1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界漫画業界を駄目にしているのは編集者 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ワンピースとやらを読んでみたけどつまらなかった
ストーリーの作り方 二稿目
【巨神ゴーグ】安彦良和【ヴイナス戦記】
ヤマカンは常に業界をリードする大天才Part274


漫画業界を駄目にしているのは編集者


1 :09/05/09 〜 最終レス :12/01/05
最近
ろくでもない編集者>>>(越えられない壁)>ろくでもない志望者・漫画家
だよな?

2 :
昔はDQNだけど有能な編集者が多かったようだが
今はDQNな上に能力もない編集者が増えているとは思う
志望者は熱い奴が減り絵の上手いヒキーやオタが増えているから
編集に言われた通りに自分がいいと思った意見も言わずに書いて
案の定失敗してる奴が多いと思う。

3 :
肥大化して腐っただけだろ

4 :
いや漫画家が糞なのが一番の問題だろ。
糞マンガ描いてるほとんどの漫画家は、編集が良ければヒットしただろうとは
到底思えないほど傍からみても糞つまらんし才能のかけらも見られない。

5 :
才能にも不作の時期と豊作の時期がある
それだけ

6 :
>>1
責任と批判を業界内でタライ回しにして何を得るの?
まるで今の腐ったマスゴミみたいですね

7 :
まあこれなんで連載してんの?作者もブログとかで書きたくねーって言っちゃってるし。じゃあやめればいいじゃん。
って漫画が存在するのは確かだ。角○とか小○館とか。
表に見えてるのは少ないがこういうのは実際にはもっと多いはず

8 :
Yes, We Can!!

9 :
Yes, We Can!!

10 :
No, we can't!!
漫画自体もう終わってる媒体

11 :
糞企業多すぎ

12 :
272 :名無しさん名無しさん sage :2009/05/17(日) 21:22:11
*足立氏のブログより角川漫画の現状
 とりあえず原稿と、参考に単行本も渡してみました。
おそらく30歳前後の若い編集さん、比較的じっくり目を通した後で曰く
「この絵柄は、角川では受け入れられないです」と。
「角川は、後ろの棚に並んでいる雑誌の表紙を見ればわかると思いますが、全部オタク向けなので」
「会社が大きいので、メジャーだと勘違いなさる方も多いですが、マンガ雑誌はマイナーです。マイナーで、オタオタした絵のものだけを出します」
「コミケにも行ったことがあるなら分かると思いますが、いわゆる『壁サークル』ですね、ああいう感じの絵でないとダメだと思います」
「ヤングエースも、少年エースの兄貴分みたいな位置づけだけど、オタク向けなのにはかわりません」と。
*感想
そりゃ、あずまんが大王もナオコさんもいらないな。
あの絵柄では今、コミケの壁にはならないわ。

13 :
これって足立守正?

14 :
壁サークルって???

15 :
頭わるい人間の言い分によれば
悪い奴は常に他人

16 :
編集者って他の出版社の雑誌とか
全部チェックしてるの?

17 :
ある程度はチェックしてんじゃね?

18 :
角川はマンガ自体の良さよりも、同人でどれだけの人気があったかとか、そういうの重視するしな
そりゃ永遠にマイナー雑誌だわ

19 :
まだまだ漫画業界は明るいな
1:名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/05/27(水) 16:02:09 ID:xUiWPq120 [sage]
http://diary5.cgiboy.com/3/garigarikun/index.cgi?y=2009&m=5#20
帰りに編集長が大きな声でつぶやく。
「あ〜あ、KAT-TUNになりたいなあ!」
突然、何を言うかこの男は。
止めるベきか応援すべきか悩んだ私は頭を整理するため復唱する。
「KAT-TUNになりたいと言っている週刊少年チャンピオン編集長…」
それを聞いた編集長が一気に冷静になる。
「どうかしてました。もうKAT-TUNになりたいとか言いませんから。ボク、大人ですから。
まあ、そんなわけでまた週チャンで漫画よろしく!」
そう言い残し、ピュッと帰って行った。
絶句する残された男3人。
「あの人…“KAT-TUNになりたい”で締めやがった…」

20 :
小○館と講○社の連中は編集者ではないと思っておいた方がいい
あいつらはただのサラリーマンだ。たまたま漫画部門に配属されただけの

21 :
そんなに羨ましいか

22 :
数年後にただの地主に落ちぶれる企業が羨ましいのか?

