1read 100read
2011年10月1期園芸【洋蘭】オンシジュウム(Oncidium)【恩師】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
□■□ 【花の京都】 □■□ 【涼しげ】アメリカンブルー【手間いらず】 タイムに夢中になってしまった人 ダンゴムシって害虫?それとも益虫?
【洋蘭】オンシジュウム(Oncidium)【恩師】
1 :05/08/01 〜 最終レス :11/12/06 語り合ってください。
2 : 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) `ヽ_っ⌒/⌒c >>1 はいはいわろすわろす
3 : (n‘∀‘)ηオンシ来たワぁぁー!! オンシ来たワぁぁー!! >1 乙〜
4 : チョコバニラの花の香りがする、香りオンシジューム トゥインクル http://plaza.rakuten.co.jp/zakki01/diary/200412200000/
5 : ココアの香り、紫の花 シェリーベイビースィート http://orchid.ne.jp/suzuki/gift_vanda.htm
6 : 近くの店がオンシのヘゴ吊し栽培してるけど 毎年、豪華に咲いてる。 私は素焼き+水ゴケ派だけど麻紐をカギ針で編んで素焼き鉢が入る入れ物を作って吊しています。 荷造り紐+手編みで遮光ネットまで作ったんだけど遮光率が手編みだけに、なかなかわからない w 咲いてくれるといいなー。
7 : ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■■■■ ■■■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■〜〜■■■ ■■■■■■ ■■■■ || ■■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓 ||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■ ■■■■■ // \\ ■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■ ■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■ ■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ おんしーおんしーおんしおんしおんしおんしー
8 : パピリオこそオンシ・オブ・オンシ。
9 : もうオンシじゃねーだろうが、ボケが。
10 : 黄色を群生させると、かなり綺麗だよね。 贈答品以外いまいち人気ないのかな。 ヘゴ付けで吊しとくだけで毎年咲いてくれるから こんな楽な蘭あんまりないけど楽なだけにマニアには敬遠されるのかも。
11 : 原種にはお世辞にも栽培が簡単とは言えないものが多いけどね。 交配の歴史見ると結構昔は、盛んだったみたいだね。(・ω・) そういや、洋書で非常に立派なオンシだけの本出てるぞ。
12 : 切り花でよく見掛けるしね。
13 : 舐めたらあっかんー舐めたらあっかん〜 オンシを舐めたら 怖いんやでぇー♪
14 : 語って。
15 : あげ
16 : バルブ太ってきた。 太ってきた。
17 : うちも!まるまるでぶでぶになってる!
18 : 今朝見たら花芽がついてた。 嬉しいな〜
19 : いいなー花芽。バルブがブリブリ太ってくるの見ると楽しいよね。 みんな置き肥派?液肥派どっちなんだろ?
20 : 根腐れしかかった株をもらって春に水苔で植替え、一夏過ぎましたが 新しい芽は4センチくらいしか大きくなっていません。 なんででしょう。 午前中いっぱい日の当たる屋外において遮光無し、 油かすおいてます。
21 : なんでだろうね。 最初の株のダメージが強かったからかな? 常に水苔が濡れてて渇→湿の差があまり無いとか 逆に水やりを控え過ぎってことは無いかとか 素焼きじゃなくてプラ鉢で蒸れてるとか、虫、ウィルス等々、基本的な事をチェックするしかないね。 株見ないと判らないけど親のバルブが痛んでたら子の成長が遅くなる事もあるし 気長に見た方がいいかも。
22 : >>21 ありがとうございます。 水は毎日適当にかけてました。素焼きの小さい鉢で今では水苔ともども 緑の苔(?)がついてます。 植替えたとき、根がほとんどなかったようなきがします。親株はしわしわ で葉色もよくありません。やはり最初のダメージのせいかも知れませんね。 今日見たら、4〜5センチ葉をひろげた芽二個のほかに、小さい芽が二つでき かかっていました。これってシンビジウムのように芽かきをしたほうが いいんでしょうか。
23 : >>19 私は液肥派です。ハイポネクスの洋蘭用のやつです。 ペースは月1〜2回です。 22さんは水のやりすぎではないですかね?? 水苔がぱりっと乾いてからでいいと思いますよ〜
24 : >22 オンシの芽かきなんて、あんま聞かないよ? そのまま そのまま。 花は今年咲かないかもしれないけど、蘭は環境に慣れると見事に咲いてくれるから 気長に見てあげてね。東側なら、いい環境だし。 きっと見えないところで根が動いてたり充実しようと頑張ってるはず。
25 : あと子株は親株のバルブから栄養取るのでシワシワになるのは、気にしなくていいよ。 >23 洋蘭専用なんて素晴らしい。。 私はハイポネクスのバッタモンの肥料です w ある程度、バルブが太ったので花芽形成を促す為に苺用のバッドグアノの燐酸肥料をやりました。
26 : >25 すごく丁寧に育ててるんですね〜! 私は超適当にやってます、、ハイポもやり忘れたり それでも花芽が出たからスイートシュガーて強健なんですね。 みなさんはオンシのどんな品種を育ててますか??
