1read 100read
2011年10月1期経済◆必読◆ 廣宮孝信(著) 「国債を刷れ!」 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

◆必読◆ 廣宮孝信(著) 「国債を刷れ!」


1 :09/06/07 〜 最終レス :11/10/23
国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ  廣宮 孝信 (著)
http://www.amazon.jp/dp/4883926788
(amazonのレビューから引用)
・日本政府の借金は日本国民の資産
(=日本政府の借金はほぼ全て国内で消化されており、政府の利払いコストは
  日本国民の利子所得になるという真実)
・日本政府の借金はほぼ全て円建てで行われており、(自由に円を発行する
 ことが出来る)日本政府がデフォルトすることは理論上有り得ない。
 ※その根拠に長期金利・CDSスプレッドは先進国中最低水準。
・日本国全体(政府+企業+個人)でみたバランスシート上の純資産は282兆円もあり
 しかもバブルの頃よりも5倍以上に膨れ上がっており、日本国は破綻寸前どころか
 ビル・ゲイツ並みの大金持ちの国。
・対して、GDPはここ十数年来、ほとんど増えていない。
(日本の問題はストック面の債務超過ではなく、フロー面の停滞にある)
以上、から導き出される政策として、
・国が国債をバンバン刷って民間(企業・個人)が投資・消費しない分お金を使うべき
・そうすれば、乗数効果があるのでGDP対比での公的債務残高の比率は低下する
(米国や英国で実証済)
という主張がなされている。
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp

2 :
みのもんたに読ませてやれ

3 :
古館伊知郎にもな。

4 :
国債でうまい汁すってる奴らのプロパガンダ
こんなの信じれるバカは幸せだな

5 :
本の宣伝は結構です

6 :
国債を刷りまくったとして、民間で消化しきれなくなったらどうなるの?
日銀が引き取るの?

7 :
このスレ 三橋さんみたいに 伸びるかな? スレ建てた人 GJ!

8 :
おやおや、良スレ建ったか
ぶっちゃけ俺は三橋君より廣宮氏のが好きだからなー
どれ、いっちょ朝っぱらからレスしてみるか
>>6
民間が国債を買うというのはデフレであるが故だったりする
デフレ下では金利が下がり、金利が下がるから流動性選好が高まり
貨幣の投機的需要が伸びることによって、マネーが債券 or 現金預金へと流れる仕組み
従って、金利が上げられる(又は上がった)状態、即ちインフレ下であるならば、現金で保持する機会費用は高まり
自然と債券から株式市場へマネーが流れ込む
当然その場合は銀行等で損失が出るが、株高になるのが目に見えているので、民間サイドで適切な行動を取れば問題はない
で、日銀が引き受けるの?って部分は、それで正解
日銀の買いオペが拡大されればインフレ期待は高まるので
先述の通り債券市場から株式市場へシフトすることに
またインフレ期待が高まる事で貯蓄から投資・消費へと流れが変わるんで
貯蓄のパラドックス回避にも繋がる

9 :
俺も三橋氏より良いと思ってる
>>1
良スレたて乙です

10 :
日銀が国債を買い取ることについて異様に抵抗を感じる人が多い。
通貨の信認が崩れ、ハイパーインフレになるとの考えを持つ人が多い。

11 :
>>4
偏見

12 :
・・しかし、あの図を持ってきちんと解説する姿勢はさすがだなーと思う。
あそこまで充実したブログはそんなにない。

13 :
借金を借りるのはあく
将来にツケを残すな!

14 :
>>12
マクロ経済に詳しい人から見ても
特に突っ込みどころのない良ブログと理解していいんでしょうか。

15 :
景気が良くなると国債が暴落し、長期金利が上昇するのだ〜
国債残高がありすぎて、利払いだけでも大きな負担となって
財政が回らなくなるのだ〜、増税と歳出削減の財政再建しかないのだ〜

