2011年10月1期デジカメ【高級産廃】なぜNikon 1は失敗したのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【高級産廃】なぜNikon 1は失敗したのか
- 1 :11/09/27 〜 最終レス :11/11/26
- V1は表彰台
J1は潜望鏡
始まる前に終わってる。
- 2 :
- 2ゲット
- 3 :
- 3ゲット
- 4 :
- 以下、なぜ>>1の人生は失敗したのかについて語るスレになります。
- 5 :
- >>1はクソスレ立てて逃亡か。
>>1の人生と同じで、このスレも終わってるな。
- 6 :
- シェーフラッシュって言い出した人は凄いな。
- 7 :
- >>6
シェーのAA貼ったの俺
- 8 :
- レンズラインナップにズミクロン(解放F値2.0)を用意しなかったのが痛い。
唯一の単焦点10mm F2.8はエルマリートだ。
- 9 :
- 「神」「BE」・・・・
マジ引くわ
- 10 :
- なんであんな所に 神が出てくるんだ? 本当の神では? 南無阿弥陀仏。
- 11 :
- 買うなよ、いいか後悔するぞ。
- 12 :
- んなこたみんな分かってる。
だがBCNでは下手すると上位に食い込む。
なぜならこれだけ工作員を動員できる資金があるなら、××してしまうことも可能だからだ。
おそロシア・・・
- 13 :
- フルサイズミラーレスが欲しかったぜぃ
- 14 :
- >>13
5D2と同じ大きさになる予定
- 15 :
- >>12
同感。
工作員が動きがハンパない。
それだけ不安があるって事なのか。
- 16 :
- ボディは小さい方が一般ユーザーにはウケる。
でもセンサーが小さいとマニアな層にはウケが悪い。
デジタルカメラはとっくに行き渡り、
不況でマニアな層しかカメラを買わなくなった。
苦戦を強いられそうだな。
- 17 :
- ミラーレス投入時期が今を逃すともうないという判断は正しい。
でもすぐミラーレスとかオワコンよ。
- 18 :
- Nikonがオワコンなだけだわな
- 19 :
- あんな三洋製のものをニコンで売るのが間違い。
一眼レフ以外全部三洋だもんな。
- 20 :
- 通報しますた
- 21 :
- 通報しました
- 22 :
- 三洋OEMなのか?
- 23 :
- 三洋はパナに見捨てられた犬
- 24 :
- 三洋に、通報しますた
- 25 :
- 通報しました
- 26 :
- ニコイチ大き過ぎ&値段高過ぎ
ボディは小さすぎても扱いにくいから許容できるけど、せめてレンズは何とかならんかったのかねぇ…?
ブランドの上に胡座をかいているだけでは死ぬ
一眼レフ既得権益維持が自己目的化したら死ぬ
キヤノンの鼻先を叩いとけ程度の発想だと死ぬ
- 27 :
- 三年かけて出て来るニコイチレンズも産廃になるんですね、わかります。
- 28 :
- 産廃業者に、通報しますた
- 29 :
- 風説の流布の疑いで通報しました!
- 30 :
- ジンバブエ人デザイナーに評価を依頼しますた!
- 31 :
- 離婚した元嫁に、通報しますた
- 32 :
- 本スレ避難所として借ります
- 33 :
- お断りします。
- 34 :
- 産業廃棄物にもならない。
産廃にあやまれ!