27 : Tolumniaのことをいまだに剣葉オンシってよんでるやつって池沼じゃないの?
28 : >>27 は、突然ひとりごとを言い出す池沼
29 : http://homepage3.nifty.com/jukou/r/onc.htm 私のも、この人とのと同じような感じ。 たまにヘゴ付け栽培で軒先栽培で吊してる人いるけど、 風でクルクルヘゴが回るようになってて、まんべんなく日が当たって 30株くらいのお化け株になってるの見掛ける。 花期には花玉みたいになってて凄い綺麗だった。 ヘゴだから植え替えもしなくていいし。問題は水やりを頻繁にやらないといけないから忙しい人向けじゃないね。
30 : >>27 >>28 おまいら二人のどちらも正論。
31 : >>27 ソフロレリアだって「ミニカト」。 学術的には属名変更されたが、一般向けには剣葉オンシでOK。
32 : >>22 です。 助言をくださった方々、ありがとうございます。 皆様のアドバイスを参考に気ながに見ていこうと思います。 >>26 うちのオンシは品種不明ですが黄色のごく普通のです。 最初あまり趣味ではないなあと思ってたのが、冬から春にかけの 鮮やかな黄色はみごたえがありました。
33 : 漏れ斑入りのオンシ見たことがある。くれって言ってみたがダメだった 他のより凄く成長が遅いらしい。あれは綺麗だったな〜 斑入りって結構あるもんなの?
34 : >>31 ソフロもカトもレリアも同じAlliance(近縁種)どうしだからまだいいが、 Tolumniaの場合はオンシとは別のAllianceに分類されてるし、 交配の登録も別に扱われるようになったからには分けて考えた方が 賢いと思うのだが?
35 : >>34 詳しくないので質問ですが、交配できて子供ができるものは近縁種じゃないの?
36 : >>35 分類学上でのの「近縁種」。 Family → Tribe → Alliance → Genus → Species (科) (?) (近縁種) (属) (種) ちなみにTolumniaはComparettiaとかIonopsisとの近縁種ということになってる。
37 : >>36 ありがと。 >>34 の「交配の登録も別に扱われるようになった」はどういう意味? 別のAllianceの属間交配種は認められないの? Tolumnia x Onc. や Inps. x Onc.とか以前からあるでしょ。
38 : >>37 いや、そうじゃなくて昔は「剣葉オンシ」もオンシの一種とされていたので交配登録上: 剣葉オンシ x オンシ = Onc 剣葉オンシ x 剣葉オンシ = Onc になってたわけ。 だけど、遺伝子調査などで「剣葉オンシ」とオンシは結構違う物だと判明したので 「剣葉オンシ」は「Tolumnia属」に離別されるようになった。 で、最近はこの「Tolumnia属」が(分類学的には)一般的に受け入れられるようになったので 交配品種登録も「オンシ(Onc)」と「剣葉オンシ(Tolumnia)」を別物と扱うようになった・・・てこと。 又、最近ではこの他にも Milt. schroederiana と Milt. warscewiczii がオンシ属に分類された(正確には戻された?) のでオンシ系交配種の名前変更がすごいことになってるぞw おまいらの育ててるオンシ系交配種の名前も変更されてないか↓で確認しる ttp://www.wildcattdata.com/NewWeb/OncidChanges.rtf
39 : 追伸: Tolumnia、Zelenkoa、Psychopsis等の新属ができて少し整理されてきた オンシ・オドントだが、噂によると遺伝調査結果は未だに ”all over the place (バラバラ)”らしい・・・・ この辺りの分類の再編はまだ続きそう・・・・・・ まあ、交配種の数からいうと、今起きているレリア属の空中分解のほうが恐ろしいのだが(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