16 :
>>15
・・・ってな話しが実は妄想だったということなんだな。

17 :
日銀が引き受ければいいのなら、
財務省は個人向け国債とか、海外投資家への営業活動なんて
別にやる必要ないよね。

18 :
日銀引受は国会の議決がないとできない

19 :
>>18
”直接”引受けはそうだな(通称直受け)
ところが間接的になら問題はない
つっても無尽蔵に買い入れるわけにはいかないけど

20 :
国債引受しましょうよ
http://www.youtube.com/watch?v=FG7BXpkAOUs

21 :
てか国債がそんなに便利で、ハイパーインフレの危険がないなら
税金なんか廃止汁!
財政出動もじゃんじゃんやれ!
・・・てな極論には現実の政治はならないのは何で?
国債を刷れ!っていってももう、
「 バランスシート上の純資産は282兆円 」 どころかGDPすら突破してるけど、
具体的な金額で残高は幾らまで刷れるの?
↑肝心な点に言及されておらず、
読後感が良くなかったおバカなおいらに
誰か教えてエロい人

22 :
>>21
んなことは彼のブログに書いてあるから見てから書きなよ。

23 :
http://www.youtube.com/watch?v=FG7BXpkAOUs

24 :
>>21
>てか国債がそんなに便利で、ハイパーインフレの危険がないなら
>税金なんか廃止汁!
>財政出動もじゃんじゃんやれ!
>・・・てな極論には現実の政治はならないのは何で?
実は密かにバカなフリして、彼らはバーナンキの背理法を知ってたりするんじゃない(苦笑
あと外出だけど財出だけやってもダメ。ゼッタイ。
だからって金融緩和だけやってもダメ。ゼッタイ。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/02j005.pdf
↑これは非常に勉強になったね。
>国債を刷れ!っていってももう、
>「 バランスシート上の純資産は282兆円 」 どころかGDPすら突破してるけど、
>具体的な金額で残高は幾らまで刷れるの?
これは誰にも分からない。分からないが、しかし闇雲ではない。
BEI・CPI・コアコアCPI・長期金利・デフレーター等の各種の指標を見つつやれば良いだけのお話
俺としてはCPIで+3%が絶対国防圏
+2%とか手緩いことやってると、何時まで建っても日本人は目覚めないからね。
ガツンと!強烈にガツンとぶちかましてもらわんと。
因みに俺は著書読んでないけど、三橋君より好きw
最初にブログ見た瞬間に、あーこりゃ違うタイプだなって思ったし

25 :
>>22
ブログ本文では言及されてなかったお
コメント欄で同様な質問があったけど、回答されてなかったし
>>23
面白かった!
若田部先生の話してる内容って、「国債を刷れ!」とほとんど同じで驚いた
「廣宮孝信」ってもしかして若田部先生のP/N?( 笑 )
>>24
詳しい説明d
CPIで+3%内をキープできるなら無制限、ていう理解でOK?
ドル建の外債でなく円建の国内債券は、「ほぼ」貨幣と一緒なのだとしたら、
発行額のリミットなんて気にすること自体がそもそも意味ない、
という気がしてきた。。。

26 :
>>25
デフレから脱しきれたら金融緩和はすべきではないよ
むしろ今度は出口戦略の実施に走る
早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ、タイミングはかなり難しいのかもしれないけど

27 :
>>25
>「廣宮孝信」ってもしかして若田部先生のP/N?( 笑 )
90年代終わりごろからそれなりいるんだよ、こういう主張してる経済学者。
だから経済板にいるような人間にとっては今更感あふれるというか
ようやっと一般人っぽい人にも届いたのかとかって感じで
三橋にも廣宮にも大して関心もてない。

28 :
まだまだ財政赤字だから増税が必要を考えてしまっている人が多いので
この方にはもっと頑張ってもらわないといけない。
財務省と与謝野と日銀をどうにかしないと日本が潰れる。

29 :
>>27
結局さ、最終的には皆口を揃えて同じようなことを主張するんだよねw
なので語ることがだんだん無くなっていってしまうw
ただ個々の細かい認識とかで差があるけども

30 :
ただ国債を刷っても本質的な問題は解決しない。
マネーサプライだけでプライマリーバランスが改善される訳じゃない。
使い道の問題という事であれば、総額を増やさず選択と集中をすべきだ。
何より、国債の大量発行でインフレ以上に怖いのは、政治家・官僚・国民にモラルハザードが起きる事だろう。
現に、最大の課題である社会保障費削減すら棚上げされ、公務員改革は遅々として進まない。
民主党政権でも、公共事業に替わって福祉という名のバラ蒔きが行われる。
歳入が不足したら、また国債を刷ればいいじゃないか。それが当たり前になってしまえば、
日本はかえって破滅へ近づいてしまう。たまたま円に力があり、インフレを許容する状況にあるからといって、
そんな状況がずっと続く訳じゃない。
アメリカが経済破綻したり、中国ロシアとの紛争が起きれば日本経済と円は直ちに信用を失う。
自転車操業をしている場合では無いと思うが。

31 :
国債刷ったら、長期金利が急上昇し
企業が日本から逃げていく、そして超円安となってハイパーインフレで
国民は物資欠乏で飢える

32 :
竹中氏はサブプライム前に郵政の金をアメリカに回すべきと発言していた。
インタゲ論者の責任感なんてその程度。

33 :
>>31
買いオペは?

