ディーラーで洗車に金掛かるのか
車検見積りしにいったときただでやってくれたけどなぁ
フロントのガラスコートも

57 :
ディーラーも新車が売れないからな
車検はディーラーで受ける人が多いから一番の稼ぎだけど
トヨタも販売チャンネル維持の為 軽自動車をトヨタマークで売り出すくらい
洗車というのは非常に利益率が高いし、定期的に通ってもらえれば安定した収益になる
ガソリンは過当競争で利益出ない、洗車や作業で利益上げるのが普通になっている
ガソリンだけでやっていける所って、大きい会社の税金対策だったり(赤字を他の部門で補填)
家族経営で人件費がかからず、設備投資も少ないフルサービスの店なんだろうな

58 :
あと、囲い込みとかもあるけど、大きいディーラーは洗車専門のバイト雇ったりしてるから、
それを遊ばせない為に利用してる一面もあると思う。
昔はディーラーや整備工場のサービス洗車と言えば新入りメカの下働きみたいなもんだったけど、
今それやらせると、整備士になりたくて学校出て就職したのに洗車ばかりで車いじらしてくれないって
ふてくされて辞めちゃうそうで。
求人情報誌にも近所のディーラーで洗車スタッフ募集してたよ。
洗車の大変さを分かってる身には、連続でかなりの台数こなさなければいけないだろうし、
この時給じゃ割に合わないな〜と思ったけど。
レンタカーレベルの適当洗車ならやっても良いかなレベル。

59 :
新車で車買った時に値引きできないからメンテナンスパック無料で
付けてもらった。オイル、エレメント、ワイパー、エアクリーナーが
3年無料だ。それと3年有効の洗車無料券50枚貰った。
ある程度の価格の車だとメンテパック込みの車ばっかだから、
正直、ディーラーが一番脅威だよ。

60 :
洗車も100円セルフが横行して既に価格破壊してるからな。
ガソリンと同じでもはや客引きの道具に過ぎない。
行き着くとこは結局油外頼みっていう・・・

61 :
珍しく朝刊にSSのチラシ入ってたんだけどタイヤローテーション2100円って暴利じゃないですか?今までタイヤローテーションは無料サービスだと思ってたんですが。

62 :
自分でやれ

63 :
ガソリンと洗車以外はディーラーに持ってくでしょ?
新車から5年間のサービスフリーウェイとかついてるし。
ガソリン洗車も客引きの道具ってなに考えてるの?

64 :
ディーラーの手口も気付いてないだけで非常に汚いものであるということはあまり知られていない

65 :
結局どの業界も汚い手口でどうにか保ってるんだよ。

66 :
そのうちディーラーがガソリン売り始めたらどうなるんだろうね

67 :
>>61
どこがただ?

68 :
>>64
確かにそうだが、ではなぜディーラーは気づかれずに(情弱限定かも知れないが)信頼され、
一方のGSは不信感を持たれ、最底辺のDQN層程度にしか相手にされないのかをよく吟味する必要はあるだろうな。

69 :
>>61
近所のペト◯スも同じ価格だった
洗車後の吹き上げ場でやってたぞ

70 :
>>68
俺のとこの周りは昔ほどディーラーが安心とも言われなくなってる
ディーラーもいける客にはステッカーまみれでDQNスタンドと似たようなもんなんだなあって思うよ
この間馴染みのお客さんが車検だからとうちでオイルとバッテリーを替えたんだがディーラーでまたオイル替えたりバッテリー充電したりされてた
なんかもうね、このスレのSSアンチの書き込みはそちらの暇なたちのものなんじゃねーかとか最近思ったりするw

71 :
俺はスタンドの方が作業早いし仲良いスタッフもいるし
そっちにまかせてる。

72 :
スタッドレスのタイヤ交換ってバランス込みで、ノ−マルを袋に入れて、車に片付けまででどのくらいかかります?

73 :
オートバックスがガソリンやってるからそのうち終わるだろ

74 :
セルフスタンドのくせにいちいち窓拭きに来るスタンド店員ウザイ。
コイツラに拭かれるとせっかく綺麗にガラスコンパウンドして撥水処理したガラスに汚いタオルに付いた前の車の油膜や汚れ、タオルの糸クズをなすり付けられるだけ。
サイドミラーの水滴付けないコーティングも拭き取られてしまう。
わざわざガラス拭くならガソリンのほう入れろや。
雨の日にはフロントガラスに勝手に洗剤だけ吹きつけに来るんだぜ。
いつもいつもガラスに触らんでいいと言ってるんだから好い加減に覚えろや、ボケ!