40 : だいたい理解しました。 でも、学者の分類が変わっても通称「剣葉オンシ」でいいんじゃないの? 交配できるってことはオンシの親戚でしょ。 カトレアの血が入っていない通称「ミニカトレア」とどこが違うかが分からない。 通称・流通名だから、貧しいのにうちの玄関で立派に育ってる「金のなる木」と同じと思う。 どう考えても変な分類されてる物もあるね。 オドントやミルトニアから結局オンシに戻された物もあるし。 植物分類学者が自分の名を売るためにやってるとしか・・・
41 : >>33 斑入りオンシ花咲いてた??大株だった? 私は斑入りアマビリスの葉っぱのみの写真しかみたことない、、 そもそもオンシじゃないけど。
42 : 改めて見てみたら38に斑入りオンシ出てたのね しかしみなさん博学ですな。
43 : >>41 いや、花も何も他のと違ってすごく弱そうな小さい苗だったよ。品種忘れたw あとウィルゾナラだったら見たことあるんだがさすがに後者は普通だった。
44 : そういや斑入りのブラッシアがヤフオクに出てたなぁ メリクロン変異なんだとか
45 : >>40 剣葉状のオンシジューム近縁属を総じて「剣葉オンシ」と呼ぶのはいいと思う。 但し、 亜連(Subtribe)OncidiinaeにはTolumnia属以外にもPsygmorchis属、又Notylia属やMacroclinium属などの 剣葉種族があるので、「剣葉オンシ」をTolumnia属だけの通称として使うのはかえって紛らわしい。 >>43 =33 斑入りって、どんな感じの斑? papilioみたいなしま模様? それとも東洋蘭でよく見るような白いすじ?
46 : >>45 確か、全体が薄い黄色(黄緑)で縦に何本も斑が入ってたよ。近所のバンダやってる 農園にあった(有名店ではない)ウィルゾナラの方もそんな感じ。 かなり綺麗な印象だったが明らかに性質弱いっぽいので育てるのは難しいかな? 斑入り集めるのも面白いかもな。花と育て易さには期待しない方がいいだろうけど。
47 : >>45 「剣葉オンシ」と呼ぶような人に、これは〜属であーだこーだ言う人はいないよ。 一般素人向けの通称だから、貴方のような博学者はTolumniaと分類してればOK。 通称っていうのは流通過程において呼びやすく親しみやすい名前の事。 ノティリアとかシグモルキスは、一般のおばちゃんは買わないから適用外で大丈夫。 クンシランやスズランやオリヅルランだって、蘭じゃないのに蘭って呼んのと同じ。 かんたんじゃないか
48 : >>47 まぁまぁ、、、普通に育てるぶんにはどっちでもいいだろうからさ。好きな方で 呼べばいいじゃないか、俺なんてミルトニアとミルトニオプシスで混乱するからw
49 : 花芽がどんどん伸びて枝分かれしてきました
50 : いいことです。うちはまだ。 でも、例年枯らしていた、でも大好きで毎年のように買っている オブリザタムが今年は生き延びてます。がんばれー。
51 : (n‘∀‘)η葉っぱの間を覗きこんだら 私のもステムがキタワ〜☆
52 : つぼみがかなり膨らんできた。 黄色い部分もちらほら見える。 初開花です!!
53 : 今スイートシュガーが満開です。 最近誰もいませんね。
54 : うちはタケノコみたいに花茎がどんどん伸び続けてる。 伸び続けてる 伸びる時は一気に伸びるね
55 : オドントシジウムなら花芽が枝分かれし始めたよ。相当豪華に咲きそう
56 : シュガー満開もバルブがガビガビで心配、、、 みなさんのとこももうすぐ花が咲くようですな。 今日は赤いオンシ?みたいなのを見た。 なんてやつだろ??