34 :
インタゲ=竹中って認識がステキな情報弱者っぷり

35 :
>>34
言ってるじゃん。
http://diamond.jp/series/nippon/10007/?page=3
どの辺りが情報弱者なの。

36 :
>31
もう、すでに刷ってる。でも、史上最悪のデフレ。刷る量がたりないのだよ。

37 :
B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。

38 :
円が高くないと食料が輸入できなくなる。
物資欠乏でハイパーインフレ

39 :
そうだよ、今は省エネ化を急げ。
麻生は正しい。

40 :
久しぶりにきてみたら
予想に反してというか、案の定というか
またぞろバカのスクツに・・・w

41 :
日本は政府支出が名目GDPの七割もあるんだよ。政府支出の財源の大半は借金だよ。
「国債を刷れ」とは、政府支出の割合をさらに増やすという事だよ。
一般会計だけ見て政府支出の割合が小さいという言い方はミスリードだよ。

42 :
スコット・サムナー
「日銀は金融経済学を理解していないか、-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj

43 :
>>40こういうのに限って自分の立場を言明しないよな。
特別会計を政府支出と考えるかどうかでデータの見方は全然変わる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/257644/slideshow/185759/
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/18448878.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1686076.html
一般会計は国会で審議される表の予算。
特別会計は、国会議員にも秘密の官僚が管理する予算です。
ガソリン税なども特別会計ですね。
ちょっと古いですが、、、
一般会計83兆円
特別会計251兆円
地方自治体49兆円
合計300兆円です。
日本のGDPは510兆円ですから、GDPの6割が官の支出という事になります。
つまり日本は6割社会主義ということですね。
大きな政府と言われるゆえんはここにあります。

44 :

国債を刷って公共事業をした場合、道路やダムは国の資産になる。
まずはこれが間違っている。
(安全保障上問題の無い範囲で)民間投資で道路やダムを作り、民間の資産とすべきだ。
あらゆるインフラを国が借金してまで面倒を見る必要は無い。

45 :
>>43
だからバカだってのw
特別会計を含めて考えるバカがいるかってのw
特別会計のほとんどが独立採算制なのも知らないんだろw
基地外w無能w白痴w能無しwニートwくたばれよw

46 :
よし分かった、100億歩譲って
特別会計の分もGDPに含めるとしよう
するとお前の言うように政府支出は約300兆あるんだよな
政府支出300兆+個人消費300兆+設備投資81兆+民間住宅15兆+純輸出13兆
700兆超えかーーーーー
$換算だと7兆3000億$くらいか
日本恥またw

47 :
>>45
独立採算かどうかは全く関係ない。特別会計を名目GDPの政府支出に含めるべきかどうかが重要。
特別会計が政府支出では無いと言うなら、名目GDPの大部分を占める特別会計は
名目GDP=政府支出+民間投資+民間消費+輸出−輸入
のどこに入るのか?「具体的に」お答え下さい。>>45が無能じゃ無いならね。

48 :
>>46
馬鹿なの?

49 :
>>43
>特別会計251兆円
特別会計の評価は単一予算主義でないので、
年度資産効率を意味するGNPとは比べるのは意味ないお。
でないと特別会計と比較されるべき民間支出は、最低でも
設備や建物などを含めた純資産=5千兆円ぐらいになるお。

50 :
>>49
意味があるかどうかは別にして、
「名目GDPの内訳で、特別会計で動いているお金は政府支出以外のどの項目になる?」んですかね?
民間投資&民間消費ですか?特別会計を国家予算に含むと仮定した場合の話でもいいです。
数百兆円というお金が、GDP内訳の何処に居るのかがわからない。

51 :
http://gijutsu.exblog.jp/4143729/
本人がGDPの半分と認めてますね。七割が言い過ぎなら、半分にしましょうか。それでもかなりの金額です。
>>46
半分の250兆円なら認めるの?