75 :
>>66
ガソリンじゃないけど、リーフは出先で充電したいときはディーラー設置の急速充電器使うから、
既にそんな感じよね。

76 :
>>72
車種にもよるが、普通にリフトであげれる車なら2人で15分
軽トラとかミニバンみたいに中上げのタイプなら25分くらい

77 :
ガソスタなんか自動車の低燃費&EV化であと数年もすれば激減(当然不必要な従業員も)するのは間違いない
斜陽産業筆頭だろ

78 :
10年スパンで見れば元売ガソリン部隊もリストラ対象だよ!
20代、30代で石油業界にいる奴は将来をちゃんと考えとけよ!

79 :
ナビが進歩すると、ガソリンが減ってくると自動的にGSを検索して「契約している」
GSをお勧めしたりするんだろうな。

80 :
今すぐ無くなったとしても、殆どの人が大して困らないもの
フルスタンドの従業員

81 :
セルフの油外販売部隊もウザいから消えろよw
人と話したくないからセルフ来てんだからよw

82 :
>>77,78
石油業界だけじゃないぞ。
斜陽は日本そのものだから、上から目線で、俺だけはって思ってると足元なくなるよ。

83 :
>>76
それは「ホイール交換」だろw
>>72が聞いてるのは「タイヤ交換」だと思うが

84 :
寒い中お疲れ様。
ガソリンしか買わないけど、「ありがとう」「お疲れさん」と声を掛ける様に
心がけてる。
まあそれより洗車1回のほうがいいんだろうけど...

85 :
来いって言っても来ない人
回れって言っても回らない人
止まれって言っても止まらない人
動けって言っても動かない人
声が小さくて聞き取れない人
後から来たのに早くしろっていう人
わざわざ入りづらい方向から入る人
ガソリンの値段に文句を言う人
どうぞよそへ行ってください

86 :
御希望通りガソリン値下げ隊は見事に消滅

87 :
>>83
二人でやれば20分ぐらいじゃね?

88 :
バランスも取って20分か?w

89 :
>>88
他の事気にしないで本気でやればいけるんじゃね?

90 :
つまり普通は無理ってことねw
「タイヤ交換」と「ホイール交換」を間違えて
最後まで必死に言い訳して恥ずかしいな、おまえw

91 :
>>90
待てよ おい それ俺じゃねーぞ!
自分の経験で、いけるんじゃないかな?って思っただけだぞ!ふざけんなよ!

92 :
質問させていただきたいんですが…
私は18才女なんですが将来ガソリンスタンドの正社員になりたいと思ってます
16才の頃から一年半ガソリンスタンドでアルバイトしたんですが、引っ越したためにお店を辞めました。でもすごくやりがいがあったし体を動かすのが好きなのでまた働いて将来的にも社員になりたいと最近思います。
女性のアルバイトに将来性はありますか?また体力的にも何歳頃まで働けるでしょうか?

93 :
お前という人間を知らない人達に、質問しても答えようが無いが
そもそも今の日本に将来性とか誰もわからないだろ
これから数十年で労働人口が半減するし、今以上に内需が縮小するから昭和の古き良き共存共栄なんて無理
他業種から仕事を奪っていかないと生き残れない
今だってオイル交換をカー用品店に取られ、洗車はディーラーに取られている
なんたってスタンドで中古車勧める時代だぜ、終いには新車どうすっかってお勧めする時代がくるぞ

94 :
>>91
必死だなw

95 :
>>94
違うのに、なんか馬鹿にされるとムカつくだろ?
いつでも必死なんだぜ?

96 :
>>92
やりたい仕事なら全然働いてもいいと思いますよ。
でも就くならでかいところのほうが将来性は長いと思うよ。
その分油外も大変かもしれないけど。

97 :
>>95
俺も4本はバランス・バルブ込みで
18インチの扁平やばいのとかじゃなきゃ
20分でいけるよ
スタットレスとのは普通脱着だけだけど。

98 :
>>83
ノーマルを袋に入れてって書いてあるんだから履き替えじゃないのか?
タイヤ交換だろうと2人でやればロープロとかじゃない限り20分で出来るし

99 :
>>97
スタットレスとか言ってるスタンドマン
の言うことは信用出来ないけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part8【メモリ】
ペーパードライバー
★★プリウスの車内って☆☆
【新刊マダー?】福野礼一郎33th【皆待ってる】