1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界平井久司を語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
「漫画家志望者なら安値で住める部屋」とかない?
漫画家になるのは簡単
漫画を描くとき参考資料にしたモノを挙げるスレ
漫画家の震災への反応


平井久司を語るスレ


1 :11/04/09 〜 最終レス :11/12/22
何となく立ててみた

2 :
平井さんといえばコテ線だね。
万人受けする絵じゃないだろうけど、この人の描く目と手が凄い好き。
2000年代前半を代表する人だと思う。

3 :
平井がどこまで関わるのかわからんがスクライドオルタレイションが楽しみだ
あと徳間書店は早く画集の続き出せェ…

4 :
睫毛バッサバッサしてるイメージ
スクライドは谷口監督に目小さくしてって注文されたんだよね

5 :
他の奴らだって好き放題に描かせたら大概クソだよ

6 :
割と最近の画風はリヴァイアス・スクライドの頃に回帰してる気がしなくもない

7 :
>>6
最近の作品で平井さん見れるの何?
見たい

8 :
>>7
最近の作品は劇場版ファフナーくらいじゃね
レイアウトやキャラ作画監修、原画で参加してる
他アニメの原画とかでは殆ど名前見ないなー

9 :
>>8
d
ファフナーDVD出たら見よう

10 :
10/12
ボクの住んでる地方ではガンダムSEEDの放送は今日からなわけで
一応、ガンダムと名がついてるのでチェックしてみたわけで
やっぱりこの程度か、もう見ないかも、という感じなわけです。
というかさ、ここはボクのホームページの日記だし好きなこと言っていいわけだから、言わせてもらうと
平井久司の絵が嫌い。あんなの無しだぜ。
11/22
プロフィールを更新したついでに、日記も少し更新。
ラインバレルの2原作業をやってやっと分かりました!
平井久司デザインは、集団作業で作るアニメにとっては
とても優れたデザインである、と言うこと。
お客さんのニーズだとか描き易さだとか
そのあたりのバランス感覚が素晴らしすぎました。
とてもシステマティックに出来てます。
デザインを商売にしてる本当のプロの仕事です。
好きか嫌いかの話は別として、本当に凄いと思いました。

11 :
>>5
無能なくせ偉そうなだけのおまえが一番のクソだと早く気がつけば

12 :
古典的な煽りすなぁw

13 :
>>10
こんな名も無いアニメーターの感想なんてどうでもいい
ここは僕のHPじゃないんだから貼らなくていいよ

14 :
「こんな若造が先輩叩いてるけどまさかいい大人が本気で怒らないよねw?」っていう卑怯さしか見えない

15 :
なんでピークが短かったんだろう?
他の人もこんなもんか

16 :
>>15
売れすぎちゃって色が付いちゃったのが原因じゃない?
平井さんの絵みたらみんな種だって思っちゃうから使いにくいみたいな
今は平井さんみたいな目がでっかいのは受けないっぽいし
自分は好きだから色んな作品で見たいけどね

17 :
自分の絵柄で勝負に出ちゃったのが敗因か…
アニメーターが個性的な絵柄を持つのは危険だね
芝山努が言った通りだ

18 :
勝負しないで陰で笑ってる連中より立派だろうね

19 :
ヒロイック・エイジの主人公は当時野生化したシンだと思いました。ごめんなさいw

20 :
>>18
いやぁ、勝負するつもりじゃなかったのに大流行しちゃったあげく使い捨てられたのは
本人にとってどうなんだろう? 正直、想定外だったんじゃないの?
立派じゃなくても陰で笑ってる方が気楽でいいよ。どっちみち俺は絵描きじゃないし。

21 :
個人的にはイカロスの仮想戦記ものでまたイラスト描いてほしい

22 :
アイシャとか好きだわ〜声がクソだけど

23 :
漫画を描けたら安彦氏や貞本氏みたいな感じのポジションにつけたんじゃ無いかな?