52 :
>>51
本人???てかそこ誰のブログ???

53 :
いざとなれば
国が国民の資産を略奪して借金を返すから安全と
ネトウヨがいう

54 :
>>53
日本国の借金の債権者は日本国民自身でしょ。
外国人ではないよ。
この本の趣旨は国が借金してもそれ以上に国民の資産が
増えていけば問題ないってことでしょ。

55 :
特別会計が250兆円?
そりゃ全国の整備高速道路網などの資産価値を含んだものなのだが、
何でそれをGDPに無理やり含めるんだよ?
バカが発狂してるのか( 嘲笑 )

56 :

特別会計の歳出純計額は「178.4兆円」
一般・特別会計を会計した歳出純計「212.6兆円」
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014l_a.htm
(特別会計の歳出純計内訳)
国債償還費・利払費 88.6兆円
社会保障給付費 52.0兆円 
地方交付税交付金 16.7兆円
財政融資資金への繰入れ 9.9兆円
公共事業 5.4兆円
保険事業(社会保障) 2.1兆円
保険事業(その他) 0.3兆円
エネルギー対策 1.0兆円
食料安定供給 1.2兆円
外国為替資金 0.3兆円
その他 0.9兆円

57 :
>>55 >>49
国語辞典を読む限り、歳出=支出のようですが、>>56の歳出純計212兆円は、GDPの政府支出には
含まれないのでしょうか?
また、信頼出来る「政府支出の対GDP比」のソースを知っていたら、教えて下さい。

58 :
歳出212兆円の内、80兆円しか真水として評価されないという事ですかね?
用地取得費で付加価値が生まれないのはわかりますが。
もしくは民間側に計上されるんでしょうか?

59 :
てか年金給付金や失業手当も
統計上の国民所得とは看做されないんだよな。
金融機関に預け入れた利息は所得と看做されるのに(´・ω・` )
とはいえ手当金が支給されたら消費性向にもとづき確実に消費にまわるので
国民所得の押し上げには貢献している筈だけど。

60 :
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

61 :
三橋よりははるかにマシだが、いまさら感が半端ない
細野辺りが世界一わかりやすいリフレ書いてくれた方が一般への浸透も高いだろうな

62 :
三橋と内容はほぼ一緒と思うが。

63 :
三橋とかなり違うよ
三橋はどうしてもミクロを主、マクロを従にするから矛盾だらけの本を連発している

64 :
主張する政策もほとんど同じ気がするが。

65 :
いくらなんでも、稼ぎの7割だとか半分だとかを国に持っていかれている実感は無い。
単なる数字のマジックだろ。

66 :
>>60
国債は個人では買えないと思ってる情弱発見wwwwwwwwwwwwwwww

67 :
すぐww使う人って人格的に問題あると思うんだ。

68 :
2ちゃん以外は笑えない事だらけなんだよ

69 :
>>66
>>60にて、個人が国債を購入できないなんて主張していませんが。
国民の為に使うべき公金から、利子負担する事は、小資本家から大資本家への富の移転になっている。
小資本家より大資本家の方が個人向け国債、銀行預金、保険商品などの保有額も多く、より多くの恩恵を受けているから。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

70 :
>>65
>>65の稼ぎとGDPが連動してる訳じゃないから、その比較は無意味。
実際に政府支出が80兆円しか無いなら、何故政府の負債が簡単に800兆円を超えてしまうのか?
歳入ゼロで丸々借金をして国家予算を組んでも、10年かかる。
「文字通りの意味」での政府「支出」は200兆円を超える。>>56
>>1はGDPに比較して「政府支出」の割合が小さいと主張しているが、文字通りの意味での支出金額は莫大であり、GDPで表現される80兆円という数字にはあまり意味が無い。
ネバダリポートでも歳出削減と公務員のリストラが提案されたが、小泉はこれを骨抜きにしてしまった。
結果的に国民側だけが痛みを被る羽目になり、自民党には公務員改革が出来ないというレッテルが貼られ、支持率は低下、政権与党から脱落しようとしている。
日本はもう充分に大きな政府であり、GDPに現れない実際の公の支出は莫大である。
これ以上増やすのは、公の権益を守るのと同じ事で、高コスト体質がいつまで経っても改善されない。
モラルハザードを助長する事になるだろう。

71 :

なんでものすごい勢いで借金増えてるの?日本政府は馬鹿なの?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
平成4年頃からの伸びが異常なんだけど、この時期に何があったんだ。

72 :
>>71
デフレ

73 :
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから、良くない。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

74 :
資産税の場合、資産逃避の可能性はないの?