- 35 :
- あげ
- 36 :
- >>34
産廃様 スミマセン。
BY ニコワン
- 37 :
- ソニーセンサーではないの失敗
- 38 :
- 本スレ
Nikon 1 J1/V1 part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317625424/
- 39 :
- 「レンズ無しレリーズを許可」する設定が無い
Cマウントレンズを生かせると思っただけに大いに失望
- 40 :
- >>39
ニコンのカメラでは「レンズ無しレリーズ」なるメニューが存在した事が無いと思うぞ。
なぜなら、昔からレンズ無しでレリーズできたから。(できなきゃ非CPUレンズが使え無い)
ただし、絞りをコントロールできない場合はシャッター速度優先AEは不可能だが。
- 41 :
- だから、マウントアダプタ作るとすれば、CPU内蔵、というサプライズがあるかも
ニコンの非CPUレンズにCPUを追加する改造があるらしいから
- 42 :
- D800がなしでこんなゴミが売ってるって
ジョークだよな
- 43 :
- ニコ爺に向けた、踏み絵コンデジだね
普通のニコ爺なら「いらね」と思うカメラを出して、お布施するか調べてるw
- 44 :
- Nikon1の発売後3日間の実需推計速報値が悲惨な状況のため、
今後のテコ入れ策、次機種の商品企画内容の見直しを含む緊急
対策会議を召集します。
場所
ニコンのミラーレス戦略を立て直すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316790683/
このスレでの論議は、ニコンにフィードバックされますので
積極的な参加をお願いします。購入者に限らず、意見のある方は
どなたでも参加をお願いします。むしろ買わなかった方の忌憚のない
ご意見をお待ちしています。
- 45 :
- >>43
悪い点が多すぎて、踏み絵としてすら失格じゃないか
一眼レフが主力だろう多くのニコ爺も、あんな出来じゃ買わないだろ
- 46 :
- 【重要】ニコンミラーレス機・失敗の原因
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319719344/
- 47 :
- 本気で買おうと思わない。
この価格でコンデジを出すとは思わなかった。
つくりがちゃちすぎて、絶句。
ニコン、だめだめ。
まったくお話にならない。
- 48 :
- 待たせておいて完成度ひくいとおこられるよ。
- 49 :
- まあ今の半額になっても未だ厳しいだろうな
- 50 :
- 生まれてきてすいません。
- 51 :
- ニコン内部では担当者が、もうヤケクソです
- 52 :
- 勝負かけてた新製品もタイ洪水で大幅遅延だし
テキトーに企画したはずのニコワンで戦わなきゃいけないって可哀想だなw
同情するわ
- 53 :
- >>51
担当者”ではない”方のヤケクソ度合いのが上だろうがな
水没\(^o^)/
- 54 :
- これならいっそレンズ非交換式にして位相差AFを売りにせいぜい5万位で出した方が良かった。
- 55 :
- >>45
ニコ爺なんて絶滅危惧種用のものじゃないからね。
- 56 :
- >>52
専用センサー新規開発してるのにテキトーはないだろ。
全力投球ですよorz
- 57 :
- >>56
全力投球した結果が、アレか?
確かに「orz」だなw
- 58 :
- センサーは良いんだよ、センサーは...
- 59 :
- >>58
「1インチにしては」って条件が付くけどなw
- 60 :
- >>59
撮像面位相差AF搭載だしミラーレス用としてなら最高レベル。
1インチでもフォーサーズ相手なら十分だ。
なのになぜボディもレンズもデカいんだ!
- 61 :
- どうせなら
ニコンSPマウント純正アダプタ
ライカMマウント純正アダプタ
が出れば、少しは増し?
- 62 :
- あと
シネニッコールCマウント純正アダプタ (CPU内蔵)
も
- 63 :
- ニコンを老舗の駅前商店街に例えると
(1)駅前の寂れたシャッター商店街に対して新興勢力が国道沿いに新しいショッピングモールを展開。
(2)アタマの固い駅前商店街は「町の中心は鉄道の駅に決まってる」と無視。
(3)自動車中心のライフスタイルに慣れた消費者は広い駐車場を完備するショッピングモールに到。
(4)消費者の動きに焦った駅前商店街が「機は熟した」とか言って重い腰を上げる。
(5)駅前再開発に取り組むが既存の小売店に配慮し過ぎてなんとも中途半端なショッピングモールを建設。
(6)開店セレモニーで「我々はショッピングモールに参入したつもりはない」「アドバンスト商店街だ」
(7)顧客は「どうみてもショッピングモールじゃん」「半分の面積かよ」「駐車場も無いのかよ」
(8)開店イベントで地元の芸人がマイケルジャクソン風のダンスを披露して失笑を買う。
(9)国道沿いの店に逃げた客も取り戻せないばかりか旧来の駅前の馴染み客までドン引き。
- 64 :
- >>63
言い得て妙とはこのこと。
まぁ、なんていうかイノベーションのジレンマなんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E
イノベーションのジレンマ的な観点から言うとニコンは負けるね。
- 65 :
- 番外編
衰退した駅前商店街の床屋のオヤジは、めっきり数が減った客がポツポツとやってくると、
駅前商店街から客足が遠のいた原因を独自に分析して新興勢力を批判する。
なんでもその分析によると、新興勢力のショッピングモールが成功したのは「駅前商店街と
混同させる名前を付けた」のが原因なのだという。
床屋談「駅からかなり離れているにも関わらず○○駅東を付けている。駅に近い
イメージ=ステイタスを狙ったものだろう。駅から5分と書くと景品表示法違反だが、
定義の無い物について消費者が勝手にイメージしたものについては責任を免れることができる。」
そこには、自分たちが消費者のライフスタイルの変化に気付けなかったことへの反省も無ければ、
既存の小売店に過剰に配慮して中途半端な再開発をしたことへの反省も無ければ、その再開発で
駐車場を軽視したことへの反省も無い。
相変わらず「駅が町の中心だ」「駅に関わる名前をつけてよいのは駅前商店街だけ」という
古くで頭の固い発想と、過去の繁栄に甘えた驕りだけが存在する。
★この番外編は最初のコピペに対する実際の一眼レフ信者の反応に基づいて作られました。
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【二眼目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317973540/958-960
- 66 :
- それでもマウントアダプタ試作したらしい
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/11/20111109.html
モニタ応募する?
