2011年10月1期アニメ漫画業界漫画家って具体的にどれぐらい忙しいの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
アニメーター雑談&質問スレ78
手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
漫画家とは
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3


漫画家って具体的にどれぐらい忙しいの?


1 :11/10/20 〜 最終レス :11/11/03
素人の俺にわかりやすく説明してくれ
漫画って簡単に描けそうだけど描くのに時間かかるの?
週刊連載と1人でやるのは可能なの?

2 :
>>1
とりあえず16〜20ページ描いてみればわかるが最初はそれが1ヶ月じゃ描けないのが普通なんだぞ
一度現場に入ると判るけど週刊連載できる人はごく一部の選ばれた超人だけだと思うよ

3 :
1ページ描くのに4人がかりで5時間かかる
それを1週間に19ページ描かなきゃいけない

4 :
>>3
1ページ4人で5時間はおかしくね?
4人同時にペンを入れて5時間って意味でしょ?
でも同時には描けないから1人5時間でいいんじゃないの?
つーか漫画とか1ページ1時間もあれば描けるでしょ
いや、30分で描けるっしょ
でも言いたいことはわかるよ
絵の上手い漫画はどれだけ時間があっても描ける気しないし
絵の下手な、全然描き込んでない漫画なら余裕でしょ

5 :
絵と同じくらい(いや、それ以上に)ストーリーの組み立て方が難しいよ
 

6 :
自分がスラスラ描ける得意分野を見つけることが大事だよな
絵も上手さより個性を重視した方がいい

7 :
違うよ

8 :
話が面白いってのが大前提で話が糞だと絵が上手くても流し読みされちゃうんだよね

9 :
まんがの絵って単純に画力がよければいいってわけじゃなくて
どっちかっていうと作風にあった画風でかけてるかにあると思う
カイジとかうまくないけどあってるよね

10 :
デフォルメの効いた絵は流行り廃りがあるけど
写実系の絵には流行り廃りが無い
前者は当たればでかいけど
後者は大当たりはしないけど大外れもしない

11 :
その写実系の絵でストーリー自体がクソだと
作画に時間(開発費)がかかるのに売れない、儲からないになる
写実系の絵でギリギリやっていけるのは本人が超人的に描くのが早く背景もこなせるかで、
背景にアシ数人使ってたら原稿料は全部アシ代で消える
作家がある程度売れているのが前提だね
原稿料はアシ代、単行本印税が自分代ってくらいにならないと維持すら無理

12 :
作画の速度を左右するのは絵の密度じゃねーぞ
まんが道読め

13 :
青年誌の漫画ってマジでコスパ最悪だよなw
アシを何人も雇って一日中絵を描いて2万部以下の売り上げとかw
けいおん!みたいな糞が50万部売れて関連グッズも馬鹿売れとかw

14 :
>>12
え?何なの?
kwsk

15 :
>>4
30分は無理じゃね?

16 :
>>15
描いた事無いんだろ
ネーム→編集チェック(ダメなら書き直し)→下描き→編集チェック(ダメなら書き直し)→ペン入れ→仕上げ
一人でやると1Pあたり1日じゃまず終わらないからな
頭脳労働、肉体労働含めて30P漫画を描くのに初めて描く奴は3ヶ月以上かかるもんだ

17 :
30ページの漫画を描くのに3ヶ月かかるってw
自分には才能が無いって言ってるようなモンじゃないの?w
まぁ、才能の無い奴はそうだよねw

18 :
いや、それ位かかるぞ
漫画家めざしはじめての数ヶ月は著しく成長するから
どんどん製作中に気に入らない所が出てくる
それでいろいろ改稿してたら大体3ヶ月ぐらいになってしまう

19 :
漫画を描くのって一体何に時間がかかるんだ?
時間使って話を考えてあんなにつまらないのか?
時間使って絵を描いてあんなに下手糞なのか?
皆が同じ時間話を考えて絵を描いても差が出るし
時間をかければいいってモンじゃないんじゃないか?

20 :
>>17
デビュー前の漫画家志望者が一本描くのに平均3ヶ月くらいが平均的な時間だぞ
>>19
試しに一本描いてみれば判る
描かない奴には知る必要は無い

21 :
>>18
志望者が陥りがちな
30ページ描くのに1ヶ月かかる

1ヶ月前に描いた部分が下手に見えて描き直す
の無限ループかw

22 :
>>21
たぶんループする前に精根尽き果てるんじゃないかなw アハハw

23 :
背景無しの判子絵のみなら30分も可能かもしれないですね(笑)

24 :
青年誌の背景って何であんなにリアルなんだ?
しかも青年誌は読者が少ないし買う人は更に少ないし
労力と人件費の無駄にしか感じないんだけど
俺は背景無しの判子絵の方が好きなんだよね
実際そういう漫画のほうが売れてるでしょ

25 :
マイナーどこの月刊誌は大抵一人で32P描いてる

26 :
絵も話もテキトーな昔と違って
画面のクオリティは上がったけど
最近は背景なら写真を模写
ベタトーン効果はデジタル
で作業時間を大幅に短縮できるからな

27 :
漫画だけ描いてればいいニート志望者なら1ヶ月で30pはいけるだろうけどね
大抵の志望者は仕事と学校両立しなきゃいけないから普通にそれぐらいかかる
担当付きはネームから試行錯誤しなきゃいけないから
もっと時間食われる
あとちなみにデジタルは素人が思うほど時間短縮にならない
画風によってかなり差が出るけど

28 :
連載経験が無いヤツは最初から月に30P以上なんか描けるもんじゃないぞ
ハイペースで同人やってるやつ以外じゃ連載前からその速度を持ってるやつは
10人に1人も居ない

29 :
プロだがデビュー2、3作目の新人の時は40、50Pを大体3週間でかかされたよ
もちろん一人でね
他に仕事してると無理だけど
それぐらいやれなきゃ無理だよ

30 :
おれはデビューから3年くらいはずーっと16P以内でやってたけど?
50Pなんて絶対無理だが仕事になってた
出来ないと無理なんて嘘っぱち、速さ以外にとりえが無いからじゃね?
ガンガンでやってる近木野中哉なんかは初連載で1ヶ月おきは当たり前
時々2ヶ月開く有様のまま連載していた、理由は単に遅筆だから

31 :11/11/03
>>30
ああ、「自分の所の雑誌ではそれぐらいやれなきゃ無理」ってことです
16Pでもギャグ漫画なら仕事として成り立つけどね
今はアシ付きで毎月32pを10日ぐらいであげてる
それがやれないひとは連載できてない
というか殆どの月刊誌はそうだと思ってたけど
ガンガンってそんなにゆるいの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
アニメーター雑談&質問スレ78
手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
漫画家とは
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3