24 :
>>16
それもあるだろうけどやっぱ作画面の問題が大きいんじゃね?
良くも悪くも癖が強いから設定画のまま他のアニメーターが描くのが難しそうな気がする
ファフナーTVシリーズ最終話でも平井カットと他のカットで絵柄が違ってたし

25 :
ガルキーバの頃はロードスやFSSを描いていた頃の結城さんぽい絵師になると思ってた。
時は流れ
結城さんはエスカフローネや地球へ…など、少女漫画原作アニメご用達となった。
平井は時間のないTVシリーズ作品で歓迎される「キャプテン翼システム
(髪形と目の大きさを変えるだけで書き分け)」絵師になった。

26 :
主役級と脇の配分が違うだけでしょ

27 :
平井さんの描く手はなんとも言えない色気がある気がする
自分だけかも知れんがw

28 :
キカイの幕ノ内みたいな際どい絵より通常の版権絵の方がエロい
何故なんだぜ

29 :
そうそうw
狙った絵よりそうじゃない方がエロイんだよ

30 :
今同人誌とか出してる?

31 :
というか過去に同人誌出してたの?

32 :
同人といえば昔スクライドで同人誌出そうとした友達が平井絵挑戦して撃沈したの思い出した
かなり特徴あるし描けそうなのに描けないんだよなー

33 :
かつては 平井寿 名義で『ダンクーガ』のメカデザインもやっていた

34 :
キャラデザとしての注目度が高いけど元はメカデザだよね

35 :
>>32
種の頃に贋作回ってたとかいう話がNewtypeにあったなぁ…

36 :
使われすぎたのもあるんだろうが旬が過ぎた絵って感じになっちゃったな…

37 :
別に頻繁に起用されなくてもいいとは思ってるけどね
イラストでもたまに名前見るし
癖の強い絵なのは承知だが平井絵ってだけで毎度煩い輩が沸くのは辟易物

38 :
一時期の後藤圭次みたいなもんで流行ってた頃は良いけど流行りの絵柄が変われば急に見なくなるんだよな

39 :
またその流行り方がハンパなかったのも寿命が短かった要因だよね

40 :
とりあえずスクライドオルタに微かに期待しておく

41 :
同じ絵柄で流行の二度ピークが存命中に来るデザイナーは少ない

42 :
リヴァスクと種以降は別だと思ってる

43 :
西又よりはバリエーションあると思う

44 :
種は同人沢山出たけど似てるのは見なかったな

45 :

話題がなくなっちゃったスレ

46 :
エヴァのアスカなんか本スタッフでも可愛く描けてるのは数えるほど

47 :
貞本絵は本人以外が描くと酷い絵になる

48 :
しかしスレ違いだな

49 :
EOEに平井が原画で参加してたのを思いだした

50 :
それがほんとの平原画

51 :
この人昔からアナログ画材を使った色塗りが下手じゃね?

52 :
だったら何なの?

53 :
小説版鮒はアニメと微妙に色違ってて!?状態になったがオリンシスはあんま違和感なかった

54 :
>>1

55 :
>>54

56 :
種の仕事受ける前に谷口監督に相談して
ガンダムのキャラデザは旬の人しか出来ないんだから
絶対にやった方がいいって言われて決めたんだよね
その後谷口監督とは縁切れたが…w

57 :
>>56
谷口がクリエイティブプロデューサーやってた舞-HiMEでなつきのエレメント銃デザインやってたけどなw
ラインバレルのキャラデザも同様に谷口経由じゃないのかね

58 :
>>57
そういやラインバレルがあったか
監督作品だけ見てたスマソ
谷口監督もギアス後仕事減ってるし大きい仕事すると使いづらいのかね…

59 :
でも谷口さん種は一切見てないんだよなw

60 :
スクライドオルタが待ち遠しい…

61 :
これは星くず英雄伝辺りの頃の平井絵?
別人だったらすまん
ttp://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/jun/b/src/1305379720667.jpg

62 :
>>61
バックガイナーは星くず英雄伝ともかぶる時期かな?
キャラデザ・版権絵以外にゲーム中の絵まで関わってたどうかまでは知らない。

63 :
PS版一作目がでたのが1997年(FF7と同じ年)だから、ガルキーバくらいじゃないか?