- 67 :
- ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201111/1320817248.html
必死に宣伝をしているが写りはコンデジそのもの。
- 68 :
- ニコンブランドのちょうどいい
レンズ交換式カメラ…
なにがダメだったの?
画質?サイズ?デザイン?
期待しすぎじゃないの?
回顧趣味などこかの大衆に
媚びた、おもねったものより
全然いいじやん
これはねFXとか持ってる人たちの
お遊びカメラなんだよ
川沿いの瓦版に群がる長家町民は
回顧趣味買っとけ
- 69 :
- 散々待たしておいて普通のミラーレスでは誰も相手にはせんよ。
キヤノンはどうするのかな?
- 70 :
- アドバンストなんて覚えづらい名前を付けたら、失敗して当たり前。
もし本気でアドバンストを広めたいなら、、、、
ボディの前後に「アドバンスト」とカタカナで大きく入れるべきだったな。
そうすれば、誰かから「このカメラはミラーレス?」って聞かれたときでも、
ボディのカタカナ表記を見て「アドバンストだよ」って答えられるもの。
答えるのが面倒なときは「アドバンスト」を指さすだけで良いし。
- 71 :
- 良く良く見たら
Mモード
の時にレンズ無しレリーズが出来るらしい
でも、どうせなら
Aモード
の時にも許可してくれると助かる
- 72 :
- >>60
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】
これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html
うらやましくないなぁw
- 73 :
- アドバンストっていったらアドバンストフォトシステムだろな
VectisじゃなかったPRONEAか、ニコンはNuvisなんてものあったな
- 74 :
- これって、実際に「アドバンストカメラってどういうこと?」と客に問われたらなんて答えてるの?
- 75 :
- >>74
決まってるじゃないか。「世界最高の一眼カメラです」って答えるだろ。
誰もが納得だぞ。
- 76 :
- 「なんであの大きい奴(D7000)より安いの?」って聞かれたらアウト。
- 77 :
- >>73
Vectisはミノルタ
チャノンはEOS IX
- 78 :
- http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related
V1で動画撮ってきました!!
- 79 :
- >>72
なんでそこでNEXが出てくるの?
アホなの?バカなの?
- 80 :
- でぶPなだけだろ w
- 81 :
- Nikon 1の最大の失敗は、画質でD3xを越えたことだな。
- 82 :
- >>81
いや、違う。
Googleに勝ったことだ。
- 83 :
- >>80
最近、デジカメスレにきたので、でぶPって知らなかったんだが、ググったら色々出てきた。2009年の記事にも書かれていて今も現役の荒らしってどんだけ粘着なんだよ…。
- 84 :
- 粘着ぶりとカキコのえげつなさ、回数の多さ
嵐に掛ける精力はどれをとっても正真正銘の
精神障害者、おそらく火病
- 85 :
- >>1
コイツこんな所でしか日頃のウップン晴らしが出来ない可愛そうな人間のようだw
お前の脳みそ生まれる前から終わってたんだねwwwwww
- 86 :
- >>68
「操作性」が削られている点。
ニコンの開発者も、コンデジからの初心者ステップアップ組が対象と答えているので、サブカメラとしても、お遊びカメラとしても、使えないことはないが向いていない。
お遊びカメラは操作性がとても大切。だからペンタックスQの操作性は抜群で、機能もてんこもりで作られている。
- 87 :
- >>86
最初だけは、マニア向けの操作性を持つような方針だったかも
でも一眼レフの担当者が反対して、操作性を悪くする方針に変えられたんじゃないのかな
センサーサイズも同様に
おかげで魅力ないカメラになったね
- 88 :
- 相変わらず、売れてないようで。
消費者もバカじゃなかったってことですな。
http://bcnranking.jp/item/0008/4960759129000.html
- 89 :
- Cマウントアダプターキターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー!!!!
ttp://blog.monouri.net/archives/52101355.html
- 90 :
- >>86
何にも考えないでカメラ任せにしたい層は、レンズ交換なんてもの一々せずにそのまんまカメラ任せで撮りたいのではないかと。
10倍くらいの高倍率ズーム付けた方が良かったのではないかな。
- 91 :11/11/26
- >>89
ミラーレスでも露出計機能制限かよw
もはやニコンのお家芸だな。
<他のスレ>
FUJIFILM FinePix S5Pro Part25
【コンデジ】やっぱりコンパクトデジカメが好き
カメラ誌を語ろう
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