75 :
円安になるだけですがそれが何かw

76 :
円建て対内債務が巨額なので日本はホロン部!と叫ぶ馬鹿に限って、
 #
 日本の紙幣発行残高
は一向に問題視しないどころが、その数字さえ把握していない不思議w
( てか俺もんなの知らないし、関心もない。問題でも何でもないからwww )

77 :
>>74
国内の課税対象者が外国に所有する資産についても資産課税すればよい。
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
海外移住する様な資産家もそんなにでないだろう。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ
中低所得者が消費することで雇用の創出も期待できる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

78 :
>>77
外国にある資産って、日本政府は把握できるんだろうか?

79 :
まともなほど埋もれる
もっと電波を

80 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/石井紘基
日本の真の国家予算額の追求
第154回国会において石井紘基は、一般会計・特別会計・財政投融資から重複部分を計算し、日本の年間歳出(国家予算)
は本当は約200兆円であることを指摘し、当時の財務大臣塩川正十郎は「否定するようなこともございません。」と述べ否
定しなかった。
また参考人として出席していた格付け機関ムーディーズのトム・バーンは、日本政府の債務について「平時における非常
に大きな債務であるというふうに考えており、またさらに増大するものと思っている」と延べ、日本政府の債務状況は国
際的に非常に高水準かつ増大の見通しが強いとの見解を示した。

81 :
>>80
これはどういうことです?
実際は国の支出などが少ないってことかな?
誰か頭の言い方教えてほすぃ

82 :
電波さんが言いました
20Aが限界のこの部屋だが、なんとPCとエアコンを足すと1000Wを越える!
もはや破綻だ!
そーいう意味。

83 :
はぁ。。そういう意味ですか
おいら経済について勉強して良かったのかな。。。?
なんか政治家もマスゴミも馬鹿でどうしようもないってことばかりがわかってストレスたまる。。。

84 :
>>83そんなわけないだろ
みんな分かっているけど、表向きは馬鹿な振りをしているだけだ
キミも空気を読んで財政再建を主張しよう!

85 :
ぷっ

86 :
おいら上げ

87 :
こいつも持ち上げる奴らが気持ち悪いな
三橋と一緒

88 :
>>80
ぷっ
その後にムーディーズは日本国債の格付けを下げたけど
国債は相変わらず売れまくってたし
利回りも世界一低率( = 最も安心安全な債券 )なままだったしw

89 :
>>83
TVに出てる経済評論家の顔ぶれを見てみろよ。
銀行や証券のシンクタンクばっかだろ?
金融屋なんて経営や事業戦略、競争戦略といった実務を知らないどころか
基本的な会計の知識すらない連中ばっかだから。
デフレ脱却のために肝心要肝心の有効需要をつくりだすにはどうしたら良いか?
のイメージがまるで浮かばないものだからてんで的外れだったり
お茶を濁したような場当たり的なコメントしかしないだろ?

90 :
>>88
>利回りも世界一低率( = 最も安心安全な債券 )なままだったしw
ここ、勘違いしない方がいいかんね
債券にマネーが流れるってこたぁ、それだけ実態経済が悪いってこと
特にデフレ色が強くなるほど債券にマネーが流れ込み、結果的に利回り低下=世界最低の利回り

91 :
金融機関が好き好んで日本国債を買っていると思っているらしい。

92 :
>>91
みたいだねぇ
これも一種の洗脳なのかな?誰が音頭取ってるんだか・・・w
債券に買いが集まるってこたぁ、リスク資産から安全資産に移行してるわけで
債券高になるほど株式市場は没落する。無限に金があるわけじゃないんだからねw
もし本当に経済が堅調or好調なら債券は売り込まれ利回りは上昇する一方で、経済の堅調さor好調さを好感し
株式市場へマネーが流入するんだよねぇ
ところが日米ともにそうなっていない
米国の10年債利回りなんて過去10年で最も低い値になってるw
勿論、国内経済がガタガタの日本では債券に金が流れるのは当然で、それが故の低利なんだが・・・w
まぁ彼が言うように、日本の国債は世界で最も安心で安全・・・確かにそうなんだが、市場がそのように判断するってこたぁ
それだけ経済がボロボロってこったなw
要するに、デフレ下では投機的需要に基づく貨幣需要が増大する一方ってこったな
糞日銀様は、とっとと貨幣需要を減してくださいねwwwwww
おぬがいしますねwwwwwwww
てゆーか、やっぱりネトウヨは、心のどっかで日本経済は強いんだ!って思い込みすぎだよ
まずその誤った認識を修正しようよ
次から次へと、○○が強い、○○だから日本は安全、的な発言が出てくる・・・w