57 : うちも枝分かれしてきた。
58 : バルブも前年より遙かに大きく育ち、葉もツヤツヤとし全体の 大きさも2倍近くに成長。今年は!! と期待をしていたら 花芽が急成長。だが10センチになったところで成長停止しやがて 枯れ落ちました。なんだこれ。
59 : 花粉が死んだ、とか。 時々蘭の方が諦めるから困るよな
60 : 意地でも外に出してたけど そろそろ夜は部屋に入れた方がいいかな。@花芽上がり中
61 : うちのオンシは、まるまると太って、すごく元気なんですが ここ数年花が咲きません……orz なぜなんでしょう? 三年前に咲いたのが最後で、以来葉は元気なのに花芽すらつきません なにか、花を咲かせるコツみたいなのがあれば、教えて下さい
62 : >花が咲かない こちらのオンシ君は 日光不足 陽当たり良好の場所で、通年50%遮光 水遣り新芽成長期は、充分に。その他の時期は、乾き具合による 極端な乾燥や湿潤は、無い 肥料戸外栽培開始の5月〜7月まで油粕+規定の半分濃度の液肥/週 8月は、一休みして、9月からリン酸+カリ系主体に切り替え てな条件で、株の肥大は良好。葉色も艶がある美しいグリーン、根の発達も 著しく、鉢から溢れている株多し。 ・・・ なぜか花茎が出ない。もっと日光ガンガン+切りつめ施肥 の方が良いのかな
63 : ウチは初夏からバッドグアノとか花芽形成に必要な肥料をやってる。 咲かない人の育て方見たら、やっぱり過剰な遮光をしてる人が多い気がするよ。 50%遮光はやりすぎかな。 よく咲かせる人に聞いたら葉っぱが多少痛んでも ガンガン直射日光に当ててたりする。 (葉色が褪せてたりするけど花はイッパイ) でも、風通しが良くて直射でも葉の表面温度が40度以上にならないとかありそうだから一概に言えないね 花全般に言えることだけど、 あまり過保護にすると生殖成長しないから 花芽できにくいよ。オンシは特に強いめの光がいいと思う。
64 : あと、大鉢で育てるより小鉢で一株から三株くらいで育てるのがいいみたい。 群生させると日当たりが悪くなるのか、咲きにくい。 例外は 近所のお肉やさんにヘゴ付け栽培して群生させて、軒先に吊してるのがあるんだけど これは毎年花だらけ。 よく見ると吊してあるのが風でクルクル回るようになってて まんべん無く光は当たるし遮光も兼ねてる優れた仕掛け。水やりの手間だけ大変だけど。
65 : 知ってる人いるだろうけど、太陽光線自体が悪いんじゃなくて、気温の高さと太陽光があいまって 葉の表面温度が上がりすぎて葉焼けするわけだから、 光自体は必要なのね。(温度の過上昇以外は) 本当は夏に気温の低い高山に山上げして、直射で育てるのが1番いいんだろうけどね。 長レス+連続カキコすんまそん。
66 : >65 詳しい説明に感謝です。 昨年、現在の株を購入時、抑えたつもりだったのが、日焼けさせてしまい (蘭台は、通風良好の場所に設置)今年は、遮光に徹しました。 葉焼けもなく株も大きく肥大したので、内心 「成功・成功」と喜んで いたのですが・・・。やはり日光が大事ですね。
67 : いえいえ。 物凄い猛暑の夏期期間(気温37度、晴天)は50%遮光もありかもしれないし 気温が下がれば遮光ネット外すなり 遮光率の低いネットにするなり、外すなりして調節して下さいね。面倒くさいですけど。 ウチは遮光してませんが、葉焼けするなら玉葱のネット二枚重ねたもので遮光でいいそうです。 (これで30%遮光だそう)
68 : みなさま、ありがとうございます そうか……日光が足りなかったのか……orz 鉢をくれた人に言われるがままに木の枝に吊るしてたのですが、日陰過ぎたんですね ごめんよ、オンシ これからは、ちゃんと日光浴させます!