23 :
小学館と講談社が数年後に落ちぶれている確率より
おまえが数年後落ちぶれている可能性のほうが高いぞ

24 :
2に来てるような奴がお互いを蔑むさみしい行為はヤメナイカ

25 :
新人は編集に逆らうってのがしにくいから、編集に言われるがまま無個性な漫画が量産される。
少年誌の増刊号ってそんなんばっか。

26 :
それなんてサンデー増刊

27 :
まーたサンデー批判か
いい加減にしろよ

28 :
またっておまえ普段どんなスレ見てんだよ

29 :
まあ、サンデーというか小学館は、今一番評判が悪いからね…。

30 :
巻末コメや作者コメを読んでりゃだいたいどんな編集者が多いか透けて見えるよな
で漫画にもその作者と編集の関係性が反映されてる

31 :
>>20
激しく同意だ
サラリーマンと言っても世の中には必死に働いているやつもいるが、
こいつらはタダメシ喰ってる怠惰なやつ
よりによって何で編集なんだ!

32 :
漫画好きと漫画が嫌いだけどしょうがなくやってるサラリーマンと2分されている

33 :
フリー編集の多摩坂が
講談社の編集が「僕は何作も失敗して成長しました」

(編集が成長する間に何人もの漫画家つぶしたことになる)
と書いてるの見て笑ってたな

34 :
まあ当たり外れは確実にあるでしょうな
一般企業だってそうだ
上司が出世しない奴だったらその下についてる奴はおしまい

35 :
>>2
スミからスミまで同意。ベテラン編集者(もう隠居したけど)もそういってた。
だから、作家の方が最初だけでもいいので一部妥協し、
ある程度編集者をコントロールする必要があると思う。
一回載って反応がよければ勝ちなんだし。そういう意味では作家サイドに責任もある。
これから出てくる新人にそんなことができると思えんが。
あと、若い編集者はやる気があっても、上がやる気をぶったぎったりする。
特に小○と講○。これは以前から有名。
集○は前から作家に先にページ数をいったり、連載などの条件をいったり、丸投げ傾向が多少ある。
でもまあ、今のままだと、やる気のある中堅も減り、若い書き手も減り、
過去の人気作品、作家引き延ばしだけが残り、漫画業界終わると思うわ。
>>12
これ事実wほんとそのまんまw 向上心ないのかと呆れた。
あと、金のことばかり気にしてるのも追加で。実際知り合いが不払い(ry

36 :
壁サークルの絵ってそんなに統一感があるの?
おら見たことないけど。

37 :
【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
(p)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244644188/

38 :
>>35
実際は角川、スクエニ、講談社、小学館の編集部はジャンプ編集部のことを
内心馬鹿にしてるんじゃないかね。
自分たちはこんなに優秀な同人作家を入れることが出来るけどジャンプの新人なにこれ?
へぼ?wwwwwwとか。

39 :
まあ最近のジャンプ編集部はどうかと思うけどな。
編集長が無能そう。やたら同じような漫画ばっか連載して読者の空気嫁てないし。

40 :
理想もビジョンも感じない刹那的な誌面展開ですよね>ジャンプ
10年前は毎週楽しみだったもんだが

41 :
漫画家の萌えオタ化が予想以上に進んだせいで少年漫画が描ける人材が
いなくなったんじゃないかねぇ。

42 :
ジャンプのあのスポーツ糞漫画連打はアホとしかいいようがない。
スポーツ漫画が欲しいのはわかるがじっくり考えてから連載しろと。

43 :
バトル、ギャグ、スポーツの三本柱の灯を消さないために売れ行きに期待できなくても
無理やり残してる感があるし。
>>41
ジャンプまで萌えオタに媚びたらアニメ業界と同じ状況になる。
だからいっそのこと開き直ってエログロなし青年誌にしちゃって良いと思う。
読者のハードルを上げても大丈夫な漫画雑誌はジャンプしかないし。

