2011年10月1期CG絵上手くなるのにどのくらい練習した?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
LightWave v9
バロックナイトイクリプスイラストスレ2
3DCG屋による雑談スレ Part2
CG用補助入力総合part6 【G13 n52te スマスク】
絵上手くなるのにどのくらい練習した?
- 1 :11/01/25 〜 最終レス :11/12/17
- 参考にしたいから教えてくれ
- 2 :
- お前の絵がうまい基準や
目指してるクオリティーがわからんから
みんなコメントしないのだろう
この板の効率よく絵が上達する方法 筆8をROMれ
- 3 :
- 20年ぐらい
- 4 :
- 俺は5年くらいかな?
- 5 :
- >>2
あそこは筋トレすれば上手くなるとか言う基地外ばっかだからまるで参考にならない
>>3 まじならすごい
>>4 生々しいな!やっぱそんぐらいかかるもんなのか…
- 6 :
- 2年で充分だと思う。
実際の話、いつごろから描ける様になったかは知らんし、
今後自分のなかで何かが化けるのもいつになるかは解らない。
描くようになってから死ぬまでが練習時間なんじゃないかなw
それでも最低限を身につけるだけなら1〜2年で足りるかもよ。
美術予備校に通う子って高校2年くらいから始めるでしょ。
- 7 :
- 2年?上手いの基準がぴくしぶ上位ランカーの俺からしたらありえない
- 8 :
- 本当に上手い人は年数とか意識しないでずっと描いてる人だと思う
- 9 :
- pixivの10年録とか見ると3〜4年って感じがする
- 10 :
- 年数って毎日描き始めてからのことだよね
小さい頃描いたような絵はノーカンで
- 11 :
- ただ、幼少期の落書きってかなり基礎になってくれてる。
人型すらろくに描けずに凹んで悩んで…ってのを遥か昔に終えてるわけだから、
精神的にも楽だったね。
- 12 :
- >>11
あ〜あるかも。
- 13 :
- >>7
自力で学習する能力なら2年で身につく。
最高峰でも目指すなら10000年じゃね?
冗談は置いておいて、技術者の間では、
一人前を育てるのには10年必要だし、
また10年で足ると言われる事が多い。
障害者みたいに黙々と描き続けてたら、
10年以内に上手くなるんじゃないかな。
問題はイラストの場合はデザインw
そこそこ上手いガンダムと、
美術として完成されたコレジャナイロボの静物画、
どっちのイラストを支持する?おれは前者。
- 14 :
- >>11
オレは幼稚園から電車の絵ばっか描いてたから、パースはもの凄く早いうちに身についた。
周りがみんな描けないんで驚いた覚えがある。以後風景画ばっか・・。
ホントはキャラで仕事したいんだが(笑)・・人物は未だに苦手(泣)・・。
- 15 :
- 何か目標を作れ
ただ単に描いてるだけじゃ上手くならない好きなキャラなりなんなり描いたらいつのまにか上手くなるぞ
- 16 :
- 絵が上手くなっていくにつれて自分の容姿が反比例していく現象
うおおおおおおおおおおおおお
- 17 :
- >16
オレなんか、鏡見ると 棟方志功 みたいになってるから気にするなw
- 18 :
- >>16
絵が上手くなっていくなら化粧をすればいいじゃない
- 19 :
- 好きな絵師さんの遍歴見てると10年で完成してる感じだ
3年目でも上手いけど、10年目からすると絵の精錬さが全く違う
でも上でも言ってるけど、幼少期のらくがきで基本ができてる前提なんだよね
それ+才能、トップレベルの人らと並ぼうと思ったら何十年でも難しい
- 20 :
- 消防の頃は校内で金賞やらとってたけど
描かなくなるとすぐヘタレた
工房の頃美大行こうと2年みっちり描いたらすぐ上手くなったよ
つっても受験絵だけどね
- 21 :
- 思えば絵が上手い奴って勉強もできるのが多かったな
主席の奴が描いた絵を見たが、めちゃ上手かった
他スレでも散々言われてるけど、やっぱ脳なんだよな
勉強ができると=とは言わないが、頭悪い奴で上手いのって見たこと無い
- 22 :
- パースにしろ色彩にしろ、意識せずにいくら練習しても、大して意味は無いだろ。
- 23 :
- 自発的に行動するってのは結構難しいんだぜ
学生時代は周りに合わせることで時間なくなるし
ぼっちか不登校ぐらいにしかできない
- 24 :
- それでも自発的に行動するような賢い奴だったから上手かったのかも
勉強や絵以外にも、運動もできたしな
効率的に影でいろいろな努力ができる人間だったんだなーって思う
- 25 :
- pixivの10年なんたらみててもやっぱり時間はかかるもんだな
絵描き始めたとき2chのみんなはとりあえず5年描けって口をそろえて皆が言っていたのもわかる気がした
上手くなるだけなら3年くらいでいいんだけど、そこから一人の絵師として確立するためにはもうあと3年は必要か
そんで少し名前が売れる頃にはやっぱ10年たっちゃってますよーって感じ
楽しみだ
- 26 :
- ちょうど>>2のスレのテンプレの内容みたいな事で悩んでます
3時間位までは集中して作業してるんですけど
疲れて描きかけで中断した絵を翌日以降に作業再開できずに
どうしても別の落書きはじめてしまうんです、メンタル的にダメなのかな
お陰でさっぱり最後まで仕上がらない、描きかけの下書きばっかり
人によるとは思うんだけど、一枚の絵を仕上げるのに一回に何時間位作業して何日位で仕上げるのかな?