69 : ゴールデンウィーク過ぎた頃から外で日光に一日6時間以上当てると 咲くよ。 オンシの半日かげって木の下に置くとか言う意味じゃなくて 直接、日光が当たる場所に置くのが前提で 気温の上昇によって遮光するなりする事だからね。 日光そのものは、ずっと当てる。 直射でも葉っぱの表面温度が40℃越えなきゃいいの。 気温が低けりゃ当然遮光しなくていい。 成長期の水やりは乾いたら鉢からこぼれるほどやる。あとは乾くまで水やりを待つでOK 花がなくなってからの冬は乾いてから2〜3日後。 花芽、花茎がある場合は冬でも成長期に準じて。
70 : おいおい、 >気温の高さと太陽光があいまって >葉の表面温度が上がりすぎて葉焼けするわけだから、 >光自体は必要なのね。(温度の過上昇以外は) よくもまあ、こんなこと書くよな。 自分の書いた内容、どこがおかしいか、良く調べてみ。 ”葉やけ”は熱エネルギーが原因というより、 光エネルギーが過剰になって起きる”化学的な”ものなんだよ... >直射でも葉っぱの表面温度が40℃越えなきゃいいの。 >気温が低けりゃ当然遮光しなくていい。 はあ....じゃ、”徐々に光に慣らす”ってことはどういうことなの? ずーっと暗い部屋においていたランをいきなり日光に当てたら、温度が 低くても葉やけする場合があるでしょ?横にある”光に慣らした”ランは 大丈夫なのに。 ランの栽培経験があるかもしんないけど、基本的な光合成の仕組み等を きちんと調べてからコメントした方がいいよ。それから、間違った 思い込みはきちんと訂正した方がいいよ。
71 : >>70 ”化学的な”は……ちょいと……
72 : >70 オマエただの揚げ足取りだろ?オンシの育て方として何ら間違ってない。 葉面温度が40度以上に上がったら、葉焼けするのは本当だし気温が関係してるのも当然だしな。 http://www.u-hana.com/how_to/how_to.html http://www1.harenet.ne.jp/~seaman/SUB6.HTM あ。過剰な光エネルギーによる化学反応で普段起こらないような化学反応が葉面で起き 葉緑体の機能が失われた結果、葉焼けを起こす。なんて 専門知識ひけらかして悦に居るのは無しな。
73 : >70 に山上げしたオンシが直射日光でも何故枯れないのか説明してもらわないとな。
74 : >>70 自分が絶対だと勘違いしてる人間ほどイタイものはないなw
75 : >>72 =73 72のコメントを呼んで、72が必死にネット検索したのが 良く分かったよ。以下の部分は、検索の努力が伺える。 ご苦労様。 >あ。過剰な光エネルギーによる化学反応で普段起こらないような >化学反応が葉面で起き葉緑体の機能が失われた結果、葉焼けを起こす。 >なんて専門知識ひけらかして悦に居るのは無しな。 でもね、残念なのは73のコメントだよ。こんなこと書くから、 72の後半部分が付け焼刃なのがわかっちゃうんだよ。 もういいよ。オンシが毎年綺麗に咲かせられるなら、 光合成の仕組みなんかどうでもいいよね。 いや、邪魔をしてすまんね。じゃ、消えるとするか。 めでたし めでたし。
76 : ↑馬鹿なんじゃないの? あんたの方が必死じゃん。 私、農学学部卒だけど一般の人に光補償点だの飽和点だの何だの言ったって仕方ないし 普通に家庭でオンシジューム栽培を楽しむレベルでの質問がされて、答えた人に最初にヤカラかけてきたのは貴方でしょ? >>73 の質問に答えてない貴方の方が付け焼き刃なんじゃないの? 光合成の仕組みは自分だけ知ってるってホルホルしてたわけ?