44 :
>>41が正解なんだろうなあ。
自分は現役漫画家だけど今の志望者って
「こういう物語を描きたい!」とか
「こういう世界を描きたい!」っていうんじゃなくて、
「こんな女の子萌え〜」ってのが多いのかもね。
そういう動機付けがすべて悪いとは言わないけど、
そんなのが多数派になると、ジャンルとしての漫画は衰退していくだろうなあ…。

45 :
そりゃ最近は動画やらなんやら普通に素人が個人で自宅で作れるし
物語を書きたい奴はわざわざ漫画という媒体を使う必要がないからな。

46 :
>>44
こんな女の子萌え、というより萌え絵じゃないと勝負の土俵に上がれない
厳しい現状がこういう結果に結びついてるのではないかと。

47 :
編集者通さないで同人売って稼げる時代だからねぇ
昔みたいに殿様気分の馬鹿編集者だったら誰もついていかないでしょうな
編集も態度かえて必死にならんとね
TBSがプギャーされてるように出版社もプギャーされつつあるよ
驕れるものは久しからず

48 :
1.【youtube】クリエイター新時代【i-phone】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221587284/
2.【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244644188/
3.【i-phone】漫画配信新時代【Android】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244662800/

49 :
1.【youtube】クリエイター新時代【i-phone】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221587284/
2.【デジ同人】 クリエイター新時代 2 【取り分70%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244644188/
3.【i-phone】漫画配信新時代【Android】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244662800/

50 :
編集者は漫画家の屍の上でタダ飯を喰らう社会のゴミ。

51 :

,      |      /         /
       ',     !      ,'       /         ,.  ' ´
       .    :     .'      , '       ,. ' ´
          _,,.. -──-- 、.,_  . '     ,. ' ´               __
        , '´           `' 、    ´         i`ヽ   ' " ´
      , '                `' ,      く`ヽ  / ./
     ,.'   ,     ,   ;   ,       `:、 r、     `'´/∠.. -、 r─--、.,______
     ,'  ./ ,:'  /  /!  /!.  ;   i  _ンヽ.ヽ  r'´__,,..-, /  ` ー-、.,_______|
   .,'  /  /  / `メ、/ | / |. ,'i   !  i<:::::::i |   ̄ //
   i  ,'  .,'  /!,ゝ-‐'-、レ'  ! /-!‐ァi   !\::::::!_!    '、 `ー┐          ---─ '''    ̄
   .|  |   | //  ,'´'i    レ',ァ;‐'、,| ,ハ ! ̄   __   ` ̄´          __
   .!  i ./レ'| !   !_り     !l| .!レ'i ,ハ|   / /____              | |  くヽ.
   |   V| ⊂⊃-         `' ノ .!/ |   l二´ ,.-‐‐' ,、,          l二´ _二`ヽ i .!  __________
   i    .!  !     ,.-──‐、┐  ⊂⊃   / / ;┐ ヽ、> ,. -‐─- 、     | | | | .!_| |___________|
   |  : .',  .ト.、,  ,'      `i   ノ! !   くノ __| |    / ,.-┐「`ヽ.ヽ.  / /  _| |
   |  ! ハ.  i  i>,'、.,__________,ノ,. イ /! |     ,' ,-、 `ヽ  i ! / ,'   l i く/  [__.ノ
.   ', i ,' ', |イ\ `\,___/ !、/ | レ' ヽ!     '、'ー'ノ`'´  '、'ー'ン  ノ ノ
   ヽ,.ヘ./'ヽ! !:::::::\ /ムヽ/::::iヽ/        `´     `´   `´
    / __  `i::::::::::::`'/ハ':::::::::! ',
  ./    `ヽ,'i:::::::::::::::`Y´:::::::::::!. i      `"'  、.,_
. /        /イ:::::::::::::::::::;':::::::::::::!  ',           `"'  、.,_