93 :
安全・安心だから買われているというのは真実なんですかね。
金融機関に対して割り当てがあるようにしか見えないのですが。
不景気だから、利率が相対的に高いからという理由であるなら、好不況で日本国債の売れ行きが大きく高下しているという事でしょうか。
また、何故日本国債は国内でしか売れないのですか?相対的に安全で利率が高いなら、海外にも売れる筈ですが。
日本の借金は内債だから問題無いと言いますが、何故何故国内でしか買われないのですか。

94 :
>>93
>安全・安心だから買われているというのは真実なんですかね。
安心・安全、これは正解だけど、決して好ましい状況ではない
http://www.findai.com/yogow/w00350.htm
>貨幣は、流動性が高い(現金としていつでも使える)ですが、利子はつきません。
>利子率が低ければ、「安全で流動性の高い貨幣」を資産として保有する人が増えるので、投機的需要は増えます。
デフレと言うのは貨幣が少ない状態であり、何よりも先に現金を保持することが最強への道のりとなる
ところが現金のままではお金は増えない。勿論そのまま放置しといてもデフレ下では実質所得が増大するから
現金のまま保持してても、その人らにとっては問題はないんだけど、少しでも名目所得も増やしたいよね?
そこで現金に次ぐ流動性の高さを誇る債券が買われる。これは安心で安全だから、であるが・・・国内経済の不活性化の現れでしかない
不況期は現金を持つ、これ鉄の掟
好況期は現金ではなくリスク資産に移行したり、事業拡大のための新規投資に向かう
個人なら貯蓄から消費へ

95 :
続き
>不景気だから、利率が相対的に高いからという理由であるなら、好不況で日本国債の売れ行きが大きく高下しているという事でしょうか。
日本の場合は大きく乱高下するほどではない
とりあえず米国のが参考になると思うから、このチャートを見て
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/10y_US_Treasury_Bonds_futures_chart.html
時系列的には90年代末にITバブル発生〜01年にITバブル崩壊
2001年9月に9.11発生。その際の長期金利の動きにも注目。
98年〜は見事に債券は売り込まれ、ITバブル崩壊の少し前から債券が買われている
その後は03年以降、米国経済の好調さによって米国債は売りに傾く
07年夏の住宅バブル崩壊後は、これまた見事に米国債に買いが集まる
で、直近の動きとして債券相場下落≒利回り上昇の流れになっているけど
先日までTVでも散々やってたよね?景気底打ち期待と
で、それがどうも雲行き怪しいってんで、またぞろ昨夜も米国債に買いが
米国債:上昇、リセッション長期化の思惑と入札好調で (Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a1rzPZ2.7hkM&refer=jp_top_world_news

96 :
>>93
>金融機関に対して割り当てがあるようにしか見えないのですが。
為替リスクを勘案したら、決済銀行が外債運用するのはごく一部に限られる。
したがって決済銀行の国債運用はそれ自体、合理的となるが、指摘されてるように
経済にとって良いことではない。なぜならそれは国内に国債以外の
優良な運用先が存在していないことを意味してるから。
簡単に言えば日本は14年近くデフレであり
デフレではモノ・サービスの価格の下落が続くので
将来の価格上昇を予測して投資するという、基本的な市場原理が凍結し、
安く買って、高く売るという、当たり前の経済活動が機能不全を起こすことになる。
その場合、金融機関が資金を死蔵させたとすると、金融業そのものが成立しなくなる為に
たとえ利率が低くても国債で運用するしか選択肢は無くなるのである。

97 :
とりあえず日銀が国債買えばいい話じゃん。

98 :
その有効性を理解できないマスコミと政治家がアホ

99 :
国債引受ということは日銀券と国債が同じこととなり
政府が札を刷ることと同義となる。
今の時代に政府紙幣を認めるのはアホ

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
高速道路無料化は爆発的な経済効果を生むA
日本経済が不景気が脱出するのは何年か?
とにかくおまイ等、物を買え金を使え
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