77 : サイエンスに最新の情報が載ってるから探してきて教えなさいよ。 ネットにあるかもよ? 植物学に関してネットにある情報は たいてい専門書に載っている物の引用が多いからね。 ネットでも書籍でも変わらないから。
78 : こうして知ったか君の>>75 は泣きながら逃げましたとさw
79 : >>75 =70 75のコメントを呼んで、75が必死にネット検索したのが 良く分かったよ。以下の部分は、検索の努力が伺える。 ご苦労様。 >よくもまあ、こんなこと書くよな。 >自分の書いた内容、どこがおかしいか、良く調べてみ。 >”葉やけ”は熱エネルギーが原因というより、 >光エネルギーが過剰になって起きる”化学的な”ものなんだよ... でもね、残念なのは75のコメントだよ。こんなこと書くから、 70が付け焼刃なのがわかっちゃうんだよ。 もういいよ。75はオンシを毎年綺麗に咲かせられないから、 光合成の仕組みなんかどうでもいいよね。 いや、邪魔をしてすまんね。じゃ、逃げるとするか。 めでたし めでたし。負け惜しみ乙。
80 : Onc. Twinkle Red ゾーン ていうの買ったんだけど 検索しても見つからないのよね
81 : トゥインクルの赤花だよね?
82 : 最近蘭に興味を持ち始めたので、手始めに初心者でも栽培可能な オンシジウムを通販で注文しました。 アロハイワナガとトゥインクル フレグランスファンタジーです。 今、本やネットで情報収集中です。
83 : 11月末辺りに花付きのを買ったのですが、 ついにもう2、3個しか花は無くなりました。 もっと早い段階で切り戻すべきだったようですが、これから切ったとしたら もう次の冬まで咲かないのですか? 新しい枝って次の次期まで出てこないものなんですよね? 宜しくお願い致します。
84 : >>83 オンシの種類にもよりますが、アロハイワナガ等は春頃咲きます。 株のためにも、花は早めに取ってあげてください。
85 : 上にある肉屋にあるヘゴ付けオンシの話を読んで自分もヘゴ付けしたくなったよ。 もうちょいしたらヘゴ付けしようっと。 ちなみに品種はOnc. Palmira Golden Girlってやつ。10×6くらいのが枝打ちにさくお
86 : あの小さい白い奴って 小便臭くないですか? アブラナ科のスイート何とかってのに似てる。 草姿が可愛いだけに非常に惜しまれます。
87 : >85 百均で売ってるワイヤーにクルクル回る部品つけて吊すといいよ。 水やりはヘゴごとバケツにつけるか、スプレーかホースでやることになるだろうから面倒だけど。 でも、恩師は水不足には相当耐えるよね? 週二、三回忘れずに水やれば、たいてい枯れないと思う。 うちは新芽が上がってきたから、一週間前から徐々に昼間は外に出して直射日光に当てて 光に慣らし始めてる。 多少葉っぱが傷んでもいいから今年もガンガン光に当てて花咲かせるつもり。
88 : 桜も咲いたし、そろそろ外に出しっぱにしようかな。
89 : コルマナラ ワイルドキャットって植え込みはミズゴケでいいですか?
90 : >>89 おk
91 : >>89 Ok,それと植え替えのついでにラベルを オドントシジューム ワイルドキャット に変えといてね
92 : 6月15日現在、どんな感じで皆さん遮光してますか?
93 : age
94 : >92 直射です
95 : やっぱ直射ですか。 ここのスレ読んでたら勇気出てきましたよw! 怖がらずに直射でいってみま〜!
96 : >>94 ここ見て直射で頑張ってるんですが、株全体がくすんだ緑黄色っぽくなってきたですよ。 大丈夫なんですかね?
97 : 生育期に直射でいくなら肥料と水をしっかりやらないと 黄色くなりますよ。 水だけでは根が痩せて根腐りの危険性もあり。
98 : オンシジウムは環境にすぐ慣れてくれるようで飼いやすいね。 数年前アロハ・イワナガの売れ残りを安く売っているのを 買ってマンションの南向きベランダに置きっぱなしだけど 毎年咲いてくれる。
99 : >>97 そっか。 本とかって、遮光してるのを前提に水とか肥料の話してるんだもんな。 ありがトン。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
□■□ 【花の京都】 □■□ 【涼しげ】アメリカンブルー【手間いらず】 タイムに夢中になってしまった人 ダンゴムシって害虫?それとも益虫?