52 :
>>41
>ジャンプまで萌えオタに媚びたらアニメ業界と同じ状況になる。
萌えオタ漫画にして、不条理系や現実系等の迷惑漫画(実話4コマ系除く)を商業誌から壊滅させてほしい。
どうしても描きたいなら同人だろ、コミティアとかコミティアとかコミティアとかw
さらに、ティアの出張編集部も、堂々と2次創作受け入れすべき。(商業誌なんか同人の宣伝でしかないんだから)

53 :
なぜか「めだかなんとか」はキモオタにも華麗にスルーされたわけだが
なんでだろう。

54 :
ジャンプは信念もってよく頑張ってるよ。
彼らは偉いよ。
ジャンプはいまのままで頑張ってほしい。
最近、どこの編集部もすごく感じいいけどな。
一般から見たら編集は悪者かもしれないけど、
漫画家からみたら、編集者はよりよい作品を作っていく
仲間みたいなもんだからな。
必要不可欠な仲間だし戦いの同志だよ。

55 :
サンデーだけはない

56 :
>>54
搾取する同士ww

57 :
>>54
寄生虫の間違いだろw

58 :
あやしい勧誘
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1246278114/173

59 :
>>54
バクマンの見すぎw

60 :
>>58
サンデーやばすぎ

61 :
>>54
> 漫画家からみたら、編集者はよりよい作品を作っていく
> 仲間みたいなもんだからな。
> 必要不可欠な仲間だし戦いの同志だよ。
編集乙ww

62 :
>>54
ぬるい事言ってんじゃねえ。
商業誌で仕事している作家なら絶対そんな事思わない。

63 :
作家が無責任で子供じみたやつばっかだから編集がいろいろ口出しする風潮になってるんだよ

64 :
とかいう編集はたいていろくな編集じゃないな。
どんなに作家がDQNだろうが連携とってうまく商品作るのが編集の仕事だろと。

65 :
そう考えると子供じみたのは編集の方だな
作家は昔から子供じみている

66 :
>>54
お前それ漫画の中の話なwファンタジー
正確にはバクマンの中限定w
編集が高給を不当にとってるから漫画家は収入が低い
しかも仕事は激務
その漫画家の下で働いてる奴はもっと生活が不安定で一生定年までやるような仕事でもなくて不安定
一般事務と変わらないような生産性しか生まない編集が一番楽で儲かる。
大手出版社の編集の年収1千万円〜二千五百万円。貰いすぎ。それだけ貰うだけの生産性がこいつ等の労働に有るなら別だが
実際は一般事務と変わらない仕事でたいした仕事はしてない
会社の労働組合が強いから給料も下がらない
そんな奴らが会社に何人も居るから必然的に
現場で仕事をしてる漫画家やそのアシスタントは薄給になる
しかも漫画家は基本使い捨て変わりは幾らでも居るってスタンス
用はこの寄生虫共が幅を利かせてるから業界の最大の欠点

67 :
>>65
どう考えればそうなる??
あっ!今は夏休みだったっけ^^

68 :
作家はろくな生活の保障もされず、ギリギリの精神状態でやってる人がほとんど。
アシなんか使ってたら赤字ってのはザラ。
そして出版社のあからさまな搾取。
やっとの思いで出した単行本だって印税が良くて1割。
作家の置かれてる状況ってどう考えたって不当なんだよ。
そのクセ大した仕事も出来ない編集者が
月給を保証されたぬくぬくとした環境でダメ出ししてくる。
作家がまともな考えが出来なくなる条件は十分過ぎる程に整っている。

69 :
>>67
こう考えればそうなる
ttp://works.1525.boo.jp/?eid=1268826
あっ!今は夏休みだっけ^^

70 :
>>54
まあ実際悪者だしなww

71 :
ようするに君達は編集者がきらいなんだね

72 :
このスレタイ見て何を期待してんの

73 :
漫画家の立場に立って、業界を良くしていこうなどと考えれる編集者は一人もいないのかもしれないな
彼らは毎月の給料を貰う安定的な立場だから…
漫画家側から自発的に何かを始めないと駄目なのかもしれないな。