- 27 :
- 一枚の絵ってのがどんなのを想定してるのか かな
3時間しか持たないなら3時間で仕上げちゃえ
それが君の絵
- 28 :
- 正直その発想はなかったかも
「正解」が存在しない中をふわふわ模索してるのが凄く不安な感じ
結局どういう形であれ描き続けるしかないって頭のどっかでは分かってるのにね
- 29 :
- 技術も集中力も筋肉も足りないんだと思う
- 30 :
- うまい人のを模写しまくる→3年
全て自分の頭の中から出す→6年
- 31 :
- >>14
俺も、子供の頃バスとか描いてたら自然にパースみたいなのが身に付いた。
特にデコトラ描くのははいい勉強になった。
- 32 :
- 俺も車ばっかり描いてたな、メカとかの空想の産物ではなく車
幼稚園の頃は横からの絵ばかりだったがオヤジが斜めから描いた
それを見てスゲェと思ったのが自分の絵に対する最初の記憶
今はパースとか躍動感のある動きに結構強い
- 33 :
- NARUTOの模写は超オススメ
岸本はデッサンもパースも超絶正確で上手いし
シンプルな絵柄だから模写しやすい
http://imepita.jp/20110308/312550
http://imepita.jp/20110308/315150
http://imepita.jp/20110308/315310
http://imepita.jp/20110308/315510
http://imepita.jp/20110308/315740
- 34 :
- pixiv上位ランカーになるまでに1年半かな
知り合いは1年でトップランカーになってたが
上には上が居るんだなぁと思った
- 35 :
- 嫉妬するわ、一体何をやったんだい?
- 36 :
- 一体どんなワークアウトをやったんだい?
- 37 :
- 才能、どう考えても才能
- 38 :
- 努力で達しえることは言葉で説明できることとイコール。
言葉で言い表せないことが多いほど才能がものをいう。
パースの破綻しない絵を描くのが目標なら大抵の人は為せるだろう。
そんなものは手段の一つでしかないが。
- 39 :
- そもそもpixivは流行に左右されるから画力に関係ない
- 40 :
- pixiv上位ランカーは塗りで誤魔化してる
たいして上手くないよ
- 41 :
- tes
- 42 :
- >>40
油絵とかある意味塗り100%で出来てるじゃん
- 43 :
- 基本的には練習すれば誰でも上手くなる。
だた逆才能っていうのか、稀に全くダメな奴もいる。
10年練習しても幼稚園児並のものしか書けない。
発達障害の一種なのかもしれないね
- 44 :
- 褒められる事は前からあったけど描き方の質問が増えたのは5年くらいかも
でもpixiv見てると1年くらいで上達どころか進化レベルの人いるよね
流行とか慣れ合いもあるしランクの話はあまり意味ないかも
- 45 :
- 軽度の障害持ちでそのリハビリ?のために十年絵の練習してるけど最初の頃と何の変わりもない。
- 46 :11/12/17
- 子供の頃からなんとなく絵が好きで描いてたけど
まともに練習始めるまで左向きの顔しか描けなかった
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
LightWave v9
バロックナイトイクリプスイラストスレ2
3DCG屋による雑談スレ Part2
CG用補助入力総合part6 【G13 n52te スマスク】