64 :
今電撃PSバックナンバーひっぱりだしてきた、開発発表が1997年
発売が1998年だな。三部作の予定が一作目爆死で流れた「バックガイナー」
ゲーム中アニメパート全部あがってる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm452620(OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=MZe9IrEFJ3s
ttp://www.youtube.com/watch?v=WLFyLGne2zM

65 :
はるかぜ戦隊Vフォースも平井キャラデザだぞ(1996)。
バックガイナー同様氏にとっては黒歴史。

66 :
バックガイナーはワゴンに積んであったのを買って
アニメパート引っこ抜いて見たらガッカリした記憶がある。
はるかぜ戦隊Vフォースはメカデザインじゃないかな。

67 :
乙乙
俺はリヴァイアスから平井を知ったので凄く新鮮だわ
バックガイナーにエイジスタッフ何人かいてワロタ

68 :
ファフナーってググって見たら、ストーリーとか設定が結構興味深い。
以外と名作?って感じなのな。
だけど、あのキャラ絵は・・・・(失笑)
流行と勘違いしてキャラの書き分けをあえてしてない。プラス 顔に落書きを入れてると思うんだが、
たぶん、やれば出来る絵師だとは思うが、残念だがあのキャラのせいで見る気しないわ。

69 :
演出とかそういうのもやってほしいとたまに思う
躍動感のある絵得意だし

70 :
SEED以降腐女子受けする絵に固定してしまったのは失敗だったね。

71 :
エロティックな作画が好きだな。
エロアニメでもデビューしたら結構人気出るんじゃないか?

72 :
最近みないけど もう引退したのこの人

73 :
>>72
ファフナー映画にスクライドオルタやってるだろ
お前が見るようなアニメで見ないだけ

74 :
描き分けしない美形キャラなら中学生でも描けるよw
本人よりも、採用した製作会社が見る目無さ杉。
アニメって中学生女子のためだけにあると思ったのかww

75 :
「漆黒のヘホフュー」近日公開!
同時上映「暗闇のハへヒュー」
なんか力抜けるwwwwwwwwwwww
やっぱ、ネーミングって大事だわw

76 :
下手だの誰でも描けるだの言われながらフォロワーの居なかった件

77 :
やっと画集2を入手したのだがガンソのファンブックのイラストとかゴーダンナーの販促ポスターとか描いてたのな

78 :
電脳コイルの脇、モブのキャラクターデザインってリヴァイアスに非常に似てるよね
松本零士オマージュも双方にあるし

79 :
スクライドイベントの特賞色紙かっこよすぎワロタ

80 :
ファフナー新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

81 :
スクライドオルタといい鮒exoといい平井ヲタ的にはマジ朗報続きだなw

82 :
財布が寒くなるなw

83 :
劇場版ファフナーのBDいつ出るかわかんねーしスクライドBDBOXやオルタに散財すっか

BD9月に出るのかよ!財布やべえwwww

EXODUS…だと…!?
正直ファフナー続編は予想外すぎた
媒体とか決まるのはまだまだ先だろうけど

84 :
今こそ画集3出してくれマジで……!
この機会を逃したら、流石にどうにもならなさそうだし頼む!!!!!

85 :
種割れの時の目て平井氏?

86 :
あれは演出の範囲じゃw?

87 :
あの頃は目でかく描くなぁと思ってたけど種死後半辺りからまた回帰し始めた予感
つーか個人的にはエイジとラインバレルの版権絵を画集で見たい

88 :
エイジ好きだから自分も見たい

89 :
エロイック平次

90 :
エイジはファンガイドバインダーのディアネイラがエロい
あとメヒタカやカルキノスのデザインも好き

91 :
画集って応募者全員サービスみたいなやつあったよね?

92 :
>>91
あった
今も応募券ついた帯とってある
徳間はいい加減画集3を出すべき…
種死・オリンシス・エイジ・ラインバレルと版権は溜まってるはずなんだがorz

93 :
エイジの見たい
最低3冊は買うから出して欲しい…

94 :
画集ってどれくらい売ったら黒字なの?

95 :
黒字は分からんけど
あるとは思えない劇場種に合わせて発売する以外の予定なさそう・・・
出て欲しいけどね。ミーアを頼む!

96 :
ミーアはぽっち浮かんでる訳でもなく尻丸出しでもないのにあの服装のエロさは半端なかったな…w
(ガンダムでそんな煽情的なキャラ出すのはどうなんだよってのは置いといて)

97 :
あの衣装はやたらエロかったw

98 :
ミーアは雰囲気からしてエロい
ラクスが清純系デザインだっただけに尚更

99 :
平井さんは種で一生食える位稼いだのかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
「漫画家志望者なら安値で住める部屋」とかない?
漫画家になるのは簡単
漫画を描くとき参考資料にしたモノを挙げるスレ
漫画家の震災への反応