74 :
>>73
佐藤秀峰がなんかやってる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000008-oric-ent

75 :
まあ出版社側に期待するだけ無駄
漫画家は自分で動かないと何にも変わらんだろうな

76 :
結論
編集はゴミw

77 :
>>54
> ジャンプは信念もってよく頑張ってるよ。
> 彼らは偉いよ。
お前誰だよww

78 :
つまりこのスレは
自分の作品を編集にボロカスに言われて
なんでそんな風に言われたのか理由が
まるでわかってない人達が群れるスレ でおk?

79 :
>>12
これ要するに自分たちでは育てる気ないってことだよね
人気のある漫画家と受ける絵柄を採用ってことだから

80 :
そんな個人レベルの単純な話で業界自体落ちぶれるかっつーの

81 :
>>80>>78

82 :
>>78
いや皆で餌撒いてバカな編集が釣れるのを待つスレだろw

83 :
面白ければなんでもいいっていう風潮が雑誌を駄目にしてる気がするよ
もっとジャンル分けを強化してオタ向けなりなんなりと棲み分けして欲しい
これ女性誌でやればいいじゃんって連載が少年誌青年誌で見かけ過ぎる
それでいて女性誌は売り上げ壊滅的でなにやってんのって感じ

84 :
>>80
>>80
>>80
>>80
>>80
>>80
>>80

85 :
ちょっと荒らすつもりが必死になってしまった。反省している

86 :
気にすんなよ^^

87 :
漫画家と編集(原作者)ひきこもごもシリーズ
モーニングツー
ttp://works.1525.boo.jp/?eid=1268826(中村珍)
サンデー
ttp://syougakukan.blog19.fc2.com/blog-entry-1.html(ライク)
ttp://www3.airnet.ne.jp/kasumi/cgi-bin/diary/perldiary.cgi(東京番長:鈴木けい一)
スピ・ヤンサン・モーニング
ttps://satoshuho.com/index.html(佐藤秀峰。プロフィールをクリック。※重たい)
イブニング
ttp://jjcmanga.jugem.jp/?eid=266(たなか亜希夫)
追加募集中♪

88 :
編集て本当にやくにたたねーなw

89 :
>>87
違う人間や出版社でも
DQNな態度や杜撰な仕事っぷりが
だいたい同じってのが面白いな
これは編集病みたいなものかね

90 :
>>80>>84
>>80>>84
>>80>>84
>>80>>84
>>80>>84
>>80>>84
>>80>>84

>>80>>84

91 :
ライクの問題が起きた時
DQNだとか精神障害者だとか編集のライクへの工作が酷かったからな
今の佐藤の件もスレ見てみたら酷い工作してる
編集てつくづく無駄なゴミ集団だよなw
佐藤秀峰】新ブラックジャックによろしく6【移植編
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248600217/

92 :
まあ作家もDQN多いだろうけど実際に漫画書いてるのはそいつだからね。
助言やアドバイスならまだしもあれ書けとか俺の考えた話書けとか言えたもんじゃないね。

93 :
いま「マンガ」はどうなっているのか
ttp://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20090729-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1

94 :
最近はフリーで有能な編集とかいるんじゃないの?

95 :
フリーの人はマイナー誌で頑張ってるね。
大手のフリーは派遣社員みたいなもの。

96 :
ちがうよバカ

97 :
むしゃくしゃして言いました。反省してます

98 :
じゃあいいよ^^

99 :
>>87
鈴木とかいう奴の話はひどすぎww
そこまで駄目だしするならまじでもう編集が自分で書けよww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ワンピースとやらを読んでみたけどつまらなかった
ストーリーの作り方 二稿目
【巨神ゴーグ】安彦良和【ヴイナス戦記】
ヤマカンは常に業界をリードする大天才Part274